新型コロナの感染力は○○日間つづく!いつまで感染対策が必要?抗原検査で感染力の確認はできる?医師が解説!

  Рет қаралды 1,453,994

せせらぎクリニック多摩川 / Seseragi Clinic Tamagawa

せせらぎクリニック多摩川 / Seseragi Clinic Tamagawa

Күн бұрын

新型コロナウイルスに感染し、自宅で療養してると「いつまで他のひとにうつす可能性があるのか」という心配が多く聞かれますので、「新型コロナウイルス(オミクロン株)にかかった後の感染力」について解説しました。オミクロン株にかかった後に「ウイルスが分離される期間(=感染力がある期間)」について、ワクチン接種の影響も含めて、下欄にある論文をつかってお話ししています。抗原定性検査キットでの感染力確認についても解説しました。ご自身の感染対策期間の判断にお役立てください!
濃厚接触者の感染力についてや、自主検査でも使える抗原検査キットについては↓↓↓の動画を作成していますので、ご視聴ください!
▽関連動画▽
新型コロナ ウイルス 抗原定性検査キット これで自主検査できる!いつする?どうする?医師が解説!
• 新型コロナ抗原定性検査キット 自主検査はこれ...
新型コロナに濃厚接触すると、○○から感染力がある?!家族感染を防ぐのに知っておきたいこと。無症状でも感染力はある?医師が解説!
• 新型コロナ感染者に濃厚接触すると、○○から○...
新型コロナはトイレで感染拡大する?感染者の便の感染力は?家族感染防止のためのトイレ対策について紹介!知っておくべきこと3選
• 新型コロナはトイレで感染拡大する?コロナ感染...
━━━自己紹介━━━━━
富塚太郎(とみづか たろう)
せせらぎクリニック多摩川 院長
総合診療医/家庭医
地域の身近なクリニックとして皆様のお役に立ちたいと、日々診療しております。
クリニックHP familymed.seseragic.com/
【目次】
00:00 オープニング
00:24 今回のまとめ
00:31 新型コロナ感染の経過で「感染力」は何日つづくか?
01:52 ワクチン接種をしていたら、早く感染力がなくなるか?
02:32 自宅でもできる「抗原定性検査キット」で感染力低下の確認は可能か?
03:15 クロージング
▽参考文献▽
Boucau J, Marino C, Regan J, et al. Duration of Shedding of Culturable Virus in SARS-CoV-2 Omicron (BA.1) Infection. N Engl J Med. 2022;387(3):275-277. doi:10.1056/NEJMc2202092
www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/arti...
Bouton TC, Atarere J, Turcinovic J, et al. Viral dynamics of Omicron and Delta SARS-CoV-2 variants with implications for timing of release from isolation: a longitudinal cohort study [published online ahead of print, 2022 Jun 23]. Clin Infect Dis. 2022;ciac510. doi:10.1093/cid/ciac510
academic.oup.com/cid/advance-...
SARS-CoV-2 B.1.1.529系統(オミクロン株)感染による新型コロナウイルス感染症の積極的疫学調査(第1報):感染性持続期間の検討
www.niid.go.jp/niid/ja/2019-n...
Wölfel, R., Corman, V.M., Guggemos, W. et al. Virological assessment of hospitalized patients with COVID-2019. Nature 581, 465-469 (2020). doi.org/10.1038/s41586-020-21...
www.nature.com/articles/s4158...
▽参考文献追加▽
Adam D. How long is COVID infectious? What scientists know so far. Nature 2022;608:16-17.
www.nature.com/articles/d4158...
#新型コロナ
#オミクロン
#感染力
#療養期間短縮
#コロナ

Пікірлер: 455
@user-ws1rq1ii8q
@user-ws1rq1ii8q Жыл бұрын
今、自宅療養中です。丁度解除10日目、2日後に同窓会の予定でしたが、高齢の先生、皆との会食もあり動画を観て欠席の判断が出来ました。本当にありがとうございました。これからも動画配信よろしくお願いいたします。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
お役に立てましてよかったです。引き続きお役に立てる動画配信を続けていきたいと思います!
@rikua6945
@rikua6945 Жыл бұрын
大変勉強になりました。7日から10日くらいで自宅療養と思っていたので、参考にしたいと思います。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
コメント有難うございます。お役にたてまして良かったです!
@user-mw5qh5hk7n
@user-mw5qh5hk7n Жыл бұрын
家族の一人が陽性者になりまして ずっと知りたかった情報でした。 データ教えてくださって本当に助かりました。ありがとうございました。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
コメント有難うございます。お役にたててよかったです!
@user-minoru
@user-minoru Жыл бұрын
@@seseragiclinic 陽性だから感染ではない。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
@@user-minoru 検査結果単独から臨床診断で難しいですよね。。。
@FSFD1A
@FSFD1A 10 ай бұрын
@@user-minoruでも一般的に陽性イコール感染だよ。ごく稀に違う場合もあるけど。
@user-nn5ju2pt4t
@user-nn5ju2pt4t Жыл бұрын
お盆前に体調不良となり初めて陽性になりました。 熱はないものの食欲もなく身体中がズシンと重い症状が続いて不安だらけでした… 動画を見て冷静に判断できてきました。ありがとうございます🙏✨
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
コメント有難うございます。お役にたててよかったです。早く良くなりますよう祈ってます!
@user-tk7jl3ql2s
@user-tk7jl3ql2s 10 ай бұрын
症状の身体中のズシンとした重み、今は治られましたか?
@user-ze4lh3br7d
@user-ze4lh3br7d 4 ай бұрын
2度目のコロナ感染4日目です。 何の株に感染したかはわかりませんが熱は2度目の方が高く39℃まで出ました。 今は熱は落ち着きましたが、咳と鼻水が酷いです。 無症状の人も居れば私みたいに高熱出る人の差って何でしょうか? 3、4回かかった人もいると聞いてますので今後の参考の為に知りたいです。
@user-vv2fj5jz1t
@user-vv2fj5jz1t 3 ай бұрын
ワクチンは気休め程度  逆に異物を入れるリスクがでかい
@user-pr3ot8rf9p
@user-pr3ot8rf9p Жыл бұрын
テレビも、増えた事ばかりではなく。 感染から、何日目がと教えてくれた方がありがたい。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
それ面白いですね!この地域は感染者が多く見えるけど、既に発症から時間が経過した方ばかりなので収束に向かっているようです。。みたいになりますね!
@user-nm4ol2lt8w
@user-nm4ol2lt8w Жыл бұрын
私は今発症から16日目で、毎日倦怠感と熱が上がったり下がったりする症状が続いています。それに伴い、療養期間終了後は自己判断での自粛になる為、職場復帰出来ていない事をとてもストレスに感じています。また10日目以降から常に息がつまる感じがあり、16日目の今日が一番の高熱が出ました。 他に感染させる期間が1番心配でしたので、今回知れて良かったです。有り難うございます。 症状がすぐに治まる人が多いと思いますが、療養期間が10日間では足りない人も沢山要ることももっと認知されて欲しいです。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
大変ですね。。お大事にしてください。。感染が長引いているのか、細菌感染などの合併症なのか、コロナ後遺症なのか、はたまた他の疾患はないのか。。など、長引いていると気になります。後遺症外来をしている医療機関もありますので、相談するのはおすすめです。頑張りすぎませんように。。
@user-nm4ol2lt8w
@user-nm4ol2lt8w Жыл бұрын
@@seseragiclinic お返事を下さり有り難うございます。後遺症外来、さっそく調べてみようと思います。
@kenkota
@kenkota Жыл бұрын
情報を、ご提供頂き ありがとうございます。 お忙しい中 沢山の質問に、丁寧に返答されてるのも素晴らしいなと思いました。 様々な情報がある為、いろんな考えがあるのは仕方ありませんが、言葉選ばずコメントされるのは悲しいですね。 この事だけでなく、また これからの研究で情報が変わる事もあるかと思いますが、現時点では こういった研究データがありますと教えて頂けるだけでも有難いです。 政府が、日数短縮したのは 弱毒化したからだけでなく 社会維持の為と言ってましたし、あとは教えて頂けたデータの日数を参考に、出来る範囲で感染対策します。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
コメント有難うございます!ご指摘いただきました通り、研究結果は次々と新しく発表されていきますが、「この情報を知っていたら、自分で判断できたのに!」というものをお伝えしていけたらと思っております!
