KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
シークエンスはやともが「最強」という霊能者が予知した、驚愕の未来。「全員の未来が同じになった」。その真相とは…?【シークエンスはやともコラボ 怪談恐不知】前半
14:50
木村秋則さんがUFOと出会ったりんご畑で、みかん自然栽培の池田道明さんとの対談。UFOに出会う前後での木村さんの活動も公開。木村さんは元IT技術者で宇宙人の言葉はC言語に近いなど面白い話が随所に
52:32
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Он ждал ДВА ГОДА, чтобы преподать наглецу УРОК СКРОМНОСТИ #shorts
01:00
#JasonDeruloTV // Funny #GotPermissionToPost From @SofiManassyan #SlowLow
00:18
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人 #佐助
00:20
項目①②、素直にどう思った?
Рет қаралды 92,332
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 325 М.
占い師けんけんTV
Күн бұрын
Пікірлер: 340
@kansougaku
6 ай бұрын
ビリーバーの木村信者 www.youtube.com/@777enterprise4 ↑ 海外特定班付けました、まぁアカウントからするとパチンカスかな?ww 完全に特定次第、一生海外ブログに掲載しますのでお楽しみに
@ゴリラ-t5f
6 ай бұрын
@@kansougaku 楽しみです♡
@白山羊A犬
6 ай бұрын
オラわくわくすっぞ❣️
@言霊の幸う國のムソジニスト
6 ай бұрын
おおっっっ老婆の愉しみ❤
@飯田茂樹-f5w
6 ай бұрын
医療関係者ですが、医療と工学を極め日本の電気メーカーから特許料をほぼもらわなかった、政木和三さんはどうなんでしょう?
@rosariums13k19
6 ай бұрын
私は弘前市民で、15年ほど前にリンゴの冷製スープの某レストランを通じて、木村氏と知り合いました。 オフレコの場で、木村氏自身が「嘘に決まってるべな。んでも、なんでも喋ってみるもんだや。ジェンコ(お金)さ なるはんでなw」と暴露していましたね。無肥料無農薬も嘘で、一時期のみ無農薬にしただけでした。 映画などで木村氏が有名になった当時、他のリンゴ農家の人たちが木村氏の日ごろの言動から不審に思い、農協を通じてだったかな、農業試験場に木村氏のリンゴの検査を依頼したんですよ。 検査結果は、木村氏の畑のリンゴからは基準値の数倍にものぼる値の『発がん性物質』が出るようになってしまっていて、とてもじゃないけど食用にできる代物ではない、というものでした。もともと木村氏は必要以上(一般のリンゴ農家の3倍以上)に農薬を使っていたそうで、いきなり農薬が無くなったために、リンゴの木自体が自己防衛として害虫から身を守ろうとして、本来は出さない『発がん性物質』を出すようになったのだろうという分析でした。詳しい数値などの検査結果は、今も検索すれば出てくるかと思います。 リンゴ農家の方々曰く、「木村さんの奥さんは農薬過敏症だったのではなくて、使う農薬の量があまりにも多すぎるせいで体に害が出ていたのだろう。そりゃあんだけ(農薬を)かけまくってたら誰でも体壊すわ」と。 作り話にUFOや宇宙人のことが加わったのは、『発がん性物質』の件がバレてリンゴをどこにも卸せなくなってしまい、もうリンゴ農家をやっていけなくなったその頃だったように記憶しています。木村氏はまともな仕事に生かせるスキルを持っていない人なので、これからも嘘をつき続けるでしょうね。 因みに木村氏はとてもセクハラが酷い人物で、口臭もヤバかったですね。木村氏の人間性を一言で表すなら「ゲス」です。地元では嘘つきで有名ですしね。 たま~に木村氏の嘘を真に受けてる残念な人に遭遇しますが、上記の内容を教えて目を覚ますように促していますw
@user-jv5cd7yu8y
6 ай бұрын
スピなのかはわからないけど農薬利権に負けない農家さんが増えるのは良いことだなあと思いました!
@坂井祐子
6 ай бұрын
確かに宇宙人遭遇の話は、奇跡のリンゴの話からの飛躍が有り過ぎて戸惑いました。ひょっとすると極限状態で幻覚を見たのでしょうか。数年前、青森に出掛けた折、フレンチレストランで奇跡のリンゴで作られた冷製スープを頂きましたが、香り豊かで大変に美味しかった事を覚えています。人に喜ばれる仕事をされていて、不当なお金儲けをしている訳で無ければ、引き続き地道に美味しいリンゴを作り続けて欲しいと願う次第です。
@李-f9g
16 күн бұрын
無農薬の野菜食べたら無農薬がおいし過ぎよ、もう農薬野菜食べれない
@sho874-j1w
6 ай бұрын
フランスでは、その辺に当たり前のように人の手が加わることなく、りんごが生っています。 カリフォルニアではフジと言う木村さんが育てている品種は、オーガニックで栽培されているます。 日本では気候の関係で「奇跡」と謳われるかもしれませんが、冷静に広い視野で見て頂ければ、 色々と矛盾が見えてくる気がします。 要は日本の気候に合っていない作物を、無理に栽培しているのがこの国の果樹栽培の現状。 りんごを始め他の果実も含め、こんなに甘さだけを追求している国は日本だけなような気がする。。。 「甘くて形が綺麗なものが良い」信仰がなくなれば、地球や人間に対する負荷がなくなって良いと感じます。
@xapaga1
4 ай бұрын
そもそも自然農法家なんだったら、日本の気候に合わない外来種植物である林檎(苹果)をこの日本で栽培する時点で可笑しいんよ。日本に入ってきてからまだ150年程度だし。
@xapaga1
3 ай бұрын
「甘くて形が綺麗なものが良い」信仰ってホントそうだよ。吾輩はあの社員マスカットとかいう甘ったるくて香りの無い葡萄を心底憎んでいる。栽培が楽な社員マスカットなんかが出てきた所為で、吾輩の愛する伝統的Alexandria種のマスカットが駆逐された。恨み骨髄だ。偶に見かけても(スーパーオオゼキは頑張ってるほう)理不尽に値が高い。
@らぷ-e8x
6 ай бұрын
農家ですが苗も肥料も資材も農薬もなにもかも値上がりしているので農薬使いたくもないのですが、無農薬だと虫害や病気になりやすく収穫量が落ちますしかなりの労力がかかります。でも卸値は上げられません。消費者が安い野菜を求めるからです。 無農薬の野菜はたしかに健康にいいですが、それを求めるのであればコストに対する相応の対価を消費者が払わねばなりません。 ありえないことかもしれませんが農家がみんな無農薬栽培に舵を切ったなら農作物の市場流通価格は跳ね上がります。その覚悟を持っての「無農薬がいい」の声であれば賛成です。
@李-f9g
16 күн бұрын
そうですか、無農薬野菜は安い店知ってます、いま農薬野菜が高くてまずいから買わないですよ。店は教えません。私が買えなくなると嫌だから
@dasabito
6 ай бұрын
うちの庭にもりんごの木ありますが、庭なので農薬使ってません。そんなに葉っぱが幼虫だらけになることもなく、普通に花咲いて、適当に小さいりんごは毎年なりますが、それが奇跡なのかと言われると自然にできたって感じですかね。 全く存じない方でした。
@ヲヲタ
6 ай бұрын
ありがとうございます!
@kansougaku
6 ай бұрын
ありがとうございます🙇♂️
@ヲヲタ
6 ай бұрын
@@kansougaku お取り上げて頂き有難う御座いました❢
@amanojyaku7996
6 ай бұрын
この本がベストセラーになった当時、彼女から借りて読んだことがある。自分は感動というより違和感しか感じなかった。まずリンゴの作り方があいまいでよくわからない。9年もリンゴがならないのにどうやって生活したの?とか。この人の講演でも「リンゴの作り方に何一つ言及していない!」「質問しても答えが返ってこない」と批判されることがあるようだし。以前に、こういう不幸な感じの人を持ち上げてスター化するコンサルみたいなのがいると聞いたことがある。もしかして、そういったコンサルの目に留まったのか?と疑ってしまう。
@時の旅人-r4q
6 ай бұрын
うちはガチ農家ですが、農大出の父が色んな農場運営を模索し、勉強していた時、木村さんの講演会に行き、質問をしたが彼は何も答えられなかったと言っていました。 その話と、今回の動画を見て、木村さんはただの客寄せパンダで、後ろに頭の良い、無農薬農法を広めたいプロデューサー的人物がいて彼を操っている気がしました。本ももちろんライターの手になるものかと。
@ゑゑ-k9j
6 ай бұрын
ガーシーさんみたいですね?
@rosariums13k19
6 ай бұрын
私は弘前市民で、15年ほど前にリンゴの冷製スープの某レストランを通じて、木村氏と知り合いました。木村氏の宣伝には、その某レストランのオーナーも絡んでいます。二人とも自己顕示欲がとても強い人でした。 オフレコの場で、木村氏自身が「嘘に決まってるべな。んでも、なんでも喋ってみるもんだや。ジェンコ(お金)さ なるはんでなw」と暴露していましたね。無肥料無農薬も嘘で、一時期のみ無農薬にしただけでした。 映画などで木村氏が有名になった当時、他のリンゴ農家の人たちが木村氏の日ごろの言動から不審に思い、農協を通じてだったかな、農業試験場に木村氏のリンゴの検査を依頼したんですよ。 検査結果は、木村氏の畑のリンゴからは基準値の数倍にものぼる値の『発がん性物質』が出るようになってしまっていて、とてもじゃないけど食用にできる代物ではない、というものでした。もともと木村氏は必要以上(一般のリンゴ農家の3倍以上)に農薬を使っていたそうで、いきなり農薬が無くなったために、リンゴの木自体が自己防衛として害虫から身を守ろうとして、本来は出さない『発がん性物質』を出すようになったのだろうという分析でした。詳しい数値などの検査結果は、今も検索すれば出てくるかと思います。 リンゴ農家の方々曰く、「木村さんの奥さんは農薬過敏症だったのではなくて、使う農薬の量があまりにも多すぎるせいで体に害が出ていたのだろう。そりゃあんだけ(農薬を)かけまくってたら誰でも体壊すわ」と。スプレイヤーで霧状散布しますので、いやでも吸い込んじゃうそうで。 作り話にUFOや宇宙人のことが加わったのは、『発がん性物質』の件がバレてリンゴをどこにも卸せなくなってしまい、もうリンゴ農家をやっていけなくなったその頃だったように記憶しています。木村氏はまともな仕事に生かせるスキルを持っていない人なので、これからも嘘をつき続けるでしょうね。 因みに木村氏はとてもセクハラが酷い人物で、口臭もヤバかったですね。木村氏の人間性を一言で表すなら「ゲス」です。地元では嘘つきで有名ですしね。 たま~に木村氏の嘘を真に受けてる残念な人に遭遇しますが、上記の内容を教えて目を覚ますように促していますw
@hiroefukushima1815
6 ай бұрын
無農薬、無肥料なんだと思います。 私の知り合いの農家さんは、無農薬、無肥料でやっていますし木村さんともその方は知り合いです。 本当に普通のおじさんらしいです。
@24yukki
6 ай бұрын
え😅笑
@智子大島-p2e
6 ай бұрын
山の土がふかふかで、それが作る条件なのだと言うのは気が付いたのは本当だと思います。どんな味の🍎なのか1個食べてみたいですね〜🐒
@tanaka5025
6 ай бұрын
こういうのは入れ知恵してる奴がいると思うよ
@sinao1047
6 ай бұрын
オノヨーコさんが英語版を無料で記事を配信して、海外でもブレイクしてましたね。英語版出版の妨害を受けたり、木村さんの命を狙ったり、嘘であればそんな動きもないと思うんだけどなぁ。🇺🇸農薬売れなくなると困りますもんね。“令和のエイリアン“の本でも、奇跡のリンゴが取り上げられていて、温室効果の元凶は二酸化炭素ではなく、その二酸化炭素の約300倍の影響のある成分が化学肥料や一部の有機肥料にもあるそうです。
@飯田茂樹-f5w
6 ай бұрын
イギリスの科学誌ネイチャーでしたっけ?温暖化の原因は建築家の意見を聞くに、亜酸化窒素よりはコンクリート化とアスファルト化だろうと思います。
@飯田茂樹-f5w
6 ай бұрын
ヒートアイランド現象でしょう
@飯田茂樹-f5w
6 ай бұрын
@@sinao1047 コンクリートの蓄熱量は土壌の1000倍。アスファルトは数百倍。正午の炎天下は太陽よりも下から輻射熱のほうが暑く感じる。
@Rym-uy3eu
6 ай бұрын
雑草キラーのグリホサードはアルゼンチンでも大量の奇形児や重障害者を放出しました。現在はどうなっているのかな。日本にも数年前についにラウンドアップなどのグリホサード除草剤がやってきてしまいました。恐ろしき事です。
@飯田茂樹-f5w
6 ай бұрын
@@sinao1047 蓄熱量では、コンクリートは土の1000倍。アスファルトは土の数百倍。
@ryouma1977
6 ай бұрын
今回も大変勉強になりました! 奇跡のリンゴの話は知っていましたが、その裏話である今回の話は知りませんでした! 感動話でも、少し引っかかることがあれば、疑う、調べる必要があることを再度教えられました! この動画の構成もとても良かったです! デバンカーである先生の動画は、いつも有益ですね! 今後も先生とスタッフ一同様のご活躍を応援しています!
