【新型N-BOX】純正ナビLXU-242NBi発売前レビュー!【オーディオ設定・デモ走行】

  Рет қаралды 31,242

bluewoods

bluewoods

Күн бұрын

Пікірлер: 17
@わにワニオ
@わにワニオ Жыл бұрын
確かにナビ画面の上部のステータスバー幅が広すぎですよね。せっかくの大画面なのに、なんでなのか理解できないですよね?どうにかならないなですかね?ホンダって少しずれてるところありますよね😅
@bluewoods1024
@bluewoods1024 Жыл бұрын
コメントありがとうございます! これ恐らくは、MOP用のナビソフトをそのまま移植したために、MOPの画面サイズが引き継がれてしまってるんだと思うんですよね。つまり黒いバーは本来不要なのですが、ナビソフトを縦に伸ばせないため仕方無く存在するものと思われます。 とはいえそれ位、簡単に改修できるはずなので、どうにかしてもらいたいですね。右上に戻るボタンが常時表示されているのも何か格好悪いですし…。
@わにワニオ
@わにワニオ Жыл бұрын
@@bluewoods1024 これを良しとしてるんですかね?絶対他のみなさんもこの部分はどうにかならないのかと思ってますよー。これだけでナビの価値が半減してますよ。異常な太さですよね😵‍💫注文してから気付いてしまった。改修してもらいたいですね。新型スペーシアに王者乗っ取られますね😳エヌボックス本体も改悪されてますし。
@bluewoods1024
@bluewoods1024 Жыл бұрын
@@わにワニオ 確かにこれは改善してもらいたいですね。スズキも最近純正ナビに力を入れていて、自動地図更新やサーバからルートを配信するという点はホンダに優位性がありますが、音声案内や画面の見やすさはスズキの方が優れているように感じますね。 一応、この機種もソフトウェアアップデートの仕組みは用意されているようなので望みが無いわけではないですが、まずはホンダに改善が望まれているということを認識してもらわないといけませんね…
@わにワニオ
@わにワニオ Жыл бұрын
@@bluewoods1024 なんとかソフトウェアアップデートしてほしいですね☺️決して安くないですのでユーザー目線で不都合には対応して欲しいものです!というかホンダの開発者はおかしいという認識がないんでしょうね。世の中に出してるんですから。誰も異を唱えなかったのか!そうなると期待はできないですね😵‍💫
@ねこ-f9h8u
@ねこ-f9h8u Жыл бұрын
このナビシリーズってインターナビのスティックを外す(通信できない状態)にすると全ての交差点を読み上げるようです、、、 ちなみの高速道路の出口案内も変わります
@bluewoods1024
@bluewoods1024 Жыл бұрын
そうなんですか!その仕様は初めて知りました! VXM-2X7のシリーズも、オフラインだと渋滞情報の読み上げ機能が有効になったり、オンラインだと交差点での右左折なのにカーブの案内が入ったりと動作に違いが出るのですが、このナビのオンラインだとデータがあるのに読み上げないって動きも何かバグっぽいですね…
@ねこ-f9h8u
@ねこ-f9h8u Жыл бұрын
@@bluewoods1024 個人的にはネットワークスティックを外した方が案内親切だと思いますw 高速出口ではオンラインだとIC名しか読み上げないですけどオフラインだと方向と方面を読み上げてくれるので!
@bluewoods1024
@bluewoods1024 Жыл бұрын
@@ねこ-f9h8u なるほど。ナビソフトがホンダ純正になったので、ネットワーク有無での案内の差は解消したのかと思っていたのですが、何か悪化してますね…。ただ案内する交差点もあるので、意図した仕様ではない気もします。バグなら早く解消してもらいたいですね…
@ROSAHACHI25
@ROSAHACHI25 Жыл бұрын
ディーラーナビの作製メーカー毎に地図や案内が違うので、今までの三菱製からクラリオンに変わってどの位違うのかを解説してくれる動画は参考になります。 最近はパイオニア製が無くなりましたが、地図が見やすくて案内ルートが良かったのはパイオニアでしたね。 クラリオンは122の時代に使っていましたが、ルート案内が独特だった気がします。
@bluewoods1024
@bluewoods1024 Жыл бұрын
コメントありがとうございます!そう言って頂けると動画を作った甲斐があります。 実はホンダのディーラーナビは去年のモデルの一部から、地図アプリはホンダ開発のものになりました。最新モデルはフリードやフィット向け等の一部のモデルを除き、全てホンダのアプリになりました。 なので、三菱、クラリオン、パナソニックのどれを選んでも地図や案内は同じという状況です。恐らく、ホンダコネクトの自動地図更新サービスに対応させるためと思われます。ルートはホンダのサーバで生成しているためそれなりに良いのですが、案内は割とシンプルで、個人的にはイマイチと感じます。 パイオニア製は車線の案内とかも分かりやすくて確かに丁寧ですよね。ホンダのアプリもあれくらい丁寧なら文句無いんですけどね。
@ROSAHACHI25
@ROSAHACHI25 Жыл бұрын
@@bluewoods1024 ホンダのギャザスナビはメーカーが違ってもインターフェースを統一化してもナビの地図データやロジックは各メーカーのを使っていたのに 地図データも自社管理しだしたのですか? 地図データと複数社のロジックのすり合わせが大変そうですね。 だから独自仕様のインターナビが介入すると元から持っていたナビメーカーの交差点読み上げなどの機能を止めているのでしょうか? 地図の更新より日常の使い勝手の方が重要だと思いますが、ホンダは何か通信での新機能があるのでしょうか?
@ベイマックス車と野球が大好きナ
@ベイマックス車と野球が大好きナ 5 ай бұрын
中身は声がクラリオン?ですかね昔あったTCスマホナビの声と同じ気がします。見た感じPanasonicもあるような気がしますね
@bluewoods1024
@bluewoods1024 5 ай бұрын
@@ベイマックス車と野球が大好きナ コメントありがとうございます。ホンダのナビアプリはゼンリン地図標準の音声を使っていて、同じくメモリーナビになってからゼンリン地図を採用しているクラリオンやパナソニックとも共通の音声になっていますね!
@moriku98
@moriku98 Жыл бұрын
中身の地図ソフト的にはパナと同じものを利用している様に思えますね
@bluewoods1024
@bluewoods1024 Жыл бұрын
コメントありがとうございます。この機種のナビソフトはホンダが開発したものを搭載しているようです。昨年からこのソフトを搭載した機種が出始めていますが、今年からパナ製のギャザズもこのソフトになったようですので、これで三菱電機、パナ、クラリオンのギャザズのナビソフトが同一になりました。MOPも同じです。残りはケンウッドがどうなるかですね。 ホンダトータルケアの地図の自動更新に対応するため、ソフトをホンダ製のものに統一し始めたのだと思われます。
@moriku98
@moriku98 Жыл бұрын
@@bluewoods1024 三菱は確かナビ撤退ですがら残ってるのは、クラリオン、パナ、ケンウッドぐらいでしょうか…。 この音声から音声案内からするとゼンリンの地図を使ってるように聞こえてしまいますね…
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
WECARS 「整備前後」篇 15秒
0:16
WECARS ウィーカーズ
Рет қаралды 247 М.
30フレットでギターシンセを搭載した紫色のギターの制作
19:37
Frontisland CustomGuitarChannel
Рет қаралды 971
MDV-Z701W+DSRCで常磐道~外環自動車道
13:43
よしまさ
Рет қаралды 70 М.