@user-uy8tt6nc1t
@user-uy8tt6nc1t Жыл бұрын
発症から10日過ぎても感染力があることを知らない方は多く、知らずに感染を広げてしまっているかもしれませんね、、、
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
コメント有難うございます。情報がみなさんの意思決定に役立てればと思います!
@user-oo6bw7nu8y
@user-oo6bw7nu8y Жыл бұрын
会社の人が陽性になり、10日過ぎてから出勤、すると私が3日後に陽性になりました。
@user-lf1zx6gi7x
@user-lf1zx6gi7x Жыл бұрын
私はオミクロン株に発症して10日経過しても自宅で休み、15日経過後に職場復帰しました。 感染予防は前後ともしっかりしていたので、濃厚接触者は発生せず、誰にも感染させてしまわなかったことはせめてもの救いでした🍀
@user-oo6bw7nu8y
@user-oo6bw7nu8y Жыл бұрын
保健所の方の話だと10日間経てば移らないって言ってましたよ。家庭内での感染対策は全くしてませんが、家族の誰にも(息子2人共ワクチンは受けてません)移ってないです。 私の症状は喉が痛かっただけです。軽症も軽症。めっちゃくちゃ、元気です。 会社の人が感染した事によって、仕事にしわ寄せがあり、10連勤の上に出勤時間退勤時間の大幅な変更で、ヘトヘトで免疫力が落ちてたと思っています。私は、会社のせいだと思っています。
@user-oo6bw7nu8y
@user-oo6bw7nu8y Жыл бұрын
追伸 7月にタイ🇹🇭に1週間旅行にも行きましたし、陽性者が多い時にライブも観に行き。その3日後にCOCOAに接触した通知も来ましたが、何ともなかったです。やはり、免疫力は大切だと思います。 10連勤の時は疲れ過ぎて、まともに食事も食べていなかったので…
@2525mocchi
@2525mocchi Жыл бұрын
現在自宅療養中です。療養期間が過ぎてもしばらくは会社の事務所での飲食(基本一人ですが)は控えたほうがよさそうですね。ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
コメント有難うございます。感染可能性の持続期間はすこし長めのようです。。お大事にしてください!
@chatam1659
@chatam1659 Жыл бұрын
動画非常に参考になりました。推定発症日から10日たっても、なんだか症状が残っていたりして、人に会っていいものか考えた上で結局全ての予定をキャンセルしました。15日ほど経つまでは無理せずすごしてみます。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
コメントありがとうございます。お役に立てましてよかったです!
@kmagic8369
@kmagic8369 Жыл бұрын
わかりやすくて素晴らしいです! 先生のような動画を毎日地上波で流して伝播防止の啓蒙をしてもらいたいんですけどねぇ政府に
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
コメントありがとうございます!お役に立てましてよかったです!
@user-gu8zi6zj5m
@user-gu8zi6zj5m Жыл бұрын
先日、自宅療養解除になりましたが空咳、微熱、倦怠感が続くので出勤するのに迷ってました。感染させてしまうかもしれないと思うと所謂、普通の生活には戻れないですね。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
症状がつづいているなかコメント有難うございます。迷いますよね。。一定期間が過ぎれば感染力は低下することがほとんどですので、お大事にしてください。。
@user-fy6zt7ss6l
@user-fy6zt7ss6l Жыл бұрын
夫が職場から貰い、家族全員陽性になりましたが、7日で療養終了して出勤を求められました。他の従業員の方は5日、6日目での出勤を求められ仕方なく出勤したそうです。 私は妊婦で感染してからお腹の張りが目立つようになったのでお休みを頂いてました。 介護施設だというのに人が足りないからと十分な感染対策管理も出来ていないのに出勤させようとする会社や上司に嫌気がさしましたし、利用者の命を何だと思っているのか疑問です…。 ぜひ会社や施設で講義をして頂きたいぐらいです…( ̄▽ ̄;) 感染症に対しての認識が甘すぎるので…。 この動画はとても参考になりました😊
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
ご勤務お疲れ様です。参考になりよかったです。ぜひご自身のお体を大切になさってください。。(ご妊娠で大切な時期であると思いますし。。)
@user-qd6lr6cv7l
@user-qd6lr6cv7l Ай бұрын
馬鹿な上司だな。
@teru4032
@teru4032 Жыл бұрын
旦那がコロナ発症から今日で10日目です。私は症状なく陰性です。気になってたので助かりました。ありがとうございます
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
コメント有難うございます。お役に立てまして良かったです!
@user-qc3ni2ss3w
@user-qc3ni2ss3w 4 ай бұрын
ありがとうございます。チャンネル登録しました! すいません、質問なのですが、2日で症状は収まったのですが、これでも10日間は対策をしたほうがいいのでしょうか?
@seseragiclinic
@seseragiclinic 4 ай бұрын
コメントとチャンネル登録ありがとうございます。症状が治っても感染力は継続することがあるようです。。という動画での情報提供で、感染対策の継続をおすすめしております。。
@user-pl5js2ik2v
@user-pl5js2ik2v Жыл бұрын
先生ありがとうございます。 私は発熱から18日間自粛してました。 発熱によるダルさ以外あまり感じませんでした。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
よくなって良かったです!コメント有難うございます!
@kuufuu232
@kuufuu232 Жыл бұрын
2022年12月現在では 指針では発症日を0日として 7日後に改善が見られれば 療養解除となり自由行動可能となっています。 こうなると嫌でも8日目から出社しなければならず 感染者も会社の同僚も嫌な思いをすることになりますね。 やはり10日は非接触期間として欲しい。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
そうですよね。。感染者ご自身もご職場も嫌な思いせずに感染対策できる期間の療養が理想ですね。。
@yukirin6146
@yukirin6146 Жыл бұрын
一番知りたかった情報ありがとうございます 自分がコロナ陽性者となって7日目、自宅で隔離生活をしていますが、 いつまで感染可能な時期と考えて隔離生活をすべきなのか、どの自治体、国のホームページをみても全く記載はありませんでした 10日過ぎて普通の生活に戻っても数日間は気をつけながら生活します
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
コメント有難うございます。お役に立てまして良かったです!
@yukirin6146
@yukirin6146 Жыл бұрын
今回感染して、あまりの辛さにこんな思いを家族や友人には味合わせたくないと思いました ありがとうございました
@user-nh9uj1cb3k
@user-nh9uj1cb3k 8 ай бұрын
🥰勉強になりました。ありがとうございます。🌸🌸🌸🌸
@seseragiclinic
@seseragiclinic 8 ай бұрын
こちらこそ、コメントありがとうございます!
@MrMasanariharada
@MrMasanariharada Ай бұрын
とても勉強になります。😊
@user-ux2wm3wt1e
@user-ux2wm3wt1e Жыл бұрын
今、私が知りたい事、ドンピシャでした。要点をしっかり説明してくださりありがとうございます。感染8日目、中学生の息子今になって、ゴロゴロ咳が出てきました。なぜでしょうか?あともう少しで隔離終わらせてあげたいのに。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
コメントありがとうございます。お役に立てて良かったです。咳も良くなりますように!
@SSSS-zu1wh
@SSSS-zu1wh Жыл бұрын
明日で10日目です。4人家族で、自分だけの感染で終われそうなので、最後まで気を抜きたくないなと思っていたので、ありがたい情報です。まだ鼻水、痰、時々咳が出ます。ご飯の準備が不安です。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
コメント有難うございます。お大事にしてください。。
@lv1636
@lv1636 Жыл бұрын
御歳70の会社の社長がコロナになって発症から4日で症状が収まったからってマスク外して会社で仕事をして俺以外の社員全員コロナに罹ったのはコレのせいやったんやな。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
その可能性はありますかと思います。。
@lv1636
@lv1636 Жыл бұрын
@@user-bl8eu9nh6n 年寄りなんてどこでもそんなもんよ、近所のジジイもそうだったし。
@FSFD1A
@FSFD1A 10 ай бұрын
酷い社長(汗)相手が社長なら文句も言えんし、中小企業の悲しい所。
@user-wk5oh3bp3o
@user-wk5oh3bp3o 4 ай бұрын
その社長あほやな。
@YUKIMICHIwww
@YUKIMICHIwww 3 ай бұрын
その社長はさすがにバカすぎ
@to8103
@to8103 Жыл бұрын
発症してから7日目です。 熱は38.5℃が最高で36.5~37.5℃が続き、今は落ち着きました。 ただ、経験したことががない喉の痛みに襲われています。 焼けつくような痛みというか、切れてしまったのではないかというか、つばを飲み込むことも困難で地獄です。 いまは超絶激痛から、激痛になって少しずつ楽になってきました。 水もしみるくらいでしたが、飲めるようになってきました。 喉の痛みでノイローゼになりそうでした。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
喉の痛みのつらいなかコメント有難うございます。。喉の痛み、大変です。。お大事にしてください。。
@user-tz9vj4tk6e
@user-tz9vj4tk6e Жыл бұрын
息子がコロナです。10日過ぎてるのですが話すときはマスクしててよかったです。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
よかったです。。
@user-er1eq1uo4s
@user-er1eq1uo4s Жыл бұрын
今日で10日目です。 大晦日に息子が帰省してきます。 多少咳は出ますが 10日過ぎるので大丈夫と思っていたので 一気に不安になりました。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
お気をつけください。。良いお年が迎えられますように!
