【新版】フォーメーション&所属クラブ | 1917〜2022年W杯予選まで【歴代サッカー日本代表】

  Рет қаралды 941,110

Storage of Line-Ups

Storage of Line-Ups

2 жыл бұрын

日本代表が参加した以下の全ての主要大会のフォーメーションと所属クラブを収録しています。
主要大会一覧
- ワールドカップ 予選&本戦
- コンフェデレーションズカップ
- アジアカップ
- コパアメリカ
- オリンピック 本戦(本戦に出場しなかった場合は予選を収録)
上記主要大会以外にも以下のフォーメーションを収録しました。
- 1917年 日本代表初試合(極東選手権大会)
- 1930年 極東選手権大会
- 1940年 東亜競技大会
- 1994年 ファルカンJAPANのアジア大会
- 2002年 ジーコJAPAN初戦の黄金のカルテット
注釈 ###
1. 画面右上の勝敗数について
フル代表の累計勝敗数 => 国際A、B、Cマッチ全ての合計です。
- 国際Aマッチ:対戦相手がFIFA加盟国のフル代表
- 国際Bマッチ:対戦相手がFIFA加盟国のフル代表以外の代表(五輪のアマチュア代表やアンダー世代代表など)
- 国際Cマッチ:対戦相手がFIFAに加盟していない団体(クラブチームや地域選抜など)
五輪世代の累計勝敗数 => 年齢制限が導入された1992年バルセロナ五輪世代以降のU-21からU-24までの合計です。
- 五輪開催年のU-23
- 五輪前年のU-22
- 五輪前々年のU-21
- 東京五輪2020世代はU-21からU-24まで
*ノックアウトトーナメント戦において、120分間で同点の場合はPK戦の結果に関わらず、引き分け扱いです。
2. 情報の不足分について
以下の4件については人物の顔、クラブのエンブレムが不明なため、別の画像で代替しています。
- 直木 和(1940年に登場)
- 神戸クラブ(1940年)
- 六甲クラブ(1954年)
- 大阪クラブ(1954年)
以下の6名の出身都道府県については、確定的なソースを持っていないため、表示していません。
- 本田 長康(1930年に登場)
- 笠原 隆(1940年)
- 直木 和(1940年)
- 篠崎 三郎(1940年)
- 佐々木 康治(1959-61)
- 高林 敏夫(1976年)
3. 1997年のW杯予選フェーズについて
1997年のW杯最終予選の標準メンバーと画面右上の勝敗数は、
(最終予選8試合)+(イランとの第3代表決定戦)= 計9試合からなるものです。
画面スペースの都合上、イランとの3決の説明を省略しています。
4. 社会人・学生混成チーム「東京帝大LB(1930-1936年に登場)」、「WMW(1936-1954)」、「慶応BRB(1956年)」について
特に戦前は実業団に有力なサッカー部が無い時代でした。
そのため、大学卒業後もサッカーは大学でプレーし続けていた有力選手もおり、社会人・学生混成チームを結成して国内大会に出場していました。
5. 「東京高等師範学校(1917年に登場)」と「東京文理科大学(1936年)」は現「筑波大学」の前々身にあたる学校です。
6. 標準メンバーについて
大会毎に各選手が何分間出場したのかを、データサイトで集計しています。
この動画における標準メンバーは、その出場時間をベースとして決定したものです。
7. 大会期間内の移籍について
日本の大会最終戦までに、選手が新しいクラブへの移籍が決まった場合には、その移籍先を選手の所属クラブとして表示します。
8. オフシーズンに開催された大会におけるローン選手の所属クラブについて
日本の大会最終戦までに新しいローン先が決定した場合は、その新しいローン先を所属クラブとして表示します。
一方で、直前のシーズンにローン移籍していた選手が、書類上はローン“先“からローン“元“へと所属が戻っていた場合であっても、
ローン“元“のチームに合流して練習参加するなどの所属実態が無く、大会終了後にそのまま再ローンされた場合には、もといたローン“先“を選手の大会中の所属クラブとして表示します。
参照 ###
tokuou.s500.xrea.com/
www.atsushi-masuda.com/football/
ほか、当時の紙媒体の記事・雑誌や映像など。
MUSIC ###
Reflections by Markvard - / reflections
Age of Wonder by Scott Buckley - www.scottbuckley.com.au/libra...

Пікірлер: 820
@somei
@somei 6 ай бұрын
22:42 レアルマドリーが出た時のインパクトと音楽が絶妙にマッチしてる
@user-nv5ws2cc6j
@user-nv5ws2cc6j 5 ай бұрын
これ本当に凄い。
@Kokushimu
@Kokushimu 2 жыл бұрын
クオリティが高すぎる動画 過去の成績を振り返りながら日本代表の試合を思い出す…
@user-pp2re1tt9s
@user-pp2re1tt9s Жыл бұрын
2000年で負け越しが100のところから20年弱で勝ちが上回ってきたのすごすぎる
@user-px4ge4xe7l
@user-px4ge4xe7l 16 күн бұрын
祖父の代でこさえた借金を孫が返し終わる感じだろうな😂
@user-ko4xl7uq9l
@user-ko4xl7uq9l Жыл бұрын
こういう長い歴史の中で見ると、世界で勝てるようになったのって本当ここ数年の話なんですよね。 気長に応援しようと思います、日本代表
@herewegowearethereds
@herewegowearethereds 8 ай бұрын
これは永久保存作品でしょう。大作すぎて感動を超えました。おつかれさまです‼︎
@user-ky9oh5ci6q
@user-ky9oh5ci6q Жыл бұрын
祖父が日本代表だったのですが、この動画は感動しました…泣
@lithiumion_Li
@lithiumion_Li Жыл бұрын
ちょっと待って凄すぎて二度見した
@user-fw8ng2pu1m
@user-fw8ng2pu1m Жыл бұрын
元々あんま興味なさそうなの含めていい
@ttt3133
@ttt3133 Жыл бұрын
名前なんですか?w
@user-so8tf3lf9s
@user-so8tf3lf9s Жыл бұрын
すげ
@tg9083
@tg9083 Жыл бұрын
確かに名前教えて欲しい
@ja072007
@ja072007 8 ай бұрын
こうやって過去からみると今の日本代表は隔世の感がありますね。 この動画は永久保存版ですね。これからも更新していってほしいです。ありがとうございました。
@modance100
@modance100 Жыл бұрын
川本泰三さん、戦前から活躍して徴兵されてシベリア抑留まで経験してまた代表復帰してるのすごすぎ
@user-gk9ri5gl1e
@user-gk9ri5gl1e 9 ай бұрын
テレビで特集でもやってたの?
@user-st3xn7wv6x
@user-st3xn7wv6x 2 жыл бұрын
勝ち越しの数字が上回った瞬間に感動したよ。もっとこの動画は評価されるべき。
@DD-ju7jw
@DD-ju7jw Жыл бұрын
すごい、よくこんな沢山の情報まとめたね! おつかれ!!
@mmmeeemmee11
@mmmeeemmee11 Жыл бұрын
これ作るのめちゃくちゃ大変だったろうな... おもしろかったです!ありがとうございます!
@t08013590090
@t08013590090 Жыл бұрын
何だかんだ言われながらも着実に前進しているのがすごい、、
@DELF000
@DELF000 8 ай бұрын
高校→大学→社会→日本プロクラブ→海外クラブ→海外ビッグクラブ 割合の変化を見てると日本サッカーの歴史と先人たちの歩みが見れて感動すらある!
@MarceRonald712
@MarceRonald712 8 ай бұрын
まあ戦前の高校は今の大学みたいなもんやけどね。 東京高等師範学校って筑波大学の前身でしょ?ゴン中山や三笘選手輩出してるし、100年前から強いのヤバいよね笑笑
@user-zv9nn8gg4u
@user-zv9nn8gg4u 6 ай бұрын
13:28 みんな日本クラブの中、中田英だけ海外ビッグクラブの飛び級エグい
@user-en2wx2yb5h
@user-en2wx2yb5h 4 ай бұрын
このコメントにいいねがたくさんついてるのがいかにアホが多いかがわかる
@heeeesuke
@heeeesuke 8 ай бұрын
昔に代表入りしてた人が次第に監督に就任して行ってるのがエモい。 てか釜本はすごいな。
@hayami_seo
@hayami_seo 2 жыл бұрын
戦前の代表も情報としては少し知ってたけど、選手の顔写真は初めて見た 良くまとめあげられてる動画だ…
@xk9228
@xk9228 Жыл бұрын
歴史がすごい。 1992年ポイチ登場からレジェンド達が出てき始めて、2000年すぎた頃から黄金世代、そこから現代までの選手の進化スピードが早い。やはり南アフリカW杯からが激アツ。
@user-vv1gp5ge2h
@user-vv1gp5ge2h Жыл бұрын
ぽいちは日本サッカー史に名を残すレジェンドやからね
@koji8064
@koji8064 Жыл бұрын
やっぱプロリーグあるって大事だね
@user-rw8le3eh1g
@user-rw8le3eh1g 8 ай бұрын
20:12 この時の所属チームも凄いな
@user-ub9gi8kp1w
@user-ub9gi8kp1w 8 ай бұрын
@@user-rw8le3eh1g 左はビッグクラブだし ケルンやフランクフルトも古豪だしスゲーなぁ
@user-wj2zd1tt2d
@user-wj2zd1tt2d Жыл бұрын
貴重かつたいへん詳細な記録を動画にしていただきありがとうございます。
@raynicky6195
@raynicky6195 8 ай бұрын
編集まじでお疲れさまです!絶対大変だったと思う。すごく楽しめました!どんどん海外チームのエンブレムで埋められていくのみると進化してるんだなって
@syogo4575
@syogo4575 Жыл бұрын
戦前のデータも収集されたのは流石過ぎます…
@endurance6221
@endurance6221 7 ай бұрын
これは本当に良い動画だなと思いました!!ありがとうございます。最近youtubeってくそ動画も多いなって感じるけど、これはマジで見ていて有意義でした。
@GBY13
@GBY13 8 ай бұрын
24分も見てられるか!って思ったらあっという間の24分でした。しかも目から水が。。。今の日本代表があるのは、これだけの先人達のお陰なんですね。素晴らしい動画をありがとうございました。
@leonardsmith1924
@leonardsmith1924 7 ай бұрын
素晴らしい動画をありがとうございます! 個人的には、6:22からの音楽と日本代表の活躍ぶりのクロスオーバー感が好きです。荘厳なサウンドに乗せて日本代表が実績と経験を積み重ねていき、1992のアジアカップ優勝のあたりまでで音楽が一旦盛り上がるのだけど、9:06でスッと音楽がトーンダウンしてチェロの悲しげなソロが始まるタイミングが、ちょうど1993のドーハの悲劇。けど、そこからまた少しずつ音楽が盛り上がりを見せ始めて、11:07で迎える音楽のピークに呼応する形で、1997のジョホールバルの歓喜。これは鳥肌ものでした。(投稿者様は、このあたりのことはあまり意識せず動画を作成されていたかもしれず、勝手に一人で感動しているだけなのですが...笑)
@user-sx4dr5xq8z
@user-sx4dr5xq8z Жыл бұрын
時代の流れに連れて海外勢豪華になるし、Jリーグ発足時代(?)くらいからメンバー豪華になってきててわくわくする笑 これからの日本の海外組に期待したくなるなって思える動画ですね! 1番最初のとか今のサッカー環境と反対すぎて今の4FWよりも1枚多い5トップ?!てなって一瞬逆かと思った笑 データ収集お疲れ様です!そしてありがとうございます!😊
@awakeve2019
@awakeve2019 8 ай бұрын
森保政権になって累計でようやく負け優勢から勝ち優勢になったの歴史の積み重ねで感動するわ
@user-riiiii
@user-riiiii Жыл бұрын
いやー、中田英寿の功績はデカすぎるよな。 小野伸二はもっと見たかった。 日本にミランとユナイテッドとインテルとシャルケが同時期にいたってのもエグい。
@soy2328
@soy2328 Жыл бұрын
この中で久保のレアルと南野のリバプールが出た時ゾワッとした。日本サッカーも発展してきたんだなと。
@h.n1206
@h.n1206 2 жыл бұрын
どんどん所属クラブが豪華になっていくの良い! 投稿・編集お疲れ様です
@storageofline-ups1768
@storageofline-ups1768 2 жыл бұрын
ありがとうございます(^ ^)
@leoak1138
@leoak1138 8 ай бұрын
日本代表好きだわ。代表とか、ナショナルチームとかそういう感じじゃなくて、日本代表っていう歴史あるチームが好き。絶対世界一になりたいね。
@RR-ft6wt
@RR-ft6wt 16 күн бұрын
20:12 ここ一番好き
@mitsurutaniguchi2972
@mitsurutaniguchi2972 8 ай бұрын
素晴らしい動画。ありがとうございます
@pikohandayo
@pikohandayo 16 күн бұрын
これめちゃくちゃいい動画だ 分かりやすい編集
@user-wz4vv6bu3z
@user-wz4vv6bu3z Жыл бұрын
過去の流れからマンU、インテル、ミランの並びもここまできたかって思うけど やっぱり レアル・マドリード リバプール のネームパワーえぐい
@westbourne
@westbourne Жыл бұрын
今思えば戦後直後の海外遠征なんて凄く大変だったと思う。2004年でさえ中国でのアジア杯で大ブーイングだったのに。その頃の代表本当凄い。
@suddenly_the_hero
@suddenly_the_hero Жыл бұрын
地元の大会で川淵三郎杯って大会あって挨拶来たときも「なんか爺さん喋ってるわ」て感じで特になんとも思ってなかったけど結構凄い人でビビった。
@user-lx7ry4ei6n
@user-lx7ry4ei6n 9 ай бұрын
おい元日本サッカー協会会長さんだぞ.
@taku__utsu
@taku__utsu 8 ай бұрын
それどころかjリーグとbリーグ作った人やぞ笑
@nodoubt5990
@nodoubt5990 8 ай бұрын
更に言えばジーコJAPANを誕生させ日本サッカーの停滞招いた戦犯やぞ!😂
@akanuta0820
@akanuta0820 8 ай бұрын
1980年辺りから徐々に現役時代を知ってる人が出て来るのが感慨深くなる。
@user-tx1hg5wg3g
@user-tx1hg5wg3g 6 ай бұрын
これは凄い。素晴らしい動画!
@user-iu1ps8ti2s
@user-iu1ps8ti2s Жыл бұрын
2000年代からの中盤のメンツの豪華さと豊富さ凄いな。中田英寿→ローマは別格
@user-df7jo1or9q
@user-df7jo1or9q Жыл бұрын
日本サッカーの歴史の中で、段々と所属クラブが欧州チームの選手が多くなり、成績も上昇傾向、今でこそアジア最強格だがそれもこれもそれぞれの時代をプレーした選手の土台があるからこその今の日本代表があると考えるととても感動する。どうかこれからも日本サッカーが進歩を続けて、いつかは世界一を取って欲しい
@sangwoomichaelpark7434
@sangwoomichaelpark7434 5 ай бұрын
日本のサッカーの歴史をよく整理してくださったんですね。 ありがとうございます。
@user-eb5sd1zh1z
@user-eb5sd1zh1z 8 ай бұрын
段々と所属クラブが世界規模に大きくなってくの日本サッカーが成長していることを実感出来て好き
@naomsk
@naomsk 8 ай бұрын
編集したのすごいや😮
@user-gj2vf5rx7q
@user-gj2vf5rx7q 16 күн бұрын
これはすごい、、、 素敵な記録をありがとう!
@tadahato3735
@tadahato3735 Жыл бұрын
素晴らしい動画
@hiroyoda6073
@hiroyoda6073 8 ай бұрын
自分が見始める前(93年以前)の日本リーグや日本代表の試合映像を紹介してるチャンネルが好きでよく見てます。少ない観客コンディションの悪いフィールドでプレーしてる選手達が戦ってくれたお陰で今の日本代表を見ることができるのに感謝です。
@yto2726
@yto2726 9 ай бұрын
途中から勝ち数が負け数を上回るかどうかに注目して見てたw 最後に勝ち越しててなんか嬉しかった
@user-wj6cj5xj1h
@user-wj6cj5xj1h 8 ай бұрын
レアル・マドリードのアイコン出てくるとこかっこよすぎやろ
@user-fo7hw2ww9l
@user-fo7hw2ww9l Жыл бұрын
待ってました!! リクエスト答えていただきありがとうございます!!
@user-vs7zn7hu1v
@user-vs7zn7hu1v Жыл бұрын
20年前は海外で活躍する選手はごくわずかだったのが、いまじゃスタメンが全員海外クラブとか… すごい発展ですよ、これは
@yuji.amigobreath
@yuji.amigobreath 5 ай бұрын
その頃でいえば、中田英寿さんが 私が高2のときペルージャで ジダンと対戦したデビュー戦は忘れないし、 ポジションや役割やタイプ違えど こういうグレードな選手がイレブンとして集まれば 日本ワールドカップ優勝なら得るんだろうな と感じましたね😊
@user-oh1ct9ey1v
@user-oh1ct9ey1v 8 ай бұрын
中田、中村俊輔たちが日本人が海外でも通用することを示して遠藤、中村憲剛たちがJのレベルを引き上げてくれたんだな
@Lankaneajgtt
@Lankaneajgtt 8 ай бұрын
その下地があって、2010年くらいから完全に代表の中身が「海外勢」メインに切り替わった感がある、特に中盤より下の内田、長谷部、長友のおかげで完全に欧州トップリーグでシーズン通してやれるということを示して今の形があるように見えますね。(中盤より上で素晴らしい活躍できてる香川はちょっと現在でも異質すぎますが)
@user-mr4qz8rn6s
@user-mr4qz8rn6s 8 ай бұрын
@@Lankaneajgtt中盤より上で言うと三笘、久保、鎌田はそのレベルじゃない?
@Lankaneajgtt
@Lankaneajgtt 8 ай бұрын
@@user-mr4qz8rn6s 当時の中盤より下の選手のお陰で、今の選手が海外へ行けるようになった(鎌田、三苫等の選手) ということを伝えたかったです!
@tukiyozakura
@tukiyozakura 8 ай бұрын
歴史を見て確かに通算の負けは多かったけど、そんな中でもずっとサッカーを次世代に繋げてくれたからこそ、今の勝ちの歴史がある。先人に感謝。そして今の代表に感謝。それを知らしめる良い動画でした。感謝。
@hj-sh5fm
@hj-sh5fm 5 ай бұрын
2000年に現れるローマでまず鳥肌がたつ
@ngo8238
@ngo8238 4 ай бұрын
突然変異ですね
@user-rw8le3eh1g
@user-rw8le3eh1g 8 ай бұрын
ほんの30数年前までは大学生が代表に選ばれてたんだ それが今は欧州のビッグクラブでプレーする選手が出てきてるようになったの凄いな
@MarceRonald712
@MarceRonald712 8 ай бұрын
早稲田の釜本さんはブンデスのクラブから声掛かってたみたいですね。にしても五輪の後の膝の怪我が痛すぎた... 怪我なく、釜本と杉山が揃ってW杯予選出てたら20年早くW杯出場を達成出来てたかもしれない。 ちな、この二人は翼くんと岬くんのモデルになったって説があります(まあ翼くんと釜本はポジションもプレースタイルも違うけどね)
@user-pv9ny4qg4d
@user-pv9ny4qg4d Жыл бұрын
レアルマドリーのインパクト強すぎる
@dkeep5114
@dkeep5114 Жыл бұрын
黄金のカルテットの安心感エグイな
@user-tl3yz3cp2u
@user-tl3yz3cp2u Жыл бұрын
サッカーの歴史が浅い日本といえど日立三菱古河みたいな名門が今もJリーグで戦ってるのってちょっと感動できる
@myka9303
@myka9303 8 ай бұрын
まさに積み重ねの歴史で何だか泣けてくる動画。
@user-fe7dc3qy7w
@user-fe7dc3qy7w Жыл бұрын
ベルリンの奇跡のメンバーで松永はガダルカナル島、右近はブーゲンビル島で戦死。 竹内はシベリア抑留で亡くなってるんだよな。
@user-kd6jo4gz6w
@user-kd6jo4gz6w Жыл бұрын
日本代表マニア歓喜の編集
@bakatono_Mihawk
@bakatono_Mihawk 8 ай бұрын
長年日本代表の左CBとして欠かせない存在だった井原さんが冨安を育て上げ、今やその冨安が日本代表の左CBとして欠かせない存在になってるのエモすぎる
@user-lb3nv9wb6b
@user-lb3nv9wb6b Жыл бұрын
徐々に海外プレイヤーが増えてるの進化してる感じ
@user-dq4gw7ke2o
@user-dq4gw7ke2o 4 ай бұрын
小学校6年生の頃に日韓W杯があって、ベッカムが大ブームになっててこの頃から代表のサッカーに興味持ちはじめた気がする
@user-we2zu6iq7o
@user-we2zu6iq7o 8 ай бұрын
鹿島、マリノス、ヴェルディ、ジュビロ、エスパルスはやはり別格だな
@emakidat
@emakidat 8 ай бұрын
ボランチがヤットと長谷部はまじ安心感しかない。
@Kaishi_International
@Kaishi_International 8 ай бұрын
17:02 2008年からの安心感やばい
@alu8212
@alu8212 4 ай бұрын
ジーコJAPAN初戦の中盤ほんと好き
@user-ul9yv6zh4q
@user-ul9yv6zh4q 8 ай бұрын
20:13 こっからサッカーの時代のうねり感じた
@user-im8sx3ey2h
@user-im8sx3ey2h 8 ай бұрын
戦前の代表昔選手とか、渋いな。かっこ良い。
@user-lq2tk7fr1c
@user-lq2tk7fr1c 8 ай бұрын
500勝突破通算勝ち越しに感動
@makkagaming9474
@makkagaming9474 8 ай бұрын
1992年の安心感すごい
@user-qt1tv4wn8p
@user-qt1tv4wn8p 8 ай бұрын
勝利数が敗戦数を上回ったのが、つい2、3年前なのか。感慨深い
@GORO_MAJIMA
@GORO_MAJIMA Жыл бұрын
1番初めのフォーメーション脳筋すぎて草
@STAYDIVINE1111
@STAYDIVINE1111 Жыл бұрын
当時は相手が三人以上前にいない状態で前にパス出したらオフサイドってルールだったから、このフォメが最強だったらしい
@user-yu6ng6le7w
@user-yu6ng6le7w 3 ай бұрын
@@STAYDIVINE1111部活のミニゲームみたいなルールだな
@user-ci4hs7bt6p
@user-ci4hs7bt6p 8 ай бұрын
2-3-5とかW-Mを採用してる感じが時代に沿ってる感じがして良いな
@flowerflower1154
@flowerflower1154 8 ай бұрын
今日のFIFAランキングは1917年から受け継がれる意思の賜物なんやなぁ
@ip-ip-ip
@ip-ip-ip Жыл бұрын
釜本と柱谷の存在感やべぇ ずっといるw
@tegu5035
@tegu5035 Жыл бұрын
最後らへんはほとんど海外クラブだし、勝率も上回ったし、良いですね。。。。
@user-di3qg3qm2q
@user-di3qg3qm2q Жыл бұрын
やっぱ五輪のスタメンは皆んな漏れなくレジェンドなんだな
@user-jx6fu8yc5y
@user-jx6fu8yc5y 6 ай бұрын
2013辺りからの所属クラブの変貌がすごい
@user-zx8ph7kx4o
@user-zx8ph7kx4o Жыл бұрын
長友とうっちーはu23からそのままフル代表昇格だったのか 凄いな
@user-sc2ee2qz9t
@user-sc2ee2qz9t 8 ай бұрын
今日本代表の所属チームが本当に熱いと思うのでぜひ2023年も加えた動画出してもらえないでしょうか?🙏
@akanuta0820
@akanuta0820 8 ай бұрын
ぜひお願いしたいですよね
@user-dj5hd6xs5s
@user-dj5hd6xs5s 8 ай бұрын
大久保準一のオーバーヘッドセーブとか1mmセーブみると今でも胸が熱くなるんだよなあああ。ぜひみんなにもリアタイで見て欲しかった。日本最後の進撃の巨人って呼ばれてたんやで〜
@user-hb4xu2of7q
@user-hb4xu2of7q 8 ай бұрын
控えメンバー含めて多くのjのメンツで強豪国に勝ったりした時代の監督ってすごいね
@peace6753
@peace6753 Жыл бұрын
中田英寿という日本サッカー界に現れた突然変異。 日本サッカー史は中田以前と中田以降に分けられると言っても過言じゃないと思った。
@nodoubt5990
@nodoubt5990 8 ай бұрын
本当そう思います 彼は異端な存在 あの時代になぜあのような水準の選手が突如 日本サッカー界に生まれたか サッカーとは上手さ以前に強さなんだとこれまでの日本人サッカー観を改めさせた人物 ひとつの革命だったと思う
@user-hd5ec7eb9n
@user-hd5ec7eb9n 11 ай бұрын
中田のローマがカッコ良すぎる
@junbug313
@junbug313 Жыл бұрын
1993年Jリーグが誕生した頃からサッカー好きになり応援していますが、懐かしいぃぃぃ 長谷川健太さんは ちびまる子ちゃんに「サッカー好きな少年 ケンタ」で出ていましたよね☆ PS1 ウイイレ3 で日本代表を友達とマルチでワールドカップ制覇目指していた頃が本当に懐かしい♪ 2001年 中田英寿 所属「ローマ」は ズバ抜けすぎ!!
@child5258
@child5258 Жыл бұрын
なんか中盤とか前線がアーセナルもかっこいいけど、バックがアーセナルってバカかっこいいなw
@user-yr9wq9cj9h
@user-yr9wq9cj9h 8 ай бұрын
その道筋を辿って行くのが、苦労の連続なのが思い出されて、うるっときた😢良く頑張ってきたよね。
@hongseongji
@hongseongji 17 күн бұрын
20:11 2014W杯スタメンは凄かったの記憶にある マンU、インテル、ミランの3人は個人的に熱かった
@user-bs2je7ib6d
@user-bs2je7ib6d 7 ай бұрын
やっぱマドリ―みたいなメガクラブのエンブレムがあるとかっこいいね
@user-nv5ws2cc6j
@user-nv5ws2cc6j 5 ай бұрын
中田のローマ、香川のマンU、久保のレアル・マドリーが出てきた時はなんか鳥肌立ったわ。
@user-nm5xn7vf1w
@user-nm5xn7vf1w Жыл бұрын
2012の所属クラブ豪華だ
@q009kaz
@q009kaz Жыл бұрын
釜本長かったんだね、 柱谷がFWやってたんだぁ 勝ちが初めて負けを上回ったの最近なんだね 楽しかった!
@cradlegravefrom
@cradlegravefrom 8 ай бұрын
FWやってたのは柱谷兄の方ですね
@user-wt3ig7fi8t
@user-wt3ig7fi8t Жыл бұрын
初期のファイヤーフォーメーション好き
@koji8064
@koji8064 Жыл бұрын
2-3-5とかあって草
@marino_sakura
@marino_sakura 8 ай бұрын
​@@koji8064昔のサッカーの主流のフォーメーションみたいですね。だいたいこの形からポジションを表す数字ができてるみたいですね
@user-by1wb2wb4c
@user-by1wb2wb4c 17 күн бұрын
参考資料にとぼしい、なんとなくのやつかも
@yo_ilcf_
@yo_ilcf_ 8 ай бұрын
3:10 1964年からサイドバックというポジションが生まれてるのも興味深い。
@user-cu4wh9dn9h
@user-cu4wh9dn9h Жыл бұрын
川口楢崎の時好きだわ
@user-tb9cl8du6t
@user-tb9cl8du6t 8 ай бұрын
現時点での動画も欲しいな これ日本の発展がよく分かって気持ちいい
@akanuta0820
@akanuta0820 8 ай бұрын
是非ともお願いしたいですな
@user-zq4rs6ms6r
@user-zq4rs6ms6r Жыл бұрын
試合出てるかとかは別としてレアル・マドリーがやっぱ一番やべー
@user-hw7om5us6n
@user-hw7om5us6n 6 ай бұрын
香川のインパクト強すぎ
@spnana2340
@spnana2340 11 ай бұрын
最高👍
@sasadasa9089
@sasadasa9089 8 ай бұрын
1917年~とか選手名だけならまだしも、よく顔写真まで探して調べあげたよな~。編集も時間が掛かってそうだけど、見易くてとても良かった!
@poteku-xy1oz
@poteku-xy1oz 7 ай бұрын
16:25 ジーコジャパンが開幕前の期待値が一番高かった。中田英寿がグラウンドに仰向けに倒れて泣いてたのが悲しかった。
【現日本代表vs歴代日本代表】30分戦わせたらどちらが勝つのか?
9:29
サカゲー検証チャンネル
Рет қаралды 396 М.
FOOTBALL WITH PLAY BUTTONS ▶️ #roadto100m
00:29
Celine Dept
Рет қаралды 77 МЛН
Why You Should Always Help Others ❤️
00:40
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 16 МЛН
100😭🎉 #thankyou
00:28
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 56 МЛН
日本代表 VS カナダ代表 2023.10.13 日本代表選手紹介
3:34
WIN_PLUNDER_AlbireX
Рет қаралды 9 М.
ザックJAPAN 強豪国を苦しめた攻撃力(ゴール集)
9:43
てつろーの日常
Рет қаралды 2,7 МЛН
日本代表ワールドカップ全ゴール【1998~2022】
11:57
【金返せ!】期待されていたのに、一瞬で戦力外となったサッカー選手たち
16:19
サッカー日本代表研究所【補欠カラス】
Рет қаралды 794 М.
森保ジャパン全134ゴールサッカー日本代表
31:21
なんでもVAR
Рет қаралды 427 М.
IShowSpeed reacts to Man United winning the FA cup 😂🏆
0:31
Just Football
Рет қаралды 17 МЛН
ГЛУХОЙ НОКАУТ ОТ ДАСТАНА БЕКЕНА🤯
0:36
RFC Fighting Championship
Рет қаралды 282 М.
Ramos VS Lehmann VS Messi VS Dzeko VS Ronaldo Cold Challenge🥶
0:26
Football King
Рет қаралды 43 МЛН
Players vs Soft Balls 😂
0:32
Score 90 Shorts
Рет қаралды 13 МЛН
Охрана выводит Усмана Нурмагомедова‼️
0:34
Около Движа
Рет қаралды 2,1 МЛН
Селфи на расстоянии📸 (TT cyliaxr)
0:21
Pieyon
Рет қаралды 2,1 МЛН