新型コロナウイルス感染症に対する個人防護具の適切な着脱方法

  Рет қаралды 544,497

Nagasaki University

Nagasaki University

Күн бұрын

新型コロナウイルス感染症の感染様式や、感染を防ぐためのマスクや手袋、ガウンなどの個人防護具の適切な着脱方法、長崎大学病院における新型コロナウイルス感染症患者の診療の際に用いる個人防護具の内容についての講義です。
講師は本院感染制御教育センターの田代将人・副センター長。

Пікірлер: 145
@37ko50
@37ko50 4 жыл бұрын
病院のみならず家庭での生活でも参考になります。この動画をテレビで頻繁に放送すべきと感じました。医療の現場のご苦労が国民に分かります。
@ピースリアル
@ピースリアル 4 жыл бұрын
凄いわかりやすいし、もっと拡散されるべき動画ですね!シェアします!
@rrrrrr-l5d
@rrrrrr-l5d 4 жыл бұрын
私もシェアさせて頂きます!
@海のおそば
@海のおそば 4 жыл бұрын
訪問看護師です。非常にわかり易かったですよ。友人にも見ていただきました。
@user-zm3eo3tg8c
@user-zm3eo3tg8c 4 жыл бұрын
全ての人がこの動画を見た方がいい
@ツラタンイツモヒトリエッチ
@ツラタンイツモヒトリエッチ 3 жыл бұрын
新型コロナを証明する科学的論文がでてからちゃんとみまーす!
@瀬川誠一-s6v
@瀬川誠一-s6v 4 жыл бұрын
非常に勉強になりました❣️ ありがとうございました😊
@ひらりさくら-m7z
@ひらりさくら-m7z 4 жыл бұрын
とってもわかりやすい説明をありがとうございます。正しい知識を身につけたいと思います。大切な人に拡散しました。
@siriusunosyun
@siriusunosyun 4 жыл бұрын
無闇矢鱈に物に触れない お店で並んでいる商品は、あなたが手に取る前に誰かが手に取り棚に戻したり、くしゃみをぶっかけたりしています。 先日この時節柄にもかかわらずマスクもせずハンカチも手も当てず(手ではダメですがなんの配慮もせず)くしゃみを連発している人がいました。確実に商品にブッかかってます。 僕も他の方も、くしゃみをした人を見ていましたが、まるでこちらが加害者かのような顔をしていました。 そうしたくしゃみブッかかった肉のパックを買って帰り、快適な冷蔵庫に保管するわけです。 お ぞ ま し い
@georgewada8272
@georgewada8272 5 жыл бұрын
27:00-28:23の脱ぎ方は衝撃です。 ●左の手袋を脱ぐときに、右手で手袋の途中でなく手袋のふちをつまんでいます ●エプロンを脱ぐときに、飛沫で汚染されている可能性の高い胸の部分を素手でつかんでいます ●エプロンから腕を抜くときに、汚染されている両腕表面をこすりながら手を抜いてきて、最も汚染されている袖口を素手でつかんで腰ひもをはずしています もし手袋やエプロンの表面に便が塗ってあれば、この脱ぎ方では両手は便まみれです。 くしゃみや咳の飛沫が最も付着しやすい胸部を素手でつかんだり、エプロンから腕を抜くときに袖を反転させたりするのはご法度です。 素手でエプロンの表面に触れないように脱ぐことが汚染を防ぎます。 kzbin.info/www/bejne/b4KcoGebfbCipc0
@user-mp1xw6mn8e
@user-mp1xw6mn8e 4 жыл бұрын
エプロンは紐を外して飛沫した方を畳んででいいのでは
@TreasonandPlot-V
@TreasonandPlot-V 4 жыл бұрын
たぶん、手が1番汚染されている(と思われる)ときの手順だからかな? ま、結局手指消毒するんでしょう…
@ヒムロハクエイ
@ヒムロハクエイ 4 жыл бұрын
15:13 マスクない時  17:00 接触感染 18:45 手指消毒   21:20ppe
@naomiwatanabe1961
@naomiwatanabe1961 5 жыл бұрын
院内でも共有いたします。
@mugakuninn
@mugakuninn 4 жыл бұрын
「日本万歳」 ウイルスが空中移動1mで死滅するのでしょうか?
@TK-ct7fl
@TK-ct7fl 4 жыл бұрын
全員みるべき。会社で拡散、皆で拡散。とてもよくわかります。ありがとうございます。
@ゆゆ-x8n8l
@ゆゆ-x8n8l 4 жыл бұрын
アルコール刷り込むようにやったら手荒れしまくった
@mooh1230
@mooh1230 4 жыл бұрын
6:09 「まるでお饅頭を食べているかのようなアニメーションになってしまいましたけども」 17:09 「このあとが問題で…当然マスクずーっとつけたまま人生おくるわけじゃないので必ず外します」 トーン変えずに突然こんな事言われたら吹いちゃうw
@madeinjapan5086
@madeinjapan5086 4 жыл бұрын
前半の動画、これは全国民が観るべき。 政府が率先してやるべき事。 人は、毒ヘビが自分の脚に絡みつかないと分からない動物です。 ウイルスを防ぐ方法の重要性と恐怖心を何にも考えてない人びとに周知させる事がこの先の別れ目。
@watashi893
@watashi893 4 жыл бұрын
症状出現は熱発と一分間25回以上の頻呼吸、空咳の何れかが先ず出てきます。直ぐに指定医療機関を受診して下さい。もう少し様子をみましょうと帰される場合もあるので医療事故に備え診療時録音をしておきましょう。
@smallrabbit4750
@smallrabbit4750 4 жыл бұрын
ハジメまして。 この動画を全国の医療機関に広めて頂きたいです😢 感染用防護具の処理は、実家の母親を在宅介護する際にも、ノロウイルス感染対策でも、 要するので参考に、させて頂きたいと思います。
@HRB583
@HRB583 4 жыл бұрын
small rabbit 個人レベルで一緒に広めていきましょう!
@kannamichael
@kannamichael 4 жыл бұрын
勉強になりました。ありがとうございます!
@rrrrrr-l5d
@rrrrrr-l5d 4 жыл бұрын
はじめまして。 私はイタリア(ミラノ)在住です。 この動画すごく分かり易く、医学の知識が全く無い私でも理解出来ました! イタリアの衛生管理は日本程しっかりしていません……😥 お医者様や看護師たちも指輪をしたまま診察しますし、髪の毛さえ束ねません……。 日本の病院に慣れている私からするとビックリします。 もちろん、手洗いをしない病院も多いです。 日本の様に当たり前の様に病院入り口に置いてある手指の消毒液もありません。 この様な状況でどの様にイタリアの感染拡大を防ぐ事が出来るのでしょうか? イタリアはウイルスが広がり尽くすのを待って、強い者だけが生き残るサバイバルゲームをやっているようにしか見えません。
@小川綾子-j6f
@小川綾子-j6f 4 жыл бұрын
そうな状況になってるんですね。 私は離島に居て船で買い出しに出たりしますが、コロナの情報が出てから、船の出入り口にアルコール消毒剤が置かれ、マスクも少なからず配られました。 それだけで市民の危機意識が変わると思います。
@牧野正廸
@牧野正廸 4 жыл бұрын
情報ありがとうございました。
@日の丸弁当-v2p
@日の丸弁当-v2p 4 жыл бұрын
マスクはN95でもサージカルでも大差ない。 大切なのは隙間なく着けること。 着用前に二つ折りして自分の鼻に合わせてM字に型をつけてから着用。 あと,日本眼科医学会は結膜炎からコロナウイルスが発症すると公表していましたね。 花粉症対策メガネを着けるとマスクを固定する事も可能です。
@pipichanmommylove4260
@pipichanmommylove4260 4 жыл бұрын
BBA Beautiful 大アリですよ。COVID の患者対応には、絶対にN95 マスクです。Surgical mask は、患者用。
@pipichanmommylove4260
@pipichanmommylove4260 4 жыл бұрын
BBA Beautiful 結膜炎からコロナウイルスは発症しません。新型コロナウイルスが目に入り、鼻涙管を通って鼻と喉の奥に付くのです。ウイルスや細菌によって結膜炎になることはしょっちゅうあります。
@kenta2998
@kenta2998 5 жыл бұрын
参考になります.
@いっちー-e2o
@いっちー-e2o 3 жыл бұрын
今熱が38度でだるいですコロナかな😭少し喉も痛いです。😭やばい
@杉山政明-n7e
@杉山政明-n7e 3 жыл бұрын
手洗いうがいマスク必ず守ります
@moyashiitame2525
@moyashiitame2525 2 жыл бұрын
全部当てはまった
@nishiharadc
@nishiharadc 4 жыл бұрын
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
@tyawoyorozuyo99
@tyawoyorozuyo99 4 жыл бұрын
完璧ですね、流石で御座います! だーれだー、金属の上では9日間生きてるとか言ってた奴は💢
@ねぽた
@ねぽた 4 жыл бұрын
わたし達は通勤時レッドゾーンにいるとして、帰宅してグリーンゾーン(家)へ入る時、コートやスーツ、バッグ、髪の毛などに付着したウイルスをどうしたらいいのでしょうか。 まさか外で脱ぐわけに行かず…
@rrrrrr-l5d
@rrrrrr-l5d 4 жыл бұрын
私もそれを知りたいです! ご存知の方、宜しくお願い致します🙇
@takatekusoyu
@takatekusoyu 4 жыл бұрын
参考になるかわかりませんが、 今回の新型コロナが家庭内感染率が高い中、感染しなかった例として、帰ったら手洗いだけでなく顔を必ず洗ったと、できればシャワーまでしたと紹介してました。中国の例だったと思いますがどこかで耳にしました。
@musichouse7777
@musichouse7777 4 жыл бұрын
ねぽた 無理を承知でマジレスしますね ①キッチンハイターと水で次亜塩素酸ナトリウム液をつくり小さなスプレーに入れ、通勤カバンに入れておきます 500mlの水に、ペットボトルのキャップ半分の量のハイターを混ぜると消毒液になります 服にかけても直ぐには色落ちはしません 何回もかければ少しずつ色落ちはします 私は皮膚にかけてもかぶれたりしませんが、皮膚が弱い方はかぶれますので、手の平に少しつけて暫く放置して様子をみて下さい 目に入ると危険なので顔にはかけない方がいいです ②百均でカッパと帽子を買います 自宅を出るときにカッパと帽子を装着 ③会社の入り口前でカッパと帽子とカバンに①の次亜塩素酸ナトリウム液をスプレー後、ビニール袋に入れて口を閉めてロッカー等に保管します カッパで防げない箇所にもスプレー、靴の裏にもスプレー、スプレー液を手に取ってスプレーボトル本体に塗りたくります デスクの上にスプレーボトルを常備 電話機等もスプレーします ※オフィス全体でやった方がいいので、次亜塩素酸ナトリウム液を沢山作って、始業前に全員で床やオフィス用品に対してスプレーしまくる コピー機の前やトイレ等にも設置しておき、使ったらすぐにスプレー スプレー液を手に取ってボトル本体に塗りたくる 自分が使うオフィス用品全てにスプレーしまくる ※※印刷物にかけると文字が消えるので注意が必要 とにかく次亜塩素酸ナトリウムスプレーで消毒しまくる ④会社を出る時にカッパと帽子を装着 ⑤玄関前で帽子を取ってカッパを脱ぎ①の次亜塩素酸ナトリウム液をスプレーします 帽子は内側にもスプレーして下さい ⑥部屋の中には入れずに玄関前に干します ⑦玄関入ったら速攻で靴の裏に次亜塩素酸ナトリウム液をスプレーし、服と下着を脱いで洗濯機に入れ洗剤入れて洗濯スイッチ押しておきます ついでに洗濯機の上と前面にもスプレーします ⑧速攻でシャワー浴びます ⑨シャワーから出たら洗濯機周りを次亜塩素酸ナトリウム液で消毒し、⑦を洗濯をします 帰宅後にシャワー浴びることを考慮すると自宅を出る前にバスタオルや着替えをシャワールームの前に置いておくといいでしょう あと、スマホも消毒 エレベーターのスイッチやタッチパネルは 爪楊枝かタッチペンもしくはボールペンの裏等で操作する 絶対に素手でスイッチ類には触ってはなりません 中国の人達はこれにゴーグルもしてる人も沢山います これだけやっても感染するときはしてしまいますが、オフィス全員がやれば感染確率は相当減るはずです もちろんマスクもしないとなりません マスクない場合は自作です 100均で デカ目のタブレットケース キッチン用の不織布フィルター 薄い布 合皮の布みたいなの スナップの上と下のペア スナップを取り付けるパンチ器具 ズボン等裁縫用の細目のゴム紐7ミリ位のやつ タブレットケースをマスク大に切る それの両サイドに、合皮で挟む様にして ゴム紐を合皮の内側に入れて スナップを取り付ける これで雛形は出来上がり 内側に薄い布を少し小さく切り 右側だけ開けてポケットになる様に縫い付ける 不織布フィルターを折り 右側ポケットから差し込む かなりまともなマスクが作れるはずです 不織布フィルターだけでも作れますが、使い捨てマスクよりも目が荒いのでお勧めしません 追記です カッパが無理なら多少の色落ちは覚悟の上、衣類やバックに次亜塩素酸ナトリウム液をスプレーしてみてはいかがでしょうか 物は後から買えば代わりはありますが 命は一つしかありませんので
@ねぽた
@ねぽた 4 жыл бұрын
王子林美 レスを頂きました🙇🏻‍♀️
@ねぽた
@ねぽた 4 жыл бұрын
k taka なるほど、わたしもその話は耳にしたことがありましたが、やはり有効な可能性が高いんですね。 ありがとうございます🙇🏻‍♀️
@まる-w4w
@まる-w4w 4 жыл бұрын
コメント失礼致します。 もしサージカルマスクとN95マスクを両方 つける場合、どちらを先に(内側に) するのでしょうか? わかるかたがおられましたら 回答をお願い致します。
@Yk-nk6gg
@Yk-nk6gg 4 жыл бұрын
サージカルが上じゃないのかな?私はそうしてる!
@まる-w4w
@まる-w4w 4 жыл бұрын
@@Yk-nk6gg ありがとうございます!
@kaxtutanjp
@kaxtutanjp 4 жыл бұрын
のどで増えるコロナウィルスは、他の風邪やインフルエンザ同様、10分?以内に飲み物と飲み込んでしまう、もしくはうがい薬で退治する、コロナ菌を吸い込んだとしてもコロナにかからずに済むことは可能なんでしょうか??
@yhari792
@yhari792 4 жыл бұрын
靴裏は汚染されないのでしょうかね…
@うちのまま
@うちのまま 2 жыл бұрын
いまパート先(介護施設)の自分の部署でクラスター発生中。隣のユニット職員全滅。この動画もっと前にみたかった。たぶんみんな後ろに手回してガウン外してるわ。
@mimimimi-mn5tq
@mimimimi-mn5tq 4 жыл бұрын
喉が痛いというより、違和感があってつっかえている気がするのですが これも危険なのでしょうか。。。
@りぃ-i4q
@りぃ-i4q 3 жыл бұрын
えめっちゃ同じです
@調査兵団-f1r
@調査兵団-f1r 4 жыл бұрын
危機感なくウロウロする、遊びにくり出す国民が腹立たしい とにかくステイホーム!
@麦わらのルフィ-i2p
@麦わらのルフィ-i2p 4 жыл бұрын
そういう奴ほど私は綺麗だから大丈夫とか思っとるんやろね。
@ヒムロハクエイ
@ヒムロハクエイ 4 жыл бұрын
4:30 7:00 12:25 14:30 15:30 17:30 19:30 21:35 23:00 37:50 26:30 29:20 33:50
@ヒムロハクエイ
@ヒムロハクエイ 4 жыл бұрын
8:45 飛沫  飛沫核
@麦わらのルフィ-i2p
@麦わらのルフィ-i2p 4 жыл бұрын
これを機に彼女と別れました!😆マスクもしてくれん彼女は彼女やない😆😆😆
@あかさ-s2x-u7x
@あかさ-s2x-u7x 4 жыл бұрын
ようこそ🤝
@iwa3
@iwa3 4 жыл бұрын
ください
@perfume6815
@perfume6815 3 жыл бұрын
ダメな彼女だね注意⚠️したんでしょ言ってもダメならつきあわないほうがよいね
@perfume6815
@perfume6815 3 жыл бұрын
こうひょうかありがとうね☺️☕️😌💕本当に直さない人いるね路上のみしてる人入りはよね
@800kinku7
@800kinku7 3 жыл бұрын
別れたいからおかしな行動をとってるんですよね、実は。
@fm-sv3gu
@fm-sv3gu 3 жыл бұрын
やばいですどーしょ眠れないです ほぼ症状出てます
@marktakase2151
@marktakase2151 4 жыл бұрын
歯科開業医です。勉強させていただきました。ありがとうございます。 50%イソプロピルアルコールが製品として販売されてます。 診療台、カルテ入力後のパソコンなどの清拭に有効でしょうか?
@HawaiistyleCoJplokahi
@HawaiistyleCoJplokahi 4 жыл бұрын
ヘアキャップは、一番先にかぶる方が良いのではないでしょうか?
@pipichanmommylove4260
@pipichanmommylove4260 4 жыл бұрын
stylehawaii N95マスクをして退室するのです。したがって、先にキャップを付けたらマスクと共に退室しなければならなくなってしまいます。(汚染を広げる)。アメリカのナースは、N95マスクを捨てません。数が無いのでシフト後、職場から渡されている茶色い紙袋にプロトコールに従って入れて、また次の仕事の日に使っています(自分の名前を書く)。信じられないでしょうが、事実です。
@hkrdhro
@hkrdhro 4 жыл бұрын
さすが専門医の先生ですね。世間の流れに疎い。 各項目別に短い動画を作って、それらの動画をスマホに 一斉配信したほうがいいです。いつでも繰り返し見直す事 ができるし、忙しい皆さんを一同に集める必要がありません。 動画制作・編集のプロが必要ですし、拡大部分のインサート など知らない事だらけでしょうが、臆せず、知らない事は 素直に尋ね、絶対に説明動画を作ったほう方がいいと思います。
@erikasono565
@erikasono565 4 жыл бұрын
使い捨てのサージカルマスクで、外側に触れないように外してその都度捨てるのならともかく、何度でも洗って使える布マスクで、時々外してそのまま付け直すような使い方をしていたら、感染するリスクはかなり高いということですよね。 それでも、帰宅後はマスクを外して洗い(洗剤液に10分浸して洗った後、塩素系漂白剤に更に10分浸して消毒する、とアサヒコムにありました)、アルコールで手指消毒すれば少しはマシなのかな? アルコール消毒剤をリットル単位で購入し、70%溶液を作って洗面所に置き、書斎の文机脇には、そのアルコール消毒液に浸した濡れティッシュを置いて、せっせと消毒しています……。
@kyuboku1
@kyuboku1 2 жыл бұрын
私はチャンスがあれば感染しておこうと頑張っている70歳になる爺さんです。当然そんな物は着けていません。自分の体が持っている免疫力が一番です。
@矢吹朝雄
@矢吹朝雄 4 жыл бұрын
聞いていて気が狂いそうになりました。医者や看護師ってここまで気つかってやらないといけないのかって・・・。ボクは素人では気つかってる方だと思うけど、絶対、医者や看護師にはなれないなと思いました。  ・・・正直、ここまで毎日気つかって生きていかなくちゃならないなら、もう感染していいやって思ってしまう。もちろん、なるべくは感染しないようにはするけど、これは日常生活で使うには、はるかに限度を超えてる。
@赤しゃん
@赤しゃん 4 жыл бұрын
普通のマスクで 手洗い、うがい くらいでは もう感染する可能性は大ですね。
@smallrabbit4750
@smallrabbit4750 4 жыл бұрын
マスク、手洗い、うがいだけでは 防げませんが、⤴️これも対策には欠かせません。
@yujikaneko1
@yujikaneko1 4 жыл бұрын
マスクの件で思ったのは感染者 非感染に関わらず皆が着用する事は意味があるという事ですよね?どちらか一方 感染者不明の場合はお互いがしていれば飛沫の伝達はないですよね?
@ボーダー走る
@ボーダー走る 3 жыл бұрын
知人の感染で使用する衣類を当人には全焼却を伝えていますが必要な経費と対比は困難ですよ
@めーめー-y9c
@めーめー-y9c 4 жыл бұрын
お勉強になりました。わかりやすくて良かったです。目に見えない恐ろしい病気です。😷👩‍⚕️👩‍🔬
@miohayakawa2385
@miohayakawa2385 4 жыл бұрын
消毒用アルコールは40パーセントくらいでも意味はありますか?
@pipichanmommylove4260
@pipichanmommylove4260 4 жыл бұрын
Mio Hayakawa 69%から効果があります。
@n777123
@n777123 4 жыл бұрын
消毒液ない時はどう対処すればいいですか?(TT)
@mugakuninn
@mugakuninn 4 жыл бұрын
「日本万歳」 アルコール度数の強い酒で良いかも?
@pipichanmommylove4260
@pipichanmommylove4260 4 жыл бұрын
即座に石鹸で20秒以上の手洗い。フェイスシールドを外す時に目を閉じる。ガウンの袖を外す時にグローブを外して、その直後、新しい使い捨てグローブを付けてその他の装着品を外し手洗い。
@n777123
@n777123 4 жыл бұрын
@@pipichanmommylove4260 ありがとうございますm(_ _)m
@ぷるりんちょ-r8k
@ぷるりんちょ-r8k 3 жыл бұрын
朝早く子供と待ち合わせにネットカフェで映画を見て時間を過ごし、カップヌードルのカレー味を食べたら噎せて何度か咳をしたらコロナだと言われて、店を追い出された。CCカフェ南越谷店には二度と行きません。皆さんも此の店で噎せたらコロナと言われます。因みに、咳は5回ほどで止まりました。でも、コロナと店員に言われました。私は、高血圧、糖尿で、喘息持ちで、薬を7種類飲んでます。こんな私がコロナ感染をしたら重症化して普通にしてられる訳が無い。無知な馬鹿をサービス業で使うなと言いたい。【入店際に検温もしないでフザケルナ】客数が減ってる=狭くて、汚くて、快活に比べて料金も高く、サービスも悪い。快活が満員でも CCカフェは客が入らないガラ空きで、客にコロナ疑惑を吹っ掛ける最低だ。終電も終わって追い出された恨みを忘れません。
@gokuten1521
@gokuten1521 4 жыл бұрын
この図で見ての疑問なのだけどウイルス1個でも入ったらダメなの?同じ抵抗力だとした場合でどうなのかしら?
@mugakuninn
@mugakuninn 4 жыл бұрын
「日本万歳」 呼吸気中のウイルス1個を検出する現代の技術手段を知りません・・・ あるなら武漢ウイルス感染判別に苦労しないと思います。
@pipichanmommylove4260
@pipichanmommylove4260 4 жыл бұрын
免疫力を普段からあげる事に心がけておくといいと思います。
@pansyu1569
@pansyu1569 4 жыл бұрын
どこの国も武漢やイタリアになりそう。
@rrrrrr-l5d
@rrrrrr-l5d 4 жыл бұрын
この動画、イタリア語で是非作って頂きたいです!!!(イタリア在住者です)
@モンソロプレイヤー
@モンソロプレイヤー 3 жыл бұрын
殆ど当てはまるけど飯は無理しても食べるが家の習わし。熱が40℃あろうがカツ丼が普通。
@ともりん-d8q
@ともりん-d8q 4 жыл бұрын
そのガウン着ながらピアノレッスンしたいわ。そもそもこんなときに密室のピアノレッスンって、かかりたい人がやることだよね笑
@そのへんを歩いているスライム
@そのへんを歩いているスライム 3 жыл бұрын
そもそもこれもう元凶国に忖度して終息や解決して欲しく無い問題化しているのでは。
@user-minoru
@user-minoru 4 жыл бұрын
新型コロナウイルスは普通の風邪のウイルスです。普通の風邪と同等の発熱や味覚障害やせき鼻水などの症状がでる場合がありますが、あくまでも普通の風邪レベルの症状です。 マスクなどせず消毒もせずに日常過ごしても大丈夫だと思います。 また常時マスク着用により吐いた息を再度吸い込むことによる健康被害も心配ですね。 メディアによる新型コロナの副作用情報や、また症状が重い人などの情報、pcr検査の総数は発表せず陽性だけカウントする方法など、メディアには不審な報道がおおいです。 それでもメディアが正しいと思えば 頑張ってマスク着用消毒徹底やって徹底交戦頑張りましょう。
@user_ei-f6l
@user_ei-f6l 4 жыл бұрын
使ったマスクをクレベリンの上にのっけて再度、使っています。当面これで対処してます。 このビデオ見て思いついたんですけど。タオルの肘バンドを作って巻いて花粉鼻水対策にも使えそう。
@梨紗伊藤
@梨紗伊藤 4 жыл бұрын
@秋吉涼
@秋吉涼 4 жыл бұрын
いや、全国民にマスクの義務よりも、少しだけキツイ義務付けが必要では、マスクしてない方おりますよ注意したら喧嘩になるし、全国民の方お願いマスクして
@toshihikokatayama7834
@toshihikokatayama7834 4 жыл бұрын
特番『衝撃!日本では既に”集団免疫が達成”されている!?』ゲスト:京都大学大学院医学研究科特定教授 上久保靖彦
@takuya11bn0818
@takuya11bn0818 3 жыл бұрын
新型コロナウイルスから変異コロナウイルスに名前変わりましたね~
@_hamutaro09
@_hamutaro09 4 жыл бұрын
23:00
@はーとらいおん
@はーとらいおん 4 жыл бұрын
今回の567に関して、凄まじく詳しくなったが少症例は知らず勉強になった。 あと、顔面唾液だらけやん。んで唾液食う。
@雅やかかな
@雅やかかな 4 жыл бұрын
17:16
@フロムヴァンタレイ
@フロムヴァンタレイ 2 жыл бұрын
陰謀論は日本人に入りやすい
@木下聡章-q2b
@木下聡章-q2b 4 жыл бұрын
感染する お札 硬貨で
@ぷりぷり-v9d
@ぷりぷり-v9d 3 жыл бұрын
あ、俺ヤバいやん(熱39.1度)
@ユリ熊嵐
@ユリ熊嵐 4 жыл бұрын
無味無臭😷😷😷
@uedaterumi9038
@uedaterumi9038 4 жыл бұрын
熱はないけど、頭痛い。あと、何で医療機関なのにマスクしないの?
@musi915
@musi915 4 жыл бұрын
6
@jyankuro15
@jyankuro15 4 жыл бұрын
むしろ来るならこいやーって思っている人ほど感染しにくいw 神経質な奴ほどかかってるっぽいw
@南無三宝
@南無三宝 4 жыл бұрын
咳エチケットだけは腑に落ちない。 口元を抑えず撒き散らすのは論外としても、両手で抑えて咳をするのは十分推奨されて良いと思う。 手のひらに付いたら、自分の服なりティッシュやハンカチで拭けば良い。 突発的な咳に対して、肘で受けるというのが如何に非現実的か自分でやってみると解ると思うが、半袖だと飛沫の殆どを抑え込めない。 実際に外国では常識的マナーというが、そのような咳やくしゃみをしている映像を見たことがない。 典型的な机上の空論ではないか。 手洗いをこまめにというのも、一見まともっぽいが、どこかの情報によると石鹸で泡立てた後に最低30秒はゴシゴシする必要があるんだとか。 医療従事者の除いて、一般人でこれを守れる人が果たして日本に何人居るか激しく疑問。 誰も出来ないし自分もやらない事を延々と語るのはお役所仕事の悪しき習慣。 ちなみに、手洗いについての正解は、消毒タイプを少量手に取りまんべんなく両手裏表に刷り込み、それから蛇口を少しだけ開けて少量の水ですすぎ落とすべき。消毒石鹸なら泡たてるほどの量は要らない。 10秒と掛からず、貴重な消毒石鹸を大量消費して常備出来ないような本末転倒にも陥らない。 それが社会人が尊重すべき公衆マナーであり、共有すべき現実的な対策であると思う。
@GS-ks2ij
@GS-ks2ij 2 жыл бұрын
飛沫での感染力がなくなっても、スパイクタンパクの毒性はなくならない。拭き取ってバイオハザード廃棄物として廃棄すべきではないか?
@玉るん
@玉るん 3 жыл бұрын
いやそれだけマスクが効果的ならコンビニでもすぐ買えるんだから義務化しろ
@luv2803
@luv2803 2 жыл бұрын
18:24
@_hamutaro09
@_hamutaro09 4 жыл бұрын
26:20
【2024オープンキャンパス】全体説明会【長崎大学情報データ科学部】
34:28
長崎大学・情報データ科学部公式チャンネル
Рет қаралды 384
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
My scorpion was taken away from me 😢
00:55
TyphoonFast 5
Рет қаралды 2,7 МЛН
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
新型コロナ「後遺症」 患者4人が語る”症状”と”経験”
16:08
北陸朝日放送公式チャンネル
Рет қаралды 420 М.
【基礎編1】障害福祉サービス施設・事業所職員のための感染症対策オンライン研修
48:02
厚生労働省 / Ministry of Health, Labour and Welfare
Рет қаралды 42 М.
竹虎【感染防護具】着脱方法(1)
4:07
株式会社竹虎(Taketora)公式チャンネル
Рет қаралды 125 М.
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН