【※吸いません】ウルグアイ入国!大麻博物館でこの国の大麻法を学び、絶品アサドとワインを嗜み、初代W杯優勝国のサッカー歴史を刮目してきた。『世界196ヶ国 制覇の旅』

  Рет қаралды 57,654

タビオロジ -TABIOLOGY-

タビオロジ -TABIOLOGY-

Күн бұрын

前回動画(アルゼンチン1000円企画)🔻
• 【酒池肉林】アルゼンチンで贅沢するのがヨーロ...
アルゼンチン・チリ旅プレイリスト🔻
• 【30ヶ国目】陸路にてアルゼンチン入国!ボリ...
アルゼンチンのサッカー熱は、世界一だと思わされました。あれだけ地元の人が熱狂して、1つになって、1つのチームを応援している状態がもう異次元でした。アルゼンチンの代表戦も含めて。
しかし、それと同じぐらいすごい熱なんだろうなと思わされたのが、ウルグアイでした。
大麻博物館を鑑賞し終えてカフェを出たら、博物館の目の前であのブラジル人インフルエンサーと、カフェで働いている店員さんらしき人が、路上でマテ飲みながらチルってたんです。僕たちはチルらずにそこで少し彼らと会話してたんですけど、サッカーの話になって。今年のW杯だれに一番期待してる?っていう話したりして。
そしたら、チルってた1人が「おれのチームは世界で1番なんだ!リベルタドーレスも何回も優勝しているし、初の南米1を決める大会でも優勝しているし、レアル・マドリードに勝った歴史もあるし、、歴史・名実ともに世界1なんだ!」と語り始めて、肩のシャツをめくると大きく「ペニャロール」のロゴが。
ペニャロールは、ウルグアイ2大ビッグチームの片方。もう片方は、ナシオナル。
もちろん、現在のサッカーの最高峰はヨーロッパですし、プレミアリーグやリーガ・エスパニョーラは持ってるお金も桁違いですし、世界的にも人気です。
しかし、現地の人たちの熱量で言うと、南米もまったく負けていないです。しかも、ペニャロールみたいなチームの過去の栄光の歴史とかを聞いていると、そりゃこれだけ自分のチームを誇りに思うのは分かりますし、ある意味サッカー博物館より、サッカーの歴史を感じた瞬間だったかもしれないです。現地の人たちのそのサッカー熱自体に、ウルグアイサッカーの歴史が詰まってました。
ていうか、マテ飲みながらチルって地元サッカーの話をするという、これ以上ないウルグアイ旅な瞬間でした。
TikTokにしか上がってないコンテンツがあります!フォローしてね♪
www.tiktok.com...
チャンネル登録よろしくお願いします!
/ @-tabiology-605
サブチャンネル🌮🍺
/ @-tabiology-7134
Instagramにも旅の様子を投稿してるのでぜひ見てください!
💥インスタグラムにて生配信しながら各国の訪れた街をぶらぶらする配信
『生ぶらりオロジ』を不定期でやっているので、そちらも要Checkです!!
Instagram
つだ - / tabiologyyu
おーつか - www.instagram.....
Twitter
つだ - / tabiologyyu
おーつか - / tabiologyjun
📗おーつかのnote
note.com/jun_o...
📗つだのnote
note.com/tabio...
#海外旅行 #ウルグアイ #南米

Пікірлер: 89
@enzodruida8925
@enzodruida8925 Жыл бұрын
Im from Uruguay and have been living in Japan since 2018. It's good to see that you guys enjoyed Montevideo. It's a really cool place with a lot of friendly people! Thank you for the video it was cool to see my city on yt in that way. 😊
@StellaArcobaleno
@StellaArcobaleno 2 жыл бұрын
ワールドカップ初はウルグアイで優勝もしたんだ〜😃 うちの娘がサッカーやっていたのでサッカー好きですが知らなかった😊 世界旅行に仮想体験させてくれて、サッカーもちょっと通になれる良いチャンネルですね🌎
@-tabiology-605
@-tabiology-605 2 жыл бұрын
ありがとうございます!!!
@まるちゃん-r1u2q
@まるちゃん-r1u2q 2 жыл бұрын
船旅は何となく夢がありますね、バレンタインデーの朝にこの動画みていますよが楽しい!!! 昔モンテビデオに友達が住んでいましたが今は彼女も日本に戻ってきました。こうやってウルガイを見れるので本当に嬉しいです。
@-tabiology-605
@-tabiology-605 2 жыл бұрын
ありがとうございます!次回もウルグアイです!
@tt.5553
@tt.5553 2 жыл бұрын
遅くなりましたチャンネル登録者7万人おめでとう御座います🎉🎉🎉🎉
@-tabiology-605
@-tabiology-605 2 жыл бұрын
ありがとうございます!!!
@Ichiyu.TheBoy
@Ichiyu.TheBoy Жыл бұрын
最近ウルグアイに引っ越してきたんですけど、ウルグアイ人からこのチャンネルのことを聞きました!大麻博物館も面白そうで今日行ってみたら閉まってた!また挑戦してみます!
@ryoalexander7168
@ryoalexander7168 2 жыл бұрын
今回も充実した良い動画だった (広告剥がさないで欲しい) センテナリオスタジアムは絶対行こうと思ってたので情報ありがたいです! W杯優勝2回のウルグアイ代表のエムブレムに星が4つついているのも、その当時唯一の国際大会だったオリンピック優勝2回分が含められた例外みたいです
@-tabiology-605
@-tabiology-605 2 жыл бұрын
へーーなるほど!それは知らなかったです!!!
@neronorahiki2525
@neronorahiki2525 2 жыл бұрын
つだちゃんとおーつかの顔最初の頃の動画と見比べてみたんだけど本当むちゃくちゃ大人の男になってて旅の過酷さと面白さが分かってきた顔つきになってるのが楽しいよ。 勿論動画もむちゃくちゃおもろいで!
@-tabiology-605
@-tabiology-605 2 жыл бұрын
ありがとうございます!よく言われます!笑
@まるちゃん-r1u2q
@まるちゃん-r1u2q 2 жыл бұрын
ウルガイも私には新しい経験楽しみです。明日の朝ユックリ視聴します、此方はもう夜中にな〜る。
@yamamoto8908
@yamamoto8908 2 жыл бұрын
今回も安定の面白さ😊 ウルグアイって物価高いイメージなかったからびっくり!
@-tabiology-605
@-tabiology-605 2 жыл бұрын
ありがとうございます! 高過ぎました。。
@junnymama
@junnymama Жыл бұрын
ウルグアイは以外と葉っぱに厳しいんですねぇ。NYCは合法で、そこらじゅうで買えます。お立ち寄りの際に立ち寄ってみてねぇ。ウルグアイのお肉は南米で一番美味しいとアメリカに住むラティーノに評判です。確かにらラティーノエリアやレストランに行くとウルグアイ肉は高いランク付けされてるんですよねぇ。いつかステーキの為にウルグアイに行ってみたいですぅ〜!
@ひとみ-f5t9e
@ひとみ-f5t9e 2 жыл бұрын
ウルグアイですね〜。 初めての国の物価紹介、ホテルやご飯の値段はとても参考になります。収入面も気になるので、サラリーマンや、一般的な職業の平均月収なんかも知りたいです。
@-tabiology-605
@-tabiology-605 2 жыл бұрын
現地で出会った女の子は、確か収入15万ぐらいでした。綺麗なアパートで1人暮らししてました
@XXX-n7i4v
@XXX-n7i4v 4 ай бұрын
2030年のワールドカップはスペイン・ポルトガル・モロッコ共催で、ウルグアイ・パラグアイ・アルゼンチンでは各1試合行うと発表がありましたね。
@ああ-c7o
@ああ-c7o 2 жыл бұрын
2023 2.16 6:42 ウルグアイが小さな国でも、ここまで発展してることがよくわかる動画でした。好青年のお二人がいい顔。7.06万人
@-tabiology-605
@-tabiology-605 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@four20_jp
@four20_jp 2 жыл бұрын
もう絶対おもろいもん
@-tabiology-605
@-tabiology-605 2 жыл бұрын
おもろかったでしょうか。。?
