新しいキャンピングカーにするか本気で悩んでいます。

  Рет қаралды 108,428

とったび

とったび

Күн бұрын

【あーちゃん日記】
今日はキャンピングカーの乗り換えの話でした〜👀
なんか立ち続けに暗い?わけじゃないけど相談だったり報告になってしまった🙄💦
いつものカップル動画みたいなやつじゃなくて申し訳ないです🙇‍♀️
こんちゃんとここ最近で久しぶりにガッツリ意見が割れてしまった、、笑
やっぱりネガティブとポジティブというか思考が安定志向と向上思考?で違いすぎてこういう大きなこと決める時はだいたい割れてしまうんだよね😂同棲してからこんなケンカではないけど言い合いになったの初めてだったなぁ😂
まぁ私ももちろん車変えた方が後々身体も楽だし生活が豊かになるのはわかってるんだけどどうしても愛着がなぁと悩んでしまう🤔
本当にありがたいお話なんだけど今の車で不自由してたかって言われると日本一周を9ヶ月もした割りには、さほどないしあんな小さな車でも住めば都なんだよね笑
いうて私は女子だし荷物もこんちゃんに比べれば多少多い方(いやこんちゃんのキャンプ用具合わせたら同格か?)だけどそれでもなんとかなってたわけだし、、。
前回も自作でいろいろやったのに、今からまた車内装カスタムした上でDIYして車内を改造するのもやり始めたら楽しいんだろうけど肯定も多いし本当に大変だしなぁとか考えてしまう🙄🙄
ただなにもしなくても車中泊する上での電気問題とかクーラー問題はかなり解消されるのは魅力的な話👀!
冷蔵庫も広くなれば楽に食品置けるだろうし、ずっとつけっぱなしでいれるから栄養偏りがちの料理問題もなんとかなる気はする、、。
現実問題軽トラでも怪しいのに私運転できるのか!?笑
うーん考えれば考えるほど悩んでしまう、、🤣
カップルで軽キャンに乗って、旅の様子を1日おきに配信してます。(現在お休み中)
このチャンネルが旅や写真を撮るきっかけになってくれたら嬉しいです。お気に召した方は、チャンネル登録&高評価してやってくださいませ!!
#同棲 #軽キャン #カップル
☝️気になってることがほぼ全て解決する!ふたりの質問コーナー☝️
→ • 【登録者5万人記念】質問コーナー30連発!車...
📨HP/ギャラリー・お仕事のお問い合わせ📨
→twt2.jp/
🚚僕らの軽キャン/旅する家🚚
→travel-house.jp
📱ふたりの日常は、SNSにて更新中📱
🙋‍♂️・ / hiromasa_kondo
🙋‍♂️・ / hiromasakondo
🙋‍♀️・ / akari_k22
🙋‍♀️・ / akari.k22
🙋‍♀️・ / twt_2
📚世界一周していた頃の写真集・旅行記📚
「じゃ、また世界のどこかで。」amzn.to/2XXquI6
「SMILE」amzn.to/2yvy3v5
✉️お手紙やプレゼントの宛先はこちら🎁
〒107-6228
東京都港区赤坂9-7-1
ミッドタウン・タワー 28階
UUUM株式会社
撮って 笑って 旅をして宛
※危険物・飲食物・現金はお受取りできません。ごめんなさい🙇‍♂️🙇‍♀️

Пікірлер: 1 200
@みーと-l3k
@みーと-l3k 4 жыл бұрын
車体大きくなるメリット、デメリットあると思います! 可能なら実際にお借りしてみて1週間だけ車中泊して決めてみては? 乗り換えない決断になっても1週間分のレビュー動画とかにして宣伝するスタンスはダメですかね? 視聴者としては実際に大きいサイズも見てみたいし、価格とかも知りたいので!
@user-oh7pq6th3b
@user-oh7pq6th3b 4 жыл бұрын
すごい具体的で素晴らしいコメント!
@miimsora
@miimsora 4 жыл бұрын
メーカーさんやお二人のご都合が合えば、こちらのコメントを是非やってみてほしいです!! 運転感覚や住み心地はスペックだけじゃ分からないですし、お二人が新しい車でわちゃわちゃ暮らしている動画が見てみたいです♪
@梁瀬えりか
@梁瀬えりか 4 жыл бұрын
旅してる時と止まる時の快適度でどちらを優先するかなども関わってくるので、このコメントを見てとてもいい案だと思いました!
