WWDが服飾学生1600人を対象に行ったアンケート結果が面白すぎて

  Рет қаралды 89,626

リョウマツモト

リョウマツモト

Күн бұрын

#リョウマツモト#RyoMatsumoto
サブチャンネルはこちら!
/ @3rd213
ツイッターはこちら!
/ ryomatsumoto628
ついでにインスタもよろしく! / ryo_matsumoto_jochi_sotsu
HOWDAYオンラインストアはこちら!
howday-nagano....
ついでにアマゾン欲しいものリストはこちら!
amzn.asia/e3T9Gow
ついでに連絡先はこちら!
wisewise0628@gmail.com
ついでにブログもよろしく!
ryozenshu.haten...

Пікірлер: 622
@充電器-v3z
@充電器-v3z 4 жыл бұрын
東京の有名な某服飾学校行ってる友達が、9割以上が派手ならかっこいいと思ってる奴らで、本当に服が好きでカルチャー掘り下げたり、色使い、サイズ感とか、自分のファッションを確立してる人はごく一部って言ってました。
@いい-o6b
@いい-o6b 4 жыл бұрын
夜分失礼致します。 僕は、縫製が美しかったりシルエットが 最高な服が大好きです。 製造過程などデザイナーの 考えていることを考えるのが楽しいです。 派手な服にもデザイナーや その時々のコンセプトの意味が込められていると思ったら あれ、今日終わったやん。
@そら豆-g3u
@そら豆-g3u 4 жыл бұрын
派手ならかっこいいと思ってる奴らってアバウトすぎない?
@Kokokou-g6i
@Kokokou-g6i 4 жыл бұрын
それ田舎上京して1年の人のアンケートやろ
@早稲田大学-w5w
@早稲田大学-w5w 4 жыл бұрын
ヒソカ ピープス女子てきな
@石川翔和-p1x
@石川翔和-p1x 4 жыл бұрын
t○ky○fashion的な?
@やまちん-h4u
@やまちん-h4u 4 жыл бұрын
ヨウジの理由、袴パンツがオシャレは草
@kanoko5145
@kanoko5145 4 жыл бұрын
1600人中1599人がアンケートの通りでも、たった1人が飛び抜けててくれればいいな。
@kurqg2504
@kurqg2504 4 жыл бұрын
松本リスナーで好きなブランドの投票やってみたら凄い事になりそう
@kurqg2504
@kurqg2504 4 жыл бұрын
新たな発見もできそうですし
@vel4067
@vel4067 4 жыл бұрын
くらぐー このコメント伸びてほしい。 対象実験だ
@kurqg2504
@kurqg2504 4 жыл бұрын
こういうブランド好きな俺たちの方が凄いんだぜ〜感は出て欲しくないですけど、単純に気になりますねぇ
@たまご-m2q
@たまご-m2q 4 жыл бұрын
暗黙の了解でリドム一位になりそう
@linkinparrrk
@linkinparrrk 4 жыл бұрын
くらぐー たしかに気になりますね
@小林うんこ-j4j
@小林うんこ-j4j 4 жыл бұрын
僕は来年から服飾学生です。 周りに負けたくないと思いブランドの歴史や縫製など色彩検定を取得したりと今から勉強しています。その勉強がとても楽しいと思っています。入学試験の時面接で意識高いねと言われました。来年から服飾学生の皆さんは勉強などしていますか? 周りの人は気にしなくてもいいと思いますがなるべく高いレベルで切磋琢磨して成長したいと思っています。 僕の大好きなヴィンテージについて熱く語れる友達が欲しいとも思っています!笑 僕と同じ来年から服飾に行く方はコメントくれると嬉しいです。
@あ遠藤
@あ遠藤 4 жыл бұрын
将来的にはブランド、UNKO KOBAYASHIを立ち上げてください。
@fireball6824
@fireball6824 4 жыл бұрын
すごい意識高いのわかるんだけど、なんで名前うんこなん?
@pp7782
@pp7782 4 жыл бұрын
-ta na 草生えまくりや
@小林うんこ-j4j
@小林うんこ-j4j 4 жыл бұрын
なんとなくです。笑
@user-iu8dc2kf9n
@user-iu8dc2kf9n 4 жыл бұрын
UNKO KOBAYASHI は草
@奥村隆人
@奥村隆人 4 жыл бұрын
え、まじでこれが今の服飾生の好きなブランドなの? なんかこれからファッション業界を担っていく人たちが値段とか表面的なとこしか見えてない感じ嫌だなぁ
@めめ-m7i
@めめ-m7i 4 жыл бұрын
文化とか入ってないからそんな気にしないでいいと思いますよ。 ファッション業界担っていく人はそこら辺行く。
@奥村隆人
@奥村隆人 4 жыл бұрын
服飾学生にアンケートで代表的な服飾専門学校の文化の人達にWWDは聞いていないんですか? それはそれでそのアンケートには裏しかなさそうですね笑
@めめ-m7i
@めめ-m7i 4 жыл бұрын
@@奥村隆人 ファッション雑誌とは言え読者に対して共感が欲しいんですかね? 文化とかで聞いたら表割れまくるしなんならあまり知られてないブランドだって出てくる訳ですし…… そういうことを伝えてこそのファッション雑誌と思うんですけどね
@奥村隆人
@奥村隆人 4 жыл бұрын
出しゃばってしまった井口の前歯 たしかにアンケートを行う側にも戦略はありますよね。 文化生の票が割れまくってるというのも否めないですし、 それでも文化だけからすごい人が出るわけではないですしそもそもこうゆうランキングになったという事実にショックです、、、 リョマツも言っていますが一般人ならまだしも少なくともファッションで食っていこうとしている人たちがこんな目先の利益しか見ていないようなブランドランキングでいいんでしょうか
@山田ジョリ夫
@山田ジョリ夫 4 жыл бұрын
りゅう様 ユニクロやGUを目先の利益しか見てないブランドって本気で言ってるの?
