KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【行政書士 2025】失踪宣告・同時死亡の推定をわかりやすく解説(民法②)
10:34
【行政書士 2025】いつからリベンジ始めればいい?3つの重大な注意点
5:44
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
02:53
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
伪装成一棵树整蛊妹妹,结果妹妹当场怀疑人生竟要揍我?【两只马儿-恶搞姐妹】
00:57
We Attempted The Impossible 😱
00:54
【行政書士 2025】民法スタート!制限行為能力者は覚えるだけで点が取れる(民法①)
Рет қаралды 160,972
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 75 М.
マジでイケてる行政書士講座【ゆーき大学】
Күн бұрын
Пікірлер: 71
@依田盛宏
2 жыл бұрын
社会人の初受験者になります。 ゆーき先生のおかげで一発合格できました。 1 勉強開始時期 昨年の3月からになります。 主要予備校や各種動画講座を視聴・検討した結果、ゆーき先生の動画が最上と判断し、3月16日に神ノートをゲットしました。 夏には記述の神と禁断の裏ワザも即日ゲットしました。 2 神講座について ゆーき先生が動画で語られていることが全てです。 本当に合格に必要な要素しかつまっていません。 中でも、神動画は、視聴すればするほど、どれだけ内容が練りに錬られているかということが理解できました。 ゆーき先生の話す速度、息継ぎのカット、余計な部分の削ぎ落とし、初学者が理解しやすいように紛らわしい言い方や説明をしない、理解しやすいように設定された論点の道筋…本当に感動しております。 神ノートと神動画の素晴らしいのは『理解が難しい論点などの説明を、ゆーき先生が受験者の立場に立って教えて頂けるところ』だと思います。 他の予備校などの講師の動画や参考書をみると、どれも基本書をただ読んでいるだけだったり(これだったら動画を視聴する意味がない)、視聴者が置いてけぼりで、講義する自分に酔っているようなものばかりでした。 特に、ゆーき先生が練りに練って絞ってくれた『記述の神』の威力は絶大でした。 本番で、ゆーき先生が繰り返しおっしゃっていた、義務付け訴訟の訴訟選択、無権代理と『信義則』、物権的妨害排除請求権の代位行使などが出題されていることに気付いたときは、魂が震えるほどの感動を覚えました。 記述3問を残して、残り時間がほぼなく、平常心が保てないほどの混乱と極度の緊張状態の中、何とか確実に部分点を稼ぐことができました。 3 今回の得点 択一式 166点 記述式 26点 合計192点でした。 4 役に立った勉強法 ゆーき先生のおっしゃるとおり、ただひたすら神動画と神ノートの稲妻ジグザグです。 1周目→ほぼチンプンカンプン(各科目の大枠のみ理解した程度) 2週目→肢別を見ても、前にやったことがある(勉強したことがある)ことを覚えている程度 3週目→明確に分かる肢別と、理解できていない肢別が別れてきた(この時点で、ゆーき先生がおっしゃっていた『理解→整理→暗記』の真の意味が理解できて感動する) 4週目→明確に分かる肢別が理解できていない肢別を上回るようになった 5週目→参考書の肢別レベルなら9割は20秒以内に解答を導き出せるようになった 6週目→神動画の内容が頭にこびりつき、ゆーき先生の話す内容が脳内再生できるようになった 勉強時間は概ね800時間ほどだと思います。 朝の出勤時の1時間→神動画を繰り返し視聴 仕事中→頭の中で神動画の内容を思い出す 帰宅時の1時間→神動画を視聴 お風呂時間→神ノートの重要暗記部分をラミネート加工してお風呂の中で覚え込み 夕飯→神ノートと肢別の記憶 寝る直前→神動画を視聴 この繰り返しです。 土日は16時間ほど勉強し、勉強椅子の上で寝て、勉強椅子の上で起きていました。 模試などは一切受けていません。 模試を受けるのに時間を費やすよりも、神ノート等の反復に時間を費やす方が有益と気付いたからです。 1つ失敗したことは、配点の高さに不安を覚えて、政治・経済・社会に1か月間の貴重な勉強時間を費やしてしまったことです。 私が独学で勉強した分野はかすりもしていませんでした。 結果論になりますが、この3科目はノー勉強でも結果は変わらず、足切り点数は上回っていました。 これらに時間をかけなければ、おそらく神ノートと肢別本のだけの600時間くらいで合格点数に達していたと思います。 ゆーき先生のおっしゃるとおり、10月以降は記憶の確変期が私にもやってきて、特に、記述式や憲法多肢選択式などといった合格へのラスボスたちとの闘いは、いずれもこの確変期で獲得・記憶できた内容になります。 試験が近づくにつれ『時間が足りない。今年は諦めて来年にしようかな』と弱気になるときもありましたが、ゆーき先生の動画にある『今年、あなたを合格させたい』という言葉に力をもらえ、努力を続けることができました。 今は、勉強するくせがつき、司法書士の試験にむけて勉強中です。 ゆーき先生の動画がこいしく思われます。 司法書士試験の神ノート・動画も作って頂きたいです。 行政書士を含め、4、50万円以上を払ってもいいくらいの価値が十分にあります。 ゆーき先生、本当にありがとうございました。
@mietomoable
2 жыл бұрын
社会人、法律初学者、初受験で今年度合格しました。勉強時間は約900時間です。 勉強開始時期は11月からでした。最初からゆーき大学の神講座を購入しております。また終盤には記述の講座と禁断のテクニックも追加購入しております。 法律初学者にとっては全てが初見で右も左も分からない状態でのスタートでしたが、ゆーき大学の神ノートや講座は頭にスッと入ってきて、かつ、理解ができる物でした。 今回の得点は、択一160で、記述は28点の合計188点でした。 勉強方法としては、先生の教え通りに、動画を見て脚別過去問をやるというイナズマ学習法を3週程度やり込みました。 その後は、ひたすら脚別を回して、大体30周近くはやり込みました。途中での動画の見直しや動画の掛け流しによる耳学習も行っております。記述に関しても、暗記ではなく、要点を理解することに努めて取り組みましたが、その点でもゆーき大学は多いに貢献していただきました。 一貫して耳学習と脚別過去問と行政法の素読は続けて、試験を迎え無事合格を勝ち取りました。
@はらい唯光
2 жыл бұрын
初受験、一発合格できました。ゆーき先生の講義が迷いがなく、合理的かつ端的でわかりやすく、ほんとに理解ができました。 特に会社法は、難解でしたが、ゆーき先生の講義のおかげで理解ができました。他の動画を見ても、今一つでしたが、やはり、ゆーき先生の講義を選んでよかったです。記述の講義は繰り返し、繰り返し毎日、聞き流していました。神ノートがボロボロになるくらい、動画を見て、問題を解く、稲妻方式の繰り返しでした。また、直前の試験対策アドバイスも励みになり、チョコレートと飴をポケットに入れていきました。実は2度、購入しましたが、1年目は試験の申込締め切りが思いのほか早かったことを知らず、申込できませんでした。1年目受験していたとしても不合格だったかもしれませんが、2年目は心身ともに、万全の状態で臨むことができたと思います。やったことが確実に合格に結び付くんだということが、身をもって知ることができました。本当にありがとうございました。ゆーき先生を信じて、講義を聞いてきて本当によかったと思います。記述もほぼ、まる暗記でできたと思います。続いて、司法書士の受験も検討中ですが、ゆーき先生の講義がないので、悩んでいます。法律が楽しいと思えるようになったのはゆーき先生の講義のおかげです。ありがとうございました。これから受験を検討されている方におかれましても、自分を信じて、合格をただただ信じて、そうすれば結果が伴いますので、頑張ってください!!応援しております。
@uuy2166
2 жыл бұрын
合格しました。先生にはお世話になりました。どうもありがとうございました。
@みるく-w2i3g
2 жыл бұрын
ゆーき先生へ 感謝してもしきれません。 186点でギリ合格でした。 勉強開始と神ノート購入は2021年11月。 4歳を子育てしつつ妊娠8ヶ月の正社員、という中で受験だったので机に向かって勉強できたのは毎日2時間。 通勤1時間、車で神ノート倍速で流す。 先生の代わりに授業できるぐらい神講義の内容暗記。 トイレは神ノートの要件まとめた紙だらけ。 オススメされていた一般知識対策用中田敦彦さんのKZbin動画は全て聞きノートにまとめ試験3日前に見直す(一般知識の半分の問題は中田さんの動画を見ていれば解けました) 記述講座はただただ神。買うか買わないかで合否が左右された。 神ノートの内容は手がちぎれるほど書いて覚えた。 会場は愛知で特に女性ですが、印刷した神ノート持参して勉強されてる方が多数。 同じように勉強してる方が沢山いるのだなと励まされました。 普段は都銀の窓口をしています。 低金利やらコロナによる景気悪化やらで経営が不安定な中、将来転職するかもしれないし資格くらいないと、と思い受験しました。 初学者独学で勉強していたら私の頭では3年かけても受からなかったと思います。 時間をお金で買わせて頂きました。 ありがとうございました。
@坂井聖美
2 жыл бұрын
合格できました、ありがとうございます。 先生と同じ慶大法学部卒です。子どもが生まれて自分が教育を受けられたありがたみを実感すると同時に 学生時代勉強をさぼってしまった後悔にさいなまれ、思い立って受験しました。 とにかく時間がないワーママ生活の中、効率を追求した教材に本当に助けられました。 特に記述対策が圧巻でした。記述対策により理解度アップ&択一の得点も底上げできたことが勝因でした。 直前期を除けば早朝・移動中・お風呂の中くらいしかまとまって勉強する時間がとれず、 ライフスタイルにあった勉強法を模索しました。 結果的に講義+肢別の反復に加え、苦手分野は基本書、スキマ時間用に合格道場のアプリを併用しました。 (問題数が多すぎるので絞って使用) 仕事・育児との両立は大変でしたがあきらめずにやり切ってよかったです。
@yama-z2o
2 жыл бұрын
本日無事に合格いたしました。 神講義、神ノートその名に偽りはありませんでした。 社会人で、十分な時間は取れませんでしたが、イナズマで脚別を7周ほど回しました。自然と苦手な論点が整理でき、後半は複数回間違えた箇所の暗記に努め、残り2ヶ月は神ノートの暗記を中心に勉強を進めました。 手を広げず神ノートの暗記に集中しました。 ゆーき先生のおっしゃっていた理解→整理→暗記の大切さがわかりました。本当にありがとうございました。 明日から司法書士の勉強に移ります。神講義リリースされないか、楽しみです
@チャールズ-g4i
2 жыл бұрын
先生、ありがとうございました。3回目の挑戦でしたが、無事に合格できました。去年の今頃、不合格通知を受け取り、次で最後の受験にしょうと思い、神ノートを申し込みました。仕事が忙しかったので、肢別問も過去問も一回転しか出来ませんでしたが、動画は通勤や食事などの時間を見つけては視聴しました。10月に市販の予想問題をやりましたがその時は140点しか取れませんでしたが、諦めずに直前講座のノートと動画を見て試験に臨みました。結果は、186点とギリギリでしたが、最後まで諦めずに先生を信じてついて行って良かったと思いました。 本当に嬉しいです。 先生、ありがとうございました😂
@honounokuwaman
2 жыл бұрын
ゆーき先生、ありがとうございました!無事、合格することが出来ました。 ちょうど昨年の今頃は行政法の勉強を始めて1〜2ヶ月でしたが、市販のテキストとにらめっこしながら、勉強がはかどらずもがいていました。そんな状態で勉強を続けていましたが、4月に入り焦り始めてついに神グッズ7点セットをGETしました。 本当にびっくりするくらい、勉強がスムーズに進むようになりました。 それ以降は、神動画をひたすら聞いて、肢別過去問をひたすら解いていました。 8月中旬から市販模試を受けましたが、今度は記述が全く点数取れずまた焦り始め、9月に記述の神と直前対策をゲットしました。 記述の神の動画は、択一対策にも役に立ちました。そして、なんと言っても本試験での記述がほぼ完璧に出来ました!これはまさにゆーき先生の記述の神の力です。 何度もおっしゃっていた「信義則」も本当に出ました。問題文の問いに素直に答えるというゆーき先生の教えに救われました。 そして、合格だけではなく、こんなにも教えることが上手い方がいるんだと、それを実感できたことが感動です。自分も以前、教育現場にいたので感慨深いです。 これからも私はゆーき先生を心の師とさせて頂きます。 本当にありがとうございました。ずっと応援しています。 ※現在、社労士取得も目指していますが、ゆーき先生の社労士講座を心底欲しております笑
@ktmr49
2 жыл бұрын
合格できました! 神ノートと大変分かりやすい講義、アドバイスを頂き、ありがとうございました。 3月末から勉強開始、法学初心者、1回目の受験でしたが、先生の講義のおかげで、記述抜き自己採点で188点を取れました。 本番試験でこの得点を獲得できた事のみならず、法律の面白さ、奥深さを教えて頂けた事に深く感謝申しあげます。 私の学習状況を参考例として以下の通りご報告します。神ノート購入3月末、早稲田セミナー脚別本イナズマ5回転、自家用車通勤往復3時間で毎日先生の動画を倍速再生リピート、予備校模試2回+市販模試1冊3回、LECウォーク問1回転、LEC記述式問題1回転、「即効の時事」通読3回、休日は神ノートをB4のコピー用紙にひたすら写経し、コピーを取って蛍光ペンでマークしながら暗記し、写経原本を残してコピーは捨てる、を4回。 重ねて、ありがとうございました。
@kaminasimon9115
2 жыл бұрын
行政法から始まり憲法、民法ととても分かりやすい動画をありがとうございました❗おかげで合格できました‼️
@小泉繁
2 жыл бұрын
ゆーき大学リベンジ組です。 サック1発合格はできませんでしたが、 おかげ様で、 今年、リベンジ合格できました。 配点は記述抜きで、 150点と今年の合格者の平均点197点を考えると 恐らく、記述抜きで合格できた最低レベルの点数だと思います。 私は、元来要領が悪く、何をするのにも、飲み込みも悪いのです。 ただ、これは本物だと思えば、ただひたすらその事を信じて、明けても暮れても、その教えを信じて、自らを律っするように励んできました。 具体的には、ユーキ先生が、朝が大切だと言えば、毎晩の晩酌をやめて、朝、1時間早く起きて、前日の復習や応用問題を解く、 (アルコールをやめたおかげ、体調も記憶力も上がりました。) たとえ、私の様に愚か者でも、 様々な欲求よりも、 自らを、律する事で、 1500時間の勉強により、合格できましました。 ユーキ先生および、事務局の方の方をサポート が無ければ、 2000時間.3000時が必要だったと思います。 です。 ゆーき先生のおかげで、 節約できた1000時間相当は、更なる自己啓発、や公共の福祉(メタ認知)に貢献できる様、 有効活用させていただきます。 今まで、本当 にありがとうございました。 追記 勉強方法は、改めて採点、と共に、ご報告致します。
@nnntoo
2 жыл бұрын
試験後自己採点コメント択一160の者ですが無事合格していました。44完答が効いたとは思いますが45(信義則忘れ)46(請求内容抜け)も部分点はある感覚なので実際の点数はまだ予想できませんが一先ずホッとしました。 勉強法について 神ノート購入済で、とにかく動画を回す勉強方法でした。これは個人の好みによるとは思いますがせっかく端的にポイントをまとめられている神ノートは私はそこまで読み込まず(すみません)、とにかく肢別3周目まではひたすら動画を見ていました。何故なら動画をしっかり理解して周回し、ノートをさらっと見ればある程度は点数が取れるようになるからです。肢別などサクサク進められることがモチベに繋がります。10月〜からは過去問演習を始め、これわからないなあという所を神ノートで検索し知識の穴埋めをしていった感じです。
@とも-r4l8y
2 жыл бұрын
40代後半の男性です。初受験で合格しました。ゆーき先生には感謝しかありません。本当にありがとうございました。ギリギリで教示できる点数ではないですが合格者の体験記としてコメントします。 【点数】 択一156 記述26 計182点 【勉強開始】令和3年の宅建合格を機に、令和4年の1月上旬に勉強開始。独学で勉強するも難し過ぎて断念。2月末に神ノート購入、記述、禁断テク含めフルセット購入。 【勉強方法】勉強時間は750時間で、とにかく講義⇔合格革命の肢別をイナズマしました。行政法と民法は8周、その他は3~5周くらい。記述は模範解答を書けるようにしました。理解後の講義は倍速視聴で時間の節約と集中力を高める練習をしました。 9月に入り合格革命記述問題集とTACの5年分過去問集を3~4周。模試はLEC会場で1回。 【神講義】先生が言われている、自分が今どこを勉強しているかを意識し、大枠を捉えられてからは細部の理解も深まったように思います。 また、六法と判例集は使いませんでした。ゆーき先生の教材は不要な部分は勉強せずに、合格に必要な知識だけが習得出来るように凝縮されています。禁断テクも凄いです。肢の取捨選択の時短、マークミス防止効果も高く効果大です。 振り返ると、早めに独学からゆーき大学に切替えた事、教材・問題集の手を広げなかった事が合格に滑り込めた要因だと思います。 【使用教材】・神ノート・合格革命肢別・合格革命記述・TAC5年分過去問
@shimashimahah
2 жыл бұрын
ゆーき先生 自己採点で記述抜き178点でしたが、お陰さまで合格することができました。本当にありがとうございました。 私は大学は理系、法律初学者の30代主婦(会社員ですが休職中)で、2歳の子どもを家庭保育しながら勉強していました。 ◆勉強開始と神講座について ◇2021年3月~某通信教育講座を受講→5月頃、行政法に混乱し、ゆーき先生の動画に出会う。驚くほど一気に理解が進み、無料の神講義内容を必死にメモして某講座のテキストに貼っていました。(今思えば時間の無駄使い) 9月頃、民法で絶望的に得点できず、焦って民法のみ神ノートを購入。記述の神と禁断の裏技利用で164点不合格でした。(勉強期間8か月、900時間) 反省点は5月に神ノートに切り替えなかったことでした。ただ、苦手の民法は6/9と挽回でき、記述も半分得点でき、神ノートパワーを感じました。 ◇リベンジ:2022年1月~神ノート7点セット、記述の神、禁断の裏技(勉強期間10か月、勉強時間780時間)神ノートを手元に置いての神講義は全く無駄がなく、勉強も楽しかったです。 ◆今回の得点 基法 0/2 憲法 5/5 行政法14/19 民法 6/9 商会 3/5 多肢 11/12 一知 11/14 記述抜きで178点 記述は問44、45ほぼ完答でき、問46が3-4割の見込みです。 (ハガキが届いたら加筆します) ◆役立った勉強法 ・ひたすらイナヅマ!(どの科目も4周目くらいから自然と定着&スピードアップしていきました) ・使用した市販のテキストは、合格革命の肢別問題集、直前予想模試。 ・伊藤塾の基本テキストを購入しましたが、 ほぼ未使用でした。 ・行政書士ミニマム六法は、行政法については直前期の仕上げ的に確認しました。 ・神講義は最初、標準速度で聞き、徐々に速度を上げて、時間が足りない!と感じるときは家事の合間や子どもの相手をしている時にも倍速で流していました。 ・理解整理は神講義&神ノートと少しの書き込みで出来たので、神ノートの暗記時間を意識的に設ける ・毎月末のセルフ模試に向けて、4日間は暗記期間としてひたすらインプット。 ・市販の模試をやりすぎない(1年目は10回で時間をかけすぎたので、2年目は3回) ◆その他 ・私は1年目全て揃えなかった経験もあるので、神ノート7点、記述の神、禁断の裏技は全て揃ってこそ最大の効果を発揮してくれると思いました。神ノート7点セットで基礎がガッチリできて、その上に記述の神と禁断の裏技で鬼に金棒と言うのでしょうか。 ・ゆーき先生の神講義の例えはインパクト大で、パチ屋のオーナー、窓口のお姉ちゃん、イチロー選手の代理、株主にとって毒リンゴなどなど挙げたらキリがないですが、本当に記憶のフックになりまくっていました。 ・一般知識は元々苦手ではありませんでしたが、先生のアドバイス通り、中田さんの動画で自分の知らないテーマを気分転換に見ていました。早い時期にやっておくと直前期に焦らず主要科目に集中できました。 ・メンタル的に行き詰まったタイミングでいつもKZbinの新着動画があったので、心底救われ、アドバイスを信じ込んで進みました。一人じゃない感が心強かったです。 今回の本試験では「え!またゆーき先生が言ってたやつ出てる!!すごい!」と何度も思いながら解きました。知らない判例や肢の時も、禁断の裏技で冷静に肢を切れたと思います。 今は司法書士試験の勉強を始めましたが、教えていただいた勉強方法も活用しながら、ゆーき大学の卒業生として一歩ずつ前に進んでいきたいと思っています。今後勉強される方におススメしたい気持ちが強すぎるあまり大変長くなりましたが、本当にありがとうございました!
@tonamiki
2 жыл бұрын
3回目の挑戦で合格できました。 ちょうど1年前の合格発表日にゆーき先生の神ノートをフルセットで購入しました。 昨年は178点で不合格(涙) 勉強方法はひたすら動画視聴→神ノート暗記→肢別問題を繰り返しました。20回は繰り返しました。 参考書も六法以外ほとんど使いませんでした。動画と神ノートのみです。 神ノートは絶対覚えないといけないことがまとまっていてとにかく効率が良かったです。 神ノートだけ覚えれば十分合格レベルにいけると思います。 得点詳細は現時点ではわかりませんが12月に大手予備校で無料採点してもらったところ200点取れてました。 記述が40点 択一が160点でした。択一は行政法で取りこぼしが痛かったですが神ノートにしっかり載ってる 問題でしたので悔しかったです。 ゆーき先生の講座に出会えてよかったです。ありがとうございました。
@キョロちゃん-c8d
2 жыл бұрын
高校1年生です。7月からの約4ヶ月の猛勉強の末、行政書士試験に合格することができました! 将来は、ユーキ先生のような弁護士になりたいです!!
@哀沢
2 жыл бұрын
高1で行政書士合格とか強すぎだろw
@森美剣
2 жыл бұрын
ゆーき先生の神ノートを購入して、合格しました。ありがとうございます。 神講義を倍速で10回以上視聴し、脚別過去問を15週、ウォーク過去問を3週やりました。模試本を一冊購入してやりましたが、神講義と脚別過去問を繰り返しやることが一番の近道だと思いました。 次は宅建に挑戦しようと思います。 ゆーき先生、本当にありがとうございました。
@森美剣
2 жыл бұрын
ちなみに勉強時間はおよそ800時間です。
@ququ4013
2 жыл бұрын
先生のおかげで、無事合格できました! 先生がいなければ今回は合格できるわけがないです。 誠にありがとうございました。 これから宅建を目指します。 引き続きよろしくお願いいたします❤
@nutriamedic5249
2 жыл бұрын
ゆーき先生のおかげで合格できました!!ありがとうございます。 リベンジ組で神ノート7点セットで発売日より勉強開始、前年(2021)の144点から合格できました。 前年はイナズマせずに色々な問題集・模試をしましたが得点が伸びませんでした。 今回は神ノート、肢別、ウォーク問、模試本3回分を2回実施して、9月からは神ノートの暗記に力を入れました。 2021年の市販テキストを持っていますが使用していません、付録の条文を見ることはありました。 勉強法はカスタマイズしないように意識して、ゆーき先生がKZbinで仰っているイナズマと勉強スケジュールに沿うように修正しながら進めました。 神ノートを使った暗記は、最初は結論や赤文字・太文字すらなかなか思い出せませんでしたが、周回すれば覚えていくだろうと思い 神ノートでアウトプットを実行して繰り返しました。神ノートの暗記のおかげで記述がすらすらと書けました。 ゆーき先生 本当にありがとうございました。 今年は宅建の神ノートで宅建に挑戦しようと思います!
@tma9602
2 жыл бұрын
初めてコメントさせていただきます。 本日、合否通知書が届き、無事合格しておりました。 法律初学者46歳(2年前に独学で宅建取得)、会社員(表見支配人、子会社取締役兼務)、今回2回目のチャレンジ。 動機は単身赴任且つコロナ禍での自己研鑽、オマケですが学ぶ過程で法的論理展開の面白さ(特に憲法)を感じる。 R3年は合計166点、R4年で法令択一116点、一般知識40点、記述26点、合計182点。 R3年は4月から合格革命のテキストをベースに肢別過去問を10回転。8月頃にゆーき先生の動画を見始めるが神ノート購入 には至らず。(その時点では自分に合うか確信が持てなかったのと費用負担) 反省点として「独学の限界(法令や定義の深い理解)」「論理展開による判例の理解(特に憲法)」「学習時間の不足」 「曖昧な記憶」と分析。 R4年は前年不合格確認後すぐに神ノートを取得、神ノート&動画&合格革命肢別を5-6周。8月から記述対策と模試。 合格革命テキストも買ったが殆ど使用せず、ひたすら肢別を用いた神ノートの記憶に集中。記述も神ノートを3-4周。 9-10月時点の模試で合格圏内との判定。憲法・民法は安定したが、行政法・会社法にバラツキが残り対策進める。 2₋3月は月30時間、4₋7月は月40時間、8ー10月は100時間以上、今年だけで500時間以上は時間を割く。 試験当週は自信あったが、なぜか前夜3時間くらいしか眠れず、当日は終始頭がぼーっとした感じ。 結果、複数問のケアレスミスと記述2問目は痛恨の読み間違い…。(本人が先に死亡、配偶者が相続したものと…) 自己採点通り択一156点、記述残り2問は一定程度書けたが採点次第で減点されるものと思い全く自信持てず。 忙しさと自信が持てなかったのでHPを確認したのが29日(日)、嬉しくはあったが実感は持てないまま。 本日合否通知書で合格と点数を確認した後の感想として、 ・初心者が経験者のアドバイスに逆らわない ・相性を見極めてメンターを最小限に絞る ・ひたすら目標に向かって自己管理 ・前日はしっかり食事をとり暖かくして眠る 長文失礼しました。何れにしても神ノート無しでは合格していなかったと思います、ありがとうございました。
@mastag1070
2 жыл бұрын
こんにちは。2022年度本試験に合格しました。ありがとうございました。 基礎法学→1/2 憲法→3/5 行政法→16/19 民法→7/9 商会→1/5 一般知識→11/14 多肢選択→6/12 168点の記述待ちでしたが、何とか合格できました。 本日はがきが着いたので、点数を記載します。 ()は前年比です。 実際の点数:200点(+42点) 法令科目⇒156点(+30点) 1.五肢択一→112点(+16点) 2.多肢選択→10点(±0点) 3.記述→34点(+14点) 一般知識⇒44点(+12点) 前年比で42点のアップです。25点アップを遥かに超えることが できました。本当にありがとうございました! 基礎講座は5回(倍速せず)聴きました。 3回目以降は一時停止しながら聴きました。 本試験1ヶ月前は記述の神を3回聴いてました。 先生の講座の良さはなんと言っても面白さとわかりやすさです。 憲法の特別講義(薬局距離制限事件(S50年))では 元嵐の二宮が出てきたり、 民法の代理ではイチローが出てきたりと 誰にでもわかる人を出して説明いただきました。 しばらくは資格取得からは離れて 先生の無料講座は週1ペースで教養感覚で拝見したいと 思っています。 社労士か司法書士の講座がリリースされることを 心より期待しています。
@xwa2816
8 ай бұрын
やはり 先生の民法は一番わかりやすい授業です。🎉
@kyo-ho1gv
2 жыл бұрын
本日ハガキで合格を知りました。 2回目の受験です。 1回目の受験は、160点。これ以上は独学では難しいと感じ、ゆーき先生の神ノートを購入し、記述も途中で追加購入しました。 先生の講義と神ノートは、通常のテキストと択一での勉強より、理解度と記憶に残る量が格段に違います。まだ購入してない方、迷っている方は、絶対、早期の購入をおすすめします。 ゆーき先生、本当にありがとうございました。
@ゆう-s8m2c
2 жыл бұрын
ゆーき先生の神講座を使い行政書士試験に合格できました。 行政書士の神講座は7月から、記述の神は10月から利用しました。 点数は択一152点、記述36点で188点合格です。 記述の神で3問的中していたことが最も大きな合格要因だと感じています。ゆーき先生さまさまです。 役に立った勉強方法等ですが、ゆーき先生が動画でおっしゃっていることは絶対に素直に聴くということです。素人が自分流でやっても失敗するだけなので。 ちなみにゆーき先生の賃貸管理士の神講座を行政書士試験が終わってから利用し、合格しました。 ゆーき先生本当にありがとうございました。
@isaxrai
2 жыл бұрын
1発合格できました。 宅建の比ではない範囲の広さでしたがゆーき大学のおかげで合格できました。 余裕のない合格でしたので、他の講師なら絶対に落ちていたと思います。最短距離を示していただいてありがとうございました。
@japanentry
2 жыл бұрын
おかげ様で社会人一発合格出来ました。 ほぼ法律初学者な上に、全然時間取れなかった中で合格出来たのは先生の教材のおかげだったと思います。 本業と副業が多忙だったのに加え、妻が10月初出産という状況で全然勉強に時間取れませんでした。 2月から何となく勉強始めて、4月には全く追いつかないことに気づいて焦ったのですが、そこから先生の講義購入して勉強集中しだしました。 妻出産後の直前期こそ猛烈に勉強しましたが、基本は平日2時間と土日休みくらいしか勉強出来ませんでした。 その限られた時間の中で、講義、ノート、問題集を何度も何度も回しました。 先生の講義を信じてついて行ってよかったです。ありがとうございました。
@kazukun6824
2 жыл бұрын
ゆーき先生のおかげで合格できました! 本当にありがとうございました! 6月に神ノートを、7月に記述の神&禁断のテクニックを購入させていただきました。 学習時間はトータルで600時間ほどです。 本日、合否通知書が届いて、全ての点数を確認できました。 基礎法学1/2 憲法4/5 行政法15/19 民法7/9 商法・会社法3/5 30/40 120/160点 一般知識10/14 40点 多肢選択式7/12 14/24点 記述式60点 満点でした! 合計234/300点 準備した教材 神ノート 合格革命のテキストと肢別過去問 伊藤塾の模試 LECのウォーク問(法令、一般知識) *テキストとウォーク問はほとんど使用しませんでした。ウォーク問の文章理解だけは慣れるために2周しました。 学習方法 講義→肢別→講義のイナズマ学習です。 当初はすぐに忘れてしまいましたが、繰り返すうちに自然と頭に入ってきました。全部で6周しましたが、3周目からは1.5倍速で視聴していました。 余計な範囲に手をださず、先生の指示通りに学習し、特に「試験委員はこういうのが大好きですから」という箇所は必ず覚えるようにしました。 先生、予想問題全問的中、お見事でした!特に信義則! 直前期は神ノートの理解、整理、暗記をひたすら繰り返し、試験直前には行政法や民法に登場していた表を書けるまでになりました。 とにかく理解、整理、暗記がとても重要だと感じました。 ゆーき先生、本当にありがとうございました!
@冨田直樹-w3j
2 жыл бұрын
無事合格してました!ありがとうございました😭
@ferrarinejp1
2 жыл бұрын
無事合格しました、ありがとうございます。 •40代半ばの理系なので法律は全くの初学状態からでした。3月に別の通信講座を購入。4月3日に神ノート購入しました。勿体無いと思いつつほぼ神ノートしかやってません。 •ユーキ大学がおすすめの理由は必要な論点だけに絞っているので、動画と神ノートくりかえすと効率的にインプットできます。実際に試験の後、自己採点を予備校の採点で見ると難易度が標準くらいまでの問題はほぼ取れていて、やや難や難で間違えていました。 •188点(記述30) 9月に2回受けた公開模試も書いときます。1回目124点(記述10),2回目164点(記述20) 本当にユーキ先生の記述対策講座がなかったら合格していなかったと思います。 •勉強法:インプットよりアウトプット多めで。肢別もやりましたがおすすめは行政書士過去問脚別のスマホアプリです。スキマ時間にどこでも勉強できて、苦手な問題だけ自信を持って回答できるまで残して繰り返し出題し続けれるので便利です。あとは記述対策の予想問題問題とキーワードを昔ながらに暗記カード表裏に書いて、問題に対してキーワードが出るまで覚えました。試験3日前からは動画全部1.5倍速で見返しました。 記述は動画ほぼそのままだったのでそれなりに書けました。反省点としては漢字覚える時に気をつけてください。今年の問題だと”重大な損害が生じるおそれ”おそれはひらがななのでこれが悔やまれます。 you tubeでは黒沢レオさんの46日チャレンジもわかりやすかったです。
@mariyuka712
2 жыл бұрын
ゆーき先生の神ノート&神講義のおかげで合格することができました。ありがとうございました。こんなに楽しく勉強ができたことに感謝します。
@mina-zd8nb
2 жыл бұрын
ご報告が遅くなってしまいましたが、ゆーき先生のお陰で無事合格することができました! 6月半ばに神ノート7点セット、9月末頃に記述の神と禁断のテクニックの2点セットを購入させて頂き、ひたすらイナズマを繰り返しました。 試験結果の内訳ですが、 択一 158点 基礎法学0/2,憲法4/5,行政法12/19, 民法5/9,商法・会社法4/5, 多肢選択7/12,一般知識11/14 記述 38点 合計 196点 でした。 自分でも何回受験したのか分からないほど、ダラダラとただただ受け続けていた複数年受験生でしたが、そんな私でも、先生の講義はとても分かりやすく、楽しく継続する事ができました。 ゆーき先生、本当にありがとうございました! 先生に救われました😭
@office-koyamakokusai
2 жыл бұрын
無事合格してました。本当に本当に有難うございました。ゆーき先生の言うことを信じて頑張って本当に良かったです。
@office-koyamakokusai
2 жыл бұрын
やっと合否ハガキが届きましたので、自身の体験記を簡単にご報告します。 ①開始時期21年2月より 21年6月まで独学。8月からゆーき先生の神講座受講開始で不合格(176点)。22年ゆーき大学一本で合格(模試も受けず) ②今回の得点 198点 内訳 法令選択120点、記述34点、一般知識44点 ③役に立った勉強法 このテストの5問選択は勉強をいくらやってもあるレベル以上になると点数を伸ばすのが相当難しくなるので、自身の戦略としては法令選択で120点くらい(多肢選択含む)を安定的に取れるようになり、記述で30点以上、一般知識で30点以上取ってぎりぎりでもいいから合格するというイメージを持って学習を進めて、狙い通りの結果を出せた感じです。 皆さんに共有したい一つ目はゆーき先生の推奨して下さった公務員用の教材(黄色のやつ)を購入したことが大きな武器になりました。直前の2週間くらいから疲れた時にこの公務員テキストを流し読みで2度3度くらい読むだけで時事問題の大局をつかめるようになるので運が良ければ高得点につながります。(個人情報や読解力をしっかり抑えた前提で) それから法令ではゆーき先生の憲法特別講義を素直に学んで判例を読みまくることで憲法問題がどんな切り口でも高得点狙えるようになるので必ず押さえることお勧めします。 最後のお勧めは記述対策神講座を10回以上聞いて内容を理解して暗記してください。これで、記述全般が怖くなくなります。ゆーき先生の記述対策はまさに神講義です。 先生に今一度深い感謝の意をお伝えして終わります。以上
@shokowatanabe1332
2 жыл бұрын
3月に神ノートを購入し、1発合格出来ました。 本日合否通知書を受け取るまで絶対に落ちてると思っていました。 合計点数は186点でギリギリ合格です。 記述で44点取れていて、このおかげで合格出来たようなものでした。 もし神ノートを買おうか悩んでる方がいたら、記述だけでも絶対に購入した方が良いです。 私は記述を半ば諦めていて、180/300ではなく、180/240で合格を目指そうと思ってくらいでした。 ただゆーき先生の言うとおり、大事なところは書き写してトイレに貼って毎日眺めてました。 こんなに記述に助けられると思ってもいませんでした。 本当に本当にありがとうございました。
@user-ht6ty7et7y
Жыл бұрын
めちゃくちゃわかりやすいです! びっくりしました。 民法は今までも勉強したことがありましたが、先生のこの動画を観て、なんか、頭の中の雲が晴れたような感じです。
@cub97
2 жыл бұрын
合格できました! ありがとうございました。 9/4 神講座 民法行政法セット購入し、社会人ですが、2.5カ月超気合入れてやりました。 択一146点で、ちょっと不安でしたが、記述の神のおかげでほぼ書けてましたのでなんとか合格できました。 講義はそれぞれの科目、記述も含めて5回は聞きました。何度も聞くことで理解&そのまま暗記にもつながったと思います。 記述の神は講義レベルが上がるので最初は大変かもしれないですが、何度も聞いて、ついていけると合格に近づくと思います。記述の点数が届くのが楽しみです!
@kazumaota
2 жыл бұрын
ゆーき先生の神講座と神ノートで合格できました。 成績 択一 108点 多肢選択 18点 記述 50点 一般知識 40点 合計 216点 勉強開始時期 令和3年10月 神ノートGET 令和3年12月 勉強頻度 週3日から4日 1日あたり 5時間~8時間 試験2か月前の休日からは7時から夜ご飯まで勉強しました。 神ノートをGETするまでは、TACのテキストで勉強をスタートしましたが、あまり勉強に熱が入らず、このままではまずいと思い、神ノートを購入。 冬のボーナスの半分が神ノートでぶっ飛んだので、あとはやるしかないと腹を括ることができました。そして、そのことを家族にも宣言し、やらざるを得ない環境を整えると勉強に向かう姿勢が変わりました! 勉強方法 1 神ノートと肢別過去問集でイナズマ。(8月までは全教科これをひたすら繰り返すだけで、要らんことはしない) 2 記述の神と禁断のテクニックをGETしたら、禁断のテクニックを習得できるようにイナズマの中休みで徐々に開始! 3 記述の神ノートをできる限り回しつつ、通勤時間や風呂の時間など、物理的に机に向かえない時間に聞きまくると、三週目以降はキーワードと先生の講義での言い回しを思い出せました。 記述は書いて覚えるだけでなく、聴いて覚えるのもアリです。 4 予備校の会場受験の模試は二回受けました! それでも私は本試験で緊張のあまり、記述式の回答を時間ギリギリで解いていたとき手が震えて字がうまく書けませんでした! 5 直前期は、行政法、民法の神ノートの暗記とイナズマの周回をできる限りやりこみました。本試験の択一ではあまり成果が出ませんでしたが、模試では行政法、民法ともに八割以上の点数まで伸びました。 ここで予備校の新作問題に気を取られるとメイン科目の択一の点数が伸びず基礎が身に付かないので、合格が遠退いてしまうことがよくわかりました! 愚直に神ノートの範囲内の暗記と問題だけに取り組みました。 長々と書きましたが、合格体験記です。 最後にゆーき先生の神チャンネルに出会えて本当に良かったです。 ありがとうございました🤗
@kikukiku7060
2 жыл бұрын
初受験です。昨年先生の宅建講座を活用させて頂き合格させて頂き、今年度は行政書士に挑戦させて頂きました。 無事合格できて感無量です。ゆーき先生、本当にありがとうございます。 1 勉強期間 勉強開始 7/30 ~ から開始しました。 出張で年の初めはドタバタで、勉強を開始できたのは、このタイミングになってしまいました。。。トータル300時間程度です。しかし、昨年度の短期合格者の方のコメントを信じて、試験に挑戦しました。 2 試験結果 5択 基礎法学 2/2 憲法 4/5 行政法 15/19 民法 6/9 商法・会社法 1/5 (28/40) 112/160点 記述 46/60点 多択 18/24点 (9/12) 一般知識 44/56点 (11/14) 合計 220点 3 テキスト関係 準備したもの ①神ノート+神講義 ②早稲田セミナー 基礎テキスト・肢別、記述対策、予想模試 LEC ウォーク問 1 2 ※このうち基礎テキスト、LECウォーク問はほぼ未使用でした。 記述対策もテキストはほとんど使いませんでした。 ③文章理解用 公務員試験テキスト ➡9月から毎日1~3問 勘を養いました ④時事 公務員テキスト ➡一般知識の足切に不安になり2週間前から流し読みしましたが、あまり効果はありませんでした。 結局ほぼほぼ、神ノートと肢別だけしかやっておりませんでした。 試験3週間間前からは、神ノートの暗記しかやってません。 自分はいろいろ手をだしましたが、この試験は神講義、神ノートの理解 と習熟、肢別、市販の予想模試だけで合格できる試験と断言します。 4 勉強方法 稲妻を繰り返すこと 憲法、民法、行政法、一般知識については動画⇔問題のイナズマを5回以上実施しました。 とにかく1周することがスタートです。 やった科目を少しで良いので平行して、復習しながらもポイントです。 科目の優先順位は、 行政法択一 > 民法択一 > 一般知識(情報関係) = 憲法 > 記述式 行政法 > 記述式民法 > その他 の順でやりました。 ※商法、会社法はほぼ捨てました。トータル10時間未満だと思います。 直前期は、行政法の全暗記、行政法記述の全暗記、民法の確認、一般知識(情報関係)に注力しました。 反対にやらなかった勉強は、 ①六法読み込み ②年度別の5択の過去問 ③基本書の読み込み の3点です。 5 法的センスについて よく言われる法的センスについて、自分は過去問の焼き直しでない問題が出た際に、持っている知識で正解までどのように類推して回答を導くか?というスキルだと思います。 個人的には、今年は憲法でその力が求められたと思います。それも先生の講義を聞いていれば大丈夫です。 6 最後に ゆーき先生、本当に神講義をありがとうございます。 長文失礼しました。
@yuki_gyoseisyoshi
2 жыл бұрын
素晴らしい!
@はるか2525
2 жыл бұрын
ゆーき先生、先生のお陰で無事合格する事が出来ました。 2020年に宅建を受験し、その時も神ノートを購入させて頂いたので 無駄を省き洗練されているか分かっていました。 勉強スタート時期は、昨年度受験しましたので2021年6月頃でしょうか。今日は、足切りで不合格になり、そこからのリベンジでした。 1度落ちた人間だからこそ、伝えられる事があると思うので、コメントに残させて頂きます。 去年の不合格が決まった後に、何をしたかというと、講師の先生、合格者が何を言っているのか?を調べました。皆さん口を揃えて言っているのは、「条文を疎かにしたら合格しない」という事でした。
@はるか2525
2 жыл бұрын
インプットの段階では 神ノートを元に映像講義を見て 該当範囲を肢別本で演習するという、先生の提唱されるイナズマ学習法を実践しました。 3週程度、繰り返した後は、条文素読を始めて、神ノートを用いて、全体の大まかな流れを意識する事に専念しました。(お盆前位の時期だと思います。) 特に行政法に関しては、この意識が功を奏したと思っております。 条文も制度も似通っており、今、自分はどこを学んでいるのか?が分からなくなると思います。 これを意識した事で明確に区別できる様になり、問題を解いてる時に効果を実感しました。
@はるか2525
2 жыл бұрын
結果としては 憲法5/5 行政法15/19 民法6/9 商法2/5 多肢選択4/14 一般知識11/14 記述抜き164点でした。 行政法と多肢選択でもう少し取れたら良かったのですが、、 耐えたという感じでしょうか。 恐らく記述の出来的に MAX30点程だと思うので 180点〜194点位だと思います。
@tome-kun
2 жыл бұрын
先生のおかげで合格できました! 神でした!!!
@いもいも-z4s
2 жыл бұрын
本日合否通知書が届きました。 択一186点、記述式34点の合計220点でした! 記述は3問目が的外れな解答をしてしまい、おそらく0点だったのが悔やまれますが、合格できたので良かったです! 以下以前に別の動画で投稿させていただいた内容です。 GWから勉強を始めましたが、ゆーき先生のおかげで記述抜きで186点取れました。 とりあえず最初の2ヶ月でイナズマ2周、それ以降はイナズマ続けながら並行して記述式対策をやってました。 9月までにイナズマ7周したところで肢別問題集は卒業し、神暗記に入りました。 そして、合格革命の予想模試3回分、予備校の公開模試を1回受けました。 ぶっちゃけ神ノートがあれば市販のテキストは不要です。事実私は購入しませんでした。 また、直前対策講座は本当に役に立ちました。今回知らない肢が山ほどありましたが、先生から教わったテクニックを駆使してバシバシ肢を切ることができました。 本当に感謝しています。 ありがとうございました!
@小泉繁
2 жыл бұрын
本日、記述の点数と共に、合格通知が届きました、 記述36点 合計186点のギリギリの合格です。 ゆーき大学神ノート(記述の神ノートも含めて)を購入して、本当に運が良かったです。 勉強をして、正直、5月ぐらいまで、手応えがありませんでしたが、 ゆーき先生の憲法の勉強の仕方の動画で、 法律の勉強は、 過去問を虫食いの様に勉強しても、法律全体の構造も理解出来ないし、 成績も安定しない。 法律の勉強は、 全体の樹形図を理解、整理、そして暗記する、 脳味噌がちぎれそうになっても、暗記から逃げるな! みたいなことを、おしゃっていたことから、 法律の構成、 条文ごとのキーワードを書きだし、 全体の条文のキーワードを俯瞰しながら、夜に(キーワードの)暗記、朝に確認を繰り返しました。 キーワードさえ、わかれば、その条文の前後にはどの様条文があるのか、それぞれ、何条なのか塊で暗記できる様になりました。 (もちろん、神講座のおかげで、その付近の条文のイメージがついていたことが、大変、理解、整理、暗記に役立ちました) そうすると、 今まで、点でしかなかった知識が、線でつながり、自分でも手応えを感じてきました。 具体的には、 正しい条文をキーワードとして、全体を網羅的に 暗記できていることにより、 もっとらしいことが書いてあるクソアシはすぐ切れる様になりました。 また、試験当日、問題の解く順番は色々あると思いますが、私は一番確実に正誤の判断がつく、 行政手続法、不服、事件からはじて、 結果として、行政法17/19と点数を稼ぐことができ、後は記述の神ノートのおかげで合格でき、法律の勉強も、 好きになりました。 これで、 FP1級.宅建にプラスして 行政書士の資格も取得できましたので、 もう少し、法律の勉強は続けていくと思います。 また、別の番組でお会いできるのを楽しみしております。 ゆーき先生、ゆーき大学の益々のご発展を願っております。
@ラマ2世ジャン
2 жыл бұрын
無事合格してました! 法律の勉強は初めてでしたが、3ヶ月間先生の動画を繰り返し視聴してノートを取り、何度も復習した結果合格することが出来ました! 記述抜きで166点、そのうち一般知識が48点を占めるギリギリの戦いでした。
@bearbig3402
2 жыл бұрын
本日ハガキを確認し、1発合格してました。 勉強開始9月~ 独学に限界を感じたので2月17日~神ノート購入。 月ごとに科目を勉強。講義聞く→神ノート確認を3週。肢別は9週やりました。 記述の講義未購入。市販の問題集で勉強。 ~反省~ 記述も購入しておけばもっと楽に勉強できたと思います。 ~反省~ 僕は地方に住んでいます。先生の講義と神ノートは大変助かりました。 家庭あり社会人なので平日1H~3H、休日5H~10Hの勉強時間でした※エクセルでスケジュールを管理。 合計1245時間 13000ページ イナズマ22000問くらいこなしたと思います。 本当にありがとうございました。
@miyakow1201
2 жыл бұрын
合格しました!ゆーき先生 本当にありがとうございました!社会人の多数年受験者ですが先生の神ノートがなかったら今回もダメだったと思います。お世話になりました。
@アイスケ-e8n
2 жыл бұрын
令和3年度 独学で150点 令和4年度 おそらく180点ギリギリですが、合格してました。 令和3年度試験終了後、民法と商法・会社法のみ神ノートを購入させて頂きましたが、民法は択一8問正解です。 肢別と神講義を繰り返したおかげで、本試験でもじっくりと腰を据えて冷静に状況判断しながら選択肢を切っていけたように思います。 本当にありがとうございました。
@JunzoMurata-yy1xc
Жыл бұрын
市販のテキストで、4時間 勉強して大まかに理解したが この動画30分見た方が、 明らかにわかり易い。
@a-chan517
Жыл бұрын
なぜここまで分かりやすくまとめられるのだろうか。
@yokom.1338
2 жыл бұрын
ゆーき先生こんばんは。無事合格いたしました。(ギリギリです、はがきが届いていないので以下まだ確定ではないですが、記します) 勉強開始時期‥一昨年12月末のKZbin模試から 神講座‥すべて発売と同時に購入 得点‥基礎法学1/2 憲法2/5 行政法16/19 民法5/9 商法0/5 多肢選択8/16 一般知識7/14 ここまでで140点ですので、記述で40点ジャスト かpuls2 だと思います(時間が足りなくなってしまい商法をとばしました。記述はキーワードを書いてゆーき先生のおっしゃったように「逃げきって」きました。) 役に立った勉強法‥「ひたすら神講義をきく」 →何度もききました。20回は聞いたと思います(車の中では必ず、直前は家事をしながらもききました) 「神ノートの暗記」特に記述式 →10月からは、どれが問われても大丈夫なように書く練習をしました (あまり胸を張れる点数ではないですが、どなたかの参考になればと思います) 勉強時間‥900~1000時間 ゆーき先生の講義は、同じことでも違うフレーズで何度も表現してくださるので、イメージが沸きやすく、定着させやすかったです。 宅建でもお世話になりまして、法学系卒ですが、40代半ばにして2つの資格を取れるとは思っていませんでした。 本当に感謝しております。ありがとうございました。
@emi-lz7zr
2 жыл бұрын
ゆーき大学の教材で合格できました!本当にありがとうございました。感謝しかありません。以下長くなりますがコメント残します。 ※法律初学者 ※3回目の受験です 【得点】 2020年 128点(内記述8点) 2021年 130点(内記述2点) (↑某通信講座の教材使用) 2022年 196点(内記述34点) 基法 1/2 憲法 4/5 行政 16/19 民法 6/9 商会 1/5 多肢 7/12 一般 9/14 【使用教材、勉強期間】 ・2月 合格道場申し込み ・2月 神講座7点セット購入 ・7月 記述式+禁断のテクニック購入 勉強時間は800時間くらいです 【勉強方法】 ※ゆーき先生が動画で話している通りにイナズマしてました ①動画倍速+神ノート ②合格道場の問題を解く ③分からない所の神ノート読み込む 夏以降〜 ①②③をやりつつ 講義でインプットした知識を 記述式の教材でアウトプットする練習 直前〜 神ノートの表や、何回も忘れる場所などを暗記、暗記、暗記 【やらなかったこと】 ・六法買う、読む ・商法、会社法 【その他】 ゆーき大学の講義は、法律初学者の私にもわかりやすく説明してくれていました。テンポがよく、クスッと笑える語呂合わせや、辛辣なセリフなど、印象に残りやすく楽しく勉強することができました。やりこめば、問題を解きながら講義の音声や、神ノートのページが頭に浮かんでくるようになると思います。 個人的に憲法の特別講義と、記述式の講座が楽しくて好きでした。 働きながらの受験なので勉強時間を作ることとモチベーションをうまく維持することが大変でした。普段より1時間早く起きて動画を見たり、隙あらば合格道場で問題を解いたり、試験前は有給を取り会場近くのホテルに2泊前乗りして詰め込むとかしてました。 諦めずに頑張ってよかったなと思います。これからもコツコツいろんなことに挑戦したいです。ゆーき先生ありがとうございました。
@mizunoe-x5c
Ай бұрын
神ノート購入しようと思ってます 神ノートも目的なんですけど、私としては、限定動画を視聴てまきるのが大きなポイントです お聞きしたいのは、限定動画も動画リストになつまてるのでしょうか? (まとめてオフライン保存したいてます) 回答よろしくお願いします
@yuki_gyoseisyoshi
Ай бұрын
VIMEOアプリでオフライン再生が可能です
@tk-ly9wo
9 ай бұрын
催告権の話で、「決裁出来ない人(=制限行為能力者)」への催告は何の法律効果も生じないと他のテキストで見ました。 ※被保佐人へ、保佐人へ追認を得るべき催告の場合、回答なしの場合は取り消し。 条文上も上記認識で合っていると思われますがいかがでしょうか?
@yuki_gyoseisyoshi
8 ай бұрын
正確には、未成年者・成年被後見人への催告は対抗できない(98の2)、被保佐人・被補助人への催告は取り消しとみなされる、になります
@HRSSK-h8d
7 ай бұрын
神ノート購入者です。いつもわかりやすい 授業ありがとうございます。 質問なのですが、保佐人の同意を得て行った契約は保佐人は取り消すことはできるのでしょうか?
@yuki_gyoseisyoshi
7 ай бұрын
制限行為能力を理由に取り消すことはできません
@HRSSK-h8d
7 ай бұрын
ありがとうございます!大変助かります!
@適当さんなんだわ
Жыл бұрын
時効の承認の、行為能力は不要という事は、成年被後見人も単独でできるんですか?
@sneakers0213
Жыл бұрын
資料が期間限定でお安くなっている筈でしたが、期間後も料金が変わっておりませんでした。 これは大丈夫なのでしょうか。また動画が観れません。。何故でしょうか😮
@yuki_gyoseisyoshi
Жыл бұрын
期間ごとに料金を変更しております。動画の視聴の不具合については事務局までお問い合わせください。
@4513-f4n
Жыл бұрын
すいません。質問です。神ノートを買えば「32 本の利用できない動画が非表示になっています」この様な動画も視聴できるようになるのでしょうか?また一般知識の70本の動画も現在は解らないですが解るようになるのでしょうか?また記述の神ノート限定配信動画のトータル視聴時間は何時間ですか?記述の神ノートは料金に含まれているのでしょうか?又は別途費用が要るのでしょうか?またいるのであれば料金はいくらでしょうか?ご教示よろしくお願いします。
@yuki_gyoseisyoshi
Жыл бұрын
神講座をご購入の方は非公開のインプット講義を視聴することができるようになります。直前対策記述式はまた別の講座で7月頃にリリース予定です(価格は未定です、去年の記述式の講義は20時間前後です)。一般知識の政治経済社会については優先順位が低すぎるので講義動画はありません。
@Cholly422
Жыл бұрын
サムネの色使いがハンターハンター
@kkd591
2 жыл бұрын
①勉強開始 令和3年12月頃開始 ②神講座 令和3年12月頃購入 ③今回の得点 5脚択一式 108点 多脚選択式 14点 記述式 42点 一般知識 36点 総得点 200点 ④役に立った勉強方法 ●総合勉強時間は500時間くらいかな? 令和3年12月〜令和4年6月は1日1〜2時間程度(仕事で勉強しない日も当然あり、ただし令和4年4月〜6月付近は0時間) 令和4年7月、1日平均3時間 令和4年8月〜試験当日まで1日平均6時間 ●使用教材 神ノート、直前期記述対策講座 合格革命脚別問題 合格革命記述本、TACの記述本 ケータイ行政書士六法 TAC行政書士判例集 新スーパー過去問ゼミ文章理解 ニュース検定1.2準2級 模試は一切受けてない ●勉強方法 まず、自身が現実的に何点取れるのか逆算をした。←個人的にコレかなり大事。 択一法令科目で28問正解→112点 自信を持って30問以上正解と仮定するのは困難と推定。 多肢選択式は過去問を解くと平均12点 一般知識は6問 24点 適当に解答してラッキーで2問当たり8点 計156点→この付近が現実的か。これ以上目指す為には、さらに深く細かい箇所まで勉強する必要があると、実際に直近5年くらいの過去問を解いていて考え始める。 なので、残りは記述で24点必要となる計算。 記述は、合格革命、TAC記述本を理解して全て丸暗記。さらに直前期対策講座を購入し、上記2冊で触れてない箇所を丸暗記。 記述本でも忘れない為に15周は行った。 記述で60点を取るという勢いで取り組んだが、現実は40点かな?と仮定する。 結果、仮定した点数と同じくらいになり合格。 ●神ノートについて 神ノートや講義は、合格革命脚別問題集の過去問に沿って解説している印象を受けたし、実際にそうだと考えられる。 論理が噛み砕いて解説されている為、非常にわかりやい。 賢い人は、難解な論理を分かりやすくイメージしているんだなと感じ、ゆーき先生の思考方法は、今後の人生においても真似したいと思った。 他のゼミは受けていない為、比較はできない。結果論と思われるかもだが、購入してとても満足している。 先生、本当にありがとうございました😊
10:34
【行政書士 2025】失踪宣告・同時死亡の推定をわかりやすく解説(民法②)
マジでイケてる行政書士講座【ゆーき大学】
Рет қаралды 38 М.
5:44
【行政書士 2025】いつからリベンジ始めればいい?3つの重大な注意点
マジでイケてる行政書士講座【ゆーき大学】
Рет қаралды 4,9 М.
02:53
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
Kairat Nurtas
Рет қаралды 3 МЛН
00:40
黑天使被操控了#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
00:57
伪装成一棵树整蛊妹妹,结果妹妹当场怀疑人生竟要揍我?【两只马儿-恶搞姐妹】
两只马儿—恶搞姐妹
Рет қаралды 44 МЛН
00:54
We Attempted The Impossible 😱
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
1:55:20
【見逃し配信】行政法を読む【行政手続法】まとめ編!〈作業用BGM!?〉【行政書士への道#330 福澤繁樹・五十嵐康光】≪行政書士試験におけるポイント解説付き≫
【フォーサイト】行政書士への道
Рет қаралды 419 М.
28:12
【行政書士2025】民法の意思表示ならこれ一本!錯誤や詐欺、通謀虚偽表示を完全マスター(民法②)
マジでイケてる行政書士講座【ゆーき大学】
Рет қаралды 68 М.
1:55:24
【行政書士】判例解説シリーズまとめ編 #1~#29(行政法)【行政書士への道#495 福澤繁樹】
【フォーサイト】行政書士への道
Рет қаралды 91 М.
2:16:22
【見逃し配信】行政法を読む【行政事件訴訟法】まとめ編!〈作業用BGM!?〉【行政書士への道#334 福澤繁樹・五十嵐康光・北川えり子】≪行政書士試験におけるポイント解説付き≫
【フォーサイト】行政書士への道
Рет қаралды 257 М.
23:27
【行政書士2025】新分野対策!行政書士法をたった一本で完全攻略
マジでイケてる行政書士講座【ゆーき大学】
Рет қаралды 73 М.
33:08
【行政書士】令和6年度 合格発表!!記述式がヤバい?
マジでイケてる行政書士講座【ゆーき大学】
Рет қаралды 11 М.
1:31:10
【特別公開】行政書士試験『民法』総集編!90分で復習|アガルートアカデミー
【行政書士試験】アガルートの最短ルートTV
Рет қаралды 104 М.
3:38:32
民法を読む【第3編債権 第2章契約】まとめ編!〈作業用BGM〉【行政書士への道#514 五十嵐康光】≪行政書士試験におけるポイント解説付き≫
【フォーサイト】行政書士への道
Рет қаралды 154 М.
26:32
【行政書士 2025】対抗要件でもう悩まない!民法の物権変動を速攻マスターせよ!(民法⑦)
マジでイケてる行政書士講座【ゆーき大学】
Рет қаралды 64 М.
25:19
追い詰められていた元兵庫県議の竹内英明さん 「でっち上げ」と発言した立花孝志氏は【報道特集】|TBS NEWS DIG
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 7 М.
02:53
Қайрат Нұртас - Не істедің (Cover) Roza Zergerli - İstedim
Kairat Nurtas
Рет қаралды 3 МЛН