@yuni0655
@yuni0655 Жыл бұрын
高齢者がいる医療機関でクラスター発生しており休む暇もなく働いています。 防護具も十分ではなく、病床ひっ迫する中職員も次々に感染し休んでいます。 療養後に症状が続いていても勤務している職員もいて感染しないか不安です。 今は、残された職員だけで業務を回しています。 この状況をどうしたら出歩いて外出を楽しんでる人達に伝わるでしょうか。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
本当に、お疲れ様です。。休日でさえ全く気が抜けませんね。。どうしたら伝わるのか。。悩ましいです。
@haremama102
@haremama102 Жыл бұрын
我が家は主人から感染が始まりましたが、家庭内では隔離もマスクもしませんでした。なぜなら陽性判定が出た時点で既に家族にうつっていると判断したからです。 案の定一緒に寝ていた私は微熱が2日、喉痛が一週間続きましたがただの風邪症状で完治しました。自分自身は軽かったのでP検査はしませんでした。 主人の熱も一日で下がり3日ほどで治りました。 一緒にいた娘にはうつりませんでした。 主人は二回、娘と私は未接種者です。 少なくとも私の家では、ワクチンやウイルスよりも網目の大きいマスクより各個人の免疫の力が大きかったと結論に達しました。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
コメント有難うございます。無事回復されてよかったです!
@user-yt7kd7pk8o
@user-yt7kd7pk8o Жыл бұрын
うちも、主人の熱から始まり、私も微熱、喉の痛み、咳、今は痰がからんでます。ジジババも喉痛いから、咳、微熱と絶対にコロナであろうと思われますが、子供と同じであまり言う事はききません。家庭内での隔離はなかなか難しいですね。ジジババは、3回うったから軽いんだと、主人、私子供2人は打ってません。これからも打ちません。やはり免疫力の強化ですよね‼️
@MM-yi9ez
@MM-yi9ez Жыл бұрын
我が家は主人が寒気がすると言って風邪薬を飲んで熱が下がり翌日は仕事に行ったのですが何だかいまいちって言われて息子がキットを持っていたので検査陰性でPCRのキットもあるので翌日ゆうパックの人が取りに来て2日後陰性だったですけどそれから2週間後私は職場で毎週PCR検査していますので陽性が出たのです❗熱もなく仕事も普通にやってましたし喉の痛み咳もないし ビックリしてしまいました😱無症状陽性で10日で仕事復帰しました✨2人とも後期高齢者で無接種です❗私は夏風邪だと思っています❗
@haremama102
@haremama102 Жыл бұрын
@@MM-yi9ez さま P検査は疑陽性、偽陰性があると言うので私はあまり信用してません。 職場で調べなけらばならないのは大変ですね! 私も自分の症状は夏風邪の一種だと考えてます。
@haremama102
@haremama102 Жыл бұрын
@@user-yt7kd7pk8o さま インフルエンザと同様に、各個人の免疫力の問題でうつる時はうつる、うつらない時はうつらないと私は考えてます。 感染対策もそれなりに必要でしょうが過度になりすぎず免疫力を下げない様お互い頑張りましょう!
@user-it8cg9ti8e
@user-it8cg9ti8e Жыл бұрын
コロナ発症から10日目です。療養期間が明け普段通りに戻って3日目です。仕事で得意先の小売店にもマスク二重にして訪問しています。うちではお風呂は一番最後にしていますが、トイレの分離はやめてしまいました。高3の受験生の娘がいるのでちょっと心配になってきました。なるべくマスクはうちでも継続してますが。もっと慎重にならないといけなかったのですね😢
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
普段通りの戻られてなによりです!受験生がいらっしゃると特に感染拡大防止が気になりますよね。。大丈夫だと祈っております。。
@user-yh3do9dm9z
@user-yh3do9dm9z Жыл бұрын
老人施設からの感染です。認知症棟です。 咳と倦怠感がありましたが、他のスタッフも感染してしまい人員不足。 簡易検査で、陰性だった為無理していました。 旦那が、陽性と診断され渋々私も受診をして陽性の診断を受けて、一週間の自宅待機。 熱は無いのですが、倦怠感があります。 咳もあり。 しんどいです。診断を受けて5日が立ちます。 コロナ恐るべし。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
しんどいなかコメント有難うございます。。お大事にしてください!
@user-uh8zj4nn4q
@user-uh8zj4nn4q Жыл бұрын
14日に発症して現在自宅療養中です。自身の体調はもちろんですけど販売職なので今月いっぱい休ませていただくことでかかった私も同僚・お客様も嫌な気持ちにならない生活にもどることができればと思います。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
コメント有難うございます。お仕事柄、賢明なご判断と思います。ご無事に回復されますよう祈っております!
@user-uh8zj4nn4q
@user-uh8zj4nn4q Жыл бұрын
@@seseragiclinic さま。 ご返信ありがとうございます。 家族の感染。濃厚接触者から陽性となりましたが、ありがたいことに高熱は一度も出ていません。濃厚接触者3~4日目に喉の不快感から始まり今は咳・鼻水・くしゃみだけです。 それでも、県の方から1ヶ月間の健康チェックをすることを伝えられたことで慎重な復職をすることにしました。情報を知ることが出来たことで慎重になることをえらぶことができました。 ありがとうございます。
@user-jn2mf7kp1y
@user-jn2mf7kp1y Жыл бұрын
では療養期間過ぎても油断は出来ない!って事ですね! 今療養中で家族と隔離してますが療養期間終わってもしばらくは隔離してた方が良いって事ですか?
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
返信遅くなりました。。感染力の持続期間は療養期間より長い、という情報でした。。隔離継続するかは状況によるかと思いますが、換気などの感染拡大対策はもうすこし継続がおすすめではあります。。
@user-hg4td8up6o
@user-hg4td8up6o Жыл бұрын
前に喉に魚の骨が刺さったところが痛くて病院に行ったら、抗原検査をされていて陽性が分かりました。 初見は他に症状もなく、たまたまその日が仕事休みの日だったので、放って置いても良かったのですが、なんとなく思いついて病院に行ったので、職場に対しても、自分に対しても、早い対応が出来たのは不幸中の幸いでした。 その日が仕事休みでなかったら仕事に行っていましたし、魚の骨のせいで喉が痛いと思っていなかったら、そんなにひどい症状ではなかったので病院に行こうとは思っていませんでした。 しかも、2日前には、職場で家族がコロナになったと言う人が多いので不安になり、ドラッグストアで受けた抗原検査では陰性でした。鼻水が出ないので、綿棒を鼻の奥に入れると痛くて顔をしかめながらやりました。 病院では、細長い管を、鼻から喉に近いところまで入れられて検査しました。苦しかったですが、それでPCRの検査も一緒に出来たのと、色々看護師さんに聞かれて薬も色々頂き、その時は症状がなくても後から役に立って助かりました。まだ在宅療養期間です。 職場のリーダーに陽性の事を伝えると、心配される事はなく、とても迷惑そうな電話の対応だったので、症状がなくなれば、そこから3日待って、10日経たなくても出勤しようか今悩んでいた所だったので、15日までは安心できないのを知り、とても参考になりました。ありがとうございます。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
コメント有難うございます!お大事にしてください。。参考になってよかったです!
@canshima2898
@canshima2898 Жыл бұрын
2回目の感染が自宅療養終了から1週間でした。ワクチン接種4回終わってます。2回目の方が高熱が続いて自宅療養解除が2日伸びてしまいました。持病持ちなので、検査と薬をもらったかかりつけ医に5日以降の薬を処方してもらえないか頼みましたが、駄目でした。高熱外来やコロナ指定病院まで遠いので、行政がもっと柔軟に対応していただけると助かります。登録させていただきました。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
コメント有難うございます。柔軟な対応、必要ですよね。。登録も有難うございます!お役に立てたらと思います!
@user-fd1vz3mm2d
@user-fd1vz3mm2d Жыл бұрын
発症から明日で10日です。油断できませんね💦知りたかった情報を詳しく教えて頂きありがとうございますm(*_ _)m
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
コメント有難うございます。お役にたてまして良かったです!
@user-br8he6wc5n
@user-br8he6wc5n Жыл бұрын
療養期間が終われば、普通に行動できるので感染力は0と思っていましたが、こちらの動画でよくわかりました。 療養明け咳き込みながら出社してくる人がいましたが、この動画を見る限り感染力があるままの出社だったのかと思うとゾッとしました。 世の中にこの情報が広まってほしいです。 実家に集まる予定がありましたが、話し合って延期にしました。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
コメントありがとうございます。お役に立ててよかったです!
@sugahara501milkmiki
@sugahara501milkmiki Жыл бұрын
職場やお店など、知ってるところで陽性者が出られるたびに、何か私たちでいま、できることは何だろうか…?と思ってたので、 今回具体的な情報とデータを見せていただきまして、ありがとうございます♪ 大変勉強になります💪
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
コメント有難うございます。お役にたてましてよかったです!
@physical415
@physical415 Жыл бұрын
介護、医療現場は7日で出勤になります。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
出勤可となった後も、数日は感染力(感染リスク、と厚生労働省などは表現していますwww.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html)はあるようですので、ご留意ください。。
@pajaroazul5576
@pajaroazul5576 Жыл бұрын
ずーっと身近な人に感染者はいなかったのですが、最近友人が感染しました。 なので、とても勉強になりました。 引続き感染しない様に気を付けますが、万が一、感染しても冷静に対処しようと思います。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
コメント有難うございます。情報を集めて冷静に、がカギですよね。。お役にたててよかったです!
@user-tj9lo4is7u
@user-tj9lo4is7u Жыл бұрын
消毒の作りかた
@allergy1964
@allergy1964 Жыл бұрын
全くその通りだと思います。 自粛期間7日と短縮された事で、それ過ぎたら、もう人にはうつらないと思っている人がほとんどです。 また既往感染でもう大丈夫と思っている人も多いですね。 この辺りは国がしっかり啓蒙活動をして欲しいです。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
コメント有難うございます!いわゆる療養期間と感染力がある期間との乖離のご理解が大切と思います。。
@user-qx6cc3fk3c
@user-qx6cc3fk3c 9 ай бұрын
今、親がコロナなのでちょうどよかったです!おかげでいろんなことがしれました!
@seseragiclinic
@seseragiclinic 9 ай бұрын
お役に立てましてよかったです!
@user-gn6km6lg5e
@user-gn6km6lg5e Жыл бұрын
療養期間8日目です。自分はオミクロン株なのかはわかりませんが、まだ咳も続きますし、まだ家族に対しても感染対策をして、仕事にも復帰しない方が宜しいのでしょうか?よろしくおねがいします
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
まだ感染力がある可能性があり、ご家族への感染対策はお勧めします。お仕事への復帰については、いろいろな判断が必要ですので(病状そのものや療養期間終了でよいか、ご職場の方針など)、ご心配でしたら主治医やご職場とご相談ください!
@user-ib2qo2dp6m
@user-ib2qo2dp6m Жыл бұрын
岸田総理には正直失望しかない。毎日何人死んでますか?医療逼迫で、コロナ以外の病気で死んだ人が何人いますか?今更、全数把握が無理なんて、経済に舵をきった時点で予想がつきませんか?菅さん、安倍さんはグレーな背景は有りながら動きはありましたが、今の首相はとにかく動きがありません。医師は、こんなに切迫して、医療崩壊を招いているのに、訴えないのでしょうか?訴える時間すら無いものと思いますが。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
医療従事者は目の前の診療で精一杯です。。それではなにも状況が変わらないと思いながら。。
@user-yz5ol9qt8p
@user-yz5ol9qt8p Жыл бұрын
国民の死まで総理の責任ではないよ。ばかばかしい。コロナにかかったのは自己責任です。込んでいる飲食店多くなったこと👮
@seikou888
@seikou888 Жыл бұрын
政府の想定とは大きく違いますね。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
政府はこのあたりも織り込んで、現状の対応だと思います。。
@user-rx3vj5rc6w
@user-rx3vj5rc6w Жыл бұрын
今日から熱と咳で辛いです💦今年はクリスマスもお正月も無いな
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
辛いですね。。早くよくなりますように。。。
@user-rx3vj5rc6w
@user-rx3vj5rc6w Жыл бұрын
@@seseragiclinic ありがとうございます🙇。頑張ります
@hinahina400
@hinahina400 Жыл бұрын
昨日コロナ陽性ななり熱がいつまで続くのか心配です。ワクチン3回接種してもかかるんですね。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
お熱があるなかコメント有難うございます。。発熱はそう長く続かないことが多いようです。。よくなっていますように。。
@runa_tougenkyo9845
@runa_tougenkyo9845 Жыл бұрын
本日貴院にて陽性判定いただきお世話になりました。パジャマで行ってすみません💦こんな勉強になるKZbinされてたんですね❗️ありがとうございます!チャンネル登録致しました。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
コメントいただき恐縮です。。ありがとうございます!
@kumasanhome
@kumasanhome Жыл бұрын
感染力あるのに7日で療養解除されるならそりゃ治ったと思った後に身近な人にうつるわけだわ😭知らなかった💦
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
そうなんです。。お気をつけください。。コメント有難うございます!
@user-ri6nx8ov2k
@user-ri6nx8ov2k Жыл бұрын
10日明け陰性ならば 職場復帰が待っている… 陽性で療養期間終わった人が次々 復帰してるけど、それに伴い 新たに陽性者続出。 もちろん感染対策している。 まだまだ緩いのかなぁ😭
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
職場のクラスターなのか、外での感染なのか(ご家族からとか)、社内の感染動向を見える化すると分かりそうですか?職場での感染拡大なら心配ですね。。
@user-uz6lh8bi1h
@user-uz6lh8bi1h Жыл бұрын
10代の娘が先に発熱し病院でPCR検査をしたら陽性。翌日その兄が発熱。私は多少風邪っぽい症状有りでしたが発熱はなし。長男は無症状。濃厚接触者という事で自宅待機していました。待機明け長男が出社したところ会社で抗原検査をやったところ陽性の判定。帰宅させられ受診するように言われたので近所の内科に行ったをところ、県の陽性者登録センターに自分で登録してくださいと言われた帰って来ました。無症状の場合の感染力の日数はいつからになりますか?
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
検査陽性を確認した日をゼロ日目と考えるようです。一方で無症状の場合の感染力は非常に低いようです。他の動画で(2:12付近)ご紹介しております→kzbin.info/www/bejne/n3KVfXyOrbaonJY
@user-uz6lh8bi1h
@user-uz6lh8bi1h Жыл бұрын
@@seseragiclinic 早速の返信ありがとうございました。添付のリンクも拝見しました。参考になりましたm(_ _)m
@user-zx1jq2xp9d
@user-zx1jq2xp9d Жыл бұрын
とても分かり易く解説ありがとうございました。 濃厚接触者(同居人が感染)が 解放されるのは何日なのか⁉️ 詳しく教えて欲しいです。 14日~10日、又は5日と変わって来ていますが、いつからその日数をカウントするのか? 普通、感染者が10日経過し、 その後からと思っていますが、 感染者の1日目~カウントを する方もいます。TVでも詳しく伝えないので人それぞれ認識が違い そこから、また感染が広がると思います。きちんと教えて欲しいです。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
最後に濃厚接触した日(感染の可能性のある接触;一緒に食事、マスクなしの会話など)をゼロ日目としてカウントし、5日目までは自宅での観察など行動制限、10日目まで感染リスクの高い行動をとらないようにが現状ではお勧めです。行政や感染症専門家で発表内容が一致しなかったり、変更があったりでわかりにくいですよね。。。
@user-zx1jq2xp9d
@user-zx1jq2xp9d Жыл бұрын
@@seseragiclinic ありがとうございました。 今後も先生の解説を拝見させて頂きます😌
@czjb2287
@czjb2287 Жыл бұрын
コロナ感染軽症ならず。味覚の障害嗅覚障害咳、色々続いた。熱は軽減されたけど、酷い現状
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
コメント有難うございます。。早く回復されることを祈っております。。
@bekutodona7373
@bekutodona7373 Жыл бұрын
乳癌で治療中でしたが、コロナ感染しても治りました。動画、ありがとうございます!
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
コメント有難うございます。無事に治って良かったです!
@HARUKO0225
@HARUKO0225 Жыл бұрын
今感染5日目です。旦那が職場で感染して私~息子と一家全滅です。療養期間7日とありますが、それで会社に来られては感染は拡がるばかり。会社では何人も感染する人が増えてます 私も解熱しても食べると吐き気がします。お腹空くのに。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
体調がおつらいなかコメント有難うございます。。ご体調が回復されるよう祈っております!
@HARUKO0225
@HARUKO0225 Жыл бұрын
先生のようなお医者様がいると安心して暮らせるのに...よるが1番不安です。持病のある息子が心配で。泣けてきます
@user-rb2oi9lm1c
@user-rb2oi9lm1c Жыл бұрын
娘が、療養生活終わり、私も、7日目です。ご飯も別で、部屋も別にしてます。 私、症状も、もう、ないのですが、 ご飯作りとかは、マスクしてする分には、していいですか?ダメですか?
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
ほかに同居ご家族にまだ感染していない方がいらっしゃるようなら、感染力がまだある可能性を考慮し、感染拡大対策継続がお勧めですが。。(と一般論しか言えずすみません。「していいです」というのは非常に個別的でとても難しいですね。。)
@Have_a_nice_rabbit
@Have_a_nice_rabbit 10 ай бұрын
自室隔離しています。もう少しで10日間を過ぎるのですが、家族と会うにはどのくらい日数を開ける必要がありますか また会う際マスクなどはした方がいいのでしょうか?
@seseragiclinic
@seseragiclinic 10 ай бұрын
お疲れ様です。。動画でもご紹介した通り、発症から10日を過ぎると感染力はほとんどないようです。それまでの症状の程度にもよるかと思いますか、場合によっては、発症後10日以降も感染力が少ないながらもあり、15日程度までは感染対策を念頭に置いても良いかと思います。
@user-oi2vb8oh8y
@user-oi2vb8oh8y 10 ай бұрын
今コロナ陽性になってから3日目なのですが、仕事復帰に関してどうして良いのか分かりません。 五類になり5日自粛推奨ということなので陽性翌日から5日はお休み頂いているのですが、一体いつから出勤すれば良いのでしょうか。熱が下がって咳もたまにでしたらマスクしていれば出勤しても構わないのでしょうか、うつしてしまったらどうしようという恐怖しかありません。
@seseragiclinic
@seseragiclinic 10 ай бұрын
お仕事復帰は、ご職場の出社方針などがあればそれに従って、、、ですが、その後どれくらい感染力があるかは、発症から10日程度までとされています。ご参考に(厚労省の療養に関するQ&A)→www.mhlw.go.jp/content/10900000/001093929.pdf
@yuta3355
@yuta3355 Жыл бұрын
参考になりました。PCRが手軽に受けられるといいです。罹患しないことがベストですが
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
コメント有難うございます。参考になってよかったです!
@user-bt6te9uy5i
@user-bt6te9uy5i Жыл бұрын
国は陽性者の自制自粛期間や濃厚接触者の自粛も軽くしてきてます。また、知的レベルや、性格?どうしても検査や自粛できない人もいます。逆に陽性になったから自分は無敵だと外出する人もいます。 罹患してから10日以上経っても菌が減らない人や逆に増える人もいます。 なのに、国は無料の検査や治療費や病院への補助金などの出費を減らすために頑張ってます。 ワクチン接種も検査も無料無くなれば、しない人は爆裂に多くなりますよね。 真面目に自分で検査キット購入して、自粛してても、何処からうつるかも、自分が無症状でうつすかもわからない。 うちの職場は罹患してから7日間で症状なければ無検査で仕事復帰し、あとは自己責任です。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
コメント有難うございます。本当に複雑な状況ですが、医学的情報がお役に立てたらと思います。。
@yp468
@yp468 Жыл бұрын
音声が機械音に消されて途切れる
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
すみません。。背景音の除去がうまくいきませんでした。。
@user-zt5ip8cy4m
@user-zt5ip8cy4m Жыл бұрын
私の職場は感染日から5日目で症状がなければ出勤して来てます(T_T)人が足りないからしょうがないそうで、立て続けに感染者が出るのは、まだまだ5日目では撒き散らしているんだろうなと思います…。私は感染していませんが自分で気をつけるしかないですね!!
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
お気をつけください。。
@user-et7zg6th4h
@user-et7zg6th4h Жыл бұрын
コロナ陽性になって今自宅療養しています。喉の痛みと熱が出て口内炎も出来ています。喉の痛みが酷くて、熱も中々下がりません。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
つらいですね。。。おだいじにしてください!
@h.k2710
@h.k2710 Жыл бұрын
感染して15日たちやっと元気になりました。上咽頭の鼻うがい良いですよ。
@user-oo6bw7nu8y
@user-oo6bw7nu8y Жыл бұрын
私も21日コロナ陽性になり自宅療養しています。私は喉の痛みだけで後は何もなく元気です。運が良いのか3回ワクチン受けたからなのか…田舎なので夜も9時過ぎたら誰も外を歩いていないので、毎日1万歩歩いています。もう、喉の痛みもないです。本当にコロナかしら?と思うぐらい。人によって違うのですね!4日前と言う事は今は良くなってるのかな⁇お大事に
@user-ro8sz5em8y
@user-ro8sz5em8y 4 ай бұрын
ウイルスの分離と精製とはどういう意味ですか? この2つの違いを説明して頂けますか?
@yamada-l
@yamada-l 4 ай бұрын
今流行ってるオミクロンの場合 発症期間が思ってるより長い様ですね 一応市のHPの方で5日経ったら行動しても可位に記載あったのですが もっと注意期間を取る必要あるということで参考になりました。 しかしコロナしんどいです、薬飲んでても完全には抑えれないのがきつい。
@seseragiclinic
@seseragiclinic 4 ай бұрын
お役に立てましてよかったです。。しんどいですよね。。
@iwgp917
@iwgp917 Жыл бұрын
そもそも口あてで567の侵入は防げない。 P社は裁判で予防効果が無いことを認めている。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
口あて(マスク?)は「感染力」のある方からの感染拡大防止がカギで、567(コロナ?)の侵入防止はマスクだけでなく、換気や接触対策など複数の方法を使うのが大切、と理解しました。有難うございます!
@iwgp917
@iwgp917 Жыл бұрын
@@seseragiclinic 返信ありがとうございます。 実は口あてに関して詳細をコメントするとKZbin側の検閲で削除されてしまうので真実をコメントすることができません。ザカリアス・フェーゲン博士。
@hiroki-kobayasi2023
@hiroki-kobayasi2023 Жыл бұрын
明日から出勤です。 コールセンターなので広げないように感染対策は しっかりして行きたいと思います
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
コメント有難うございます!お疲れ様です!お大事にしてください!
@user-jg1uc1uw3j
@user-jg1uc1uw3j 6 күн бұрын
私は姉が新型コロナに感染してから3日後に喉の違和感と 体の熱さで病院に行って検査してもらったら陽性でした。 去年の9月です。療養期間は5日間で薬を飲んで熱も下がって今では元気です。ちなみに症状なんですが、 1日目怠さと喉のイガイガ (薬を飲めば治りました) 2日目38.7度の熱と肺の痛み、咳 (それでもテレビ観れたり動けたり食欲はありました。咳で声が枯れました) 3日目39.6度の熱と夜鼻水 (熱は心配してしまう位高かったんですが体は元気で食欲もありました。夜は鼻水で鼻がスースして痛くてタオルとか布団で鼻を隠さないと寝れませんでした。) 4日目38.3度の熱と鼻水、咳 (コロナに罹って4日目熱も徐々に下がってきて体調は良かった、早く薬を飲み終えて完治して通常食を摂れる日が待ち遠しくなった) コロナ5日目37.5度の熱と鼻水と咳(熱も下がって体力も戻ってきた。鼻水が続く、咳もある) コロナ6日目体温36.3度、咳、鼻水、(6日目に突然熱が急激に下がったから怖くなって低体温で検索。看護師のお婆ちゃんに連絡。大丈夫だよって言われた。薬も朝で全て飲み終わった。) 多分完治して1日目コロナ感染して7日目 (体力はあって元気。体温36.7度 鼻水のせいで嗅覚が壊れて匂いが分からなくなりその日に食べた餃子が不味く感じた。) コロナ完治して2日目コロナに感染して8日目 (咳はまだ続いてる、体調はGOOD 1番の問題は嗅覚障害で匂いが分からなくなり食べ物が美味しく感じられない事、この日食べたじゃがりこも匂いがしないからしょっぱいだけだった) コロナ完治して3日目コロナに感染して9日目 (咳と嗅覚障害いつになったら治るんだろう?ってずっと考えてた。でも匂いは深く吸うと少し分かるようになった) コロナ完治して4日目コロナ感染して10日目 (咳と嗅覚障害、咳は大分治まってきた。嗅覚障害は少し治ってきた感じがした。寝る時に枕元に置いてるタオルを朝起きた時に嗅いだら少し匂いがした。) コロナ完治して5日目 コロナ感染して11日目 (咳と、嗅覚障害、嗅覚障害も咳も良くなってきてる感じ。咳もそんなに出ないし、嗅覚障害も少しずつ嗅覚が戻ってきた感じがした。) それから5日目位、咳と嗅覚障害が続き、 コロナ完治して11日目コロナ感染して17日目 (嗅覚障害は突然治った。朝起きて部屋の匂いもちゃんと分かるようになって朝ご飯に食べたパンの匂い牛乳の味もして感動した😂咳もなくなった。) 味覚障害も辛いって聞くけど 嗅覚障害も辛いって分かったw 匂いが無いと味が分からないし、味がしないと匂いが分からない。辛いね…でも乗り越えれて良かった。
@user-yv2hu5cd1f
@user-yv2hu5cd1f Жыл бұрын
私が19日まで自宅療養で、他の家族は21日まで自宅療養なんですが、私が解除された後の2日の差の間は家でもマスクをして別々の部屋で過ごして方がいいんでしょうか?
@user-jc7tm1mn3w
@user-jc7tm1mn3w Жыл бұрын
それは、なぜマスクをして、部屋を分けて過ごしているかによるんじゃないですか? まだ感染していない人がいるなら対策した方が良いでしょうし、 子供が小さいとなかなかそうもいかない場合もあったり、家庭の事情は色々ありますよね
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
一緒に住んでいるご家族全員が同じような時期に感染、しかも家族内で感染された可能性が高ければ、同じウイルスに皆感染しているのでしょうし、「今かかっていたウイルス」の対策は家族同士では緩めてもよいと思います(既に家族同士ではうつしあわない)。まだ感染していない家族やほかの方へは感染力があると推定されますので、感染拡大対策をお勧めします!
@user-yv2hu5cd1f
@user-yv2hu5cd1f Жыл бұрын
ありがとうございます!今まで通りマスクと消毒をしたいと思います!
@user-it3ci8wr3t
@user-it3ci8wr3t Жыл бұрын
昨日コロナになりました。一週間前にワクチンの4回目を接種したばかり。症状が短期間で収まっているのが幸いです。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
症状が短期間でおさまって良かったです!
@user-ox4bm5du5r
@user-ox4bm5du5r 5 ай бұрын
昨日、コロナにかかりました。 ワクチン未接種です。熱が昨日から全く下がらず38.3℃から39.9℃を行き来しています。別症状としては喉が若干イガイガする程度と味覚がおかしいくらいです。 ワクチン未接種のため、非常に怖いのですが、このまま治ってくれるのでしょうか?
@seseragiclinic
@seseragiclinic 5 ай бұрын
返信遅くなりすみません。。よくなっていますように。。
@user-iw8ym6mn2g
@user-iw8ym6mn2g Жыл бұрын
先生お疲れ様です❗今日子供がお昼から39どの熱で頭痛も酷く同じく私も同じ症状でかなり頭からつま先までしぶしが痛くて仕方なく病院もどこへ電話しても予約がいっぱいですと断られてしまいました。自宅で出来る処置を教えてください。とにかく頭が痛い体が痛くて私は平熱で痛みだけです。よろしくお願いします‼️
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
返信遅くなりすみません。。しんどいですね。。大人であれば、薬局で買える解熱鎮痛剤(アセトアミノフェンやイブプロフェンなど)やかぜ薬(多くは解熱鎮痛剤を含む)であれば痛みを和らげてくれます(平熱でも内服できます)。お子さんは「こども用」(アセトアミノフェンを含む)を内服して、安静休息でご加療ください!よくならなければ再度の病院相談をおすすめします。。
@user-oomugi.aojiru
@user-oomugi.aojiru 5 ай бұрын
先週日曜日に発熱し、月曜日に検査してコロナ陽性でした。今日で4日目?熱はないですが、身体がダルい、肩関節が痛いくらいがありますが何日目から何をしたら自由でいいのでしょうか?
@seseragiclinic
@seseragiclinic 5 ай бұрын
返信遅くなりすみません。。行動の制限はとくにないのですが、発症後7〜10日くらいはウイルス排出がありえますので、ご配慮ください。。参考:www.mhlw.go.jp/content/10900000/001093929.pdf
@user-oomugi.aojiru
@user-oomugi.aojiru 5 ай бұрын
@@seseragiclinic ありがとうございます。
@mikatm
@mikatm 4 ай бұрын
私もコロナに掛かりました。治るのに一ヶ月くらいかかりましたね。 味覚や嗅覚が減少し、かなりしんどかったです。 因みに私はワクチンを一回も接種していません。また、今後も一切接種するつもりはありません。
@user-ju6yv5wn4q
@user-ju6yv5wn4q Жыл бұрын
まさしく隔離生活10日目 明日から急にマスク無しの生活で大丈夫なのか心配でした。 主人が感染、私は今日まだ感染してません、ここまで隔離生活が成功したのに、この後に感染してしまうなんて嫌です。あと、5日 頑張ればいいんですね。主人にもこの動画を魅せて協力してもらいます。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
10日間お疲れさまでした!もう少しお気をつけください。。お役に立てまして良かったです!
@user-or9nk3zg5n
@user-or9nk3zg5n Жыл бұрын
長女がまず感染し濃厚接触の5日間終わってほっとした頃次女に感染しました。ずっと隔離してたのに。結局私もうつりました。やっぱり10日間は、別にした方が良さそうですね。この情報知りたかったー。😢
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
お大事にしてください!
@user-dj1fe9wh1r
@user-dj1fe9wh1r Жыл бұрын
やっぱり
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
コメント有難うございます!
@user-uj2rv6ey8t
@user-uj2rv6ey8t Жыл бұрын
我が家も、一人だけ感染し、できる限りの隔離をしたおかげか、他に感染者は出ませんでした。 トイレを分けるといいと指導があり、トイレも隔離しましたが、便からは一ヶ月ほど菌が検出されると聞きました。2週間経ったので、今は生活は戻していますが、トイレは一応分けています。トイレはいつまで分けたら安心でしょうか。検査キットでは陰性が出ました。もう大丈夫でしょうか。 説明、短くてわかりやすかったと思います!
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
2週間経過していたらトイレは一緒で大丈夫と思います。便内のウイルスから感染する可能性はスペインの報告からとても低いと報告されていました。感染が広がらずよかったです。www.nature.com/articles/s41598-022-11439-7
@user-uj2rv6ey8t
@user-uj2rv6ey8t Жыл бұрын
ご丁寧にありがとうございました! 元の生活に戻そうと思います! チャンネル登録させていただきました。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
@@user-uj2rv6ey8t お役に立てて良かったです!有難うございます!
@matsut1208
@matsut1208 Жыл бұрын
職場で3人もかかってしまい、とうとう私も昨日から熱が出ました。5回も打ってインフルエンザも打ったのに本当に悔しいです。キットでは陰性でしたがPCR検査では陽性になるかもと思ってます。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
お大事にしてください。。
@kimosavage7240
@kimosavage7240 Жыл бұрын
ファイザー社員が予防効果は無い事認めてますもんね。自分もなりそうです。厚労省で打ったの10%台らしいし。
@user-wk5oh3bp3o
@user-wk5oh3bp3o 4 ай бұрын
5回うっても、6回うってもなりますよ?ならないワクチンじゃないんで。
@user-rc5fi3jl4t
@user-rc5fi3jl4t Жыл бұрын
すごぶる感染力もはや ほぼ全員が感染した感染を防ぐのは不可能 結局は感染しても軽症で済むよう体調を整えておくことが大切なんですね しかしワクチンって無意味だった
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
コメント有難うございます。。
@yasuozawa1743
@yasuozawa1743 Жыл бұрын
ブースター後に死者が増えた国があるらしい 本当かな?
