現実的に1年で旧帝大に合格可能な学力ラインはここだ!

  Рет қаралды 40,370

CASTDICE TV

CASTDICE TV

Күн бұрын

★個別指導塾CASTDICEでは入塾相談・面談を受け付けています!→ castdice.jp/me...
☆医学部専門CASTDICE Medical→ castdice.jp/ca...
☆『東大数学の発想と検討』→ amzn.to/45u2VpD
☆『大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』→ amzn.to/32vSfvV
☆『大学受験 教育系KZbinrデータブック』→ amzn.to/2XOKM8x
☆無料から使える最強の英単語アプリ【CASTDICE英単語帳】→ castdice.jp/ne...
☆個別指導講師・KZbinインターン生募集中!→ castdice.jp/re...
☆医学部情報ならCASTDICE Medicalチャンネル!→  / @castdicemedical
☆サブチャンネル「コバショー」→  / @kobasho
☆古文・漢文の講義動画「古典ちゃんねる」→  / @古典ちゃんねる
☆Twitter→  / kobasho_cd
◆活動を応援いただける方へ(Amazon欲しいものリスト)
www.amazon.jp/...
◆CASTDICE版参考書ルート→  • CASTDICE版参考書ルート
------
お仕事のお問合せや、コラボのお誘いはこちらから!
info@castdice.co.jp
【視聴者様へのお願い】
当チャンネルには特定の大学/学部や業界/仕事を批判・軽視する意図はございません。また、性的表現、誹謗中傷、スパムと判断したコメントは削除・ブロックします。皆で学べるコミュニティ作りにご協力お願いします。
Amazon.co.jpアソシエイト
#個別指導塾CASTDICE

Пікірлер: 123
@CASTDICETV
@CASTDICETV Жыл бұрын
☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/ ☆医学部専門CASTDICE Medical→castdice.jp/castdice-medical/ ☆『東大数学の発想と検討』→ amzn.to/45u2VpD ☆『大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』 →amzn.to/32vSfvV ☆『大学受験 教育系KZbinrデータブック』→amzn.to/2XOKM8x ☆(無料)CASTDICE英単語帳アプリ→castdice.jp/news/englishwordbookapplication/
@ヤマノリ-i2z
@ヤマノリ-i2z Жыл бұрын
合格に現実感あるレベルですかね。 動画内のレベルに到達してなくても追い込めば受かる可能性はゼロでは無いですし、高三の一年間で1日3時間とかだと落ちると思います。 高二の終わりの模試で英数物化で偏差値40でしたけど、そこから追い込んで東工大生命理工に現役合格したので。 授業は全部内職で、平日は6時間、休日は15時間とか。 埼玉の熊谷高校出身。
@こんにちは-k2g2j
@こんにちは-k2g2j Жыл бұрын
凄すぎます😭😭もっと詳しい話を聞かせて頂きたいです😭
@Felismargaritazoo
@Felismargaritazoo Жыл бұрын
神戸大志望で、英語は肘井の解釈が終わって、数学は基礎問I A終わった所です。ここから巻き返します!
@mjdtlwm
@mjdtlwm Жыл бұрын
正直神戸大学なら文系数学初学でもokやぞそのくらい基礎的なことしか出ない。その代わり完璧にかつ早く解けるように
@ヨツバサトウリュウ
@ヨツバサトウリュウ Жыл бұрын
どの教科もほぼ同意。さらに英語、数学、現代文ができてないと駄目だと思う 自分の高校は自称進未満で数学Ⅲの進度が遅くて、夏休み後でも数学Ⅲの問題を難なく解ける人が少なかった
@hisohisoch473
@hisohisoch473 Жыл бұрын
2年の段階でそこまでできている人なら余裕で受かるでしょ
@きこれ-q1k
@きこれ-q1k Жыл бұрын
この動画見るとモチベあがる
@Zidanedetanomu
@Zidanedetanomu Жыл бұрын
参考までに高2の2月全統記述の偏差値 数学 49 英語 66 国語 52 物理 46 化学 43 こっから名古屋大理系行けました。 数IIIは早いに越したことはないですが急ぎすぎてIAIIBを疎かにしてしまわないように!
@tomishu1974
@tomishu1974 Жыл бұрын
やはり英語は生命線ですね。再認識しました。
@sawa1047
@sawa1047 Жыл бұрын
中高一貫じゃないとこの時期に数Ⅲ半分はなかなかしんどいな。 中高一貫と高校からの人では数学の差がでかすぎる。
@こうちゃん-e9y
@こうちゃん-e9y Жыл бұрын
公立中学に通いながら、中高一貫の進学校の気分で勉強しないとなかなか大変ですよね。
@tomishu1974
@tomishu1974 Жыл бұрын
田舎の公立高校の生徒で部活動も一生懸命にしている人で、地方旧帝大なら現役合格できる人は、先取りは時間的にほとんどできないとは思いますが、定期テストは高得点でその復習をしっかりと行い実力を蓄積し、模擬試験の高得点に繋げる昔ながらの秀才タイプが多いようです。東大や京大、国立医学部はそうはいかないでしょうが。  復習型でも、英語と国語と文系数学なら、学校の進度に遅れることなく実力を蓄積していき、3年生になるころにはそこそこには仕上がっており、模試ではそれ相当の偏差値を叩き出せるでし、そういう人たちが田舎から地方旧帝大に現役で受かっていく人たちの主流で、部活動を引退したら成績が上昇するようです。当然に地頭が良い人(先天的にも学力がある人)で、基本的には高校の入学者の上位層となります。
@だいしょーじ
@だいしょーじ Жыл бұрын
旧帝理系志望でまだ数C始めたばかりだけど、結構やばいのか…
@微分積分いい気分-y3w
@微分積分いい気分-y3w 4 ай бұрын
おわっとうやんw
@よったん-p4s
@よったん-p4s Жыл бұрын
一年前にMARCH関関同立に合格するレベルでないと厳しい
@紀男みっつー
@紀男みっつー Жыл бұрын
9:38 かわいい
@Lv-bi8rf
@Lv-bi8rf Жыл бұрын
公共👆
@Person-nw8lp
@Person-nw8lp 10 ай бұрын
ガチ草www
@hahaha2455
@hahaha2455 Жыл бұрын
名大理系目指してる人、正直この動画で言われてるライン越えてなくても全然余裕だから諦めないで頑張ってね〜
@Zidanedetanomu
@Zidanedetanomu Жыл бұрын
実際余裕ではなかったですが今年受かりました笑
@たたた-r2n
@たたた-r2n Жыл бұрын
名大理系目指してる高二なんですけど春休み終わるまでにどれくらい終わってるのが理想ですか?
@K.K-r8e
@K.K-r8e 11 ай бұрын
定期テスト学年順位25位以内
@長濱ねるギガンテ-m3w
@長濱ねるギガンテ-m3w Жыл бұрын
偏差値57の高校の高2です 青チャ例題Ⅲまでおわり シス単シス熟ヴィンテージ入門英文ほぼおわり 物理教室重問Aおわり 化学新標準演習おわり 国語地理ノータッチがんばります
@user-pv3bq7kb4k
@user-pv3bq7kb4k Жыл бұрын
北海道大学 法学部 志望高一です。 今年度中に 英語 ターゲット1400、1900 速読英熟語 レベル別英文法1.2.3 英文法ポラリス0.1 肘井の英文解釈 Therules1 英語長文ポラリス0 数学 ‪黄チャート1A 入門問題精講2B 国語 全レベル現代文1.2.3 マドンナ古文、マドンナ古文常識 古文単語330 生きる漢字語彙力 1.2.3章 をやろうと思います。 足りない参考書、いらない参考書ありましたら教えてください!
@バラバラカルビ
@バラバラカルビ Жыл бұрын
めちゃくちゃハードワークですね💦 今の偏差値にもよりますが英文法を解説詳しい系一冊に絞ってもいいんじゃないでしょうか?
@user-pv3bq7kb4k
@user-pv3bq7kb4k Жыл бұрын
@@バラバラカルビ アドバイスありがとうございます!! 全統模試 数学は60近くとれたのですが英語は49で50を下回り、かつ苦手教科なので、なるべく問題の量をこなしたいと思っています。しかし、ポラリスとレベル別両方は確かにハードですね。時期をみて減らすか検討します!
@aaaaaaaaa5147
@aaaaaaaaa5147 Жыл бұрын
やりすぎ
@user-pv3bq7kb4k
@user-pv3bq7kb4k Жыл бұрын
@@ああ-r8d9t アドバイスありがとうございます!! 部活動は生徒会に所属しています。
@こんにちは-k2g2j
@こんにちは-k2g2j Жыл бұрын
すごいです!頑張ってください!逆に質問したいのですが、今高2で阪大理系に行きたいのですが、なんの参考書使ったら良いと思いますか?偏差値は参考にならないかもしれませんが、共テ英語と国語が6.5割、数学が5割です。部活しかやってないのでアホですみません。
@user-pj9vw5bz3q
@user-pj9vw5bz3q 8 ай бұрын
一年前に地方駅弁国立落ちたレベルでも全く問題なし!
@netaroQ
@netaroQ Жыл бұрын
数学は地頭次第。ナカハシ氏が生き証人。平均的な地頭を想定したとしても動画内の基準は厳しすぎる気がする。(あまり自信はないが)3年夏休み明けまでに青チャートが終わっていれば合格圏には十分届く。(といってもやはり地頭依存かな) 英語はほぼ時間に比例するから、どうやっても時間かけるしかない。ただし、名大東北大レベルの英語はそんなに難しくないので動画で言われた基準でもOK。 理科社会はぶっちゃけ3年から始めても間に合う。ただし、英語数学に時間をとられないならば。 国語は古文だけしっかりやっとけば、あとの現文漢文は量こなせば中位旧帝程度なら問題ない人が多いと思う。ただしこれも国語音痴的な人は例外。
@tomishu1974
@tomishu1974 Жыл бұрын
センターテストで800中770取るような秀才で、天下のT大理一に現役合格された高校の先輩が、その弟さんに二次試験の数学が難しくて出来が悪かったので落ちたかもとおっしゃっていたそうで、数学は難しい問題に当たると高得点が取れないときもあり得ます。  なお、T大は英語、国語と理科又は社会で点を安定化させ、数学に頼らない方針が必要との考えも、あるサイトで示されておりました。理三は別でしょうが。  私は私大の数学科も併願していたくらいに数学を頼っていたのですが、そこを受けた際、配点の高い数学はあまり出来ず、不合格かもしれないと思ったのですが、英語、化学の出来が良くてなんとか合格していました。ところが、同時に発表となっていた、土木学科については不合格でした。全体的にそこそこは出来たとの手応えでしたが、前年まで物理必須だったのを化学で受験したことで割を食ったかもしれないと思いました。何はともあれ、スベリ止めを確保(ランク下の某工大の土木もパス)して、国立大学前期に不安なく挑んで、そこは数学の力で勝てました。
@井上豊-l1c
@井上豊-l1c Жыл бұрын
〇十年前の東北法は、偏差値が経済よりも5は高かったです。
@那覇市の擬人化
@那覇市の擬人化 Жыл бұрын
旧帝っていったって東大京大はレベチ 地方旧帝理系において、最も簡単な九大と最も難しい名大の差の、その倍くらい名大と東大は離れてる
@花みずき-c6w
@花みずき-c6w Жыл бұрын
この動画では名大東北大を基準にするって言ってるじゃん
@tomishu1974
@tomishu1974 Жыл бұрын
東大は科目も多数なので、合格するには元々の素養と環境、努力、体力、根性、準備と計画が全て必要でしょうね。  私にはとうてい無理でした。北斗の拳だと北斗神拳伝承者で京大がサウザーで、それ以外の旧帝大がその他の六聖拳ですね。
@ししゃも-q3e
@ししゃも-q3e Жыл бұрын
と言うか名大東大差が名大九大の差の2倍だけな訳ないし(何とも言えんが10倍ぐらいあるだろ)、そもそも北大が1番簡単だろ
@花みずき-c6w
@花みずき-c6w Жыл бұрын
@@ししゃも-q3e 偏差値表見てみ。九大理系は河合偏差値だと55.0連発だし、1刻みの東進偏差値でも北大理系≧九大理系だよ。まあそこはマジどっちでもいいけど
@那覇市の擬人化
@那覇市の擬人化 Жыл бұрын
@@ししゃも-q3e たしかに10倍くらいあってもおかしくないな。地帝最下位は正直どっちでもいい(笑) 最下位イメージは北大だし。
@masaya_owen
@masaya_owen 8 ай бұрын
文系向けアドバイスだなあ。 物理化学に対するアドバイスがゼロって(笑)
@huhuoopoihkk
@huhuoopoihkk Жыл бұрын
高2理系です。夏休みの河合模試で偏差値数学71 英語75国語61でした。化学基礎物理基礎までしか学校でやってませんが、共テ過去問は9割安定してます。 数学は数3を青チャートで関数極限微積、微積の応用を例題、演習周回していてます。共テは1a 5割 2b 5割 英語は共テリーディング8〜8.5割  速単必修編パス単準1 周回 国語は特に対策してません。 旧帝行きたいんですが、1番難易度低いと思われる北大に行けそうですかね??厳しかったらこの状態からでも目指せる国立大学教えてください😢
@tomishu1974
@tomishu1974 Жыл бұрын
九大院を修了した者であり、現在、大学受験生の父親です。  その全統模試の結果であれば、おそらく判定的には北大前期ならAが出ているのではないかと推測されます。  仮に、私の子どもが高2にもいるとして戦略を立てるとするならば、後期でも北大等を確実に押さえれる見通しが立つなら、京大や東工大等のトップ大学も狙うことも十分にあり得ます。しかしながら基本的には、確実に自分の居住エリアの地方旧帝大を前期で押さえる方針で、中期でハム大の工学部を併願し、ブロック大学を後期で出願するでしょうか。そして、今の時代の傾向として、学校推薦や総合型での旧帝大出願も検討します。私大は学費の面を踏まえ早慶文系の数学受験も頭の片隅に入れるでしょう。  上に述べた大学なら個人の能力や人物評価をきちんとしてもらえる土俵には乗れるはずで、採用等での優劣は個人のルックスや体型等も含めての総合的評価になると思われます。  我が家には高一の娘もおり、偏差値的には楽々と上回る自宅から通える近くの旧帝大理系で好きな学問を専攻することを希望しており、早めの準備をしておりますが、将来、大学院ではトップ大学の方を希望するかもしれません。
@風船心臓
@風船心臓 Жыл бұрын
旧帝大という枠なら十分では?弱点もなさそうだし。阪大名大辺りの数学問題の難易度だと問題によっては噛み合いが悪く外すランクじゃあないかなあ。おっさんは進研模試しかなかった時代の田舎者なんで参考にならんし。でも大丈夫。阪大卒やし、進研模試でも数学偏差値80超えやったから。 数学は解答の暗記じゃなくて問題見て解答までの流れが頭に残ってるならわざわざ周回やる必要なくて数をこなしたほうがいいみたいですよ。
@gggggggkkh
@gggggggkkh Жыл бұрын
マジのマジで阪大までなら余裕で受かる成績やろ
@huhuoopoihkk
@huhuoopoihkk Жыл бұрын
たくさんありがとうございます😭
@huhuoopoihkk
@huhuoopoihkk Жыл бұрын
@@gggggggkkh 旧帝じゃないですけど東工大厳しいですかね
@KARASAWA-TAKAHIRO
@KARASAWA-TAKAHIRO Жыл бұрын
意外と優しいな
@hiroakiishikawa8075
@hiroakiishikawa8075 Жыл бұрын
文系数学なら、黄チャートに言い換えでもok?
@バラバラカルビ
@バラバラカルビ Жыл бұрын
全然オッケーだと思う。 黄色チャート完璧にして他の参考書で上乗せしていけば宮廷は行ける。
@リョータロー-i5y
@リョータロー-i5y Жыл бұрын
北大九大と名大東北大の差ってどれくらいあるの?? 偏差値で見てみても名大=東北≧北大≧九大くらいでそこに壁を感じないんだけど…
@花みずき-c6w
@花みずき-c6w Жыл бұрын
実際これは気になる 偏差値だけなら名大東北大が57.5〜60.0、北大が57.5 九大が57.5〜55.0で壁というよりグラデーションの感じ 偏差値以上の差があるんですかね
@kudai181
@kudai181 Жыл бұрын
問題の難易度…って書こうとしたけど2022と2023は文理共に北大九大の方が東北より難しかったわ😅 まあ、『九大と名大で最大偏差値5離れています!』っていわれたら、流石にレベル分けざるを得ないんじゃない…?
@那覇市の擬人化
@那覇市の擬人化 Жыл бұрын
北大理系の偏差値が55.0だった頃から価値観が変わってない
@tomishu1974
@tomishu1974 Жыл бұрын
少なくとも地元の旧帝大を差し置いて、金や労力をかけて別のエリアに進学するのは、よほどの理由がない限りしないようですね。地元の旧帝大の方が、学校ぐるみでの対策や支援が受けれるし。  就職は旧帝大以上で魅力的な人物ならどこに進学しようと容易に内定取れますから。  逆に学力だけの人だと、どこの大学の生徒だとしても、スンナリ内定は取れないでしょうが。
@tomishu1974
@tomishu1974 Жыл бұрын
​@@花みずき-c6w様  大学の合格最低点を見比べると学科によりかなり開きがあります。しかしながら、河合偏差値では同一に抑えられていることも多いので、2.5の差がつけられているならかなりの開きが存在することを意味すると思われます。河合偏差値が65に統一されている東工大の学科ごとの合格最低点で比較してみると私の説明の意味が良くわかるでしょう。  しかしながら、地方旧帝大は地元を越えて別のエリアに行く必要性は小さいかと思われます。ただし、旧帝大が存在しないエリアの人は自分自身の好みやタイプで、一次試験と二次試験の比率、傾斜配点、問題の難易度や特異性などを総合的に加味して志望校を選択されるでしょうが。
@恥レンジャー轟
@恥レンジャー轟 Жыл бұрын
参考にさせていただきます。
@chickenfromspace4305
@chickenfromspace4305 Жыл бұрын
痩せすぎて、首周り違和感すごい
@Neko_Kurochan
@Neko_Kurochan Жыл бұрын
英語は偏差値50前半、数学偏差値は58くらいだけど、化学だけ旧帝過去問合格点取れるんだけどこれはどう?
@Benjamin-jh8zo
@Benjamin-jh8zo Жыл бұрын
受験者の英語レベルが低い地域の旧帝大なら可能性はあるかもしれません(入試問題の難度ではなく!).
@りんりん-b2x
@りんりん-b2x Жыл бұрын
高2の段階で、ここまで進んでいる人なんて全体の数%程度しかいないって。 現実はそう。 中高一貫上位層なら旧帝現役合格は可能。中高一貫下位層なら厳しい。現役ならマーチレベルが大半でしょう。 公立トップ校でも上位1/5以内じゃないと旧帝現役は厳しい。 なので、この動画が当て嵌まる人は少ないよ。
@BRIMJISAN
@BRIMJISAN Жыл бұрын
共通テストの英語と同レベルもしくは少し高いってレベルの長文参考書って何?rules3?
@dgwtmg6494
@dgwtmg6494 Жыл бұрын
高二河合総合偏差59で東北文きついですか?
@dgwtmg6494
@dgwtmg6494 Жыл бұрын
@@fortnite-minami-buhii 高二でB判ないとやっぱきついですかね... どうにか頑張ります
@qitaij5770
@qitaij5770 Жыл бұрын
受験において、数学の有無って本当でかすぎるよな。笑
@花みずき-c6w
@花みずき-c6w Жыл бұрын
センターが共テに変わって、本当に学校の勉強だけじゃ数学が足りなくなった
@tomishu1974
@tomishu1974 Жыл бұрын
だから、数学断念層は他の科目がいくら出来ても、尊敬に値しないですね。
@花みずき-c6w
@花みずき-c6w Жыл бұрын
​@@tomishu1974早慶でも?😅
@tomishu1974
@tomishu1974 Жыл бұрын
@@花みずき-c6w 様  その方が東大や一橋に挑んでの早慶なら尊敬するかもしれませんが、ハナから数学がダメな人を理系出身の私が尊敬するはずはありません。
@user-pj9vw5bz3q
@user-pj9vw5bz3q 8 ай бұрын
せやな。数学があった方が絶対いい。英語の配点を極力減らしたいね。
@虎とらお近本推し
@虎とらお近本推し Жыл бұрын
正味、断定なんかできない 半年で東大行ったやつもおるし高二で理三A判定で理一落ちたやつもおる 努力次第
@soineymar77
@soineymar77 10 ай бұрын
コバショーしか喋っとらん
@ハマダハマダ-q8g
@ハマダハマダ-q8g 7 ай бұрын
学校で黄チャ配られたんだけどそれじゃきついんですかね...
@royroy4650
@royroy4650 14 күн бұрын
この英数のレベル、東大京大じゃん(煽るなあ😃
@remurur
@remurur 8 ай бұрын
英語の構文と読解って何…?熟語単語文法出来てるならそれで終わりじゃん
@KokonTouzai-Rekisi-Channel
@KokonTouzai-Rekisi-Channel 2 ай бұрын
それを実際に使う練習しないと意味ないよ
@kurotarokurotaro
@kurotarokurotaro Жыл бұрын
”旧帝”は分かりにくいから、”小帝”と中帝”が浸透して欲しい。 小帝=北大&九大&神戸大   中帝=阪大&名大&東北大 大帝=京大&東京科学&一橋 皇帝=東大 旧帝大じゃない大学も入ってるけどw
@kurotarokurotaro
@kurotarokurotaro Жыл бұрын
東京科学、一橋、神戸は”外様大名”的な位置付け
@四つ橋
@四つ橋 Жыл бұрын
旧帝は旧帝。学歴厨は黙っとけ
@kurotarokurotaro
@kurotarokurotaro Жыл бұрын
​@@四つ橋 なんでそんなにあたり強いん?
@こうちゃん-e9y
@こうちゃん-e9y Жыл бұрын
デジハリ→暗殺×東大 早慶→金出すから小帝に入れてくれ。
@イヨカン-m8m
@イヨカン-m8m Жыл бұрын
ソウル大と台湾大のことも忘れないでね
@user-pj9vw5bz3q
@user-pj9vw5bz3q 8 ай бұрын
数学、1aとか2bとか言われてもよく分からん。基礎解析、代数幾何、確率統計、微分積分て訳してくれないと笑笑。
@xpmpaxpmpaja
@xpmpaxpmpaja Жыл бұрын
早慶ください
@aaaaaaaaa5147
@aaaaaaaaa5147 Жыл бұрын
一年ちゃんとやれば余裕やろ
@tanayado
@tanayado Жыл бұрын
旧邸言っても、北大九大なんて明治未満やん
@fujiw976
@fujiw976 Жыл бұрын
医学部にほんとに勝てんのか?私立が
@akira-pd1jl
@akira-pd1jl Жыл бұрын
何馬鹿言ってるんだ?
@sabuchanhakodate7453
@sabuchanhakodate7453 Жыл бұрын
北大九大の受験者層が5教科7科目仕上げる労力を3科目に費やせば明治などちょろいでしょ。
@野獣ちゃん-c8k
@野獣ちゃん-c8k Жыл бұрын
無知こわ
@元すずきです
@元すずきです Жыл бұрын
早慶の滑り止めの明治がそんな高いわけないやろ。国公立は早慶の滑り止めでも使えない訳だし。私立と国立は戦ってる土俵が違うからねぇ。
@KOJISASAMOTO
@KOJISASAMOTO Жыл бұрын
旧帝といっても、東大・京大以外はそんなに凄いと思わんな。それなら早慶でしょ。
@aaaaaaaaa5147
@aaaaaaaaa5147 Жыл бұрын
早慶も凄くはないやろ
@花みずき-c6w
@花みずき-c6w Жыл бұрын
@@aaaaaaaaa5147 学士就職は凄いぞ
@aaaaaaaaa5147
@aaaaaaaaa5147 Жыл бұрын
@@花みずき-c6w コメ主が何をもってすごいと考えてるのかは定かじゃないけど、動画の内容からすると入学難易度かなと。もしそうなら中・下位旧帝≧早慶かなと思ったので。
@花みずき-c6w
@花みずき-c6w Жыл бұрын
@@aaaaaaaaa5147 ああそういうことか それはあるかも
【いったい何が !?】ALSOK杯 第74期王将戦 七番勝負 第3局
8:32
囲碁将棋プラス
Рет қаралды 1,4 М.
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
最終的に旧帝大に届かない受験生の特徴7選
14:16
CASTDICE TV
Рет қаралды 83 М.
【旧帝一工神】国公立大学のキャンパスをランク分け!【格付けチェック】
14:47
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
Рет қаралды 64 М.
偏差値60の高校から旧帝大を狙う現実的戦略
14:17
旧帝大レベルに合格できる生徒の特徴6選
12:37
CASTDICE TV
Рет қаралды 117 М.
1年で英検準1級を取る!5つの約束
15:32
CASTDICE TV
Рет қаралды 20 М.
A判定でも東大に落ちる原因10選
19:03
CASTDICE TV
Рет қаралды 29 М.
【2025年最新版】今年期待している参考書はこの6冊!
11:14
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
Рет қаралды 38 М.
中学受験は「終わった後」が大事!
11:52
コバショーの受験最前線【CASTDICEサブ】
Рет қаралды 19 М.