@four20_jp
@four20_jp 2 жыл бұрын
@@-tabiology-605 もちのろんでおもろかったです‼︎ ウルグアイ普通にマリファナ売ってるのかと思いきや結構政府が管理してるの意外でした! タイに行って吸いまくろ!!笑
@user-leopard415
@user-leopard415 2 жыл бұрын
普通に考えたら大麻を合法化にした国がその後非合法国にした例がないんだから、大麻なんて大したことじゃないって証明してくれてるのにね。
@-tabiology-605
@-tabiology-605 2 жыл бұрын
確かに無いですね。ただ昔は普通に嗜好されてて、でも色んな理由でバンされて、でまた合法化が広がってるって流れなので、また何十年単位でこれが繰り返されてもおかしくはないですが。
@israelportela
@israelportela Жыл бұрын
O álcool q deveria ser banido.
@こーじ-f2m
@こーじ-f2m Жыл бұрын
ちゃんと人生の裏の経験してみなきゃ分からないよ 人生豊かにしたいなら経験も必要だと思うけど! これはダメ あれは大丈夫 そーゆう気持ちも大事
@かーこう
@かーこう 2 жыл бұрын
ディスペンサリーも気になりますねー😍 外国人が買えないのは…ですねぇw
@-tabiology-605
@-tabiology-605 2 жыл бұрын
買えはしないので、ディスペンサリーとも言えないのかな。。?
@かーこう
@かーこう 2 жыл бұрын
@@-tabiology-605 面白い話ばかりで本当毎回楽しみです😂👍
@くぅろん-i3p
@くぅろん-i3p 2 жыл бұрын
今月末から南米周ろうと思うのですが、ペルーは行かない方が良さげですかね…??
@-tabiology-605
@-tabiology-605 2 жыл бұрын
是非行ってほしいですが、今はいろいろと障害は多いですよね。また今度の方がいいかも?
@yukayukachin
@yukayukachin 2 жыл бұрын
疲れて帰宅→ポテチ+タビオロジ=癒される〜\(^o^)/ ありがとう!タビオロジ!
@-tabiology-605
@-tabiology-605 2 жыл бұрын
こちらこそ!ありがとうございます!
@Bru_geso_6
@Bru_geso_6 2 жыл бұрын
ウルグアイって意外と裕福国なんですね!初知りでした!
@-tabiology-605
@-tabiology-605 2 жыл бұрын
南米ではおそらく1番ですね!
@佐々木大地-y9e
@佐々木大地-y9e 2 жыл бұрын
人も含めて品がある国だと思いました! バモース🥰⭐️🤘🏻
@-tabiology-605
@-tabiology-605 2 жыл бұрын
まさしく!先進的な国で、ちゃんと教育受けている人は品もありますね
@用日常
@用日常 2 жыл бұрын
タビオロジも日本では見れない景色見てchillしたりもう好きにしちゃってくれぃ🤙🏼
@kaiushijima7060
@kaiushijima7060 2 жыл бұрын
ウルグアイとパラグアイって、南米の中では知名度が低い国ですね。 でも、もし機会があれば一度は行って見たいです。 今回も色々と勉強になりました。 🥀☺🥀
@-tabiology-605
@-tabiology-605 2 жыл бұрын
周りの国と比べたら小さい国ですからね。南米いかれる際は是非!
@manabich
@manabich 2 жыл бұрын
ご安心ください…スイマセン(失礼しちゃいますの意w)
@-tabiology-605
@-tabiology-605 2 жыл бұрын
かけさせて頂きました🙏
@けいすけ123
@けいすけ123 2 жыл бұрын
ファミコンのキャプテン翼でも強かったよね、ウルグアイ⚽
@マイタケサトイモ
@マイタケサトイモ 2 жыл бұрын
Yさんが物価高にヒックリしてる、私もビックリ。今、ツイッターで一通送信しました。 かかりつけ医に散歩をするように言われて漸減している今、他の人に見せられないのでちょうどいいクラブコメント扱いでした。 NHKラジオでアルゼンチンの話題が始まり、そのうち「バイブスにaを付けるんですよね」とスタジオの女子アナ。あれま、タビオロジの特許なのにという気持ちにグサリときたのでした,ハイ。 アルゼンチンは安かった。インフレ率が世界一だっていうんですものねぇー。あの説明動画がとてもわかりやすかったので、TVに出演するコメンテーターさんに一目見て頂くようにお勧めしたものでした。とりあえず・・・。
@Time-Lapse-Buff
@Time-Lapse-Buff 2 жыл бұрын
今の金銭感覚でフランスイタリアスペイン行ったら確実に爆発しますね|˙꒳​˙) ウルグアイはギリシャより物価安い印象ですね|˙꒳​˙)
@-tabiology-605
@-tabiology-605 2 жыл бұрын
ギリシャそんな高いんすか。。 スペインとかは、スーパーのワインとかハムはめっちゃ安いって聞いてます!
@Time-Lapse-Buff
@Time-Lapse-Buff 2 жыл бұрын
@@-tabiology-605 確かにワインとハムは日本と比べるとめちゃ安いですね(・u ・)ŧ‹”ŧ‹” ただし南米と比べたら全然高いと思います ギリシャは物価安いですが南米と比べたら高いです イタリアフランススペインは一般的な観光旅行をすると二人で1日1万円以内に収めるの難しかったです バックパッカー的なスタイルだともっと安く済むと思いますが、南米での生活コストの10倍ぐらいはかかるんじゃないすかね…
@santy7126
@santy7126 Жыл бұрын
36:40
@アーナンダコリャナンダ
@アーナンダコリャナンダ 2 жыл бұрын
garbanzoってひよこ豆..英語だとチックピー、インドだとチャナカレーのチャナ...ガルバンソの粉で生地やくんだね〜!!
@-tabiology-605
@-tabiology-605 2 жыл бұрын
どうやらスペイン料理らしいです!何も付けなくても美味しかったです。
@アーナンダコリャナンダ
@アーナンダコリャナンダ 2 жыл бұрын
@@-tabiology-605 スペインではよく塩茹でして生タマネギスライスを軽く乗せてオイル・ビネガ・コショウで シンプルに食べます。 帰国してうん10年ですが今だによくやります。
@Beendii
@Beendii 2 жыл бұрын
別に吸ってもいいじゃない。日本で生魚食うみたいなもんでしょう。
@ch-sy5vo
@ch-sy5vo Жыл бұрын
お肉様が・・・お肉様が・・・おいしそうだぁー!!! お腹に入るなら・・・白米が欲しい🥰
@tatsuyak2350
@tatsuyak2350 2 жыл бұрын
このカウントダウン毎回ワクワクする
@-tabiology-605
@-tabiology-605 2 жыл бұрын
待機あざます!!🙏
@サン-g1c
@サン-g1c 2 жыл бұрын
津田ちよ、い😊😊っちろい
@マイタケサトイモ
@マイタケサトイモ 2 жыл бұрын
えーと、お肉ジュウジュウを見ておふたりがトルコの屋台で「鯖サンド」・・の件。激震災害のトルコにこの国の救援隊が出かけていってます。この件を旅先の動画に書こうと。 そしてアルゼンチンのハイパーインフレの一件をその旅先の動画にコメントとして描こうかと思っております。 あっ、いけない、訂正です。ファジァーノ岡山社長 のお名前、北川真也さんです。誤変換でした。失礼しました。 それから、年末年始のタイの国のこと。おふりたが動物園でタイガーに触った動画にコメントとして描こうかなと。そんなことを思っておりました。 おふたりさんはいつものようにハチャメチャに楽しんでくださいねぇ-。
@eitaeita8694
@eitaeita8694 2 жыл бұрын
しげ旅とコラボお願いします!
