サイコロを振って出た目の駅で下車旅♪今回の目的地は...

  Рет қаралды 16,423

和旅チャンネル

和旅チャンネル

Күн бұрын

今回は約1年ぶりのJR和歌山線サイコロ旅の動画です。
【これまでの下車駅】
和歌山駅▶︎打田駅▶︎大谷駅▶︎中飯降駅▶︎橋本駅▶︎五条駅▶︎吉野口駅
今回はこの続きをやっていきます。そろそろ終わりが見えるところまでいきたいということで、今回は初回のサイコロ旅以来となる12面サイコロを使用します!
終点が出る確率は25%で、通常よりも確率を上げてサイコロを振ります♪
さぁ、目的地はどこになるのか・・・
そしてサイコロ旅の行方は...
【メンバーシップ参加はコチラ】
チャンネル運営の為、和旅チャンネルの応援お願いします
/ @watabi
◆和旅チャンネルからのお願い
※動画リクエストは和旅チャンネルSNSのDMよりお願いいたします
※顔出しKZbinrではありません。マスクはご了承ください。
※プライベートな質問コメントは一切公開していないのでお控え下さい。
※コメント欄にて許可なくお店の紹介などはご遠慮下さい(DMでお願いします)
◆和旅チャンネルとは
紀伊半島にある和歌山県を中心に活動している男(わたお)・女(アンディー)です。
チャンネル名の由来ですが、”和歌山を旅する”から来ています。一方アンディーは、学生時代のニックネームがスヌーピーのアンディだったことからアンディーとなりました。
動画のコンセプトは「和歌山の魅力を全国に」
少しでも多くの方に和歌山を知って頂きたく、そして和歌山といえば”和旅チャンネル”と言ってもらえるようなチャンネルづくりをしていきます。
◆活動内容
・和歌山の県内ドライブ、グルメの紹介(和歌山ドライブの動画多数あり)
・鉄道を使った様々な企画(JR西日本とのコラボ動画あり)
・狭くて険しい道(いわゆる酷道・険道・林道)走行動画
・廃村、秘境集落散策
・和歌山の穴場・絶景ポイントの紹介
・軽バンハイゼットカーゴでの車中泊・車中飯
・キャンプ場巡り
・和歌山の宿泊施設・温泉の紹介
・紀伊半島の穴場紹介
・和旅チャンネルを県外の方に知ってもらうために県外編も時々投稿
◆動画撮影機材、編集ソフト
・DJI Mic Mini amzn.to/3VxcbqR
・DJIマイク2 amzn.to/4bfRLba
・DJI osmo poket3 amzn.to/3Rhs0yY
・DJIラベリアマイク amzn.to/3UgNtJI
・ゴープロ10 amzn.to/49sa8dj
・メディアモジュラー amzn.to/3wJf5M4
・Ulanzi Go-Quick II クイックリリースバックルマウント Gopro用 amzn.to/3WXDqse
[編集ソフト]Final Cut Pro X
Amazonのアソシエイトとして、和旅チャンネルは適格販売により収入を得ています。
clicks.affstra...
◆各種SNSはコチラ
ぜひフォローよろしくお願いします
X : / wa_tabi
インスタ : / wa_tabi
TikTok: / watabi.ch
◆BGMサイト紹介
・dova-s.jp
・audiostock.jp/...
◆お仕事のお問い合わせはこちらへお願いします
watabi.ch.1015@gmail.com
#和旅 #和歌山 #奈良 #JR和歌山線

Пікірлер: 59
@慎也山中
@慎也山中 4 күн бұрын
アンディさんの『毎回だいたいこんな感じちゃう』が的確過ぎると思いました😂 わたびらしさがあっていいと思います!
@watabi
@watabi 4 күн бұрын
思うようにいかない時ほどKZbinでよかったと思わせてくれますね♪
@ヒロミヒロミ
@ヒロミヒロミ 8 күн бұрын
こんにちは😃和歌山線のサイコロ旅、終わってなかったという事も忘れていました。今回は吉野口駅から終点王寺駅までの旅。和歌山線沿線に住んでいますが橋本駅から以東には行った事なかったので楽しく拝見させていただきました〜結構王寺駅って大きいですね。和歌山駅より大きいかも?都会っぽくてビックリしました。和歌山線の奈良区間行ってみたくなりました。
@watabi
@watabi 8 күн бұрын
こんばんは! 王寺駅大きかったです。利用者でみても和歌山県でいう和歌山駅と同じですね♪いろんなお店もあって人も多かったです!!
@taui3402
@taui3402 4 күн бұрын
おつかれちゃんでした~♪ つぎは南海本線か高野線でなんば目指しましょう! 期待してます
@しばわんさくら
@しばわんさくら 4 күн бұрын
雪丸グッズ欲しくて達磨寺行きたくなりました 大和路線でサクッと行こうかな
@さんくら-z2p
@さんくら-z2p 4 күн бұрын
雪丸ちゃんの魅力が伝わってきて楽しかったし何なら着ぐる…じゃなくて本物と出会えるといいなと思うしゴミ袋ちゃんと持ち歩いてて偉いわ あと開戦劈頭から気になってた吹出物が最後つぶれてて草
@格志足立
@格志足立 4 күн бұрын
凄い面白い企画ですやん😊。楽しませてもらってます😊
@watabi
@watabi 4 күн бұрын
ありがとうござます!!
@takkunh9286
@takkunh9286 4 күн бұрын
このシリーズ好きです
@watabi
@watabi 4 күн бұрын
ありがとうございます!
@futassyi
@futassyi 3 күн бұрын
久しぶりのサイコロ旅ですね😊
@薫-h6o
@薫-h6o 4 күн бұрын
県庁所在地にある奈良駅より王寺駅の方が利用者は多いです、ゆきまるは聖徳太子に飼われてた犬がモデルになってます。
@saku6559
@saku6559 4 күн бұрын
10-11-10は凄いですやん。引きが強いわぁ~😂 王寺は研修で何度か行ったけど交通の要衝で大きな駅ですね。近鉄も生駒線・田原本線が乗り入れ便利。 たこ焼きの店も見たこと有る。味噌味なんて有るんやねぇ。 達磨大師生誕の達磨寺。えぇもん見せて貰いました。雪丸御朱印欲しいわぁ😲 まさかの山越え🤧ミネロワは残念でした😢和歌山線サイコロ旅お疲れ様でした😉
@watabi
@watabi 4 күн бұрын
流石に10、11からの10はないと思っていたので衝撃でしたがようやく終わってホッとしています。たこ焼きの味噌は初めてでしたね!
@sarabatomoyoGorugo
@sarabatomoyoGorugo 8 күн бұрын
2日連続投稿ありがとうございます楽しいです☀️ 因果応報の言葉と共に返報性の法則(原理)と言う言葉もありますね♪ 吉野口駅前にカフェあるの知ってましたかぁ~
@watabi
@watabi 8 күн бұрын
ご視聴ありがとうございました! アンディーさんすぐ気づいてましたがこの日はシャッターおりてましたね...早かったのかもしれませんが。
@望虎
@望虎 3 күн бұрын
たこ焼きシリーズ久しぶり😋
@t_nakayama_screwballer_masa34
@t_nakayama_screwballer_masa34 3 күн бұрын
和歌山線サイコロ旅シリーズの続きいつやるんかな〜、と思い続けてたら長い近畿の道の駅シリーズが始まり…長かったですね(笑) ちなみに、僕は和歌山線は両端の和歌山〜橋本と吉野口〜王寺は乗りましたが、中間部の橋本〜吉野口はまだ乗ってません。 その間に京奈和道が開通して、先に車の方で乗り通した感じです。 王寺って、郡部とはとても思えないですよね。 県内で利用客数No.1の駅が郡部にある県って、多分国内唯一だったと思います。 来月多分また王寺で降りる機会があるので、粉もんや八のたこ焼きと「ゆきまーる」を食べたいです。
@watabi
@watabi 3 күн бұрын
ほぼ忘れ去られていたような感じでしたが、夏は暑くてできないので秋以降にやろうと思ったら道の駅巡り始めてって感じでしたね... 確かに郡であの利用者数ってレアですね。合併して王寺市になる日がくるかもしれませんね。ゆきま〜るオススメです♪
@t_nakayama_screwballer_masa34
@t_nakayama_screwballer_masa34 Күн бұрын
@@watabi ちなみに、王寺も北葛城郡の他の町と合併して市になる計画は以前あったようですが、破談になったようです。。 というか、 ・面積が狭い ・人口が多い ・企業が多い を満たす町村は、合併には基本消極的なんですよね。 愛知県海部郡の蟹江町や飛島村、岐阜県羽島郡の岐南町や笠松町が典型例です。 和歌山にも太地町はじめ面積激狭なまま合併せず残ってる街がいくつかありますが… 人口も企業も決して多くないはずなので、これらとは違うパターンっぽいですね。。
@マックスとチャチャのママ
@マックスとチャチャのママ 4 күн бұрын
楽しみに見させていただいてます。王寺にこられたら、南側は横浜カレーに北側に煮干しラーメンやさんもあります。だるま寺中はいったことがないから、勉強なりました。カフェは遠回りすぎでした。
@miyokotagashira-b9i
@miyokotagashira-b9i 5 күн бұрын
王子駅は通っただけですが想像以上に大きな駅ですね。飲食店ってなんで今日が臨時休業やねんってありますよね。味噌味たこ焼きかぁ。 和歌山の道の駅近くにもSL展示してますよね。
@watabi
@watabi 5 күн бұрын
あるあるですね(笑) 和歌山にもあります!意外とあるんですよね♪
@やまとじどり
@やまとじどり 4 күн бұрын
残念! 大和新庄駅周辺住民です。 いつも楽しく観させてもらってます。
@watabi
@watabi 3 күн бұрын
ありがとうございます!また大和新庄駅周辺も歩きたいなぁと思っていたんですよね... またゆっくりドライブしに行きます♪
@jamjamjammy100
@jamjamjammy100 8 күн бұрын
久々の和歌山線ですね。 行った日に店が閉まってるのはあるあるですよ~😂 達磨寺行ってみたくなりました。 雪丸賢かったんですね❤ ちなみに今年のラッキーカラーは紫だそうです。
@watabi
@watabi 8 күн бұрын
せっかくココかなぁって決めていたのでそこから崩れまくりでしたね(笑) ガイドさんが説明もしてくれるそうなのでぜひ行ってみて下さい♪ラッキーカラー紫なんですね!
@富夫上川
@富夫上川 4 күн бұрын
奈良県人の私より散策されてますね❗️奈良県観光大使如出来そうですよ😊達磨寺何度も前通ってますが、今度御朱印貰いに行ってみます、ありがとう御座いました。これからも楽しみにしてます🤗
@watabi
@watabi 3 күн бұрын
達磨寺は素敵な場所ですよね!ぜひ御朱印もらってくださいね!
@みょんみょん-z2f
@みょんみょん-z2f 4 күн бұрын
王子駅大っきい駅だったけど周囲や駅前がめっちゃ発展しましたねぇ😲 昔、むか~しに行ったきり行って無いので、びっくりしました😮
@watabi
@watabi 4 күн бұрын
結構変わっているんですね! いろんな方面から電車が来るので利用客はかなり多いみたいです。
@あつし-n7j
@あつし-n7j 4 күн бұрын
王寺ようこそ!😊
@ミント-w5h
@ミント-w5h 8 күн бұрын
こんばんは♪ 和歌山線って乗った事ないです… 雪丸くんグッズ欲しい!達磨寺も是非行ってみたいですね♪ 「ゆきま〜る」の表面は「雪見だいふく」に似てますか!? 今回たこ焼きのゴミが気になって仕方がなかったです…受け取りたかったです(笑)
@watabi
@watabi 8 күн бұрын
こんばんは! 雪丸くんが可愛すぎて(笑)表面はそんな感じです♪ 本当にずっとゴミ持ち歩いてるなと編集してても思いましたね(笑)
@cozmo1222
@cozmo1222 4 күн бұрын
たこやき好きやね(笑) そう言えば、和歌山の四丁目のたこやきは動画にあったかな、、?
