KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Screws and Matchlocks / Mr. Denjiro's Happy Energy! #782
3:01
【武器解説】弾薬の歴史・火縄からカートリッジまでの進化
15:37
風船をキャッチしろ!🎈 Balloon catch Challenges
00:57
小丑揭穿坏人的阴谋 #小丑 #天使 #shorts
00:35
Triple kill😹
00:18
Smart Sigma Kid #funny #sigma
00:14
【武器解説】マスケット銃の進化と歴史【ゆっくり解説】
Рет қаралды 209,917
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 182 М.
武器屋のおねえさん
Күн бұрын
Пікірлер: 437
@タダケン
Жыл бұрын
ライフルが出てくるまでは、銃はあくまで補助の武器という扱いだったのかな。
@tpmjpjpmpmgwtmtmw
11 ай бұрын
マスケット銃のリロードからでしか得られ ない栄養がある
@ルンルン-z5t
2 жыл бұрын
ああたしかに、「もう死ぬしかないじゃない!!」の時がっつりライフリング描かれてた。
@三文詩人
Жыл бұрын
『魔弾の射手』原作(1810)の英訳を翻訳してみたら、10歩の距離で3発撃って1発も当たらないなんて描写が出てきた。誤訳かと思ったが、マスケットは照星もなく、そんな物というか、狙って撃つものじゃなかったみたいだね。そんなところにライフルなんか持ち込んだら、そりゃ魔法の弾とか言われる罠…
@磐船-l5l
4 жыл бұрын
マスケット→ライフルに変遷していって戦術が大幅に変わっていく流れが好きすぎる
@monsagan1298
4 жыл бұрын
フリントロック式の一番良いところは、火をいじりながら火薬を扱う必要が無いと言う所。
@多々良長幸
4 жыл бұрын
うちの地元のレーシングカートのショップチームでは 火の付いたタバコを咥えたままでガソリンを扱うのが普通だぜ・・・
@monsagan1298
4 жыл бұрын
@@多々良長幸 「直ちに、命を守る行動を取って下さいw」因みに黒色火薬は、舐めると甘くて嘘か本当か戦後の混乱期に甘味の代わりに成っていた時期が有るそうな。
@sakuya-no9zn
4 жыл бұрын
@@monsagan1298 それたしか健康被害が報告されてなかったっけ?
@shinobiprivatefirstclass362
3 жыл бұрын
@@monsagan1298 ダイナマイトの原料のニトログリセリンの話じゃなくて?
@アカツキ-m2g
2 жыл бұрын
@@monsagan1298 黒色火薬に使われている良質な硝酸カリウムは舐めると甘いので多分それが理由だと思われます
@realfisherman5428
4 жыл бұрын
マミさんの銃、良くみるとライフリングが切ってあるんだよなあ・・・って、途中で書いてたら、動画の最後にちゃんと解説してた
@miengelion
4 жыл бұрын
ライフリングが無くても、魔法の力で命中精度上げてると思う。
@manekineko0912
4 жыл бұрын
魔法で、弾が入った状態で召喚されてるから 前から装填する必要ないしね^^;
@間抜作アーニャ同一人物説
4 жыл бұрын
ライフリングがある特殊なマスケット
@baatarismbaatarism9209
4 жыл бұрын
道理で威力があるわけだ。マミさん一人で19世紀後半の歩兵一個分隊に相当するのかな。
@間抜作アーニャ同一人物説
4 жыл бұрын
@@baatarismbaatarism9209 あんなんモビルスーツ一個大隊で相討ちに持ち込んでやるよ
@ひろみ田中-r1p
8 ай бұрын
マスケットの頃は弾丸に工夫するとかはなかったのかな。
@大いなる和-d9s
4 жыл бұрын
日本は火縄銃の銃身を削り出して作る事ができなかったから、鉄の棒1に、熱した鉄の棒を巻きつけて後で鉄の棒1を抜いて作っていたそうです。 鉄の棒を巻き付ける事で銃身内に僅かなライフリングが出来ていたと聞きました
@buki8
4 жыл бұрын
ありがとうございます!なるほど、それは知らなかったことですね。
@fullboccobokko7358
4 жыл бұрын
キリスト教会「威力がありすぎるため残酷すぎるから人に向けて使ってはならない」 キリスト教会「ただし異教徒は別である」
@野郎ミサイル
4 жыл бұрын
キリスト教徒以外は人外理論やめい
@ウズラ-x3j
4 жыл бұрын
キリスト教徒だけが人間です。という一般常識
@ee4899
4 жыл бұрын
……どこの「首切り判事」ですか。(ーー;
@TheHaimani
4 жыл бұрын
幕末ドラマで「日本人同士で争う時ではないぜよ!」とかフツーに言ってるけど、要するにそれと同じなんだろうな。 当たり前過ぎて、見に染み付いてる同胞意識というか。
@こてつまにあ
4 жыл бұрын
残念ながら事実に基づいた実話
@GALM2_Pixy
Жыл бұрын
一つ一つ手作りの個体差のあるものなので一概には言えないですが、 戦国時代の戦場にはかち合い弾と呼ばれる、弾丸で飛来する弾丸を撃ち落とす行為が行われていたことを考えると、 日本のマッチロックマスケットだけが異常に性能が高かった訳ではなさそうです。 弾と弾が当たると言うことは確率的にかなり低い事なので、現代戦と比べてもかなりの量の射撃が行われていたのだと思います。 (それこそ歩兵一人一人がマシンガンを装備しているといっても良いレベルで) それだけ撃たないと当たらなかった事の裏返しといっても良いでしょう。 実際には日本のマッチロックは有効射程は50mほどで、弾丸の威力は.45ACPと同程度だと感買えられています。 (一撃必中というのはできる限り敵を近づかせて相手の顔が見える位置まで近づけてから撃つ戦術だったようです) しかも尖塔弾ではなく、球状弾ですので、やきうをやっている方なら解るかと思いますが、 回転を与えないで投げるとナックルボールの様にふらふら不安定に飛んでいきます。 (これはカルマン効果というもので、流体力学を学んだ人には常識となります。ゴルフボールに半球状の凹凸が有るのはカルマン効果を打ち消すためですね) 以上の事よりあまりグルーピング(命中精度)は高くなかったのでしょう。スペック的にもヨーロッパのものと大差ないかと。
@lymphcareshalom7999
4 жыл бұрын
おねえさん質問です。ライフリングの溝ってどうやって彫ったのでしょうか?
@buki8
4 жыл бұрын
そこは詳しく調べてないので分からないですね。今後の課題にしようと思います。
@Miyuki_James
4 жыл бұрын
戦車砲だと、APFSDS弾やHEAT弾が主流になったため、逆にライフリングが無くなって滑腔砲が主流になっておりますね。
@buki8
4 жыл бұрын
そうなんですね!その辺りはまだ全然手を付けてないので知らない部分であります。
@超名なし
4 жыл бұрын
簡単に言えば、回転するとメタルジェットの効果が薄れるのです。
@AYUMUN-g2g
4 жыл бұрын
戦車の場合…ライフル砲を搭載する方がデメリットがあるのが現状ですね。SBG(滑降砲)は比較的磨耗に強く軽量で重量制限が厳しい戦車に最適。射程が短くなり命中率が劣ると言っても戦車の交戦距離(概ね地平線が見える距離)自体が短いし弾道計算コンピュータや風向センサー等々を組み合わせた射撃統制装置も使うので問題無し。イギリスのように使える砲弾のバリエーションを増やすためにあえてライフル砲を使う例外もありますが砲弾メーカーが倒産し調達できずSBGに交換する話が出たが予算無しで目処は立ってないという別の問題もありますが…
@hitac01
4 жыл бұрын
滑腔砲は砲弾に空力特性を加味しているのでジャイロ効果を必要としなくなりました。 推進力を有効的に確保するために砲身内で砲弾を抱きかかえるサボットがあるのが特徴でしょうね。
@間抜作アーニャ同一人物説
4 жыл бұрын
最近はイスラム国が博物館の前装式滑腔砲使ってるってな ドローンの着弾観測確認つきでな
@dakkaH
Жыл бұрын
この頃のおねえさまのうんって相槌もまた味わいがあってよいですね!
@nakaiti3780
10 ай бұрын
鎧兜を着ている戦国時代、長弓という強力な兵器を子供のころから使っていた武士は体が小さいのに50kgから70kgをひけたとか それでも鎧に対し12〜13mが貫通限界に対し鉄砲ははるかに遠距離から貫通できるがスカスカの状態で螺旋回転しない弾は命中率に問題があったため戦国時代は50mくらいで斉射していたといわれる 弓より弱かったら採用するはずないよ 高価だし命中率が低いから
@もじゃろわかめ
4 жыл бұрын
ビームライフルとかレーザーライフルとかパルスライフルとか、ライフルが本来の意味から乖離した名前。
@浦田Q
2 жыл бұрын
おお、やっとたどり着きました。そして21世紀にマスケットは電熱着火式に進化してDIYされる歴史に なるのですね。命中率の悪さも納得なのに命運はわかりませんね。
@Kurono_Roxu
3 жыл бұрын
そうか、バルバトス(ガンダム)が持ってた滑こう砲はライフリングのない砲なのか
@梨ネームレスななチャン
4 жыл бұрын
これを初見で使い熟して命中させるのび○ってホント頭おかしい
@村正-e4y
4 жыл бұрын
の◯太の一番の過ちは、生まれてくる時代を間違えたことだと思う。
@adysgl
4 жыл бұрын
時代が時代なら、(怠け者で面倒くさがり しかし 心優しく 銃の腕は国で1番)みたいな 英雄として語り継がれてそうだよな。
@nexson181
4 жыл бұрын
問題は人並みに弱虫だって事だ。 自分が最強ガンマンだと気づかず、ならず者ゴーダ一家に顎で使われる労働者で終わったかもw
@tei-178
4 жыл бұрын
@@nexson181 いやでも最強のエイムでみんな撃ち殺して、、、
@きびなご-n7q
4 жыл бұрын
のび太はまじでオリンピック目指したほうがいい
@miyab5033
4 жыл бұрын
銃の装填に時間がかかるため歩兵や騎兵の突撃を受ける→ 護衛として長槍兵をつける→ 銃剣が発明されて小銃兵が格闘能力を得る→ 護衛が必要なくなって長槍兵が不要になる→ 騎兵に強い長槍兵がいなくなって弾丸に(ある程度)耐性のある騎兵の突撃を受けることになる 武器どうしの興亡の歴史もなかなか興味をそそられますね。
@buki8
4 жыл бұрын
ほんとにカードゲームのような駆け引きを感じます。その国の練度や科学力にもよるでしょうが、このデッキを使えば絶対に勝てる!というわけではないように思えます。
@工藤和男-d7h
4 жыл бұрын
@@浅井優也 日露戦争でロシアのコサックに勝つために、日本は機関銃装備騎馬隊を作ったそうです。 ついでに言うと、機関銃部隊が主で馬は移動手段。 今で言うと、機械化歩兵部隊であり、馬は兵員輸送車の役割だったようです。
@46hakogata
4 жыл бұрын
ライフルドマスケットは長く猟銃として用いられ、17~18世紀にかけて猟師を集めた猟兵部隊が編制されるまで軍に大々的に導入されることはありませんでした。 また実戦で射程の長さと散兵戦術が有効性を示し欧州各国で同様の部隊が創設されても、この種の部隊の拡大にはどの国も消極的でした。 これは作中で挙げられた技術的課題もあるのですが、当時の戦術(戦列歩兵)や部隊構成(貴族又は金で地位を買った指揮官と傭兵や社会的脱落者が大部分を占める兵士)にとって 猟兵部隊が余りにも異質な存在であったことが大きな理由です。 銃自体の技術的洗練と市民革命の時代を経て軍隊の在り方が大きく変わった19世紀後半以降になって、ようやくライフルは今の地位を得たと言えます。 (同時にそれは劇的な死傷者の増大をもたらし、赤十字社やハーグ陸戦条約を生み出すことにもなりましたが)
@東沢武人
4 жыл бұрын
ナポレオン戦争の、シャープ・シリーズ(バーナード・コーンウェル?だっけ)が、懐かしいです。テレビ化もされてたような。
@あぼぼです
4 жыл бұрын
アメリカ独立戦争でアメリカ軍が勝てた理由がライフルを装備した猟師が独立軍に兵隊として志願したのが一因だったという話もありますね
@HP22B-787B
2 жыл бұрын
戦列歩兵と砲兵位しか扱えない連中に特殊部隊のような運用をする猟兵の扱いはさぞ難しかったでしょうね
@fep2901
4 жыл бұрын
マスケットとアルクビューズの違いについてですが、ごく最初期は手に持って発射できる小型のものをアルクビューズ、股杖が必要な大型のものをマスケットと呼んでいました。 しかし、運用のし辛さと小型のアルクビューズの技術的発達によって大型のものが廃れていき、なぜか小型の銃もマスケットと呼ぶようになってアルクビューズの名前が消えたという とてもややこしいことになっていますw
@buki8
4 жыл бұрын
私は火縄銃が出る前のものは全部アルクビューズかと思っていました!なるほど、そういうことだったんですね。
@JNRKARECHI
4 жыл бұрын
ナポレオン時代の曲を聴いてその時代に興味を持ち、マスケットに関心が向きました。この動画は実にわかりやすく解説されてました。高評価です。
@ChanterOfMoon
4 жыл бұрын
本当かどうか調べきれてないけれど種子島に伝わった時点の火縄銃には引き金が無く日本で引き金等が改良されたそうですね
@buki8
4 жыл бұрын
そうかもしれません。博物館の写真を見ると、引き金がないです。
@mitzelh.5819
4 жыл бұрын
初期の物は燃え差しや火縄を 火口に差し込んで発砲します。 もののけ姫でエボシ以外が 使ってる石火矢の点火方法と 同じです。
@mitzelh.5819
4 жыл бұрын
と思ったけど、1つだけ 日本の火縄銃には 用心金(トリガーガード)が 付いていない物がよく見られ、 引き金もノの字形ではなく 小さな金属玉タイプなので、 一瞬トリガーが無い様に見える物も 多いです。 「んなこたぁ、どれも知ってるよ」 ってなったらごめんなさい。
@御神誉黎
4 жыл бұрын
種子島に鉄砲を伝えたのは正規の使者とかではなく、海賊か明への密貿易船だったのではないかとの説が有力だ そういう連中だけに当時の最新の装備をもっている事は考えにくいでしょう
@Ha-yq5ck
3 жыл бұрын
@@御神誉黎 そりゃあ極東のよく分からん商売相手にいきなり最新兵器を譲る訳無いわな でも言われなきゃ気づかなかった
@cazu6046
4 жыл бұрын
僕の大好きなマスケット♪パパから貰ったマスケット♪ とっても大事にしてたのに♪照準合わない時がある♪ どうしよう♪どうしよう♪
@shijou_ayane
4 жыл бұрын
捨ててしまえ‼︎そんなもん(笑)
@Assalter5525
4 жыл бұрын
オ・パッ・キャマラード♪オ・パッ・キャマラード♪ (前進しよう戦友よ)
@acrylic4227
4 жыл бұрын
玉葱
@村正-e4y
4 жыл бұрын
銃剣つけて敵に投げよう(南北戦争)
@sakuya-no9zn
4 жыл бұрын
相手の目の色がわかるくらいまで近づいて撃つんだぞ
@tera9866
4 жыл бұрын
常日頃は高価い弾を消費せず、実射訓練を可能なかぎり避け、一朝事あらば一撃必中。日本の兵隊とおまわりさんはそういうことになっとんの。
@user-unetaro
4 жыл бұрын
風の谷のナウシカが使っていた銃は単発元込め滑空銃身で、命中精度を得るために有翼弾を使っていました。多分作者は戦車砲を元ネタにしたのでしょう。
@starlightginga1
4 жыл бұрын
@原田隆久 ジャイロピストルみたい!珍銃ハンターさん生きてますかー?
@sakuya-no9zn
4 жыл бұрын
@@starlightginga1 ジャイロジェットピストルに安定翼つければもしかしたら強かった!?(技術的困難)
@かとう蛇
4 жыл бұрын
「HELLSING」に登場するリップヴァンウィンクルの武器がマスケットでした。銃弾の軌道を自由に変えられる「魔弾」ですが。あと、「新必殺仕置人」の巳代松の竹鉄砲もいわばマスケットですね。
@ASC390
3 жыл бұрын
ブラIKKOさん「ちょっと左舷!何やってんのよ?弾幕ぅ~」
@753fire
4 жыл бұрын
マスケット銃、何でも弾の代わりになるイメージですね、石とか弾を複数個入れたりという技があったり、紙の薬莢があったりして、単純構造ゆえに独自の使い方ができる面白さってのがありますね。
@buki8
4 жыл бұрын
釘とか鉄くずみたいなものを発射してたらしいですね。変な弾丸を使うと銃身もすぐに壊れてしまうみたいですが。
@あぼぼです
4 жыл бұрын
昔ばなしで化け猫が猟師を食おうと近所のおばあさんに化けて普段何発弾をもっていくか聞き、それを防げる様に鉄窯をかぶって襲う※猟師は5発分もっていくと言ってたため5発防いだあと勝ったと思い笑い出した。しかし猟師はお守りの中に鉄製の予備の弾を入れていたため再度発射退治されたという話があったのを思い出した
@dik5759
4 жыл бұрын
みんな書いてないみたいなので追加解説しますが日本では江戸時代まで火縄銃が使われていた理由としてライフリング以前にフリントロックよりもマッチロック(火縄銃の事)の方が命中精度が高かったそうです。フリントロックの場合火打石を叩き付けて点火するのに対してマッチロックの場合は火縄を押し付けるだけなので衝撃が少ない事(ちなみに戦後のサブマシンガンのオープンボルトとクローズドボルトの関係に似ている)。そしてこの頃は大きな戦いが無く鉄砲の使い道は狩猟と射的(要するに競技用)の為軍用としての運用性よりも単発の命中精度の方が重視されていたのが原因だそうです。 その後の歴史を見れば軍用銃の重要性が高まって一気に近代化しているのを考えればある意味当時の日本はガラパゴス化していたのは確かなようです。ま、武器に限らず進化するかどうかは周りの環境次第なのは確かですが。
@sakuya-no9zn
4 жыл бұрын
戦場では並んで一斉射撃するから発射のタイムラグは気にする必要ないからな。
@間抜作アーニャ同一人物説
4 жыл бұрын
あとインドも湿度が高すぎて 火打ち石フリントロックが普及しなかった
@honoboru
4 жыл бұрын
携帯電話と同じ展開っすね。
@mitzelh.5819
4 жыл бұрын
あと、地形の影響も。 平原が多く、戦列を組む意味がある ヨーロッパと 山がちで散兵的な運用に なりがちな日本
@クロさん-y4f
3 жыл бұрын
なんだってこういった手合いの動画は投稿者もコメント欄もつはものが集まるんだよ(畏怖
@東沢武人
4 жыл бұрын
余計なことを申します。情報提供、フリントロック式銃は、燧発銃(燧発式銃)ともいうと、「風と共に去りぬ」の旧訳を読んで知りました。燧石は、火打ち石のことで、昔は、この漢字もつかわれてたんでしょうね。いまでは死語でしょうが、ご参考まで。No hard feeling!
@けん太郎-f9d
4 жыл бұрын
まあ、なんだかんだ言って、「火薬の爆発力でものを飛ばそう」っていう発想から初期の銃が生まれて、それが何百年も試行錯誤を重ねた結果として現在のアサルトライフルになるんだから、やっぱり最初に何かを始めるっていうのは偉大だね。ライト兄弟の初飛行から五十年後にはジェット機が飛ぶんだから。
@佐藤田中-w8p
3 жыл бұрын
中国では銃の事を槍と書くそうだが、確かにマスケットは遠距離武器というより長槍の方が近かったのかもしれない。
@笑いの公爵
4 жыл бұрын
17世紀、フランスのルイ14世の陸軍大臣だった、フランソワ=ミシェル・ル・テリエ(ルーヴォア侯爵)が銃剣を採用したことでマスケットは接近戦に対処出来るようになり、戦場から槍が姿を消した。
@MetallRhein
4 жыл бұрын
13:59 これに関してはバランスよな 抜弾抵抗がありすぎると銃身が圧に耐えられないし、無さすぎるとエネルギー伝達悪い 特殊ではあるけどAPFSDSみたいに現代の高い工作精度で作られた弾丸や銃身、最適化された装薬なら滑腔銃身でも 施条銃身並みの精度一応出せるから、滑腔銃身のまま発展したIFのマスケットとか想像すると面白い
@hitac01
4 жыл бұрын
木製のサボットを布でくるんだ有翼弾だったら発射可能でしょうね。 猟銃のスラッグ弾が近い概念を持っているかもしれません。
@MetallRhein
4 жыл бұрын
@@hitac01 さん まさにそれですな あと結局採用されなかってけどステアーACRとかもありますね。
@亞南今蛇
4 жыл бұрын
マミさんネタありがとうございます😆チャンネル登録します🙇⤵️
@buki8
4 жыл бұрын
ありがとうございます!
@上野ネズミ
4 жыл бұрын
初めて観たが、ものすごく面白い。 丁寧に銃器の単語も解説してくれている。分かる人でも分からない人でも違和感なく見れる素晴らしい動画だ。 ミニエー弾、ミニエー銃の紹介は、ライフルの確立、登場を物語る銃だから、是非とも紹介してほしいです。(日本にも輸入されたし。)
@buki8
4 жыл бұрын
ありがとうございます!
@jyankuro15
3 жыл бұрын
こういうのを見ると現代人が様々な問題に完璧を求めすぎている時代だなと痛感しますね。
@umbrellacorporation1687
3 жыл бұрын
銃火器の動画もっとくれ
@こてつまにあ
4 жыл бұрын
つまり水道管爆弾。
@f.g7102
4 жыл бұрын
ライフリングの説明で出てる大砲のカットモデルは L7 105mm戦車砲かな? 教育隊時代に似たような写真を見たことがある
@辻野英伸-o8q
3 жыл бұрын
戦車の主砲に滑空方が多いのは、弾薬の科学的進化の賜物ですかねぇ😳😳😳😳😳
@ジムニー23-s9w
4 жыл бұрын
火縄銃についての詳しい解説もいつか観たいですな〜!
@きたちゃん-j9y
4 жыл бұрын
国友鉄砲ミュージアムに行くと詳しく分かりますよ。 ねじを日本で初めて作ったのは鉄砲鍛冶だそうです。
@暁美焔-e2b
4 жыл бұрын
ブラックなラグーンでメイドさんが使ってたな、確か通常の銃より威力高いから弾防チョッキ効かないだっけか
@qb175
4 жыл бұрын
妖怪首置いてけと第六天魔王もニッコリする武器だな
@murahatena
4 жыл бұрын
銃の進化、興味深いですね!
@harutora1500
3 жыл бұрын
軍靴のバルツァーでライフルが如何にすごいか知りました!
@ウミユリ-n1y
3 жыл бұрын
知っている名前があると擬人化した人たちが脳裏によぎる
@こてつまにあ
4 жыл бұрын
まった、ショットガンにライフリングはない。
@MZ-pj4sd
4 жыл бұрын
ショットガンは散弾を打つ為ライフリングはない。 そのため、ライフルみたいに弾を一発で打つ時はスラッグ弾という、弾にライフリングを刻み込んだ弾を使うよ。
@こてつまにあ
4 жыл бұрын
@@MZ-pj4sd うんうん。 日本じゃ猟銃免許を取って十年間はその「ショットガン」に分類される銃しか使えなかったりするね。
@前原圭一-u6c
4 жыл бұрын
現存する滑空砲・散弾銃についても宜しくお願いします!
@vavillogroon8376
4 жыл бұрын
ヨーロッパにマスケット銃愛好会があって、そこで使っているマスケットは、 ほとんど日本製の火縄銃。(江戸末期頃に製造されたもの) 日本の火縄銃は、火蓋のおかげで、少々に雨でも火薬が湿らないし、火縄も消えにくかった。 あと、マスケット銃で、連射性を求めるために、カートリッジ式マスケットもありました。 黒色火薬と弾を詰めたカートリッジを銃にはめ込んで、引き金を引く。 射程距離が若干落ちる上に、暴発も多かったのですぐに消えたらしいです。
@RAVEN-t74
3 жыл бұрын
忘れられた 紙薬莢くん
@Z777-h3p
4 жыл бұрын
もう何も怖くない。有象無象の区別無く私の弾頭は許しはしない。
@hitac01
4 жыл бұрын
ふふぁまえふぁー(つかぁまえたぁー)
@えびとろあなご蒸し
4 жыл бұрын
10:52 滑腔銃は格好いい。郭公も滑降するレヴェルでかっこうが大合唱。 予想通りマミさんの話題入りましたね。
@sakuya-no9zn
4 жыл бұрын
@@roki-kr4ux 前装式でもライフル銃あったよ。弾を布で包んで棒をクルクルしながら装填する。
@間抜作アーニャ同一人物説
4 жыл бұрын
でてくときギリギリ~して出てくもんは 入るときもギリギリ~言うてはいるんや! これは当然の事やろがい ↓ 仕方ないギリギリ言わせて たま押し込むか・・・・ 遅すぎて 狩猟、狙撃みたいな任務にしか使えないけど⇒ケンタッキーライフル ↓ んじゃでてくときだけ 「ブワッ」てなるやつ 作る⇒ミニエー ↓ もう後ろから入れることに成ったんで問題ないっすよ ⇒現代の銃
@御神誉黎
4 жыл бұрын
滑空式は横風に弱く射程距離が短いなどのデメリットがあるが、一方で銃身内を打ち抜く際の抵抗が各段に小さいメリットがある そのため貫通力を重視するグレネード砲とか戦車砲では滑空方式が復権しているよ
@Ha-yq5ck
3 жыл бұрын
@@御神誉黎 ピッタリサイズじゃない弾も詰められりゃ撃てるから、散弾銃もほぼこれよね
@visorhead758
4 жыл бұрын
弓の解説で日本に鉄砲が入ってもしばらく弓中心だったのは命中精度が悪かったからなのか
@無無-h8q
4 жыл бұрын
日本の火縄銃は通常のマスケットより射程が長いのか… 関ヶ原以後 海外で傭兵となった元侍のスナイパーを描いたイサックって漫画あるけどあり得るフィクションなんだな
@シュガーカット
4 жыл бұрын
確かオランダがスペインと戦うために日本の侍を雇ったんだっけ? 日本側もちょうど江戸時代に移り変わって戦ができなくなって侍が食いっぱぐれてたからwinwinな関係だったとか
@meroppa1
2 жыл бұрын
@@シュガーカット っていう話になるとだいたいみんな「日本の技術すげーよな」「俺らの先祖強かったもんな」ってなるけど、インドネシアとかのマレー人や原住民にすれば憎き存在でしかない。強さが正義と言いたいんなそれでいいけどだったら原爆落とされようが相手が正義だから仕方ないねって認めればいいのにそうならない。日本人傭兵の話大嫌いだわ。傭兵もオランダ植民地人も生き残りたいだけで置かれた立場が違うだけ。そういう話に発展させられた奴を本でもネットでもただの一人も見た事が無い。ナショナリズム感情気持ち悪い。
@seavixenfawmk2930
4 жыл бұрын
筒に火薬と石入れて火薬に火をつけて石を放てば実質銃
@kfopa
4 жыл бұрын
銃の分類ってよくわからん。 いままで小銃はアルケブス(アーキバス, アルクビューズ)からマスケット、 ライフリングというように移行してていったと思ってたけど、 ウィキペ見るとアルケブスのうちの一つを呼び分けたのがマスケットって書いてあった。 それなので種子島はアルケブスとも言えるしマスケットとも言える・・・
@kkkkkkkkkkatsumi
4 жыл бұрын
マスケットについて、これだけ理路整然とした解説を聴いたのは初めてです♪ まさライフルの創成期の話ですね、超おもしろい!「LAST SAMURAI」のトム・クルーズを思い出しました。
@田舎平田吾作
4 жыл бұрын
マスケット銃に事大にAPFSDSみたいな発想に行き着いた人がいたらライフル銃が開発されなかった可能性もあるのかな。
@工藤和男-d7h
4 жыл бұрын
弾丸の加工が難しいと思います。 むしろなんで、あの時代にショットガンにしてみようというのが出てこないのが不思議。
@多々良長幸
4 жыл бұрын
大砲では散弾やってるのに 何故銃で使おうと思わなかったんでしょうねぇ・・・ キリスト教のせい?
@淡水化物-y6k
4 жыл бұрын
弾に羽とキャニスターを付けるのはもはやミクロの世界
@mittak006
4 жыл бұрын
改装した店内が、いつの間にか元に戻っとる
@buki8
4 жыл бұрын
いつもの解説部屋のほうが色が少なくて使いやすかったりします。
@ころべぇ-s1b
4 жыл бұрын
>これでさらに沢山の武器を仕入れられるわ。 何か「武器屋のおねえさん」と言うより「武器屋の社長」みたいになってると思った。(笑)
@マルマル-x8y
4 жыл бұрын
ナポレオンの時代だっけ?弓矢の部隊を復活させようって運動してたのは
@超名なし
4 жыл бұрын
それどころか、 日清戦争時にも清国兵に弩弓兵がいましたよ。
@五十嵐真一-h6v
4 жыл бұрын
さらに、第二次世界大戦で剣⚔️と弓矢🏹で戦ったジャック・チャーチルという英軍将校がいたという……。(笑)
@matgll2460
2 жыл бұрын
この頃は、勇者におねえさんが悲鳴をあげさせる、穏やかな時代だったのね。
@skyouya.8998
4 жыл бұрын
うぽつです 動画面白かったです
@空蝉真理-t7b
4 жыл бұрын
ティロフィナーレ!
@buki8
4 жыл бұрын
ご期待にそえられる動画になりそうです。
@髙木美濃守ニトロプラスエドガー
4 жыл бұрын
まどマギくっそ懐かしい
@あぼぼです
4 жыл бұрын
今春放送された外伝アニメでハイパー化してましたがなあの方w
@halmit
4 жыл бұрын
日本製の火縄銃は単なる滑降銃ではなく、銃身内部に突起を刻んだ金属版を貼りこむことにより弾丸に回転を加える原始的な工夫がされていたこともあって命中率が高かったとも聞きます。でもライフリングが本当の意味で生きてくるのはシイの実弾が開発されてからで、銃弾の底部のみが圧力によって膨らみガス圧を逃さず安全に銃身を抜けれるようになりました。それまではキツキツの銃弾を使ったり皮革をパッチにしてガス圧を逃がさないようにしていましたが、一歩間違うと銃身破裂の危険性があり敵より前に自分が死んでしまう場合があったのです。
@淡水化物-y6k
4 жыл бұрын
ナニソレまるでホップアップじゃないですか!!
@sigurehuru9763
3 жыл бұрын
エカテリーナの銃はクシャナの銃を彷彿させる( ^ω^)・・・
@片桐勤-c1h
4 жыл бұрын
初めて見ました。 面白くてためになりました。 銃なら切っても切れない火薬の解説 も聞きたいです!
@buki8
4 жыл бұрын
ありがとうございます!火薬もいろいろ調べてみます。
@kot_to_me
3 жыл бұрын
ゆうちゃんはブライトなの?
@Kazuhi-u1x
3 жыл бұрын
弓を使いこなすには数週間の訓練が必要だが鉄砲は半日の訓練で使える。また、鉄砲は遠くで敵を殺すので、行為(射撃)と結果(殺害)を切り離せるので、昨日まで農民だった連中でも生粋の戦士を倒せる。そして銃声と硝煙は敵を恐慌状態に陥れる。 と、某漫画に描いてあったw
@濡れわあなぷ
4 жыл бұрын
参考文献などありましたら概要欄に書いてもらえると嬉しいです。
@MickCorgi
4 жыл бұрын
なるほど。ダルタニャンはフリントロックが最新式、あるいはギリギリ配備が間に合わなかった時代の三銃士だったのですね。
@中澤剛一
4 жыл бұрын
???「ティロフィナーレ」
@undertale7508
3 жыл бұрын
マミさんまみっちゃった
@C500改
4 жыл бұрын
マスケット銃の世界大会が未だ続いていて、上位は戦国・江戸時代の日本製火縄銃が独占しているそうです。なんでも製法の違いにより、命中精度が桁違いに優れているそうです。 今週のNHK特集、「戦国」で紹介されるので、是非見ましょう。
@buki8
4 жыл бұрын
外国の方も、ほとんど日本の火縄銃を使うそうですね!
@弾幕好きの人
4 жыл бұрын
後装式マスケット、ライフルドマスケット、わけわからんくなるやつ。 エボシの石火矢は国崩し(フランキ砲)のように後装式ですね。
@TheHaimani
4 жыл бұрын
発想はよくてもあの時代の工作精度だと後装式ではガスが漏れたり暴発する危険が高くて使えなかったんだよな。 大砲なんて、鐘を作る要領で青銅を型に流し込むのが最適解だったりするわけで、、、 (鋼はこの時代の炉では完全に溶かせないし、叩いて整形しようとすると繋ぎ目から壊れる。炭素分を増やして溶けやすくすると、青銅より割れやすくなって使えない、という)
@間抜作アーニャ同一人物説
4 жыл бұрын
銃剣やピストルの柄がハンマーになってる武器に着想を得て フランキの子砲をつかんでパンチして敵を倒す戦法を思い付いた
@himatstosh6236
4 жыл бұрын
さすがパヤオ監督、携行火器にもむちゃくちゃ詳しいんだなぁ…そこにシビ(ry
@londonabc8992
3 жыл бұрын
パヤオさん軍事ヲタクだからね
@アルターエゴ-g7f
4 жыл бұрын
そのあとリボルビングライフルも登場したけど機能性から活躍する場面は無かったんだよね 雷管はスターターピストルでも似たような技術として使われてますね
@AYUMUN-g2g
4 жыл бұрын
リボルバーは剥き出しでプライマーが爆ぜる……それを小銃のようにかまえるという事は【目の前で爆発が起きる】ので危なくて廃れますわねぇ
@五十嵐真一-h6v
4 жыл бұрын
いわゆる昔のモデルガンで使っていたキャップ火薬の親玉みたいなもんやからなぁ🎵(笑)
@ウルトラ警備員
3 жыл бұрын
全装式で滑腔式をマスケット銃と言うのであれば現在の自衛隊でも使っている81ミリ迫撃砲は大きなマスケット銃だね。
@gouteida2939
4 жыл бұрын
武器屋のおねえさんウルバン砲の解説お願いします
@buki8
4 жыл бұрын
いずれはやろうと思っておりましたので、いろいろ調べておきます。
@gouteida2939
4 жыл бұрын
@@buki8 ありがとう
@yuri15514
4 жыл бұрын
マスケット銃のネーミングはガンキャノン砲とかチゲ鍋と同じ。
@空蝉真理-t7b
4 жыл бұрын
フラダンスもね。
@工藤和男-d7h
4 жыл бұрын
@@空蝉真理-t7b フラもダンスって意味なんですね。 はじめて知った。
@工藤和男-d7h
4 жыл бұрын
他にも、フリゲート艦やコルベット艦がある。
@間抜作アーニャ同一人物説
4 жыл бұрын
レックスキング
@万卜人のオタク夜話
4 жыл бұрын
新世代の戦車の主砲は、ライフリングを廃した滑腔砲が主流です 砲弾の速度向上のためだそうですね
@iguana-alpaka
4 жыл бұрын
予測変換でマスカットになるという罠 …ちょっとマスケット持ってブドウ狩りしてくる
@馬氏五常の末弟職業は登
4 жыл бұрын
バスケットにマスカットを入れるんやで。
@hitac01
4 жыл бұрын
ちょっとマスケット狩りしてくる。
@nexson181
4 жыл бұрын
オランダにマスケットを注文したつもりが届いたのはブドウだったら家康の天下は無かったかも?
@sakuya-no9zn
4 жыл бұрын
1:21 ロイヤルオードナンスL7ライフリング砲
@alek3771
4 жыл бұрын
< 「ハンドキャノン」とかいうクソ格好いいネーミング
@雪猫-l6l
4 жыл бұрын
え?ベクターキャノン?!(難聴
@-msc
4 жыл бұрын
ナポレオン軍と江戸時代の鉄砲隊が撃ち合うとナポレオン軍がアウトレンジで射殺されるってことか。
@logicbom00
4 жыл бұрын
隙間で威力が落ちるのであれば、隙間をなくせばいいじゃない。 と思ったそこのあなた。弾が詰まって高圧のガスが逆流し、周囲を巻き込んだ事故が発生しやすくなりますよ。 それと、ハンドキャノン等のマスケットになる『前』の火器も知りたいです。
@野田樹-f6n
4 жыл бұрын
ガスガンのカスタムパーツに、バレルに空いた隙間からガスをもらして先行させることで発射されるBB弾の弾道を安定させるというものがありますが、やっぱり弾が金属だと圧力が集中した方がいいのでしょうね。
@youtalk3782
4 жыл бұрын
日本に初めてマスケットが伝来した時、ポルトガルの商人は数丁しか持ってきていなくて、次来日した時にいっぱい持ってきたそうです。 ですが、最初に持って来たマスケットを日本の職人が改良・量産し全国の武将が配備していた為にさっぱり売れず、あげく持って来たマスケットより精度が高かかった為、逆に買って帰ったそうです。 戦国時代の日本には世界の2/3の銃火器があったと言われています。 信長が最初に使った頃は大きな音によって相手を怯ませ、味方の士気を上げ、更に練度の低い兵でも扱える事をメリットと使っていたそうなので、欧州と同じ狙いだった様です。それが精度の向上と共に一発必中に変わっていった様です。 昔から日本はガラパゴス化させていたのですね。刀もそうですが・・・
@多々良長幸
4 жыл бұрын
ヨーロッパで開催されている前装式銃の競技会では 命中精度の高さ、作りの良さ等の理由から 日本製の火縄銃が幅を利かせてるらしい・・・ 上位は軒並み日本の火縄銃を使ってる選手なんだとか
@ころべぇ-s1b
4 жыл бұрын
日本製パネェ…
@mirin1297
4 жыл бұрын
@@多々良長幸 日本まだ火縄銃生産してるんですね 工場どんな感じなのでしょうか…
@pa3143
2 жыл бұрын
日本の火縄銃は刀鍛冶のおっさんが一歩一本カンカン叩いてらせん状にまとめていって 作った物、なので六角形なのだとか、さすがにまん丸には出来なかったのかな、
@saw196
4 жыл бұрын
??「もう皆死ぬしかないじゃない!」 それはそれとしてマスケットは特にヨーロッパ系統ではよく出ますが日本でも使われたんですね!
@工藤和男-d7h
4 жыл бұрын
しかし、悲しいことに日本には硝石がない。 炭素の粉は原料たくさんあるからいい。硫黄も火山国日本には、腐らないけど、腐るほどある。 しかし、硝石だけがない。
@kagehito_kurotsuka
4 жыл бұрын
ついでに徳川幕府のせいでマスケットから発展しない
@工藤和男-d7h
4 жыл бұрын
@@kagehito_kurotsuka せめて、幕府だけでも研究しとけば
@村正-e4y
4 жыл бұрын
幕末の某奉行 「この、<こんぺちしょん>という米利堅語を何と翻訳したのか?」 翻訳した日本人 「<競争>でございます」 某奉行 「ならぬ!<争>は戦を連想させる!もっと穏便な言葉に直せ! (`Δ´)」 翻訳者 「( ゚д゚)ポカーン」
@工藤和男-d7h
4 жыл бұрын
@@村正-e4y 翻訳者その2比べ合いでどうでございますかな? ゴルフの腕前を競うことをメリケン人はこんぺちえいしょんと言っていたようなので。 奉行それでいこうとならなかったのかな?
@nekomimiz5559
4 жыл бұрын
ライフリングは偶々の産物で、黒色火薬だと燃えカスが出て銃身の中を掃除する必要が有り、銃身に溝入れたらどうかな?カスもの残らないラッキーと思っていたら、弾の命中率が上がり、なら螺旋に切ったら?でライフリングが完成した。最初のライフルは戦争では無く乱射が無い狩猟に使われた。 マスケット銃なら弾違いのショットガンも紹介しないと。
@淡水化物-y6k
4 жыл бұрын
今の火薬でも銃身は掃除しないとベトナムのM16みたいになるよ。
@tomoyukiikeda4984
4 жыл бұрын
@@淡水化物-y6k 「手入れ不要」とデマが広がってて、それが元で「ベトコンのAK47奪って使った方がよほど使える!」ってなったらしいですね。 慌ててM16のクリーニングキット配布して、「ちゃんと手入れすればいいんだよ」って宣伝しまくったとか。
@mm6170
3 жыл бұрын
本来M16で想定されてた弾をケチって安物(カスが多い)の弾を配備したから、マメに掃除が必要になったとの事。 弾の反動じゃなく火薬の燃焼ガスで次弾をローディングする凝った造りなんだから、そんなことしたら詰まるわな〜と。。
@kazkumamon1261
4 жыл бұрын
黎明期の銃器が登場するマンガで、ヤン·シジュカが登場する乙女戦争なんかがありますね、只絵柄が若干癖あるし主人公のヒロインが幼いのにひどい目にあったりするんで(R18的な事で)万人に進めるのはあれですけど。
@TanhaTakamaruN
4 жыл бұрын
2020/06/28 NHKスペシャル 戦国~激動の世界と日本~(1)「秘められた征服計画」 の内容と通じるところがあったのです♪ 録画したのを見ていて、この動画を思い出したので米書きに来ましたのです^^
@buki8
4 жыл бұрын
ありがとうございます!
