【胸熱MacBookPro 16レビュー】3年ぶりにMacを買った理由 ep791 【長い話】

  Рет қаралды 81,954

散財小説ドリキン

散財小説ドリキン

Күн бұрын

3年ぶりにMac回帰してMacBookPro 16を購入したのですが、その目的や、ファーストインプレッションについて長々と語ってみました。かなりマニアックな意見として参考になれば幸いです。
MacBookPro 16
amzn.to/34Ek2Gi
機内で活躍した45W RAVPowerのACアダプターはこちら
amzn.to/35RqKt2
-----------------------------
ドリキンステッカー販売中
backspace.theb...
backspace.fmグッズも販売中
www.zazzle.co....
主な機材
A7R4: amzn.to/2Y0iwvJ
18mmF2.8: amzn.to/2Ou9OCT
16-35GM: amzn.to/2OskhyA
RX-100M7 : amzn.to/2zQqBbc
BMPCC6K : amzn.to/2zRt1pW
BMPCC4K : amzn.to/2JSAKsH
GH5S : amzn.to/2RYd89o
レンズ 12mm/F1.4 : amzn.to/2VgQv4U
NDフィルター : amzn.to/2vOnVc8
三脚 : amzn.to/2N87djq
良かったらこちらもフォローしてください!
Twitter - / drikin
Instagram - / drikin
Music By: andrewapplepie...
#新製品レビュー #MacBookPro16 #アップル製品 #動画編集 #Mac #Apple #MBP16 #DavinciResolve #Blackmagicdesign #ブラックマジック #ダビンチリゾルブ
#drikin #ドリキン #ガジェット #vlog

Пікірлер: 180
@macmantakeman
@macmantakeman 10 ай бұрын
4年後の世界から来てます。ドリキンさんはこの動画化や4年後も同じようなことで同じように悩みMacを購入してます。M3MAX爆熱!と言って悩んでます!間違いない!
@koh
@koh 10 ай бұрын
www
@ピーターVlog
@ピーターVlog 5 жыл бұрын
レビュー動画楽しませて頂きました!! 16インチ、やっぱり良さそうですねー (家族中に聞こえるように大音量で見ていましたが、「楽しそうねー」との声のみで、購入支援が得られませんw でも欲しい!)
@koh
@koh 5 жыл бұрын
ピーターさんには恩恵が大きいかもしれませんよw
@JapanBackpackersXpress
@JapanBackpackersXpress 5 жыл бұрын
DaVinci Resolve またはpremiere proでも4K動画を編集していると作業中に固まる頻度は高いと思われますが、MacBookPro 16ではどうでしょうか?私は今、編集でノートはrazer bladeを使っていますが、何度も固まります。
@koh
@koh 5 жыл бұрын
ダヴィンチだったら GPU の性能が良いとそこそこ快適に行けると思うんですがどうでしょう
@friendly_house
@friendly_house 5 жыл бұрын
いつもの風景に戻ったと思ったら角度が変わったので何だかスッキリ感がありますね。 なぜmac book proに戻ったかよくわかりました。 動画編集のやり方を常に試行錯誤していく過程で必要なものだったんですね。 性能が近づいてポータビリティ性も上がってWindowsと比較する土台に上がってきたんですね👍
@koh
@koh 5 жыл бұрын
なかなかこれ一台で完璧っていうものはないので適材適所色々使い分ける方針にしました
@tofukushima
@tofukushima 5 жыл бұрын
散財王、さすがです。
@koh
@koh 5 жыл бұрын
いやーここはもう回避することできなかったんですよ
@mefgames7106
@mefgames7106 5 жыл бұрын
最後のシークのところ、キーボード操作と編集画面が正面から映るアングルって意外と今までなかったですね。 ドリキンさん視点で観られて、動画編集好きと語られる理由がなんとなくわかった気がします。 映像が綺麗で、サクサク編集出来るとテンション上がりますね!
@koh
@koh 5 жыл бұрын
地味にいろいろ撮り方実験してみたんですがいい感じだったならうれしいです
@ootukamunehiro6730
@ootukamunehiro6730 5 жыл бұрын
ACアダプターハックのレビューは他ではなかなか聞けない貴重なお話と思いました!
