KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
安楽死の善悪を問う前に「命の声」を無視しないこと
30:46
老若男女問わず、知っておくべき4つの「心の育て方」#RequestTAIGU
21:42
It works #beatbox #tiktok
00:34
Этот бой - Самое большое РАЗОЧАРОВАНИЕ за всю КАРЬЕРУ БУАКАВА!
01:00
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
「心の炎症」を整える4つの教え
Рет қаралды 304,251
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 705 М.
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Күн бұрын
Пікірлер: 141
@あちゃん-m9g
6 күн бұрын
大愚和尚さま 苦しい時いつも助けて頂きありがとうございます。 私は仏壇に愚痴をこぼすのはご先祖様に心配をかけると思っていたので、目から鱗でした。昨日早速、仏壇に泣きながら沢山お話ししました。そしたら 最後は落ち着いて静かな気持ちに戻ることができました。そして先祖代々の女性達が胸の内の苦しさから病気がちだったのでは?と ご先祖様の苦しみを知ることが出来て嬉しかったです❤
@ぱんだ-s3n
Жыл бұрын
新しいオープニングが、気に入ってます。畳を拭く姿が、穏やかな気持ちにさせてくれます。
@daria-x9l
Жыл бұрын
私もこのオープニングの音楽と映像が、今までで一番好きです。 ずっとこのオープニングがいいです。
@陽ちゃん-x2r
Жыл бұрын
私も好きです🌸😊🍃
@catcrow
Жыл бұрын
私も、このオープニングが好きです🐦💕心が浄化されます🌱✨ いつも、為になるお話ありがとうございます。
@山崎あゆみ-b3h
2 ай бұрын
今日 1年ぶりに感情を爆発させてしまいました。すぐに冷静になれるのですが…どうも自分は、嫌いなタイプの人に 人格否定されると 感情的になるようです。モラハラも受け流せるように 明日から修行の日々です!! 貴重なお話、ありがとうございました😊
@西村政芳-s8o
Жыл бұрын
歴代に残るお話でした。 和尚様は当然ですが、和尚様から今回のお話を引き出したヨウコさんを尊敬しています。心より応援申し上げます❗
@smile-oq5rr
Жыл бұрын
和尚さん、有り難うございます、なんていいタイミングでこの法話に出会えたんでしょう、 老々介護の中、以前から大愚和尚の動画に励まされ何とか頑張って来ましたが正にまさに今日、もう限界!と感じる時があり仰る通り感情が爆発し胃が痛み出しました〜薬を飲み何とか平常心になりたいと思っていたらホントに今のこのタイミングで見る事が出来ました、穏やかな優しいお顔で優しく相談者に語りかけていらっしゃるのをまるで自分に話して下さっている様に感じました〜涙が溢れ心が浄化されるようでした、長文で住みません、本当に有り難うございました。🙏
@ミームン-j3l
8 ай бұрын
母に言われます。「他人の攻撃に悩みすぎると、病気になっちゃうよ」と。逸らすでもなく、逃げるでもなく、和尚様のお説法が有り難く存じます。
@りょうこ33
Жыл бұрын
ようこさんすごいです。私は嫁姑問題をうつになり離婚で逃げ出しました。それでもまだ自分を責めながらもやりつづけている。修行ととらえることなんですね。ありがとうございます。すごいお話でした。応援しています。
@iwakenr07020
Жыл бұрын
心の汚物は、お仏壇で吐く。 人生を変える一言でした。 韻を踏んでいるところも覚えやすいです。
@masako-pf32
Ай бұрын
大愚和尚さま、素晴らしいご法話をありがとうございました✨ 私がとても心を悩ましているのが実母です。 幼少期から母の暴言によって傷つき、先日も母の暴言により実家から涙して帰宅しました。 導かれるように偶然こちらのご法話を拝聴させていただき、涙が止まりませんでした。 心の汚物を吐き出す場所を間違えず、修行を成し遂げて人格をあげてまいりたいと思います。 ありがとうございました🙏
@かんちゃん-y2k
Жыл бұрын
和尚様のお言葉に何時も感謝しております。 お仏壇の前で 心の内を吐き出す、、、の件に思わず手を合わせ、涙が止まりませんでした。 全ての事を修行と捉え前向きに。 心の汚物はお仏壇の前で、、、今日も頑張って生きたいと思います。 合掌。
@弥生-d3s
Жыл бұрын
和尚さまのお顔が 今回一段と笑顔であったように感じました。わたしも似たような境遇に現在もあり、姑は90歳でしっかりとしております。 姑が亡くなったら あれもしたい、これもしたい、山ほど持っております。そのためには、自分の身体を大事にしておかないとできないと言う事、教えて頂きありがたいと思いました。グッと心にしまい込んで、そのうち忘れて…ると思っていましたが どこかに溜まっていますね、きっと。 出します👍
@沢尾美恵子
Ай бұрын
私も、和尚様の動画を視させて頂いています。私は、姑こそ、いませんが、色々思う事があります。家族でもややこしい事がありますね。私は、日記帳に書いています。少し心が安らぐ気がします。お仏壇には、勿体なくてそんな事は、あまり伝えなかったのですが。たまに、気に入らないと御先祖様に味方になって貰いますね。😊
@たなかたなか-v7y
Жыл бұрын
ありがとうございます。 聞きながら涙出ました。
@future春夏秋冬
10 ай бұрын
忍辱の心が 人の仏性を輝かせる お話に 感動しました 有難うございました🙏
@トム黒猫
Жыл бұрын
心の汚物はお仏壇の前で吐きだすって名言ですね✨ 私も四摂法の修行にはもってこいの環境にいます笑 なかなか難しそうですが、頑張ります。
@山本みーちゃん
Жыл бұрын
泣きました。 この動画を見れた事… 偶然ではなく必然だったんですね… 絶妙なタイミングで、 自分の心に刺さりました。特にお琴の先生のお話。結婚は修行とよく言いますが…正直、人格が良くなるより、楽になりたいのが本音です。神様・仏様に手を合わせ続けてます。 苦労のうちには、入らないかもしれませんが、悩み苦しむ姿を見守って頂けると信じて手を合わせています。いつか必ず救われると信じて…✨
@ai-zz9hz
Жыл бұрын
素敵なお話しをありがとうございます。 心の汚物はお仏壇へ とっても心に残りました。 ありがとうございます。
@上野敏子-u2c
Жыл бұрын
今の時代、こう言ったスマホのKZbinがあり、法話を聞けることができて有難いです。 自分の魂を練り上げて行く智慧を聴くことができるなんて、少し前だとできませんたね、ありがたいね、 私は、自分を誉めます 私は素晴らしい!わたしは神、仏、ひかり、愛、
@ya-ox5zm
Жыл бұрын
「心の炎症🟰ホルモンバランスの変化」なので、科学的にも「思考と感情が病気につながる」は確かな真実ですね。 仏教の教えは、あらゆる真実をとく学問。あらためて素晴らしいと感じました。学ばせていただきます🙏
@kako1976
Жыл бұрын
やり遂げていらっしゃるお姿に、感動すらします。外からではわからない人さまの生き方、私だけではないと力をいただけます。 和尚様の言葉に 涙があふれました。 人間らしさを捨てずに、今だけに囚われすぎず、うまく吐き出しながらバランスをとりながら生きていくことを心にとめて生きたいとおもいます。
@user-jw2nb6se1l
Жыл бұрын
ようこさん、ここまで我慢をしながらお嫁さんとして仕えてきていて同じ歳の者として頭が下がります。 どんなに辛い思いをした事でしょう。 身体の中の今までの抑圧を和尚様のおっしゃる通り出して出して出し尽くして下さいね。 難しいですが私も今後とも和尚さまの教えを心に染み込ませていきたいです。
@さやか-f6x
5 ай бұрын
素晴らしい内容でした。 ありがとうございます。
@yossyjoe4742
Жыл бұрын
とてもお優しいお話をありがとうございます。 人間関係や仕事のプレッシャーなどで心身のバランスを崩してしまい、 先日まで休職しておりました。 ご先祖様のお墓参りはなるべく行くようにしておりましたが、 大好きだった祖父母が休んでいるお墓の前では強がってしまっていました。 心のうちやモヤモヤや負の感情などを聞いてもらうと良いのですね。 今度のお彼岸には思う存分話をしてきたいと思います。 とてもありがたいお話をいただけました。 ありがとうございました。
@sayakasayaka740
Жыл бұрын
心の中の汚物をお仏壇の前で吐き出す✨🙏✨ ダジャレ混じりの素晴らしいお説法を有難うございます✨
@tyoshi6810
Жыл бұрын
身に染みました。ようこさん頑張ってください。 和尚様、有難うございました。 私も修業を続けます。 有難うございました。
@route6528
Жыл бұрын
私はイライラしたら トイレ掃除をします 機嫌がいい時もするんですけどね いや、毎日やっているんですが😅 心が落ち着くんです 仏壇の前で話を聞いてもらう やってみようと思います
@エバかよ
Жыл бұрын
心の汚物を 仏壇で吐き出す! とても良い教えをお聞きしました。今迄 怒りを鎮める為にノートに書き出していました。後で読み直すと また思い出すので すぐ破り捨てていましたが、声に出して話す方がスッキリしそうです。和尚様の言う通り 私は体中痛みで苦しみました。10年近くも。心と体は同じだと痛感しました。ありがとうございました🙏
@IRIS-uq4cd
Жыл бұрын
辛いとき マジで ヤバイ です ホントにその時は 世界で一番 不幸な私と まるで悲しみのヒロインに なったような でもその時は 真剣に 苦しい 叫ぶほど 時間がたち いつの間にか あ~あ~ あんな時があった と あんなに辛かったから 今の 幸福感を心のそこから しみじみと 深呼吸をしながら 感じる事のありがたさ 感謝します🌸🙏🌸🌸🌸
@久米田勝江
Жыл бұрын
イヤミ言われるだけでは、とてもじゃない心に負担成りますよね、反対にイヤミ言われたらお姑さん我慢できるのでしょうか言葉でイヤミばっかり言う人は逆に弱い人だとおもいますよ。耐え抜いて行ける人は強い人ですね。
@IRIS-uq4cd
Жыл бұрын
@@久米田勝江 八正道🌸🙏🌸
@shot.2938
Жыл бұрын
日常において、落ち込んだりした際に、自分の中であーでもないこーでもないと自問自答していると余計アリ地獄にはまってしまっている時があります。 今回のお話しを早速実践してみます。 ありがとうございます。
@すずきゆい-p8s
Жыл бұрын
悩んでいると不思議と出てくるおすすめにいつも足が止まり自然と聴き入ってしまいます。今日も本当にありがとうございました。自然と涙が出ました。
@whitesirius777
Жыл бұрын
お仏壇は、汚物断。 心の汚物を吐き出して、そこでモヤモヤを断ち切る…そんなこと、考えた事なかったです。仏様の前ではそういう感情を出してはダメだと思ってたので。 とても、いい話しでした。リマインダーして定期的に聴こうと思います。
@user-hw8jk9sc7w
Жыл бұрын
私のご縁のある方に応援したい分かりやすい説法でした。体を壊さないよう忍辱行を共に精進させて頂きたいと思いました。ありがとうございました。
@marikucera2498
Жыл бұрын
和尚様のお話を聞いて涙が止まりませんでした。大切なお話、いつもありがとうございます。
@yn78a
Жыл бұрын
とてもとても心が温まる又、道しるべとなるお話をいつもありがとうございます。 悔しい思い、涙を流した数の分だけ人には優しくなれることを信じています。負の感情も(負の感情など無いのかもしれませんが)自分を成長させていただける貴重な種ですね。貴重な種をしっかり育てなければ、もったいないですね。どんなことがあっても自分の内側の心持ち次第ですね。今日(16日の日めくりカレンダーの一禅にあせらず、くさらず、あきらめず新芽を育むとあります。そして忍辱と精進によって春がおとずれる。四摂法を大切に精進実践です。人格向上です。 ありがとうございました 感謝してます。合掌
@もこもこぷりん-i7x
Жыл бұрын
心が苦しくなると、いつもこちらの動画に辿り着きます。悔しいこと、理不尽なこと、、生きていると何度もそんなことがおこります。お仏壇はありませんが、気付くと亡くなった祖母の遺骨の前で御念仏を唱えています。でも、汚物を吐き出してもいいんですね😊自分の心が冷静になるまで、汚物を吐き出してみようと思います。ありがとうございます✨
@miyukifukuda180
2 ай бұрын
叩かれて、素敵になれる?吐き出して、スッキリさせて。時間が経てばわかる?仏様みたいになれる?和尚様の話、すぐには飲み込めないですけど。病気にならないよう超えていく。相手がどうあろうと。自分の感情に自分がやられる事なく。難しい、でも憧れますね。お琴の先生みたいに周りの人を幸せな気持ちにする人になれたらいいですね。
@お母ちゃんと家族の暮らし
Жыл бұрын
これまでの人生家族の問題 や仕事のことなどたくさん の困難多き日々を過ごして きました。いつになったら 修行は終わるかなと自分に 問いかけ苦しかったですが 今はその一つ一つが私の身 になったと思います。人生 は波乱万丈ですが自分次第 で必ず幸せになれると強く 思います。𖥧 𖥧
@user-ff7nh5xh7k
Жыл бұрын
和尚様の動画、たびたび拝聴、拝見させていただいてます。 去年、父が亡くなって遺影は実家にありますが、小さな写真立てに、笑顔の父の写真を入れてリビングに置いて子供の事とか、悩みとか話しています。が... 愚痴を言ってもいいんですね(笑) 祖母からは「ご先祖さまには感謝しか言っちゃダメ」と聞かされて育ったのでビックリでした。 気持ちが荒れたら、父に聞いてもらおうかなと思いました。 気持ちの整え方を知りました。 ありがとうございます。
@asai9587
Жыл бұрын
初めて心から沁みるお話を聞かせて頂きありがとうございました。 私も結婚してから息子をとった嫁と、言われ続け本当に43年色々ありました。お布施と思い散々お金を出してきました。今も生活全てお金お世話に至るまでやってはきましたが、伝わる事は今も尚なさそうですが、大変だけど頑張りなさいと言って下さった和尚様も亡くなられ誰に分かってもらえばと思っていましたが、お墓参りで会った事はない義理父に聞いてもらおうと、聞いてもらっていいんだと安堵しました。ありがとうございます。🤣又頑張れそうです。
@akikotakano97
Жыл бұрын
大愚和尚様、素晴らしいお話をありがとうございます。結婚はしていない娘婿との関係において、今回は私にとっては神回でした。嫌な相手と常に顔を合わせなければいけない状況で、何かモヤモヤしていたものがすっきりしたような感じがいたします。ある意味私自身に課せられた修行なのかもしれないと受け止めて、和尚様の暖かいお言葉を聞きながら頑張っていこうと思いました。
@syusei225
Жыл бұрын
和尚様の話を聞いているうちに、胃のあたりがスッと和らいで周りの音がしっかり聞こえるようになりました。本当にいつも勇気をいただいています。ありがとうございます。
@吉田幸恵-m7r
Жыл бұрын
涙が溢れてしまいました。
@チェリー-z6x
Жыл бұрын
自分の修行のために耐えて忍ぶ、、と思えたら、とてもとても納得できました。本当にありがとうございます。
@久美-k7g
Жыл бұрын
心の炎症があると、 身体が病気になるのですね😢 お琴の先生の話には感動しました。 嫌なことも修行だと受け止めて、修行だと思い人格を形成してゆく。 本当に大切な事ですよね。いつも大切なお話を聞かせていただき、ありがとうございます😊
@user-lemon-ni
Жыл бұрын
通勤の車の中でグワーッと口に出して愚痴を言っていたのを思い出しました。小さい頃はことある事にお仏壇に手を合わせて心の中で唱えていました。 しかしながら我慢して出さなくなった時期は本当に辛いものでした。今は気の抜き方にも慣れてきたことで愚痴ることも少なくなってきて穏やかな気持ちで生きてます
@akirakoike7720
Жыл бұрын
辛いことも、幸せなこともあります。波があってこその人生です。
@murakamimiwa4356
Жыл бұрын
本当に神回ですね、心にしみました。 我慢は爆発してしまうか、病気になってしまう、何度か病んで実感しました。 同居生活や家族が病気などありますが、仏壇に吐き出し、いつか明るく笑える日がくるのを信じたいと思います。
@ママちくわ-g7o
Жыл бұрын
いつも拝見、学ばせていただいていました。そんな中、私も最近 我慢ならず蓄積した感情を職場で爆発させてしまい、自分が調子を崩していました。大愚和尚様に相談したいと何度も思っている中での今回の処方箋はタイムリーで本当に ありがたいお話し。助かりました。
@美々野ゆめさ
Жыл бұрын
とてもとても心に染み入る話でした。 ありがとうございます。仏壇のある家に生まれて、私も感謝です。嫁いだ先には、 仏壇がなく、 自分で仏壇を手作りして、姑さんに対して向き合っていた時期を思い出します。 ご先祖様が、 導いて下さり、 不思議と、 そこから仏縁(大愚和尚さん)に、 出会えました。 感謝です。 有難き日常の日々を 今は送っています。
@あさこはるな
Жыл бұрын
今の私の心の有り様を教えていただき改めて考えなおしこれからを生きてみようと思っています
@raizin001
Жыл бұрын
とても救われました(涙) ありがとうございました。
@鳴海甲介
Жыл бұрын
耐えるのイヤー😁😁😁 お仏壇様~、お話し聞いて~😁 仏様は最高のカウンセラーですね!😊✨
@Jun-Aeon
9 ай бұрын
14:00からのくだりが何回聞いてもくすくす笑いながらもグッと来ます。
@sleepygirafe
2 ай бұрын
忍辱と我慢は違ってそもそも我慢は仏教では全く違う意味だし 忍辱は自分が攻撃されても感情が動かされないこと これは技術と練習、両方が必要でそれがつまり修行だということですね もちろん逃げるという手段も現代的にはありだと思うけれど 嫌なら逃げろ辞めろみたいな風潮が行き過ぎると特に若い人なんかは 安易にとらえて成長の機会を逃して将来首が回らなくなることもあるかもしれませんね
@ふくろう0318
Жыл бұрын
和尚様は常に平穏だと思ってたので仏様の前で愚痴ってたと聞いて何か嬉しくなりました 笑 自分も今度近所のお寺で愚痴を聞いていただこうと思います🙏
@めいちゃん-p4k
Жыл бұрын
とても深いお話でした。涙が溢れました。辛く、苦しい時もありますが、今日の和尚様のお話を胸に頑張れそうです。ようこさん、ありがとうございます。
@Hiro_plum
Жыл бұрын
情けは人の為ならずって感じですね!相手を許すのは自分のためって思って生活してます!
@takeuchishoko5592
Жыл бұрын
すばらしかったです。涙しました。
@美紀中野-e2m
Жыл бұрын
私は、お仏壇に我慢せずお話ししてます。このお話しをお聞きし涙がでました。お仏壇でお話しすると私は凄く落ち着きます。 始めはお仏壇にこんな事を言ってはいけないのではないかと悩んだりしましたが。お参りが終わると本当に冷静になり落ち着きます。 今日和尚様のお話しをお聞き出来て嬉しいです。ありがとうございます。私も日蓮宗です。 ありがとうございます。
@kokko213
Жыл бұрын
排泄の例えがわかりやすすぎました😖 和尚様、質問者様教えていただいてありがとうございます🙏 私も我慢するしかないと思っていました。 相手には言えないし言いたくない、言うべきでもない それでも何度でもこんな感情が湧き上がる自分が情けなくて辛かったです。 排泄と同じく正しい場所で吐き出して 冷静になって手を洗って落ち着いて 生活に戻れればいいんですね😌 和尚様もそうやって過ごしていたのかと驚きました👀 そしてそれでいいんだと少し安心できた動画でした。 ありがとうございました🙏
@kageyama210
Жыл бұрын
しかるべき場所であれば吐き出していいのか!心が楽になりました。ここまで深刻ではないけれども同じような悩みをか変えていたのでとてもいい機会になりました。ありがとうございます。
@smallsnow0213
Жыл бұрын
修行が足りないと身体がもたないですね。 円形脱毛症になっちゃいました。。 なので 仏壇前の祖父に愚痴りました。 なんだか良い方向に向かっている気がします。
@サボ-e3t
Жыл бұрын
ありがとうございました。本当にありがとうございました。私の心の中をすべて理解してくださっているようです。大事な処方箋です。そして、ヨウコさんとじっくりお話がしたくなりました
@etsuko709esk
Жыл бұрын
久しぶりに、和尚様のお話を拝聴させて頂きました。心の汚物は、お仏壇で出す。成る程なぁ〜と納得させて頂きました。有難うございます♪私もここ数年、似たような事が沢山あったので、早速、お仏壇の前で、話をしてみようと思います。ありがとうございました。😊
@RocohiBeauty
Жыл бұрын
いつも拝聴しております。なぜか。涙が止まらず😊
@太陽-e1q
Жыл бұрын
本当にそうです。 気持ちを出せない性格で、もう どうしようもなくなり泣きながら亡くなった母の仏壇に吐き出したことがありました。 静かに仏壇の母は聞いてくれました。 お陰さまで『やるしかない』気持ちになったものです。 お話を聞かせて頂き有難いです。 なんて事を仏様の前で話してしまったかと後悔してました。 ありがとうございます。
@佐久間大地-n2r
Жыл бұрын
ビジネスマンでありながら仏教徒として人の悩みに答えてらっしゃる。すばらしいとおもいます。
@tomo3285
Жыл бұрын
本当に素敵なかたってそういうかたが多いですね。私も介護の仕事を通してそのような方にも沢山出会いました。理不尽な事も多かったですが、修行と聞くと納得できますね。良いお話しありがとうございました。
@kanzakisanae3513
Жыл бұрын
心の便秘は良くないですよね😂 仏壇に感謝です! 和尚さまありがとうございます😊
@斎藤由美子-r5r
Жыл бұрын
心に染み込むお話でした 色々あっても 今幸せだと 思える自分いる
@行雲龍水
Жыл бұрын
本当に素晴らしいです、ありがとうございます。有難いです
@yuikomiyakawa1713
Жыл бұрын
何かを直接ぶつけるどころか、何かを関係ないひとに知らないうちにぶつけてしまっている事があります。それは、いけないことだと思っていてもしてしまう事があります。そんな自分とちゃんと相対して静かに思っていきます。
@梅田和美-y6e
Жыл бұрын
私も同じように悩んでいます。お姑さんなんか早く私の前からいなくなればいい‼️と思っています。修行です。吐き出せるお仏壇の前でいっぱい吐き出して頑張ってみます
@岡本美奈子-b8e
Жыл бұрын
和尚様有難う御座いました。心の汚物は、お仏壇に出すという教えは、くすっと笑っちゃいましたが、成る程そうですね、我慢して我慢して、30年前に病気になって、それ以降は、何とか忘れよう忘れようと歩きながら努力したけど、無理なことで、仏壇ですか、解りました、これからそのように努力していきます、私は、世間も狭くて、納得です。これからもそのようにして生きます、有難う御座いました。
@ひろみ林-b5u
Жыл бұрын
本当にありがとうございました。お言葉に救われました。
@ひろあき小林
Жыл бұрын
大変勉強になります。 ありがとうございます。
@KyokoST-u8o
Жыл бұрын
タイムリーなお話をありがとうございます😭
@yukiyuki159
Жыл бұрын
心の中の汚物はお仏壇に向かって吐き出す。そうか!!そうですね! ありがとうございました🙇
@荒川めぐみ-k2l
Жыл бұрын
私は、和尚様がカッコ良くバイクをとばすお姿が好きでした!!(笑)😄🙏✨
@セラ-i8e
Жыл бұрын
ありがとう
@たか加藤-m6v
Жыл бұрын
仏壇に、吐き出します。ありがとうございます。
@セラ-i8e
Жыл бұрын
先生すごい!
@IRIS-uq4cd
Жыл бұрын
辛い時苦しい時楽しくなる事を 見つけて 行動します 人によって 苦しみ辛さは ゼンゼン違うけど 私なんかより もっと とんでも無く 辛く苦しい人 生きたくても 命が と 私より全く比べものにならない 状況にある人が 山程いると 思った事は 何度もあります 普通に 息が出来る事は 奇跡 だと思うこともたくさんありました 地球🌏上に 普通に生きていれる事に感謝します🌸🙏🌸
@久米田勝江
Жыл бұрын
人を言葉でイジメる人は逆に弱い人だと思う事ですね相手にしなければ良いのですよ。イジメる人は心の病気と思う事ですね。そう思うと相手が言う事まともに受け取らなければ済むこと!
@IRIS-uq4cd
Жыл бұрын
@@久米田勝江 八正道🌸🙏🌸
@IRIS-uq4cd
Жыл бұрын
@@久米田勝江 大丈夫 私は全くいじめられていませんので
@iaminyny
Жыл бұрын
永久保存版!
@ぽぴん-h5v
Жыл бұрын
姉からの家庭内暴力を我慢して我慢して我慢した結果、和尚様のおっしゃる通り病気になりました。命には関わらない難病です。逃げ方も分からず、助けもなく必死で我慢してきた結果が病気で挫けかけていました。ですが、和尚様のお話を聞いてお琴の先生のような素晴らしい人間になれるように経験を糧にできるようにしていきたいと思いました。吐き出すことも悪いことだと思っていたので、心の仏壇に吐き出していこうと思います。いつもお言葉に救われています。ありがとうございます。
@オリーブ-w4u
Жыл бұрын
ちくしょうー、チーン🤣🤣🤣 仏様の前で 愚痴ってもいいんですね😃 なんか有った時は聴いて貰います😂
@kh1545
Жыл бұрын
我慢は大事ですが、コミュニケーション能力が一番大事ではないでしょうか。 しかし、大愚さんの表情に時々見える内面の激しさが好きです
@庭山和代
Жыл бұрын
ようこさん お辛いですね !! お気持ち痛いほどわかります。でも自分を大切にするにはどうすれば良いか?というところに時間を使ってくださいね 私も妹が一緒に住む同じような環境に嫁ぎました 義父は12年ほどして他界しました 妹は15年ほどして出て行きました 私は感情論はしない 同じ土俵には乗らない~~という生き方で暮らしていました だから家の中で大きな揉めることはありませんでした その代わり 3人目の子供が20歳になった時 この家での私の役割はもう済んだかな?と思われ 離婚しました。 すると半年後 お姑嫁さんが出て行きました やった!!!! (心の中でガッツポーズ) 半年後 再婚ということで戻りました 現在 78歳の夫が介護4で介護しています 精神的にやや余裕を持って居られます きっと お姑嫁さんは 自分の息子の面倒をよろしくね❗ということで 私を鍛えでくださったのだ❗~~~と解釈して 感謝です でも姑嫁と同じ墓には入りません ここだけ細やかな私の抵抗です ようこさん 心の中だけでも 今の環境で自分が疲れないようにするにはどうすれば良いか?というところに重きを置くように心掛けてくださいね まずは自分を大切にです 応援しています‼️
@藤井惠子-o5u
Жыл бұрын
私も同じような環境で嫁姑戦争がありましたが、間で苦しむ夫が気の毒になって、癖の強い姑を引き受けることにしました。その決意の時に、姑を看取る時に、彼女との戦いな日々を自分の人生の武勇伝にするぞと決めました。時代錯誤甚だしい、人権を全く無視した苛めがはびこる家庭があるうちは、人類から差別や偏見は無くならないし、子供にまで苛めを引き起こさせてしまうと感じています。 自分は修行と捉えられても、今後はこのような歪んだ嫁蔑視はなくさなくてはならないと思います。
@future春夏秋冬
3 ай бұрын
義理両親在宅介護から療養施設へ 心の炎症は 両親が他界した後 まさかの タイミングで 癌となり現れ 自分を裁き続け 自身を愛せず 介護していた 炎症でした 癌になって 命を 突きつけられた現実から 今まで 見つめていなかった心を トコトン掘り下げ見つめ返しました あの時の私を 全て反省 許すこと 私を愛すること 如何にして日々の心と向き合う事の大切さを 癌より学びました。 現在 癌手術 健やかな日々を過ごしてます たとえ 再発しても 私は 神の子仏の子🙏 心にら染み入る 説法 有難うございました🪷
@あさがいひろこ
Жыл бұрын
ありがとう御座います☀
@ふーちゃん-f1m
10 ай бұрын
亡くなった両親に、今生きている娘の私が元気でいる姿を見せて安心して欲しいという気持ちがあります。 母が亡くなる前も、私は寝込む程の病気でしたが、母と会う時は、元気なふりをしました。心配したまま亡くなってほしくなくて。 両親は、辛いことをかかえている娘をみて、心配しないでしょうか。吐き出してよいのでしょうか。
@userxyzaklsdieldsi
Жыл бұрын
姑に対して、やって当たり前ってことはなし、嫁は奴隷じゃない。 難しい事を考えていないで、心の共有や思いやり、協力できないのであれば、例え家族と言えど、別に住むべき。 夫もそんな母親+妹で恥ずかしくないのですかね。嫁のたった一度の人生ですよ。 『命は神から誰もが平等に与えらられた、たった一つのギフト』と考えたら、こういう人間と一緒にいるのは無駄と思います。 拝んで自分の忍耐力を上げて、それでやり過ごす教えで良いのでしょうか?これだと、我慢は美徳で苦しむ方が多いと思います。
@hid6697
Жыл бұрын
同感します。結局この理不尽な境遇に置かれる人の「対人環境」を変えることは諦め、辛さへの我慢の心得を解いてる。 人は現実的に幸福な境遇で生きる権利があるし、命を受けた生物としてもそうあるべきです。 このまるっきり同じ理不尽な環境、人間関係にこの和尚さんが置かれても耐えることは難しいだろう。 また、姑が必ず先にということは決まったわけでない事もあるわけで。環境を変えるための行動を取る事は全く不合理ではないと思います。
@yakuzamasu
Жыл бұрын
お寺行こ…🙏
@osakann
3 ай бұрын
27:28 忍辱 耐えて耐えて忍、自分を押さえつけるのではなく積極的に忍。
@kaio738
Жыл бұрын
悪意を持って他人を非難する人々もいる。 また他人から聞いたことを真実だと思い非難する人もいる。 悟った人はそれに近づかない。ゆえに悟った人は心が荒むことがない 仏陀
@hajimesatou7169
4 ай бұрын
四摂法(ししょうぼう)はじめてしった言葉だ。心に刻もう。人生が変わりました!となるやも。ならぬやも
@IRIS-uq4cd
Жыл бұрын
永遠のテーマ 嫁 姑 は 深い 間に 旦那さんが はいったら またややこしくなり みんなつらくなる みんな 自分が可愛いのは それが普通だから 傷つくのは 誰も皆同じ 嫁 姑 嫉妬心は 誰にも 普通にあるから 🌅朝日をタップリ浴びて セロトニン をタップリ 分泌させて 筋トレすると スッキリします それから 私はお祈りします 感謝します🌸🙏🌸
@久米田勝江
Жыл бұрын
気分転換辛い時ほどたいせっですね。
@wadacamera
Жыл бұрын
若いうちの苦労は買ってでもしろじゃないですが・・・ 苦労をする羽目になってしまったとしてもただじゃ起きない 自分を成長させる機会にしちゃいましょうって事ですね
@いいこピノコ
Жыл бұрын
!汚物はお仏壇へ、ははまりました😂ありがとうございます。精進します。
30:46
安楽死の善悪を問う前に「命の声」を無視しないこと
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 51 М.
21:42
老若男女問わず、知っておくべき4つの「心の育て方」#RequestTAIGU
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 160 М.
00:34
It works #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
01:00
Этот бой - Самое большое РАЗОЧАРОВАНИЕ за всю КАРЬЕРУ БУАКАВА!
БЕЗУМНЫЙ СПОРТ
Рет қаралды 2 МЛН
00:21
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
00:49
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
31:15
供養とは「残された者」のためにある
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 16 М.
33:42
人生を左右する「環境づくり」の極意
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 316 М.
30:36
「このままじゃいけない」から抜け出すたった1つの行動
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 161 М.
16:42
顕現後第3主日メッセージ(2025年1月26日)ルカによる福音書4:14-21
牛島幹夫
Рет қаралды 77
35:55
幸せになるための優先順位
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 113 М.
1:35:01
仏教的、ヒト・モノ・コトを引き寄せる5つの力|仏教で磨くリーダーの才覚「求心力」序盤部分
Nalanda Publishingナーランダ出版
Рет қаралды 547 М.
27:30
不正がはびこる世の中との向き合い方
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 132 М.
3:05:46
Quiet Night: Deep Sleep Music with Black Screen - Fall Asleep with Ambient Music
Soothing Relaxation
Рет қаралды 131 МЛН
3:35:02
執着の捨て方|スマナサーラ長老の初期仏教月例講演会(21 Jul 2012 代々木)#放下著 #無執着 #jtba
日本テーラワーダ仏教協会 公式チャンネル
Рет қаралды 313 М.
【生配信】IR汚職事件|フジテレビ問題|政治と裏金|検察権力|政治討論特番『ホリエモンのそれってどうなの!?』2025年2月2日放送
堀江貴文 ホリエモン
Рет қаралды 26 М.
00:34
It works #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН