「こんなの予想外すぎる…」訪日外国人が腰を抜かした日本の食べ物33選【ゆっくり解説】【海外の反応】【総集編】

  Рет қаралды 54,986

日本人のふしぎ【ゆっくり解説】

日本人のふしぎ【ゆっくり解説】

6 ай бұрын

共感やリクエストなどありましたら、是非コメント欄で教えてください。
チャンネル登録をして、次回の動画でもお会いできますと嬉しいです!
コメントや高評価もお待ちしております!
<素材のお借り先>
Peritune
peritune.com/
ニコニ・コモンズ
commons.nicovideo.jp/
びたちー素材館
www.vita-chi.net/sozai1.htm
写真AC
www.photo-ac.com/
ぱくたそ
www.pakutaso.com/
Adobe Stock
stock.adobe.com/jp/
イラストAC
www.ac-illust.com/
#人間の雑学 #ゆっくり解説 #日本人の雑学

Пікірлер: 62
@user-qr6li2li5k
@user-qr6li2li5k 5 ай бұрын
ラーメンを箱で買って土産にする人は結構いて、中でもシーフードヌードルが好きだという人が多かったです。 当時スーパーの店員だった私はフィリピンの方に「シーフードヌードルの美味さ」について大変熱く語られました。
@suzu8014
@suzu8014 5 ай бұрын
私の職場にいたフィリピンの方も、お国に帰省される時は、カップヌードルを箱買いしてお土産にすると言ってました。 フィリピンにもカップ麺有るけど「マズイ!」と一言、笑っちゃいました。 日本のカップ麺の美味しさは、相当らしいです。
@user-jt2zx2gn1l
@user-jt2zx2gn1l 5 ай бұрын
昔縁日で飴細工のお店があって、そこでサラリーマンの人が、トウカイテイオーを作ってくださいってリクエストしたら、おじさん馬を作ってて、特長の額に白で星印をつけた馬を渡してたのを見て、思わず僕も同じ物を頼んだのを覚えてますよ。毛づやの色も似てたし、ほんとなかなか食べられなかったです。これこそ職人技だと思いました。
@user-dp1od1pb7c
@user-dp1od1pb7c 5 ай бұрын
トウカイテイオー、格好いいですね!🐎 競走馬を頼むのは素敵そう。 自分も機会があったらお願いしてみたいと思いました。😊
@user-oy5de2no2d
@user-oy5de2no2d 4 ай бұрын
ハイヒールを…
@user-dp1od1pb7c
@user-dp1od1pb7c 5 ай бұрын
駅弁といえば、おぎのやの釜めしの美味しさには感動しました。 あの器で一人分のご飯を炊けると知って更に感動しました。
@umakan
@umakan 6 ай бұрын
永谷園のお茶漬けの素を考えた人はほんまに尊敬します。
@user-oy5de2no2d
@user-oy5de2no2d 4 ай бұрын
相撲の懸賞幕も
@user-gj5yt3vp1h
@user-gj5yt3vp1h 5 ай бұрын
お茶漬けT作って欲しい。昔、家の歩いて100歩以内に個人経営の寿司屋があって小さい頃はあまりお世話にはならなかったけど良く可愛がれた記憶があり寿司というかその店の雰囲気や女将さんとの距離が近かったのが好きでした。今はもぅ店は無くなりましたが唯一の幸せな記憶です。
@user-ik5sy4dy6x
@user-ik5sy4dy6x 4 ай бұрын
1:11:37 外国人に対して、焼きそばパンが人気商品になったのは 「きんぎょ注意報!」(原作:猫部ねこ/講談社) が理由だったんですね 「ポテチ」という略称を流行らせたのも、このアニメでしたねー
@user-ru6zg5og5h
@user-ru6zg5og5h 6 ай бұрын
ちらし寿司は海外の方々の目から見ても美しいし具材も地域や家庭でも違いますね~😆✨👍飴細工は本当に美しい。
@g.fujinuma9894
@g.fujinuma9894 2 ай бұрын
蕎麦に関しては下手な手打ちよりも機械打ち、戦後の職人たちでさえ目の回る忙しさに機械打ちを望まれたという。しかもそば打ちは腕に物凄く負担が掛かるから長続きがしにくい。それでも日本人はそばを麺状、そば切りにするにも歴史があったんですよね。 因みに個人的に好きな種物は鴨南蛮、どんなてんぷらあげようと鴨南蛮食った後にはどんなてんぷらも物足りないと言われるほど鴨とそばの相性は抜群。 全くもってそばは奥が深い。
@driscoll12334567
@driscoll12334567 5 ай бұрын
ひっぱりたこ飯の残った壺はペン立てにしています。
@user-vy4ug8ru4c
@user-vy4ug8ru4c 5 ай бұрын
”そば” の様に地味な中に美しさを見出すのが日本的感覚なんじゃないかな? 海外では派手な所に美しさを見出すけど【わびさび】的感覚なら ”そば” でしょ!
@makiko7337
@makiko7337 4 ай бұрын
栗ご飯は予想しましたね おせちも甘いのが多くて駄目だっていう人いますね わたしも松茸の匂いは駄目😅 椎茸やしめじ 舞茸が好き
@nortytuna8982
@nortytuna8982 5 ай бұрын
24:28 永谷園のお茶漬けにも一応抹茶が入っていたような…。
@saa4180
@saa4180 5 ай бұрын
この間行ったお蕎麦屋さんは自動石臼使ってた😆捏ねるのと切るのは手打ち!コーヒーでもそうだけど、低速かつ一定速度ですり潰す方が熱の影響を受けず風味が残りやすい。美味しくするための自動化ってのもあるんやで!
@user-cx3kb4vg6x
@user-cx3kb4vg6x 6 ай бұрын
魔理沙が食べた刺身はお腹の中で熟成してしまったのね。
@suirenn39
@suirenn39 5 ай бұрын
おれはミョウガのてんぷらが好きだなあ
@senior3170
@senior3170 5 ай бұрын
牛肉肉まん食べたーい🤤!
@エリノ
@エリノ 6 ай бұрын
永谷園のお茶漬けを冷蔵庫?長く保たせたいってことかな。常温でOKなのですぞって教えてあげたい。 お手頃価格のお茶漬けで感激されるなら、林久右衛門の鯛茶漬けとか見たらどんな凄い反応になるんだろ?あの鯛茶漬けは見た目が本当に可愛くて美しいんだよな〜🤤
@user-jx6ze4qk7t
@user-jx6ze4qk7t 6 ай бұрын
日本人の天然ステルスマーケティングが炸裂だな
@com_anai
@com_anai 6 ай бұрын
うちの近所にあるお蕎麦屋さん、打つところが外から見られます。
@user-ik6vm7he9j
@user-ik6vm7he9j Ай бұрын
未だにアニメを子供向けという人があるけど意外とは大人特に親日家にはテキストとなってます
@MICCHAN12199
@MICCHAN12199 6 ай бұрын
そういえば飴細工自体は知っているのに祭りの屋台で飴細工の店見た覚えがないと思ったわ🤔
@com_anai
@com_anai 6 ай бұрын
私も、映像では何度か観ているのに実物は見た事ないです。
@user-dp8ss6mv6u
@user-dp8ss6mv6u 6 ай бұрын
私の子供の頃は縁日でバナナの叩き売りやガマの油、飴細工やら型抜きやらひよこ等々の出店が並んでいたけどどれも最近は見かけなくなりました。 イカ焼き、焼きトウモロコシの店が増えたわ。
@user-go9fm5bw1r
@user-go9fm5bw1r 5 ай бұрын
ふぐの白子焼き美しいぜ オススメ
@user-qo4qb8lz4i
@user-qo4qb8lz4i 6 ай бұрын
私が子供の頃、昭和20年から30年代までは、お祭りには、屋台で、飴細工も出ていった。子どもたちが、職人さんから飴で色々などうぶつが作られていく様子をみるのが驚きであり、楽しみでしたね。いつの間にか姿を消してしまった‥。
@user-ik6vm7he9j
@user-ik6vm7he9j Ай бұрын
此処にある7つは神セブン
@manmaru-jy3jr
@manmaru-jy3jr 6 ай бұрын
1:00:28 私は粒あん派です。
@shuichiohmori2447
@shuichiohmori2447 5 ай бұрын
飴細工と同じ様な「しんこ細工」と言うのもある。食べられるものと、食べることを目的にしないものもある様だけどね。
@1016.oxygen
@1016.oxygen 5 ай бұрын
缶入り飲料の自販機の登場まえの瓶入り飲料の自販機が懐かしい。 あと 焼きそばやハンバーガー等のレンジアップ自販機とか、お湯で調理出来るカップ麺自販機とか、うどん、そばの調理自販機(もう日本でも数台しか稼働してないそうだが)の存在を知ったら外人さんは何を思うだろう。
@momomomo6798
@momomomo6798 6 ай бұрын
関東はそもそも豚だから肉まんだけど関西は牛だから豚は豚まん 西の牛、東の豚、食の好みの違いかな
@user-uv5xf9gp2x
@user-uv5xf9gp2x 6 ай бұрын
あんパン、ジャムパン、クリームパン…カレーパンを揚げたのは天才の発想。確かに、これで美味しさ倍増。
@senior3170
@senior3170 5 ай бұрын
掌の常在菌……🤔?
@user-jc8so4gv1s
@user-jc8so4gv1s 6 ай бұрын
永谷園のお茶漬けは冷蔵庫で保管は湿気るから止めたほうが良いのでは?
@shirogane_ALTO
@shirogane_ALTO 6 ай бұрын
粉のじゃなくて、カップ麺型のタイプかもしれない。たまに見かける。(フリーズドライ米が入ってるやつ)
@user-ly2ce9fl8l
@user-ly2ce9fl8l 4 ай бұрын
最近の鮭は、トラウトだから、水ぱい?くて、べちゃべちゃして嫌いだ。
@user-ks7xj6eu1z
@user-ks7xj6eu1z 6 ай бұрын
まさにこれ アメージングな アメ細工
@grassgoo8429
@grassgoo8429 2 ай бұрын
日本の寿司は食欲をそそるが、お隣さんの寿司は不味そうで食欲湧かない
@nortytuna8982
@nortytuna8982 5 ай бұрын
22:31 現代では衛生管理が徹底されてるから問題ないのでしょうけれど、江戸時代ではサルモネラ菌は大丈夫だったの? と、明治の半島併合後は、半島にも習慣として卵かけご飯を持ってってしまってそうだけど問題なかったの? 現在の半島では無理らしいけど…。 それとも、江戸時代の文献で見られただけで、戦後まで一般的ではなかったの?
@user-ks7xj6eu1z
@user-ks7xj6eu1z 6 ай бұрын
英語では 海鮮丼は ポセイ丼
@user-ik1tv8yg3v
@user-ik1tv8yg3v 4 ай бұрын
最近の回転寿司は、シャリが…   ネタが不自然に大きいのも… 😓 松茸の匂い、吐き気が…
@user-uv5xf9gp2x
@user-uv5xf9gp2x 6 ай бұрын
福岡県太宰府の名物梅が枝餅を、二つ重ねてその間に餡を挿む、というバージョンがある。もう腹にもたれる。
@user-uv5xf9gp2x
@user-uv5xf9gp2x 6 ай бұрын
熟練の職人が握る鮨は、シャリの数が数粒しかずれてないそうな。恐るべし日本人。
@user-ps5dk7pf9l
@user-ps5dk7pf9l 6 ай бұрын
生卵食べるのに抵抗がある外国人多いと思うが😅😅
@user-uv5xf9gp2x
@user-uv5xf9gp2x 6 ай бұрын
可哀想に。外人も目玉焼きの黄身がとろりと流れるのは旨いと思うのだが。それをオカズにするのだ。パンもよいがご飯に懸けよう。
@nortytuna8982
@nortytuna8982 5 ай бұрын
1:28:48 >治安が悪いと 西方からの渡海来日者の増加や罪によって日本の自販機も衰退していく事になるのでしょうか?
@user-go9fm5bw1r
@user-go9fm5bw1r 5 ай бұрын
飴細工って素手で触ってなかったか
@suzu8014
@suzu8014 5 ай бұрын
熱い飴で、しかも細い線を表すには、素手の感覚が物を言うのではないですか。
@mallorca7876
@mallorca7876 4 ай бұрын
新鮮味のない内容
@user-dw7cq9lg6z
@user-dw7cq9lg6z 5 ай бұрын
さけ茶漬けや梅茶漬けはほんのちょっとしか鮭や梅干しが入ってないのでいらない。別途に自分で鮭焼いたり梅干し買ってきた方がよい。
@shirokuma1962
@shirokuma1962 6 ай бұрын
まず居酒屋で焼き魚に挑戦して美味しかったら、次にマグロとかサーモンの刺身に挑戦したら?。きっと明治の日本人だって最初は恐る恐る牛肉を食べたと思うよ。今だってタルタルステーキは苦手言う日本人だっているし、レアのステーキがダメな人もいる。
@motomaru
@motomaru 5 ай бұрын
日本でも昔から薬喰いと言って、今で言うジビエ肉などは食べられていたので、牛肉を恐る恐るとはならなかったでしょう。 でなければ、牛鍋屋が流行ったりしないと思うよ。
@user-uq5cz4qg1x
@user-uq5cz4qg1x 5 ай бұрын
いつまで卵かけ飯に拘ッてンだ。何百年も昔から食ッてきた物をつい最近になッて知ッて拘り出すッておかしいだろ。 逆に言えば日本人がつい最近になッてパンを知るよーなもンだろ。
@user-uv5xf9gp2x
@user-uv5xf9gp2x 6 ай бұрын
どうも外国では日本ほど旨い魚がない様だ。鰻に似たナリームという魚がロシアに居るが、ぶつ切りにして煮込むらしい。「魚を開く」ことすら知らないのかも。
@motomaru
@motomaru 5 ай бұрын
鰻は日本でも江戸時代位まではぶつ切りで串に刺して焼いてたんですよ、その形が河原に生える蒲の穂に似ている事からがま焼きと言われそれが転じてかば焼きになったそうです。 開いて焼く様になったのは安土桃山時代位らしいのですが、はっきり記述が有るのは江戸中期のようです。
@user-uv5xf9gp2x
@user-uv5xf9gp2x 6 ай бұрын
福岡県太宰府の名物梅が枝餅を、二つ重ねてその間に餡を挿む、というバージョンがある。もう腹にもたれる。
@user-uv5xf9gp2x
@user-uv5xf9gp2x 6 ай бұрын
福岡県太宰府の名物梅が枝餅を、二つ重ねてその間に餡を挿む、というバージョンがある。もう腹にもたれる。
@user-uv5xf9gp2x
@user-uv5xf9gp2x 6 ай бұрын
福岡県太宰府の名物梅が枝餅を、二つ重ねてその間に餡を挿む、というバージョンがある。もう腹にもたれる。
@user-uv5xf9gp2x
@user-uv5xf9gp2x 6 ай бұрын
福岡県太宰府の名物梅が枝餅を、二つ重ねてその間に餡を挿む、というバージョンがある。もう腹にもたれる。
Does size matter? BEACH EDITION
00:32
Mini Katana
Рет қаралды 20 МЛН
🤔Какой Орган самый длинный ? #shorts
00:42
Beautiful gymnastics 😍☺️
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 14 МЛН
Smart Sigma Kid #funny #sigma #comedy
00:26
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 7 МЛН
【ゆっくり解説】海外の人が驚く!日本人が生み出す美しすぎる食べ物8選【総集編】
2:26:46
【ゆっくり解説】77億人が想定外!訪日外国人が羨む日本のモノ41選【総集編】
1:59:11
日本人のふしぎ【ゆっくり解説】
Рет қаралды 706 М.
Does size matter? BEACH EDITION
00:32
Mini Katana
Рет қаралды 20 МЛН