@koh
@koh 5 жыл бұрын
このテクニックはホント重要です
@crycrycry
@crycrycry 5 жыл бұрын
ざっくり言うと、Macいいですよ→Winゲーミングラップトップいいですよ→eGPUいいですよ→自作コアハラいいですよ→ARMいいですよ→MBP16いいですよ(イマココ)多分に簡略化してみると、伏線回収しない猛者以外ブレてるように映りますが、常に真の最適化を求めもがき苦しむガジェット求道家、ドリキンさんが大好きですwそんな私もかつてのセガを愛したように、遠回りしてからマジョリティを押さえた一派です。応援しています!
@koh
@koh 5 жыл бұрын
常に最適解を模索してるつもりなんですけど結果的に遠回りになってしまうという沼ですよね
@Toro_ChoroQ
@Toro_ChoroQ 4 жыл бұрын
初めて動画拝見させていただきました。 非常にわかりやすいレビューをありがとうございます。 初見なのに何故か既視感があるなと思ったんですが、サカナクションの山口一郎さんと喋り方の癖が似てることに気づきました。 以上です。
@koh
@koh 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 参考になったなら幸いです。 ぜひ今後ともよろしくお願いします!
@XMohimohiX
@XMohimohiX 5 жыл бұрын
非常に分かり易かったです。16インチに関しての次の動画楽しみにしています。
@koh
@koh 5 жыл бұрын
ちょっと長くなってしまったんですが参考になれば幸いです
@okamoto_okamoto
@okamoto_okamoto 5 жыл бұрын
これ綺麗な動画!
@koh
@koh 5 жыл бұрын
あざっす!全編BMPCC4K/6Kです!
@モンキー-r2f
@モンキー-r2f 5 жыл бұрын
ていうか、画質が良いw
@koh
@koh 5 жыл бұрын
ブラックマジックはやっぱり違いますね
@tomohisatakaoka
@tomohisatakaoka 5 жыл бұрын
2018年モデルから付けられたVega 20がちょうど460Xと5500Mの間の性能かと思います。あと動画のシークはT2チップの恩恵でしょうか。熱暴走しなくなったためにパフォーマンスを活かせるようになったのと、あと同価格構成の価格がだいぶ下がったので費用対効果が現実的になりましたよね。
@koh
@koh 5 жыл бұрын
T 2チップの効果がどのくらいあるのかわからないんですが少なくとも書き出し時とかにはそれほど効いてないような気もしました
@tomohisatakaoka
@tomohisatakaoka 5 жыл бұрын
@@koh 僕も持っていないからわからないのですが、H265だとT2にエンコード機能ないので違いが出るかもしれません。あと、書き出し時は、グラボの弱さがやはり出てそこまで早くならないとみました。僕も16年モデルを使っているので、そろそろ買い換えたいなと思っています
@koh
@koh 5 жыл бұрын
@@tomohisatakaoka T2チップエンコードは速いけど品質がちょっとイケてないかもっすね。265でも結構書き出し早かったので今後は265にしようかなと思ってます
@BETA99
@BETA99 5 жыл бұрын
久しぶりのI'm soきたー!笑
@koh
@koh 5 жыл бұрын
久々のマックにかけてみました
@sihnpe
@sihnpe 5 жыл бұрын
@@koh 何気に待ち望んでました。
@kokorobusaiku
@kokorobusaiku 5 жыл бұрын
年末ですし、そろそろDaVinci Resolve16の現在の使い方講座動画を是非!!!
@koh
@koh 5 жыл бұрын
ですよねいい加減やらないとライブでもいいですかね
@kokorobusaiku
@kokorobusaiku 5 жыл бұрын
drikin もちろんですよ!残してくれるならライブでも動画でも!ライブの方が質問受付できるから良さそうですね
@kokorobusaiku
@kokorobusaiku 5 жыл бұрын
drikin 有料でも良いので、ブラックマジックデザインの方もゲストで隣に座ってもらいつつ、いつものドリキンさんの使い方を説明。その後、それだったらこの方法の方が楽かもしれないです。みたいなゲストさんの提案を試しつつ、ドリキンさんの作業効率をアップ。更に、視聴者さんからの疑問を全て解決!これはもう映画を観に行くぐらいのチケット台払います!最高の時間が約束されてますもん。笑
@Hiro_HIRO_166
@Hiro_HIRO_166 5 жыл бұрын
前回はlet's go 今回はi'm so 懐かしいBGMやっぱりいいですね(≧∇≦)b
@koh
@koh 5 жыл бұрын
ちょっと懐かしさを入れてみました
@yuki-aimsasfan
@yuki-aimsasfan 5 жыл бұрын
最近ハードウェアのレビュー少なかったから、これぞドリキンって感じ。
@koh
@koh 5 жыл бұрын
少しこの手のやつもまた増やしてこうかなと思ってます
@高速ちはや
@高速ちはや 5 жыл бұрын
16インチの1つ前の15インチだとサーマルスロットリングが発生してパフォーマンスがすごく落ちてたんですけど、16インチは大丈夫そうですか?
@koh
@koh 5 жыл бұрын
そこも気になっていたところで、いろいろなレビュー見るとかなり改善されてるということだったので期待してます。今のところ僕自身サーマルスロットリングの問題は実感してないです。Davinciで編集しててもそれほど本体が熱くならない&ファンが回らないのが素晴らしいです
@67un
@67un 5 жыл бұрын
窒化ガリウム45Wとの組み合わせはいいですね。MacBookPro16inch届いたら早速試してみます。
@koh
@koh 5 жыл бұрын
そうなんですよこの AC アダプターの組み合わせは最強だと思いました
@yurio2061
@yurio2061 5 жыл бұрын
京都のApple storeによくUS配列の在庫がありましたね笑
@koh
@koh 5 жыл бұрын
そうなんですよね。もう運命としか思えない展開でした。。。
@テンニコ-p1z
@テンニコ-p1z 5 жыл бұрын
ドリキンさんは、やはりmacの動画がよく似合う!音楽もこれがいい!
@koh
@koh 5 жыл бұрын
ありがとうございます久々に帰って参りました
@peaceapple
@peaceapple 5 жыл бұрын
MacBook Pro 16惹かれるな〜!ところで、MBP2016 15にCatalinaをクリーンインストールしたらパフォーマンス上がったりしないでしょうか?うちのMBP2016 13は、クリーンインストールでファンが明らかに静かになりました。
@koh
@koh 5 жыл бұрын
動画の中でもちょっとだけ言及したんですけど明らかにダヴィンチのパフォーマンスも良くなってる感じはしました
@brownmaru
@brownmaru 5 жыл бұрын
最下位モデルだと、1080pでもダビンチで文字だけいれてもかくつくのですが、ドリキンさんはどうでしょうか? まだGPUがダビンチで最適化されてないと信じたい。。。。
@koh
@koh 5 жыл бұрын
やっぱり GPU のグラフィックスメモリのサイズが重要な気がします
@saitouyatu3392
@saitouyatu3392 5 жыл бұрын
ダビンチの有料版と無料版だとかくつきに差が出ると聞きます。無料版であれば有料にするか、有料版付きのBM製品を買うのがいいかなと思いますね。
@brownmaru
@brownmaru 5 жыл бұрын
@@saitouyatu3392 無料版と有料版だと差があるんですね。
@brownmaru
@brownmaru 5 жыл бұрын
@@koh むむむ。1080Pでも4GBで足りないってことっすね。。。
@koh
@koh 5 жыл бұрын
@@brownmaru 無料版だとGPUあまり活かされないのである程度いいGPU使ってるとパフォーマンスだいぶ変わります
@daiitasan
@daiitasan 5 жыл бұрын
後ろの蛍光灯型のライトが気になる。いつからやってましたっけ?過去動画のチェックしなくちゃ。
@koh
@koh 5 жыл бұрын
ちょっと前に導入して最近はちょくちょく使ってます
@Hiro_HIRO_166
@Hiro_HIRO_166 5 жыл бұрын
この調子でdrikinさんがAppleに帰ってくる!? Mac、iPhone、Watch、iPad。。。
@koh
@koh 5 жыл бұрын
うーんどうだろう単なる好みで戻ってるわけじゃないので明らかにメリットがないと難しいかな
@ka-balog6483
@ka-balog6483 5 жыл бұрын
レビューも素晴らしいし自撮りクオリティーもクソ高い
@koh
@koh 5 жыл бұрын
カバさんに褒められるほど嬉しいことはないっす
@Cohtaro
@Cohtaro 5 жыл бұрын
2TBと4TBの差が66000円ってめちゃ安いですね。 ぼくは2TBでやりくりしてますがちょっと辛いので4TBがおすすめです!と悪魔のささやきです😊
@koh
@koh 5 жыл бұрын
そうなんですよ。Ultimateモデルは4TBにしておいてほしかったです。
@sumiryo9212
@sumiryo9212 5 жыл бұрын
かいし40秒時点の感想ですがやはり6Kの映像最強ですね
@koh
@koh 5 жыл бұрын
ですねやっぱり何かが圧倒的に違います
@_mgs2328
@_mgs2328 5 жыл бұрын
よっ散財王👏 (と言いつつ私もMBP2018から乗り換えましたが)
@koh
@koh 5 жыл бұрын
久々に乗り換え甲斐のある乗り換えですよね
@ピュウ
@ピュウ 5 жыл бұрын
デスクトップのおすすめスペックが知りたいです。
@saitouyatu3392
@saitouyatu3392 5 жыл бұрын
kumatarou Ryzenの3600(?)でコンパクトデスクトップPC作ってるのでそれを参考にするのがいいかと。資金が許すのであれば2080tiとRyzen 3900がいいと思います。
@koh
@koh 5 жыл бұрын
そうですね僕が以前作った持ち運べるデスクトップのスペックは結構参考になるかと思います
@nbabc12345
@nbabc12345 5 жыл бұрын
4TBにするのってアップルの店頭ではできないんですか!?
@koh
@koh 5 жыл бұрын
店頭ではできなそうでした。少なくとも在庫はなかったっす
@kenjitakizawa6751
@kenjitakizawa6751 5 жыл бұрын
CES-2020に参考出品されていた窒化ガリウムのAUKEY PA-B5 100W 1Port 54x54x30 / PA-B6 100W 2Port 56x56x30がいい感じですね PA-B3 65W USB-C & USB-A 52x52x30 / PA-B4 65W 2Port 52x52x30もあるけどBRAYDENお持ちなのでコッチは不要かな
@koh
@koh 5 жыл бұрын
個人的には次の酸化ガリウムに期待しております
@shiny2766
@shiny2766 5 жыл бұрын
ドリキンさんの用途では、メモリーは32GBで足りますか?
@koh
@koh 5 жыл бұрын
メモリ自体はそれほど困ることがないかなと思っています
@okachanbase
@okachanbase 5 жыл бұрын
買って正解でした
@koh
@koh 5 жыл бұрын
岡ちゃんさんは大正解ですね
@mugi-channel
@mugi-channel 5 жыл бұрын
amity sensei のためにも次は iPad Pro ですね!
@koh
@koh 5 жыл бұрын
新型に期待したいですね
@tonkichi
@tonkichi 5 жыл бұрын
ドリキンさんのこの評価は、色んな人に影響を与えそうですね…😅 自分もMSIのPrestige15に行こうかと思ってたのに、また悩みだしました。 責任とってください(笑)
@koh
@koh 5 жыл бұрын
どちらか一台だったら僕だったらMSIの方が選んじゃうかもしれないです。 やっぱりやれることはそっちの方が多いので
@tonkichi
@tonkichi 5 жыл бұрын
ありがとうございます。 きっとドリキンさんが買ったことでMac買う人増えそうなので、あまり人の少ないというのも魅力ですよね〜(笑)
@koh
@koh 5 жыл бұрын
@@tonkichi ゲームやるならWindows一択ですしね
@yosuke3006
@yosuke3006 5 жыл бұрын
動画編集してるときポップ音気になりませんか。 ダヴィンチは大丈夫なのかな、すごく気になるんだけど
@koh
@koh 5 жыл бұрын
マジすか僕の動画結構ポップ音気になりますか?
@fworks2
@fworks2 5 жыл бұрын
凄いなぁ!散在的に言って,神ですね。まさか買わないと思っていました。素晴らしい!
@koh
@koh 5 жыл бұрын
今回は結構発表された時から予感はしてたんですよね
@uttouch
@uttouch 5 жыл бұрын
今回の16インチMacBookProは、パフォーマンス的にもチューニングされていてかなりバランス良く出来上がってきましたね。 価格的にも、前のモデルよりも安くなりましたし買いやすくなったと思います。とはいえ、まだ私は買い換える余裕はないですけどw
@koh
@koh 5 жыл бұрын
コストパフォーマンスという意味ではだいぶ良くなってきましたけどやっぱりまだ絶対的には高いですよね
@koto_chan
@koto_chan 5 жыл бұрын
色味が好き!
@koh
@koh 5 жыл бұрын
おお!うれしいです!久々のBMPCCはやっぱりいいですね
@koto_chan
@koto_chan 5 жыл бұрын
drikin BMPCCだったのですね!撮って出しですか? いつもの柔らかい感じでなく、今回はクールな感じでこれもまたいいですね‼️
@koh
@koh 5 жыл бұрын
@@koto_chan RAW撮影してたのでカラグレしてます。と言ってもほとんどオートです
@koto_chan
@koto_chan 5 жыл бұрын
drikin そうだったのですね、それでもこの画質見てるとちょっと欲しくなりましたBMPCC笑笑
@karupisu001
@karupisu001 5 жыл бұрын
あれ?2018カスタムからRadeon Pro Vega 20 が付けられたような。
@koh
@koh 5 жыл бұрын
なるほどそれは気づきませんでした
@モンキー-r2f
@モンキー-r2f 5 жыл бұрын
16:00 「停止」でhey siri
@koh
@koh 5 жыл бұрын
なるほどそこに反応してたんですね
@sweetpea_magnolia
@sweetpea_magnolia 5 жыл бұрын
日本は為替相場の関係かMacBookpro安いですね!US配列のものを一時帰国の際に買いたいのに、今見るとどこも在庫がありません・・。
@koh
@koh 5 жыл бұрын
日本のAppleStoreも基本的にUSキーボード版をストックしてるみたいです
@sweetpea_magnolia
@sweetpea_magnolia 5 жыл бұрын
無事渋谷でゲットできました!素敵な情報ありがとうございます😭
@rgarage02
@rgarage02 5 жыл бұрын
後ろの白い棚が無くなっている!(そこ?) 色々考えたのですが、自分にはまずデスクトップかな〜と思っております。
@koh
@koh 5 жыл бұрын
まず1台ならデスクトップだと思います
@rgarage02
@rgarage02 5 жыл бұрын
@@koh 熟慮の末デスクトップにしました!ネズミさん仕様を参考にしてみました!楽しみです。
@koh
@koh 5 жыл бұрын
@@rgarage02 いいっすね!楽しみっす
@SasaHide0624
@SasaHide0624 5 жыл бұрын
これをKazuさんに勧めて買わせましょw おいらは自作PCを組む予定があるので買う余裕はありませんがwww
@koh
@koh 5 жыл бұрын
カズさん既に買ってそうですよねw
@SasaHide0624
@SasaHide0624 5 жыл бұрын
@@koh そしてドリキンさんは新型MacProを買うんですね 分かりますwww
@koh
@koh 5 жыл бұрын
@@SasaHide0624 買わないっすw
@自称Twitchの手先
@自称Twitchの手先 5 жыл бұрын
とても楽しめました!! カメラのsdカードとかハブ何使ってるか教えて頂きたいです。
@koh
@koh 5 жыл бұрын
ちょっと長くなって心配でしたが楽しんでいただけたので良かったです ハブ系はハイパーのやつ使ってます amzn.to/37UBTe9
@HideTunedEngines
@HideTunedEngines 5 жыл бұрын
Drikinさんは、最適化しない派?
@koh
@koh 5 жыл бұрын
最適化はできるだけしないで済ませればその方が嬉しいかなという派です
@HideTunedEngines
@HideTunedEngines 5 жыл бұрын
さすが! 変態域に達したDrikinさん 私は、なにもかんがえずに最適化し編集し、書き出しはオリジナルにて書き出し派です。
@vrmaa974
@vrmaa974 5 жыл бұрын
たとえPCがそこそこ遅くても、動画プロジェクトを完成したら、パラでレンダリングするといいかもです。もしくは1台は自動クリップカットやカラグレ専用機、動画編集機など並列コンピューティングにするとさらに生産性アップするかもです。
@koh
@koh 5 жыл бұрын
パラレルレンダリングも色々試行錯誤したんですけどやっぱりある程度単体の性能が高い方が効率がいいかなと
@yuki-aimsasfan
@yuki-aimsasfan 5 жыл бұрын
このがかくすき
@koh
@koh 5 жыл бұрын
ようやく画角が安定して良かったです
@lemon4625
@lemon4625 5 жыл бұрын
マニアック 裏詩 魔太郎 正論や
@koh
@koh 5 жыл бұрын
納得でしたか?
@mdb2ng
@mdb2ng 5 жыл бұрын
いいモノは、迷わず、ってことですね。 すごく、いいですね。👍💯
@koh
@koh 5 жыл бұрын
できるだけニュートラルな視点を維持していきたいですね
@わたぼうし-k9c
@わたぼうし-k9c 5 жыл бұрын
わかります。視聴者クリスマスプレゼントですね。
@koh
@koh 5 жыл бұрын
えー登録者の桁が足りませんw
@amachamacchama
@amachamacchama 5 жыл бұрын
RAZERBLADEもPD給電対応したらいいんだけどなぁ
@koh
@koh 5 жыл бұрын
ゲーミング PC はやっぱり厳しいですよね消費電力がでかすぎて
@JapanExplorers
@JapanExplorers 5 жыл бұрын
税別409,800円はさすがに高いですね。。。
@koh
@koh 5 жыл бұрын
でも、やっとゲーミングラップトップと比較しても戦える価格にはなってきました
@satokei1257
@satokei1257 5 жыл бұрын
今度は、Mac Pro+XDRディスプレイでレビューお願いします。
@koh
@koh 5 жыл бұрын
そう思って Apple ストアに行ってみたんですけど店頭に飾ってなかった
@satokei1257
@satokei1257 5 жыл бұрын
@@koh  きっと、高すぎる商品だから展示出来ないのかもしれない。あれば自分も触ってみたいですね。購買欲高まるのに・・
@pgbcf
@pgbcf 5 жыл бұрын
バッテリードリブンで生産性 up!
@koh
@koh 5 жыл бұрын
ほんとバッテリーでここまで運用できるのは素晴らしいです
@kjbk5712
@kjbk5712 5 жыл бұрын
キーボードはどうですか?
@koh
@koh 5 жыл бұрын
普通っていう感じですw
@isi3isi349
@isi3isi349 5 жыл бұрын
貴方はマック大好きな〜る、な〜る、お帰りなさい。
@koh
@koh 5 жыл бұрын
macOS はもうちょっと頑張って欲しいなあと
@doejohn5001
@doejohn5001 5 жыл бұрын
ほしぃ😭でもWiFℹ︎6に対応するまで我慢😭
@koh
@koh 5 жыл бұрын
あと CPU も次の世代待った方がいいかも
@doejohn5001
@doejohn5001 5 жыл бұрын
drikin そうします😭
@Terryman
@Terryman 5 жыл бұрын
今は日本で買った方がお得感ある・・・のかな?
@koh
@koh 5 жыл бұрын
どうなんでしょうね一応免税だったので少しお得かもあったかもしれないですが
@Terryman
@Terryman 5 жыл бұрын
@@koh 僕もMacBook Proをthis買いできる大人になりたかったです。
@koh
@koh 5 жыл бұрын
@@Terryman いやぁ我ながら無茶しましたよ
@rbtnn
@rbtnn 5 жыл бұрын
19:20~20:40あたりのノイズ?っぽいのはファンの音なのかな?
@koh
@koh 5 жыл бұрын
これでもだいぶ苦労して消したんだけどファンノイズだいぶ乗っちゃってますね
@kdoe
@kdoe 5 жыл бұрын
散財王と名乗るならこれは買わないとなあ。
@koh
@koh 5 жыл бұрын
いやまあそうなんですけど、、、💦
@おるびぃ
@おるびぃ 5 жыл бұрын
あれ?MacBook Pro13インチ2018モデル買ってましたよね? 3年ぶり??w
@saitouyatu3392
@saitouyatu3392 5 жыл бұрын
おるびぃ あれは会社の支給品ですね
@koh
@koh 5 жыл бұрын
そうなんです。会社の支給品なので自腹では購入してないんですよね。 あと個人的なアプリもほとんど入れてないのであまり使ってるとは言えなくて
@skrilleme2
@skrilleme2 5 жыл бұрын
原点回帰ですね
@koh
@koh 5 жыл бұрын
久々のマックなかなか新鮮です
@kimbaba1768
@kimbaba1768 5 жыл бұрын
できる大人はWindowsじゃなかったの…!
@koh
@koh 5 жыл бұрын
メインの Windows は外せないですね
@MJ-vj4fp
@MJ-vj4fp 5 жыл бұрын
@koh
@koh 5 жыл бұрын
帰って参りましたw
@benzoh_w
@benzoh_w 5 жыл бұрын
後ろの蛍光灯どっかで見たなー うんうん
@koh
@koh 5 жыл бұрын
そうそうどっかで見たやつです
@skp5591
@skp5591 4 жыл бұрын
これなんですか? ずっと気になってるんです… 教えて下さい!!
@kyasu1
@kyasu1 5 жыл бұрын
あれだけディスっていたのに!信用はできませんね…
@koh
@koh 5 жыл бұрын
15に関しては結構不満がありましたけど16に関してはあまり文句を言った記憶がないです
@ワタナベ-p7z
@ワタナベ-p7z 4 жыл бұрын
アイコン見てハゲかな?って思ったら、想像の10倍ハゲてた。
@前田日明-w8u
@前田日明-w8u 5 жыл бұрын
まあMacBookProは一応それなりの完成度でしょうが、イノベーション的なものはもう影も形もありませんね。
@koh
@koh 5 жыл бұрын
そうなんですよね。HWは頑張って大分追いついた感じがあるので今度はOSとかSW側の進化を期待したいですね
@9sn0w
@9sn0w 5 жыл бұрын
ハゲとるやないかい!
@koh
@koh 5 жыл бұрын
そこはホント 何百回も言われ続けてますが、勘弁してください。(汗)
@dog-cat-cat
@dog-cat-cat 5 жыл бұрын
残りの一カ月はお片付けして欲しい
@koh
@koh 5 жыл бұрын
本当にいい加減に片付けないとやばいです
@tarotaro7877
@tarotaro7877 5 жыл бұрын
なんか、可愛いハゲ方
@koh
@koh 5 жыл бұрын
なんかあまり褒められてる気がしないですwww
@バーガーバーガー
@バーガーバーガー 5 жыл бұрын
イチテラ高い
@koh
@koh 5 жыл бұрын
いつかは8テラ
@バーガーバーガー
@バーガーバーガー 5 жыл бұрын
ちょっと散財ですねそれは。笑 映画8,000本の容量ぐらいですか。 動画ネタでも、外付けで良いです。
@InheritTheLife2080
@InheritTheLife2080 5 жыл бұрын
VRAMは上がったけど、CPUがなぁ スコア見たけどいまいち伸びてない
@koh
@koh 5 жыл бұрын
サーマルスロットリングされなくなったぶん体感的には結構違いがあるような気がします
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
本体BANされたPS5は救えない
25:00
おじおじ ジャパン
Рет қаралды 1,6 МЛН
【オススメも解説!】Mac今買うならどれにするべき?!特徴から価格一覧、比較にオススメ構成まで!
24:18
ついに登場!Apple Silicon Mac、ポチりました!
19:42
瀬戸弘司 / Koji Seto
Рет қаралды 590 М.
『2025年度版ぜんぶ見せます大腸内視鏡検査の実態』 第2648話
50:41