@紫玉露-j6n
@紫玉露-j6n 4 жыл бұрын
調理師学校の例え、めちゃくちゃ良い笑
@ドンぐりお-w3x
@ドンぐりお-w3x 4 жыл бұрын
アンケート回答した現服飾専門学生です。 好きなブランドではなく よく購入するブランド(複数回答可) 普段購入するショップ(複数回答可) という質問だったのでこの結果かと思います。
@ろうじ-l7e
@ろうじ-l7e 4 жыл бұрын
まじか。けどそれについてのコメントで物語ってね?
@ドンぐりお-w3x
@ドンぐりお-w3x 4 жыл бұрын
じろじろ コメントに関しては、正直自分も驚いてます。 自分の周りの服飾学生にはこういうコメントするような人がいないので…
@vicksp8690
@vicksp8690 4 жыл бұрын
複数回答だから、認知度あってみんなが一致しやすいユニクロとか出てきちゃったってことなんですね。 ただそれでも何か残念。
@魔-x3u
@魔-x3u 4 жыл бұрын
だとしてもよく購入するブランドがユニクロ、GUはやべっしょ… 服のこだわりゼロやん
@萌やし-d9b
@萌やし-d9b 4 жыл бұрын
@@魔-x3u かねないんやろなあ、、
@daphniaboy6809
@daphniaboy6809 4 жыл бұрын
文化通ってるけどこんなアンケート来てなかったしこの記事学生の間でも馬鹿にされてた
@うゆーみん
@うゆーみん 4 жыл бұрын
それがダサいな
@mr.moonlight6265
@mr.moonlight6265 4 жыл бұрын
うゆーみん ハ?
@ああ-g7n5r
@ああ-g7n5r 4 жыл бұрын
うゆーみん 歯?
@rikuada550
@rikuada550 4 жыл бұрын
うゆーみん 破?
@カエルメタァ
@カエルメタァ 4 жыл бұрын
波ーーーーーーーー
@たろさんた
@たろさんた 4 жыл бұрын
ふざけてマツモトキヨシとか書いたこれ
@omae_is_kusokasu_wwwwwwwwwwww
@omae_is_kusokasu_wwwwwwwwwwww 4 жыл бұрын
たろさんた 1番おもろい塩梅で草
@暇さえあれば何なりと
@暇さえあれば何なりと 4 жыл бұрын
だれかキヨシマツモトや
@HD-dn3mc
@HD-dn3mc 3 жыл бұрын
KIYOSHI MATSUMOTO
@レレモンスター仮2
@レレモンスター仮2 4 жыл бұрын
好きなブランド=憧れ、夢を描くブランドでなく 好きなブランド=よく行くブランドになってしまってる
@yamao_yamaoku
@yamao_yamaoku 4 жыл бұрын
レンノス 好きなブランドの定義は個人個人で違うので間違いはないと思います
@レレモンスター仮2
@レレモンスター仮2 4 жыл бұрын
@@yamao_yamaoku 不快な思いをさせすみません。 おっしゃる通り好きなブランドに対する概念や思考は様々ですが、服を専門に学び服に携わる職業につく方々であるなら前者であってほしいという考えでした。
@yamao_yamaoku
@yamao_yamaoku 4 жыл бұрын
レンノス いえいえ、不快な思いなど全くしておりませんよ^_^ 現にレンノスさんの考え方も理解できますし
@ヒムおじちゃんパピコ好きな
@ヒムおじちゃんパピコ好きな 4 жыл бұрын
主観客観で物事見たり考えるって思っている以上に難しいよな
@ピンク牧師
@ピンク牧師 4 жыл бұрын
クソ需要ない僕の主観なんですけど、僕は好きなブランド=よく着てるブランドって感じになってる気がします。 好きだから買って、好きだから着る。結果的に好きなブランドはよく着てるブランドになる。
@aapppaa75
@aapppaa75 4 жыл бұрын
ここまでくると逆にヨウジ入って欲しくなかった
@本間大樹-q4x
@本間大樹-q4x 4 жыл бұрын
なんでリドム入ってないのか不思議で仕方ない
@プリマロフト
@プリマロフト 4 жыл бұрын
ぺんぺん 一番このコメント好き
@neo_chacha
@neo_chacha 4 жыл бұрын
あんな色落ちするデニム売ってるのにはいってないのおかしいですよね
@cbc8970
@cbc8970 4 жыл бұрын
JPはなり 経年変化を2日で感じられるタイツね
@27cm13
@27cm13 4 жыл бұрын
カスガモザイク もはやデニムですらなくて草
@あもう-t9p
@あもう-t9p 4 жыл бұрын
カスガモザイク 経年変化www
@ko7718
@ko7718 4 жыл бұрын
服飾ではなく中学生の間違いであって欲しい
@生意気な中学生服が好きす
@生意気な中学生服が好きす 4 жыл бұрын
さかなクン3号 俺もだぞ
@user-wg8jx7cm6k
@user-wg8jx7cm6k 4 жыл бұрын
生意気な中学生服が好きすぎる ネタ?
@生意気な中学生服が好きす
@生意気な中学生服が好きす 4 жыл бұрын
ぽのぱぴ がち
@生意気な中学生服が好きす
@生意気な中学生服が好きす 4 жыл бұрын
さかなクン3号 俺はお年玉だから親の金じゃない
@cobain2932
@cobain2932 4 жыл бұрын
生意気な中学生服が好きすぎる それあんたの金ちゃうちゃう
@奥村隆人
@奥村隆人 4 жыл бұрын
り○む入ってたら画面叩き割るとこだった
@ぱーくりんきん-n6p
@ぱーくりんきん-n6p 4 жыл бұрын
りゅう様 好きなKZbinrのトップ3にげんじが入ってるのに、好きなブランドにリドムがないのは面白いわ。
@TMTketchup
@TMTketchup 4 жыл бұрын
親でも56されたんかw
@こむろk
@こむろk 4 жыл бұрын
自分服飾学生1年ですけどみんなしっかり自分を持って楽しんでますよ。ファストファッションが上位なんて聞き方が悪かったとしか思えない。
@meimeinomeimei
@meimeinomeimei 4 жыл бұрын
むさいおかむ 服飾学生当人だったりその手の友達多かったりしたらそもそもこのアンケート結果自体真に受けないよな。
@まねきん-q1l
@まねきん-q1l 4 жыл бұрын
僕は来年から服飾学生になりますが、マックイーンがすごい好きです。僕はデザイナーになりたくて、服を作る科に進むのですが、もちろん庶民層なのでお金なんてないし、マックイーンなんて到底着たこともないです。。 彼の作る服は、コレクションをKZbinなどでしか見たことがありませんが、とてつもなく感銘しました。マニアックな話になりますが、「voss」や、ジバンシィでのコレクションなどの攻めているが気品漂う美しさに圧倒させられます。 話が逸れましたが、なにが言いたいのかと言うと、そのデザイナーの服を着る着ない、買う買わないではなく、そのデザイナーのクリエイションが好き!という方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?確かに字面だけ見ると、好きなブランドとデザイナーの落差には疑いを覚えますが、そもそも好きなブランドとデザイナーってほとんど同じ質問な様な気もしますし(ラグジュアリーブランドなどはデザイナーを変えているが、結局誰々期というのがある様に、デザイナーの癖というところに落ち着くと思います)。 なので、服飾学生より質問者側の方が悪いのかな??と、僕は思ってしまいました。
@山田ジョリ夫
@山田ジョリ夫 4 жыл бұрын
これみんなが3〜5位にプチプラいれてるからってことじゃない? デザイナーズブランドは個人の好みで票が散ってるとか
@めめ-m7i
@めめ-m7i 4 жыл бұрын
有り得ますね
@kkatuzi
@kkatuzi 4 жыл бұрын
これやろなぁ
@urururur806
@urururur806 4 жыл бұрын
でもプチラプラにいれてる人がいるってことでしょ 個人の好みだから別にいいけど1票でも入ってる時点で興味深い
@kkatuzi
@kkatuzi 4 жыл бұрын
fran cesc デザイナーズとかで拘ってたりセンスが良い人もインナーなんかはユニクロとか着てる人結構居ると思うからプチプラ入っていてもおかしくはないのかも....
@tom____.
@tom____. 4 жыл бұрын
大学で論文書きながら見てましたけど、順位ではなく複数選択のアンケートじゃないかなって思います。
@lovehappiness7720
@lovehappiness7720 4 жыл бұрын
このインタビューをうけた学生ではありませんが服飾学生です。 正直に言うとインタビューの通りだと思う部分と半分半分なところです、、、 コレクションが始まった時期にクラスでコレクションの話が出来る相手は数人だと思います。なので利用するショップや好きなブランドは大手だったりユニクロやGUなどのファストファッションであることも分かります。 その反面、何を作ったか何を使ってそれを作ったかが評価される世界でもあるので何を着てるかがそれほど評価されるような世界でも正直ないのもわかって欲しいなぁと感じます
@まかろん-b1y
@まかろん-b1y 4 жыл бұрын
服っていうこれだけ歴史が詰まって、今も回り続けてるコンテンツに関わって、今出回ってるものさえ知らずにいいものバンバン作れるなんて甘い世界ないと思うんですけどね。 どのコンテンツにも言えることですけど。 普通にどんな感覚で服飾の道に進んだのか気になります。。。
@donnaychar9100
@donnaychar9100 4 жыл бұрын
maron おそらく専門学生として服が好きという自分自身に酔っているのでしょう。選んだ理由は浅はかだと思いますよ。
@KS-io2wu
@KS-io2wu 4 жыл бұрын
なるほど
@バンバンビガロクラッシャー
@バンバンビガロクラッシャー 4 жыл бұрын
服飾学生って全員ゲンジ嫌いだと思ってた。笑
@はるポルカ
@はるポルカ 4 жыл бұрын
モテたいからって行ってるって人が多そうな結果だな〜、本当に服が好きな人は居るんだろうけど
@harutakatomiyoshi
@harutakatomiyoshi 4 жыл бұрын
飲食店の例えが秀逸。
@t.n.6131
@t.n.6131 4 жыл бұрын
なかむさん1位で好きなブランドトップ3がファストファッションになるの草。 ただの服バカのワシでももうちょっと喋れるどぉ〜。
@leresaurs6913
@leresaurs6913 4 жыл бұрын
古着屋でバイトしてるとオシャレと奇抜を履き違えた服飾専門学生多いよ笑 あと、頑張ってキャラ付けしてる人とか笑
@萌やし-d9b
@萌やし-d9b 4 жыл бұрын
うわあ、、、
@TS-mv4yk
@TS-mv4yk 4 жыл бұрын
見ててこっちが恥ずかしくなるわ
@袋がないカンガルー
@袋がないカンガルー 4 жыл бұрын
だいたいそうゆう人は ファッション流通科の人です
@TS-mv4yk
@TS-mv4yk 4 жыл бұрын
だいたい著名人のファッション丸パクリコーデ
@user-hs8kn8yt2o
@user-hs8kn8yt2o 4 жыл бұрын
リョマツの視聴者でも、 この人の動画見てるおれは周りと違うとか 思ってる奴いそうやな
@pp-zs8jd
@pp-zs8jd 4 жыл бұрын
普通はその発想にならんのに、そう思うってことはお前がそう思っとるんやろ。
@user-ev1fc8sn2z
@user-ev1fc8sn2z 4 жыл бұрын
調理師専門学生の好きな飲食店に例えたのは本当にそれだと思った
@なかじ-j6x
@なかじ-j6x 4 жыл бұрын
要は金がないんだろう。
@カズマロ-m8q
@カズマロ-m8q 4 жыл бұрын
本当にこれです。
@リョウ-p4o
@リョウ-p4o 4 жыл бұрын
関係ねーよ
@カズマロ-m8q
@カズマロ-m8q 4 жыл бұрын
ツカモトソウシ 専門学校入ってみればわかると思いますよ。
@rru___urr
@rru___urr 4 жыл бұрын
カズマロ 服好きだったら頑張ってでも買うんだよこだわりを持って。
@カズマロ-m8q
@カズマロ-m8q 4 жыл бұрын
武礼舞 まぁ入ってない人に言われても。って感じです。買えるならお金持ちの方ですね。中国人の方などはよくハイブランド着てますね。
@vel4067
@vel4067 4 жыл бұрын
この質問受けた学生たち なんて聞かれたか教えてくれよ! 質問に問題があることを信じたい。
@1171-b8i
@1171-b8i 4 жыл бұрын
1人ぐらいこの質問受けた学生がコメ欄におってもいいと思うけどなー。1人もおらんってことは本当にアンケートしたかすら怪しい。
@vel4067
@vel4067 4 жыл бұрын
a a まっちゃんに散々言われて恥ずかしくて出てこれないのかもしれませんね。
@ポン-x1g
@ポン-x1g 4 жыл бұрын
服飾生は古着をよく着てるイメージだけどな
@所ジョージのハンドル
@所ジョージのハンドル Жыл бұрын
今リバイバルしてるからねぇ まぁあとはオリジナル性?が高いし、
@レレモンスター仮2
@レレモンスター仮2 4 жыл бұрын
Yohji Yamamotoを述べた専門学生、スタッフコート持ってる率90%説を検証してほしい
@レレモンスター仮2
@レレモンスター仮2 4 жыл бұрын
残りの10%は本当にヨウジが好きでインスタに映えるようなもの目当てでない人がいるのを信じて、、、、
@めめ-m7i
@めめ-m7i 4 жыл бұрын
@@レレモンスター仮2 残りの10%の人とヨウジについてと山本耀司について語りつくしたい
@こんにゃく殿
@こんにゃく殿 4 жыл бұрын
スタッフコートは記念に買ったけど、だんだんヨウジにのめり込んで今ではスタッフコート着るの恥ずかしい…ヨウジヤマモト初心者ですみません。
@レレモンスター仮2
@レレモンスター仮2 4 жыл бұрын
@@こんにゃく殿スタッフコートから入り、好きになった人が有り得る可能性を考えていませんでした。すみません。 私もスタッフコート買うか迷いました笑 インスタの餌食となり好みで買われた方が恥ずかしくて着られないようになってしまったのは本当に悲しいですよね
@マイケルジョーン-d3x
@マイケルジョーン-d3x 4 жыл бұрын
インスタ投稿背中見せがち
@A.I.K-i2c
@A.I.K-i2c 4 жыл бұрын
作業員くん迫真の工事音
@ushi_waka
@ushi_waka 4 жыл бұрын
てか、自分の友達とかの情報のみの偏見だけど、逆に服飾とかより、そこらへんの大学のオシャレな人の方が圧倒的に服好きだし詳しい。
@だーいし-c2t
@だーいし-c2t 4 жыл бұрын
こんなん一般人へのアンケートやん 何を学んでんだよ笑笑
@koi_A4
@koi_A4 4 жыл бұрын
文化服装学院にはこのアンケート来てない時点で、なんかもうWWD信用できない
@YS-yg1bt
@YS-yg1bt 4 жыл бұрын
@@koi_A4 別に文化が服飾の全てではないだろう。
@umb1912
@umb1912 4 жыл бұрын
Y S とはいえ、文化は服飾専門学校の中ではトップレベルですからね笑
@jiggy4765
@jiggy4765 4 жыл бұрын
ちなみにこのアンケートでは文化服装学院生は入ってません
@umb1912
@umb1912 4 жыл бұрын
BL RD 文化は他とレベル違う気がします。1部しか見たことないのですが、
@jiggy4765
@jiggy4765 4 жыл бұрын
やなリクス 僕もそう思いますね 卒業生を見る限り
@おっぱい-v9n
@おっぱい-v9n 4 жыл бұрын
1部以外はほとんど変わらないですよ
@umb1912
@umb1912 4 жыл бұрын
mtdum tmtmtd そーなんすね、まぁ価値観はそれぞれ違いますからね。
@666ssszzzx
@666ssszzzx 4 жыл бұрын
やなリクス 真面目にやる人とヤリサーでわかれるよね。
@ni7435
@ni7435 4 жыл бұрын
ファストファッションの流行とか簡単に情報が手に入るようになったことによって服好きの敷居が下がったって感じなのかな
@そら豆-g3u
@そら豆-g3u 4 жыл бұрын
なぜファストファッションの流行で服好きの敷居が下がるのですか?
@sakuraanzu4
@sakuraanzu4 4 жыл бұрын
ヒソカ そのまんまじゃないですか? 値段が安く、そこで服を買い服が好きになリマしたって話でしょう。
@hirokih5917
@hirokih5917 4 жыл бұрын
2階のジムの工事が攻め始めてて草
@カズマロ-m8q
@カズマロ-m8q 4 жыл бұрын
僕も服好きで色々買ってましたが、服飾の学校に入ってデザイナーズブランドなどは買わなくなりました。とにかく金がないです。生地や、ミシン等お金がかかります。それに課題提出に向けて時間もありません。バイトができないわけではないですが、うん十万もする服を買う余裕は一般庶民にはありません。正直最近はおしゃれをするより服を作ることの方が楽しくなって今は友達にスティーブ・ジョブズって言われてます。ユニクロ安くて高品質最高。 実際僕の学校にそんなおしゃれな人は居ませんよ? 多分このアンケート回答者たちは毎日ファッションショーの新宿の大学の方でしょうね。
@角刈りフクロウ-i4n
@角刈りフクロウ-i4n 4 жыл бұрын
もしかしたらこのアンケートの取り方、好きなブランドを好きなだけ書いてくださいって質問だったんじゃないかな。自分のお気に入りだけどあまり有名でないブランドはもちろん書いて、それと一応ユニクロとかも書く人が多かった結果として票数が集まるのが有名なファストファッションブランドばかりになってしまったということではと思いますね。
@kanoko5145
@kanoko5145 4 жыл бұрын
編集者:あ、やべ一般人の方のアンケート載せちゃった
@じゃがりこ-e1f
@じゃがりこ-e1f 4 жыл бұрын
コメ欄も結構きもいけどな
@つまさき-t5d
@つまさき-t5d 4 жыл бұрын
服飾の専門学校も音楽の専門学校と音大くらい分けないといけないくらいファッションも大衆化しすぎてるよな。
@ヤマウラケント
@ヤマウラケント 4 жыл бұрын
好きなブランドって憧れのあるブランドって意味だと思ってた。
@ピンク牧師
@ピンク牧師 4 жыл бұрын
そしたら好きでよく着てるブランド達のことは何て呼ぶの?そのまま?
@bayassy1494
@bayassy1494 4 жыл бұрын
中学生だから俺は着れないけど、サリバンとソウシオオツキとか好きです。憧れって言うより、世界観っていうかブランドのコンセプトとかが好き。
@zil444
@zil444 4 жыл бұрын
Bayassy なんか批判とかじゃないけど。 コメントが安っぽいね
@ヤマウラケント
@ヤマウラケント 4 жыл бұрын
ピンク牧師 僕が好きでよく着るブランドは憧れて買ったので好きなブランドですね、、ファストファッション系の物はブランドって呼ばずにメーカーって呼びますかね笑
@mamukomuseum
@mamukomuseum 4 жыл бұрын
Bayassy フワッフワだね。
@かさ-v1v
@かさ-v1v 4 жыл бұрын
服飾行ってますが自分で作る服が1番カッコいいと思って着てるのでブランドはあまり興味ないです。 周りもそういう子が多いのでなんとなくで学校行ってる人達のアンケート結果が集まったのではないでしょうか
@さめ-b6h
@さめ-b6h 4 жыл бұрын
なんであなたは専門学校に行ってるの??
@かさ-v1v
@かさ-v1v 4 жыл бұрын
さめ パタンナーになりたいからです。 パタンナーという職業はご存知ですか?デザイナーのデザインを型紙に起こす、簡単に言えば服の設計図を作る仕事です。
@tom____.
@tom____. 4 жыл бұрын
だったとすれば何となくで学校行ってる人がどれだけ多いのか気になりますね〜、正直この説はめちゃくちゃありそうな気がする。
@まかろん-b1y
@まかろん-b1y 4 жыл бұрын
なんのブランドの影響もなしにいわゆる「かっこがいいもの」ってのをつくるのは相当限られた人だけだろうなぁ。 ブランドの知識がないから盲目的になることで自分の作るものが一番だと思ってるのか、 ブランドの知識はありつつ自分のものが一番だと思ってるのか、 これによって全然印象変わるなぁ。
@かさ-v1v
@かさ-v1v 4 жыл бұрын
maron コレクションは沢山見ますしブランドは普通の人よりかは知ってるつもりですよ。ただここが1番っていうブランドがないだけです。 ファッションyoutuberみたいに まずブランド名を見て服を見る、ブランド名が全てみたいな感じが嫌いなので。
@たまや-d6g
@たまや-d6g 4 жыл бұрын
正直家庭の裕福さが関係してくると思う。服飾学生だからといってハイブランドがいっぱい買えるわけではないし、ファストファッションとか古着でうまく着こなす服飾学生はたくさんいる。家が裕福でハイブランド着るのが当たり前の人からすれば、なんで安い服着るのかと思うだろうけど簡単なことではない。
@犬魚-f7d
@犬魚-f7d 4 жыл бұрын
実際服飾系の学校に通ってることに満足してしまっている人はいっぱいいるしなぁ
@666ssszzzx
@666ssszzzx 4 жыл бұрын
Sk 2 それな悲しくなるな
@vel4067
@vel4067 4 жыл бұрын
だからまっちゃんTwitterで来年、服飾教育を変えたいって言ってたのね
@ぶひくん
@ぶひくん 4 жыл бұрын
専門がこれって、、、ショックだわぁ。 この先ファッションの入りがげんじのきのこチルドレンが増えたらもっと悲惨。
@nakanishiryo9025
@nakanishiryo9025 4 жыл бұрын
このランキングにryoが入ってるのが草
@おっぱい-v9n
@おっぱい-v9n 4 жыл бұрын
僕は今服飾の専門学校に在学していますが、本当に意識高い人は一握りだと客観的に見て思えます。普通に毎日ZARAとかパジャマとか着て来る人もいますしそれとは反面上手くデザイナーズブランドを混合させてる人もいます。それと文化服装学院かなぜかこのコメントで過大評価されていますが対して変わらないです。本気な人はひと握りです🙂
@666ssszzzx
@666ssszzzx 4 жыл бұрын
それ文化の評判は悪いしヤリサーで腐るヤツめちゃおおいってよく聞く
@おっぱい-v9n
@おっぱい-v9n 4 жыл бұрын
ランペルージュルルーシュ ヤリサーの噂は僕は耳にしませんが、服飾では名前が大きい学校なので対して中の事を知らずに入る人が大半ですよね。
@jujujujuju875
@jujujujuju875 4 жыл бұрын
地方の服飾学校が路上でやっていたストリートファッションショー、ヘラヘラしながらてくてく歩いており、全員が「本気でやるのは恥ずかしいわ笑」といった意思が感じ取られ、中学二年生がやる体育祭の集団演技を見ているみたいでした。 そんなダサい態度で何を夢見ているのかと思いました。
@ushi_waka
@ushi_waka 4 жыл бұрын
ゲンジって古着着てるの?笑笑 それは初耳なんだけどwww
@akanechan_11
@akanechan_11 4 жыл бұрын
ヨウジ、随分前だけどなんかのインタビューで若者のファストファッション流れについて苦言を呈してたような🤔
@shamossn
@shamossn 4 жыл бұрын
「買うのは良いけど爆買いはやり過ぎ。」って言ってたね。 人生の一部をそんな簡単に選ぶなみたいな感じで。
@and4584
@and4584 4 жыл бұрын
ワイ服飾学生納得
@tom____.
