【関関同立の序列】同志社には勝てない?関学生の本音調査!【wakatte TV】

  Рет қаралды 653,354

wakatte.tv

wakatte.tv

Күн бұрын

【Produced by 音畑柊】
今回は関西学院大学の学生にインタビュー!
関西で圧倒的なネームバリューを持つ「関関同立」の序列を聞いていきます!
ーーーーー
【kokutte.TV第3弾、出演者募集!】
異性との出会いを求める大学生・社会人の男女を大募集します!
「恋愛をしたいけど、なかなか出会いがない」
「wakatteの2人に恋愛を応援してもらいたい」
という方は、ぜひご参加ください!
▼参加の申込はこちらの公式LINEからお願いします!
lin.ee/Vz4odWa
友達追加が完了したら、下記の内容をお送りください!
①お名前
②動画で使用するニックネーム
③性別
④ご自身の経歴(通っている大学学部と学年、出身大学)
例:早稲田大学 教育学部 1年
⑤血液型
⑥彼氏または彼女いない歴
⑦好きな芸能人
⑧企画に参加しやすい曜日や時間帯
⑨自己PR
異性にPRしたい特技・趣味などの自己PRをお願いします!
(例)料理ができる/運転が得意/面白い/ゲームが得意/アイドルが好き
⑩理想のタイプ
今回の企画を通して出会いたい人・異性のタイプを教えてください。
⑪ご自身が写っている写真を1枚お送りください。
※情報に不備がある場合は対象外とさせていただきます。
<募集要項>
・大学生、社会人の募集になります。
・首都圏で撮影予定です。
・企画の様子は当チャンネルで配信します。同意いただける方のみご参加をお願いいたします。
・真剣に出会いを求めている方のみご応募ください!
wakatte2人がカップル成立に向け、サポートします!
皆様のご応募お待ちしております!!
ーーーーー
音畑柊Instagram
/ nebata_p
音畑柊 KZbin 【ネバタイズム】
/ @shunevada
■こっちも見てね
推薦入学10組見つけるまで帰れま10!in関西学院大学"前編"
• 推薦入学10組見つけるまで帰れま10!in関...
【レイクレコラボ】関西大学を高学歴だと思ってるヤツらを叩き潰す!
• 【レイクレコラボ】関西大学を高学歴だと思って...
【浪人ボーダーライン】浪人すべきか否か”徹底調査!関西編
• 【浪人ボーダーライン】浪人すべきか否か”徹底...
■ふーみん&びーやま着用!ShuNevada×wakatte.TVコラボTシャツ&パーカーの購入はこちらから!
shunevada.com/
■wakatte.TV公式TikTokはこちらから!
/ wakatte.tv.official
■びーやま 
【twitter】 / asalabo_jp
【Instagram】 / takeruyamabi
■高田ふーみん 
【twitter】 / tigakukirai
【Instagram】 / gwsn_fumin
【wakatte.TV】
この番組は、全国の受験生・高校生のみんなに、『絶対にこんな大人になるなよ!』という思いを込めて、あえて日本の学歴社会を皮肉る学歴第一主義のブラックキャラクター「高田ふーみん」と、お友達の「びーやま」による、教育痛快バラエティ番組です。
インタビューは事前に2人のキャラ設定及び企画趣旨を説明し、ご理解頂いた方のみに行っており、全編バラエティの構成ではありますが、人によっては、非常に不愉快に感じる内容がありますので、その場合は直ちにご視聴を中止してください。
武田塾チャンネル
/ takedajuku
#関関同立 #関西学院大学 #序列

Пікірлер: 1 600
@kamuran883
@kamuran883 Жыл бұрын
タンクトップニキが元気すぎてふーみんですら若干押されてるの笑える
@315eirkichi2
@315eirkichi2 Жыл бұрын
びーやま辞めさせて、レギュラー化してもいいくらいの強キャラ感
@ガクカワキタ
@ガクカワキタ Жыл бұрын
カットされてね?
@2代目クズ人間-q9m
@2代目クズ人間-q9m Жыл бұрын
​@@ガクカワキタ ザコかよ
@kamuran883
@kamuran883 Жыл бұрын
@@ガクカワキタ カットされてるな、タンクトップニキ好きだったから残念
@Morita_hikaru710
@Morita_hikaru710 Жыл бұрын
タンクトップもっかいみたくなって見にきたらカットされててかなちい
@28アントニオ-m7e
@28アントニオ-m7e Жыл бұрын
50代半ばですが、入学時期はバブル華やかなりし頃です。同志社と関学は好みで行き先を決めてたんですけどねえ。当時も関学は超チャラかったです。ちなみに当時の立命は、大学改革前で、甲南、京産に飲み込まれそうでしたが。
@みよみよ-h7j
@みよみよ-h7j Жыл бұрын
関学と地方国立受かって地方国立行ったこと、大学卒業した今でも間違いだったかなって思って悶々とする
@chokkoto-chishiki
@chokkoto-chishiki 10 ай бұрын
国立は国立の良さがあるから、それでいいんじゃないかな。かくいう私は岡山大に憧れてたけど関学に入ったし、国立はやっぱかっこいいよ。
@apdggmpdd3733
@apdggmpdd3733 8 ай бұрын
この学校内部進学と指定校ばっかで終わってるから、地方国立でよかったと思うよ
@chokkoto-chishiki
@chokkoto-chishiki 8 ай бұрын
@@apdggmpdd3733 今は関関同立で2番目に一般受験者多いですよ。(6割近く) 今の時代国立でも約半分近くが推薦入学者だそうですので、国立に行ったから全員共テ2次やってるとも限らないんですよね。
@user-ritsu4875
@user-ritsu4875 Жыл бұрын
関学生明るい人が多いですね
@amazingex4781
@amazingex4781 Жыл бұрын
国立受験者で関関同立併願した人に聞くほうがいい気がする
@二連三段空母ダゴン新鋭
@二連三段空母ダゴン新鋭 Жыл бұрын
関西圏の私立大学は、国公立併願層からの支持率や、併願層の質がもろに影響してそう。
@ゆー一-o5o
@ゆー一-o5o Жыл бұрын
KG可愛い子ばっかで草
@kireina_zyaian
@kireina_zyaian Жыл бұрын
ちゃんと入試方式聞いてくれる学歴廚の鏡
@ぴーと-k9i
@ぴーと-k9i Жыл бұрын
厨の漢字何か違うの気になる。カッコイイから良いけどね。
@user-fr7yu3mi9p
@user-fr7yu3mi9p Жыл бұрын
@@ぴーと-k9i鏡もちゃうくて草
@子供達を大掃除
@子供達を大掃除 Жыл бұрын
全然聞いてないやん
@si______nnnnn
@si______nnnnn Жыл бұрын
入試方式聞かないとバカを見抜けないやろー
@Seijinshki_non_participation
@Seijinshki_non_participation Жыл бұрын
3,4年前のwakatteの頃から関学批判やばかったからな。コメ欄で関学の入試方式きけ!ってコメント沢山あった
@H-p7j
@H-p7j Жыл бұрын
関学の経済学のあの先生はおそらく梶井厚志先生だと思って、もともと京大の先生だったんで定年退職後に関学の先生になったということです。
@オナ新潟
@オナ新潟 Жыл бұрын
1人目の女の子可愛いのに謙虚ですこ
@AB-mn6qb
@AB-mn6qb 6 ай бұрын
嫁さんにするなら関西学院が一番いい。性格も良くて美人の子が揃っている。
@TV-rc1ze
@TV-rc1ze Жыл бұрын
全国の大学生のうちWakatteTVを知らない割合はどれくらいいるか考えながら見るwakatte最高😊
@大谷-g5r
@大谷-g5r Жыл бұрын
それはZERO〜😆
@victon6372
@victon6372 Жыл бұрын
関関同立の序列全く知らんけど、同じ大学群でまとめられてる以上どこの大学卒業しようが大体同じふうにみられんのに、関大は1番下とか立命には勝ってるとか言うてんのその時点でカスくて草
@for1bammyflashu352
@for1bammyflashu352 Жыл бұрын
GMARCHも法政が一番下ってイキってる人いっぱいいるよね。
@食べたいニシン
@食べたいニシン Жыл бұрын
まぁしかもコレを関関同立ドベの関学が言ってるというのがおもろい。まぁ多分こういう動画のノリで言ってるだけだから許してあげて…
@chokkoto-chishiki
@chokkoto-chishiki 9 ай бұрын
@@食べたいニシン 君もそういう事言うから結局同じ穴の狢なんだよ。
@chokkoto-chishiki
@chokkoto-chishiki 9 ай бұрын
@@食べたいニシン 気持ちは分かる。けど、大学の格の差って本当にあるんだよ。
@食べたいニシン
@食べたいニシン 9 ай бұрын
@@chokkoto-chishiki格とかそういう意味じゃ大学設置も1番古い同志社1強やけど、まぁ関学もええ大学と思うよ。普通に。オシャレやしな。大学設置1番遅いのに一時期同志社と並んでた時期もあったしな。
@Nisuare_koraka
@Nisuare_koraka Жыл бұрын
立命の衣笠見たい
@二連三段空母ダゴン新鋭
@二連三段空母ダゴン新鋭 Жыл бұрын
ここで取り上げられて一般の志願者増える場合もある。普通に綺麗で広そう。楽しいキャンパスライフありそう。経済学部や社会学部とかは民間企業にの受け良さそう。
@ちゃんぎこ-s9e
@ちゃんぎこ-s9e Жыл бұрын
明日からテストだ〜😢
@ラムネ-m3y9j
@ラムネ-m3y9j Жыл бұрын
そんな関関同立をさしおき早慶と並ぼうとする西の大和。
@GokoRuri
@GokoRuri Жыл бұрын
初めの子可愛いなあ。
@宮野阿蘭
@宮野阿蘭 Жыл бұрын
4:28 京大が阪大神大より経済学のランクが低いのは事実で、歴史的に京大はマルクス経済学が強かったっていうのが主な理由。ちなみに現在でも京大の編入試験や院試では社会経済学の選択科目が残ってるんよなあ
@userskdbsksn
@userskdbsksn Жыл бұрын
理系と文系で分けて見てほしい😊
@I.___ki
@I.___ki Жыл бұрын
関学に一般で受かってた友達はやっぱり普通に賢かったな。関学が第一志望の子もおったけど、神戸大とかの滑り止めにしてた子が多かったからみんなけっこうレベル高かったの覚えてる
@パウァ
@パウァ Жыл бұрын
関学アンチって大体関学落ちで推薦恨んでるやつなんよな。
@ancidoxgjskxi
@ancidoxgjskxi Жыл бұрын
腐っても上10%くらいだと、偏差値的には関学より下が事実9割な訳で、それなのに指定校とかで入った人が就職でいい思いして生きてる事に嫉妬するから叩かれてるんだろうな。力が無いものには人間関心が無いし叩かないからな。だからコメント欄にも恐らく関大とかの人からの叩きの対象になってる。
@山田太郎-t7p9p
@山田太郎-t7p9p Жыл бұрын
しかし2023年度版パスナビでは 同志社>立命館=関大>関学という事実。 関学は文系学部ですら偏差値50.0が複数あるし、関関同立最下位は今は関学
@ancidoxgjskxi
@ancidoxgjskxi Жыл бұрын
@@山田太郎-t7p9p 色んなコメ欄で必死で関学叩いてて草 落ちたんやな、ドンマイ
@三玖-s5z
@三玖-s5z Жыл бұрын
@@山田太郎-t7p9p学や文が低いだけで他大差ないでしょ笑 それ言ったら国際はパスナビで言ったら偏差値70まであるけど。 もしかして関大生?あと腐っても立命と関大比べないで
@SASA-ny5sw
@SASA-ny5sw Жыл бұрын
授業飛び中にわかって来てて、は〜行けばよかった〜ってなった😂
@ツバメ-n9f
@ツバメ-n9f Жыл бұрын
関学はキャンパスのきれいさなら日本トップレベルやで TOEICで何回か行ったけどマジできれいだったわ
@バイク好き-e9o
@バイク好き-e9o Жыл бұрын
確かに綺麗よねー。少し涼しいし 笑
@こんこん-w7j
@こんこん-w7j 20 күн бұрын
芝生は綺麗だけど、建物の中身は意外と古いけどな。同志社の今出川とかの方が新しいから綺麗
@大野長八おおのちょうはち
@大野長八おおのちょうはち 6 ай бұрын
関学は上場会社の役員が多い❗️😊
@for1bammyflashu352
@for1bammyflashu352 Жыл бұрын
この企画、関学生に聞いてるからコンテンツとして成り立ってる。以前の関大生の動画もしかり。 仮に同志社生や立命館生に聞いたら、何となくつまんないか、何となく嫌な空気が漂って視るのが辛くなりそうに思う。
@officialchannel230
@officialchannel230 Жыл бұрын
同志社が言ってたらほんとに見下してる風になるもんね
@薩摩隼人-g5t
@薩摩隼人-g5t Жыл бұрын
立命館は聞いても良いと思うけど、キャンパスで変わりそう…
@かまぼこけーき
@かまぼこけーき Жыл бұрын
同志社はだめ
@優しいチャルロス聖
@優しいチャルロス聖 Жыл бұрын
ごめんな(立命理工より
@user-cp5sp3ik9z
@user-cp5sp3ik9z Жыл бұрын
明治、法政にmarchの序列聞くのと同じ
@不思議の国のありー
@不思議の国のありー Жыл бұрын
なんでタンクトップニキ消されてるの!?😳
@metropolitan.1035
@metropolitan.1035 Жыл бұрын
2組目の緑のメガネ完全にビジュアルふーみんじゃん
@userskdbsksn
@userskdbsksn Жыл бұрын
産近甲龍もお願いします
@Roto-dm8ny
@Roto-dm8ny Жыл бұрын
関学、武蔵、立教、立命、成蹊、学習院全落ちして東洋のニッコマンになっちゃって見るwakatteは至高😜😜😜
@gaviiiiiii_6
@gaviiiiiii_6 Жыл бұрын
@@user-mm2yu1hu4o手術が必要そうだ
@mericondor
@mericondor Жыл бұрын
実は東洋に入った事を自慢してる感じで草
@むん-e1g
@むん-e1g Жыл бұрын
@2代目佐倉綾音:ゼノ【慶應の王女様】 働け
@月影努
@月影努 Жыл бұрын
ゼノ、誰にも相手にされなくなってて草。慶應でも通信だから暇なんだろうなー。
@user-ak7roe2k9p
@user-ak7roe2k9p Жыл бұрын
マーカン諦めて、武蔵か成蹊あたりに絞ってたらいけたかも
@dgwgdptw
@dgwgdptw Жыл бұрын
日大附属高校で周りの偏差値の低さに唖然としたが、東大進学を決意し、一歩目を踏み出した夜に見るわかっては最高なんだ
@n555-y2i
@n555-y2i Жыл бұрын
がんばってくれ
@napa65
@napa65 Жыл бұрын
我々世代は通称ポンキンカン(本近関)で日大・近大・関大は一緒のレベル
@ふなっしー-o2n
@ふなっしー-o2n Жыл бұрын
なんで日大附属行ったの?県立行きたくなかった?
@dgwgdptw
@dgwgdptw Жыл бұрын
@@ふなっしー-o2n 県立高校落ちた
@dgwgdptw
@dgwgdptw Жыл бұрын
@@ふなっしー-o2n みんこう偏差値73の県立落ちた
@浮所大吾
@浮所大吾 Жыл бұрын
関学はキャンパスが綺麗だよなぁ
@user-gr67hfkhg
@user-gr67hfkhg Жыл бұрын
関西圏の大学しか受験しない人は、関関同立でとりあえず受けられるとこ受けてどこか受かればいいなという感覚だろうな 産近甲龍を第一志望にしてたら関関同立は視野に入れないかもしれないけど
@轟竜ティガレックス-s1y
@轟竜ティガレックス-s1y Жыл бұрын
産近甲龍のやつは人生苦労が足りてないからもっと苦しめっていうのどっかで見たな笑
@GGG-z1v2z
@GGG-z1v2z 7 ай бұрын
@@轟竜ティガレックス-s1y 旧帝未満からやろ
@kireina_zyaian
@kireina_zyaian Жыл бұрын
関大へ聞きに来てくれー
@おはよう-h3t
@おはよう-h3t Жыл бұрын
タンクトップニキ好き
@iru-f2d
@iru-f2d Жыл бұрын
これからも長い間立命館OICは関学にとって厄介な存在になるでしょう。
@user-jm4mgt6grb
@user-jm4mgt6grb 9 ай бұрын
どっちかというと関大がダメージ受けそう 関関同立で唯一の大阪という立地の強みが消えた
@iru-f2d
@iru-f2d 9 ай бұрын
@@user-jm4mgt6grb 立命館のターゲットはあくまで関学です。
@勉専
@勉専 7 ай бұрын
ただoicはサブキャンだからサークルも学べる学問も少ないし学祭も地味だし狭いよ
@にく-j8x
@にく-j8x Жыл бұрын
関学生だけどこのコメ欄見て学歴コンプになりそう。
@applepie-wv7mu
@applepie-wv7mu Жыл бұрын
同志社生だけど、同級生と話してて頭いいな〜って思うことあんまないぞ。関関同立の序列なんて気にせず将来のために行動していこうや。
@横浜馬車道
@横浜馬車道 Жыл бұрын
世間からしたら一括りだしあんま気にすんな
@文系はaiで不要になる
@文系はaiで不要になる Жыл бұрын
世間は関学なんて興味ないから大丈夫
@user-PoKoRoKo_Ya
@user-PoKoRoKo_Ya Жыл бұрын
ここのコメ欄全員ニートと受験エアプだから安心しな
@山田太郎-t7p9p
@山田太郎-t7p9p Жыл бұрын
パスナビ2023が公表した偏差値によれば、 同志社>立命館≧関大>関学。 関学は文系学部ですら偏差値50.0を記録していてもはや悲惨。推薦を増やしすぎたツケがいよいよ回ってきた。関関同立最下位は関学。
@lucky3617
@lucky3617 Жыл бұрын
タンクトップめっちゃすき
@哲雄中嶋
@哲雄中嶋 Жыл бұрын
50年ほど前同志社は どーやん、立命館は りっちゃん、関大は ポンキンカンのカンと親しまれていました。 この3校は2部(夜間)があって、庶民的でした。それに比べて関学は ぼんぼんが多くてこの3校から 嫉まれる傾向がありました。ブルジョアとプロレタリアートの関係が今もあるのでしょうか。
@user-ritsu4875
@user-ritsu4875 Жыл бұрын
立命は一般入試率が高いから良い
@chokkoto-chishiki
@chokkoto-chishiki 10 ай бұрын
実は関学も一般立命館の次に高いんですよ。
@勉専
@勉専 7 ай бұрын
@@chokkoto-chishikiここ数年だけな
@安海無人
@安海無人 6 ай бұрын
「立命は一般入試率が高いから良い」 点数至上主義という考えが古いです。 新しい学習指導要領(「何を教えるか」という教育内容の決まり)でも、点数だけでなく「主体的に考える姿勢」や「個性」「表現力」などが重視されています。小・中学校のお子様をお持ちなら、通信簿を見れば一目瞭然でしょう?文科省も推薦入試をもっと増やすように指示していますし、「推薦入試で入学した者は優秀でない」という考えは完全に時代遅れです。 これだけの教育改革がここ数年で行われているのに、なぜマスコミはほぼ全く報道しないんでしょうか? ともかく、教育に興味もないのに、推薦入試についてむやみに否定する見解をネット上で流さないで欲しいです。
@ワロスン-h1e
@ワロスン-h1e 6 ай бұрын
​@@安海無人考えに古いもなにも無いよ?
@YU-je4gn
@YU-je4gn 4 ай бұрын
ただ内部がズバ抜けてクソらしい
@YY-pd2wx
@YY-pd2wx Жыл бұрын
関学の人、皆関学愛強いから普通にいい学校なんやろなって思った。
@ひらパーマン
@ひらパーマン Жыл бұрын
推薦が多いからだろ
@YY-pd2wx
@YY-pd2wx Жыл бұрын
@@ひらパーマン 推薦が多いと母校愛が強くなる因果関係ってある?努力して自分の力で入った学校でも母校愛でると思うけど^_^
@MM-oi1yn
@MM-oi1yn Жыл бұрын
関学卒業生です。エスカレーターと指定校が半分以上占めてます。 実力があるなら他に、指定校狙えるなら関学は狙い目です。 現役、浪人はアドバンテージ激薄です、、。😊 母校愛は皆無越してやや蔑みです、指定校の階段要員(^_^)
@user.tjpaw5248
@user.tjpaw5248 Жыл бұрын
@@ひらパーマンいちいち下げんでええで😊
@Strey-t5x
@Strey-t5x Жыл бұрын
​@@YY-pd2wx推薦勢ピキってて草
@サーモン-g4x
@サーモン-g4x Жыл бұрын
関学は最近、一般入試率上がってるとか言ってる奴いるけど今更すぎる ここまで関学は指定校が多いって根付いてしまったら払拭するのだいぶ大変
@konota-p3y
@konota-p3y Жыл бұрын
そんなの気にするの陰キャチー牛だけだから大丈夫 むしろ大学側からしても陰キャ避けになって助かる
@zaikou4618
@zaikou4618 Жыл бұрын
指定校はいいんだけど、枠配る高校偏差値が問題やな。せめて高校偏差値60より上とか。偏差値50代の高校に配るからおかしくなる。
@konota-p3y
@konota-p3y Жыл бұрын
@@zaikou4618 地方だとエリアで1番賢いのが50台とかあるじゃん
@ancidoxgjskxi
@ancidoxgjskxi Жыл бұрын
河合塾最新版偏差値ランキングでは関西学院大学経済学部の偏差値が57.5~55まで戻ってきました。一般率も急増し、入試課が反省した模様です。これから上がると予想され、この動きに関しては、素直に評価をし直すポイントでは無いでしょうか。
@さふぁりん-y5o
@さふぁりん-y5o Жыл бұрын
関学の英数は文系で数学得意な人なら、絶対受けるべき
@user-ps7pr6gv8g
@user-ps7pr6gv8g Жыл бұрын
なんでなんですか
@いつでも中立
@いつでも中立 Жыл бұрын
私も同感です。関学の併用・英数方式は受かりやすいと思いますよ
@さふぁりん-y5o
@さふぁりん-y5o Жыл бұрын
@@user-ps7pr6gv8g 関学の数学はかなり簡単で、得意な人なら満点も全然いけるから受けといて損は無い
@syam_grey6946
@syam_grey6946 Жыл бұрын
併用数学はマジで穴。共テ65%でE判定だったけど関学の数学で満点で社学受かった
@バイク好き-e9o
@バイク好き-e9o Жыл бұрын
関学の文系数学、近大の文系数学より簡単。 英語は近大より全然難しいが…
@mo4062
@mo4062 Жыл бұрын
20年前はこんな感じだった 文系 同>関学>立>関大 理系 同≧立>関学≧関大 だけど、キャンパス変わったり、学部増えたりすると、コロッと変動するから面白い
@user.tjpaw5248
@user.tjpaw5248 Жыл бұрын
今は文系 同>>関学>立>関大 理系 同>立>関大>関学だと思う
@user-no7vk8fz3a
@user-no7vk8fz3a Жыл бұрын
@@user.tjpaw5248 文系も立命館>関学 偏差値も一般率も立命館文系>関学文系
@user.tjpaw5248
@user.tjpaw5248 Жыл бұрын
@@user-no7vk8fz3a立命館の後期入試簡単すぎて周りのマーカン全落ちした人たちがみんな受かってたで笑
@htera-s6i
@htera-s6i Жыл бұрын
昔は受験日程が 関大→立命→同志社 だったのよ (関学は工学部無かったから知らん) でもって、入学金の締め切り日がすっげえ重要で、 関大合格発表→立命合格発表→関大締め切り日→同志社合格発表→立命締め切り日 だったの なもんで、3つ併願やって、関大立命両方受かったら、関大の入学金払わずに同志社の発表待ちにしてたわけ  同志社受かってたら無駄な入学金もったいないやろ で、同志社落ちて、両方受かったやつは基本立命へ行くから立命が上と思われてただけなお話  関大は完全に戦略ミスやんけwって思ってたわ
@tassy209
@tassy209 Жыл бұрын
30年前の文系(理系は知らない)は、同志社≧関学>関大>立命≧京産 でしたよ。立命館は全国の予備校とかでの出前入試のパイオニアなので地方出身者が多くて、関西人は「立命行くくらいなら京産行く!」ゆうて立命を受験すらせず京産を滑り止めにする人が多かった。
@ケインヘチマン
@ケインヘチマン 6 ай бұрын
始めの女の子バリ可愛いし、共テ利用なんかめちゃ賢いやん
@ミスターポテトチップス-x6m
@ミスターポテトチップス-x6m Жыл бұрын
タンクトップニキ好きだわ笑
@大谷-g5r
@大谷-g5r Жыл бұрын
なくなっとる
@ミスターポテトチップス-x6m
@ミスターポテトチップス-x6m Жыл бұрын
@@大谷-g5r あっカットされてるのか!
@二連三段空母ダゴン新鋭
@二連三段空母ダゴン新鋭 Жыл бұрын
共通5科目や7科目、4科目とかあるみたい。遠方の人は共通利用で関関同立受けとくのが良さそう。経済学部の噂とかは首都圏でも知ってる人は知ってる。
@柊あや
@柊あや Жыл бұрын
関学は大人しい学生多いと思ってたけど実際はめっちゃチャラい人多くてギャップすごい。あと実際推薦勢はよく見るけど一般組は滅多に見かけない
@user-lv8ob4lv9q
@user-lv8ob4lv9q Жыл бұрын
自分経済やけど、五分五分ぐらいじゃない?
@柊あや
@柊あや Жыл бұрын
@@user-lv8ob4lv9q 割合的にはそのはず。ただ、少なくとも文では話したことある人達は結構な割合で推薦だった
@chokkoto-chishiki
@chokkoto-chishiki 10 ай бұрын
@@柊あやここ2年は一般の方が多いから、4回生ですか?
@飯野太一の会
@飯野太一の会 Жыл бұрын
一般>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>指定校推薦
@hm-ni3oo
@hm-ni3oo 10 ай бұрын
ちな自分が指定校推薦をもらえたら尻尾ふりふりして飛びつく模様
@maiasa_syokupanhitokire
@maiasa_syokupanhitokire Жыл бұрын
6:47 国際学部の偏差値ずば抜けてるやん
@横浜馬車道
@横浜馬車道 Жыл бұрын
関学の中でも特に推薦率高くて一般率20%切ってるからな
@maiasa_syokupanhitokire
@maiasa_syokupanhitokire Жыл бұрын
@@横浜馬車道 推薦多いと偏差値上がるの??とりま凄いわ
@横浜馬車道
@横浜馬車道 Жыл бұрын
@@maiasa_syokupanhitokire 推薦多いから必然的に一般入試の定員減るだろ そうすりゃ偏差値上がる しかも関学の国際学部は1科目だから偏差値インフレしてる
@user-vde5fe1u3o
@user-vde5fe1u3o Жыл бұрын
@@maiasa_syokupanhitokire しかもこの偏差値は英語一科目の軽量入試含んでるから、実際はもっと低い
@chokkoto-chishiki
@chokkoto-chishiki 10 ай бұрын
@@user-vde5fe1u3oクソむずいけどね。
@Eagle03691
@Eagle03691 Жыл бұрын
関関同立では、国家公務員総合職合格者、5年連続西日本1位の公認会計士合格者、司法試験合格者、理系の大学院進学者、科研費にみる研究力、海外からの留学生数、海外への留学生数、学生の成長への支援体制など全て立命館が上回っています。 つまり、入学時点の難易度や人気ではなく、大学の内容、卒業時点の学生の能力、スキルは立命館が上記難関資格データなどから一番高いと思います。 世界大学ランキングの国内私立3位だけあって、立命館という大学名の通り 学生を成長させる大学全体の力量は立命館が突出していると思います。 歴史と格式と実績とがある国内私立第3位の大学です。
@GokoRuri
@GokoRuri Жыл бұрын
絶命館うるさいぞ。永遠の2番手は黙っとけよ😂😂
@Eagle03691
@Eagle03691 Жыл бұрын
@@GokoRuri 現在の文科省の事務次官は立命館大学法学部出身です! 立命館は官僚への道も開けています! 6月8日(木)、2023年度春の国家公務員総合職試験の最終合格者が人事院より発表され、立命館大学から78人が合格。合格者数で全国5位、私立大学で2位となりました。 2023年度 国家公務員総合職試験 出身大学別合格者数一覧 大学名 合格者数 東京大学 193 京都大学 118 北海道大学 97 早稲田大学 96 立命館大学 78 東北大学 70 中央大学 68 岡山大学 55 九州大学 51
@Eagle03691
@Eagle03691 Жыл бұрын
@@GokoRuri 公認会計士も立命館!5年連続西日本1位!2022年度公認会計士試験(論文試験)にて、立命館大学出身の合格者は54名となり、大学別合格者ランキングでは全国5位、西日本で5年連続1位となった。 2022年度試験結果*における大学別ランキング 1位 慶應義塾大学 187名 2位 早稲田大学 109名 3位 明治大学 86名 4位 東京大学 57名 5位 立命館大学(西日本5年連続1位) 54名 中央大学 *三田会発表
@Eagle03691
@Eagle03691 Жыл бұрын
@@GokoRuri 国立大学よりも安く卒業できるかもしれません! 立命館大学は入学時点より成績優秀者上位1割には、西園寺奨学金(返済なしの給付型)30万円が支給されます。成績を維持すれば卒業まで毎年支給されるので実質の学費は安くなります。 留学支援も厚く(留学する全員に期間に応じて最高300万まで給付型奨学金を支給)4年間の内に1/3〜1/4は留学します。難関資格やサークル活動、地域貢献などにも給付型奨学金があり自分でやりたい活動の支援型もあります。 また、父母会の援助で毎日100円で朝食を食べることができます。OBの校友会からも留学支援があるようです。関西圏以外の入学者には、入学時に30万円の遠隔地給付型奨学金の支給もあります。 優秀な人は学費と留学をはじめ様々な給付型奨学金とを相殺すれば、国立大学よりも安く卒業できるかもしれません! 元老で総理大臣を2回経験した、幕末の戊辰戦争では山陰越後会津で官軍の総監で討幕した公家の西園寺公望が1869年(明治2年)に京都御所のある京都御苑内の自宅に私塾立命館を開いたのが始まりで歴史と格式があります。 国家公務員総合職合格者は全国5位の78名、公認会計士も5年連続西日本1位です。研究力もあり、理系の大学院進学率は50%で早稲田、理科大に次いで3位です。 現在の文科省の事務次官は立命館大学出身で官僚への道も毎年開けています! 世界大学ランキングからみると 立命館>>>同志社>>関学>関大 となります! 世界の大学生が使用しているグローバルな大学評価基準です。日本に来る留学生はこの基準で日本の大学を選んでいます。だから、早稲田、立命館は留学生も多いのです。私立大学では、早稲田、慶應に次いで第3位にランクインしています。 2023年度 国家公務員総合職試験 出身大学別合格者数一覧 大学名 合格者数 東京大学 193 京都大学 118 北海道大学 97 早稲田大学 96 立命館大学 78 東北大学 70 中央大学 68 岡山大学 55 QSアジア大学ランキング (2022年11月発表) (総合順位200位以内) 国内順位 大学名  総合順位 1位 東京大学 11位 2位 京都大学 15位 3位 東京工業大学 21位 4位 大阪大学 22位 5位 東北大学 23位 6位 名古屋大学 28位 7位 九州大学 29位 8位 北海道大学 30位 9位 早稲田大学 40位 10位 慶應義塾大学 46位 11位 筑波大学 49位 12位 神戸大学 64位 13位 広島大学 83位 14位 一橋大学 100位 15位 立命館大学 126位 16位 東京医科歯科大学 130位 17位 千葉大学 131位 18位 東京理科大学 135位 19位 長崎大学 141位 20位 東京農工大学 145位 21位 金沢大学 153位 22位 東京都立大学 164位 23位 横浜国立大学 169位 24位 上智大学 172位 25位 大阪市立大学 174位 26位 熊本大学 187位 27位 岡山大学 189位 立命館大学は歴史と格式と実績があり、私立大学第3位の大学です。
@Eagle03691
@Eagle03691 Жыл бұрын
@@GokoRuri 京大は、立命館大学の学祖西園寺公望(元老、総理大臣を2度経験、公家、幕末の戊辰戦争で官軍の総監で山陰越後会津で幕軍に勝利した後、1869年(明治2年)京都御所のある京都御苑内の自宅に私塾立命館を開く)が第二次伊藤博文内閣の文部大臣の時、秘書の中川小十郎に命じて1897年設立されました。 西園寺はフランスのソルボンヌ大学へ留学し初めて卒業した日本人です。その経験から、自由な学風の京大を作りました。
@omg3908
@omg3908 Жыл бұрын
個人的には 同志社、立命、関学、関大だな〜
@ハリー-x4t
@ハリー-x4t 9 ай бұрын
一般か推薦か?入り方も重要
@user-bj7ve6cq9q
@user-bj7ve6cq9q 3 ай бұрын
誰が何と言おうとそれ!
@earthboundspirits9743
@earthboundspirits9743 Жыл бұрын
9:25 普通頭の良さでの序列であって    大学生活の話してないだろw
@hikakukaicho
@hikakukaicho Жыл бұрын
コメント欄が荒れておるのう!
@user-co5ph3ou4z
@user-co5ph3ou4z Жыл бұрын
俺のイメージ 同志社>>立命館>関西学院>関西やな
@一田-y4g
@一田-y4g 10 ай бұрын
同志社は別格
@ethereal3893
@ethereal3893 Жыл бұрын
岡山大学調査お願い!!!
@大谷-g5r
@大谷-g5r Жыл бұрын
君は岡大なのか
@ethereal3893
@ethereal3893 Жыл бұрын
@@大谷-g5r
@chokkoto-chishiki
@chokkoto-chishiki 9 ай бұрын
岡大大好き💕
@pkmxphadmwt.m
@pkmxphadmwt.m Жыл бұрын
おれ同志社卒で金融大手いるけど、まじでマーチ関関同立の中で序列つけるとか目糞鼻糞だよ。大企業は私立だとマジで早慶が強いw同期も私立だと早慶ばっかだし。関関同立は同じ関西同士仲良くしたらいいよ
@user-tk3xd9ik7c
@user-tk3xd9ik7c 4 ай бұрын
関学は美男美女が多いな。映画「阪急電車」にも出てきて立地も甲東園という関西屈指の富裕層エリア。 三宮も梅田も阪急電車で30分以内でアクセス可能。 関西住みたい街ランキング1位の西宮北口も近くにあり、西宮ガーデンズもあり立地は最強。 また近くに神戸女学院大学や武庫川女子大学といったお嬢様大学もあり美人比率が圧倒的に高い。 キャンパスは西洋建築の異国情緒あふれるおしゃれな雰囲気。 英語の授業に関しては外国人講師を少人数クラス制で行っている。 関学は西日本の富裕層のご子息がいくような大学のイメージ。 返信
@ああ-e2d9s
@ああ-e2d9s Жыл бұрын
関学は推薦のイメージ強すぎるし、逆にアメリカ型推薦入試を売りにしたら良いのに。 偏差値59の賢明学院から全入とかおかしいでしょ
@かんた-d4u
@かんた-d4u Жыл бұрын
関学は今一般率48%とかで、前に比べたら上がってるけどな。 学習院上智ICUに比べたらマシだろ。 てかそれいい出したら関大北陽とかどうなるんだよwスポーツコース偏差値45だぞw他のコースは今でこそ偏差値60超えてるけど、2019年ぐらいまで偏差値56ぐらいだったし。
@konota-p3y
@konota-p3y Жыл бұрын
陰キャチー牛しか気にせんやろ推薦率なんて
@ひらパーマン
@ひらパーマン Жыл бұрын
@@かんた-d4u ICUは推薦でもそれなりに学力とか見られるし、それなりに落ちる人いるから許して欲しい 上智と学習院は確かに酷い。
@seiryuu3868
@seiryuu3868 9 ай бұрын
啓明学院が、 関学ブランドの足を引っ張っている。 継続校にした大学経営陣の失敗。
@user-ishibashigeru
@user-ishibashigeru 8 ай бұрын
立命も初芝あって草
@victon6372
@victon6372 Жыл бұрын
関学受かってたけど旧帝落ちて、蹴って浪人して一浪で旧帝入った後も、現役で関学行けば良かったやんとか言われてたけど、これ見てたら一浪して良かったと自信が持てた
@hirose795
@hirose795 Жыл бұрын
旧帝と関学では人生だいぶ変わるし勝ちやん、男子なら特に。就活の土俵が違いすぎる。
@石動恭介-y2q
@石動恭介-y2q Жыл бұрын
多分、九大でしょ。 議論するまでも無く、正解の選択。
@konota-p3y
@konota-p3y Жыл бұрын
@@hirose795 関学の陽キャ>>>旧帝の陰キャ 学歴で変わるほど甘くない
@柿本人麿-q2g
@柿本人麿-q2g Жыл бұрын
​@@konota-p3y Fランのド陰キャが何か語ってて草
@hirose795
@hirose795 Жыл бұрын
@@konota-p3y いやいや。春先の総合商社の座談会とか行ってみたら分かるよ。
@ああああ-v1v
@ああああ-v1v Жыл бұрын
理系やけど文系の学部に興味ある人は入試方式的におすすめやでー
@suutv3237
@suutv3237 Жыл бұрын
5:28からの左の子 m.pのtシャツ着てて、大学生感満載やなあ
@empyreak.s.1557
@empyreak.s.1557 Жыл бұрын
立命館理系から言わしてもらうと同志社だけ抜けててあと同じくらいなんじゃないの? 立命がそこまで誇れることでもないから自分からは大学言わないようにしてる
@横浜馬車道
@横浜馬車道 Жыл бұрын
それはそう 実際立命は関学よりは上だとは思うけど、立命生が言ってたら痛々しい
@國學太郎
@國學太郎 11 ай бұрын
立命館の謎のプライド正直きつい
@秋刀魚さん-k4o
@秋刀魚さん-k4o 10 ай бұрын
実際河合塾(パスナビ)の偏差値では理系の関関立どこも50~57.5で同じだね
@ぶりぶり-i5l
@ぶりぶり-i5l Жыл бұрын
途中おったクルソーレニキ クルソーレのユニフォームかっこいいって思ってるんやろな
@國定伸圭
@國定伸圭 Жыл бұрын
以前スキー場で、関西学院大学の・・・というアナウンスがあった時、横で休憩してた男二人連れが「関西学院大学は、関東学院大学と名前が似てるから、レベルが低いと思ってる奴が、関東では多いけど、案外レベル高いんやで。」と話をしていた。 「カンセイガクインダイガク」と正しく読めない人(アナウンサーも間違う)が以外に多い等、損をしてるイメージ。
@chokkoto-chishiki
@chokkoto-chishiki 9 ай бұрын
関東学園ってf欄じゃないか。
@peroperoperotan
@peroperoperotan Жыл бұрын
マジな話、穴場目当てで神学部に行って一般企業に入れるのかな?
@浜やん-h2y
@浜やん-h2y Жыл бұрын
広末涼子の不倫が話題になってるけど「AO入試で大学入って即退学する奴 ろくでなししか居ない説」やってくれー
@user-PoKoRoKo_Ya
@user-PoKoRoKo_Ya Жыл бұрын
OAってなんすか?
@smithaaron2279
@smithaaron2279 Жыл бұрын
正直関西(特に近畿圏)住んでる人は同志社受かったら絶対同志社行くけどあとの関関立は近さによりけりみたいな感じやからな。 そこまで序列気にしてる人おらんやろ 同志社1位は共通認識やけど
@karubonaratabetai
@karubonaratabetai 11 ай бұрын
関学の共テ利用は余裕やったけど立命館の共テ利用は無理やったけ、国立志望からしたら立命館の方が上に感じる、
@chokkoto-chishiki
@chokkoto-chishiki 10 ай бұрын
基本は関学の方が共テ利用ハードル高いけどな。
@坂上田村麻呂-q8d
@坂上田村麻呂-q8d Жыл бұрын
今年一般多いで
@横浜馬車道
@横浜馬車道 Жыл бұрын
一般増やしたから偏差値落ちてるの草
@坂上田村麻呂-q8d
@坂上田村麻呂-q8d Жыл бұрын
たしかに
@しょう-f9t
@しょう-f9t 11 ай бұрын
@@横浜馬車道推薦排除できたらそれでええねん
@しょう-f9t
@しょう-f9t 11 ай бұрын
@@横浜馬車道ハゲ
@panpan-papapan
@panpan-papapan Жыл бұрын
2:03 ワイも10年くらい前はああやって授業で元気に発言してたな
@龍F
@龍F Жыл бұрын
立命館に来て欲しい とくに琵琶湖草津キャンパス 活気ないから盛り上げてほしい
@角刈り-p7q
@角刈り-p7q Жыл бұрын
関学が関大バカにしてんのどんぐりの背比べで草
@TDL-h2j
@TDL-h2j 11 ай бұрын
関大のほうが上だな
@kyailk8
@kyailk8 11 ай бұрын
てか最近間違いなく関大の方が上で草
@名前なし-l9f
@名前なし-l9f 11 ай бұрын
関大を持ち上げるの馬関大生だけだろw
@kyailk8
@kyailk8 11 ай бұрын
@@名前なし-l9f でもお前京産じゃん
@panpan-papapan
@panpan-papapan Жыл бұрын
5:26 彼に出逢って以降、私には神様の姿が見えません。南無・・・
@小籠包徳川家
@小籠包徳川家 Жыл бұрын
今日のびーやま全然ヤメロオマエ言わなくて草
@蜉蝣-d6w
@蜉蝣-d6w Жыл бұрын
もう関学に昔ほどの威光は無いよ。関学に関大をバカにする資格はない。
@油乃洲伍佰
@油乃洲伍佰 Жыл бұрын
30年前は、同志社=関学>関大=立命館だった。
@ニンニクマシマシ-p3h
@ニンニクマシマシ-p3h 11 ай бұрын
@@油乃洲伍佰それが古いって言ってんのよ😂
@ニンニクマシマシ-p3h
@ニンニクマシマシ-p3h 11 ай бұрын
@@油乃洲伍佰それが古いって言ってんのよ😂
@伊藤祐介-c8w
@伊藤祐介-c8w 6 ай бұрын
今は、学生の数、めちゃめちゃ少ないのに、学校は多いから、昔とは、全然違うのかも
@ganbaruzokyoute
@ganbaruzokyoute Жыл бұрын
ふーみんに誉められる入試方式での入学者ほど、工夫すればワンランク上に行けたんじゃないかと思う
@honne-kun
@honne-kun Жыл бұрын
プロフ写真w
@西洋の名画
@西洋の名画 Жыл бұрын
大阪公立落ち共テ利用の女の子はどうするのが最善だったのか
@こんぶ-t2b
@こんぶ-t2b Жыл бұрын
いや、学びたい学部学科で選んでる人のが、人として賢くない?
@PARIS-JAPAN
@PARIS-JAPAN Жыл бұрын
​@@こんぶ-t2bその正論、このチャンネルには不要なのよw テッテレー=賢いが全て
@user-cp5sp3ik9z
@user-cp5sp3ik9z Жыл бұрын
@@西洋の名画 同志社一本
@it9248
@it9248 Жыл бұрын
父からは昔関学は同志社と同レベルで高く、名大の滑り止めにする奴もいたと聞いた。 特に経済学部。 今の名大の滑り止めは同志社、立命館に変化しており、関学との併願は聞いた事ない。 名大志望者は地元の南山では物足りないので、同志社、立命館併願が多いようだ。
@さらももぺん
@さらももぺん Жыл бұрын
同志社コンプやったけど関関同立で抜けてるって言われたらちょっと嬉しいなー
@user-no7vk8fz3a
@user-no7vk8fz3a Жыл бұрын
逆に言うと、コスパ悪いってこと
@やまたろう-2b
@やまたろう-2b Жыл бұрын
@@user-no7vk8fz3a何でですか?
@officialchannel230
@officialchannel230 Жыл бұрын
@@やまたろう-2b 関関同立ってひとまとめにされるから
@シュワルツ-s4p
@シュワルツ-s4p Жыл бұрын
@@やまたろう-2b色んな返信欄で必死やねw
@user-gthuivgtgt
@user-gthuivgtgt Жыл бұрын
まず大前提として、推薦での入学者は序列語る以前に論外な。関関同立に限らず、大学の序列語っていいのは一般入学者だけだし、その序列に推薦入学者は入ってない。
@Fくい
@Fくい 8 ай бұрын
最初の女の子、かなりの美人さんですねー
@そいち-g2f
@そいち-g2f Жыл бұрын
推薦入れたら間違いなく最下位だと思うよ。
@chokkoto-chishiki
@chokkoto-chishiki 9 ай бұрын
なんだよそれ笑 関関同立全部そうじゃないか
@Tbhswdghhjjj8888
@Tbhswdghhjjj8888 Жыл бұрын
ここのコメ欄の受験マニアに聞きたいんやけど今年受験するものですが、信州大学の経法目指してます。うちは進学校でもなんでもないので情報がありません。特にすべきことって何かありますか?
@aska9848
@aska9848 Жыл бұрын
勉強
@ああああ-q9d
@ああああ-q9d Жыл бұрын
駅弁文系に未来ないから志望校考え直したほうがいいで。
@user-vde5fe1u3o
@user-vde5fe1u3o Жыл бұрын
@@ああああ-q9d 辛辣すぎて草 まあでも信州大行くくらいなら関関同立MARCH行くべきなのは事実(文系)
@遠香
@遠香 Жыл бұрын
レジスタンス大学!?
@タチャンカ-j9n
@タチャンカ-j9n Жыл бұрын
せっかくならまた、同志社のキャンパス調査やってくれ
@makfoMweyyo
@makfoMweyyo Жыл бұрын
キャンパス調査ではないけど取材来てたで 多分じきに動画上がる
@si______nnnnn
@si______nnnnn Жыл бұрын
インタビュー受けてみたい
@子供達を大掃除
@子供達を大掃除 Жыл бұрын
@@si______nnnnnしかし、明治理工>同志社理工やな
@earthboundspirits9743
@earthboundspirits9743 Жыл бұрын
@@子供達を大掃除 トントンやろ
@si______nnnnn
@si______nnnnn Жыл бұрын
@@子供達を大掃除 そうなんかー
@user-fc9yk2dn7q
@user-fc9yk2dn7q 9 ай бұрын
関西に関関同立しかないから、いつまでも関西の枠から抜けられないんです。
@user-qk7st4uv6i
@user-qk7st4uv6i Жыл бұрын
関学が平然と立命館、関大より上とか言ってるのおもろいな 同>立>関大>関学
@タカティン-s9u
@タカティン-s9u Жыл бұрын
関西圏の認識は同志社が少し抜けてるけどそう
@クー風鈴
@クー風鈴 Жыл бұрын
どこも頭いいって印象だけどね
@nino-ml1yk
@nino-ml1yk Жыл бұрын
入試の偏差値なら 同志社>>立命館>関大>関学 やもんね
@si______nnnnn
@si______nnnnn Жыл бұрын
同志社以外大したことねえーw
@ぶりぶり-i5l
@ぶりぶり-i5l Жыл бұрын
これ書いてんの絶対関大のやつ
@まえたん-y4r
@まえたん-y4r Жыл бұрын
推薦多すぎて何か関学って聞いても全くすごいと思わなくなりそう
@user-ishibashigeru
@user-ishibashigeru 9 ай бұрын
今は一般多いみたいよ
@user-mdtp4mdw5
@user-mdtp4mdw5 Жыл бұрын
4:36 律儀に順位覚えてんのプライド高そう
@佐々木-s4h
@佐々木-s4h Жыл бұрын
関学のくせにな
@ゆまちゃん-h5c
@ゆまちゃん-h5c Жыл бұрын
せっかく指定校で入ったんやから威張らせてあげて
@si______nnnnn
@si______nnnnn Жыл бұрын
全部2流でどうでもいいけどねw
@sumire7092
@sumire7092 Жыл бұрын
経済学の序列もめちゃくちゃ 一橋5〜6位は流石に可哀想
@ニンニクマシマシ-p3h
@ニンニクマシマシ-p3h Жыл бұрын
全国区の知名度は立命だろうな
@kojinjigyonushi475
@kojinjigyonushi475 Жыл бұрын
またまた出ました、慶應通信w
@ニンニクマシマシ-p3h
@ニンニクマシマシ-p3h Жыл бұрын
@@kojinjigyonushi475間違えてない?
@takakoBBA
@takakoBBA Жыл бұрын
てかほぼほぼ偏差値50台やん関学。これで関関同立とか言われる同志社気の毒だわ。
@user-vde5fe1u3o
@user-vde5fe1u3o Жыл бұрын
青学は英語外部なのがずるいから、そこに並べるべきじゃない
@hayaaa02
@hayaaa02 Жыл бұрын
応援団のメガネの人、高田フーミンに似すぎてる笑
@押してダメなら押してみる-t2b
@押してダメなら押してみる-t2b Жыл бұрын
なんやかんや言っても就活だとMARCH関関同立で括られるからあんまり気にしないのが良いよ笑
@スコーピオン-v1m
@スコーピオン-v1m Жыл бұрын
立命館大と中央大どっちが上か親と議論しながら見るwakatteサイコウ🎉
@user-ak7roe2k9p
@user-ak7roe2k9p Жыл бұрын
理系なら立命館、文系なら中央
@user-vde5fe1u3o
@user-vde5fe1u3o Жыл бұрын
立命館
@user-fgd3op9dfj
@user-fgd3op9dfj Жыл бұрын
法は中央、それ以外は互角かやや立命館
@user-ritsu4875
@user-ritsu4875 Жыл бұрын
国家公務員実績、一般入試率の多さなら立命館 司法試験・税理士会計士実績、有名400社就職率、平均年収の高さなら中央
@user-no7vk8fz3a
@user-no7vk8fz3a Жыл бұрын
立命館の方が一般率高いから好き
@user-no7vk8fz3a
@user-no7vk8fz3a Жыл бұрын
同志社>立命館>関大>関学
@タニマニチンポー-n1u
@タニマニチンポー-n1u Жыл бұрын
間違いない
@kota91644
@kota91644 Жыл бұрын
やめて!
@userskdbsksn
@userskdbsksn Жыл бұрын
素晴らしい
@si______nnnnn
@si______nnnnn Жыл бұрын
同志社以外比べる価値もないw
@ancidoxgjskxi
@ancidoxgjskxi Жыл бұрын
同志社>関学=立命館>関大
@haruru6293
@haruru6293 10 ай бұрын
関学は関関同立の中で2番目くらいって駿台のアドバイザーが言ってたんですけど、最下位って言ってる人の根拠は何ですか?
@あかり-n3c
@あかり-n3c 10 ай бұрын
河合の偏差値だな。 関関同立の偏差値み比べてみて
@yoh78jak20
@yoh78jak20 10 ай бұрын
関大と比べた時、関大って模試とかの判定の割に受かりにくい。 関学は一般も普通に簡単
@The_Man_Who_Knew_Infinity.
@The_Man_Who_Knew_Infinity. 10 ай бұрын
理系なら関学がダントツで下。けど文系が底上げしてるから結局下から二番目くらいに落ち着いてる。今の関関同立の序列は同>>立≧関学≧関大になっている。
@uyf-d8v
@uyf-d8v 10 ай бұрын
@@The_Man_Who_Knew_Infinity.はい?今って偏差値的には関大2位ですよね?By 関大生
@chokkoto-chishiki
@chokkoto-chishiki 10 ай бұрын
偏差値なんて当てならんよ。駿台やと同志社≧関学≧立命館≧関大
@いんだからね
@いんだからね Жыл бұрын
5:43どっちかというとへずまよりノッコン寺田
@miu2248
@miu2248 Жыл бұрын
神学部のひとおもろい😆
@陰者
@陰者 Жыл бұрын
推薦学院が一番下だと思ってたわ、、
@食べたいニシン
@食べたいニシン Жыл бұрын
あってるで
@陰者
@陰者 Жыл бұрын
@@食べたいニシン よかった〜出演した人達がプライド高いだけか
@山田太郎-t7p9p
@山田太郎-t7p9p Жыл бұрын
普通に一番しただよ
@山田太郎-t7p9p
@山田太郎-t7p9p Жыл бұрын
2023年パスナビの偏差値を見たら 全体としては 同志社>立命館=関大>関学が判明。 関大は難化しまくってるし、関学は凋落しまくってるな。さすがに近大よりはまだまだ上やけど。 ただ、もはや関関同立の底は関大ではない。
@rexy11234
@rexy11234 Жыл бұрын
絶命館が推薦学院とか言ってるの草
@逸廣嶋
@逸廣嶋 Ай бұрын
40年前に自分自身が受験生だった時は 同志社と関学はほぼ同格で、漢文が受験に ない分関学のほうが人気があった。 あれから40年、初等部設置でファミリーランド 跡地購入、三田への理学部移転、聖和大買収、 そして今、王子動物園跡購入…とお金出ていき すぎだ。これらが学生の授業料に上乗せされて いるのを見ると、思うところはかなりある。
@角刈り-p7q
@角刈り-p7q Жыл бұрын
最近の偏差値見ると完全に関大が上よな
@w.i.s611
@w.i.s611 Жыл бұрын
つっても推薦6割だからなあ…
@える-z6l
@える-z6l Жыл бұрын
ちなみに推薦で一般の枠搾ってるから偏差値高くなってるだけだよ
@kikusandayo
@kikusandayo Жыл бұрын
ちなみに今年の関大のほうが推薦率多いよ
@user-dj9zq6uo2f
@user-dj9zq6uo2f Жыл бұрын
関学マジで推薦多すぎる
@si______nnnnn
@si______nnnnn Жыл бұрын
推薦で偏差値とか名乗らないでほしいね
@たら-o2f
@たら-o2f Жыл бұрын
立命館の衣笠キャンパス来てくださいよ😊
長男・康平氏が語る、森永卓郎さんのがんの治療費と高額療養費制度/#おはよう寺ちゃん”残業中!” 2月5日(水)
17:16
関西学院大学キャンパスツアー【西宮上ケ原キャンパス】
14:55
She wanted to set me up #shorts by Tsuriki Show
0:56
Tsuriki Show
Рет қаралды 8 МЛН
ネットニュースを量産しよう
32:52
ララチューン【ラランド公式】
Рет қаралды 44 М.