@-tabiology-605
@-tabiology-605 2 жыл бұрын
そんな、向こうが良ければ是非やりたいです♪
@秋山寛之-y8o
@秋山寛之-y8o 2 жыл бұрын
エルぺぺの国、行ってみたいな
@-tabiology-605
@-tabiology-605 2 жыл бұрын
会うことは出来ませんでした笑
@みかえるっしょ
@みかえるっしょ 2 жыл бұрын
面白かったっしょ
@-tabiology-605
@-tabiology-605 2 жыл бұрын
良かったです!
@naonao4414
@naonao4414 2 жыл бұрын
お肉美味そうで痺れてます。鎌倉ハム焼いて食おっと。
@-tabiology-605
@-tabiology-605 2 жыл бұрын
南米の牛肉はうまいっす!
@まっさん-d4j
@まっさん-d4j Жыл бұрын
大麻はいかんので肉代の足しにしてください。
@-tabiology-605
@-tabiology-605 Жыл бұрын
ありがとうございます!!!
@uniq
@uniq 2 жыл бұрын
美味しくても値段が高くて喜びが低そう笑
@-tabiology-605
@-tabiology-605 2 жыл бұрын
まあ、そりゃあ安くて美味いに比べたら落ちますかね。コスパは隠し調味料。
@imoko-q6o
@imoko-q6o Жыл бұрын
アルゼンチンから肉を輸入してるとしたらかなりの儲けだよね
@貴喜-z3v
@貴喜-z3v 2 жыл бұрын
お疲れ様です🍀🔯🙆 大麻博物館いいね👍️ 🔯🙆❇️✨🔯🍀🔯
@-tabiology-605
@-tabiology-605 2 жыл бұрын
ありがとう🍀🍀🍀
@成田友明
@成田友明 Жыл бұрын
旅物ではこの番組が一番面白いです。 オランダでは何十年も前から大麻は合法です。オーストラリアやアメリカは州によって合法。 日本は大麻をたった数グラム所持していただけて新聞に載りテレビに出てしまう。
@---gm9kl
@---gm9kl 2 жыл бұрын
釜に一礼。グラッツェ。 ピザ食う時は黙って食う。 飲んでいいのはコーラかブラッドオレンジジュースだけや!!
@-tabiology-605
@-tabiology-605 2 жыл бұрын
ピザの切り方はめっちゃざっくりなので、2,3,4,6,8,12は意識しなくて良さそう。
@---gm9kl
@---gm9kl 2 жыл бұрын
@@-tabiology-605 僕は高津のピッチングの良さが分かるんで揚げピザもいきたいです
@チーチチョン-b5f
@チーチチョン-b5f 2 жыл бұрын
この話題になるとアレルギー発動する反対派👍 「ガンジャ最高」と法を犯すことも厭わない賛成派👍 平和が1番☺️タビオロジは今日も平和でイイ👍あ、GOLパーカー買ったよw
@-tabiology-605
@-tabiology-605 2 жыл бұрын
ありがとうございます!!!
@arika5857
@arika5857 2 жыл бұрын
物価もスイス並みやん
@-tabiology-605
@-tabiology-605 2 жыл бұрын
日本より高いかもしれないですね。。
@酒めいきよう
@酒めいきよう 2 жыл бұрын
ガンジャ~💨💨💨🚬🚬🚬
@-tabiology-605
@-tabiology-605 2 жыл бұрын
吸ってないすよ!笑
@サン-g1c
@サン-g1c 2 жыл бұрын
あんあたちーーーー
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
Beat Ronaldo, Win $1,000,000
22:45
MrBeast
Рет қаралды 158 МЛН
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
北朝鮮人も行けない平壌
10:13
脱北者が語る北朝鮮
Рет қаралды 584 М.
우루과이 사람 놀리며 월드컵 보기
17:59
코미꼬
Рет қаралды 308 М.
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН