西加奈子初のノンフィクション『くもをさがす』

  Рет қаралды 35,956

Mariko Hayashi YouTube channel

Mariko Hayashi YouTube channel

Күн бұрын

作家・林真理子の公式KZbinチャンネルです。
毎回一冊おすすめの本をご紹介します。
聞き役は元民放アナウンサーで、著者インタビューを多く手掛ける中村優子。
/ @hon-tube
世代の違う女二人。たまに噛み合わないのもご愛敬。
楽しくゆる〜くお送りします。
本好きの方も、そうでない方も、お気に入りの一冊が見つかれば幸いです。
紹介本のリクエストもコメント欄にお願いいたします。
今回紹介した本
■『くもをさがす』
・Amazonはこちら
www.amazon.co....

Пікірлер: 17
@Yon12345
@Yon12345 Жыл бұрын
ちょうど読み終えたところでした。関西在住、今年二十歳になる私はすでに母を亡くし、祖父母もおらず、きょうだいと生きています。なぜかガンにとても興味があって、執着していて、この手の本を読み漁っています。 孤独の中にも幸福はあるし、また西さんが辿り着いた境地である「めっちゃ幸せやのになんでこんなに孤独なんやろう」も、おこがましい気もするけれどちょっとわかる気がするのでした。
@bay_love-d5z
@bay_love-d5z Жыл бұрын
マガジンハウスから、とっても嬉しいです。ananといえば、真理子先生! てつおさんとのやりとりなど、懐かしくおもいます。 くもをさがす、ぜひ読みたいです。お忙しい中、配信ありがとうございます
@cancan5892
@cancan5892 Жыл бұрын
西加奈子さん、お若いのに大変だったのですね。私も海外在住組なので、医療現場での日本との違いを感じることがあります。幸い大病を患ったことはなく、出産経験しかありませんが、出産当日にシャワーを浴びていいと言われた時には、ビックリしたものです! 林さんが言われていた西さんのお顔が変わられていたというのは、分かる気がします。何か大きな経験をすると、人間は価値観や本心的な面で大きく揺さぶられることがあります。私のような一般人でもそうなのですから、人一倍感性の鋭い感受性の高い作家さんであれば、なおさらだと思います。良いお話をありがとうございます。
@korie-21183
@korie-21183 Жыл бұрын
素敵なお部屋ですね! くもをつかむ 是非読んでみたいと思ってました! 真理子先生、中村さんもおしゃれですよ❤
@masako6430
@masako6430 Жыл бұрын
ごくごくたま~に東京へ出張することがあり、そんなときはたいていマガジンハウス社近くでランチをいただきます。そして、マガハ前を通るときは、じ~っと中を覗いてしまいます、マリコ先生にバッタリ会えないかしら・・・と思って。 今日のお二人、お襟が印象的でステキです🥰  ananのパンダちゃんもかわいいですね。 平日に思いかけず「マリコ書房」が見られてルンルンな気分です🎵  お忙しい中、ありがとうございます。
@さち-j3i
@さち-j3i Жыл бұрын
ananを裏表紙から開かせるマリコさん!おはようございます。 マガジンハウスといえば「てつお」 さんが真っ先に連想されます。 あの頃みんな若くてキラキラ✨していましたね。 創刊以来半世紀余り、日本の若い女性のある意味歴史書かもしれませんね。ご紹介頂いた本のタイトル素敵です。読んでみたいと思います。
@tobenai_penguin
@tobenai_penguin Жыл бұрын
市の図書館で早速予約依頼をしましたが、189人待ちです。人気がある本ですね。紹介ありがとうございます。
@山口尚美-y8k
@山口尚美-y8k Жыл бұрын
マガジンハウス、昔イラストの売り込みに行きました。たしかにみなさんおしゃれで素敵だったなあ。。西加奈子さんの作品は読んだことなかったです。いつも世界を広げてくださり、ありがとうございます!
@Kumiko-Honma
@Kumiko-Honma Жыл бұрын
マガジンハウス 林先生にとっては、縁が深いところだなと幸いたしました。 林先生が今日飯になってらっしゃる恩恵のお洋服いいですね。 先生は、直木賞受賞された、西 加奈子さんの本も読んでらっしゃるのですね。 西さん対談もされたのですね。カナダは、林先生も好きな国ですね。 エッセイで、よくカナダに関することも書いてましたね。 カナダは、 がん手術をされて、麻酔から覚めたら、すぐ退院って話を聞いてびっくりしました。 日本では考えられないですね。林先生は、対談をよくされてますね。 人と対談する前には、かなり対談する相手のことをしっかりと調べているなと見受けしました。 林先生のお話を聞いていると、わかりやすく 先生のストーリーに吸い込まれちゃう気がいたします。 動画を拝聴させていただきまして、ありがとうございました。 マガジンハウスの社員の方が、 社員の皆様がファッショナブルと聞いてびっくりしました。 やはりおしゃれする事は大事なことですね。 先生、お話を聞かせていただき、心より感謝いたします
@真間-j2n
@真間-j2n Жыл бұрын
マガジンハウスは職場の近くです。真理子先生に会ってみたいです。 主人も肝臓ガンになり手術して五年経ちました。検査の度にドキドキ。この病気になったからこそ、病気になっても社会に出て頑張る姿を見せています。西加奈子先生の本を読みたくなりました。 追伸 お二人の洋服が似ていて姉妹のように見えました。
@しーの-g7p
@しーの-g7p Жыл бұрын
真理子先生、なかむらさんこんにちは~あ、噂のマガジンハウスからですか!!先生のエッセイで読み込んでおりますのでよーく知ったつもりでいます(あのてつおさん伝説も🤭)西さん闘病中なのですね、、私この方の作品とても興味があるのでぜひ読んでみます。周りでも癌を患う友人が多くなってきました(私だってわかりません。漠然とした不安があります)今日もありがとうございました!!西さん、お体具合完全に良くなって欲しいです🍀
@atsuko731
@atsuko731 Жыл бұрын
林先生、おはようございます。今日のお洋服も、とても素敵です。白襟がクラシカルですね。マガジンハウスと言えば、お洒落の代名詞、田舎の女の子だった私には、遠い世界でした。でも先生のエッセイは欠かさず、現在まで拝読しています。単行本もシリーズを全て持っています。ガンの闘病記と伺うと、身構えてしまいますが、西加奈子さんのこのドキュメンタリーは、是非読んでみたいと思いました。本当の孤独を知った人が、日常に戻ってきた時に、どのような心情になるのか知りたいです。一人ぼっちでいるよりも、大勢の中にいるのに感じる孤独の方が、辛いと聞きます。今日、日課のウォーキングの途中にある、書店に寄ろうと思います。
@ゆみッコ
@ゆみッコ Жыл бұрын
日本人的なメンタルを排除するっていうおっしゃり方がカッコイイです✨
@112hjwt23gk
@112hjwt23gk Жыл бұрын
まりこ先生お顔がむくんでます。。
@bessJeter
@bessJeter Жыл бұрын
コメント欄の皆さん! 私の小説の感想希望
@モモりん-u8y
@モモりん-u8y Жыл бұрын
真理子さん可愛い💕大好き😘
『あした何着よう』(美女入門20)マガジンハウス
10:57
マリコ書房 - 林真理子YouTubeチャンネル
Рет қаралды 43 М.
NHKドラマにもなった不動の人気作『下流の宴』
12:08
マリコ書房 - 林真理子YouTubeチャンネル
Рет қаралды 91 М.
«Жат бауыр» телехикаясы І 30 - бөлім | Соңғы бөлім
52:59
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 340 М.
カナダの光浦さんの自宅にて徒然。
28:15
清水ミチコのシミチコチャンネル
Рет қаралды 306 М.
リクエストNo1!『白蓮れんれん』
13:23
マリコ書房 - 林真理子YouTubeチャンネル
Рет қаралды 20 М.
日本中の知性と叡智を集結『愉楽にて』
12:06
マリコ書房 - 林真理子YouTubeチャンネル
Рет қаралды 112 М.
作家 林真理子氏 X 文化庁長官 都倉俊一 ~ Meeting Wisdom ~②本編
18:27
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
12:59