@watabi
@watabi 4 күн бұрын
調べてみましたがまだありますね!
@K橋の住人
@K橋の住人 Күн бұрын
私は隣の斑鳩町と週末は十津川村の二拠点生活してます地下街の百楽さんや各お店ランチセットお手頃で美味しいですよまた十津川村にも来てください谷瀬には美味しいコーヒーの喫茶店もありますジョランも良く来ますよ。
@tukasa4460
@tukasa4460 4 күн бұрын
王寺駅は乗車人数で奈良県内のJR駅1位であるだけでなく、JR西日本の駅中47位となかなか侮れない存在ですね。
@kazuchan921
@kazuchan921 4 күн бұрын
ちなみに和歌山線で一番利用客が多い駅でもある(和歌山駅は2位)
@ケロロ軍曹-u3z
@ケロロ軍曹-u3z 4 күн бұрын
たこ焼きなぁ…随分値段、上がった…オッチャンの子供の頃は100円で10個前後食べれたのになぁ。SLはチビの頃(50年以上前)、オフクロの実家行くのに関西本線乗ってた時、久宝寺駅の竜華操車場に有ったのを見たってウチのオトンが言うてたわ。今は三国ヶ丘の焼肉屋のボロボロのしか見てないけど🤣それにしても王寺駅前も随分変わったなぁ🤔
@watabi
@watabi 4 күн бұрын
100円で10個はすごいですね... 以前の王寺駅を知る方は結構変わったと言われているので進化しているんですね!
@ケロロ軍曹-u3z
@ケロロ軍曹-u3z 4 күн бұрын
@watabi 昔は家の隅や余ってる土地有ったら猫も杓子も「たこ焼き屋」やったら小銭、稼げたんやからね。小金持ちのおばちゃんがパート感覚でやってたし、道具屋筋行ったら道具から蛸やソース以外の材料は手に入るんやから。大体、100円で10個が主で8個やったら「高い」言われてたもんね。
@右きき
@右きき 4 күн бұрын
昔数ヶ月、橋本駅から王寺駅まで和歌山線で通ってました 途中北宇智駅でスイッチバックがあり逆向きに列車が進んだのでヤバい乗り換えないの行けなかったのか!と焦った思い出がありますW
@watabi
@watabi 4 күн бұрын
北宇智駅は和歌山線では独特な場所ですよね。 今もその名残が少しだけ見られるようになってますね。
@zen3050
@zen3050 4 күн бұрын
長崎屋前のミスタードーナッツが世界一とは驚き‼️ 72年ってことは8歳の頃。めちゃ懐かしいねぇ。 当時の売り上げに貢献していたはずや! 長崎屋と言えば、グリーンコーナーもあって、よく行ったもんだ。
@watabi
@watabi 4 күн бұрын
今は少し寂しい感じになりましたね...
@あかかげ-q2p
@あかかげ-q2p 3 күн бұрын
吉野口からもう一年?
@たむ-u8k
@たむ-u8k 4 күн бұрын
達磨寺には信貴山城で爆死した松永久秀のお墓がありますよ。宿敵だった筒井順慶が遺骸を集めて葬ったとか。
@seiriosoji
@seiriosoji 4 күн бұрын
王寺駅ではなく王子駅と書いている人多すぎ(笑) 王子駅は東京都北区ですよ~ ちなみに、東京の王子には飛鳥山や国立印刷局の博物館などがありますし、 都電(路面電車)も走っているので散策するのが楽しい所です
@靖-k8c
@靖-k8c 4 күн бұрын
家の近くまで来られててびっくり!定休日や撮影出来なかったりで近くに住んでいる者として申し訳なく思います😅 あと一つ忘れてませんか?道の駅、出来てますよ!
@watabi
@watabi 3 күн бұрын
お店の都合もあるのでそこは仕方のないことだと思います。 道の駅はオープンしてすぐに行きました♪
@Sakito-Hinata
@Sakito-Hinata 8 күн бұрын
定休日・臨時休業・満席・責任者不在・撮影NGとうまくいきませんね。 冒頭で25%引いて幸先良いスタートの完結編なのに残念(汗 良い天気ですしのんびりとした周辺散策も楽しそうでした。 また何か新企画が始動するのかな笑
@watabi
@watabi 8 күн бұрын
いいスタート切れたんですけど、いろいろ思うように行きませんでしたがそれでも最終は楽しめたかなと思います♪ 天気が良くて風のない日に限りますね(笑)
@一介の百姓見習い
@一介の百姓見習い 4 күн бұрын
サイコロ運いいですね 王寺駅 JR環状線から大和路線快速 久宝寺あたりで普通に乗り換えないと王寺まで止まらないw  王寺経由で、法隆寺IC向かうときに・・・ SLの横の細い道をよく通ります(;'∀')
@hiroki077
@hiroki077 4 күн бұрын
久しぶりのJR和歌山線のサイコロ電車旅の企画ですね😄今回は終点の王寺駅なんですね。サイコロの終点が出る確率がかなり低い感じでしたがまさかの低い確率を当てたんですね😄王寺駅は僕も行ったこと無いですね。車では王寺駅の近くを通ったことありますがかなり大きい駅ですね。駅の近くには大きい商業施設があるんですね。昼ご飯のお店は何店舗か行ったり撮影の許可が下りなかったりとトラブル続きだったんですね😅昼ご飯を撮影許可が下りなかったお店で食べた後にいくつかたこ焼きを買ったんですね。たこ焼きを食べた後に行った蒸気機関車は車両の中も見ることができるんですね😄走っていた当時のままで残されているんですね😄王寺駅から歩いて達磨寺に行くんですね。王寺駅周辺は「雪丸」だらけですね。雪丸は聖徳太子の愛犬の名前なんですね。雪丸のぬいぐるみを買ったんですね。雪丸茶屋が定休日だったんですね😅目的のカフェが満席で入れない感じだったんですね😅今回はいつも以上に上手くいかない撮影ですね😅王寺駅に戻ってリベール王寺の雪丸カフェで休憩するんですね。雪丸のケーキがあるんですね😄今回でJR和歌山線のサイコロ電車旅が最終編になりますが過去に取り上げた場所も行ってみたいですが今回の王寺駅周辺も行ってみたいですね。今回の撮影は色々とトラブル続きでしたがお二人共にお疲れ様でした😄
@watabi
@watabi 4 күн бұрын
色々ありましたが雪丸に癒された王寺駅のまち歩きになったかなと思います♪ ようやく終わりました!!
@tayo-w3m
@tayo-w3m 4 күн бұрын
王子駅懐かしいなぁ! 43年前、法隆寺教習所に通ってた時王子駅ホームの立ち食いうどんを食べて教習を受けていました。綺麗な駅になったんですねっ!
@watabi
@watabi 4 күн бұрын
昔を知らないのでなんとも言えませんが綺麗なショッピングセンターはできていますね♪
УНО Реверс в Амонг Ас : игра на выбывание
0:19
Фани Хани
Рет қаралды 1,3 МЛН
Хаги Ваги говорит разными голосами
0:22
Фани Хани
Рет қаралды 2,2 МЛН
15年ぶりにスーパーで働くことになりました
2:30:46
大手私鉄が撤退してから10年、結果的に良かった鉄道
10:01
【衝撃の光景】最果ての”格安”風俗街の変遷と現状を徹底解説【ちょんのま】
16:13