@春熊親方
6 ай бұрын
除草剤とかさっちゅう剤農薬はこわいですね😱 私のベランダのレモンの木🍋は、いつも虫🐛に食べられて坊主にされてしまいます。 まだ一度も実を付けたことがないです😭 無農薬栽培が出来るのでしたら、本当に素晴らしいです! 江戸時代の農業が理想ですが、現代ではむずかしいですね😺
@Rym-uy3eu
6 ай бұрын
私の友人らは、有機の無農薬栽培の農家と、庭いっぱいの菜園やってます。スーパーの野菜や果物とは、もう本当に信じられんぐらい美味しさが違うのでびっくりです。でも、雑草は生やしっぱなし。大昔は日本もさぞかし豊かだったのだろうと感じています。
@言霊の幸う國のムソジニスト
6 ай бұрын
@@Rym-uy3eu様 婆はテントウムシとテントウムシの赤ちゃんとカエルさんとトカゲさんの為に泣いて庭を草深くしてるダ←ウソ!単にズクがねぇだけだダ😅
@春熊親方
6 ай бұрын
@@Rym-uy3eu 様 いいですね!私も菜園が欲しいです😃 無農薬栽培の野菜、昔祖母の田舎で食べた野菜は本当に美味しかったです! また豊かで、安全な農業が戻って欲しいものですね🥰
@kayo9385
6 ай бұрын
うちにも私がスーパーで買ったレモンの種から育てた小さなレモンの木がありますが、ちょっと目を離すと青虫に1日で丸裸にされたりします。レモンの葉、そうとう美味しいのでしょうね😅
@春熊親方
6 ай бұрын
@@kayo9385 様 私も種から育てましたよ😭 小さなかわいいレモン🍋の木なのに、毎年青虫に食べられてしまいます。 今年こそ実をつけてと願っていますが、 🐛🐛🐛また丸坊主にされました😿 近所に大きな夏みかんの木があるのに、ウチに来ないで~と思います🐛🦋😅
@カミユウ-s7b
6 ай бұрын
無農薬農業の話を聞くKZbinを見たときに、木村さんも講師で話を されてました。もう一人の方は、普通に無農薬の方法について話されてましたが、木村さんの話で、宇宙人の話を聞いたと思います。真面目に宇宙人の話をされていたので、奇跡のりんごの人は、変わった人なんだろうと思いました。木村シスターズみたいな取り巻きのお姉様方が異様なふんいきでした。奇跡のリンゴも食べたことないし、興味ないですね。リンゴ農家の知り合いは、剪定作業が大事だと言ってましたね。
@bikeman3399
6 ай бұрын
農薬は使わずとも果物や野菜は普通に収穫できます。それが奇跡なら我が家は奇跡だらけです。 慣行栽培を行ってる農家と同程度の人員で同程度の収量が毎年確保できるのであれば凄いことですがそのあたりは非公開なんですよね。
@user-rk2vl4nh5k
6 ай бұрын
「自分のことを神だと名乗るデブ」先生面白すぎます!
@ishiyamanet
6 ай бұрын
ムー絡みで2回タヒんで死後の世界を体験したとして、今は水売ってる「木内鶴彦」と同じ匂いがする。
@だーきー-d6g
6 ай бұрын
前職造園業の現場監督をしておりました。 樹木とは、基本的に地下部と地上部は連動します。根が20m伸びているのであれば樹冠も20m広がっていると考えられます。(プランターで育てても大きくならないのはこのためです。) 農園で20mの樹が乱立しているという事でしょうか?考えられませんね。 りんご農園なんて山でしょうし、大豆で覆い尽くしているのにどうやって根の長さを測ったのでしょうか? (そもそもりんごの木陰で大豆は育つのでしょうか?日照条件悪いのでは?) 都会のような締め固められた土でないので地表を根が走る事もないですね。20mも掘っていたら周辺の他のりんごの木の根を傷つけまくりです。枯れる可能性大です。 この記事を書いた人やインタビューを受けた人は樹木が何たるかを全く分かってない様に思いました。 農業は専門外なので分かりかねますが、本当にご本人がりんご育ててますかね? 長文失礼しました。
@st8ar1b7f-za9s1in
6 ай бұрын
無農薬は凄いけど宇宙とかUFOとか言い出すから怪しさしかねーんだよな
@ひよこ隊長のヌルゲー的戦況
5 ай бұрын
こちらの方のドキュメンタリー映画があるんですが、水道水も塩素で口にできない化学物質過敏症のかたがこのリンゴで水分を取ることができて救われる話です。 自分も農薬や化学肥料で体調悪くなるのですが、この病気をスピやオカルトと絡めては欲しくないんですよね。 「かびんのつま」という、化学物質過敏症当事者の漫画もあるんですけど、 当事者からしたら他者に伝えるために使いたい本ではないんですよ。 深刻な病気だという本質を茶化されて薄められてしまう感じがして。
@Rym-uy3eu
6 ай бұрын
愛妻のために命懸けでやり遂げた、前人未到の無農薬リンゴ栽培は、秋則さんの愛の奇跡。が、しかし。地球カレンダーとはなんぞや。 今だに全人未到の謎であります。
@campy7496
6 ай бұрын
この人物というよりも、この出版社のやり方に疑問を感じます。感動ポルノで有名なテレビ局と同じ匂いがするというか。
@Lno001
6 ай бұрын
何年もかけて土作りから頑張ったおかげで無農薬でも出荷できるくらいの実がなるようになった。そこまでは良い。 でもなんでそこにスピが入ってくるのかまったくもって意味がわからない。講演で農業に関係ない事話されても皆???ですよね。 そもそも自然農法の創設者は明治時代に岡田茂吉氏が確立したものですし、他にも自然栽培で有名な人はいますし、この人だけが奇跡を起こしているとは到底思えませんよ……。
@ykamoshita1135
6 ай бұрын
無農薬、無肥料栽培は、なかなか難しいようで、青森県の試験場ではほぼ枯れています。 また、青森県のりんご農家さんから「木村さんの無農薬のせいで、農薬を使ってる我々が悪者にされてしまう」という話を聞きました。 また、農薬を使わないりんごは、りんご自身が自分の身を守るため農薬成分を作ることが分かっており、アレルギーの方は強く出てしまう可能性もあるそうです。
@bassy5312
6 ай бұрын
無農薬のリンゴが地球上初めてなら野生のリンゴってどうやってできたの?笑
@FuJiN-n3g
5 ай бұрын
そうです・・・最初の人間は、どうやって誕生したのか?っていうことも、不思議に思えます。
@カカポ..250羽
6 ай бұрын
自然農法で大量に収穫できるのならそれが1番良いです。 でも農家の負担を減らす為に「農薬」がある。 要は使い方次第で毒にもなれば薬にもなる… 無農薬栽培はりんごだけではないです。 無理なく無農薬栽培を出来る物を栽培すれば良いのかなと…
@Kazuka1127
6 ай бұрын
21:06 ←さりげなくカミサマがとばっちりウケてて草です😹
@言霊の幸う國のムソジニスト
6 ай бұрын
考えてみたら、神様、仏様ってとばっちり食らう商売?だよね😅京都人は二言目には、仏さんには貸しがあると言うそうだデ😅
@xapaga1
4 ай бұрын
@@言霊の幸う國のムソジニスト 京都人相手に鍛えておけばイギリス人の嫌味にも対抗できそう。
@haruhino-ho4gs
6 ай бұрын
友人が梨と桃農家だけど、もともと自然界にになっていたから、自然に何もしなくてもなるけれど、品種改良されて人が美味しいと思うものは、虫たちも美味しい。最小限の農薬使わないと、商売にならないだけと言っていたけど…。 ドライフラワーの分野で、小さいりんごや、オレンジを丸ごとドライフラワーのようにするっていうのがあるよ。 そんに特別なことには思えないけど… スピ界では岩木山にUFOはつきものですね。
@Rym-uy3eu
6 ай бұрын
無農薬栽培は、(小さな畑でも)いつかやってみたいと思わせられたのは、奇跡のリンゴではなく福岡正信という人の自然農法からでした。木村さんの妻のためにという愛情には感動でしたが、宇宙人はちょっと。いや、宇宙人?には絶対遭遇したくない。スピ宗教には絶対に関わらない人生をおくりたいのだ。
@ms-bi7bh
6 ай бұрын
ここについに切り込んでいくけんけん先生!!!!めっちゃ楽しみにしてます🥺この話題は界隈でもピュア信者多いので…💦
@machenza
6 ай бұрын
農業の専門家ですが、農薬散布して1週間も寝込むような危険な農薬など今では販売されてません。ヤバすぎです。そもそも、りんごやナシは農薬なしでは高温多湿な日本ではまともな果実は取れません。自然界で成木まで成長することすら怪しい。自生する果樹はビワやアケビくらいです。木村さんの話は、ずっと懐疑的でした。
@ボーヒーズジェイソン-q3u
6 ай бұрын
そんなに無農薬栽培に人生をかけた人が、今は講演を優先というのは、おかしいですね? そっちのほうが儲かると気がついたときに、スピに落ちた感じですね? 後、終末の日を公言する気がないなら、最初からそんなネタ黙ってればいいのに?
@コンバットマーモット
3 ай бұрын
確か2035年だったような? 検索すればでてくるかも?
@コンバットマーモット
3 ай бұрын
2032年が正しいようですね。
@kobelilitan
6 ай бұрын
伯父が小菅で川魚の養殖と山葵沢、その他農業やってるけど、奇跡のリンゴの人、害獣駆除はどうしてたんやろ? ハクビシンなどの外来種や病気で売れない犬(歯が足りないとか、よくクシャミをする程度)を悪徳ブリーダーが捨てに来るから山の生態系壊れてますし 何年経っても綺麗なリンゴって、前に出た某パンを思い出しました😅
@3dorayaki
6 ай бұрын
ロシア在住のyoutuberの方がよく野生のリンゴ食べてますよね。
@yuu2yuu486
2 ай бұрын
実家も被害にあい、その年は虫の退治でりんごなんて全て腐り、無事なやつはジャムやりんごジュースになりました。 奇跡のりんご食べましたけど、普通でした。
@きむらしずく-z2s
6 ай бұрын
木村さん.. 7年かけて辿り着いたと聞いて、「私も地道にコツコツ頑張ろう」と、ひとつの指針にしていたのでちょっと残念です😅 トラストリテラシー上げないとですね😂
@ナオミ-p2e
6 ай бұрын
松ちゃんのコント、UFOの大改造ビフォーアフターみたい。なつかしいです☺️
@edhunter01
5 ай бұрын
オノ・ヨーコさんがこの本の英語翻訳本を出そうとしたけれどどこの出版社も協力しなかったそうです。よってweb版で公表しているそうです。
@kimiyaworld
4 ай бұрын
⭕️⭕️サント社から脅しかけられてたらしいですね
@ckjai7627
4 ай бұрын
協力しなかったでは無くて圧力がかかったらしいですよ。
@mako-q9w
6 ай бұрын
精神的な病気だと思う。 友人が猫なんて飼ってないのに部屋にいたら猫が現れ、私寂しいのって言ったって聞いたから急いで心療内科を予約してあげて連れていったら💊で治りました。
@nyancyan245
5 ай бұрын
奇跡のリンゴの本は、かなり昔読んだ記憶があります。木村さんの顔から優しいお人柄を感じていたので、この動画を見てビックリしました。が、スピのユリエおばちゃんの元ファンという事を考えると、何でも信じることから始めるタイプの自分自身に気付きました。ケンケン先生、いつも配信ありがとうございます。
@ハルちウムちツヅち
6 ай бұрын
信じる信じないは置いといて、死ぬまでにUFO、幽霊、予言が当たるのをみてみたいですね。
@masayafujiki8471
6 ай бұрын
弁護士系ユーチューバー K先生とけんけん先生がタッグを組んで、悪徳スピを論破退治する企画を見てみたいです。🎉
@江原諒子
6 ай бұрын
先生、今日も動画配信して頂き、ありがとうございます🙇「奇跡のりんご🍎」を作った方がテレビのインタビューで答えていたり映画化もされていたことを覚えています。(私は、その映画を一度も観ませんでした)先生の解説を聞いて「奇跡のりんご🍎」の裏側が分かって本当に良かったです。為になる動画配信をして頂き、改めて先生に心から感謝申し上げます🙇
@ももころ-k2x
6 ай бұрын
無農薬野菜は農薬使ったものより美味しいと言う話を聞きますが、子供の頃は農家の祖父母から無農薬野菜をたくさん貰って食べていて、今はスーパーの野菜食べまくりの自分としては、両方美味しいのは前提として無農薬の方が特別美味しいって印象はないです…。虫付きで穴だらけで洗うの時間かかるし、捨てる部分も多くなりがちなんでコスパ悪い印象しかない。健康で言うと、子供の時の方が病気がちで今の方が元気なので農薬の有無とか関係ない気がする。
@大小島
6 ай бұрын
木村さんキャトルミューティレーションされちゃったの? 私的には竹内文書やカタカムナ文献特集して欲しいです😊
@ペストねっくん
6 ай бұрын
素晴らしいなろう小説でした。 感動しました。 次はチートハーレムを書いて欲しいです。
@館林驍
6 ай бұрын
この世は「嘘と噂話」で出来ています。
@cokura5273
6 ай бұрын
UFOの話、アメリカでは定番のヤツですね。 一時期、アメリカのUFO関連の話はテレビでよくやってました。 ロズウェルというドラマが楽しかった記憶。 日本にも影響された人がいたんですね。
@xapaga1
4 ай бұрын
エイリアン・アブダクション(異星人ユーフォーに地球の一般人が拉致られる話)の報告例は1950年代アメリカで急増した。その手のSF小説が出版された後のことだ。白人の中年男女で、夫婦一緒が多かった。
@pito3733
6 ай бұрын
なんで宇宙人やスピと絡めちゃったのかなと思う。 無農薬までは良かったんだけど。 誰かスピ系に引っ張ったのかな。
@もちもっち-r2w
6 ай бұрын
ケンケン先生いつもありがとうございます。 奇跡のリンゴ読みました。 そこまではよかったのですが、そのあと、 宇宙人の話が出てきたところで、❓❓❓違和感を感じました。だから、今回のお話を聞いて、スッキリしました。やっぱり😅 我が家も家庭菜園で、野菜や果樹を育てています。無農薬でやっていましたが、なんと今年は茎に虫が入り、何本か枯れてしまったのです。虫の息のものもの。😢。キレた私は初めてホームセンターに走って、農薬をかい、退治しました。😢 無農薬難しいですね。実感しました。
@タンタン-f7n
6 ай бұрын
マルチ系、健康食品販売、勧誘にはもれなく【宇宙⠀】というワードがついてきます!先日は宇宙と交信して生まれたコーヒーがあると知りました笑
@nanatsumugi
6 ай бұрын
昔。ご近所さんから本を借りて読みました😅あっち方向の団体(複数)のご推奨でしたね。今思えば、ご本人が怪しさ全開。この人とムツゴロウさんは歯をきれいにして欲しかったと、当時は思ってました😅
@nora-sb6nq
6 ай бұрын
台風で無事だったリンゴを「落ちないリンゴ」と称して 受験生相手に売るという阿漕な商売をしていた人と同一人物? 「いや~都合良く在庫が有るもんで……」とは思っていましたが 確かメディアともスクラムを組んでて胡散臭さ倍増だったのを覚えています。
@eripeko1492
6 ай бұрын
真っ先に 【創造のリンゴ】という漫画が浮かびました まさに奇跡のリンゴからの壮大な世界観、戦い、ドラマ、、 先生のお話しどんなリンゴか楽しみです…
@yurifujita
6 ай бұрын
農家に嫁いだ、一般人です。 なんの農作業もしたことがありませんでした。知識もゼロで、夫の手伝いをしている状況です。 人を褒めることのない義父が、その本を読んだらしく、酷評していました。無農薬をやっていると、虫が寄ってくるので、近隣の農家は迷惑しているはずだ、と。私は内容は知らなかったのですが、きっと人の成功を妬んだ義父がいつもの如く人を貶しているのだと思っていました。 まさか、そんなスピっぽいことを主張しているとは思わず、けんけん先生の動画で、この話題になるとは思っていませんでした。
@ringoya99
6 ай бұрын
お父さんは正確な説明をされています。りんごは無農薬にすると木を殺す病気を培養するような状態になり広げることになります。台風などで広範囲に病気を拡散するのでやってはいけないのです。
@jxfc-jk9bb
6 ай бұрын
これが後に世界を代表する会社アップルになったんですね
@Rym-uy3eu
6 ай бұрын
天才🤩Steve🍎が聞いたら感動するぞい!