@tom____. 4 жыл бұрын
古着屋で働いている男大学生ですけどレディースも割とひどい。 マウジー、ナイスクラップ、メリージェニー、スライ、ジュエティって、、、、 バロック、マークスタイラーみたいな企業ブランド(メンズでいうアダストリア的な)ばっかりじゃん。 もっと色々あるだろ、HYKEとかsacaiとかTOGAとか。
@user-gz1rg3lv9l
@user-gz1rg3lv9l 4 жыл бұрын
tom tom 好きなんだからええやん
@tom____.
@tom____. 4 жыл бұрын
@@user-gz1rg3lv9l これが一般女性なら全然いいと思うんですけどね笑
@TOMMY-vr5mc
@TOMMY-vr5mc 4 жыл бұрын
簡単に入れる専門学校を対象に絞っているのであれば、主体性を持って服を学ぶ人が少ないのはしょうがないのでは?とはいえ、少数の育成は成功していると思う。それは今も昔も変わらないと思うけどね。 さらに言えば、話題のサスティナビリティー的思考が世界的にブームであるから、服好きがユニクロ好きでも僕は納得するけどね。もっと言えば、時代背景から見ても、今の学生が10代の頃は日本のデザイナーが日本で目立つ活躍をしていなかったし、デザイナーに疎くても全然納得する。 けれども、学んでいることは一律にプロの技術であるから、それは価値のあることだと思う。 リョマツさんや、動画を見ている視聴者さんが「これはあり得ない」と感じている方が、実はバイヤーとしての当たり前の感覚で、作り手は新しい価値を想像するんだから、技術さえあれば別にその価値観にあってなくても良い。自分が感じたものを作れば良いんだから。逆に、川久保さんの様にビジネスとしての服を作っても良いだろうし。高い服を買うことだけがデザイナーとしての価値を高めるのだと考えているのであれば、実はその感性は普通、一般的なのかもね。長文失礼。纏まっているかなぁ…
@TOMMY-vr5mc
@TOMMY-vr5mc 4 жыл бұрын
自分を守る訳じゃないけど、僕は服に詳しくないし金もないけど好きだから。コメ欄散見したところ、対したことないとか、ガッカリだとか、これから満を持して服を作ろうとしてる人たちの価値を落とそうとするコメントを見ていたたまれなくなり、がっかりしてこのようなコメントをしました…
@fu9683
@fu9683 4 жыл бұрын
自分がしっかりランクいんしていることへの嬉しさが隠しきれていない。
@kamikaze-vz3vw
@kamikaze-vz3vw 4 жыл бұрын
一応言っておきますが服飾学生だからって言って全員ヨウジ、ギャルソン、ミヤケを着てるって思わない方がいいですよ。デザイナーズブランドが好きで憧れて目指してる人や着てる人なんか学校に一部しかいないですし、ほとんどは服が好きで一般企業のデザイナーになりたくて服飾学生をしてる子です。中にはデザイナーズ好きでも服飾学生はめちゃめちゃ忙しいのでバイトしてる時間もなく買えない人もいます。これはリョウマツモトが服飾学生を知らなさ過ぎだし、WWDのアンケートの仕方が下手な気もする
@jimhype6610
@jimhype6610 4 жыл бұрын
一生懸命ポジティヴに解釈してあげるマツモトの慈悲深さよ
@杜崎拓-w8w
@杜崎拓-w8w 4 жыл бұрын
動画と全く関係ないんですけど、大学生のうちに読んでおくと将来ためになる本でオススメありますか?
@siriususpin
@siriususpin 4 жыл бұрын
相変わらず例え話うまいwww
@TMTketchup
@TMTketchup 4 жыл бұрын
調理師の例え面白かったのでチャンネル登録しましたw
@干し柿くん
@干し柿くん 4 жыл бұрын
ハカマパンツがおしゃれってコメントは声出して笑った。 言い方もっとあったやろ(笑)
@kura2133
@kura2133 4 жыл бұрын
15:02見どころ
@tom____.
@tom____. 4 жыл бұрын
んでも結局、 なかむさんとかりょうさんの動画見てる服飾学生でも 好きなブランドついてはに「ZARA」とか「ユニクロ」とか「H&M」とか言ってて、 好きなショップについてはもはや「ショップ」っていう意図を汲み取ることができない レベルの人がいるってことなんですね。 逆にすごい。そのレベルでこの二人の動画を本当に楽しめているのかな、、、
@BTS-jw2ep
@BTS-jw2ep 4 жыл бұрын
いくら金ないとはいえファストファッションが一番好きは バカすぎん…?
@elias0420
@elias0420 Жыл бұрын
ザラGUユニクロだのビームスって、もはやファッションブランドじゃないじゃん。
@視聴者です-k1v
@視聴者です-k1v 4 жыл бұрын
単に無頓着なのか、はたまた多くの模倣を重ねてノームコアに帰着したのかで結果の見え方も全然違うけどね
@らんち-e3i
@らんち-e3i 4 жыл бұрын
しっかりした服飾学生がかわいそう~(;_;)見てて服飾学生こんなもんなの?ってなっちゃう笑笑
@ボルサリーノ-e8f
@ボルサリーノ-e8f 4 жыл бұрын
目的もなしに服飾の専門行く人が多いことがわかるなぁ
@Jyotaro03
@Jyotaro03 4 жыл бұрын
インフルエンサーの欄だけコメントが充実してるね 彼らは何に興味があるかが一発でわかる
@noapparently2323
@noapparently2323 4 жыл бұрын
着たいけど買えないやろなぁ
@じーな-v7o
@じーな-v7o 4 жыл бұрын
キムジョーンズ好きならDior買え
@A.I.K-i2c
@A.I.K-i2c 4 жыл бұрын
ワイallege好き大学生。ドキドキしながら見るも名前挙がらず
@5gta375
@5gta375 4 жыл бұрын
正直かっこいい服作るの私服ダサいやつ多い 逆にハイブランドでガチガチに固めてる奴が作る服はだいたい死ぬほどダサい
@やまちん-h4u
@やまちん-h4u 4 жыл бұрын
文化行ってるけどほんとにその通りですね。
@nato4866
@nato4866 4 жыл бұрын
5 GTA えっぐい服作るって白t、白シャツ好きよね
@kn5743
@kn5743 4 жыл бұрын
美容学生でも同じこと言える、技術うまいやつは服装、髪型ださい
@新時代ちゃんねる-b4n
@新時代ちゃんねる-b4n 4 жыл бұрын
建築デザイン系は服装も伴ってるわなんか
@user-yw2rk4vx1i
@user-yw2rk4vx1i 4 жыл бұрын
K N 髪型ダサい人に髪切ってもらうのは怖いな
@U.N
@U.N 4 жыл бұрын
これ服飾学生じゃなくてゲンジリスナーにアンケートしてるだろ
@みょんあい-n4q
@みょんあい-n4q 4 жыл бұрын
またの名をてきなのじゃねw
@早稲田大学-w5w
@早稲田大学-w5w 4 жыл бұрын
Axis ちっちゃいエイサップロッキー可愛い
@U.N
@U.N 4 жыл бұрын
シカマル Mini$apRocky
@亀の甲羅探し
@亀の甲羅探し 4 жыл бұрын
好きなブランドってなると、みんなバラバラになるけど、その中でGUとかUNIQLOとかだと被りが増えるからファストファッションがトップなのかなっておもう
@たなきち-y5g
@たなきち-y5g 4 жыл бұрын
今年の4月開校した国際ファッション専門職大学に通う一期生です。自分の周りは表面的なファッションの学生が多いです。ユニクロ、ZARA、デニムにGUなど。アクセサリーで稀にGUCCIやスニーカーはポンプフューリーや少しお金をかけた学生が多い気がします。とてもつまらないし話しも合いません。
@いいえはい-i3b
@いいえはい-i3b 4 жыл бұрын
服飾学生の大半って高校生の頃の お洒落になりたい って言う 一瞬の感情だけで服飾学校行く 馬鹿が多いんだろうな、 だから会話してても 有名なブランドやデザイナーや アーティストの名前しか出さんし、 ファッション=奇抜 と考えてる奴多すぎておもんねぇ 逆にある程度の大学行ってる奴らって意外と服に対する考え方とか捉え方が深くてコイツ本当に服好きなんだな。って感じれるわ。
@しんしん-c5f
@しんしん-c5f 4 жыл бұрын
これ見て服飾の世界で勝つって楽勝なのかな?って思ってしまった。
@catazu5540
@catazu5540 3 жыл бұрын
こんなん笑うしかないw
@aachs
@aachs 4 жыл бұрын
リョウマツの言うこともごもっともだけど、 サラ・バートンじゃなくてマックイーンって答えるって割とネットとか雑誌のバックナンバーは見まくってるんやろし、「WWDの件で世間に舐められてっけど憧れ絶やさず頑張れ」とも思うね。
@takasub8845
@takasub8845 4 жыл бұрын
すげえおもろいです
@takasub8845
@takasub8845 4 жыл бұрын
現実と憧れの乖離という部分が特に。ときに思うのですが、学生だから買わないけれど試着させてくださいぐらいの気概はないんですかね。また、メルカリってショップではなく物々交換所だよなあと。私は服に詳しい人間ではないですが、消費者がショップで選ぶって時代はもう違うのかもしれません。 一つ思ったことは、その服を買えるとか買えないとかではなく、体験として学ぶ場があるといいんじゃないかと思いました。たとえば好きなランウェイのイベントや、その演出家、センスがあると思うライフスタイル提案型のマーケット(蚤の市的な、あるかはわかりませんが)とか聞いてくれたほうが、一般の人にも、ファッション業界の方々にも、なるほど〜っておもうコンテンツが上がってきそうかなと。
@ryuki-san8766
@ryuki-san8766 4 жыл бұрын
服飾専門学のアンケートですが、以前からそんな感じですよ。 一昔前だと、ローリーズファームとか入ってました。
@atee1604
@atee1604 4 жыл бұрын
でもハイブランドでごちゃごちゃやってる人よりユニクロとかでサイズ感とか色味とか考えて着てる人の方がいけてるよね
@user-tx6xf9hf2b
@user-tx6xf9hf2b 4 жыл бұрын
個人的には違和感がないランキング。 買ったことないブランド好きになるより、よっぽど誠実だし好感が持てる。 無理して買ったこと、着たことがあるイコール偉い事になってるのが疑問です。
@キルアゾルディック-z1r
@キルアゾルディック-z1r 4 жыл бұрын
別にファストファッションは全然いいものあると思うけど1番好きなブランドって聞かれた時にファストファッションブランドを答えるって。服のプロを目指すやつが(モテ)ってw低次元すぎるw
@blackdragon3005
@blackdragon3005 4 жыл бұрын
今の学生さんはバブル崩壊後の世代であり、ファションを目指してても高額の品を買える環境でじゃなかったかもしれないですね!幼い頃から!あと、お金を使う所が今の若い子は違うかも!服に高額なお金をかけない人が多いような気がします。ただ良い服は20年経っても着れる事を知らないのでは!この動画を見て思った事は時代なんだなぁって感じました。服は使い捨てじゃない事を知って欲しいですね!良い服は値段は高額ですがその作りての哲学を感じるものです。
@miya9611
@miya9611 4 жыл бұрын
好きなショップはこんなもんでしょ 学生ってこと踏まえるとなおさら こだわるとこは自分で作るだろうし
@カビゴン-i1n
@カビゴン-i1n 4 жыл бұрын
意外だなあ。 好きで服飾学んでいるのにトップ3がファストファッションだなんて… うーーん
@めめ-m7i
@めめ-m7i 4 жыл бұрын
心の底から服が大好きで服に携わりたいと思ってる人って服飾学校だからってみんながみんなそうじゃないのか〜
@popopoooon
@popopoooon 4 жыл бұрын
GUCCI BALENCIAGA ヴィトンのTOP3よりはマシでしょ?
@きか-t7r
@きか-t7r 4 жыл бұрын
すしざんまい 五十歩百歩
@ろうじ-l7e
@ろうじ-l7e 4 жыл бұрын
出しゃばってしまった井口の前歯 なぜ?
@きか-t7r
@きか-t7r 4 жыл бұрын
出しゃばってしまった井口の前歯 そんなもんってどんなもんなん?よくわからんわ
@nicenicenicewww
@nicenicenicewww 4 жыл бұрын
アンケート結果って多少なりとも企業間でのやり取りがあり虚実が組み込まれてるという陰謀論を提唱してみる
@たけのこ畑
@たけのこ畑 4 жыл бұрын
友達に服飾の子いますけど、まさにアンケートの感じです笑
@rvvv9849
@rvvv9849 4 жыл бұрын
おれはリョウさんが色んな人居ますが一番好きです😇 元々ガリ勉インキャヲタでしたが大学入学後ブランド古着屋でDior Hommeのセットアップに一目惚れして18kg減量したことがきっかけでファッションに関心を持つようになりました。 うんちく合戦マウント取り合いは傍から見ててもホントしょうもないですし、楽しんだもん勝ちって考えにとっても同感です。 これからも動画投稿楽しみにしています
@きなこもち-c9c
@きなこもち-c9c 4 жыл бұрын
周り服飾学生の人はそんな人いないけどな...?アンケート用紙の内容公表欲しいな...
@s.tbrg.
@s.tbrg. 4 жыл бұрын
トゲの鋭さが自分見てるみたいで気をつけようと思った。
@nftb25
@nftb25 4 жыл бұрын
関係ないけど、今日のリョマツくっそかっこいい
@アインシュタイン-v2i
@アインシュタイン-v2i 4 жыл бұрын
いつかのインタビューでヨウジ氏がおっしゃってたインターネット社会の弊害がまんま出てしまっているなと感じる。
@kinggapollo1299
@kinggapollo1299 4 жыл бұрын
おれの同学年で一人だけ服飾行った人いるけどお前服好きだったの?!って奴だったからなあ。ほんとお洒落な服飾生見てみたいわ。
@kote8075
@kote8075 4 жыл бұрын
このジャンルなんだから視聴者に1人くらいアンケート受けたやついるだろ。 頼む、なんて聞かれたか教えてくれ。
@wearewithyou-d1d
@wearewithyou-d1d 4 жыл бұрын
美容学生ならまだ納得できるけど服飾学生がこれはね、、、
@nifk8124
@nifk8124 4 жыл бұрын
アンケートの取り方に問題があると思うwww
【実録】インフルエンサービジネスの闇を暴露。
15:43
リョウマツモト
Рет қаралды 114 М.
げんじのfashion blogを語る#1
19:46
リョウマツモト
Рет қаралды 139 М.
Mom had to stand up for the whole family!❤️😍😁
00:39
REAL 3D brush can draw grass Life Hack #shorts #lifehacks
00:42
MrMaximus
Рет қаралды 12 МЛН
the balloon deflated while it was flying #tiktok
00:19
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 34 МЛН
SISTER EXPOSED MY MAGIC @Whoispelagheya
00:45
MasomkaMagic
Рет қаралды 18 МЛН
”自称”個性的ファッショニスタの罠
8:51
リョウマツモト
Рет қаралды 59 М.
【NOT絶対買い】げんじの本をガチレビューしてみた
30:09
子供部屋に30年居てわかったこと3選
2:54
コムロ
Рет қаралды 890
女に嫌われる女
11:55
此の世の果て
Рет қаралды 5 М.
ルッキズム、容姿に悩むみんなへ
22:04
ナナオは立派なユーチューバー
Рет қаралды 178 М.
Mom had to stand up for the whole family!❤️😍😁
00:39