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
国レベルは分かりませんが、ブースターによる効果は認めつつも、ワクチン接種後の心血管疾患や敗血症などによる死亡率の増加も検討すべきという議論はあるようです。www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMc2120044
@yasuozawa1743
@yasuozawa1743 Жыл бұрын
せせらぎさん コメントありがとうございます 敗血症に言及できるあなたは もしや 専門家の方ですか?
@ksatoshi3015
@ksatoshi3015 Жыл бұрын
最近では濃厚接触者になってもPCR検査しなくて良いのですね。半年程前は、検査しに来て下さいと保健所から、言われたが。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
濃厚接触者は、発症する可能性のある期間での行動制限と予防措置への協力にシフトして、発症していなくても検査する、ということはしなくなっていますね。
@takataka1210
@takataka1210 10 ай бұрын
厚労省 「ウイルスがあると仮定して対処しています」 厚労省 「PCR検査陽性なら死因問わずコロナ死にカウント」通達
@user-kr9sf8fo5q
@user-kr9sf8fo5q 9 ай бұрын
今厚労省は逃げに走ってるようですね。
@user-jx2sb5yi6o
@user-jx2sb5yi6o 9 ай бұрын
2回目のコロナ感染になり、職場からは5日間の自宅待機との事でした。今、数名発症中😢5日程度じゃ拡大する一方の様な気もしてきました😮
@seseragiclinic
@seseragiclinic 9 ай бұрын
コメント有難うございます。お大事にしてください。。
@iwgp917
@iwgp917 Жыл бұрын
接○率が高い国ほど例外なく感染爆発を起こしている。特にチリが心配。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
因果関係があれば興味深いですね。。
@iwgp917
@iwgp917 Жыл бұрын
@@seseragiclinic 感染爆発のみならず、イスラエルではAIDSや癌が多発しています。免疫抑制が働くからです。バッチリ因果関係は証明されていますよ。
@user-hf7sm1kz6w
@user-hf7sm1kz6w Жыл бұрын
発症10日も経っていないのに、抗原検査で陰性だからといって、デイサービスに行く高齢者がいます。これって感染拡大の可能性がありますよね。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
いろいろご事情がありデイサービスに行っているのだと思いますが、感染対策はまだ十分におこなうことが薦められる時期と考えます。。
@naho-0701
@naho-0701 Жыл бұрын
病院で働いてますが10日たたないうち(7日)で仕事復帰させるんですけど(💢'ω') 辛かったら休んでもいいって 長くて10日療養で復帰です。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
ご苦労さまです。。お気を付けて。。
@kk-gn6ug
@kk-gn6ug Жыл бұрын
高齢の介護必要な両親と同居してます。 同居してる姉が8月4日に発熱。 隔離しましたが、恐らく発症前に私が姉から感染したと思われ7日に私が発熱。私ワクチン未接種。 介護が必要な両親がいるので、接触せずにはいられませんでしたが、今のところ両親に感染させずに10日経過してます。姉は自宅待機解除で出勤していきました。 私は明後日まで自宅待機です。 父はワクチン1回のみで、月水金と週3デイサービスに行ってますが、父はいつからデイサービスにいかせて良いのか分からないです。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
確かに難しいですね。。感染対策をした(お互いにマスクをする等)日をゼロ日として、その後7日間が勧められている濃厚接触者の観察期間ですが、それがいつか、でしょうか。
@user-iq5qm5ty8q
@user-iq5qm5ty8q Жыл бұрын
明日で解除になるのですが味覚障害 皮膚赤い発疹食欲不振で体重34キロになって病院へ相談した方が良いでしょうか?
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
ご心配のように、「後遺症」なのか、ほかに理由がないか心配です。かかりつけ医に相談でもよいのですが、お住まいの自治体名と「コロナ後遺症外来」とで検索していただくと、対応してくださる医療機関の一覧などが見つけられます。ひとつ例として、東京都ですと都立病院機構が電話相談窓口を設置しています。www.tmhp.jp/kikou/about/gyoumu/desaster/covid-19/support.html
@07kooya59
@07kooya59 Жыл бұрын
2年前に初期のコロナで同じ事経験しました… 私はワクチンで多少症状が軽くなったものの、今でも血栓と発疹が出来やすくて定期的な薬の服用が必要なままです こうならない様に祈ってます お早目の通院を
@rm674
@rm674 Жыл бұрын
県外に行く機会があり、今日で4日目になりました。今のところ全くコロナの症状出てません。県外に出たということで、人には会わないよう自主隔離してます。症状がでなければ自主隔離は何日目で終わってもいいですか?
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
ワクチン接種回数にもより難しいですが、厚労省での報告によると、オミクロン株感染して発症までの潜伏期間は中央値が2.9日、99%の人は10日目までに発症するとされていますので、どこかの時点で自主隔離を解除するとして、10日目くらいまではマスク等で感染拡大対策がよいかと考えます。
@rm674
@rm674 Жыл бұрын
@@seseragiclinic ワクチンは3回打ってます(3回目は1月後半)症状が今後出なくても10日くらいは気を付けたほうがいいってことですね。さすがに症状もなく自主隔離はきついので1週間ほどで外に出ようかと思います。ありがとうございます💡
@user-ed3vi7um7s
@user-ed3vi7um7s Жыл бұрын
@@rm674 。、
@MM-yi9ez
@MM-yi9ez Жыл бұрын
私は保健所から採取日から7日自宅療養と言われました❗
@user-ch7eq5ry3r
@user-ch7eq5ry3r 9 ай бұрын
コロナなりました!喉がいたくて辛いです
@seseragiclinic
@seseragiclinic 9 ай бұрын
辛い中コメントありがとうございます。。早く良くなりますように祈ってます!
@user-lt8bu1dg4p
@user-lt8bu1dg4p Жыл бұрын
自宅療養中なのですが今日8日目で抗原検査をしたら陰性でした。人に移す可能性は低いのですか?
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
発熱なくなり症状が改善した上で、抗原検査が陰性の場合は、(可能であれば2回抗原検査が陰性を確認できるとよいようです)、他のひとにうつす可能性は低いと考えてよいようです(米国CDCの方法によりますと)。一方で動画の解説のように、症状発症からの期間で判断すると、ひとにうつす可能性も残っていますので、感染対策継続はおすすめします。
@user-wn7qv9mv4s
@user-wn7qv9mv4s Жыл бұрын
コロナ感染でミトコンドリアは関係ありますか?
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
コメント有難うございます。不勉強で理解していませんでしたが、新型コロナ感染症とミトコンドリア機能についての議論はあるようです(が、pubmedなどでの論文検索では数はごく少ないです)勉強いたします。。以下など→www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC8801453/
@user-wn7qv9mv4s
@user-wn7qv9mv4s Жыл бұрын
文献は全く読めませんが、先生が見てくださって本当にありがとうございました、
@user-lh3if6tg5j
@user-lh3if6tg5j Жыл бұрын
新型コロナウイルスと季節性インフルエンザA型と同時にかかってしまいました。派遣社員ですが、やはり休まれる方が多くて毎日のように残業をしていたら免疫が弱くなっていたのかな。インフルンザのワクチン1回と、コロナのワクチン4回も、しっかりと受けていたのに、しっかりと同時にかかってしまいました。誰に、この悲しさをぶちまければいいんですか‼️
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
本当にお疲れ様です。。お大事にしてください。。
@user-hw3cq5xu5j
@user-hw3cq5xu5j Жыл бұрын
10日間の隔離期間だけでは不安ですね。 家族が感染しなくて良かったと思っていますが、あと3日程度は私もしっかりアルコール消毒をしないといけないですね。 ありがとうございます。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
コメント有難うございます!
@user-zo9rn5oc2u
@user-zo9rn5oc2u Жыл бұрын
この動画の事とは違う質問かもしれませんが、濃厚接触者で待機期間終了後に感染してしまうケースとかもあったりしますか?
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
数は少ないですが、あります(発熱外来でそういう方を診療することがあります)。接触後の潜伏期間が待機期間より長いのか、待機期間後に感染力のある方と接触して感染し、発症するのかは区別がつきませんが。。
@user-zo9rn5oc2u
@user-zo9rn5oc2u Жыл бұрын
@@seseragiclinic 丁寧に返事を書いていただき、ありがとうございます!
