『ワタレックスタジオにLeica SL3で殴り込みしました!』 第2645話

  Рет қаралды 11,790

散財小説ドリキン

散財小説ドリキン

Күн бұрын

Пікірлер: 95
@kt9098
@kt9098 9 күн бұрын
学生時代、北品川駅に縁があったので、国道1号線沿いの映像。めちゃくちゃエモかったです😊 京急の線路の高架の奥に、北品川商店街があります。懐かしい雰囲気…がまだ残ってるはずだと思うので。お時間ございましたら…フォトウォークしてみてくださーい😆😌
@osanpoyuta
@osanpoyuta 9 күн бұрын
西田さんとの対談は、本当に毎回楽しみながらの刺激がたくさんです! いっぱい勉強になります。 フィルムのお話をたくさんしてくれていて、私もワクワクしました! 例えばこれが一時のことだったとしても、フィルムをすごく楽しんでいるドリキンさんを拝見できて、すっごくすっごく嬉しいです! ちょっとだけトラウマ事案も発生しちゃったようですが、一緒に乗り越えていきましょうw 今日の五撮も素敵でした!!! ありがとうございます!!!
@2_tan_official
@2_tan_official 10 күн бұрын
16:21 「おい、小池!」まで言っちゃうと ネタではなく、リアルになっちゃうのでダメです🤣🤣🤣💦
@koh
@koh 10 күн бұрын
www
@rui777777
@rui777777 10 күн бұрын
西田さんとの絡み本当いつも楽しんで観ています! ドリキンさんが小池さんへの布告シーン、西田さんいつもの悪い顔しながらノクチを渡すシーン、朝から最高でした笑
@koh
@koh 10 күн бұрын
楽しんでいただけたら最高です
@しょうちゃん-m7r
@しょうちゃん-m7r 10 күн бұрын
いつもの品川宿にお泊まりなんすねぇ。 どりきさんの通った踏切「開かずの踏切」として有名で歩行者だけでも早く通れるようにとアンダーパスあります。が、いまその「開かずの踏切」解消に向け高架化工事始まっており数年後には北品川駅高架化品川駅は逆に低く地べたになりますぉ。 んで近い将来には品川に地下鉄も開通しますからまだまだ変化します。京急品川や北品川は様変わりっす。 んじゃ!!
@koh
@koh 10 күн бұрын
今回は初めてのホテルでした!
@ひつじ-u3r
@ひつじ-u3r 11 күн бұрын
おはようございます。 帰国早々、西田さんとのシネマティック対談、大変お疲れ様でした。 今回も、西田さんのプロカメラマンならではの為になる話し、ありがとうございます。 Leica SL3に、Leica Super-Apo-Summicron-SL 21mm/F2 ASPH、色味・画質・フォーカス・画角、良いですね。 今日の五撮👍です。次の動画も楽しみにしています。
@koh
@koh 10 күн бұрын
楽しすぎました!
@SuminariTorinoha
@SuminariTorinoha 11 күн бұрын
社会人新人の時に毎日通ってたあのビル、懐かしさ感じる好い体験よかったですね😊 この感じを最高のカメラを使って写真で表現できたら最高ですね。
@koh
@koh 11 күн бұрын
ですねー
@tokuri01
@tokuri01 10 күн бұрын
先ほどマップカメラを観たら、ノクティルックス M50mm F1.0の1975年製(カナダ)が売ってましたね(笑) この時代のカナダ製はなかなか良いですよ...
@koh
@koh 10 күн бұрын
これは気になりますね!
@tokuri01
@tokuri01 10 күн бұрын
@@koh  マップで、「良品」というのは状態は悪くないし、カナダ製はウエッツラー製と遜色ない(私の持っている2つの35ミリSUMMICRON8枚玉レンズは、カナダ製の方が写りが良いぐらい)しで少しお買い得でもあるので、おすすめですね
@kaiman2007
@kaiman2007 11 күн бұрын
西田さんさすがプロですね。 ちょっと聞けばノウハウが出るわ出るわ… 私がフィルム行くなら、一気にポジに走ってスライドマウントで楽しみたい…
@koh
@koh 10 күн бұрын
本当に金言満載すぎました!
@こういち-c6h
@こういち-c6h 10 күн бұрын
八ツ山の交差点と踏切はホント迷路感ですよね。私もしばらく御殿山ヒルズに通ってたのでエモかったです。
@koh
@koh 10 күн бұрын
ヒルズ仲間でしたか!
@ユキータ.イクシオン
@ユキータ.イクシオン 10 күн бұрын
こんにちは。 お二人で、げんさんに、「聞け〜」の下りがもうw この西田さんのいつもの撮影のお部屋で、この画角に2人で話されてるの、やばいですね👍
@koh
@koh 10 күн бұрын
ワタレックスタジオ素晴らしすぎました
@hiroomi0910
@hiroomi0910 9 күн бұрын
39:43 この時に撮られてたカットが、実は撮れてなかった、というやつですかね、、幻のf1.0のカット見たかったですね。 フィルムカメラあるあるですが、装填時に空シャッターする際に「巻き戻しノブ(メーカーで名称変わると思います)」が回るか、回ればちゃんと巻けていて、回らなければ何かおかしいので蓋を開けて確認、という工程が重要になると思います。 ここのシーンでは撮影者からみて、カメラレバーを巻いた時にカメラの左肩のノブが回ってないように見えたので、やはり中のフィルムが巻けていなかったのでは、と思います😭 でも思い出は頭に焼き付いてると思いますよね。 また次のチャンスにf1.0の画質で撮れますように🙏 これに懲りずにフィルム楽しんでくださいね〜
@koh
@koh 9 күн бұрын
リベンジします!
@nob274
@nob274 11 күн бұрын
北品川から青物横丁にかけては、かつての品川宿の風情が残っていて良い感じですよね。会社が品川にあったときに、たまに散歩していました。
@koh
@koh 10 күн бұрын
そうなんですよー
@kid-_
@kid-_ 10 күн бұрын
北品のあの辺は難しいですよね。横断歩道もなかなか無いし、京急の踏切待ちも長いし笑
@koh
@koh 10 күн бұрын
そうなんですよね。もうちょっと歩道橋が欲しいです。
@2525ロック
@2525ロック 10 күн бұрын
さすが西田プロデューサー、「GAZE ×五撮」、「Nezumi+drikin」、ワクワクした未来が見えます👍
@koh
@koh 10 күн бұрын
実現できるように頑張ります!
@2525ロック
@2525ロック 10 күн бұрын
@@koh ✌
@takatann4753
@takatann4753 11 күн бұрын
東京🗼おかえりなさいませ! そしてフランス🇫🇷パリ&ドイツ🇩🇪ウェツラーぶりの西田さんとの再会。 おめでとうございます!☺️👏🏻
@koh
@koh 10 күн бұрын
ありがとうございます
@myamasan
@myamasan 11 күн бұрын
今日の西田さんとの対談を聞いていて、フィルムカメラのことをドリキンさん本当に知らなかったんだなあと再認識。写るんですって考えたらフィルムを入れることも出すこともしないで写真屋さんに出してしまうんだからフィルムの事を知らなくて当然です。西田さんが言ってましたが、「ドラゴンボール」を何も知らずに最初から読む体験ができるというのは言い得て妙でした。 ドリキンさんが羨ましいのは私の場合はフィルムと現像とプリントにお金がかかるのに当時学生だった私にはそれを支払い続ける財力がなかった事です、ドリキンさんにはそれがある状態で始めているからきっと楽しめると思います。
@koh
@koh 10 күн бұрын
最高のチャンスですかね
@minmiz0723
@minmiz0723 9 күн бұрын
F1.0の世界を覗いてみたい❗️
@koh
@koh 9 күн бұрын
😭
@codeblue8065
@codeblue8065 10 күн бұрын
おもしろい対談でした。僕もフィルムやりたいのですが、データ化をどうしようか迷っています。フィルムスキャナーも種類がないですし。
@koh
@koh 10 күн бұрын
一緒にこの沼に!
@forty-seven.
@forty-seven. 11 күн бұрын
16:24また冷戦ですか👍🏻 お二方お疲れ様でした!
@koh
@koh 10 күн бұрын
www
@forty-seven.
@forty-seven. 10 күн бұрын
@ ドリキンさん仲良くですよ☺️👍🏻
@jack177cm
@jack177cm 10 күн бұрын
品川近辺も線路を横断しにくかったですね。港南口が開通して便利になりましたが。昔はたまに品川 田町間の低いトンネル通ってました 途中かがまないといけないので苦しかったです
@koh
@koh 9 күн бұрын
そんな低いんですね!
@jack177cm
@jack177cm 9 күн бұрын
@@koh地元の場所は意外に行かないものですね。私も東京タワー行ったことありません
@おGさんいけだ
@おGさんいけだ 11 күн бұрын
おはようございます。ゲンさんに特大のブーメランを投げ返しましたねぇwアポズミの現行モデルよりも程度の良いM4を入手する難易度は中々高そうですねぇw  ただ、ドリキンさんはまわり道が大好きだから、上がりのアポズミの前に色々と試さないとねぇwバースイヤーレンズは当然だしw
@koh
@koh 10 күн бұрын
ううう
@横浜MM03
@横浜MM03 10 күн бұрын
おはようございます! 今日も出勤前に見よう思ったんですが、中身が濃そうなので夜じっくり拝見しようかと。 冒頭で西田さん紹介のライカが私と同い年(1978年)というところまで😊 朝のご挨拶まで。
@koh
@koh 10 күн бұрын
ありがとうございます
@WoooCircle
@WoooCircle 11 күн бұрын
9:42〜44辺りで音が割れて?ますね。なんでしょうね?
@koh
@koh 11 күн бұрын
エンコードで何か起きた感じですかね🙏
@土田純郎
@土田純郎 11 күн бұрын
次の散財はスキャナーかな、松坂屋は懐かしいですね 元々は高輪台にあった中古カメラ屋です、できればスルーしてください 沼に飛び込むことなります。
@丸谷明徳
@丸谷明徳 10 күн бұрын
@@土田純郎 懐かしいですね〜 明治学院の交差点近くでしたっけ? 今日は頭の中であのCM音楽が鳴っています。
@koh
@koh 10 күн бұрын
危険そうですね😅
@masaki_kashima
@masaki_kashima 10 күн бұрын
楽しそうですね。にーしだくん、遊びましょ、みたいな・・。笑 SL3の画像、色が濃い目ですかねぇ。我が家の画面ではそんな風に見えてます。
@koh
@koh 10 күн бұрын
かなりコントラスト高めでしたね。
@masaki_kashima
@masaki_kashima 10 күн бұрын
@@koh 対談とても楽しく、懐かしかったです。写真を中学生ではじめて60年近く経ちますが、昔はやってたなーと懐かしく思いました。いま、フィルムも現像もとても高いので、年金暮らしになった私には無理ですね。でも、話に出ていたコンタックスT3の70年記念モデルは大切に保管してあります。インスタの五撮も楽しみにしています。
@tkame4649
@tkame4649 10 күн бұрын
西田さんが、ドリキンさんのネガが適正露出で撮れてると言われていましたが、 標準露出の事ですかね? フルオートカメラはコントロールできないので標準露出になりますね。 (適正露出とは撮影者が設定する露出の事です) M4で撮影する時は、ドリキンさんの適正露出で撮影する事になりますね。 スキャンの話をされてましたが、街のカメラ屋さんスキャンは細かな調整オーダーすると嫌がれるかもです。 ほとんどのお店は作業効率重視で機械オート設定でスキャンしています。 (ゴミが付いていたり、色があまりにもひどい時はやり直ししてくれます。) 撮影露出が不安そうですね。 ワンカット、ワンカット、露出計を見てシャッタースピード、絞りを変更しながら撮影すればOKです。 オーバーネガを作ると西田さんは言われていましたが、まずはドリキンさん自身が設定して 撮影した写真の仕上がりを見て、質感や撮影実感して行く事が大切だとおもいますよ。
@koh
@koh 10 күн бұрын
アドバイスありがとうございます!
@丸谷明徳
@丸谷明徳 10 күн бұрын
これは年に5冊ペースですね!
@koh
@koh 10 күн бұрын
それは、、、
@takumakawamura2421
@takumakawamura2421 11 күн бұрын
2bチャンネルで紹介していた「露出優先」の考え方はフルマニュアルのフィルムカメラに有効だと思いました。
@koh
@koh 10 күн бұрын
見返さないとです!
@takumakawamura2421
@takumakawamura2421 9 күн бұрын
@ 西田さんのアドバイスと合わせて考えれば、露出計なしでも撮影できるシチュエーションは増えると思います。
@Little_TV
@Little_TV 11 күн бұрын
おはよう御座います。 watarecスタジオでのSL3&スパーアポズミ、ヤバいっすね。 これでドリスタジオの照明難易度、爆上がりですね🤣 西田さんは、サブちゃん更新もあるから4本撮りなんだよなぁとか思ってしまいましたよw 西田×ドリキン・フィルム写真集とか実現したら、楽しそうですね。
@koh
@koh 10 күн бұрын
ヤバすぎました!
@福岡のおだつ
@福岡のおだつ 10 күн бұрын
ノクチ行っちゃいます😅 悪いN氏の悪魔の誘いに乗っちゃいそうですね。 フランスでのドリキンさんの復讐(M11Dバックアップ機)にのらなかったN氏の様に、ノクチの散財は冷静に。
@koh
@koh 10 күн бұрын
🫡
@naifai_ggsyd3368
@naifai_ggsyd3368 11 күн бұрын
予想通りの展開になってくれて嬉しい限りですが、次は自家現像からのデジタイズスキャンが次のステップでしょうね。VALOIめっちゃいいですよー
@koh
@koh 11 күн бұрын
怖いです、、、
@akaibatta
@akaibatta 11 күн бұрын
Noctilux-M 50mm f1見える未来と、見えない沼の底😂
@koh
@koh 10 күн бұрын
ドキドキします
@akirakei7
@akirakei7 11 күн бұрын
その昔は、プリントの裏に補正値が載っていましたよね。。。。。。レンズ、そっち行きますか。画質を考えればそうなのでしょうが、フィルムカメラ用には味を狙って沈胴式レンズコレクションなんていかがでしょうか。
@koh
@koh 10 күн бұрын
いいですね
@ken-ichiromitsuda3254
@ken-ichiromitsuda3254 10 күн бұрын
以前対談されていた写真家の柏木龍馬さんはREDとアポズミ50mmだったかと。自撮りはしていないと思いますが。
@koh
@koh 10 күн бұрын
そうでしたね。
@KentaYoutube
@KentaYoutube 10 күн бұрын
フィルムカメラでガンガン撮っていきましょう!
@koh
@koh 10 күн бұрын
はい!!
@peaceapple
@peaceapple 10 күн бұрын
ドリキンさんがカツオくんだと思っていたのですが、中島くんポジションだったのか!と思って聞いてましたw めっちゃどうでもいいw
@koh
@koh 10 күн бұрын
どっちがどっちなんでしょう😁
@青のターバン
@青のターバン 10 күн бұрын
😮ドリキンさん…フィルム数本で…現像あとのことまですでに考えて……そんなひと…自分のまわりにはいなかったな〜? 10数年まえ…貧弱なスキャナー2台でデジタル化…試したけど、フィルムスキャンは挫折した経緯があったので…頭脳明晰なドリキンさん西田さんが、これからどんなふうに…されていかれるのか?興味津々
@koh
@koh 10 күн бұрын
ワクワクしかないです
@Lab216216
@Lab216216 10 күн бұрын
実効感度と白黒の写り込みで露出補正はネガ撮影の鉄板ですね。
@koh
@koh 9 күн бұрын
なるほどです
@friendly_house
@friendly_house 11 күн бұрын
西田さんの解説素晴らしいですね レンズとフィルムの関係性、そんなに重要なんですね。 これドリキンさん、今年いっぱいガマンできるんですかね😅
@koh
@koh 10 күн бұрын
汗汗
@LOS_PANCHOS_asaborake
@LOS_PANCHOS_asaborake 10 күн бұрын
driknさんが宿泊していたビルで働いていましたwww。13〜14階です。同じ歩道橋で通勤していました
@yoko-td4wo
@yoko-td4wo 11 күн бұрын
ご自分で暗室に入られると、もっともっと楽しくなると思いますよ。
@koh
@koh 10 күн бұрын
🤔
@chiba1416
@chiba1416 11 күн бұрын
おはようございます🌞。📷の世界は奥深いですね。 私はApple信者で、すっかりApple沼にどっぷり浸かっていますが、📷沼は、危険な香りがしています💰。 相当覚悟を決めないと、気軽に立ち寄っていいような沼じゃないような気がしています😅。 写真家ドリキンさんにお願いがあるのですが、滞在中の日本の写真も沢山撮って欲しいし、五撮vol3に入れて欲しいと思います。 なんか世界情勢がかなり不安定で、今見ている風景がいつまで見られるのかわからない時代に入っているような気がしています。 日本だけでなく、世界が終わりに向かって突き進んでいるような気がするので、今を残して欲しいと思います。
@koh
@koh 10 күн бұрын
頑張って撮ります!
@crazy.deer.lifestyle8238
@crazy.deer.lifestyle8238 11 күн бұрын
おはようございます
@koh
@koh 10 күн бұрын
おはようございます
@ゆうきTVメインチャンネル
@ゆうきTVメインチャンネル 11 күн бұрын
1コメ!
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
『ドリキン & 小池玄による五撮&LSK本人作品解説』 第2650話
31:08
あのYouTuberさんに今の悩みを相談してみた。
15:06
つねさんはチーズを食べてみたい
Рет қаралды 11 М.
萩庭桂太はなぜライカだけを使うのか?
21:58
2B Channel
Рет қаралды 84 М.
西田航さん、ドリキンさんとフォトウォーク
37:54
『全部見せます!人生初のフィルムカメラ写真!』 第2640話
56:42