新選組 土方歳三の凄すぎる箱館支配 戊辰戦争 箱館戦争 旧幕府軍 映画ラストサムライのモデル「ジュール・ブリュネ」とは「幕末シリーズ8」

  Рет қаралды 45,247

なるほど! 歴史ミステリー

なるほど! 歴史ミステリー

Күн бұрын

Пікірлер
@TheSeamew
@TheSeamew 3 жыл бұрын
今回もありがとうございました。また、次回を楽しみにしております。
@aki-oz5hs
@aki-oz5hs 3 жыл бұрын
こんばんは。 北海道でこんなに激しい戦いがあったんですね。 私も松前漬け、大好きです!
@higurashimion2012
@higurashimion2012 3 жыл бұрын
前回にも書きましたが、ドラマ五稜郭でもブリュネは出ていましたね👍️ 岡田真澄さんがやっていました❗
@栄二一型
@栄二一型 3 жыл бұрын
最後に引っ張りますね~😄 本日これまで、次回に乞うご期待❗
@たぬきとキツネ
@たぬきとキツネ 3 жыл бұрын
非常にわかりやすい。こうやって戦ったんですね。
@Anii1470
@Anii1470 3 жыл бұрын
市橋先生、お疲れ様です!大変勉強になりました!函館戦争はとても気になっていたからねぇ!土方歳三の活躍はもの凄かったっと伝わっています!ここまでは良いのですねえ、市橋先生から見てどこがからか、鍵ポイントを是非教えてください!視力戦艦が無くなったことですか?それとも他にあったのか?そこが知りたいのですよ!是非、お願いします!
@奥田圭亮-k5h
@奥田圭亮-k5h 3 жыл бұрын
肺癌治療もお休みです。やはり蝦夷共和国の榎本、土方は最高ですね。開陽丸は残念…。新政府に最後迄正義を貫いた旧幕府軍にリスペクトします。取り残された武士達の熱い生命を歴史に残したのですね。
@jgda3
@jgda3 3 жыл бұрын
函館市民です。フランスが何故幕府側の肩を持ったかというもの、北海道の利権を丸々フランスのものにしてしまおうという企みがあったからです。
@history-channel
@history-channel 3 жыл бұрын
そう思うと、明治政府の対応は正しかったですかね。
@クラック-y8i
@クラック-y8i 3 жыл бұрын
先生、開陽丸が有るのは江差町です。市ではありません。
@市橋章男
@市橋章男 3 жыл бұрын
細かいところが不注意で申し訳ありません。気を付けますね。
@クラック-y8i
@クラック-y8i 3 жыл бұрын
@@市橋章男 北海道民として不快に思った訳ではありません。単なるツッコミですので御容赦ください。 一人の歴史好きとしてこれからもチャンネルを楽しみにしていますので、先生頑張ってくださいね。
@takashimisawa6272
@takashimisawa6272 3 жыл бұрын
おじまはんとうじゃありませんよ 渡島(おしまはんとうです ) 函館より
@市橋章男
@市橋章男 3 жыл бұрын
そうですね。すみませんでした。気を付けます。
@新函館北斗-b6t
@新函館北斗-b6t 2 жыл бұрын
解説ありがとうございます。 江差市ではないですよ。江差町ですよ。 松前藩は、新政府側でしたからね。 もし、旧幕府側だったら、ちょっとだけ 歴史が変わっていたかも知れませんね。
@takashimisawa6272
@takashimisawa6272 3 жыл бұрын
戊辰の箱館編は期待してます。土方フリークでした。
@history-channel
@history-channel 3 жыл бұрын
ありがとうございます。でもあんまり再生されてないんですよね。なぜだろ?この辺りは人気ないですか?
@takashimisawa6272
@takashimisawa6272 3 жыл бұрын
道民にとっては一番の人気を誇る時代です。70歳のファンとして期待してます。頑張って下さい。
@saioiga
@saioiga 2 жыл бұрын
北海道は別の国とかどころか、ロシアかソ連になってかもしれない。と、考えさせられる(4月視聴)
@user-sanae1221
@user-sanae1221 10 ай бұрын
開陽丸が沈んだ風は、たば風です
@独眼龍覇者
@独眼龍覇者 3 жыл бұрын
江差の開陽丸沈没の風の名前はしたきって言われる風だったと思います┏○ペコッ
@이준상-c1e
@이준상-c1e 7 ай бұрын
辞世句 1. よしや身は蝦夷が島辺に朽ちぬとも魂は東の君やまもらむ 2 .たとひ身は蝦夷の島根に朽ちるとも魂は東の君やまもらん 3. 鉾とりて月見るごとにおもふ哉あすはかばねの上に照かと 上記の辞世句のうち、1番と2番のどちらかが正しいと考えられてきたが、良善歴史館の木村幸彦は、島田家の巻頭歌、つまり3番こそ土方の辞世句であるという説を主張している
@shigemimori
@shigemimori 9 ай бұрын
榎本武揚は元々幕府の閣僚中心人物で自分で近代船を作り日本に軍備増強を図ろ富国強兵を考えていたと考えるが その基本となる近代船を政府に徴収されるなんてとんでもない そのことが単独で国つくりに挑んだ事になる こうならなければ共和国作りにはならなかっただろう
@山田国雄-s4m
@山田国雄-s4m 3 жыл бұрын
戊辰戦争はまだ終わっねいない。
@sawadaysawayaka7074
@sawadaysawayaka7074 3 жыл бұрын
四国も独立するぞ!!
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
『箱館戦争』旧幕府軍は超強かった!?榎本艦隊は蝦夷地に何を求めたのか
17:44
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 38 М.
206.4 The Byakko Squad | Aizu Domain and The Tohoku War
10:21
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 445 М.
長谷川平蔵の生涯   鬼平犯科帳とは違う?火付盗賊改 鬼平の実態【べらぼう】
18:53
RekiShock レキショック 日本史情報発信中!
Рет қаралды 40 М.