@user-zo9rn5oc2u
@user-zo9rn5oc2u Жыл бұрын
@@seseragiclinic 潜伏期間が2〜3日とは限らないということか…
@kimosavage7240
@kimosavage7240 Жыл бұрын
体力の無い人や高齢者と接触する場合は2週間ぐらいは避けたほうが良いという事ですね。医療用の抗原検査キットもあまりあてにならないようなので。(発熱がインフルかコロナか不明だったので、念の為に自宅検査で陰性確認後に診断を受けたら陽性でした)
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
そう思います!コメント有難うございます!
@user-ro8sz5em8y
@user-ro8sz5em8y 4 ай бұрын
ウイルス学で重要なことは、 1.分離 患者から取り出したウイルスを純粋化する。 2.ウイルスを顕微鏡で可視化すると共に、生化学的に分析する。 3.純粋化させたウイルスを、実験体に伝染させ病気にさせる。 以上の3点が成功した場合のみ、ウイルスの存在と病気を引き起こす証明となるのです。 ところで、コロナの純粋化と対照実験は正しい手順で行われましたか? 教えて頂けると幸いです。
@user-bz6kl4tt5u
@user-bz6kl4tt5u 11 ай бұрын
今自宅療養5日ですよね?出社して大丈夫なのでしょうか😭
@seseragiclinic
@seseragiclinic 10 ай бұрын
自宅療養5日間は、厚生労働省からの「外出を控えることが推奨される期間」です。。ご自身の体調と相談して、ご職場の出社方針などがあればそれにしたがって、がおすすめです。ご参考(厚労省の療養に関するQ&A)→www.mhlw.go.jp/content/10900000/001093929.pdf
@nyajirao1586
@nyajirao1586 7 ай бұрын
ほとんど一部屋の我が家は私が感染してしまっても後の二人に逃げ場がなく移るの覚悟で暮らしてましたが、何と後の二人には全く移らず同じベットで寝ていたにもかかわらず、何ともありませんでした。スーパー抗体があるのでは?と思っています。ちなみに偽陽性かとも思いましたが、何度やっても陽性で匂いが全く感じずに味はは甘いと塩辛いだけが分かりました。熱は微熱で大したことはなかったのですが咳が約3ヶ月続いたのが一番しんどかったです。
@missjapan37
@missjapan37 Жыл бұрын
2年半以上経過しています。もう人口のかなりの割合で既に感染して、免疫も持ってる思います。なぜ日本は免疫検査を推進しないのでしょう?アメリカではワクチン接種者の感染が増加しています。
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
2021年12月と2022年2月の国立感染症研究所の大規模な抗体検査(血清疫学調査)の結果が参考になります。調査実施時点では感染による抗N抗体の保有率は全体の10%程度とまだ少ないようです(ワクチン接種している人は抗S抗体の保有率が90%以上だったと報告されています)。まだまだなのでしょうか。。www.niid.go.jp/niid/images/epi/corona/79/covid19-79.pdf
@07kooya59
@07kooya59 Жыл бұрын
沢山感染してたら変異を誘発してますし、 新しい株が出れば免疫も意味がないのでは?
@missjapan37
@missjapan37 Жыл бұрын
@@07kooya59 類似はあるので症状はほとんど無いと思います。私自身や周りでもワクチンが出る前に感染した人達は再感染はしていません。もししてたとしても、風邪や鼻炎アレルギーか(?)程度で検査にも行ってません。一番酷い症状は感染して免疫を持ってるのに、接種した人達です。これは医師友も言ってます。友人で感染回復後、職場で接種強要され、接種し、重症になり、難聴になり、聴力がなくなりました。個人個人に事情があるので、強要はいけませんね。こちらの保健厚生局でも接種後の若い人の心臓疾患が報告されてますし。
@07kooya59
@07kooya59 Жыл бұрын
比較として私自身の周りだと結果はかなり違いますねー 私含めた合計75人で年代は20~30代 ワクチンなしで5~6回感染が15人(症状は多少の差があっても毎回40度超え、肺炎、微熱が今でも続くとか血栓、喘息など後遺症ありが9人)、ワクチン2回で3回感染(症状は多少の差があっても毎回40度超え、肺炎、後遺症1人)、ワクチン3回で2回感染が2人(37度~39度を3日程で症状は風邪同様、後遺症はあったが7日ぐらいですべて完治)、ワクチン0回で0回感染が1人(家からそもそも出ない)、ワクチン0回のとき1回感染1人(30代の私で現在も血栓などの後遺症でエバスチン、ゼスラン錠などで3年間治療中)、ワクチン4回で0回感染6人(介護関係)、残りはワクチン3回接種0回感染ですね。どなたも副反応はあっても私含めてワクチンの後遺症はないですねー 結果、ここからの私の判断だと5~6回感染している人がこれだけいるなら集団免疫を獲得することは難しいと思いました。 今、海外(特にアメリカ、カナダ)との仕事もしていますが、ほとんどのラインが誰かしらの欠勤で仕事にならない状況だし、私の会社も1人のコロナ欠勤の重複が今年に4回続くなども有ります。 ワクチンについては強要と捉えるのも自由ではありますが、健康的な国民の数を確保しないと国の財政や運営が将来的に破綻してしまうので勧めているだけで接種しない自由も認められてはいるので別にいいと思いますよ。 接種して感染しないってワクチンの種類ではありませんし。 ただ、コロナにかかっても後遺症のリスクはありますのでワクチンで後遺症が出たならば同じ仕組みのコロナでも同じ後遺症が出た可能性がありますし、ワクチンなら後に国から保証して貰えるなどのちょっとした希望もあるので私は後遺症の中でワクチン3回接種をしました。 結果としては何故か後遺症の症状が軽くなったので不思議ではありますが…まあ後にどなたか解明してくださるでしょう。
@user-iq7tr7ur1m
@user-iq7tr7ur1m Жыл бұрын
私が11月にコロナに罹患した時、発症から12日目までは抗原検査キットで陽性が出ていたので仕事を休んでいました。 しかし、保健所に問い合わせたところ「抗原検査キットで陽性だとしても10日以降は感染力は無いので大丈夫」と聞き、安心して出勤しました。 保健所の人の説明だと、 10日目以降も抗原検査キットで陽性が出ていたのは、コロナウイルスの残骸(感染力なし)に検査キットの抗体が反応している、となると思うのですが、 それは間違った解釈でしょうか?
@seseragiclinic
@seseragiclinic Жыл бұрын
「抗原定性検査キット陽性だとしても感染力がない」は、なかなか難しい解釈だと考えます。。PCR陽性であれば、新型コロナ感染回復後も感染力に乏しいウイルス遺伝子(RNA)が、長期間排出される方が一定数いるという報告がありますが、一方で「抗原定性検査キット陽性」が長くつづく場合の報告をみると、新型コロナ感染から回復しても、抗原定性検査キット陽性の場合は感染力あるのでは。。と解釈していることがほとんどと思います。。例→ jamanetwork.com/journals/jamanetworkopen/fullarticle/2797450
@user-iq7tr7ur1m
@user-iq7tr7ur1m Жыл бұрын
丁寧なご回答を頂きましてありがとうございます! 抗原検査キットで陽性の場合は感染力ありと思って気をつけたほうが良いですね。 私は13日目から出勤しましたが、私からうつった方はいなかったので良かったです。
【皮膚科医が解説】みんなやってるこの朝習慣、恐ろしいほど老化します。morning habit that ages you
9:27
NO NO NO YES! (50 MLN SUBSCRIBERS CHALLENGE!) #shorts
00:26
PANDA BOI
Рет қаралды 102 МЛН
Pray For Palestine 😢🇵🇸|
00:23
Ak Ultra
Рет қаралды 29 МЛН
WHY DOES SHE HAVE A REWARD? #youtubecreatorawards
00:41
Levsob
Рет қаралды 33 МЛН
【闘病】小倉智昭「余命1年半」宣告。腎盂がんと闘う現在の姿とは
10:39
教えてドクター・Medical DOC「メディカルドック」
Рет қаралды 22 М.
【最速で治ります】喉の痛みを治す方法
3:50
耳鼻科専門鍼灸師GAKU先生
Рет қаралды 851 М.
Jesus papa love ❤️ Devi #jesus #devi
0:33
VIDEOS HOT 🥵
Рет қаралды 6 МЛН
🇮🇩Let’s go! Bali in Indonesia! 5GX Bali
0:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 37 МЛН