新型ヴェゼルドライブ旅 オロロンラインを北上し甘エビ天丼テイクアウト

  Рет қаралды 49,632

コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル

コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 127
@sarutobi-010
@sarutobi-010 2 жыл бұрын
ヴェゼル動画参考になります。パンちゃんかわいくて癒されます^^
@kosuke-drive
@kosuke-drive 2 жыл бұрын
参考になって良かったです! パンちゃん可愛いですよね!
@nobusan9439
@nobusan9439 3 жыл бұрын
初めまして、私もこの先ヴェゼルを購入予定でいるものですが いや北海道のドライブ気持ちよさそうですね 動画の画質4kも相まって臨場感たっぷりのドライブ動画楽しく拝見させていただきました  ヴェゼルについても色々動画見て参考にさせていただいています この後も自然たっぷりの北海道の動画を楽しみにしています!
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
おぉ、楽しみですね! 楽しんでいただけたようで何よりです。
@wandeesroom269
@wandeesroom269 3 жыл бұрын
生まれ育ちも増毛です。 コロナ禍なので、落ち着いたら帰省します。🍀 パンちゃん可愛すぎです🍀🐶
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
増毛良い街ですよね!
@wandeesroom269
@wandeesroom269 3 жыл бұрын
@@kosuke-drive 海に沈む夕日が綺麗ですねぇ。🌇
@ひろウォーク
@ひろウォーク 3 жыл бұрын
やっぱり北海道はいいなぁ😊平日から旅行気分です✋
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
気持ちいいです!
@頭牟田口福場長
@頭牟田口福場長 3 жыл бұрын
新型ヴェゼルで函岳スーパー林道行ったら楽しいだろうなぁ。
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
おぉ、行ってみたいですね!あの酷道いきたいですね・・・
@kakasikonohano9417
@kakasikonohano9417 3 жыл бұрын
声がアナウンサーみたいでうらやましい。動画内スマホを操作されていたので。ウチは納車前ですがスマホのアプリでトータルケアとリモート操作アプリをインストールしたら自車の総走行距離と残念量・航続可能距離、今施錠されているかと空調ファンの状況が見れました。各種サービスも申し込みました。これ以上は定期更新コードが必要でみれませんが・・・納車はまだですがスマホ内にはもうヴェゼルは有ります。すごい時代ですね。
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
ありがとうございます! ヴェゼル楽しみですね。 もう、車はスタンバイできているのですね。
@hsteve75540
@hsteve75540 3 жыл бұрын
コスケさん、たのしんでいますね〜。羨ましいです。自分のヴェゼルの納車はまだまだのようです。ところで、使っていらっしゃる電気ケトルはどこの製品ですか?自分も欲しいと思っていますので、教えてくださいませ。
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
納車までわくわくですね! 使ってる電気ケトルこれです! amzn.to/2SM3hbS 一部を除いて、1000Wクラスの電源で使えるので便利です。
@ak3799
@ak3799 3 жыл бұрын
スマホでエアコンつけるのは10分で自動で止まるんですよね。10分延長できるけど20分になるんじゃなくて押した時点から10分。 そしてエアコンに関するスマホでの操作は2アクションまでで、もう一度エンジンかける(車のシステムをオンにする)までリセットされないんですよね。
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
車種によるみたいですね! 最初から30分の設定にできるのもあるようですが、ヴェゼルはどうも10分延長の身っぽいです。 乗り込めばエンジンスタート押せばいいので、最大20分あればどうにかなりそうですね。
@ak3799
@ak3799 3 жыл бұрын
@@kosuke-drive 私は10分というのに気がついたのが3日目くらいで、ずっと?マークでした。 でもこの機能は納車以来毎日使ってます。便利すぎて。
@fu-bird
@fu-bird 3 жыл бұрын
僕は道外の人間ですが、北海道に行く度にオロロンラインを通ります。 この時期は最高ですね。 冬は全く違う表情になりますが。 助手席は前に倒すとフラットになるのでしょうか。 フラットになれば助手席やその足元などの空間はと思いました。 でもそこはパンちゃんのスペースだからな。 ベゼル君も初のオロロンラインで気持ち良かったのでは。 お疲れ様でした。
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
この時期は本当に気持ちいいですよね! 冬は私は通らないようにしてます・・・ 助手席倒してもフラットにはなりませんでした。 結構段差できてしまいます。
@うな卵
@うな卵 3 жыл бұрын
渋滞とは無縁の世界ですね、北海道。羨ましい( ´ ▽ ` )
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
確かにオロロンライン、渋滞の経験はありませんね・・・
@kbn1149
@kbn1149 3 жыл бұрын
こんにちは。 新型ヴェゼルの燃費が気になってます。 今回のドライブでの燃費はどのくらいでしたか? また、cx-8と比較して、どのような違いがありましたか?
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
前回と同じ21ちょっとでした! 次回のドライブから燃費も計測していきますね。 8との比較はもう少しじっくり乗って動画にします!
@kbn1149
@kbn1149 3 жыл бұрын
@@kosuke-drive ありがとうございます。21km/lですね。8との比較も楽しみにしてます。よろしくお願いします。
@関ゆかり-v1x
@関ゆかり-v1x 3 жыл бұрын
こうすけさん、まつくら、行ってるようちら、家族でいきました。 美味しいよね。まつくら、さん 本当に美味しい😋食べたくなったよ また、家族で買いに行こうかな🎵👍😁😳😋食べちゃい😋💖こうすけさん大好き😆💕パンちゃん、 めちゃ可愛い💖🎵👍🤣
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
美味しいですよね! 稚内からなら行きやすいですね。
@fumiokai2527
@fumiokai2527 3 жыл бұрын
増毛、雄冬 高倉健の映画 駅 の舞台でしたね。感慨深いです。関係ないコメントでスンマセン。
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
ですね!私も一度見ました!
@user-asapon
@user-asapon 3 жыл бұрын
こすけさん、毎度楽しく見させていただきます。 わんちゃんと仲良く良い動画ですね♪ 私もヴェゼル待ちですが、こすけさんはコーティングはディーラーでしましたか?
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
いつもありがとうございます! コーティングは自分でするつもりが、手違いでディーラーでしていただきました!
@onasu9873
@onasu9873 3 жыл бұрын
昔、本州からフェリーに車を載せてオロロンライン走りました。最高でした。特に北側の風力発電が立ち並ぶところが好きですねー。 今、同じZグレードの4wd納車待ちです。納車されたらオロロンライン走りたいです!
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
あの道気持ちいいですよね! ぜひ、走りましょう!
@finemonkey4724
@finemonkey4724 3 жыл бұрын
とても気になっていた車でしたがやはり、車中泊は難しそうですね。走破性か空間重視か、、どれかを選べば何かは諦めないといけないんでしょうか、、
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
1人なら工夫すれば大丈夫だと思います! 近々やってみます。
@gabit1976
@gabit1976 3 жыл бұрын
私もNGですが、荷物を天井へと ルーフボックスって禁じ手もありますが ボディデザインを損なうので 悩ましいところですよね。
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
ですね。 ルーフボックスはデザイン、走行性能、燃費全部落ちちゃうので、どうにもならないときの最後の手段・・・ですよね。
@猫日々もちチャンネルプラス黒
@猫日々もちチャンネルプラス黒 3 жыл бұрын
海を見ながらドライブ、景色が素晴らしいです。運転が楽しくなりますねー😁✨パンちゃんはしゃいでましたね🥰💕 後部座席がフラットになるので、1人での車中泊なら良さそうですね😄💖 荷物は登山並みに、小さくまとまり軽量なものになるのでしょうか🤔
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
本当に楽しい季節になりました! パンちゃんもかなりテンション高めです。 荷物をコンパクトにして1人車中泊なら快適にできそうです。 道具はやはり登山道具などコンパクトなものを選びますが、車中泊だからこそできる快適な道具も使いたいので、どこまで妥協するか悩み所です。
@kmstarbell
@kmstarbell 3 жыл бұрын
天気の良いときの 厚田浜益間は海がエメグリで最高ですよね! オレも三年間このオロロンラインを幾度となく通りましたが、 こんなに穏やかな海を見るのは珍しいです 冬は昔の東映のオープニング並の ザッパーン🌊ですものね
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
冬はまさにざっぱーんですよね(汗 この時期穏やかでとても気持ちがいいです。
@マリリン-y2j
@マリリン-y2j 3 жыл бұрын
新型ヴェゼルで初旅おめでとうございます㊗️ 使い勝手はこれからどんどん改良していく楽しみがありますね👍 甘エビ天丼とタコザンキ食べてみたいなぁ〜〜😋 パンちゃんと2人仲良し旅が羨ましいです💕 運転気をつけて楽しんでくださいね🤗
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
ありがとうございます! これから色々改良していくのが楽しみです!
@kenken4133
@kenken4133 3 жыл бұрын
いつも楽しく拝見させていただいております。質問お願いします前にレビューされていたAKY-V360Sこの商品使えそうでしょうか?
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
ミラーかなり分厚いですが、多分大丈夫だと思いますよ! 押し入れの奥にあるはずなので、今度探して試してみます。
@kenken4133
@kenken4133 3 жыл бұрын
ありがとうございます。@@kosuke-drive a
@ジュッピー-h3s
@ジュッピー-h3s 3 жыл бұрын
オォパンちゃん久しぶりですね 実は今日21日今私も増毛でキャンプ車中泊です まつくらとタコザンギ行きましたよ
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
おぉ、楽しそうですね! タコザンギ美味しいですよ!
@SN0520
@SN0520 3 жыл бұрын
インサイト試乗したときバイパスの合流でエンジン直結での加速あったけど好きではありません
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
インサイト乗ったことないのですが、e:HEVで進化してれば良いのですけどね。
@sincek2995
@sincek2995 3 жыл бұрын
ロードノイズは結構大きいです?
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
道によるんですが、同じクラスだとCHRよりはかなり静かで、MX30よりはちょっと大きめかと思います。 同じHONDA車だと価格通り、フィットよりも静かで、CRVより少し大きい印象です。 ただ、全体で見ると特に40km以下の低速はほぼ無音で静かなのと、60kmくらいでもエンジン止まるとやっぱりかなり静かです。
@MaybePoison
@MaybePoison 3 жыл бұрын
フリードスパイクからの乗り換えだから狭くなるのは承知の上ですが、やはり収納系は少ないようですね…。ただ、フリードスパイクはちょっと他に無いくらい広く感じるし、色々と使い勝手良かったけど(1番はモビリオスパイクでしたけどw) 仮眠だけなので色々積まないなりに、どう積んで使うかは考えないとダメそうですね。 センサーは欲しい機能だったからそのくらいで反応しても助かりそう… 次回も楽しみにしています♪
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
フリード(スパイク)シリーズは断トツ広いですよね。 さすがに同じサイズで勝てる車はないですが、ヴェゼルも工夫すれば1人ならそこそこ快適に過ごせそうな気がします。 私も道具色々揃えてみます!
@てりえてりえ
@てりえてりえ 3 жыл бұрын
ヴェゼルの走りの良さはタイヤの影響大では?プライマシー4ってコンフォートタイヤですからね。 過去にアドバンデシベルに履き替えたことありますが、走りのレベルがワンランクアップ、静粛性はツーランクアップしました。 それと、法定60kmでのエンジン直結率はどのくらいですかね? この速度でエンジン直結率が高いとハイブリッドにした意味なさそう。
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
私もそこが気になって、他のタイヤも試したみたいですよね。 60kmでの直結率ほぼゼロです。 この速度で直結したのは、このときだけで坂道や電池残量、アクセル開度など様々な条件が重なったのかもしれません。 他は70km以上で高速くらいしか直結しませんでした。
@ぐんまちゃん-z8t
@ぐんまちゃん-z8t 3 жыл бұрын
北海道、本当にいい季節になりました。😊 増毛の甘エビ、いつも価格が安く、美味しいです。😊😊😊 次は積丹半島、ウニの季節になりました。 今年のウニは、いい色してますよ! 早速、お取り寄せで頂きましたが、最高でした。😋😋😋 また、北海道の美味しい食べ物、楽しみにしています。😄
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
積丹ウニの季節ですね! 今年も食べに行きたいです!
@01ん
@01ん 3 жыл бұрын
かなり遠いいですが天塩から稚内にかけてのオロロンラインも最高に走りやすくていいですよ!
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
気持ちいいですよね!
@hiraokayosiki0320
@hiraokayosiki0320 3 жыл бұрын
天気のいいオロロンラインはホント最強すぎる
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
本当に気持ちいいですよね!
@セリザワユウサク
@セリザワユウサク 3 жыл бұрын
コスケ様こんばんは😃🌃久しぶりのグルメ旅ですね😅石狩は油田、おにぎりや屋さん、海の景色の動画を思い出します😉増毛町、留萌市は勤務時代行ったんですよ😉国道12号~深川市~無料高速~留萌市(駅前駐車)~もうじき廃止の留萌本線~増毛町のルートでした、オロロンラインを使わないのは半分損してるかもしれません😅でも廃止直前の留萌本線に乗れたので満足でした❗️「まつくら」で特上ちらしを食べました😅旅のメインイベントだったかもしれません😅パンちゃん相変わらずかわいいです😅増毛町は甘海老が特産品ですね!ヴェゼルは車内が少し狭いようですが車中泊は工夫が必要ですね😅パンちゃんは狭いところが好きみたいなので助かりますね😅
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
グルメドライブ久しぶりです! 石狩色々行きましたよね。 おぉ、増毛留萌行ってたんですね。 そっちルートでしたか! まつくら美味しいですよね〜 色々工夫して快適なドライブしていこうと思います!
@papamegane9100
@papamegane9100 3 жыл бұрын
コスケさん、声いいなぁ。今週末ヴェゼル赤アーバンスタイル納車待ちでーす!
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
ありがとうございます! おぉ、楽しみですね!
@ヨシカズ-x7e
@ヨシカズ-x7e 3 жыл бұрын
コスケさんお疲れ様です🌟 なんとか座ってご飯食べれたんですね😃 でもやっぱフリードより狭いんですね? フリードってすごいんですね!でも走りの気持ちよさはヴェゼルですよね!? これからコスケさんがヴェゼルをどう改良して行くのか楽しみですね。 甘エビ天丼でしたっけ?美味しそうですね😆あと、タコザンギがある駅の跡地ですか?雰囲気いいですよね☺️ オロロンライン癒されますね〜☺️ この時期オープンカーとかで走ったら気持ちいいでしょうね!コスケさんバイクも乗ってたんですか? いろいろ若い時は やってきたんですね🙀
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
やはりフリード+は車中泊に特化してるので、このサイズで敵う車はないですよね。 ヴェゼルでも車中泊しやすいように色々工夫してみます! オープンカー絶対気持ちいいですよね! 乗り物が好きで16歳で免許取ってバイトして原付かって、17歳で普通自動二輪の免許取ってバイトして中古バイク買って、18歳で車の免許とってバイトして車買って・・・と乗り物のことしか考えてませんでした(笑
@ヨシカズ-x7e
@ヨシカズ-x7e 3 жыл бұрын
@@kosuke-drive ホントですね!フリード+がどれだけ車中泊に特化しているのかよく分かりました! でもSUVの中では座ってご飯が食べれるだけの広さがあるので、かなり広い方ですよね! コスケさんが、どんな工夫をするのか楽しみです😆 バイクを降りてから、普通車じゃ物足りなくて最近までMGFを持ってました。 絶対あの道はオープンカーに向いてますよ! コスケさんも乗り物大好きなんですね!?同じですね☺️ 自分も16で原付取ってミッションの原付乗ってました。 ただ静岡は中型18からなので車に行っちゃいましたが、どうしてもバイク乗りたくて30で中型取って400乗ってました。 もしお互い近くに住んでたら一緒に走り行ってたでしょうね😁
@kojitanaka9092
@kojitanaka9092 3 жыл бұрын
コスケさん、ありがとうございます。  実際の車中泊の動画楽しみに待ってます。
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
色々届いたら車中泊してみます!
@ゆういち-d5b
@ゆういち-d5b 3 жыл бұрын
パンちゃん久しぶりですね。オロロンラインは最近、濃昼漁港までドライブによく行きます。釣りはしないけど景色がいいですよ。自分も新車買って半年になりますが新車でのドライブは楽しいですよね😃
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
濃昼のあたりも気持ちいいですよね。 新しい車でのドライブは楽しいですよね!
@ryoubitaru5171
@ryoubitaru5171 3 жыл бұрын
都民だとこんな楽しそうな道近くにないよな~ 羨ましい 一人だとその大きなテーブルより、もっと小さいテーブルがいいですね 私一人だと鹿番長のあれで十分かな
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
北海道は身近に楽しいドライブルート沢山有るので、車好きにはたまりません!
@まつぼっくり-c8d
@まつぼっくり-c8d 3 жыл бұрын
増毛へ行ったら寿司のまつくらでジャンボ生ちらし、増毛駅でタコザンギが食べコースです♪
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
じゃんぼ生チラシいいですよね! 一人じゃん食べきれませんが・・・
@こりんちゃん-m2f
@こりんちゃん-m2f 3 жыл бұрын
北海道キレイですね~💕 私は東京ですが、キャンプや、希に車中泊もすると思うので参考になります‼️
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
参考になって良かったです! 北海道ドライブには最高です! 次回のヴェゼルドライブも期待したください。
@モフ夫-o7u
@モフ夫-o7u 3 жыл бұрын
こんにちは☺️新型ベェゼルの総額はいくらしました?
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
e:HEV4WDでメーカーオプションは全て付け、冬タイヤや防錆などもいれて400万弱です!
@ホシ-l6p
@ホシ-l6p 3 жыл бұрын
ヴェゼルが納車されてからのドライブの参考になりました。初夏の北海道はいいですね! いい車中泊グッズ等が見つかりましたら、ぜひ動画等でご紹介ください。
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
気持ちいい時期ですよね! 色々試して動画で紹介します!
@よもぎむし-t1m
@よもぎむし-t1m 3 жыл бұрын
コスケさんこんばんは😃 私はGWにコスケさんの動画を参考に増毛にタコザンギ食べに行ってきました。 帰りにオロロンライン南下してきましたが、雨だったので景色は楽しめず😭また天気が良い時に行ってみたいです!
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
天気が良い日にぜひ行ってみてください!
@kuchukuchu8909
@kuchukuchu8909 3 жыл бұрын
1コス毛
@mino7095
@mino7095 3 жыл бұрын
今年こそオロロン走破するぞ~❗ たこザンギ食べます💨
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
タコザンギぜひ!
@kabosspt4255
@kabosspt4255 3 жыл бұрын
私も厚田村を望むあの風景が好きで、若い頃にはバイクでよく行っていました。
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
綺麗ですよね。 バイクで毎週のように走ってました。
@hage3760
@hage3760 3 жыл бұрын
こすけさんの優しい声と、ぱんちゃんにも優しい感じが心地良いです。 スマホでエンジンとかエアコンを操作できるとかあまりに未来過ぎて、 他の車が不便に感じてしまいそうですね(笑)あと一つ気になるのは、 慣らし運転後の燃費ですね。夏タイヤのときと冬タイヤのときの違い、 市街地走行のときとロングランのとき、そのあたりも期待しています!
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
パンちゃん可愛いのでついつい甘い声で・・・ これになれちゃうと、確かに他の車が不便に感じそうです(汗 ですね、燃費の変化気になります。 1ヶ月点検終えて、その後の燃費じっくり見ていきたいですね。
@白鳥ゴールド
@白鳥ゴールド 3 жыл бұрын
ポータブル電源は欲しいですね。ヤリスクロスにはオプションで1500Wのコンセントが用意されているのに、VEZELには設定がないから残念に思っていたんですよ。 それにしても、北海道は景観が良いですね。楽しくドライブできそうで、北海道に行きたくなりますよ。
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
欲しいですよね、小型のe:HEVにはコンセントないのですよね・・・ 北海道ドライブには最適です!
@guffaw5884
@guffaw5884 3 жыл бұрын
運転お疲れ様でした! ヴェゼルだと快適にドライブできて、少しの休憩でも、これからの時期にストレスなく過ごせそうですね☺️ 車中泊はスペース確保の為、エアマットとシュラフが候補にあがりそうですが、車の中の布団って気持ちいいんですよね~ 🤔悩みどころですね🤔
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
楽しく走れて車中泊も工夫すれば快適にできそうなので、色々考えてやってみたいです! そうなんですよね、エアマットとシェラフがスペース的にはベストなんですが、家と同じようにぐっすり寝るには布団が欲しい!どこまで妥協するか悩ましいです。
@はしたつ-c5b
@はしたつ-c5b 3 жыл бұрын
うーん、車高低くて、画面からも圧迫感を感じるなぁ。地上高が有るから外観迫力有るんだけど、座面から天井の近さが残念だなぁ。
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
確かになれるまでは感じますよね。 マツダのMX30なんかと似たような印象で、スタイリッシュなAピラー引いてる車はこんな感じの印象です。
@jetsetgroove
@jetsetgroove 3 жыл бұрын
新型ヴェゼルでパンちゃんもご機嫌ですね〜😄ヴェゼル、軽装備なら車中泊も走りも両方楽しめそうでグルメドライブにもってこいですね!
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
パンちゃんやたらテンション高めでした!
@ミントロ-w6d
@ミントロ-w6d 3 жыл бұрын
何かとヴェゼルの車内に慣れないとこも、ご愛嬌ですよ(笑) それにしても、甘海老天丼、たこザンギ、どちらも美味しそうですね!!
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
色々試しながら快適にしていこうと思います!
@関ゆかり-v1x
@関ゆかり-v1x 3 жыл бұрын
ましけで、私も親の車で久し振りに 行ったりもするよ✨美味しいけど 夏はがまん😣おなかこわすから なま物駄目だよ冬なら、食べても 大丈夫だよ。それまで、がまん😣
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
結構食べちゃってます・・・
@palumirats8707
@palumirats8707 3 жыл бұрын
オロロンライン好きで何回も走りました。 甘えび天丼美味しそうですね、やっぱり北海道は海産物最高ですね。 4年前に登別の地獄谷恐々歩きましたが、札幌市内でも熊出たので、もう、大自然のなか歩けません。
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
私も大好きな道です! 熊こわいですよね・・・、どうしたものか。
@miwazza
@miwazza 3 жыл бұрын
憧れのオロロンラインの動画ありがとうございました! ぱんちゃんも愛らしく癒されました~!
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
楽しんでいただけて良かったです!
@kimurin-audio
@kimurin-audio 3 жыл бұрын
はじめまして、こんにちは。私も最近オロロンラインをドライブしました。増毛駅跡のタコザンキは、私の好物です(笑)。そのまま北上し、留萌市を超えて、途中、鰊番屋の道の駅で、またまた、タコザンキ食べて、羽幌フェリー乗り場内にある食堂で、甘エビ丼を食べてゴールです。来月7月中旬にまたドライブしょうと計画中です。たまたま、KZbinを観ていたら、オロロンラインの動画を見つけまして、とても親近感を感じる内容で、ついコメントさせて頂きました。新型ヴェゼル良いですね。パンちゃん可愛いです!
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
タコザンギ美味しいですよね! 小平の道の駅の、外で販売されてるタコザンギも絶品です! はぼろのフェリー乗り場も美味しくてこのルートは満腹になってしまいます。
@kimurin-audio
@kimurin-audio 3 жыл бұрын
ご返信頂きありがとうございます!大好きな、ドライブルートです!増毛駅跡付近は、観光と食べ処沢山有りますよね、まつくらさんも行きました、また近くにかまぼこ屋の鈴木があって良く食べます。楽しいドライブ動画ありがとうございます。
@とるぴ-q7l
@とるぴ-q7l 3 жыл бұрын
いつも動画を楽しく拝見しています!☺️今度は是非 留萌まで起こし下さいね!😊
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
はい、次は留萌まで行きます!
@user-nabe2
@user-nabe2 3 жыл бұрын
8万人おめでとうございます㊗️ GWはまつくら並んでましたねぇ。 タコザンギ🐙はそれほどだったので、海鮮丼狙いたいですが、留萌にもかなりコスパが良いところがあるんですよね… また次の動画を楽しみにしています。
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
まつくらいつも混んでますよね。 タコザンギ、小平の道の駅(外で売ってる方)と、増毛のすが宗のも食べてみてください! 留萌はどこでしょうね。
@texsky1
@texsky1 3 жыл бұрын
ヴェゼルはやはり、いい車みたいですね!コンパクトSUVということで、サイズ的にはそこまで広くはないかな。でも、使い勝手は良さそうです!パンちゃんはすごいテンション高い!エビ天は自分が食べる!という顔でしたが、無理でした!
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
とても良い車です! サイズは広くないですが、空間の使い方が上手いので、工夫すれば色々できそうです! 今日はパンちゃんテンション高いですよね。
@北斗北斗-u8o
@北斗北斗-u8o 3 жыл бұрын
あいろーど厚田! 私もたまに行きます😁 オロロンラインではCX-8並みの滑らかさなんですね〜! 知れば知るほど魅力的な車です😊
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
本当に魅力的な車です! あいろーど厚田いいですよね。
@ポッキー-d2b
@ポッキー-d2b 3 жыл бұрын
FREED+ DOG LOVER\(^o^)/ ミニバン派は肩身が狭い^^; アラウンドビューモニターの話題にいってもいいかな? CX-8との違いとか知りたいです。
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
CX-8との違い、了解です! 私もミニバン好きですよ!
@s233234y
@s233234y 3 жыл бұрын
こんにちは(^_^) 今回も楽しく拝見させてもらいました(^O^) 新しい車いいですね\(^o^)/ 気分も違いますねヽ(^0^)ノ 今回のドライブも天気が良くて最高でしたね(^o^) コスケさんの動画を見て、オロロンラインが素晴らしい道みたいなので今週行ってこようと思ってます(^^) 天気も良さそうなので、楽しんできたいと思います(^^♪ 次回の動画も楽しみにしています(^_^)
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
いつもありがとうございます! とても楽しいドライブができました! ぜひ行ってみてください!
@関ゆかり-v1x
@関ゆかり-v1x 3 жыл бұрын
こうすけさん、パンちゃん、 ぽんばんは🤗💖😳パンちゃん、の声可愛い🎵🤣パンちゃん、食べたがるよもうこうすけさん、は。 パンちゃん、に、あげたはないんだから、怖がり😭😤夏に そんななま物食べたら お腹壊すよ😱💦私はなま物食べないよ夏はがまんです。お腹壊したらアウト😱💦だよこうすけさん😤😤こうすけさん、素敵な車だはね🎵👍うらやましい、🎵こうすけさん、見たいな旦那がほしい私は。
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
生もの沢山食べちゃいます! 好きなんですよね・・・
@チャオ名古屋人
@チャオ名古屋人 3 жыл бұрын
8の方が良かったのではないでしょうか?もったいないですね。せっかく 大きなSUVでダイナミックにドライブ出来たのに。後悔はしてないですか? 甘エビ天丼2200ですか‥‥。どうしても海産物とか高いと利用回数減って来ますよね!
@kosuke-drive
@kosuke-drive 3 жыл бұрын
私色々な車に乗りたいので後悔はないですよ! 山道の走りはやはり軽くてコンパクトなヴェゼルが楽しいですし、どんな車にも向き不向き有りますかね。 どうしても8に乗りたくなればまた買えば良いので、その時は次こそ私が買ったときになかったサンルーフ&ウォークスルータイプが欲しいですね〜
新型ヴェゼルドライブ旅【積丹ブルー】神威岬の絶景と小樽名物なるとの若鶏半身揚げ
21:44
コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル
Рет қаралды 38 М.
新型ヴェゼル初めての車中泊【オロロンライングルメ】ホタテ飯を食べに稚内ドライブ旅
28:13
コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル
Рет қаралды 42 М.
Human vs Jet Engine
00:19
MrBeast
Рет қаралды 161 МЛН
REAL 3D brush can draw grass Life Hack #shorts #lifehacks
00:42
MrMaximus
Рет қаралды 12 МЛН
Это было очень близко...
00:10
Аришнев
Рет қаралды 6 МЛН
-26°C extreme cold car stay in Furano in winter [Hokkaido in the middle of winter]
32:22
コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル
Рет қаралды 336 М.
新型ヴェゼル初めての高速べた踏み加速!100km/hまでの滑らかなモーター加速をチェック
14:24
コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル
Рет қаралды 142 М.
北海道出張車中泊旅 釧路の超大盛り豚丼と春の終わりの釧路湿原
28:18
コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル
Рет қаралды 38 М.
【日本最北の桜の名所】オロロンラインを北上して稚内へ向かう車中泊ドライブ旅
37:11
コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル
Рет қаралды 30 М.
新型ヴェゼルe:HEV4WD【ファーストインプレッション】納車後初ドライブで感じた走りの良さ
36:13
コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル
Рет қаралды 175 М.
Human vs Jet Engine
00:19
MrBeast
Рет қаралды 161 МЛН