昔の軍艦の対空砲って、空冷と水冷どっちだろう?

  Рет қаралды 26,780

れとろーらーちゃんと提督さんなのだ

れとろーらーちゃんと提督さんなのだ

Күн бұрын

ニコニコ版はこちら!
www.nicovideo....
ボクのX
/ retoro_v
キャラデザイン
CaraCorn様
#ミリタリー
引用・参考資料等
maritime.org/d...
www.warships.c...
www.navweaps.co...

Пікірлер: 129
@コカ-c5l
@コカ-c5l 2 күн бұрын
水冷はメンテナンスの複雑さの問題と重量の問題が生じるから、艦艇でないと中々採用し辛いんだろうね。
@torudoteuchi4980
@torudoteuchi4980 2 күн бұрын
陸上兵器に水冷を導入しようとなされますと、それこそ「タンク」随伴でないと \(^o^)/\(^o^)/ お後がよろしいようで
@黑き史
@黑き史 2 күн бұрын
砲身(又は銃身)の冷却は永遠の課題だね。水冷でも空冷の「1.5倍」しか保たないのは意外でした。せめて「3倍」程度は保ってくれないと陸上では空冷が主流になるのも仕方ない気がするよ...
@yokonotunagari1973
@yokonotunagari1973 2 күн бұрын
海の上では空母など特定の艦艇に航空機の攻撃が集中しますからね。 艦上構造物の関係で指向できる門数も陸上より限定されます。 発射速度が約1.5倍なのは大きかったでしょう。
@太郎鈴木-w4q
@太郎鈴木-w4q 2 күн бұрын
1,5倍も保つんですよ。 液冷の冷却機能は圧倒的なんです。ただ、繰り返す高圧にそこまではもたない。
@ねこちん-y8k
@ねこちん-y8k 21 сағат бұрын
バケツで水をかけた場合の話だろう。 アメリカ軍は戦闘中に、そんなこと出来るかと考える。 日本軍は何でも人力。
@007-o6l
@007-o6l 17 сағат бұрын
1.5倍なのは機関砲サイズだからでしょう。 マキシムなどの水冷機関銃の場合は発熱量に比して巨大な冷却タンクを装着してますので、空冷より遥かに連射がきくはずです。 マキシム4丁で5000人の原住民を撃退したエピソードもありますで…
@antak5033
@antak5033 2 күн бұрын
水冷にしてもたった1.5倍だったとは!意外でした。 無根拠ですが、10倍くらい違うのかな?と勝手に想像してました。 昔から「水冷の方が圧倒的に冷却で有利なのに、いくらメンテとか重量とかが大変とはいえ現代はどうしてこうも猫も杓子も空冷になったんだろう?」と不思議だったんです。 「圧倒的に有利」という、私の前提がそもそも大間違いだったのですね。 「水冷で得られるメリットとデメリットを勘案したら空冷で充分」ということだったのですね。
@西風太
@西風太 2 күн бұрын
映画「戦争のはらわた」でソビエト軍陣地から重機関銃が連射しながら時々冷却用の水がこぼれ落ちるの印象的でした。 日本海軍の25ミリ三連装機銃も戦闘中は悠長に雑巾で冷やすのではなく水をぶっかけて冷やしたとか。 銃身の冷却は機関銃や機関砲の永遠のテーマですね。
@yokonotunagari1973
@yokonotunagari1973 2 күн бұрын
水をぶっかけるとしても海水だと錆びるから、真水を運ぶとなると大変ですよね。
@小川寛之-r8d
@小川寛之-r8d 2 күн бұрын
銃身冷却のときに「オスタップ!!」と命じて、水につけておいたマニラ麻製のロープをドカッと載せて冷やしました。 なお、シブヤン海の対空戦闘で最も機銃弾を消費した戦艦武蔵の場合、一部の機銃群で銃身冷却が間に合わず、銃身先端のフラッシュハイダーが熱で変形し、射撃不能に陥りました。
@なすの-x9s
@なすの-x9s 2 күн бұрын
日米戦艦のプラモデルを作っていて、アメリカ艦の対空砲が、日本艦の対空砲より太い、と思っていたら、そういう違いがあったんですね…。でも水冷式は、メンテナンスが大変そうです😅。
@yasushifukai4212
@yasushifukai4212 2 күн бұрын
戦闘機もレシプロ水冷エンジンは米英独の方が、飛燕よか稼働率高かったし。
@りゅうしろい
@りゅうしろい 2 күн бұрын
今の76ミリも機関砲扱いで水冷式とか 日本の25ミリは弾倉式で弾倉交換時に休めるからとか開発当時は100機単位で襲ってくることを想定していなかったから持続性を考えていなかったんでしょうね
@ramiel013
@ramiel013 2 күн бұрын
歩兵水冷機関銃が出てくるだけで一気にWW1感が出る
@晴嵐-u4j
@晴嵐-u4j 2 күн бұрын
連射時間のプラス20秒の差は大きいと思う。 ボフォースの水冷型は艦艇だと銃身の交換は揺れる艦艇では大変という事もあったのではないかと思います。逆に陸上だと冷却水の確保や輸送が大変で、それなら銃身を何本か用意して、交換した方が簡単という事になったのではないかと思います。
@TheWashida20
@TheWashida20 2 күн бұрын
『男たちの大和』小説版で内田二曹が25ミリ機銃に濡らした雑巾をかけて冷やしてる描写がありましたよ。
@massy-saito
@massy-saito 2 күн бұрын
常に風があれば空冷は相当に冷却できるみたいだけど、風は射撃の大敵だし、空冷はそもそも部位によって冷却にムラができやすい。水冷だと、配管の工夫で冷却ムラが減らせて、冷却能力が安定するので車なんかでは水冷が多いんですよね。シューティングゲームでは機関砲をずーっと撃ちっぱなしにしてるのが有利な作品も多いけど、弾数はもちろん、砲身の冷却って意味でも非現実的なわけですね。
@nuruosan4398
@nuruosan4398 2 күн бұрын
Left4Dead だとM2やミニガンを撃ちまくってると銃身が赤く光り出す
@seventeenicos2807
@seventeenicos2807 2 күн бұрын
最近の水冷式といえば、オートメラーラの127mm両用砲が印象的かな 速射試験で、砲身から噴き出す水が徐々に蒸気になってどんだけ熱いんだと思った。
@nuruosan4398
@nuruosan4398 2 күн бұрын
うむ、常軌を逸した熱さなんだよ‥‥‥蒸気だけに、ネッ(`・ω・´)キリッ!!
@鈴木土下座右衛門-v7t
@鈴木土下座右衛門-v7t 2 күн бұрын
お漏らし砲w
@seventeenicos2807
@seventeenicos2807 Күн бұрын
@@nuruosan4398 うーん、山田くん座布団あげて!
@岡田和浩-r1d
@岡田和浩-r1d 2 күн бұрын
艦船は下に大量の水があるから。 (直接海水はダメでも海水で熱交換した真水が使える)
@yasushifukai4212
@yasushifukai4212 2 күн бұрын
戦闘機の機銃はふんだんに流れる空気で空冷。 弾の積載量も限られるし、焼きつく前に弾切れ。 ジェット機になるとバルカン砲が主流ですよね。
@ミックスミッキー-z2g
@ミックスミッキー-z2g 2 күн бұрын
自沈に使うキングストン弁だったか、機関冷却のため海水を船内に取り込む装置はあるとのことなので、それを使って機関銃の冷却にも使えそう。ファランクスは空冷のままみたいだが。
@岡田和浩-r1d
@岡田和浩-r1d 2 күн бұрын
@ミックスミッキー-z2g ファランクスは飛行中の強制空冷がある航空機搭載型の毎分6000発に比べて毎分4000発に落とされています。
@spaacup-xj6kh
@spaacup-xj6kh 2 күн бұрын
@@yasushifukai4212 ヨーロッパだとリヴォルバーカノンが主流でバルカン使ってる方が少ないぞ(アメリカ機だけ)
@BDAMA2015
@BDAMA2015 Күн бұрын
​@@spaacup-xj6khこれ知らない人多いですよね。ジェット戦闘機全部ガトリング式機関砲積んでると思われてる節がある
@田中-x7e3s
@田中-x7e3s 2 күн бұрын
ボフォース40ミリが水冷で連射性アップ...太平洋の日米戦を知ってると複雑な気持。 あれを4連装で撃って撃って撃ちまくったのね
@おかか-l7d
@おかか-l7d 2 күн бұрын
日本海軍の艦艇には、その40mm砲にあたる射程がカバーされてないんですよ いきなり12.7cm→25mmですから😅
@TWINCAMRY
@TWINCAMRY 2 күн бұрын
戦場では水冷の機関銃は冷却水が切れた時は兵士のお小水を補充して使ってたとか
@ファイヤフィッシュ
@ファイヤフィッシュ Күн бұрын
映画『ワンス・アンド・フォーエバー』にて みんなで迫撃砲に冷却水(意味深)をぶっかけるシーンが印象に残ってる
@CojiLa
@CojiLa 2 күн бұрын
自衛艦にも搭載されてるオート・メラーラの76mmとか127mmとか、砲身の先からジョボジョボ水を垂れ流しながら弾を撃ちまくってる動画を最初見た時驚いた記憶があります。
@ichinitiitizen
@ichinitiitizen 2 күн бұрын
ウクライナでは水冷のマキシム機関銃を4連装にしてトラックの荷台に乗せてシャヘド迎撃用に使ってたりするな
@メルリンス-t7m
@メルリンス-t7m 2 күн бұрын
対空とか関係なく、機関砲によっては水冷にする必要が無いのもありますよね。例えばアメリカのバルカンとかアヴェンジャーとか(そもそも銃身が加熱する前に弾薬が尽きるという)
@ミックスミッキー-z2g
@ミックスミッキー-z2g 2 күн бұрын
フランス戦闘機のモーターカノン(機関銃)はバルカン砲なみに1秒で100発撃てるがそもそも100発しか積んでないみたいだし。
@藤川たくまさ
@藤川たくまさ Күн бұрын
その対応として回転銃身式にして銃身に籠る熱対策をしていたりするけどね。
@goriva2007
@goriva2007 2 күн бұрын
水冷は連射力がUPする一方で弾の消費量もUPするでしょうから、積載が少ない艦艇だと水冷を採用するメリットがないってのもありそうな気もしますね。
@瀬戸山保司
@瀬戸山保司 2 күн бұрын
そういえば、エリコンは銃身交換してたと聞いたけど、バネ巻いたあの銃身が簡単に短時間に交換出来るものなのか?
@porohi1234
@porohi1234 2 күн бұрын
1:31 仮にも大砲の横で、自分の肌に刃物を押し付けるだなんて…… なんて話は良いとして、今も速射砲は海水で冷却していたりする一方で、戦車砲はサーマルスリーブで保温するなんて、不思議な世界です……🤔
@350yun8
@350yun8 2 күн бұрын
海軍だと重量物や水の運搬には困らないだろうから(海水は砲身が錆びそう)多少重くても性能アップを狙った感じかな
@sazentange9335
@sazentange9335 2 күн бұрын
海なら冷却水を使い捨てられますから陸より水冷化のハードルは低いでしょうね。船なら弾もたくさん積めるし。
@ミックスミッキー-z2g
@ミックスミッキー-z2g 2 күн бұрын
南洋の表面の水は、台風シーズンだと30℃近くもあるらしいが銃身を冷やすには大丈夫だろうね
@minasemizuse
@minasemizuse 2 күн бұрын
海水をかけて冷却することもあったそうで、「男たちの大和」でも再現があったような?記憶です。 ただ、船上での真水は貴重品で今でもお風呂が海水な程です。 開港5港選定や鎮守府設置でも上質な真水の供給が容易い立地が重要で、横浜の水は「赤道を越えても腐らない」と氷川丸の案内でも自慢されていました。 ちなみに空冷、水冷とくれば油冷は? と思い調べたら水冷マキシムにラードとポマード混合液ぶち込んだ非常事の一例がマレー作戦であったとか。
@糖質ゼロ-s4n
@糖質ゼロ-s4n Күн бұрын
油冷とは…キミ、鈴菌信者だろう
@tukaikasumi4223
@tukaikasumi4223 2 күн бұрын
昔、チラと見た本で対空機銃を撃っている人が「誰か水を掛けてくれ!」と言うシーンがあったな。 私の記憶が確かなら、戦艦武蔵の本だったと思うが。
@kurumariyo
@kurumariyo 2 күн бұрын
水冷は水の循環さえ出来てればもっと撃てるって見たことあるけど大きな砲だと違うのかな
@koreuma
@koreuma 2 күн бұрын
艦艇だと予備砲身をたっぷり保管できるような艦内スペースをとることができませんから。陸上運用みたいに予備の砲身がトラックで運ばれても来ないし 日本海軍の乗員の証言だと25mm機銃の銃身を小便かけて冷やしたなんて話も出ますね
@Noきんごりら
@Noきんごりら 2 күн бұрын
艦載対空砲なら多少重くてもいいから水冷にできるのかな。陸上で持ち運ぶなら軽いほうが楽だろうし空冷ってかんじかな?
@BDAMA2015
@BDAMA2015 Күн бұрын
陸上戦闘では水冷機関銃用の水を輸送するのが糞大変なんですよね……
@Momoiro97
@Momoiro97 2 күн бұрын
水冷にすると重くなる、水の交換 この2つも問題にありそう。海なら海水使えるからいいかもしれないけど陸だと水運ぶわけにもいかないし
@りふか-u3v
@りふか-u3v 2 күн бұрын
対空砲ではないけどたしかイギリスは水冷式機関銃の水が沸騰してそのお湯で紅茶を飲んでたらしい イギリスも水冷式対空砲水で紅茶飲んでたのかな?
@紅茶飲みたい
@紅茶飲みたい 2 күн бұрын
エコですねwww
@望月三郎-g4p
@望月三郎-g4p 2 күн бұрын
なにその「ゴミ焼却場の排熱で温水プール!」みたいな発想w
@akanwazibune
@akanwazibune 2 күн бұрын
例えばエンジンの冷却水でお茶飲むと考えるとちょっと。。。
@りふか-u3v
@りふか-u3v 2 күн бұрын
@@紅茶飲みたい 実際に飲まれてたそうです
@りふか-u3v
@りふか-u3v 2 күн бұрын
@@望月三郎-g4p ほんとすごい発想ですよね
@稲葉真之介
@稲葉真之介 2 күн бұрын
水冷式機関銃といえばすぐにマキシム重機関銃が想像できてしまう今日このごろ
@ミックスミッキー-z2g
@ミックスミッキー-z2g 2 күн бұрын
旅順要塞で撃ちまくったそうだが、空冷の1.5倍どまりだったのかな
@minasemizuse
@minasemizuse 2 күн бұрын
WW1で10挺のヴィッカース機関銃が12時間で約100万発を故障なしで撃ち続けた話もあるので、諸々無視できる環境なら強いかも?
@genpo7739
@genpo7739 2 күн бұрын
艦載の40mmとか37mmクラスにならないと 無理な水冷より銃身交換の方がいいよなって…
@184よっしん-q2b
@184よっしん-q2b 2 күн бұрын
案外水冷にしても連射性能伸びないんだねえ。これだと空冷で片づけたくなる気持ちもわかる。 いっそ艦載はでかいタンクからチューブで水落として水冷開放にしちゃったらどうだ?
@おかか-l7d
@おかか-l7d 2 күн бұрын
ウォータージャケットと言われるカバー付けているんですね
@Luna-is7pv
@Luna-is7pv 2 күн бұрын
ボフォースの基本設計が優秀すぎて…
@janjapan1689
@janjapan1689 Күн бұрын
水冷なんて最初のマキシム機関銃ぐらいしか無いんだと思い込んでいた…
@nuruosan4398
@nuruosan4398 2 күн бұрын
忘れられがちだがブローニングM2も水冷タイプがある
@ミックスミッキー-z2g
@ミックスミッキー-z2g 2 күн бұрын
湾岸戦争の初日の夜にバグダッドで猛烈極まる対空砲火の映像があるが、F117に先行して侵入した無人機らしく、対空砲火の砲身が加熱して使えなくなるためわざと撃たせたらしい。
@nuruosan4398
@nuruosan4398 2 күн бұрын
あれって打ち上げた弾薬が地上に落ちて被害が出たりとかしなかったのかね?
@BDAMA2015
@BDAMA2015 Күн бұрын
​@@nuruosan4398対空機関砲の弾薬は中に信管を積んでいて、敵に命中するか一定時間経過すると自爆するようになっています 最近のウクライナでの戦争でも、砲弾が上空で自爆する映像がTwitterにアップロードされたりしています もちろん全部の対空機関砲がそうとは限りませんが
@tukusik1
@tukusik1 2 күн бұрын
1.5倍なのかぁ・・・。 その複雑さを考えると、かなり微妙な感じが・・・。
@yokonotunagari1973
@yokonotunagari1973 2 күн бұрын
水冷にしたら発射速度まで上がるとは意外でした・・・・
@thukaji9156
@thukaji9156 Күн бұрын
米軍の機銃が水冷式だった事自体初めて知りました。陸軍側が砲身を何本か用意するって、空冷式でも陸なら砲身の交換がし易い代わりに水の補給が必要。 海軍の場合は海水は故障の原因にある為に真水が必要だが、砲身の交換が略不可能だから水冷式なのだろうか、と思います。
@ゴリラ人間-y1l
@ゴリラ人間-y1l 2 күн бұрын
宇宙戦争時代になったら宇宙戦艦は空冷は無理だから艦内の循環水みたいなので冷却するのかな?
@LunaYaksni
@LunaYaksni 2 күн бұрын
まあ「そもそも使わない、無い」だろうな それに多分思ってる以上にクソ地味だし不毛だから戦争感ある戦争なんかやらないだろう あってイオンエンジンの魚雷だけだろうし、小型機対応といってもそもそもそんなちょこまかする小型機はありえないわけだからなあ 宇宙に酸素を使う、物理的な薬莢が散らばる銃火器なんて使わないだろうね 色々が勿体なさすぎる
@BDAMA2015
@BDAMA2015 Күн бұрын
どこで戦うかによると思いますが、太陽光(もしくは恒星からの熱)を避けられる場所に移動できれば、地球上より遥かに放射冷却で砲身が冷える可能性はあります
@kent__3571
@kent__3571 2 күн бұрын
箱館戦争(戊辰戦争)でも加熱した銃身を冷やすために残雪を集めた水たまりを作ったていうエピソードがありますね。ドラマでもこのシーンがあった
@Takahashi_san485
@Takahashi_san485 2 күн бұрын
昔見た太っちょ機関銃は太っているんじゃなくて、水冷式だったんだ!?
@Curious1925
@Curious1925 2 күн бұрын
つまり多砲身コンピューター制御のCIWS最強
@アースジェット-r3e
@アースジェット-r3e 2 күн бұрын
耐久はどうなんでしょうね うちのPCは水冷式ですが、2年が耐久と言われています 実際、いま4年目ですが調子が悪いですw 空冷にしておけばよかった。
@ryuumiya8343
@ryuumiya8343 2 күн бұрын
現行の主砲は水冷式だよな。砲口付近から水出てるし。ジパングでみらいが砲身交換したら水冷式じゃなくなったって記述があるから、当時の技術では難しいんだろうな。
@b4214396
@b4214396 2 күн бұрын
当時でも焼き嵌め技術や無反動砲が作れているので、精度はともかく、それっぽくは製作は出来たはず。 今の時代も設計思想が違う砲身を普通に作ると製作期間が相当掛かると思うから物語に支障が出ると思うから。 やっつけ仕事で砲身付けた方が連射も出来なくて物語が面白くなりそうだからそうしたんじゃないかな。
@184よっしん-q2b
@184よっしん-q2b 2 күн бұрын
確か現代でもメララ速射砲が水冷で米k.45Mod4は空冷。 金剛はメララだったけどあたごから米k.45Mod4に変えた。 メララが最強ではあるけど、どうせ対艦ミサイル相手には1発しか打てないし、そんな速射するものでもないとやっぱオーバースペックだったのかな。
@サトケン-x9h
@サトケン-x9h Күн бұрын
やはり艦上は真水は飲用優先だし戦闘中は水の補給はしにくいからね
@田中マカロフ
@田中マカロフ Күн бұрын
水冷ジャケット付きなら加熱を気にせず、命数を無視できるなら連続でいつまでも撃ち続けられると思ってました!!!
@稲葉真之介
@稲葉真之介 2 күн бұрын
ワイはボフォースよりエリコンのほうが好きだなぁ
@todobk8733
@todobk8733 2 күн бұрын
空冷で連射できればベストなんだけどって所ですね。ってか、日本軍にボフォース対空砲あったんだ。
@りゅうしろい
@りゅうしろい 2 күн бұрын
シンガポールで鹵獲したのを陸海軍で数は少なくてもコピー生産(一部改良)していました
@nuruosan4398
@nuruosan4398 2 күн бұрын
もちろん数はそろいません!
@nowazatakumi
@nowazatakumi 10 сағат бұрын
戦闘の合間の40mmボフォースの砲身交換は重くて大変そうだな
@otaku_yarou
@otaku_yarou 2 күн бұрын
オートメラーラの艦載砲も確か水冷だったよね
@taka-xs4yl
@taka-xs4yl 2 күн бұрын
海自のボフォース40mmは空冷だったね。 加熱する程、連射する弾無いしw てか、1990年代で使い物になる装備でも無いしw
@ちくわぶドロボー
@ちくわぶドロボー 2 күн бұрын
アーマドコア6の重機関銃『WR-0555 ATTACHE』は 一見弾倉に見えるパーツに代えの銃身が込められていて廃莢と『廃身』をしながら弾をばら撒く😨
@R.TKryoman
@R.TKryoman Күн бұрын
水冷にもタンク式とポンプ式とあるけどソ連のはどっちなんだ?もちろんタンク式の方が保たない。ちなアメリカボフォースは循環式、OTOメラーラ砲は送りっぱなし式。
@774-RR
@774-RR 2 күн бұрын
熱々の砲身に水かけたりして、砲身歪んだりしないんだろんか?
@user-hli10ofqc5S9gybl
@user-hli10ofqc5S9gybl 2 күн бұрын
歪みそうですけど、歪み程度で済むなら射手の頑張りで何とかなるので撃てなくなるより格段に良いという事なのかしら🤔
@小勇-x3c
@小勇-x3c 2 күн бұрын
私の砲身は…
@hamasuho
@hamasuho 18 сағат бұрын
西部戦線異状なしで、補給が来ないもんだから、水冷機関銃の冷却水のんで、冷却水には小便入れてたな。
@takekaminari5204
@takekaminari5204 2 күн бұрын
水冷式という事は、パソコンの水冷式みたいに、銃身の冷却器で加熱した水をラジエーターで再び冷やして銃身に戻して、とグルグル回してるのならば、それでも冷却が追い付かないのかなあ。
@MrDogpapa
@MrDogpapa 2 күн бұрын
旧ソ連製の艦載砲と亜流の某国の艦載砲は水冷だったですよね。
@SOYOKAZE883
@SOYOKAZE883 2 күн бұрын
レシプロエンジン含めてウォータージャケットの加工やポンプを製造したり部品点数は多くなるからメンテナンスコストがかかる💸
@Ryu-v7b
@Ryu-v7b Күн бұрын
ちょうど今、敵の対空砲火を避けてる最中なので助かりまっ──
@えびとろあなご蒸し
@えびとろあなご蒸し 2 күн бұрын
気冷式にして二酸化炭素や気化液体窒素などで冷やしたらと思ったり。
@BDAMA2015
@BDAMA2015 Күн бұрын
低温脆性といって、金属は冷やしすぎても強度が下がってしまうんです あと、液体窒素等を保管するための冷凍庫が欲しくなってしまいますし、液体窒素のタンクも欲しくなってしまいますからね……
@32mack82
@32mack82 2 күн бұрын
バルカン砲の空冷でいいんじゃないですか
@welkametaiyakiryusei
@welkametaiyakiryusei 2 күн бұрын
ボフォース砲カッケェ。
@ぽんぽん-d1g
@ぽんぽん-d1g 2 күн бұрын
日本やドイツは資源に限りがあるからあまり連射はしたくないですね。
@りゅうしろい
@りゅうしろい 2 күн бұрын
陸上だとMG42は銃身加熱で銃身交換前提という贅沢な使い方をしていたのだ プライベートライアンだと交換時の隙にドイツ陣地攻撃シーンがあったり
@nuruosan4398
@nuruosan4398 2 күн бұрын
@@りゅうしろい よく勘違いしている人がいるけど、MG42は熱くなって交換した銃身は冷ましてから再利用してます
@ooo5595
@ooo5595 Күн бұрын
​@@nuruosan4398 そんなの当たり前だろって思ってしまう。 でも俺の身近に銃のマガジンは撃ち切ったら捨てるって言ってた奴もいたし…
@shirokuma1962
@shirokuma1962 16 сағат бұрын
水冷にしても、100発が150発程度に増えるだけなんだ。以外と伸びないなあ。
@ひら室長
@ひら室長 2 күн бұрын
スゴい…よくここまで調べましたね… 😮 素直に尊敬します! 😊👍💯
@yasushifukai4212
@yasushifukai4212 2 күн бұрын
太平洋戦争の艦載対空機銃を見ると、VT信管を思い出してもの悲しいですが、トランジスタもない時代に真空管信管を機銃で打ち出せ作動する技術って。
@ty3010
@ty3010 2 күн бұрын
VT信管は大口径の対空砲だけで40mm以下は直撃弾か時限信管でしたよ、あとVT信管て言われるほど命中率向上に寄与してないんですよね、むしろレーダー射撃のほうが大きい。
@nuruosan4398
@nuruosan4398 2 күн бұрын
@@ty3010 付け加えるなら、実は配備数が足らなくて全艦にいきわたったのは戦後なうえに、配備されていた艦でも数が足らなくて従来型の信管で撃つことの方が圧倒的に多かった。
@サンライズテキーラ-n9e
@サンライズテキーラ-n9e 2 күн бұрын
対空砲を見かけることなんかないよ😂
@MOCHIZUKINOBORU
@MOCHIZUKINOBORU 2 күн бұрын
おふねだと海水がじょんじょろあるのもあるかもしれないですねボフォースの話は。みんなだいすきスーパーラピッド76ミリがうちおわると先からじょろじょろ水たらしてますが、OTOMATどうするつもりだったんだろ
@inahonetomi60
@inahonetomi60 2 күн бұрын
「なお、ボフォース40㎜対空砲は長く使用され、宇宙世紀の1年戦争の武勲艦ホワイトベースの対空砲としても使用されていた事が確認できる」 (「ウッソ戦記」より)
@高田健一-l7l
@高田健一-l7l 2 күн бұрын
日本軍の対空砲は目測と時限式炸裂で効果がなく、 対空機銃は射程が短くて射線が届く前に敵は反転してしまう。
@小椋武憲
@小椋武憲 2 күн бұрын
Oh my Muhammad!
@onefuel4619
@onefuel4619 2 күн бұрын
煎茶が飲めるよ!
@watarukuriki668
@watarukuriki668 2 күн бұрын
艦艇で水冷だと冷却水は真水なんだろか(海水だと錆でメンテが面倒だろうし)
@紅のプー太郎
@紅のプー太郎 2 күн бұрын
飲料水なり料理等々に使う真水は、海水を濾過なりなんなりして真水を作ってますよ。 蒸気タービン用の真水も同じでして、いちおう風呂も毎日は入れてましたけど、昔からの慣例で真水の大切さはクドいほど言われました。
@nuruosan4398
@nuruosan4398 2 күн бұрын
@@紅のプー太郎 WW2の頃はまだ飲料水の蒸留&濾過はできてなかったんじゃなかったかな? 蒸留して真水自体は作れたけど、それを飲むとお腹を壊すから飲料水には出来なかったとかいう話を聞いた。
@レッドハン
@レッドハン 2 күн бұрын
93コメ
@ooutsuke1560
@ooutsuke1560 2 күн бұрын
「どっちも」 むかーーーし聴いたスネークマンショーの 「いい物もある でも 悪い物もある」 を思い出した なんだかんだで 結論は無い
@みかんパイセン-m1y
@みかんパイセン-m1y 2 күн бұрын
ボフォース機関砲のあの見た目好きだなぁ~
[3DCG] Evolution of the Japanese battleship "Nagato"
16:47
宮間めさの『テイコク立体』
Рет қаралды 69 М.
Yay😃 Let's make a Cute Handbag for me 👜 #diycrafts #shorts
00:33
LearnToon - Learn & Play
Рет қаралды 117 МЛН
Чистка воды совком от денег
00:32
FD Vasya
Рет қаралды 4,6 МЛН
كم بصير عمركم عام ٢٠٢٥😍 #shorts #hasanandnour
00:27
hasan and nour shorts
Рет қаралды 11 МЛН
Lamborghini vs Smoke 😱
00:38
Topper Guild
Рет қаралды 45 МЛН
現代の対空砲って、榴弾と徹甲弾どっちをつかっているだろう?
2:40
れとろーらーちゃんと提督さんなのだ
Рет қаралды 29 М.
Советский мультфильм про нашу жизнь !
13:49
Дедушка Аргентинца
Рет қаралды 6 МЛН
昔の軍艦でよく見られたこの段差の違いは何だろう?
2:53
れとろーらーちゃんと提督さんなのだ
Рет қаралды 30 М.
なぜアメリカは巨大なポッドを付けた爆撃機を造ったのだろう?
2:52
れとろーらーちゃんと提督さんなのだ
Рет қаралды 26 М.
Yay😃 Let's make a Cute Handbag for me 👜 #diycrafts #shorts
00:33
LearnToon - Learn & Play
Рет қаралды 117 МЛН