KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Nightly News Full Broadcast - Dec. 15
21:34
В Москве убит начальник войск химзащиты РФ
1:01
Он ждал ДВА ГОДА, чтобы преподать наглецу УРОК СКРОМНОСТИ #shorts
01:00
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
00:42
How to treat Acne💉
00:31
わざと? なぜロシアは未だに勝てないのか?【ゆっくり解説】
Рет қаралды 307,147
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 10 М.
争いのジオペディア【軍事•地政学 ゆっくり解説】
Күн бұрын
Пікірлер: 758
@プータロー-u4c
4 ай бұрын
最近、中国が一対一路政策をあまり叫ばなくなったのは、ロシアといういいネタができたことからだろうな。ロシアが中国の経済的な植民地に成り下がるのは時間の問題か。
@TsumuriSlyme
4 ай бұрын
ロシアは西側から制裁されてから中国に資源を人民元で買い叩かれて、既に中国の経済植民地状態
@毛利モトナリー
3 ай бұрын
アメリカ嫌いすぎて 側にいる強盗への対応おろそかにしまくってるの笑える
@やひ-o6r
3 ай бұрын
ロシアの日本海側を中国に買われるのは時間の問題、日本の国防にとっても危機。
@nct7259
3 ай бұрын
というより中国の狙いは最初から戦争の勝ち負けに興味なんて無く、戦争で弱体化したロシアに寄生することだったのでは
@sleepsukaru1626
4 ай бұрын
まさかここらからウクライナ軍がロシア国境越えるとは思わなんだ...
@長瀬和也-h2v
4 ай бұрын
5:11 5:12
@ki-bonoki-
3 ай бұрын
けどウクライナ側はあまり深追いはしないでほしい 自国での防衛戦になると毎回ロシアはマジで強いから
@nijognat
3 ай бұрын
ホンマに越境できるとは思わなんだわ。まあ、ロシアはここから反撃するだらうけど
@firelysoul
3 ай бұрын
@@ki-bonoki-その防衛の主力はかつてのウクライナ兵なんだよな。
@supakuraubo
3 ай бұрын
そうなったらアメリカからの支援とかは全部止まるな。
@ナックさく
4 ай бұрын
ブリックスも厳しいな 中国の不動産バブル崩壊 ロシアの戦争負債 中東頼りじゃん
@レオメッシ-o4v
3 ай бұрын
中東が最強すぎるからなー 石油はまじで強い
@pjmbqhjtw
4 ай бұрын
フィンランド「あいつら昔から思ってるほど強くね〜から」
@烏鳩打破
4 ай бұрын
ロシアは強いのではなくしつこいというのが、ヨーロッパでの共通認識
@dos7480
4 ай бұрын
ロシアから攻めることあんま無い定期
@おなかへった-l4i
4 ай бұрын
そりゃ軍人畑で採れる国だし
@おはようさぎ-i5v
3 ай бұрын
モスクワは守りめちゃくちゃ固くて田舎の方は結構見捨てがちなイメージ
@日吉友典
3 ай бұрын
キャスティングボート握ったり、火事場泥棒するのがお家芸。攻められたら焦土作戦、持久戦で粘りまくる。
@ネイチャーリキ坊
4 ай бұрын
とても分かりやすく教えてくれてありがとう🖐️
@グフ次郎
4 ай бұрын
一番決定的だったのはクリミア失陥の時からウクライナは戦うために準備してた事。
@スリジャヤワルダナ新幹線
4 ай бұрын
中国経済を叩けばロシアも大人しくなるのでは?
@まんじ大好き妹ちゃん
3 ай бұрын
@@スリジャヤワルダナ新幹線 将来ロシアは中国の犬になるんだろなぁ
@クラタタカヒロ
3 ай бұрын
ロシア側の内情も含めまとめられているのは面白く、勉強になります!☺️
@zyko8623
4 ай бұрын
まさか中国製のタイヤを使ったことによりパンク、陸軍の進軍が遅れて初手で失敗するとは思いませんでしたね。
@カブっち-u8n
3 ай бұрын
えっ!?マジ? それともネタ?
@Death-Mask777
3 ай бұрын
@@カブっち-u8n初期に侵攻したところが沼地で戦車の進行が大幅にら遅れたらしいけど、まぁ”中国製だから”ってのは怪しいね 原因はそこではない
@天々座理世-リゼ
4 ай бұрын
バイデンからしたら、ウクライナが負けるのもまずいし、ロシアが追い詰められて核使われるのもまずいっていう大変な状況なんだよな。
@zi3ytb
4 ай бұрын
ロシアは自国をも滅ぼす核を使おうと思えるだろうか?核は相互破壊の概念があるからこそ抑止力…あれ、ウクライナも日本も核兵器 持ってなかったわ😂
@hitaka7261
4 ай бұрын
バイデンに限らず西側全体の基本認識でしょう。
@aaggaup3tj796
4 ай бұрын
むしろウクライナを利用して安価にロシアを潰せるなら好都合って考えしてそう
@ICE-y6e5m
4 ай бұрын
核使った瞬間世界から変な目で見られるから一気に嫌われるのは確定だし、世界大戦すぐ開始
@tabby2466
4 ай бұрын
バイデンもハリスもいない。選挙もない。それくらい理解しないと。
@猿モモノ助
4 ай бұрын
足りないなら中国が貸しますよ。 土地を担保にして
@syuzredsyuzred8507
4 ай бұрын
沿海州は清朝の土地だからな
@tetsuya3543
4 ай бұрын
中国への食糧輸出を断って、日米台印でロシア方面に追い立てれば良い感じに干上がりそう。
@shintenhou229
4 ай бұрын
近平ちゃんも、もう貸す金がない!撤退一路だし。ロシアから原油輸入してやって、ガソリンをロシアに輸出するくらいの援助かな。逆に毟り取ったりして!!!
@momoirokoneko
4 ай бұрын
そして一帯一路政策の失敗をまた繰り返すんですね
@kazuoy4
4 ай бұрын
@@momoirokoneko そして、無理な開発で環境汚染が進むと・・・・なにしてのチャイナくん
@S_McQueen
4 ай бұрын
勝ったとしても、首都からそう離れてない4000万人も住む国から今後数十年、下手したら100年恨まれるなんて、 全くもって割に合わない
@ruger2961
4 ай бұрын
今の日本人はアメリカを恨んでるか?
@deiziki4760
4 ай бұрын
初手で壊滅してるのに続けてる方が不思議だよ
@ga-f5f
3 ай бұрын
失敗すればプーさんは終わる なんだろうな、戦争が進んでしまうと悪い方向へしか進まないんだな
@ga-f5f
3 ай бұрын
ミッドウェイで日本が空母失った時に、勝ち目が全く無いから 『すんませんでしたー』って言えれば、失う物も少なく戦後日本は全く違ったハズだが 、誰も負ける勇気が無い。
@deiziki4760
3 ай бұрын
@@ga-f5f さん 日本の場合は完全降伏しか認められてないから
@とろーる-q4z
4 ай бұрын
やっぱ資源国は制裁受けてもなおこれだけ耐久出来るんだから凄いよなー。
@ts7049
4 ай бұрын
イランもそうだけど、ぶっちぎりで中国の支援が厚い。日米は中国と取引しているし、技術もだいぶ、ストローされたからね。この24年ほどで。
@あさみゆうき
4 ай бұрын
@@ts7049 中国からしたら自分達の技術が実践に足るかどうかの運用テストと米国の足を引っ張るというふたつのメリットがあるもんなあ
@zi3ytb
4 ай бұрын
@@あさみゆうきそして、自信が持てれば戦争経済を回すために北海道に進出かな。同時にキンペーが台日に攻めて来て日本は南北の二正面攻撃に合うのかな…。
@OlegBatov
4 ай бұрын
ブラジル「資源国の経済は強い!」 カザフスタン「資源国の経済は強い!」 ベネズエラ「資源国の経済は強い!」 チリ「資源国の経済は強い!」 コンゴ「資源国の経済は強い!」 マレーシア「資源国の経済は強い!」 ナイジェリア「資源国の経済は強い!」 タンザニア「資源国の経済は強い!」
@brigabiergerarb513
4 ай бұрын
@@OlegBatov結局国によるんだな 当たり前だけど
@な33
4 ай бұрын
止められない止まらないはお菓子だけにしとけって
@吉田義雄-c1p
4 ай бұрын
GDPが増えた=経済成長しているっていうのは戦時下においては正しい評価じゃないな 砲弾や戦車を作ってウクライナで消費・破壊されてもGDPに算入されるわけだからね
@hitaka7261
4 ай бұрын
フローが大きくても富になっていかないと生活改善しませんからね。
@モリモリ-m2s
4 ай бұрын
ロシアのインフレ率と政策金利ヤバイ。戦争なんてやめておけとほんとに思う。
@山田耕栄
4 ай бұрын
国民が生産した分をロシアが国庫からはらうんだからジリ貧だよ
@あさだせだん-k2q
4 ай бұрын
ほかでも言ってるけど経済≒豊かさだからな。経済そのものは乱暴に言えば金と物とサービスがどれだけ行きかってるかでしかない。戦争の場合はお金が兵器と戦闘に変わってるだけでそれが国民の豊かさにつながるわけではないからな。
@teppeki6713
4 ай бұрын
北方領土と樺太を奪還しミサイル配備し、核武装出来たら国民栄誉賞!
@kurokurokurokitp7572
4 ай бұрын
要は戦争で強引に経済動かしてる状態 でもマクロ視点では国力は縮小する一方だと…何時か戦争経済すら維持出来なくなるまで続けるのでしょうかね
@桜水-l1b
4 ай бұрын
一番怖いのが戦後生活の苦しいロシア人難民が日本に北海道に住み着きここはロシアの領土だと主張することだウクライナであったことと全く同じ事をされるかもしれない
@trickstar_luv69
4 ай бұрын
鈴木宗男が難民受け入れを騒いだら、本当だろうな。 ウラジオストク、サハリン、北方四島に移住させるだけだと思うが。
@愛ニ
4 ай бұрын
日本しんりゃくは、両国です。北方領土を見れば、ウ人が住んでいます。ホラでう人のみを被害者扱いをする情報がありますが、日本をしんりゃくしたのは15国(それん)+命令こくです。
@千葉良樹
4 ай бұрын
超長期独裁者が案ずるのは自分自身の末路 突き進む選択肢しか無いんだろうな
@百田尚樹さんガンバ
4 ай бұрын
国が傾くのは簡単なんですね。これは立ち直れないでしょ。ロシア人は永久的にこの罪を背負い続けることになる。
@vteruhirobaka4568
4 ай бұрын
ロシアが衰退すると今度は内戦が始まるからやっかいやな
@nada-qb7fl
3 ай бұрын
1億人のロシアから1500万人が逃げた。しかもほとんどが若者。ロシアの経済的損失は計り知れない。
@すか-l3i
4 ай бұрын
戦争経済でロシア国内で稼げてる内はいいけどそれが崩れたら内戦からの分離独立で負債の押し付け合いになる未来しか見えないのよね・・・ んで中小群雄国家乱立からの自由陣営VS共産陣営の椅子取りゲームでごちゃごちゃすると・・・ 戦争が長引けば長引くほどこの確率が上がっていくんだからとんでもない風船ゲームだわ
@トロトロツキー-n7w
4 ай бұрын
核がそれらの国家群に渡ると最悪のシナリオになりかねないな
@石之司
4 ай бұрын
それに中国や北朝鮮からの借金が雪だるまですから、何をどうしても長くないですよ。中国ももうドルで返してもらわないと、国が破綻します。
@FreshGrapeVT
4 ай бұрын
つまり頭の痛い東シベリアを中国などの大陸国家に対する前衛国家として独立させることもできる。不思議ではないか。ウラジオストクが遥かに遠いウラル山脈の向こう側に忠誠を誓うというのは
@どっこいショット-w2p
4 ай бұрын
先ず戦後がヤバいわ ウクライナはヨーロッパで1・2を争う貧困国だし政治と軍部の不正や腐敗や汚職が洒落にならない 戦後避難してるウクライナ人が祖国に戻らなければ避難先の国民と深刻な軋轢になるだろうし戦後の復興も戦争をバックアップしてくれた国任せになりかねずウクライナの産業は蹂躙されるでしょ 中国辺りが漁夫の利を得ようと虎視眈々と狙ってたりしてね😅
@artisan479
4 ай бұрын
日本の隣に良い感じの緩衝国出来たら結構良いんでない?
@GoufLady
3 ай бұрын
ベトナム戦争のときも思ったけど一撃で潰せないなら大国といえどもう勝てないよ そういう時代なんだ
@ラブチ-p7d
4 ай бұрын
戦争特需で技術が発達すればまだ救いがあるが、やってる事は第一次世界大戦の塹壕戦だからな…見てない所でしっかり新兵器のテストとかして結果出してるのだろうか
@semimaru4
4 ай бұрын
いや、これロシアお馴染みの作戦でしょ。 相手が疲弊するまで消耗戦を続けるなんて、ロシアのお家芸でしょうが。
@jjmm4905
4 ай бұрын
ツァーリボンバはいつ使うんですか?
@AK-mariana
4 ай бұрын
そんなものはない
@ああ-c5d5c
4 ай бұрын
来年の6月6日に使います
@Yae_Miko_AI_gazou
4 ай бұрын
@@ああ-c5d5c 面白い冗談だね
@Yae_Miko_AI_gazou
4 ай бұрын
ツァーリボンバは実験ですでに使われたよ 仮にあったとしても約27トン、全長8mのバカでかいサイズをどうやって使うかってなる 重すぎるからミサイルに搭載して発射することはできない、ので米軍が広島と長崎に直接落とすやり方になるんだけど そうすると飛行機で運んできたパイロット達にも被害食らうから利便性かけるんよね
@koni580
4 ай бұрын
もし使ったらどうにかして周りに潰されると思う。
@nkym6610
4 ай бұрын
国際社会の支援はむしろ遅いように思われますが・・・ もっと初期の段階で戦車装甲車航空機の支援をしてたら犠牲者も少なかったかもしれないし、必要な支援の量も少なくて済んだかもしれないが、泥沼の戦いになったことだ莫大な支援が必要となっている。
@hamamatumelon
4 ай бұрын
当初のプランAから 頑なに次のプランに移行せず 延々と押し切ってるからでしょ。 賠償金として地下資源の権利を期限付きで使うとか
@JeridMessa-Mk2
4 ай бұрын
ロシアが勝ったとしても人口ピラミッドの男性若者が少なくなって凹むとおもうけどどうするんだろう
@佐遊-q3k
4 ай бұрын
だからといって負けることは出来ない、まわりも下手に終わらせたら中国独り勝ちが見えている、でも周りが誘導したくても中国が操作して邪魔をする、おわらんね
@yuuta3143
4 ай бұрын
そもそもロシアが攻めて勝った戦争って数少ない気がする。 守りは強いけどな。
@hs20546
3 ай бұрын
確かに言われてみればそうかも
@平木下和馬
4 ай бұрын
机上の空論 戦争はやってみないとわからない これに尽きる
@kositon
4 ай бұрын
個人的に急に侵略するような狂乱起こしても大量破壊兵器が使われずに、 命と資産をすり減らす地味な撃ち合いが続いてることが驚き
@jk770415
4 ай бұрын
両者合計すると毎月5万人弱が死傷してるわけだが
@ue-i_mieteru-
4 ай бұрын
切り札は切った後が怖い
@sandwichtk2855
4 ай бұрын
@@jk770415 本格的に大量破壊兵器が使われれば数分のうちにその死傷者数を超えるよ
@百文字飛鳥
3 ай бұрын
プリゴジンと袂を分けたときに命運尽きた
@Hibimycin
4 ай бұрын
ロシアとロシア人の耐乏耐性は日欧米の想像を凌いでかなりの持久力があると思う。 また、通貨の信用の概念も全然違うのと、資源を持ってる国ってこともあって、経済の観念、収支の観念が日本人の感覚からは想像しにくい気がする。
@館内.ケイドロハイドロ
4 ай бұрын
2014の「リトル·グリーン·メン」騒動は未だに詳細不明。 つながりが有るのなら説明しないのが不思議でならない。 WW2以来の銀行家ヒャッハー状態···な個人感想。
@しーしい-s8j
4 ай бұрын
スターリンは対独戦終了後に冷戦に繋ぐことが出来たけど、今のロシアはどうなのかね。ソビエトはドイツから奪った産業基盤で何とかなったけど、ロシアはウクライナに勝っても得るものが無い。
@Fammy__
4 ай бұрын
日本人を含めてシベリア抑留で無料の奴隷労働で国力を整えたのもありますわ(=゚ω゚)ノ
@trickstar_luv69
4 ай бұрын
ドニエプル川東部、クリミア半島を得られれば、かなり大きいかと。 中国や中東、アフリカとは仲良いだろうし。 時間が経てば、ロシアのエネルギーにまた依存するんだろう。 ゼレンスキーが居なくなれば、東欧も落ち着くし。
@KT-yj1yb
4 ай бұрын
勝利と言っても東部少しぶんどるだけじゃ何にもならん
@uneume
4 ай бұрын
@@trickstar_luv69見通しが甘過ぎる。ロシアが失ったものの方がデカ過ぎるだろ
@trickstar_luv69
4 ай бұрын
ウクライナ全域取っても、次はポーランドと正面衝突。だし。 バルト海はもっと無理だろ。カリーニングラードを棄てる事を考えないと。だし。 東部南部を得られれば、アゾフ海、黒海獲れて充分。ウクライナは死に体。 ぐだぐだやってれば、ドイツとかまたロシアに歩み寄って来るだろう。 ゼレンスキーが、反ロシアのネオナチの件を蒸し返されて失脚する事も有り得るし。西側諸国はうんざりしているかも。 古い武器を有効利用させてるだけだし。
@lepus2825
4 ай бұрын
◯◯までに戦争は終結するって言はWW1の時には既に通用しなくなった。 ハーバーボッシュ法が火薬をほぼ無尽蔵に供給する錬金術的スキームが戦争を変えて久しい。
@sonicformula4611
4 ай бұрын
短期決戦を挑んだらめちゃ長引いて勝てなくなる… うっ、古傷が!
@mobiler100
4 ай бұрын
ウクライナにとっては、自国を守るための戦い。 ベトナムと米国が戦って、ベトナムが勝ったようなもの。
@noname-j8i9l
4 ай бұрын
どちらが勝とうが負けようが、何年掛かろうが、罪のない命が奪われているのは変わらない
@まんじ大好き妹ちゃん
4 ай бұрын
このまま北方領土取り返せよ🤪
@cubecube3
3 ай бұрын
本当に 今できなきゃもう無理
@neotentyou
3 ай бұрын
憲法改正で自衛隊じゃなくて軍になればいつでも取り返せる
@まんじ大好き妹ちゃん
3 ай бұрын
@@neotentyouいつでもじゃなくて一生無理になってて笑う
@takoyaki-gq1qj
4 ай бұрын
ロシア、充分強いよ。ウクライナはアメリカやイギリスなどから支援を受けているのに実質、単独である程度勝ててるんだからね
@amikorinable
4 ай бұрын
むしろ制裁されてここまでやってるんだからロシアクソ強いだろ。日本だったら2週間でもたなくなる。
@浅井忠幸
3 ай бұрын
自衛隊には武器弾薬が少ないらしい… けど、在日米軍基地には大量にあるらしい…
@unsyuu-sheitai
4 ай бұрын
世界大戦で敗戦を受けて信じられない賠償金食らって連合国に管理されたけどしっかり完済した国もある ドイツって国なんですけど
@DDT019
4 ай бұрын
ヴェルサイユ条約で規定された天文学的な賠償金のこと? あれって返済されたっけ? 世界恐慌でアメリカの支援がなくなった後にヴェルサイユ条約破棄を宣言するナチ党の台頭の一員になって有耶無耶になったと記憶しているんだが……違ったっけ?
@ruhoutin
4 ай бұрын
日本「いやスルーですか…」
@nicolasguiem7369
3 ай бұрын
日本「なんか許された?アメのお気に入りになっちゃった❤️」
@高田健一-l7l
4 ай бұрын
西側からの補給が有ればいつまでも続けることができる。 ロシア領内侵攻は正解である。 自国を戦場にすればジリ貧になる。
@KT-yj1yb
4 ай бұрын
中国もあれだけ長い国境を接していたら下手に動けないもんな。
@太郎-q5d2z
3 ай бұрын
戦争でそんなに人死んでるのか 今の日本に生まれてよかった
@DX-xp6cx
4 ай бұрын
武器商人が、戦争を長引かせるために上手く調整してますね
@cubecube3
3 ай бұрын
プロジェクト4?
@hokkaido_wajd
4 ай бұрын
ちょっと前までは「ロシアは経済制裁されても資源あるから強い!経済制裁無意味!」みたいな一部意見が強かったけど、開戦から2年半が経過してさすがにロシアも厳しくなってきた
@ここここ-b3f
4 ай бұрын
ロシアちょっと強い!ウクライナに苦戦するぐらいに強い!
@EXELICA-b6f
3 ай бұрын
自衛隊が一週間の防衛に何故こだわるのかが、ウクライナ侵攻の時に分かった
@はるはる-w1v
4 ай бұрын
独裁者の気分しだいで、自国民に何万人犠牲者が出ようがおかまいなし
@葉っぱ-u7x
3 ай бұрын
現代で武力で支配しようなんて時代錯誤すぎるんだよな。デメリットの方がでかすぎる
@にはちなか
3 ай бұрын
負けたらおしまいじゃなくて、ドイツみたいに第二ラウンド開始もあり得るからな…。
@murasakiaya2149
4 ай бұрын
勝っても惨勝国、これはチャーチルの言葉だったが。
@西川均-q4n
4 ай бұрын
最も悲惨なのは敗者で、その次に悲惨なのが勝者だ(ウェリントン)
@suomin11
4 ай бұрын
@@西川均-q4n まぁウクライナは主権さえ守れれば、領土は多少失ってもNATOとEU加盟入りに前進出来て実質勝利だろうけどね。領土取り返すのは、ロシアが崩壊するドサクサ狙えば良い(日本も北方領土取り返すチャンス)
@はなとし-u8w
4 ай бұрын
@@西川均-q4n そら勝者と敗者しかいないんだからそうだろうよw
@nc5514
4 ай бұрын
@@はなとし-u8wそういう話じゃないんよ……
@沢井橘花
4 ай бұрын
@@はなとし-u8w 傍観者、もしくは漁夫の利が一番得。 事実ソ連(ロシア)は第二次世界大戦の時に砕氷船理論で漁夫の利したからね。 アメリカのヴェノナ文書と、当のロシアのリッツキドニー文書で認めてる。 戦死者はソ連が一番多いけど、ロシアって戦死者を損害としてカウントしていない。 人間に価値はないっていう考え方。
@赤国のプー
4 ай бұрын
最近は2次制裁、3次制裁も始めたからいつまで持つのやら。
@08RA
4 ай бұрын
制裁ねえ..もはや欧州各国が制裁受けてるみたいになってた気がするけど..
@天々座理世-リゼ
4 ай бұрын
@@08RAほんまそれ
@momijiakiha2509
4 ай бұрын
私は事実は知りません。ただこう言う意見もあると言うことです。 kzbin.info/www/bejne/eZe0dZqXosd1rbM
@sunooriaka1684
4 ай бұрын
ある意味ロシアは中国と西欧諸国が調子に乗りすぎないようにするための足枷的な面もあるから崩壊は困る
@ベルフィ94
3 ай бұрын
ウクライナって日本は募金してない的なこと言ったんだっけ?なんかその話聞いてから、あんま好きになれんくなったな
@yasutakakishida9628
4 ай бұрын
近代の大きな戦争はどれも5年ほどじゃなかったかな? ならあと2年だな。
@鉢嶺景太-s8u
4 ай бұрын
まあ、ロシアって基本、戦って弱った相手か本当に弱いところとしか戦ってこなかったというのが最大の原因、次は嫌われているのでウクライナに手を貸す国や個人が多い。私もウクライナに微力ながら寄付したい(募金など)。
@雲霧仁左衛門-k5r
4 ай бұрын
思いっきり強い時期のフランスやドイツと戦って追い散らしてるじゃん。防衛戦というのを考慮しても。
@ポケモン博士-j9x
4 ай бұрын
以外とロシア嫌ってる国は少ないぞ、欧米の方が嫌われとるな・・・
@TonyLee-sy3bq
4 ай бұрын
本当にそうですね。フランスとドイツは長距離遠征で補給の問題が大きく冬将軍との闘いもあった。 ソ連は米国の肩入れで輸送用トラックや船に不自由しなかった。航空機や石油まで供給をうけていたため 輜重の問題なかった。日本やフィンランドの例をみても弱ると侵攻するのが常。また少数民族との戦いと占領を得意としている帝政ロシアの伝統を引く非常に見上げた国でもある。
@アーク-w9v
3 ай бұрын
歴史的に見たら西側なんて植民地や一方的な搾取しまくって成り上がった国々だから嫌ってる国がたくさんあるのは当然なんよ。ただそれが東側を支持する理由にはならないってだけの話。
@Death-Mask777
3 ай бұрын
ロシアは国が広い上に寒いから防衛戦強いんよね、敵は環境と土地の広大さのせいで補給で前線を維持するのが難しい 第二次世界大戦でのドイツのロシア侵攻ではドイツ兵の死傷者の方が多くなっている
@Fammy__
4 ай бұрын
戦争始まる前に開戦することを見越したイギリスとアメリカが兵士の軍事訓練してたからね(=゚ω゚)ノ
@Fammy__
4 ай бұрын
もう中国からの輸入も減ってるよ(=゚ω゚)ノ 決算する銀行止められかねないから中国の銀行が手を引いてる(=゚ω゚)ノ
@Fammy__
4 ай бұрын
戦争や大規模自然災害が起きると少し出生率上がるけどね(=゚ω゚)ノ
@Fammy__
4 ай бұрын
@@ドテチン-f5t だったら何でもっと最初から軍事支援しなかったんだよ(^ω^) ホンマ陰謀論者って害悪だわ( ̄O ̄;)
@たけのうちかつひさ
4 ай бұрын
でも不景気になったら出生率下がったりするしね。赤ん坊生まれても労働人口の仲間入りするのに15〜20年掛かるし。
@TsumuriSlyme
4 ай бұрын
ソ連は末期にアフガン侵略で墓穴を掘った、今回はウクライナ侵略で・・・
@tatt-01
4 ай бұрын
3日で終わる予定が2年半かかっているのだから、仮に終わっても戦後処理は時間がかかりそう。
@侍庭悪伊留守度
4 ай бұрын
川口市に滞在しているクルド人をロシアに移民させればいいのでは?
@毛利モトナリー
3 ай бұрын
日本 掃除が出来る クルド 非道な日本からのヘイト?から逃れられる ロシア なくなっても問題ない肉の楯が増える みんな嬉しい結果😊
@husianasan110
4 ай бұрын
ロシアはルーブルの価値低下は言うほど恐れてないと思う というか、政府的には通貨の価値が落ちてもその分発行すればいいだけだからな ロシアが通貨について怖がるのは、ルーブルの信用というか、国内での流通が出来なくなったパターンだ そんな事が起こるかといえば、おそらく起きない だから戦争中には国民がおとなしくなる様な通貨政策を打てばそれで良いという事になる 金利を上げまくれば企業が苦しくなるが、それより国民の不満を減らす方が優先なんだろう 労働力不足で失業とは無縁だしな
@an6101
4 ай бұрын
なぜよりどこまで耐えられるのかをお願いします
@健久保田-x4k
4 ай бұрын
中国に制裁をかけないのがおかしい
@本田-k9p
4 ай бұрын
制裁かけたら世界大戦始まる だから強気なんだよー
@健久保田-x4k
4 ай бұрын
@@本田-k9p いづれにしても起こるから今弱いうちに叩かないとダメだろう
@プリウスミサイル
4 ай бұрын
@@健久保田-x4kもう弱くない
@シロハル-s2m
4 ай бұрын
各個撃破
@健久保田-x4k
4 ай бұрын
@@プリウスミサイル 今ならまだ弱い
@tomsama3388
4 ай бұрын
はよ裁判にかけたいですね😅
@niraiokiniha6475
3 ай бұрын
太平洋戦争がなぜ始まったかわかりました
@ALPHA-UTURN369
3 ай бұрын
正直、士気の差が大きいと思う 殺す気で戦う兵士と 渋々出兵してる兵士 コスパが違いすぎる
@ペン太郎-t7h
3 ай бұрын
ロシア人にとって、大義なき戦争だからだと思う……。
@NanashiBass
4 ай бұрын
日中戦争のときの中華といい、支援あったら大化けするな・・・。
@井上満夫-t6h
4 ай бұрын
47ー50万人は戦争によるロシア軍「死傷者」の合計。その内 「死者」は約5万人と推定されている。直近は毎日 ロシア軍 1000人以上が戦死している。
@gigichari-vh5oe
4 ай бұрын
直近毎日1000人以上戦死とすると一か月で3万人以上。今まで5万人戦死というのと整合性がないけど。
@jnkd3
4 ай бұрын
直近の「毎日1000人以上」も死傷者だよ。考え直して再見
@kirolisation
4 ай бұрын
この動画は事実確認を怠っているように思える
@trickstar_luv69
4 ай бұрын
ロシア軍の死者って、元犯罪者で、労働力にもならん輩だろ。 戦場でしか役に立たない奴等。
@kiis3035
4 ай бұрын
現在6万人って報道出てますね。1000人/日はおかしいと思いますけども。
@藤田敏雄-g3u
4 ай бұрын
歴史的には侵攻したほうが負けるんだよなぁ……。
@ruhoutin
4 ай бұрын
中国「なんか言った?(怒)」
@ああ-k6y2d
4 ай бұрын
「ロシアには人的資源が豊富」って怖すぎる 万単位の戦死者が出たらまともな国なら政権崩壊する
@testes6316
4 ай бұрын
豊富なんじゃなく使い捨てでも気にしない、のよね
@篠原義裕
4 ай бұрын
若い人(シベリアの少数民族)
@refine3714
4 ай бұрын
もう人殺しを止めてください。
@tircan
4 ай бұрын
ナチスウクライナにロシア系住民の虐殺をやめて下さいって言えば?
@アルスラーン戦記-e2c
4 ай бұрын
プーチンに言うべき
@ああ-c5d5c
4 ай бұрын
無理です。お金になるんで
@ICE-y6e5m
4 ай бұрын
@@tircanナチスにどうやっていうんだよ。もうないのに🤣
@山田花子-v7j
3 ай бұрын
刺激が欲しいので駄目です
@さしくぼっち
4 ай бұрын
そもそもの話だけど、兵器・弾薬も供給が追い付いてないだろうから現実的には負ける確率が高いんだけどね。 核兵器は偏西風の影響もあるから軽々に使えない。そもそも部品の流用『共食い』で古い兵器を修理して使っているような状況だからマトモに遣える核兵器自体ないんじゃないかと思う。 ジワジワと使える兵器が減っている状況を見計らってNATOが介入とかがありそう。 首都陥落・制圧して、賠償金代わりに天然資源の採掘権や国宝である美術品等で利益を差し押さえるとかやりそう・・。
@上田うまたろー
4 ай бұрын
なんでジジ○1人に、😢悔しいです💢
@yoshii871
4 ай бұрын
第一世界大戦の時かな?総勢100万人弱の捕虜 負傷者 死者出すような国(ドイツは半数ぐらい)強いわけない、あそこは核と冬で勝つところ。
@たぺミ
3 ай бұрын
基本ソ連系の軍隊なのにソ連的な戦術・戦略やれてないからでしょ・・・ 開戦直後に徹底的な砲撃で開始していない時点で問題外では・・・?
@篠原義裕
4 ай бұрын
戦争は双方を支持する人達の油断や気の抜けたていた方が負ける。 戦争開始時、ロシア側の人々は油断していたから、ある程度進行しただけで停止してしまった、その後ウクライナの反撃あたりで、ウクライナ側の人々の気が抜け始めていたから、あまり成功しなかった。 戦争での勝利の三大物は、正義とされる事(他国からの支持を得る事が可能)、ある程度の対抗できる兵器を持つ事、そして最後に全体の気合いである。
@cDkwW8EP3jf7
4 ай бұрын
抜けたて ➡ 抜けて 進行 ➡ 侵攻 物 ➡ 条件
@zg562-
4 ай бұрын
ロシアのあの国土で一億人は少なすぎる
@こみこみ-x7f
3 ай бұрын
実は適正 ロシアの国土のほとんどはイヌイットみたいな極地の民以外が生きられず、文明化も出来ない氷の土地だから、住むところがほぼないのよ
@フィリピンクマタカ
3 ай бұрын
寒いし森ばっかだからね
@アーク-w9v
3 ай бұрын
むしろあの環境に1億すんでるのがすげえよ
@SKYJOKER49
4 ай бұрын
中国が得してる見える。国際社会で決めたこと完全無視でも戦争は続けられると見せつけた。
@ライザ-i5h
4 ай бұрын
潤った中国が台湾攻めたりしないことを願うばかり
@モリモリ-m2s
4 ай бұрын
一般社会での働き手が明らかに減り、生産が停滞する。物資も大量に消費する戦争が継続され、国際的な金融面でのプレッシャーもあり通貨安も進行し、インフレが加速する。すでにインフレ対策で政策金利がかなり高くなっている。 正直、戦争なんて現代の国家にとって損失しかないとすら思う。回復させるのに100年とかかかるのではないだろうか。
@gy7646-z1q
3 ай бұрын
戦争型経済もあるってシヴィライゼーションってゲームで学んだ 戦争をやめると破綻するから連鎖的に次々と新たな戦争をはじめるんだよね
@nicolasguiem7369
3 ай бұрын
流石にNATOに手出したらボコられるだけだけどね。ロシアの気をひいている間に非加盟国は申請した方がいいと思う。
@clatro00
4 ай бұрын
未だに勝てない と言うか負けかもね。
@k3wh121
4 ай бұрын
ソ連アフガニスタン侵攻と同じで、ダラダラ続きそう
@京浜ギョウハマ
4 ай бұрын
戦争してんのにルーブル30%しか下落してないのか、日本の円安よりマシな気がする
@晃一-u5n
4 ай бұрын
国内でしか使えない通貨と比較されてもね
@世界のビッグモーター
4 ай бұрын
頭悪過ぎ😂
@shochan327
3 ай бұрын
「破壊の経済」ってやつか…
@マルコ-n7i
4 ай бұрын
武器投入しまくりなんだから むしろロシア強すぎまである なんなら、直接兵士送ろうとしてるけど そうなれば完全に「送ってる国の」本土攻撃される危険が跳ね上がる
@nicolasguiem7369
3 ай бұрын
ウクライナの支援金200兆いってると思う…
@水無月つばさ
4 ай бұрын
万が一敗戦したら分裂ってあるのかな?独立訴えてる地域もあるって聞いたけど
@危険なあんこ
4 ай бұрын
利率16%だと、借金が膨らんでるから勝っても地獄かもね。
@佐遊-q3k
4 ай бұрын
最悪核撃つだろね
@村瀬祐介-j9z
3 ай бұрын
プーチンがとち狂って核を使わないか心配です。
@chorosuke1993
3 ай бұрын
正義が無い。兵站無視、兵士の補充もままならない。旧日本軍やベトナム厭戦末期の米軍と同じ轍を踏んでる😢
@wptmjg
4 ай бұрын
死者50万人はどこから取ってきた数値ですか? 死傷者ですか?
@neotentyou
3 ай бұрын
さっさと核使わん? まあ、アメリカもヨーロッパも日本とかもかなり支援してるからな 純粋なウクライナ、ロシアの戦いなら半年で終わってるよ
@Michael080dream
4 ай бұрын
よう銭もつな❓
@七誌権兵衛-p3f
4 ай бұрын
敗戦国の軍事費はGDP比200%を上回る事がある。要は過去の遺産を食いつぶしている。いつまでもつかね?
@ayamasets
4 ай бұрын
未来の国民から借りているからね!
@HN-ui7fo
4 ай бұрын
日本が天然ガスと原油買ってますからね😅
@愛ニ
4 ай бұрын
天然資源大国で、安く石油や石炭が買えるので、ロシアからの輸入をしている国が沢山あるからです。食料自給率も高く、農業等も充実した国なので、色んな面で強いです。
@たこすけ-g4r
4 ай бұрын
ロシア→中国に輸出されると中国産になるからな。 経済制裁の効果薄いのはそういうこと。
@bromoguanosine
4 ай бұрын
この火種のバックに湯駄屋人がいるからな。釣れたからには干からびるまで消耗させるだろう
@Shitoku_MiChishige
3 ай бұрын
ふたを開けてみれば、稼働率低く物資の横流しで物が無かったに一票
@山口倫太郎-f4e
3 ай бұрын
銀英伝の自由惑星同盟みたいだな
21:34
Nightly News Full Broadcast - Dec. 15
NBC News
Рет қаралды 546 М.
1:01
В Москве убит начальник войск химзащиты РФ
Euronews по-русски
Рет қаралды 20 М.
01:00
Он ждал ДВА ГОДА, чтобы преподать наглецу УРОК СКРОМНОСТИ #shorts
BalcevMMA_BOXING
Рет қаралды 10 МЛН
00:12
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
Mari Maria
Рет қаралды 42 МЛН
00:42
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
Daniel LaBelle
Рет қаралды 145 МЛН
00:31
How to treat Acne💉
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 47 МЛН
1:31
ЕС делает первый шаг к установлению контактов с новыми властями Сирии
Euronews по-русски
Рет қаралды 9 М.
50:47
The Battle of Aleppo (2013)
Investigations et Enquêtes
Рет қаралды 136 М.
1:06
Венгрия и Словакия наложили вето на санкции ЕС в отношении грузинских чиновников
Euronews по-русски
Рет қаралды 12 М.
1:33:39
【ウクライナ反転攻勢開始か】機械化旅団がハルキウに”反転攻勢“今後の展開…対ロシア”越境攻撃”キーマンを独自取材【深層NEWS】
日テレNEWS
Рет қаралды 3,1 МЛН
41:24
Sitrep meets Ukrainian troops who invaded Russia | Sitrep podcast
BFBS Forces News
Рет қаралды 1,6 М.
17:52
Shaolin Monks were ambushed by killers🔥 But all of them were destroyed by monks' unique Kung Fu!!
DramaMM
Рет қаралды 30 МЛН
19:47
15 НОВЫХ ЗАПРЕТОВ ГИБДД: ксенон, LED, катализатор, видеорегистратор, тонировка, дефлекторы, фаркоп
Александр Шумский
Рет қаралды 784 М.
8:49
【タカオカ解説】ロシアが本当に脅威に感じている国は、軍事力も無い小さな国!? “北の守りの地”ってどこ?
読売テレビニュース
Рет қаралды 5 МЛН
1:13:17
【深層NEWS】ウクライナが越境攻撃でロシア領占拠か
日テレNEWS
Рет қаралды 710 М.
16:51
Act of valor Seal Team operation
Hazard
Рет қаралды 14 МЛН
01:00
Он ждал ДВА ГОДА, чтобы преподать наглецу УРОК СКРОМНОСТИ #shorts
BalcevMMA_BOXING
Рет қаралды 10 МЛН