@TanhaTakamaruN
4 жыл бұрын
@@buki8 さん^^ 余談ですが・・・ 全く関係ない方が番組を検索した際、少しでもこの動画が上の方に表示されないかと密かな期待を胸に番組名を正確に書いてみたのはヒ・ミ・ツなのです>< 毎回、楽しみに待ってますのです♪
@門脇歩-y3t
4 жыл бұрын
大河ドラマ『麒麟がくる』の明智光秀は火縄銃の名手だったらしい。 後マスケットと言えば『複合武器』(?)でしょう?銃身等に斧等を付けた。それの紹介も今度やって欲しいです。またライフルの後で構いませんが『パヨネット(他の呼び方『バイヨネット』とか)の紹介もお願いします🙇
@buki8
4 жыл бұрын
複合型のマスケットですね!変なマスケットがいくつかあるようです。いずれやりたいと思います。
@岡本博志-o3x
4 жыл бұрын
マスケット銃といえば戦列歩兵と銃剣!矢張り武器と戦術もセットで行きましょうよ!
@たにおお-h3j
4 жыл бұрын
硬い弾を使うとライフリングが削れそうですね
@buki8
4 жыл бұрын
削れるかもしれませんね。硬い弾丸を使うと、ライフリングの効果が得られず命中率も悪いそうです。
@AYUMUN-g2g
4 жыл бұрын
今は鉛に硬い金属(銅等)で覆って使ってます。柔らかい鉛剥き出しでは銃身内側に鉛が付着してライフリングも埋まりクリーニングも大変な事になるのです。削れにくいようライフリングはメッキで強化する等の工夫も進んでるそうです…それでも磨耗はしますが
@淡水化物-y6k
4 жыл бұрын
真ん中だけ硬い金属にすれば問題ない。
@TM-yo7qk
4 жыл бұрын
現代銃は某軍曹に聞きましょうw 日本の火縄銃に銃床がないのは、鎧兜をつけても扱えるようにと聞いたことあります。 ちなみにマスケット銃のマガジンは自重で落下します!
@Feverplum
4 жыл бұрын
頬当式といって、和弓を引くのと同じ構えで扱えるようになっていたそうです だから、現代でも競技用として江戸時代に生産された日本製の火縄銃が愛用されていたりしますが、西洋のものとは構えが違うため日本製に慣れてしまうと西洋式の火縄銃が扱えなくなってしまったりするそうです
@TheHaimani
4 жыл бұрын
戦国末期には鎧を廃止して兜だけにする大名家もあったそうなので、戦国時代があと50年続いてたら肩当式が日本でも流行ったかもね。
@sakuya-no9zn
4 жыл бұрын
マスケットのマガジンとか銃身の先端に付いてるのかな? あと某軍曹は偏見がすごいから真に受けずに自分でも調べてどうぞ
@MZ-pj4sd
4 жыл бұрын
ドーベルマン刑事だったかな? パイプに弾を詰め薬莢を固定し釘で雷管を叩いて撃ったシーンがあった。 一発撃ってパイプは破裂したけど・・・
@NagaZzz-k3g
3 жыл бұрын
火縄銃(種子島)は海外のものより精度や威力で勝っているって話があるのですが、 おねえさん的には、いかがですか? 動画にならないですか?
@buki8
3 жыл бұрын
日本の火縄銃は優れていますね。まだ動画にしてなかったので、したいと思っています。
3:01
Screws and Matchlocks / Mr. Denjiro's Happy Energy! #782
でんじろう先生のはぴエネ!【公式】Mr. Denjiro's Happy Energy!
Рет қаралды 834 М.
15:37
【武器解説】弾薬の歴史・火縄からカートリッジまでの進化
武器屋のおねえさん
Рет қаралды 120 М.
00:57
風船をキャッチしろ!🎈 Balloon catch Challenges
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 21 МЛН
00:35
小丑揭穿坏人的阴谋 #小丑 #天使 #shorts
好人小丑
Рет қаралды 38 МЛН
00:18
Triple kill😹
GG Animation
Рет қаралды 17 МЛН
00:14
Smart Sigma Kid #funny #sigma
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 99 МЛН
14:39
【武器解説】銃の歴史 マスケットからライフルへ【ゆっくり解説】
武器屋のおねえさん
Рет қаралды 121 М.
20:01
H3ロケット4号機を打ち上げ成功 Xバンド防衛通信衛星「きらめき3号」搭載(2024年11月4日)
THE PAGE(ザ・ページ)
Рет қаралды 287 М.
4:38
【実銃解説】誰でもわかる!フリントロックピストルのメカニズム【NHG】
NHG:中の人げぇみんぐ【実銃解説】
Рет қаралды 22 М.
1:30:26
Xバンド防衛通信衛星「きらめき3号」/H3ロケット4号機打上げライブ中継
JAXA | 宇宙航空研究開発機構
Рет қаралды 356 М.
1:02
Japanese matchlocks 【火縄銃の連射がとにかくスゴい動画】 Morishige-ryu Hojutsu
BUDO JAPAN CHANNEL
Рет қаралды 101 М.
12:17
襲う相手を間違えたソマリア海賊の末路11選
セカビタ 発見伝
Рет қаралды 489 М.
17:37
【マイクラMOD】1.20.1は実は銃MODの宝庫だった?最新の銃MODを紹介
よせなべチャンネル
Рет қаралды 75 М.
3:43
Brown Bess - .75 Caliber Flintlock Musket Shooting
銃器研究家ガンズリサーチ
Рет қаралды 4 МЛН
14:19
Rustに存在する全50種類の武器をランキング付けする【Rust】【2023年】
わらぶい
Рет қаралды 54 М.
22:12
【武器解説】H&K G11、ケースレス弾薬のアサルトライフルとして実用化したが冷戦終結した瞬間終わったわ
武器屋のおねえさん
Рет қаралды 131 М.
00:57
風船をキャッチしろ!🎈 Balloon catch Challenges
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 21 МЛН