【武器・銃剣解説】恐るべき必殺技・銃剣突撃、19世紀~第一次大戦までの銃剣について

  Рет қаралды 129,300

武器屋のおねえさん

武器屋のおねえさん

Күн бұрын

Пікірлер: 468
@高継改めオンデンザメ
@高継改めオンデンザメ 3 жыл бұрын
銃剣突撃の悪いイメージ→何の工夫もなく銃口を揃えている敵の真正面から思いっ切り突撃してくる 本来の銃剣突撃→可能な限り火力によって敵の砲火を減殺し、持ちうる手段を以って接近、友軍の支援を受けて状況の決着の為に一気に肉薄する だから、全然違う事を理解しとかないと結構誤解を生むんだよね。 こと、独ソ戦初期や末期旧軍の万歳突撃のイメージと、中世時代を扱った作品の正面突撃のイメージが混じりやすいから、銃剣突撃=時代遅れ、無能という誤解を与えやすい。 以下追加 気をつけておかなければならないのは、銃剣はあくまで小銃に+要素を持たせる(出来る事が増える程度の)ものであって、火力の代用ではない事。 射撃と比較して優劣を語ろうとすると話がおかしくなる。 射撃が有利な場合は射撃すれば良く、銃剣が必要な時は使えば良いというだけの話に過ぎない。 また、当然だが銃剣は近接時でも拳銃や短機関銃、散弾銃と比較してしまうと、圧倒的に劣る場合が多い。 だが、歩兵部隊に銃剣に勝るであろうそれらを追加で配備する事は兵站や予算を圧迫する事になり、余程の軍事国家でないとまず不可能である事は考慮する必要がある。 そして、銃剣そのものは手段であって「銃剣があるから銃剣を用いた戦闘をしなくてはならない」ではなく「必要に応じて用いる道具の一つ」である事も忘れてはいけない。
@teru5499
@teru5499 2 жыл бұрын
なるほど。動画の内容にちょっと半信半疑でしたが、理屈にかなった分かりやすい説明で理解出来ました。
@りーりー-z1d
@りーりー-z1d 9 ай бұрын
わかりやすい😊
@名無しの権兵衛-b3d
@名無しの権兵衛-b3d 3 жыл бұрын
銃剣突撃ってバカにされがちだけど、現代でも立てこもり犯がいたら突入するし、接近戦だと撃つより刺したほうが速いときもあるし、敵陣に突入するときにはマジで強いんよな…
@御坂山
@御坂山 3 жыл бұрын
機関銃陣地やトーチカに向かってやらせた馬鹿が居たせいで馬鹿にされる ただ、銃剣突撃と閉所への突入は別物です
@ジョセフヨシフ
@ジョセフヨシフ 3 жыл бұрын
@@御坂山 最後の決め手という点では重なる部分もあるかもしれませんね
@高継改めオンデンザメ
@高継改めオンデンザメ 3 жыл бұрын
基本「使いどころ」次第であって、銃剣突撃前提じゃない事を理解して欲しいよね。
@謎の戦士
@謎の戦士 3 жыл бұрын
@@御坂山 203高地...
@GN-DA1
@GN-DA1 3 жыл бұрын
サバゲーでも真横から突撃したらかなり狩れる(相手が硬直する)から、突撃って状況を揃えれば本当に有効なんだよね
@Edgarsanpoe
@Edgarsanpoe 3 жыл бұрын
銃剣突撃が多用された時代の戦争映画には 突撃前に「着剣!」の号令が発せられるシーンが出てくるものもありますね 映画としては非常に盛り上がるところです
@ナナシ-r3q
@ナナシ-r3q 3 жыл бұрын
ワンスアンドフォーエバーだな!
@古澤修-b1m
@古澤修-b1m 3 жыл бұрын
GATEのイタリカ攻防戦でも栗林二曹が「着剣(つけけん)!」の号令と共に突撃してましたね。
@おじやおやじ-q3p
@おじやおやじ-q3p 3 жыл бұрын
古いマンガで恐縮ですが。 ジオブリーダーズにも自衛隊員が着剣して白兵戦するシーンがあった。 (極秘行動なので発砲できない)
@OS-shiki_chickenwing-armlock
@OS-shiki_chickenwing-armlock 3 жыл бұрын
銃剣突撃は銃弾を撃ち尽くした後の最期(最後にあらず)の手段だと思ってたわ 隊長「皆残弾はいくつある!」 部下「あと一発です!」「もうありません!」「今ので終わりです!」 隊長「そうか、では後は突撃在るのみよ!総員着剣!」 みたいな
@KKK-yk9fl
@KKK-yk9fl 2 жыл бұрын
ラストサムライでもありましたね
@yam9535
@yam9535 3 жыл бұрын
日本帝国陸軍は「銃剣の白刃が敵の士気を下げる」として夜間襲撃時も月明かりに反射しやすい銃剣を黒く塗装しないで運用したと言われてますが、それだけ精神的衝撃が大きなものだったんでしょうね。
@okw6124
@okw6124 3 жыл бұрын
虎ノ門ニュースのコーナーに出演した中国戦線を戦った常盤盛晴さんの話では、軍刀を引き抜いて突撃の号令を出すと敵に指揮官がいることがバレて狙撃されるため、突撃してから抜刀するとのこと。 youtubeの動画リンクの張り方が分からないので題名を書いて置きます。「昭和の英雄が語る 大東亜戦争偉大なる記憶 伝説の白兵戦 常盤盛晴さん」 とても面白いのでおすすめです。
@belle550
@belle550 3 жыл бұрын
まぁそりゃあマシンガンに馬鹿みたいに突撃してくる兵士を只只無差別に殺してくんだもんな苦痛でしかねぇだろ、太平洋戦争終結した後も米兵は病んでた人多いらしいし
@badguys8396
@badguys8396 3 жыл бұрын
@@belle550 ただ撃つだけならまだ慣れてるやろ イカれた行動してくるから怖い 戦術として効率は悪そうだけど
@belle550
@belle550 3 жыл бұрын
@@badguys8396 白兵戦はベトコンのベトナム戦争でも意外と使われたりしたよ、やっぱ精神面をおかしくするのは強いっぽい
@Assalter5525
@Assalter5525 3 жыл бұрын
帝国軍の銃剣の場合は自軍の士気向上のためでも有るからな
@nubo520
@nubo520 3 жыл бұрын
陸自で散々やりました。着剣すると64式は結構重かった。(普通科でしたので)
@御坂山
@御坂山 3 жыл бұрын
叔父が88年に予備役に行った後、俺が辞めてから軽いの採用しやがってと怒っておられました
@KOME1990
@KOME1990 3 жыл бұрын
航空と海上では未だ現役ですよ。銃剣突撃も教本通りです。 教育隊時代は時代遅れに感じました。 もちろん銃剣突撃を全否定するわけじゃないですが 現代戦では使用されるタイミングは限られた状況において なのでやたら銃剣突撃重視の野外訓練はいかがなものかな と思います。
@江口賢祐-n7c
@江口賢祐-n7c 3 жыл бұрын
私も着剣してハイポートで毎日走らせられました。
@nubo520
@nubo520 3 жыл бұрын
@@御坂山 その叔父さんの気持ち、良くわかるなあ!
@nubo520
@nubo520 3 жыл бұрын
@@KOME1990 まだやってるんですか!後期教育の時に幕的の手前でコケて怪我した記憶がよみがえりました。
@osakana555
@osakana555 3 жыл бұрын
銃剣突撃の恐怖はね、その訓練もハードですんごい恐怖だったんだよ。。 フル装備の自分一人でも登るのがキツイ坂を走っていると斜面を小銃が転がってきて「なんだ?どこのバカだ?」って上を見ると、そのバカが気を失って転がってくるんだよ。そいつ背負って登るんだよおぉぉぉぉ!!
@みそしーる
@みそしーる 3 жыл бұрын
イヤァァァァァァァ
@osakana555
@osakana555 3 жыл бұрын
@@みそしーるさん、でしょぉぉぉぉぉぉぉぉ!
@じゃぱ-f3q
@じゃぱ-f3q 3 жыл бұрын
自衛官の方かな、お疲れ様です
@仕付け人主水
@仕付け人主水 3 жыл бұрын
このチャンネルはどんな武器や兵器も決してバカにする事がないから凄く好き。コメ欄も好意的な意見が多くて安心した。以前、銃剣不要論の人達に銃剣の有効性を語った時には話し合いができる状態ではなく、袋叩きにされましたが。 私は元自衛官ですけど、銃剣の訓練はテンションが上がるので楽しかったですし今では良い思い出です。最近は役に立たないとか言われがちな銃剣ですが、着剣銃はカッコいいですし見た目が厳ついので威嚇効果が高いので決して不要ではないと思います。儀仗でも使いますしね。不意の近接戦には今でも有効であると考えます。
@高継改めオンデンザメ
@高継改めオンデンザメ 3 жыл бұрын
銃剣に限らず○○不要論の人達って、「○○より××の方が強い、よって○○は不要」「○○はこうこうした状況下では無力、よって不要」っていう思考の人が多い印象。 ○○の持つ役割や、欠点の穴埋め、状況に応じた運用による有効性ってのをまず天秤にかける事をして欲しい。
@osakana555
@osakana555 3 жыл бұрын
実体験無しで語る人って多いですからね
@RyuziYamamoto
@RyuziYamamoto 2 жыл бұрын
今の小銃ではリーチが足りないので銃剣術も難しいと思うのですが・・・
@仕付け人主水
@仕付け人主水 2 жыл бұрын
@@RyuziYamamoto 少し解りにくいかもしれませんが、何も頼るもののない状況での銃剣の安心感は凄まじいんですよ。それだけでも十分なアドバンテージだと思います
@泉此方-v7k
@泉此方-v7k 2 жыл бұрын
@@RyuziYamamoto   その点また口径変わって 小銃少し伸びるし プルバップは時代遅れになった マシになるかも ま、プラスチック化して丈夫さには欠けるが
@あぼぼです
@あぼぼです 3 жыл бұрын
昔の映画だがワーテルローでフランス軍が起死回生を狙って騎兵突撃をしたときに、連合軍が円陣を組んで銃剣を立てて騎兵突撃を防ぐシーンが印象に残ってる
@岩崎博嗣
@岩崎博嗣 3 жыл бұрын
円陣ではなく方陣だね
@マでらった
@マでらった 3 жыл бұрын
ブルパップ式のL85からは到底想像できない銃剣突撃を敢行する英国軍人すごすぎ
@Assalter5525
@Assalter5525 3 жыл бұрын
何故か古い兵器や方法だと活躍する英国 第二次大戦中、空では複葉機(ソードフィッシュ)が活躍し、地上ではバグパイプを吹き鳴らしてロングボウを放つ兵士が活躍する
@reosYF708
@reosYF708 2 жыл бұрын
最近でもやらかしてるぞ
@泉此方-v7k
@泉此方-v7k 2 жыл бұрын
英「まだまだサクスとかフラメアで戦うぞ!うら〜」 バイキング「古っ」 数百年後 英「まだまだバイキング戦術で戦うぞ! うら〜」 仏ノルマンディー「あ、騎士とかまだ居ないんだ··」 さらに数百年後 英「ウェールズ伝統のロングボウ! これで騎兵なんぞ一網打尽ジャ〜」 仏「古っ でも強っ」
@癪取虫メグ
@癪取虫メグ 3 жыл бұрын
使う場合はかなり今では限定されるけど、カッチリ嵌ると威力を十二分に発揮する武器なんですね。 帯剣する、佩刀するではなく銃として装備するというのは面白いなあ
@全滅先生
@全滅先生 3 жыл бұрын
銃剣は持っているだけでも心強い 64式銃剣は見た目からして頼り甲斐のある良い武器だった
@ジョセフヨシフ
@ジョセフヨシフ 3 жыл бұрын
映画の、CHARGE!!(突撃ぃ!)の号令とともに、雄叫びを上げて銃剣突撃するシーン大好きです。 アドレナリンがドバドバです笑
@Kekkonshiyo_Ichika
@Kekkonshiyo_Ichika 3 жыл бұрын
ypaaaaaaaa‼︎!
@石田玲-v3g
@石田玲-v3g 2 жыл бұрын
@@Kekkonshiyo_Ichika さんへ うらぁ…裏?浦?恨・怨かな?
@watarukuriki668
@watarukuriki668 3 жыл бұрын
でも、銃剣突撃前提の銃ってスラッとして見栄えがいいのよね。
@古澤修-b1m
@古澤修-b1m 3 жыл бұрын
+wataru kuriki様 そのスラッとした見栄えの良さのおかげで国賓歓迎式典などの式典儀礼用として エンフィールド銃やガーランド銃が今もなお現役でいます。
@belle550
@belle550 3 жыл бұрын
九九式有坂銃とか日本の銃剣で行くとそこらへんが名器だよな
@f.g7102
@f.g7102 3 жыл бұрын
L85「照れるな・・・///」
@古澤修-b1m
@古澤修-b1m 3 жыл бұрын
@@f.g7102 様 L85さん、お帰りはあちらへどうぞ。 FA-MASといいブルパップ銃は着剣できるけど見た目のバランスが悪いんですよね。 イギリスではFN-FALですね。
@watarukuriki668
@watarukuriki668 3 жыл бұрын
@@f.g7102 突撃で良し、打撃で良し
@あぼぼです
@あぼぼです 3 жыл бұрын
銃だけだと万が一白兵戦になったときに、タマ切れでやられる可能性もあるからまだ需要もある銃剣 敵がいきなり目の前に現れた時に瞬時に槍として使用できるのは大きい気もする
@御神誉黎
@御神誉黎 3 жыл бұрын
現代の軍隊では特殊部隊とかゲリラ戦のような非正規戦闘を除けば、近接戦はほとんどない 歩兵同士の銃撃戦も、400Mくらいの範囲で行われ 自動小銃もそれを前提に作られている。 銃剣の活躍の場は限られているでしょう。
@名無しさん-t6h
@名無しさん-t6h 2 жыл бұрын
@@御神誉黎 現代の軍隊はウクライナで戦ってる面々以外は非正規戦闘ばっかりしてないか?
@御神誉黎
@御神誉黎 2 жыл бұрын
@@名無しさん-t6h それでもさすがに銃剣での突撃のような白兵戦は滅多にありませんよ。 個人同士で潜入任務を行う特殊部隊とか そうした人達ならあり得るでしょうけどね まあ、それでも何が起こるかわからないのが実戦ですから ナイフとか銃剣のような近接戦闘への備えは必要だと思いますけど
@murahatena
@murahatena 3 жыл бұрын
武器の発達や戦術によって使い方が変わるのは当たり前といえば当たり前ですよね。興味深かったです!
@じぇっとん-d8r
@じぇっとん-d8r 3 жыл бұрын
今世紀でも使われて成果を上げてますし、やはり相手が人である以上、状況を選んで使えば心理的な効果も高く効果的なのでしょうね。
@rerepopo663
@rerepopo663 3 жыл бұрын
ブリテン兵「投げ槍のズールー兵何て銃剣で余裕でしょw」
@fhhgj7398
@fhhgj7398 3 жыл бұрын
……成仏して
@Tantatatantan
@Tantatatantan 3 жыл бұрын
クレ
@wakeupneko
@wakeupneko 3 жыл бұрын
Men
@yuiituo_LOVE
@yuiituo_LOVE 3 жыл бұрын
@belle550
@belle550 3 жыл бұрын
ハイハイ成クレ成クレ
@コミヤマトモハル
@コミヤマトモハル 3 жыл бұрын
またコメント欄にアンデルセン神父が大量発生しそう
@古澤修-b1m
@古澤修-b1m 3 жыл бұрын
バヨネット・ソケットは日頃使っているのに初耳でした、カメラの他配線のコネクタにも使われています。 日本の44式騎銃は騎乗中白兵戦になって銃剣を銃の着剣ラグに差し込む手間を省くためフォールディング ナイフのように銃身の下に収納してロックを解除して起剣する構造になっています。 (ソ連のモシン・ナガン銃にも同じ構造のもの(M1944)があります)
@不圧
@不圧 3 жыл бұрын
こち亀の薙刀に銃剣で対抗する話が好き
@rerepopo663
@rerepopo663 3 жыл бұрын
因みにいくら銃剣突撃を命令しても大体のどの国の軍で、恐怖で動けない兵士が沢山出て 7割8割が銃剣突撃したらエリート部隊の証拠だったらしい。 日本軍は命令出たら誰も立ち止まらずに全員突撃だから色んな意味で怖い。
@みけダン
@みけダン 3 жыл бұрын
昔親が戦地帰りの人から聞いた話で突撃命令無視しする兵が少数は居たらしいよ。突撃したら死ぬのが解りきっていたから突撃するフリしてタコツボに潜ったそうな。
@merennguemere371
@merennguemere371 3 жыл бұрын
鹿児島熊本辺りの兵は実際に死者も多かったですがその代わりキル数も他と比べて多かったみたいですね やはり九州は魔界の地だ…
@烏丸天狗見習い
@烏丸天狗見習い 3 жыл бұрын
敵兵よりも味方の古兵や鬼軍曹の方が怖いからでしょ。 そして卑怯未練な振舞をして故郷の家族が村八分に遭うのが怖ろしい。 今も変わらぬ同調圧力の強さよ。 そして農村出身者の朴訥な真面目さ。 まあ夜襲や突撃の前に酒飲んで気を大きくしたりもしたらしいし。 飲まずにやってられっか!ってね。 現代のリーマンと一緒。
@SkyCosmos
@SkyCosmos 3 жыл бұрын
@@烏丸天狗見習い 戦争が終わっても、結局命は削られるんやな・・・
@sei-un
@sei-un 3 жыл бұрын
銃剣突撃を食らった米軍兵の回想録で見たけど 撃っても撃っても突撃してくる様は前線の兵にとって恐怖以外の何物でもなかったらしい 数字上の被害だけを見て軽く語るなって怒ってた
@tcolbun177
@tcolbun177 3 жыл бұрын
現代でも敵の潜伏が疑われる地下壕の蓋を除去するときに銃剣で開けるのが定番ですね。
@tokoname19790803
@tokoname19790803 3 жыл бұрын
ブービートラップの場合もあるので銃剣で開けたりするみたいですね、因みに銃剣を蓋とか扉とかに刺すと起爆するタイプのブービートラップも存在するそうな。
@Z777-h3p
@Z777-h3p 3 жыл бұрын
「装備をゴテゴテ付けるから銃が重くなるんだ」と叱られるシーンがキャットシットワンであったが ましてや当時のライフル銃で付けたら重くなって狙撃は無理になっちゃうから適切な装脱着が必要だね。
@浦田Q
@浦田Q 3 жыл бұрын
戦争博物館の館長に銃剣を向けられたことがあります。 腰を低く構え突き上げる姿勢で心臓を狙われました。
@食通謎の
@食通謎の 3 жыл бұрын
因みに第一次世界大戦でのフランスはこの突撃に傾倒しすぎておりエラン・ヴィタール(生命の躍進)などの精神論が軍人に蔓延していたため、ソンムの戦いで多大な犠牲を出す事になりました。 まぁ、夜襲を推す指揮官と長時間の準備砲撃後に突撃を推す指揮官の対立が発生して、結局両方を採用したため中途半端になったのもありますが。
@石田玲-v3g
@石田玲-v3g 2 жыл бұрын
ハリウッド映画「突撃」を思い出しました。 キューブリック作品だったんですなぁ、主演はカークダグラス(息子マイケルは親父と瓜二つ、ケツ顎にばっかり眼が行く)。
@yukkuri-kobutsushou-channel
@yukkuri-kobutsushou-channel 3 жыл бұрын
弾がなくなった時やライフルで狙うには近すぎる場合には、銃剣があったら助かる場面もあるんでしょうね。
@SteelTetsuya
@SteelTetsuya 3 жыл бұрын
フォークランドでは塹壕掃討で、そのように使われています。急に穴から飛び出してきた敵兵を撃とうとしたらカチリと言って弾が出ず、咄嗟に銃剣で刺突したら転がり落ちていったとあり、「あまり気持ちの良いものではなかった」という英国兵士の証言を本で読みました。当時英国軍が使用していたのはL1ライフルで、装弾数20発でした。
@雨好き-l9b
@雨好き-l9b Жыл бұрын
「銃弾は嘘をつくが、銃剣は正直だ」 アレクサンドル・スヴォーロフ 銃剣重視で常勝した人だから一番参考になる
@友之森田
@友之森田 Жыл бұрын
今では、銃剣はかろうじて、生き残ってるんだが、弾尽きた後の最終手段と、戦場等の日常の諸々には、有用性を発揮されてるんですね。
@ooutsuke1560
@ooutsuke1560 3 жыл бұрын
いいこと思いついた 刃渡り500mの銃剣を使えば弾を撃たなくても勝てるぞ! オレって天才だ 隊長に教えてあげよう
@rmjtajpdjwj
@rmjtajpdjwj 3 жыл бұрын
固定兵器になりそう
@色々保存サブ
@色々保存サブ 3 жыл бұрын
もはや槍か刀使えよ
@イルカングスキー-b2t
@イルカングスキー-b2t 3 жыл бұрын
銃(列車砲)剣だったか… さらっと言ってるが、ロンギヌスの槍より長いってマ?
@田中一郎-o3u
@田中一郎-o3u 3 жыл бұрын
もう銃がおまけじゃねえかw
@265taxyton6
@265taxyton6 3 жыл бұрын
その銃剣振り回せるように 体長1000mくらいの 二足歩行兵器開発せんと…
@kkkkkkkkkkatsumi
@kkkkkkkkkkatsumi 3 жыл бұрын
近接で相対した時、刃物のきらめきは、確かに怖い。銃口を向けられるより怖いかもしれない。 動物的な恐怖を与える力が、刃物には確かに有ると思います。
@belle550
@belle550 3 жыл бұрын
ベトナム戦争でのベトコンの戦いでアメリカ兵を苦戦させたものには白兵戦もある、ベトコンの服が一般人と見分けがつかなかったのもそうだが銃剣突撃もそのひとつ、日本の万歳突撃初めとする特攻行為は戦闘を短期間に押さえ指揮官にとても好まれたというだが一方的に突撃してくる兵を無差別に殺していく作業は苦痛でしかない、大東亜戦争で白兵戦は米兵の精神を病ませたりした、精神面とかでも特攻攻撃とかは結構強かったりする
@御神誉黎
@御神誉黎 3 жыл бұрын
銃剣は機関銃の発達で廃れたようにも見えるが 実際には現在の軍隊でも使用しているな 建物内での戦闘など、近接戦になりやすい戦いでは、いまだに銃剣が使い勝手がよいのだろうな
@amosan8184
@amosan8184 3 жыл бұрын
お~やっと無煙火薬が話に出てきた この火薬の発明、銃の発展にものすごく影響する ぜひ特集が欲しいな
@あぼぼです
@あぼぼです 3 жыл бұрын
銃剣を付けることで銃身のブレが少なくなって命中率が上がる軽機関銃がありまして・・・・・・・・
@みぃ.登録者500人で声出し
@みぃ.登録者500人で声出し 3 жыл бұрын
へぇ….そんなのがあるのか。 なんて軽機関銃?
@amx10rc88
@amx10rc88 3 жыл бұрын
大日本帝国陸軍99式軽機関銃❗
@あぼぼです
@あぼぼです 3 жыл бұрын
@@みぃ.登録者500人で声出し 日本陸軍の96式軽機関銃とかですね。日本軍は移動中は暴発を恐れて弾倉を抜いてるんですが、万が一遭遇戦になった時に銃剣を付けていたのが。バランスウェイトになって結果的に銃身のブレの抑制になったようです
@SkyCosmos
@SkyCosmos 3 жыл бұрын
取り回しを取るか、連射時の安定性を取るか・・・いやまぁ実際はそんな連射できなかったからこそ銃剣外したりとかしてたんだろうけど
@G天狐山神
@G天狐山神 3 жыл бұрын
銃剣突撃は米兵にかなりの恐怖を与えたらしい イギリス軍のグルカ族部隊が銃剣突撃を成功させたとか
@siwayosen9680
@siwayosen9680 3 жыл бұрын
銃剣突撃は紳士のたしなみw
@HN-ui7fo
@HN-ui7fo 3 жыл бұрын
ガダルカナルで銃剣突撃してきた日本軍を米軍機関銃で蜂の巣したあと、その惨劇と腐敗臭に恐怖したらしいですね
@matgll2460
@matgll2460 Жыл бұрын
WW以降銃剣は刃を上に向けて装着して切り上げる。刺さったら撃った反動で抜くって作法が有ったと聴く。切り上げる方が急所に効くんだそう。股下股間下っ腹とか。
@Ter_Box2
@Ter_Box2 3 жыл бұрын
武器屋のお姉さん。日々の妄想捗るから好き。変な意味じゃなくて。
@skyouya.8998
@skyouya.8998 3 жыл бұрын
うぽつ 動画面白かったです
@user-unetaro
@user-unetaro 3 жыл бұрын
所詮は気休め。だがその気休めが役に立つ時がたまにあるし、たまに役に立つと評価は高くなるもので・・まあそれ以前に雑用ナイフの役割が大きいけどね。アウトドアではナイフがよく役に立つけど戦場はアウトドアだもんねぇ
@okw6124
@okw6124 3 жыл бұрын
少し古い海外の戦争映画の銃剣突撃シーンを切り取った動画のコメ欄で日本人たちが「日本軍みたいな戦い方だな」ていうコメントを大量にしていて驚いたことがある。彼らにとって銃剣突撃=日本軍の無能な戦術っていうイメージらしくて、長い間戦場の主役だったとは信じられないようだった。
@rmjtajpdjwj
@rmjtajpdjwj 3 жыл бұрын
実際イギリスがやってるしなあ
@高継改めオンデンザメ
@高継改めオンデンザメ 3 жыл бұрын
基本、玉砕時の万歳突撃がクローズアップされるから仕方ない。
@色々保存サブ
@色々保存サブ 3 жыл бұрын
実際は日本軍は体格差を理解していたから白兵戦を嫌って距離をとって戦ってて敵の不意をついて突撃したり奇襲された時に突撃を行って殲滅してたらしい
@天草屋
@天草屋 11 ай бұрын
とっさの時,、人間は本能的に持ってる銃を撃つより持ってる銃で殴り合ってしまうそうな。 銃剣術でも、さすのと同時に銃床でどつくのも重視する。 本能に即してはいるんだよな
@江口賢祐-n7c
@江口賢祐-n7c 3 жыл бұрын
武器屋のおねえさん 大変良く調べておられますね。感心しました。登録しました。 これからも頑張って下さい応援しています。 私は日本軍の小銃30年式から2式までが興味深々です。
@名無しの権兵衛-t5s
@名無しの権兵衛-t5s 3 жыл бұрын
銃剣突撃と言えば、英国軍ですな。 フォークランドでは空挺や近衛が銃剣突撃してましたし、イラクでもやりましたね。ただし、適切な支援砲爆撃と兵の練度が必要です。
@ベビメタおじさん
@ベビメタおじさん 3 жыл бұрын
二百三高地でマキシムガンに攻撃されながらも敵の砦にたどり着いた日本兵が ロシア兵の銃剣突撃に攻められ あまりの迫力に刀の有効性を見直した話は聞いた事がある
@強い妖戦士田中-f4n
@強い妖戦士田中-f4n 3 жыл бұрын
13:43 若本がエイメン叫びながら大量の銃剣を投げるのが正しい使い方だね
@タンク-d6x
@タンク-d6x 3 жыл бұрын
腕ちぎれても走って追いかけてきそう()
@aimech
@aimech 2 жыл бұрын
64式を着け剣した時の威圧感と心の中で頼もしく感じました。近代戦であれなのはわかっていましたが、威圧、抑止効果としてはありだと思います。 89式の銃剣はかなり軽いので楽でしたが個人的には64式銃剣が好きでした。
@鴨谷周
@鴨谷周 2 жыл бұрын
わしもそう思う。とにかく長い。
@shri442000
@shri442000 3 жыл бұрын
BF1で戦車に乗り遅れた時銃剣突撃でアアアアアア!って叫びながら加速して飛び乗っていました
@_tatibana1243
@_tatibana1243 3 жыл бұрын
イギリス陸軍は今でも銃剣突撃を普通に使うらしいですな
@osakana555
@osakana555 3 жыл бұрын
英国が使うってことはダメなんじゃないかと言う疑念が頭から離れない
@_tatibana1243
@_tatibana1243 3 жыл бұрын
@@osakana555 そんなことは無いと思いますよ 一応、夜間の攻撃で銃剣突撃を選ぶなら 味方や民間人を間違えて攻撃する やらかしが減るという利点がある 予算不足で銃弾ケチりたいだけだったりはしない・・・と思う 戦闘としては成功させてるはずだし
@poccori
@poccori 3 жыл бұрын
銃がジャムったときにも安心
@osakana555
@osakana555 3 жыл бұрын
@@_tatibana1243さん、パンジャンなどの英国面と言う不安が脳裏を横切るだけです
@ncc1701ybang
@ncc1701ybang 3 жыл бұрын
湾岸でもしてはりましたしね。
@rerepopo663
@rerepopo663 3 жыл бұрын
もしも戦国時代の日本で銃剣が普及してたらどうなってたか凄い気になる。
@941ブーニー-y2n
@941ブーニー-y2n 3 жыл бұрын
火縄銃に銃剣ですか?
@takemiyasou
@takemiyasou 3 жыл бұрын
銃剣を槍として使うには、のちの戦列歩兵のように密集陣形をとらないといけない。黒色火薬の粉が舞い火縄が燃えている火縄銃の段階で密集したら、火薬の暴発事故が多発すると思う。
@あんお-m1r
@あんお-m1r 3 жыл бұрын
目釘で銃床と銃身を結合している火縄銃じゃ刺突したときの荷重に耐えられないのでは?
@koukimatsumoto
@koukimatsumoto 3 жыл бұрын
江戸時代ぐらいですし一般的ではないですが、槍に着ける銃ならありました。
@yam9535
@yam9535 3 жыл бұрын
いや、解説の通り前装式の銃で着剣した状態で装填したら手をケガする奴続出ですね。
@夜鰆
@夜鰆 9 ай бұрын
BF1は銃剣突撃で球を避けるキャラコンがあったきがする、てかよく使う
@のぶ-i6i
@のぶ-i6i 3 жыл бұрын
某中将「弾丸がなかったら銃剣があるじゃないか。銃剣がなくなれば、腕でいくんじゃ。腕もなくなったら...」
@watchingyoubigbrother9765
@watchingyoubigbrother9765 3 жыл бұрын
なお戦後、自分は速攻でトンズラこいた上に復讐を恐れてボディガードまで雇ってた模様 威勢のいいセリフを垂れ流す奴ほど本音はチキン、はっきりわかんだね
@あぼぼです
@あぼぼです 3 жыл бұрын
現場の兵隊が飢え死に、生き残っても骨と皮の時に芸者と遊んで太ってたあなたはお黙りください
@rerepopo663
@rerepopo663 3 жыл бұрын
日本って侍が消えて銃剣が普及しても、西南戦争とか日露戦争で接近戦の武器で刀を再評価して 軍刀を配備したりほんと独特だよね。 刀の研ぎ師さん曰く「大戦で使われた軍刀が一番血の跡が多い」とか・・・。
@未来の悪魔-z5q
@未来の悪魔-z5q 3 жыл бұрын
刀があることで士気が上がると遺伝子に刻み込まれてる説
@じゃぱ-f3q
@じゃぱ-f3q 3 жыл бұрын
@@未来の悪魔-z5q 大和魂()
@siwayosen9680
@siwayosen9680 3 жыл бұрын
相手に恐怖を押し付けて本領を発揮させずに一方的に叩き切る。 どこかで聞いたことがあるな、確か示現ry(書き込みはここで終わっている)
@リアルドイツ
@リアルドイツ 3 жыл бұрын
@@じゃぱ-f3q ???「大和魂を見せてやる!」
@イルカングスキー-b2t
@イルカングスキー-b2t 3 жыл бұрын
特に大陸戦線で旧日本軍将校が、中国兵を刀で叩き切った話をよく聞きますねぇ…刀剣工が軍属として従軍してたぐらいですから。 余談ですが、二次大戦時に従軍した刀剣工の中には敵兵を斬った経験がある人もいるとか()
@guamjtm2024
@guamjtm2024 3 жыл бұрын
お疲れ様です。 着剣することで長距離はともかく、安定して射撃ができます。フロントベビーですが反動を軽減できます。 現代戦でも銃剣は必要です。戦場で兵站が受けれない場合、弾が少ない時、士気高揚の為に素晴らしい武器です。
@著超難問チャンネル著
@著超難問チャンネル著 3 жыл бұрын
実際銃と刀で触って比べると、刀の方がなんか怖いんだよねー。 刃物は無垢で危ない武器だから心理的怖さは大きいと思う。
@山下-o6w
@山下-o6w 3 жыл бұрын
着剣!! みんな、丸太は持ったな!!的な武器ですね
@ふりーまん-s9o
@ふりーまん-s9o 2 жыл бұрын
フォークランド紛争でも英軍は銃剣突撃かましてアルゼンチン軍蹴散らしているし近接戦闘の場合今でも有効とされている但し近年の銃剣は多用途の一端でナイフ形が主流になっているね
@kfhh2782
@kfhh2782 3 жыл бұрын
戦翼のシグルドリーヴァ挟撃の英雄という漫画の銃剣突撃は印象的だった
@YU-sq3gl
@YU-sq3gl 3 жыл бұрын
銃剣突撃て、日本が得意な戦法だね。 ⬆️て、集団で突撃するから意味があるけど、海外だと集団で銃剣突撃するぞとなると、恐怖のあまり隊員が逃げ出したりしてそれでも動こうとする人もいたらしいけど全体の8割程度だった。 日本だと集団で銃剣突撃するぞとなると勢員で一斉に突撃するから海外から士気が高いて、言われてるらしいね。
@Amsterdam111
@Amsterdam111 Жыл бұрын
銃剣はロマン
@クジラマッコウ-d7i
@クジラマッコウ-d7i 3 жыл бұрын
知ってるか第二次世界大戦後イギリス連邦の国って確か28回かな銃剣突撃してるんだぜ
@amx10rc88
@amx10rc88 3 жыл бұрын
フォークラント紛争とイラク戦争でFALとL85でやってるね😃
@骨なしチキン-n4d
@骨なしチキン-n4d 3 жыл бұрын
しかも鈍器でな
@烏丸天狗見習い
@烏丸天狗見習い 3 жыл бұрын
アメリカ軍も朝鮮戦争でしてたかと。 ベトナムでも白兵戦があったとか。
@koge3977
@koge3977 3 жыл бұрын
グルカ兵怖い・・・
@江口賢祐-n7c
@江口賢祐-n7c 3 жыл бұрын
日本軍の三十年式銃剣には付刃規定が有り当初は剣身の三分の一でしたが、昭和11年くらいから改定され付刃規定が改正されて刃の二分の一に代わりました。 私の祖父の連隊(福岡)では根本まで刃をグラインダーで付けていたと言っていました。
@yamatai2761
@yamatai2761 3 жыл бұрын
エイメン的な使い方でしっかり銃剣クロスされてて笑った
@ignacross99
@ignacross99 3 жыл бұрын
銃剣の進化系がZガンダムの「ロングビームサーベル」なんですね、わかります
@オクラインゲン
@オクラインゲン 3 жыл бұрын
自衛隊でもPKO活動のときにもっともたよりになった道具は銃剣って言うくらいだからな
@廻郎日乃本
@廻郎日乃本 3 жыл бұрын
自衛隊の銃は玉無しって地元の人にもバカにされたらしいね。弾入ってない銃もってるより、刃物ついてる槍持ってるほうがそりゃ頼りになるわ。
@misuzu2850
@misuzu2850 3 жыл бұрын
@@廻郎日乃本 そんな話は初耳。一人120発も持っていて、弾倉も装着していて馬鹿にされているって、ある意味凄い事かと。
@江口賢祐-n7c
@江口賢祐-n7c 3 жыл бұрын
今でも30年式銃剣を狩猟の時に腰に下げて行きます。 猟装の時は警察官の方も何も言いません。 ナタとして丁度良いので重宝しています。
@ざますなまず
@ざますなまず 3 жыл бұрын
そういう事はバラすもんじゃないのでは
@江口賢祐-n7c
@江口賢祐-n7c 3 жыл бұрын
@@ざますなまず 私は30年以上銃剣をナタとして使用していますが狩猟監視委員からも警察官の方からも 何も言われた事は有りません。 熊本県では片手短剣術では登録証が出ています。 正し他府県では無効です。 私の銃剣は銃身の通る穴は塞いであります。
@ざますなまず
@ざますなまず 3 жыл бұрын
不用意に言えば、今後は取り締まらねばならなくなるかもしれなくなるかもしれません。 目こぼしとは言いませんが、そうしてくれているなら、あまり公表すべきではないかと
@ナナシ-r3q
@ナナシ-r3q 3 жыл бұрын
4:40付け足すと、発射ガスが十件から跳ね返って弾丸に干渉して弾がぶれる、という事象もある
@江口賢祐-n7c
@江口賢祐-n7c 3 жыл бұрын
それは有ります。私も自衛隊時代に64式に着剣して射撃を行うと 300Mで弾着が必ず約4センチ上がりました。
@おじやおやじ-q3p
@おじやおやじ-q3p 3 жыл бұрын
斬る・突く・殴る(銃床)の攻撃を一つの武器で可能になる。
@MegaAiueo1
@MegaAiueo1 3 жыл бұрын
銃弾も撃てるハルバードかな?
@tanuki123100
@tanuki123100 3 жыл бұрын
日本には銃剣の用法専門の銃剣道がある。
@keyyou3478
@keyyou3478 3 жыл бұрын
なお旧日本軍では短機関銃や軽機関銃にも着剣してた模様
@色々保存サブ
@色々保存サブ 3 жыл бұрын
運用方針が定まってなかったからとりあえず付けたらしいそれと銃剣を付けた状態だと命中精度が上がるって旧軍兵士や元アメリカ軍人の証言があって2000年代初頭に米国在住の研究グループが行った射撃実験でも着剣状態の方が命中精度上がってる事が確認されらしいよ重心が後ろに傾いている九六式軽機・九九式軽機のバランサー、銃身部のウェイトとして振動抑制の役目とか駐屯地や検問所とかでの威圧の為に着剣してたみたい
@keyyou3478
@keyyou3478 3 жыл бұрын
@@色々保存サブ なるほどでは短機関銃の方は銃剣着けると何かメリットあるかな?
@色々保存サブ
@色々保存サブ 3 жыл бұрын
@@keyyou3478 わからん
@渋谷陽介-i8b
@渋谷陽介-i8b 3 жыл бұрын
最後の最後で出てくるアンデルセン神父
@水野直輝-b7g
@水野直輝-b7g 3 жыл бұрын
13:43 銃剣と言えばアンデルセン神父ですね。 あとはガンスリのトリエラかな。思いつくのは。
@MegaAiueo1
@MegaAiueo1 3 жыл бұрын
個人的にワイルドアームズのアシュレーとジェイナスやテイルズオブイノセンスのリカルドのイメージ。FF8のガンブレードも……って言おうとしたがあれはどちらかと言えばパイルバンカーか(苦笑)
@水野直輝-b7g
@水野直輝-b7g 3 жыл бұрын
@@MegaAiueo1 あとはRジャジャとザクⅢとギュネイのヤクトドーガですかね。
@いでたかゆき-r8i
@いでたかゆき-r8i 3 жыл бұрын
銃剣の長さは日本の小太刀と変わらないサイズだな 小太刀の解説をリクエストします、ゆうちゃんに ピッタリサイズです
@MegaAiueo1
@MegaAiueo1 3 жыл бұрын
確実にるろ剣ネタがあるだろうなw
@Q-bay
@Q-bay 3 жыл бұрын
お疲れさまです。 おお、銃剣道ですね!
@kqp1573
@kqp1573 3 жыл бұрын
「いいですか?暴力を振るって良い相手は悪魔共と異教徒共だけです」エェイメン
@HAL-1978
@HAL-1978 3 жыл бұрын
銃剣道という武道もあるんだよなぁ。
@山田太郎-t8u4u
@山田太郎-t8u4u 2 жыл бұрын
9:29 なんと男心をくすぐる画像だw 俺は下から2番目がいい!銃剣としてはもちろん、あらゆる野外活動で使えそう。斬撃もできそう。
@Ambivalenz0x
@Ambivalenz0x 3 жыл бұрын
某吸血鬼漫画の神父的使い方を書こうとしたら最後に触れられてたw
@金子さん-j1z
@金子さん-j1z 3 жыл бұрын
モシンナガン銃剣がWW2に入っても長大かつスパイク状なのはロシアの極寒の中で敵の分厚い防寒着を貫通させるためだそうだよ
@末松秀晶
@末松秀晶 3 жыл бұрын
銃剣突撃が返り討ちに遭う……旧帝国陸軍……ウッアタマガ 現代だと英国軍が今世紀に入ってから5~6回銃剣突撃やってますねぇ。 大体やってるのはイギリス……うん、なんとなく納得してしまう。
@keyyou3478
@keyyou3478 3 жыл бұрын
イギリスのアサルトライフルが欠陥品で故障で発砲できないから銃剣突撃で敵を撃退したというエピソードをマンガで見た。
@蔀和男
@蔀和男 3 жыл бұрын
そのアサルトライフルってL85A1ですか?
@keyyou3478
@keyyou3478 3 жыл бұрын
@@蔀和男 多分それ(ダニーボーイの戦い)
@G天狐山神
@G天狐山神 3 жыл бұрын
撃てる鈍器ね 去年まで採用してたねL85A3は…
@ビリー菊池
@ビリー菊池 3 жыл бұрын
ハンチョ~の 「着剣ッ!!」て, 指揮だけで、 もう堪りませぬ!! 「チェストォ~ッ!!」
@shimashimajg8rac
@shimashimajg8rac 3 жыл бұрын
64式小銃時代の元自衛官ですが銃剣はなんか刃引きされていてナイフとしては使えなかった、砥いで刃をつけたくて仕方がなかった、それと銃剣突撃はイメージしても 突き刺して抜くときにねじりながら抜くというイメージで恐ろしい
@まきさや-r2k
@まきさや-r2k 3 жыл бұрын
銃剣道習いたかったなぁ…(通学圏内に銃剣道部がある高校が無くて諦めた)
@MegaAiueo1
@MegaAiueo1 3 жыл бұрын
そりゃマイナーだろうから、なかなかないだろうな
@まきさや-r2k
@まきさや-r2k 3 жыл бұрын
@@MegaAiueo1 さん でも隣の市の高校にはあったんです、高校生で向こうに一人暮らしとか流石に許可が降りなかったので断念した次第です。
@廻郎日乃本
@廻郎日乃本 3 жыл бұрын
県内に1校みたいな状況ザラだから、部に入れば即インハイ選手になれるらしいね。 練習試合や強化合宿の相手は自衛隊に頼めたりするらしい。というかそこしかないらしい。だって近くに無いし。
@まきさや-r2k
@まきさや-r2k 3 жыл бұрын
@@廻郎日乃本 さん そういえばその高校は陸自の駐屯地のすぐ近くでした( ̄▽ ̄)だからかぁ〜
@MaftyNavueErin.
@MaftyNavueErin. 3 жыл бұрын
BFしてればされる側で銃剣突撃の怖さが分かるな 現代日本では陸自の教育隊で銃剣突撃訓練があります(漫画ライジングサンより89式自動小銃)。他には海、空で使っている64式自動小銃にも銃剣を付ける場所があります。(着脱場所の名称忘れた&海、空は突撃訓練はなし)
@雀-r4f
@雀-r4f 3 жыл бұрын
射撃武器を構えて、近接もOKな状態で一斉に突撃されたら、そりゃ怖い。 どの距離でもやられる。
@江口賢祐-n7c
@江口賢祐-n7c 3 жыл бұрын
昭和53年ころは30年式銃剣の初期型(グリップをネジで留める)は剣身が白磨きで程度の良い物で ¥8000円黒染で¥6000円でしたグリップをリベットで留めたタシプは当時だいたい¥5000円でした。 末期の鞘が木製の物は¥3000くらいで誰も見向きはしませんでした。 私が今狩猟用で使用している銃剣は当時昭和53年に購入した時は¥4000でした。
@ikedasingo5074
@ikedasingo5074 3 жыл бұрын
銃剣攻撃は21世紀でも現役どころか、 宇宙世紀でも有効な武器ですからね。 Zガンダムとか・・・
@moko9441
@moko9441 3 жыл бұрын
意外と理にかなってる戦術だよね
@戦艦扶桑-j1j
@戦艦扶桑-j1j 3 жыл бұрын
10:13~ そら、米軍も万歳突撃して来る日本兵に対して重機関銃や自動小銃、迫撃砲で弾幕はるのも無理ないわな
@kenyanakase9419
@kenyanakase9419 2 жыл бұрын
旧陸軍では白兵戦技として銃剣術や片手軍刀術、短剣術等の教本があった模様。
@汁葉
@汁葉 3 жыл бұрын
本編とあんま変わらんけど bfvやbf1で銃剣突撃するの中々楽しいのよね
@WRYYY科植物
@WRYYY科植物 3 жыл бұрын
不死身の杉本氏の必殺技やぞ
@未来の悪魔-z5q
@未来の悪魔-z5q 3 жыл бұрын
いつでもチタタプできるようにめっちゃ研いでるんだぞ 不用意に触ったら指落ちちゃうかもなんだぞ
@四国の寝不足たぬき
@四国の寝不足たぬき 3 жыл бұрын
結局、戦争とはいえやっぱり「人を56す」ということには強い心理的抵抗があるようで、敵と遭遇しても銃剣で刺したりせず、銃を剣道の竹刀のように使って面や胴を打つみたいな感じでやっていたようですね。要は敵兵が自分の近くからいなくなってくれればいいわけですから…。 結局敵陣地に自国の旗を立てなければ勝利にならないわけで、いかに犠牲を払おうが突撃を止めるわけにはいけないわけで、大戦後にはドイツ、ロシアそして中国は突撃の際に手榴弾と迫撃砲を多用するようになったそうです(英仏米日はこれまで通り銃剣突撃と携帯式機関銃が中心)。別宮氏の斜め読みですが…。 そういうわけで、機会ががありましたら手榴弾と迫撃砲の解説をお願いいたします。
@tillc8092
@tillc8092 3 жыл бұрын
そういう意味では突撃ってハイリスク・ローリターン? 56している自覚が曖昧になる曲射・砲撃の発達が戦場を凄惨にしたとかいいますし……
@下元武
@下元武 2 жыл бұрын
自動火器が普及した現在でも、銃剣は近接戦闘に不可欠な場合が有ります。 例えば、銃弾を全て消耗し切って銃剣や円匙等しかない場合、銃が故障して射撃出来なくなった場合、不意急襲の際に音を出すのが不適当な場合、弾倉交換を含む射撃が間に合わなくなると予想される場合、警戒等で射撃する事なく無言の圧力を与える(👉️少なくとも近寄らせない)場合等に於いて、銃剣は当然有効だから、特殊部隊仕様の短小銃以外には大概装着出来る様になってます。 更に小銃のみならず、日本や英国ではSMGに着剣出来た例が有ります。 銃剣を装着する事により、射撃時の銃口跳ね上がりを或る程度抑制する効果も期待出来るが、硝煙が付着して錆の原因になるので、銃と同じく手入れが必要なのは当然です。
@heroman000
@heroman000 2 жыл бұрын
日本の銃剣術の『宝蔵院流銃剣術』って 「突けば槍、薙げば薙刀、引けば鎌」に「撃てば鉄砲」加わるみたいな最強設定w
@ごめん寝コ
@ごめん寝コ 3 жыл бұрын
HK416Fの銃剣大好き
@wt7137
@wt7137 3 жыл бұрын
銃剣が塹壕での戦いに向いてないというの、そもそも着剣状態から外して狭い場所では使うという方法もあったし、棍棒等をもった兵士は塹壕戦専属で手榴弾等の小銃以外の装備を大量に持ってたりするので。 取り回しが難しいのは事実でしょうが、塹壕から塹壕への間で白兵戦が起きるケースなんかもあるので(パッシェンデールの戦いとか)
@wt7137
@wt7137 3 жыл бұрын
あと、現代でも攻撃時は着剣する事が多いのです。 所謂、銃剣突撃の姿に見えないだけで、敵の塹壕や施設を掃討する時には、弾が無くても即座に刺突出来る銃剣は有効なのです。 所謂、銃剣突撃に見えないのは、自動火器化が進み、射撃により制圧しながら指呼の間合まで近付くのと、そもそも昔から銃剣が攻撃として最大限威力を発揮する瞬間は、敵が火力に圧倒されてる時なので、活躍して無いように見えるだけなのです。
@abbtk14
@abbtk14 3 жыл бұрын
旧日本軍の小銃+長い銃剣だとまさに短槍ですが、米軍は短いM1カービン+ナイフくらいの銃剣だったのでジャングルでカチあったら日本側が有利だったと言いますが、そんなピンポイントの有利はあまり意味がなかったですね…。
@高継改めオンデンザメ
@高継改めオンデンザメ 3 жыл бұрын
ジャングルとかでは、かえって長さが不利に働く場合があるから・・・
@高継改めオンデンザメ
@高継改めオンデンザメ 3 жыл бұрын
@東方は遠く そういうもんかねぇ。
@takestn5805
@takestn5805 3 жыл бұрын
確かに兵站が無ければ数cm優位じゃ挽回できないですね〜。
@SkyCosmos
@SkyCosmos 3 жыл бұрын
@@高継改めオンデンザメ それにジャングルは道が狭いって言っても3~5mは余裕がありますから思いっきり薙ぎ払うことは出来なくとも突き刺したりけん制したりするくらいはできるかと。
@高継改めオンデンザメ
@高継改めオンデンザメ 3 жыл бұрын
@@SkyCosmos 正面からやりあうって言うより、待ち伏せて刺突とか奇襲でとかみたいな感じなら有利だとは思うんだけどね。
@友之森田
@友之森田 2 жыл бұрын
影が薄く成ったとはいえ、銃剣突撃は生き生き残ってるのね。最後最後に使うのと、場合にもよるんだが、弾切れ銃に付けて使うか、そのままで使うかでは有る剣ですね。
@SAMPEI3
@SAMPEI3 3 жыл бұрын
今でも敵陣地に侵入して撤退するとき車両無効化のために銃剣でタイヤ刺して空気抜いたり使用方法はさまざま(普通のナイフだと難しいからとわざわざ新しい規格の銃につけれるアタッチメントを発注するレベル)
@こいつあいつ
@こいつあいつ 3 жыл бұрын
ライフルが長さ何百メートルの槍なんでしょうね ライフルの弾がなくなると銃剣(短槍)になって、銃剣折れたらライフルがこん棒になるんだろうな
【武器解説】軍刀の歴史まとめ、大和魂を具現化した日本刀
15:22
武器屋のおねえさん
Рет қаралды 223 М.
Smart Sigma Kid #funny #sigma
00:33
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 36 МЛН
Why no RONALDO?! 🤔⚽️
00:28
Celine Dept
Рет қаралды 113 МЛН
【武器解説】銃の歴史 マスケットからライフルへ【ゆっくり解説】
14:39
【ゆっくり解説】南朝の危険分子『北条時行・懐良親王』
16:57
Imperial Japanese Army, the finest Bayonet from WWII
10:13
Sato_Hunt
Рет қаралды 131 М.
【兵器】残念な銃6選【ゆっくり解説】
13:45
ゆっくり情報局【ゆっくり雑学】
Рет қаралды 334 М.
【武器解説】最強チート銃・1853エンフィールド、ミニエー銃
15:48
武器屋のおねえさん
Рет қаралды 180 М.
Smart Sigma Kid #funny #sigma
00:33
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 36 МЛН