@タケシだよ-t1v
@タケシだよ-t1v 4 жыл бұрын
これだね!今でしょ! 手の届く選択肢をまずは試す! 例えば二人が将来家を買います その時、色んな家に仮暮らしできたら 検討の余地広がるよね! 世の中はやらないと分からないことばかりだと感じます
@miyuckymouse
@miyuckymouse 4 жыл бұрын
私もこの意見に賛成です。 試して生活してみるのって大きい気がします。 加えて、最後までジャンボで一周して欲しいあーちゃん派の意見としては、1tトラックでは路地や山の道幅の狭いところを通れないというデメリットが出てくるのではないかと心配です。 今まで小回りの利くお陰でどこにでも行けたジャンボが、西日本(島を巡るなら特に道は狭そう…)でも、お2人らしい旅の助けになってくれるんじゃないかと思います。 どちらに決まっても、お二人の未来がより素敵であること願って💕 西日本出身の視聴者より
@askme1507
@askme1507 4 жыл бұрын
物への愛着より旅の快適さ、お二人の安全を優先すべき。新しい大きな車種の方が個人的に動画的魅力も増します
@genzi3678
@genzi3678 4 жыл бұрын
長期間暮らすなら大型がいいよね。 よく9ヶ月も乗った こんちゃんの気持ち分かるなぁ 新しい相棒ってワクワクする! 乗り換えに賛成😍
@たきこみごはん-l5h
@たきこみごはん-l5h 4 жыл бұрын
瀬戸内の離島出身者です。西日本へ行く際に離島メインでとおっしゃられていたので離島出身としての意見なのですが、1t車で離島はプロのドライバーでもしんどいです。太い道は少なく軽自動車1台分の道が多くあります。停める場所もかなり限られてきますし、すれ違うのも一苦労で島民にも迷惑となってしまうこともあるかもしれません。(ゆえに宅急便も軽バンでした)なので、もし離島を多く巡られるのであればジャンボのままを強くオススメします。
@みっきぃ-v3y
@みっきぃ-v3y 4 жыл бұрын
こういった生の意見はとても参考になります。 きちんと現実的なことも視野に入れて考えることも大切ですね! 読んでいて私はそう思いました︎︎☺︎
@しむのすけ
@しむのすけ 4 жыл бұрын
「現状維持は退化の始まり」     ジャンボのままでいいと思うけど、せっかくのチャンス。進化した2人が見たいです!!
@kaito5988
@kaito5988 4 жыл бұрын
全く同じ意見です 初期から見てる人たちからするとやっぱり撮って笑って旅をして=ジャンボのイメージが強いのでそのまま頑張って欲しいって言う方の意見すごくわかります。でも進化も必要じゃないかピカチュウからライチュウへlet's go
@gareao
@gareao 4 жыл бұрын
乗り換えに1票! 愛着のあるジャンボも素敵ですがメーカーさんの気持ち的には 軽規格のサイズと1トン車規格のサイズで快適性や居住の広さを生の声で発信して欲しいと思ってると思います(実際には両方体験出来ることは無いと思うので) 西日本は1トン車ベースで旅を進めて日本一周回った時にメリット・デメリットなど発信してみては?
@鬼さん-c7v
@鬼さん-c7v 4 жыл бұрын
多分多くの視聴者は乗り換えるな、になるのは間違いない。それは皆がジャンボに思い入れがあり過ぎること、維持費などの問題から。 でも実際に健康的に安全に快適に旅を楽しむのであれば大きい方が絶対に良い。快適であることは旅のクオリティを上げるし運転手の心理的肉体的な負担は大きく下がるよ。 あーちゃんの気持ちは分かるけど長い旅を考えたらこの話に乗って旅に出るべき
@飯田友輝-j3o
@飯田友輝-j3o 4 жыл бұрын
大型の方が、事故など起こった際に運転手が無事に済む可能性が高いと思います。 2人の安全を考えて乗り換えに賛成です。
@どすこい-r7b
@どすこい-r7b 4 жыл бұрын
乗り換えにさんせいです。これはみんなの為になると思うよ。提供してくれるキャンピングカーの会社の人の宣伝になるよ。あっちゃんの言う事もわかるけど、コロナの件でお休み中で、心機一転変えてみては?
@もか-f9p
@もか-f9p 4 жыл бұрын
軽トラだから突入出来る道があります。特に西日本とか四国は小さい方が良いと思います。離島とかも。
@hiromikosaka3402
@hiromikosaka3402 4 жыл бұрын
ジャンボのままがいいかな。 山奥なんか今までも旅してたけど、 軽キャンだから通れた道もあると思う。 あと不便を楽しむ二人を見るのが好き…
@donjaraaki
@donjaraaki 4 жыл бұрын
あーちゃん派なので、あーちゃんの意見に一票です。笑 軽キャンという私らでも手が届きそうなアイテムの方が共感できるし、 不便を克服しながら楽しんでいる二人が大好きだからです。
@じぇいむす-h6e
@じぇいむす-h6e 4 жыл бұрын
ちっちゃい軽でお二人らしい動画見せて欲しいです。 大きい方が快適なのはわかるんだけど やっぱり仲良い二人が不便を楽しみながら 旅してるとこが見ててホンワカしちゃうんだよね
@tsutomutakeda5295
@tsutomutakeda5295 4 жыл бұрын
確かに新しく快適になるのは分かりますが、ジャンボさんが壊れたわけでないですし、とりあえず再開し日本一周を成し遂げてからでも遅くはないと思います。
@ざきまー
@ざきまー 4 жыл бұрын
愛着ってとても大事な感情だと思う。 でも愛着が執着になった時、それは違うのかな、と。 1tの維持費とかが問題ないなら乗り換えた方がいいと思うけどなぁ。 9割運転してるのがこんちゃんなわけで、運転の疲労度は軽より楽になるんじゃないかな。 今まで運転が半々だったなら、軽のままのがいいのかも?
@mimimi2812
@mimimi2812 4 жыл бұрын
島旅をするにあたって、車の車高制限とかがあるのであれば、それを考慮して決めるのはいかがでしょうか??
@hiro-ce4fl
@hiro-ce4fl 4 жыл бұрын
燃費を考えたら今のままの方が良いと思うけど、長く旅をする事を考えたら広い方が良いと思うなぁ〜。
@takanoritezuka9261
@takanoritezuka9261 4 жыл бұрын
軽自動車は燃費が良いと思われている様ですが、実際に燃費が良いのは ミラ・アルト等の低くて小さい車です。ムーヴ・ワゴンR等の軽ハイトワゴン車の燃費は良くありません。軽バンや軽キャンピングカーは、極悪燃費だと思います。風を受ける面積があるので、1500~2000ccは欲しいです。乗り方にもよりますが、軽キャンで8~9km/L前後、1tonトラックでも9~10km/L前後でしょうか?
@オキオキ
@オキオキ 4 жыл бұрын
ガチ目な意見だと腰とか西日本の暑さや寒さを考えたらサニー号がいいと思います! サイズが大きいぶん積み込める装備も増えると思います! 体を大事にすること優先でサニー号に1票です! こんちゃんにとってジャンボで行くのは厳しそう!
@key-sk6fb
@key-sk6fb 4 жыл бұрын
新しい車を見たい 旅ができない間に車を改造していい旅にしてほしい〜
@yua_dayone
@yua_dayone 4 жыл бұрын
お二人にとって楽しい(楽しそう)のはどちらですか? メリット、デメリットで決めたいと考えがちですが…
@junkiogura4878
@junkiogura4878 4 жыл бұрын
あーちゃん、わかるけど軽トラより運転が楽になる。車中泊が快適になる!ジャンボと2人の9ヶ月の旅で得ることができたプレゼント、日本一周にはジャンボとの歴史も消えないから大丈夫です。乗り換えに賛成です。
@yusu6079
@yusu6079 4 жыл бұрын
自動車を扱う仕事をしています。社用車として1トン車と軽トラも所有しています。 ジャンボと構造的に近いハイゼットの箱車もプライベートで所有しております。 1トン車は軽トラックより積載性や広さにアドバンテージがありますが、シートの作りや乗り心地や静粛性については「軽トラよりちょっとだけ良いかな?」程度です。 それは1トン車が悪いのではなく、近年軽自動車の性能が飛躍的に上がっていて、小型商用車(この場合は1トン車を指します)と遜色無い快適性が与えられています。 仕事で使用する上でも社員は先に軽トラ、そして軽トラを誰かが乗ってちゃったから仕方なく1トン車という人気順になっています。 1トン車は荷台の高さも高く、キャビンへの乗降性や荷物の積み下ろしにおいても軽トラックに軍配が上がります。 カメラのセンサーサイズに例えれば1/2.3が1/1.7になった様な感じかと。 aps-cやフルサイズへの移行であれば大きな違いを感じられるかもしれませんが、正直感動する程の違いは得難いかと思います。 どうせ乗り換えるなら2トン車ベース等の本格キャンピングがおすすめです、そこから上は現状よりも一気に世界が変わることでしょう。 車は多くの場合、大きくなればなるほどに維持費や実燃費、油脂類の消費量、タイヤ代、等々の費用負担は一気に上がります。 今のジャンボの狭さが嫌だとかジャンボが飽きたという理由なら乗り換えはリフレッシュとしてはありかと思いますが、快適性や積載性を求めての乗り換えの場合は後悔に繋がる可能性を懸念せざるを得ません。 ジャンボの足回りをややリフトアップし、レカロシートを運転席助手席へ導入なさった方が飛躍的に快適性は上がるかと存じます。わずかながらのご参考になれば幸いです。 老婆心ながらクドクドと書き連ねましたが、この様な動画が出た時点である程度はご意思が固まっていると思いますので周りに流されること無く、ご自分たちで素晴らしい選択をなさって下さい。 最後になりましたが、新しいジャンボのお部屋はほぼ使ってもらえずちょっと可哀想でしたね。 車を頻繁に乗り換える男はなんとやらとよく聞きます、彼女さんのご意見が本気ならしっかりご意見も聞いてあげて下さいね。 僕はジャンボに一票です
@西村-d2q
@西村-d2q 4 жыл бұрын
新しいことに挑戦 に賛成派です! 軽トラのキャンピングカーで日本一周してるっていうのとかお金とか色々あると思うけど。 おそらく、キャンピングカーってそんなに体験するものじゃないから、2種類も体験できるならいいことだと思う! 軽トラの時のは動画でもいっぱい残ってるし、それが見たい人は過去のやつを見れば軽トラのキャンピングカーの情報とかは十分だと思う! どっちにしても、二人で決めたことなら応援してます!!
@TooMo4
@TooMo4 4 жыл бұрын
僕がチャンネル登録したキッカケは、「若いカップルが軽キャンで日本一周」と「よく笑う二人」でした。 狭くて不自由しながらも、素敵な写真を撮りながら、軽キャンで楽しく旅をする二人がとっても魅力的です。こんちゃんの主張とあーちゃんの主張が逆だったとしたら、女の子の不自由さを考慮して1トン車を推しますが、企業さんからの声がけと便利さ・快適さを理由に替えるのは・・一視聴者の僕は反対です。快適なキャンカーで旅するカップルKZbinrならほかにもたくさんいますし。チャンネル動画の絵的にも、オモシロ味は減っちゃうような気がします。この不自由な軽キャン:ジャンボで日本一周を成し遂げたいって・・そう言ってくれる彼女って、あーちゃんだけだと思います。旅が終わったあと、ジャンボの写真とか動画が残る方が、いい思い出になりそうな気がします。
@みっきぃ-v3y
@みっきぃ-v3y 4 жыл бұрын
「快適なキャンカーで旅するカップルKZbinrならほかにたくさんいる。」確かに!
@あかね-c6c
@あかね-c6c 4 жыл бұрын
お2人で日本一周の旅に出ますの時のジャンボと一緒の写真がすごく素敵だなぁってずっと思ってました🥰 なのでゴールの時にジャンボじゃなくなってるのは少し寂しいなぁと思う気持ちもあります。 あと、シンプルに軽トラの方が小回りが効いて旅しやすそうだなぁと思いました笑
@kayano.mitsuhiko
@kayano.mitsuhiko 4 жыл бұрын
軽トラキャンピングカーで日本一周を成功してもらいたい気持ちも有りますが、 乗り換えると、提供してくれるキャンピングカー会社さんの宣伝にもなるし、 何よりも安全性の向上が一番! 重いハウスを後ろに積んだ状態で追突事故が発生してしまったら、 軽トラでは生存空間が無くなる可能性が高いから 1tトラックへの乗り換えに1票です。
@Bobby-bp6yx
@Bobby-bp6yx 4 жыл бұрын
今の軽トラジャンボに1票! それで日本一周達成してほしい で、次また旅に出る時があればその時にアップグレードしたらいいんじゃない?と思います
@ゆばちゃん
@ゆばちゃん 4 жыл бұрын
軽キャンで日本一周達成を見たい気持ちが強いです、、! こんちゃんの腰が辛いのもすごく心配だけど、ジャンボのようなお家に住めるのは若いうちだけだと思うので!「今」が1番若い!ということで私だったらジャンボくんに乗り続けそうです☺️
@大空-b5z
@大空-b5z 4 жыл бұрын
乗り換えして欲しい!! というか、新しいクルマのDIYがみたい!!
@骨川スネ夫-y8m
@骨川スネ夫-y8m 4 жыл бұрын
最近第3の旅人になったオヤジです。 微笑ましく愛情とボケツッコミに満ちた、数十年連れ添ったパートナーのような掛け合いにほぼ毎日癒されています。 そして娘(まだ小学生ですが)にはあーちゃんのように素直で相手を想う気持ちに溢れた女性に成長してほしいと願いつつ楽しませてもらっています。 第3の旅人(の新参者)は、ジャンボで日本一周を達成してもらえたら…という気持ちです。 ①前を凝視して余裕なくジャンボを操縦するあーちゃんが1t車を!そしてそれを大丈夫かっ!とただただ心配しながら見る。 ②日本一周についてきてくれる彼女になるべく心地よく生活できるようにと深夜まで手伝ったこんちゃんお父上のお気持ち。 ③貧乏旅ということで様々に工夫してお我慢もありながら、お互いを思いやり助け合ったお若いお二人の姿が、普通のキャンピングカーになって、がんばれっ!という気持ちのまま続けて応援できるのか。(多分出来るんでしょうけど。) 北東北への家族旅行を計画しつつお二人の動画を発見して半年。カメラが好きなこともあって、動画に差し込まれるこんちゃんの写真と、あーちゃんの屈託のない笑顔を楽しみにこれからも応援しながら拝見したいと思います。
@0610ARAN
@0610ARAN 4 жыл бұрын
税金高いですが、KZbinドリームとして、新しい車は見てみたいですね!
@bigmarch8686
@bigmarch8686 4 жыл бұрын
わらしべ長者ストーリー見てみたいな。
@sirius8501
@sirius8501 4 жыл бұрын
「ジャンボの日本1周旅」じゃなく「2人の日本1周旅」であって これから西日本も長い時間運転し、車で生活することを考えると そこで過ごす時間や生活の質は高くあったほうが何かといいと思います。 「愛着」も大切ですが、それ以上に二人の安全や健康面も大切だと思いますよ。
@ぴょんきち-c3u
@ぴょんきち-c3u 4 жыл бұрын
あーちゃんに一票🙋🏻‍♀️ 「軽トラのジャンボ」で是非日本一周達成して欲しいな〜と、一視聴者は思います!
@jackamano1587
@jackamano1587 4 жыл бұрын
試乗、体験して頂くのが一番です。長旅なので、違和感があると疲れの度合いが半端ないです。後悔のないようにお願いします。
@yujisakai4319
@yujisakai4319 4 жыл бұрын
個人的には乗り換える派です🙋‍♂️が、長い旅での諸経費を考えるとジャンボのままがいいのかもしれないですね〜
@ひぽ-w1k
@ひぽ-w1k 4 жыл бұрын
あーちゃんの愛着はわかる!!!!賛成! けど新しいハウスでの旅がどのようになるのかも見てみたい!!!悩ましい!!!
@つくよみ-b2r
@つくよみ-b2r 4 жыл бұрын
ジャンボ号もがんばってくれた! 他チャンネルでも軽トラに積むタイプのキャンピングカーはいろいろ紹介されてるので、今度は1tトラックに乗せるタイプを見てみたい! せっかくなら、このチャンネルで見たい! お2人が実際に使ってのメリット・デメリットが見たい!
@hikouki8388
@hikouki8388 4 жыл бұрын
愛着の話が出てきたら2人じゃないと決められないのじゃない?🤣 ただ、旅の安全性の方が自分的には必要なのかなぁとは思います!
@rugia2525
@rugia2525 4 жыл бұрын
KZbin的には新しい画になるし撮影しやすくもなるんじゃないのかなとは思うよね 新しい車ってだけでわりと再生数伸びそうだし 好きだからこそお金カツカツになって欲しくない!
@永井志朗-f4j
@永井志朗-f4j 4 жыл бұрын
新しい車を見てみないと何とも言えないけど 私は新しいものがすき!!
@WM2497
@WM2497 4 жыл бұрын
視聴者は手の届きそうな疑似体験を楽しんでると思う。なので軽キャン。
@dg5iz
@dg5iz 4 жыл бұрын
その線はアルネ
@たかはしはやと-x9i
@たかはしはやと-x9i 4 жыл бұрын
やはり新しくした方がいいですな! こんちゃんが言ったようにDIYをして2人の中をより一層深めることにも繋がりますし、視聴者からしても新しいものを見たいです
@まっきー-b7m
@まっきー-b7m 4 жыл бұрын
乗り換えもありじゃないかな~台風も増える時期だし少しでも車体が重いほうがいいんじゃないかな。
@まっきー-b7m
@まっきー-b7m 4 жыл бұрын
皆さん税金と維持費的ないこと書いてますが トラックは普通車に比べて税金は安いです。何万円も違うってことはありません。車検も毎年になりますが毎年な分安いです。
@chocomilk7023
@chocomilk7023 4 жыл бұрын
@@まっきー-b7m キャンピングカー登録をすると、2年車検のままです。(水道設備はいりますが)ディーゼル車だと耐久性もいいし、燃料費も軽トラと変わらないんじゃないかな。
@あんころ-h7v
@あんころ-h7v 4 жыл бұрын
ぱらさん。 、
@たかまさ-q1b
@たかまさ-q1b 4 жыл бұрын
乗り換えに賛成です。 まず体を第一に。 そしてこの期間だからこそDIY出来るし、DIYの作業風景とか見たいです!
@megumi2248
@megumi2248 4 жыл бұрын
軽なら小回りきくし、どこでもいけるしいろんなものが安い!!お二人がどれ程稼いでどれほどこれが中心になるかわかりませんが、このチャンネル「軽キャン」というのが見始めたきっかけなので、軽じゃなくなるのはさみしい…
@user-tomo0729
@user-tomo0729 4 жыл бұрын
乗り換えに賛成です! 安全に旅して欲しい!
@masaru___youtube
@masaru___youtube 4 жыл бұрын
あーちゃんの気持ちもよーく分かる! けど運転手のこんちゃんの気持ちも凄いわかる😭 だからこそ、2人の安全の為にも大きい方に変えて旅を安全に過ごして欲しい
@rrss-c1h
@rrss-c1h 4 жыл бұрын
新しい車やDIYも見てみたい! やっぱり広い方が快適だし二人が快適に旅ができる方がいいのかなぁって思ったけど、あーちゃんの気持ちもすごくわかるから決められないい…
@mako-ec5sv
@mako-ec5sv 4 жыл бұрын
軽トラと1トン車では 運転席も居住スペースも別世界だと思います😊 軽トラへの愛着は勿論解りますが‥ どれと行くかでは無くて 誰と行くかではないでしょうか お二人がそろっていれば‥‥🙆👍😊🎉💮💕
@bigmarch8686
@bigmarch8686 4 жыл бұрын
正直、今までよく日本半周出来たな。ってのが感想です。 自分は軽で長距離走りたいとは思わない。一時間が限界かな。 1㌧トラックならサイズは普通乗用車と変わらないので高さ以外の制限はさほどないかと。
@じゅんヤンキー
@じゅんヤンキー 4 жыл бұрын
そのままジャンボで続けて欲しいです。そして1トン車で二週目の旅どうですか?
@しんちゃん-x7b
@しんちゃん-x7b 4 жыл бұрын
わかるぞ!!こんちゃん!!!!!!皆がこんちゃんの敵になっても、私はこんちゃんと一緒に戦うぞぉぉぉぉぉぉ!
@齋藤-r6u
@齋藤-r6u 4 жыл бұрын
絶対に乗り換えた方がいい。狭そうだったし、広い方が生活するにおいて便利ですし、旅をするにおいても幅が広がるかと思います。
@teddo8147
@teddo8147 4 жыл бұрын
どっちの気持ちもわかる でも、やっぱり先を見据えるなら ご厚意に甘えるのも手かもです😆🎵🎵
@abcdn84
@abcdn84 4 жыл бұрын
あまり快適にしすぎると、「旅」が「旅行」になってしまうと思います。 私は「旅」が見たいです。 トラックにすると止める場所や入れる道路が少なくなってしまう気がします。
@E_UDUKI
@E_UDUKI 4 жыл бұрын
一視聴者としては、あーちゃん派!! 大きくなって快適なのも良いけど、前のキャンピングカーはまだ使いきってないと思います…! あと大きくなると、おふたりの旅スタイルを見ると通れない道とかも増えるのでは…(そんな変わんないかな? 私は今のままでいいと思います! 新しいのは今のキャンピングカーに不満が出てからでも良いのでは!!
@hachibe_channel
@hachibe_channel 4 жыл бұрын
いつも楽しくこんちゃんさんとあーちゃんさんふたりの動画見させて頂いています。 おふたりの旅をしている動画をみて私も軽トラキャンピングカーが欲しくなってしまい、買う予算はないので現在製作中です! 私個人の意見としては、軽トラの上にキャンピングカーを乗せて旅をする、簡単に脱着ができる、場所をとらない、維持費がやすい、なんとなく軽トラサイズなら作れそうな気がする、ということが凄く親近感をもてる理由のひとつだと思います。初めからお二人が1t車のキャンピングカーに乗って旅をしていたとすると、少し夢のように感じてしまい私はキャンピングカーを作ろうとは思えなかったかもしれません。 ですが、やはり快適性、健康を考えると1t車の方がいいですね!1t車と軽トラのキャンピングカーを比較できるKZbinrはいないと思いますし、せっかくのチャンスやらないよりはやったほうがいいと思います!だめだったら軽トラに戻すのは簡単ですからね!これからのおふたりの活躍をさらに応援しています。
@MegaSpotlightkid
@MegaSpotlightkid 4 жыл бұрын
やっぱりジャンボ号で日本一周達成が見てみたいな
@takeshi197076
@takeshi197076 4 жыл бұрын
乗り換えに賛成~👍 いつ旅を再開できるかわからないいまだこそ、新たな旅への新たな準備って事で乗り換え~🎵
@user-co9ey9ef4y
@user-co9ey9ef4y 4 жыл бұрын
軽トラで日本一周っていう所に魅力があると思います! できれば乗り換えず、1周しきって欲しいです…!!
@とんとん-x3m
@とんとん-x3m 4 жыл бұрын
ジャンボでの生活好きだったけど、新しいキャンピングカーでの生活も見たい!!だから新ジャンボでの生活見たいかなぁ!!! 新たな出会いをして欲しいです!!
@gekikara3271
@gekikara3271 4 жыл бұрын
あーちゃんが1tトラック運転できるのかな??ってのは素朴な疑問
@よしざ
@よしざ 4 жыл бұрын
愛着はやっぱし大事! でも、新しいキャンピングカーも気になる… 旅いけない分、どうやって内装を作ってるのかの動画とかも見てみたいです!
@kumata1123
@kumata1123 4 жыл бұрын
なるほど・・・ 二週目を1トントラックで行く選択・・・(ボソッ)
@nalu3703
@nalu3703 4 жыл бұрын
軽キャンだからこそ出ている二人の良さや、親近感を感じながら楽しめているので【ジャンボ継続】だと嬉しいです!!!!!!!!
@しーもっ
@しーもっ 4 жыл бұрын
新しい車見たいな〜 動画的にも映えるしいいんじゃないかな〜
@terimakasih3763
@terimakasih3763 4 жыл бұрын
軽トラってところがポイントと思います。ユーチューブを見る目的の一つに自分もできるかも。やりたいってのがあります。1tではコストもかかりますし現実的ではないよね。よくボロボロの軽トラやエブリィーでスタートして売れるとキャンピングカーへ乗り換える方がいますけどそれじゃーつまらん。狭いところを工夫して楽しむところが見たいのです。
@hide-papachannel3035
@hide-papachannel3035 4 жыл бұрын
軽自動車は、燃費や諸経費など普通車に比べれば安く済みますが、安全度を考えると、普通車のほうが安全だと思います。 思い入れや途中で乗り換えるのがつらいとは思いますが、安全性、快適性(乗車時間が長くなると体への負担も大きな問題となります)を考えると、ここは、乗り換えたほうが良いと思います!! 事故死亡率は断然軽自動車の方が高いですよ(>_
@kuruchanneldayo
@kuruchanneldayo 4 жыл бұрын
「ジャンボと一緒に日本一周をやりきる」に一票! 乗り換えたら、荷物は沢山載るし快適にもなるでしょう。 ジャンボだと、荷物の制限もあるし、不便なこともあるでしょう。 でも、その苦労や工夫が動画のネタになり、視聴者の興味を引いたり、応援する気持ちにつながっていると思います。 快適なキャンピングカー旅を皆さんに届けたいのか、苦労しながらも二人で楽しく乗り越えていく旅を届けたいのか、 この旅を始めた目的、チャンネルのコンセプトを思い返して二人で決めていただければと思います。
@ミキコヤツヤナギ
@ミキコヤツヤナギ 4 жыл бұрын
安心ならこんちゃん、風に煽られにくいし走りは、安定性があり良いなぁ。 でも、ジャンボと島々めぐるほうが 船の料金が安いんでは?
@sakaha585
@sakaha585 4 жыл бұрын
日本一周始めた時の頃は毎日うどんとかお金が無いからお風呂とか大変でしたね😢 パンクしてあーちゃん入院‼️ 観光地もお金無いから我慢して…あーちゃんカメラ破損も この動画を見て軽キャン買おうと思いました。ジャンボで今後も続けてほしいですね 今後も2人の日々(旅)を温かく見守っていきたいと思います😄
@sugitomo4481
@sugitomo4481 4 жыл бұрын
二週目か世界に出る。 どっちかの時にデカジャンボで…。 とりあえず一週目はジャンボで達成して欲しいなぁ…💦
@renahasegawa2635
@renahasegawa2635 4 жыл бұрын
島旅などする際には軽の方がいいのかな…?と無知なので思いましたが、大きくなったのを見たいです!チャレンジしたい! 旅の再開もまだ先になりそうですし、DIYしてるところなんかも見てみたいです。
@silentmode6950
@silentmode6950 4 жыл бұрын
税金は数千円の差なので問題なし 利便性、快適性で旅はかなり変わってきますよ!!旅先や途中の疲労感がぜんぜん違うから、そのときの二人に気分とか気持ちだって違ってきますよ! 私も5メートルオーバーのピックアップに乗っていますが、駐車場問題は気にする必要はほぼありません!! ジャンボだって乗り換えたら捨てられる訳じゃないんだからどなたか親しい人に預かってもらってもいいですし! メーカーさんからのせっかくのお話なんですから!楽しみにしています!
@あびー-q8z
@あびー-q8z 4 жыл бұрын
単純に進化した二人が楽しみです!
@つねつねつね
@つねつねつね 4 жыл бұрын
とりま日本一周はジャンボで成し遂げて、乗り換えた方(ニュー・ジャンボ)で次は世界一周しましょう!笑笑
@kinyamae8398
@kinyamae8398 4 жыл бұрын
新しい経験と楽しい動画見たいです お二人の話し合いも楽しく見させていただきました。 DIYも見たい♬ 変えたい派です!
@カルナアルマゲドン
@カルナアルマゲドン 4 жыл бұрын
せっかく、軽で日本一周しているのなら軽で終わらせてほしいです。将来子育てが終わった後で、もう一度同じコースで日本一周してもらいたい。その時は、大きいキャンピングカーで!
@aboo8517
@aboo8517 4 жыл бұрын
なぜ子供を産む前提???
@カルナアルマゲドン
@カルナアルマゲドン 4 жыл бұрын
@@aboo8517 一般的に
@すけすけ-s6l
@すけすけ-s6l 4 жыл бұрын
こんちゃんに賛成です!広い方が長く時間を過ごすには楽だと思います。ジャンボに感謝を忘れずに大きので再出発してみてはどうでしょう!
@givemeLovekounen
@givemeLovekounen 4 жыл бұрын
個人的にはあの狭さで旅してる2人が好きだったから勿体ない!!
@tamtam2381
@tamtam2381 4 жыл бұрын
あーちゃんさんごめんなさい🙇 安全性も考えて買い換えましょう!
@Yuusnote
@Yuusnote 4 жыл бұрын
乗り換え反対 意見は下3つ 1 ジャンボがアイデンティティな所はある 2大きい車に乗ると、その性能から高速に乗りたくなったり、より普通の生活に近づいて旅感がなくなったり、多くの誘惑がある... 3 あと四国九州は細い山道が多い、そして山の上の観光名所が多い(特に四国88箇所の寺の上とか) だからジャンボのままがいい!
@はる-y2g1p
@はる-y2g1p 4 жыл бұрын
あーちゃんとジャンボくんがんばれ!!
@gaia503
@gaia503 4 жыл бұрын
2人の意見はどっちもわかる!でも俺は乗り換えに賛成かな!こんちゃんの運転姿勢に余裕が出来るし小さいとそれだけ、姿勢が固まる為腰痛に発展もしかねないかな!
@こーへー-q9c
@こーへー-q9c 4 жыл бұрын
大変やと思うけどジャンボで日本一周達成してほしい !!!! こんちゃんあーちゃんといえば写真!って感じがするように、撮って笑って旅をしてといえば軽キャンって感じを大切にしてほしい!!!
@akan-chan
@akan-chan 4 жыл бұрын
完全にONE PIECEのやりとりでまさにルフィとウソップやーーーーってなりました😂 安全面も考慮したらやはり新しい車かと思います… でもでもメリー(ここにおいてはジャンボ)への想いはもちろん永遠に😭✨ かわいいジャンボわたしも大好きです😭❤️❤️❤️
@baskettaku6913
@baskettaku6913 4 жыл бұрын
ジャンボのままで一周してほしいです
@juntan6662
@juntan6662 4 жыл бұрын
あーちゃんの意見に賛成。新しい生活より、工夫と忍耐の旅をしてこそのふたりだと思います。
@merumeru6389
@merumeru6389 4 жыл бұрын
グレードアップしていくのじゃ〜。出世魚🐟のように。。
@hiroshisaito6404
@hiroshisaito6404 4 жыл бұрын
軽トラならではの2人の距離感が好きです ってことであーちゃんに一票
@bunta1210
@bunta1210 4 жыл бұрын
撮って笑って旅をしてがメインなんですから、過酷旅をしなくてもいいと思いますよ。より、快適に旅が出来るならそれに越したことはないはず。体が一番大事ですから、乗り換えは有りだと思います。
@tulsabirbhum4534
@tulsabirbhum4534 4 жыл бұрын
すげぇドライなこと言うと、旅チャンネルとして、旅に行けない期間に旅の準備をネタにして体裁を維持する、って意味で、ここは新造船を手に入れ、装備の充実を図る様子をお届けする、何なら近場で車中泊してみる、ってのがよい選択だと思う。
@うたまる-j3q
@うたまる-j3q 4 жыл бұрын
2人の気持ちは、分かります!! まだ車を変えずに旅をしてあげて欲しいです♡
@じんじん-h1d
@じんじん-h1d 4 жыл бұрын
おふたりのこれまでの実績からこういった素晴らしい選択肢が生まれたんですね〜😃 やっぱり男としては、大切な彼女に安全と快適に楽しく新たな旅をと思うだからこんちゃんに1票❣️
@nobabi-vlog-5198
@nobabi-vlog-5198 4 жыл бұрын
僕は新しいのを見たいですね!笑 軽からトラックに変わるという旅の途中の出会いだったのかなと思います!笑 デカイ車の問題とかも含め全部が旅と思って見れたらおもしろいのかなと思いました。
@katohayato6312
@katohayato6312 4 жыл бұрын
どんどん進化して行くことはいい事だと思いますよ! より生活しやすくなることがおふたりの生活の質が上がると思います! ぜひ新しい車見てみたいですし!
@あおちゃ-b7r
@あおちゃ-b7r 4 жыл бұрын
せめて、日本1周してから替えたらいいと思います! あーちゃんに賛成!!🤗✨
@Lily_eistabetai
@Lily_eistabetai 4 жыл бұрын
こんなに愛着あるのはすてき!でも、私は快適さをとるかなー 寝る場所とかも広くなって快適になりそうだし、大きい車も見てみたい! あとあーちゃんのワンピースかわいい💛 どこのですかー?
@あま夏-c8s
@あま夏-c8s 4 жыл бұрын
不自由さの中で楽しむ二人を見守ってきた視聴者としては、ジャンボかな。 快適なのはいいこと。でも辛くても大変でも楽しんでる二人を見てるのがいつもワクワクしてました。 新しくしても、絶対楽しい旅にはなるだろうけどね。
@copcad1018
@copcad1018 4 жыл бұрын
ワンピースの例え分かりやすかった笑 乗り換えて新しい家を作る過程も見たいなー。
@ランプの魔人
@ランプの魔人 4 жыл бұрын
ジャンボがいい👍でかジャンボは、世界一周用ですな🤩
もうつらいです…ふたりの本音を話します。
11:56
とったび
Рет қаралды 192 М.
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
UFC 310 : Рахмонов VS Мачадо Гэрри
05:00
Setanta Sports UFC
Рет қаралды 1,2 МЛН
How to Wire Different Sizes of Camper Solar Panels Together - Effects of Mismatched Solar Panels
12:19
EXPLORIST life Mobile Marine & Off-Grid Electrical
Рет қаралды 381 М.