@mina-p6y-e4v
6 ай бұрын
苦労して無農薬のリンゴを作った人だとは知っていましたが、リンゴの声を聞いただの宇宙人だのと変なことを言う人とは知りませんでした。そうなると、リンゴを育てた苦労話も、どこまで本当なのか疑問。
@直人山田-s3k
6 ай бұрын
奇跡のりんごのストーリーはある意味で商業的に誇張してるし、木村氏の解釈はスピ満載ですが、ちゃんと科学すれば協生農法とかの話かな。
@後藤美季-b3b
5 ай бұрын
「奇跡のリンゴは」中学校の道徳の教科書にも載っています。スピではないと思います極限まで試行錯誤を突き詰めると、過去の体験からの情報が際限なく絞り出されてきて、その中からマッチする事例が手に入るのだと思います。
@後藤美季-b3b
5 ай бұрын
夢や幻覚と区別がつかなくなる事はよくあると思います。過去に読んだり聞いたりした事が実体験と勘違いしたり、夢に出たりして確信してしまうのだと思いますが。
@吉川田無市
6 ай бұрын
この動画と関係ないのですが 西成でうどん屋経営しているキンちゃんなる人物が特集されてました。 昔は893で前科が幾つもあるが、更生して貧しい人に無料でうどんを振る舞う行為を美談(笑)として扱っていました。 案の定称賛のコメントばかりでしたが、面相、髪型、派手な指輪とどう見ても更生したとは言えないような輩でしたね…
@xapaga1
4 ай бұрын
裏で捏造(プロデュース)するDツーとかHホードーとかの関係者が居るからね。
@今夜は旨いものでも
6 ай бұрын
もう15年近く前に元カレのお母さんがこのリンゴのこと騒いでましたね~。スピ好き&夢見がち、それに加えて意識高めなお金持ちの奥様方がこぞって購入していた記憶があります。それから数年後、別の金持ちスピ婦人からこのリンゴ頂きました。「あの奇跡のリンゴを知り合いルートでやっと手に入れたの!特別に○○ちゃんに一つあげるわ」と。ほぇーあざますって普通に剥いて食べたけど味の記憶は特にないですね。
@user-hissy
6 ай бұрын
多分、映画見たんですが、寝落ちしたくさい。 本も読んで無いですが、リンゴで儲かったなら、前歯入れろってね。😂😂
@24yukki
6 ай бұрын
それは必ず言われますよね😅
@野生エルザ-u9w
6 ай бұрын
参政党の神谷さんはこの木村さんの話を信じているようですw
@kansougaku
6 ай бұрын
類は友を🤣🤪
@日本が大好き-h6u
6 ай бұрын
スピ界隈で最近人気なのが神人。信じてる人たちが宗教じゃないと、発信中。どうにかしてください
@Ola.japanes
8 күн бұрын
石川で話聞いてきたが 怪しさ満点💯に感じました。 首括ろうとしなくても自然の摂理はワイでも分かってます。それさえもわからないなら情弱と思います。
@tamicatomica
6 ай бұрын
スピだけではなく、食物・子育て系の関連も映画化されて、題材になっている人達の取組みを利用した利権ビジネスになっています。 子育て中の身として子供のために協力していたNPOの中身を知ってからは静観しており、時間がかかっても自分で出来る事をしていこうと思うきっかけになってくれたのはNPOのおかげと思うようにしています。 勉強ですねホント。
@kf5972i
6 ай бұрын
この動画のお陰で胸のつかえがとれました。ありがとうございました。 これでやっと気持ちも晴れて、堂々ともう信じないことに自信が持てます。❤
@TT-hb1kg
6 ай бұрын
りんごはいいですが、UFOが出た時点で嘘になる。講演会で盛り上がるうちに話しも盛り盛りになったのでは?
@eos8333
6 ай бұрын
スピ系配信者が取り上げてるの見た事ある確かになんか脚色しすぎてない?が正直な感想 ただ改めて日本の農薬基準て怖いなと思った記憶
@marimari-r4c
6 ай бұрын
無農薬栽培を成功して奥さん思いのリンゴ農家の人…って言う認識でしたが、エラくスピの方に行っちゃったんですねぇ😅考えたら仰る通り「奇跡の」は大げさ過ぎですよね❗️
@tokura3125
6 ай бұрын
この木村さんの話は確かに盛ってる感ありました。自殺するため森へ行ってそこの土に気がつくって。そこまで行かなきゃ気づかなかったのかと思いました。家庭菜園してますが、「豊作の手始めは先ず土作り」とかコピーあります。ホントに農家してたのか?です。
@グラ-c8t
6 ай бұрын
親がほぼ全ての野菜を無農薬栽培で作ってますけど(肥料は使っているようです)、いつも見事な野菜が採れています。人参はえぐみがなく甘くおいしい。キャベツや白菜もそれほど虫がつかず、十分キレイなものが採れています。みかん、いよかんなんかも無農薬で、皮が妙に厚くなったりはしてますが、肌もけっこうキレイなみかんが採れます。野菜作りうまいなぁとは思いますが☺ ところで、、、以前オーガニック信仰にはまり、わざわざネットでオーガニックみかんを取り寄せた事がありますが、、、 届いたものはとってもひどいものでした。 ほぼ全て病気にかかったみかん?ギョッとするほどで、母もこんなものを送ってくるなんてひどいねと、、 多少の肌の悪さいびつさなどはわかるんですが、もうすっかりオーガニック信仰やめました😢 …家のと市販の野菜をおいしくいただいてます。
@tinkosenpai
6 ай бұрын
無農薬=スピリチュアルというイメージを植え付けてしまったこの人の罪は割と大きいと思う
@テキーラム
6 ай бұрын
別にこの人が居なくても無農薬とか里山暮らしってスピや左翼と親和性が高いと思いますよ
@LichtWald
6 ай бұрын
@@テキーラム そうですね。反ワク、自然派、マクロビ、ヴィーガン系と併発してる人が多いですし そしてこれらにはまりだした人はどんどんスピ系に行くんですよね 無添加とか自然派を謳っている店に行くと高確率でヒンドゥー教の考えを絡めたスピ系の啓発本が置いてある気がします
@言霊の幸う國のムソジニスト
6 ай бұрын
@@テキーラム 左翼って悪って前提か?
@やっさん-s2i
4 ай бұрын
この農法なんていうんですか? 無農薬農家になりたいと考えているので詳しく知りたいけどググっても出てこない。 他の人で成功している人はいるんでしょうか?
@あやあや-j4s
6 ай бұрын
スピルバーグ監督の未知との遭遇は好き…あくまで映画エンタメ 苦労のリンゴが出来たなら静かに作っていて欲しかったですね 🍎
@Toru-wf5bo
6 ай бұрын
彩咲チャンネルで、神が見えるとか、神と話せると自称していましたが、僕はクリスチャンなのでぜひ創造主ヤハウェと話していただきたい。笑(皮肉の意味で言ってます。彼がペテンだと言う意味です)
@木村パタリロ
6 ай бұрын
アンビリーバボーで再現VTR出て来そう。奇跡のリンゴ内容知らなかったです。 リンゴ農家の、じいさん、バァさん若返る。アニメは知ってます。
@hakuisan
6 ай бұрын
糸状菌の多い腐葉土なので、植物が育ちやすいって思ってたけど・・・
@user-kaonashi
5 ай бұрын
もうあの笑顔がどの写真も同じなのが、作られてる感満載です😑 「すべては宇宙の采配」の方はもう、手に乗ってるのがリンゴじゃなくて、謎の玉…其処で御察しです😔 奇跡のオチが未知との遭遇って、話の内容は昔からよく在るアブダクティの典型の話だし、結局終末予言かよ😞
@iku3005
6 ай бұрын
お疲れ様です🌻🌻この話 かなり前に聞いたことあります なんか 宗教絡んでませんか❓
@aulamobara
6 ай бұрын
非常良い動画でした❣ 自然栽培は深掘りすると哲学になるので、有り難くないことにスピ系とも相性が良い... 長野にて実験的に無農薬でリンゴ栽培されている農業仲間がいるんですが「あの人は人間として信用ならない!」「人として礼儀がなってない!」と酷評されていましたし、かなり話が盛られているのは有名です。 手かざしで収量が増えるんだったら、今頃マニュアル化されて皆やってますわ! 果樹はどれをとっても無農薬栽培が難しいのですが、やったこもないオーガニック信者やスピ系が適当なことを言います。(T_T) 私も自然栽培や無農薬栽培を実践していますが、農業では「再現性」が重要です。 色々実験してみましたが、再現のしようがない農法はアカンのです。 やはり、農業系の学校へ行くなり、せめて中学程度の科学をちゃんと学んでほしいですね❣
@ヴェルナーたかホルバイン
6 ай бұрын
リンゴで儲かって味を占めて、宇宙人や終末予言などのスピで2匹目のどじょうを狙ってるんですかね。リンゴの話しで信者は確保できてるんで、そこから始めたらハードルは低いですね。
@user-sumisuki335
6 ай бұрын
りんご🍎の話はすごいですが 宇宙人の話はもうね 笑いしかないですね 宇宙人が出てきたからりんごの話も眉唾に聞こえてしまいます
@buybuy-qw1mg
6 ай бұрын
良くも悪くもブランド戦略でしょう 品質と収量を落とせば無農薬でもできるというのはほとんど野菜と果物で言えることです 自然農はビジネスにするならブランド化一択 そもそもロシアとか農業国に比べたら日本自体が「国産」のブランド農業しかできない 自然農は家庭菜園としてやるにしても効率は悪くオススメしませんが、オクラとか里芋、モロヘイヤみたいな強めの野菜ならそれなりだし、畝を立てたり石灰や肥料を待たずに植えれるので余った苗や種をダメもとで植える程度の場所を作れば「ちょっとしたお得感」は感じれますし、「意外と育つもんだな」ってなって面白いですよ(夏時期の播種は壊滅しますがねw)
@きいろのねこ
2 ай бұрын
山に入るのが過去好きで山の中にリンゴの木を見付けることがありましたが山にある木は実が小さくて酸っぱいやつですね 市場に出てるような木とは全く違いますね それと農薬の代わりに木酢液や竹酢液をかけて販売している農家さんもあるんじゃないかな それは無農薬なんだろうなぁと思います
@リャマ-u3s
6 ай бұрын
りんごと話せるなんてたまげたなぁ(笑)
@令和の小野悦男
6 ай бұрын
エピソード、神話っぽいんですよね 功績は大きいけど、なんか胡散臭いんですよね
@mil8375
6 ай бұрын
最初は必死に奇跡の🍎を作っていたが結局、最後はスピ系に落ちたとゆ〜話ですね
@アポロチョ子
6 ай бұрын
今で言う「なろう小説」みたいな感じだな。 小6あたりが夏休みの宿題でファンタジー小説書いてみた、みたいなw
@user-SEGI_Kazuhiroro
6 ай бұрын
ブランディングは大成功したけど、調子に乗ってホラ吹きになってはいけません。
@テキーラム
6 ай бұрын
西目屋村の農家の人もこの人を尊敬してたけど 私はこの人が作った物は食べたくない 本人の波動が重すぎてまずそうに見える
@タナカヨシコ-m5w
6 ай бұрын
スピと無農薬(無添加とか、そういうの全般)って相性がいいのでしょうか? 参政党も似たようなにおいがするなぁと思っています。
@言霊の幸う國のムソジニスト
6 ай бұрын
波動と言った時点でな
@You-zx6op
4 ай бұрын
UFOや宇宙人の話は…?ですね。 ただ、木も生物である以上、なんらかの意思を持ち、何かを人間に訴え掛ける能力はあるのかも知れませんね。 自然の力とは偉大なものですね。
@阿部武博-t9o
6 ай бұрын
無農薬栽培に関しては苦労が 報われて良かったと感じます 只宇宙人 ネイティブアメリカンの預言てなるとなぁ😅
@タロー鈴木
6 ай бұрын
動画を見て、奇跡のりんごは、メディアと人を疑わない人達が作ったのかな?と感じました。 ②自分が恐怖体験神秘体験(だと思い込んだ出来事)を自分の頭の中で形にしていっただけかなと。 本にする程かなとは思う。まぁ金になりますしね。
@user-dc8if6nk3h
6 ай бұрын
正直「あ~そんな話あったな」くらいの認識しかありませんでしたが いざ深掘りしたら こんな胡散臭い内容だったんですね😱
@user-dc8if6nk3h
6 ай бұрын
pink rose様 確かに!👍メンタル疾患から来る幻聴、幻覚、妄想なのでは・・😅 本人の自覚がないこと、そして今は講演を生業にされているようなので一定数 支持者(信者)が生まれてしまうのも怖いですよね😱
@user-dc8if6nk3h
6 ай бұрын
@@aon-f8o 様 本当に厄介ですよね💧
@tjtgygds369
6 ай бұрын
この人といい木村藤子といい青森からまたひとり出ちゃいましたね。沖縄ユタ同様に青森イタコという独特なネ゙ーミングから、スピに抵抗がない県民性なのかなと思ってしまいます。毎年夏のシーズンに開催される青森ねぶたと弘前ねぷた。祭り本来もスピ系の類でしょうか。
@dhhdg-j1l
5 ай бұрын
両地域とも歴史的には貧困が根底にあったのでしょうか
@しずく4-k1s
3 ай бұрын
青森出身ですが、勝手な妄想でねぶた祭りやねぷた祭りをスピ系だとか、スピに抵抗がない県民性だとか、県民全てを馬鹿にするコメントやめてくれる? イタコいる所なんて観光客しか行かんし、ねぶた祭りはスピ系ちゃうわ!しかも、このリンゴ爺さんの事知ってる人も奇跡のりんごの話を知ってる人も地元じゃほとんど居ないわ!りんご市場の人からも聞いた事ない。ただの爺さんだよ。とりあえず青森県民を勝手な妄想でディスった頭おかしい君👆謝れよ。
@しずく4-k1s
3 ай бұрын
@@dhhdg-j1lお前も勝手な妄想で県民を貧乏呼ばわり。謝れ。実際農家は金持ち多いの知らんのか。
@丙馬
6 ай бұрын
無農薬栽培は良い事 UFO2回拉致 龍や女霊能力者 曼陀羅 村八分みたいになった時 誰とも喋らなくなり ジ〇ツしようとしたとか 奇跡をつける不思議 木村さんちのりんご でいいと思うんだけど
14:50
シークエンスはやともが「最強」という霊能者が予知した、驚愕の未来。「全員の未来が同じになった」。その真相とは…?【シークエンスはやともコラボ 怪談恐不知】前半
怪談恐不知
Рет қаралды 870 М.
52:32
木村秋則さんがUFOと出会ったりんご畑で、みかん自然栽培の池田道明さんとの対談。UFOに出会う前後での木村さんの活動も公開。木村さんは元IT技術者で宇宙人の言葉はC言語に近いなど面白い話が随所に
YAGIFLIX
Рет қаралды 822 М.
00:51
To Brawl AND BEYOND!
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
01:00
Он ждал ДВА ГОДА, чтобы преподать наглецу УРОК СКРОМНОСТИ #shorts
BalcevMMA_BOXING
Рет қаралды 10 МЛН
00:18
#JasonDeruloTV // Funny #GotPermissionToPost From @SofiManassyan #SlowLow
Jason Derulo
Рет қаралды 14 МЛН
00:20
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人 #佐助
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
20:39
うわぁ、飲んでたわ・・・
占い師けんけんTV
Рет қаралды 95 М.
26:48
【衝撃告白】宇宙人が教えてくれた農薬ゼロ「奇跡のリンゴ」木村秋則さんが語る地球救済の秘策【都市伝説 ミステリー 予言 UFO】
都市伝説ふしぎ発見
Рет қаралды 63 М.
20:40
全部は隠し切れないかー
占い師けんけんTV
Рет қаралды 192 М.
31:47
ラスト陰陽師こと「橋本京明」は本物だったのか?【徹底討論】
ナナフシギ【公式】
Рет қаралды 110 М.
17:35
絵本作家のぶみさんを観相学で観る【悪人観相学】【観080】
占い師けんけんTV
Рет қаралды 444 М.
1:34:22
【シンジラレナイハナシ】裏社会の闇を語り尽くす。最恐テラーによるここでしか話せない都市伝説【ゲスト:シークエンスはやとも / 坂口拓 / 村田らむ / 草下シンヤ 】
コヤッキースタジオ
Рет қаралды 1,8 МЛН
18:16
けんけん、ガチギレ!ヒロミさんの事をわかっていない奴が多過ぎる【BBQの真相はこうだ!】
占い師けんけんTV
Рет қаралды 135 М.
1:39:34
月刊「ムー」三上編集長講演会 木村秋則氏登場! 青森県立三沢航空科学館 2023「ムー的青森ミステリーファイルⅥ」
青森県立三沢航空科学館
Рет қаралды 887 М.
22:43
あまりにも怖い面相?
占い師けんけんTV
Рет қаралды 258 М.
45:17
【そのまんま】祓師トシ、占い師けんけんTV,絵本作家のぶみ【タロットで仲良く】
占断具作家:復活のシンプルタロットさん
Рет қаралды 44 М.
00:51
To Brawl AND BEYOND!
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН