小津安二郎 東京物語 五重奏 Yasujiro Ozu - Tokyo Story / 作曲 : 齋藤高順 演奏 : サイトウ・ファミリー・アンサンブル

  Рет қаралды 5,226

RollingTV JAPAN

RollingTV JAPAN

Күн бұрын

2020年第23回小津安二郎記念・蓼科高原映画祭参加作品。
小津組作曲家の齋藤高順氏が2003年の小津監督生誕100周年のために書いた「東京物語・弦楽五重奏」をもとに、齋藤高順氏のご家族だけで演奏した映像です。
【サイトウ・ファミリー・アンサンブル Saito Family Ensemble】
作曲 : 齋藤高順
チェロ : 長男 齋藤章一
コントラバス : 三男 齋藤順
ヴィオラ : 三男妻 齋藤美枝(はがみえ)
オーボエ : 四男 齋藤潔
ヴァイオリン : 長女 内藤景子
企画・制作・録音 : 次男 齋藤民夫
撮影・編集 : ローリングTV
【KZbin Link】
james maki
/ @jamesmaki5454
Jun Saitoh Channel 齋藤順
/ @junsaitohchannel6086
【関連動画(東京物語 Tokyo Story)】
小津安二郎 Yasujiro Ozu 映画音楽集 東京物語 Tokyo Story 斎藤高順 Takanobu Saito 作曲
• 小津安二郎映画音楽集 東京物語 斎藤高順作曲
齋藤順「小津安二郎 Yasujiro Ozu 映画音楽 ”東京物語〜秋刀魚の味”」
• 小津安二郎 Yasujiro Ozu 映画音...
齋藤順 + 川井郁子 / 小津安二郎 ”東京物語" 映画音楽「夜想曲」
• 齋藤順 + 川井郁子 / 小津安二郎 Yas...
#小津安二郎 #東京物語 #映画音楽

Пікірлер: 17
@水澤秀成
@水澤秀成 Жыл бұрын
映画「東京物語」の尾道ロケが行われたのは1953年8月12日から同月19日まで8日間でした。 本日はちょうど70年の記念日です。 映画「転校生」で斉藤一美がトラックを追いかけて駆け出した地点が「栗吉材木店」の看板があった辺りですよね。
@peace_invader
@peace_invader 4 жыл бұрын
今日大切な友人が突然亡くなりました。音楽が色々な思い出を思い起こさせてくれました。ありがとうございます。
@水澤秀成
@水澤秀成 2 ай бұрын
「あぁ、綺麗な夜明けだった。あぁ、今日も暑うなるぞ。」 浄土寺の境内へ行く度に、1953年8月16日(日曜日)早朝の笠智衆さんと原節子さんの姿を思い出します。 ところで、筒湯小学校の木造校舎を撮影するために小津安二郎監督がカメラをセットしたポジションをご存知でしょうか。 なんとそのポジションは、1991年劇場公開の映画「ふたり」のラストシーンで忠実に記録されています。 北尾実加を演じた石田ひかりさんは、小津監督がセットしたカメラポジションから現れ、「千津子の事故現場」とされた尾道市東久保町の坂道を登っているのです。 浄土寺住職の小林海暢さんが映画「ふたり」のピアノ発表会の場面でチョイ役出演していたのは、小林住職が当時15歳の大林宣彦少年とともに尾道ロケの生き証人だったからなのでしょう。
@steelegoldman6776
@steelegoldman6776 2 жыл бұрын
Beautiful!
@水澤秀成
@水澤秀成 Ай бұрын
本日は2024年8月12日です。 小津安二郎監督による「東京物語」の尾道ロケは1953年8月12日から始まりました。 それは71年も前のことですが、浄土寺の境内へ行く度に今でも原節子さんと笠智衆さんの会話が聞こえてきます。 「あぁ、綺麗な夜明けだった、あぁ、今日も暑うなるぞ。」の場面が収録されたのは、1953年8月16日(日曜日)の早朝でした。 笠智衆さんが演じた平山周吉は、とみの葬儀を長江一丁目の「福善寺」で執り行い、久保三丁目の「竹村家本館」において食事をします。 映画「時をかける少女」に出てくる「タイル小路」のロケ地を訪問した際、平山敬三と紀子が焼香直前に語り合った「福善寺」の縁側は「タイル小路」から直線でわずか10メートルの位置に存在していることを知り、私はたいへん驚きました。 尾美としのりさんが演じた堀川悟朗は、劇中、3度も「俺、ションペンに行って来る。」と唱えます。 これは、食事中に席を外してトイレへ行った平山周吉の場面を思い起こさせるための大林監督流の演出だったのではないでしょうか。
@水澤秀成
@水澤秀成 2 ай бұрын
1982年4月17日劇場公開の映画「転校生」で、小林聡美さんが演じた斉藤一美の15歳の誕生日は「1981年7月12日(日曜日)」とされています。 どうしてでしょうか。 私は、40年以上、その理由がまったくわかりませんでした。 ところが、先日、映画「東京物語」のラストシーンを見ていてたいへん驚きました。 なんと、香川京子さんが演じた平山京子先生の背後に掲げられていたカレンダーと関係があったのです。 紀子が東京へ帰るために乗車した汽車を筒湯小学校の教室から見送った京子、その背後にあるカレンダー「1953年7月の暦」を注意深く観察してみてください。 なんと、「1953年7月の暦」と「1981年7月の暦」は曜日配列が同一だったのです。
@水澤秀成
@水澤秀成 29 күн бұрын
映画「東京物語」のラストシーンには、国鉄山陽本線のカーブを東京方面へ汽車が走って行く様子を長江一丁目の福善寺から撮影した場面があります。 そのロケ地は、現在の「茶房こもん」がある長江口交差点の辺りです。 その場面で、走り去る汽車の奥に映り込むのが「浄土寺山」です。 尾美としのりさんが演じた斉藤一夫が映画「転校生」のラストシーンで尾道から発つ場面にも「浄土寺山」がそれと同様に映り込みます。 大林監督の「東京物語」に対する愛情の念が「おのみち映画資料館」を訪問した人々に対してうまく伝わらないことが、私はとてもとてももどかしいのです。 小林聡美さんが演じた斉藤一美の背後に映り込む「仁井時計店の看板」は、当然、小津安二郎監督が撮影した「栗吉材木店の看板」のオマージュです。
@水澤秀成
@水澤秀成 Ай бұрын
映画「転校生」で小林聡美さんが演じた斉藤一美は、ラストシーンで斉藤一夫が乗ったトラックを追って駆け出すのですが、実は、そのロケ地は、1953年8月当時、「栗吉材木店の倉庫と看板」があった場所です。 それは、現在の「おのみち映画資料館」の東隣にある市の公用車専用駐車場辺りです。 そのロケ現場を実際に歩いてみると、訪問者はすぐに地理的違和感に気づくはずです。 というのは、一美は、尾道市久保一丁目の海岸通りを走っているのですが、その先は、つい先ほど出発したばかりの「斉藤一夫の家」の方向なのです。 私は、初めてロケ地を訪問した時は理解できませんでした。 ところが、たびたび訪問しているうちに大林監督とそのスタッフの意図がわかりました。 信じ難いことですが、「1982転校生のラストシーン」は、なんと「1953東京物語のオープニングシーン」へと繋がっていたのです。 「時間と空間の無限ループ」、小津監督が「東京物語」のモチーフにした親子の関係を大林監督は見事に具現化していたのです。 小林聡美さんの背後に「仁井時計店の看板」が、尾美としのりさんの背後に「浄土寺山」が映し込まれていたのは決して偶然などではなかったのです。
@mizusawa-hidenari
@mizusawa-hidenari 26 күн бұрын
西御所町にかつてお住まいだった服部さん夫婦のことが思い起こされます。
@大岩幹生-o5n
@大岩幹生-o5n 3 жыл бұрын
オリンピックの閉会式、国旗入場の場面で流れて来た時、我が耳を疑いました。素晴らしい演出でした。 世界の一流の映画作家が観ていたら、感激して涙を流したと思います。 世界に誇る日本の宝です。 それにしても一言もふれないNHKの教養の無さには呆れました。
@水澤秀成
@水澤秀成 Ай бұрын
1991年劇場公開の映画「ふたり」のラストシーンで大林宣彦監督は、千津子を演じた中嶋朋子さんの「顔」でなく、その「お尻」を撮影しています。 映画の視聴者は、否応なく尾道市東久保町の坂道を登っていく中嶋朋子さんの「お尻」を見せられるわけですから、その映像に違和感を覚えた人も少なくなかったと思います。 でも実は、その場面には深い深い意味が込められていたのです。 大林監督は、大勢の人々が「千津子の背後にあるもの」の存在に気づいてほしいと考えていたはずです。 それは「尾道市立筒湯小学校」です。 同校は、香川京子さんが演じた平山京子先生の勤務先とされた学校です。 スクリーンの中には映っていませんが、「筒湯小学校」というのは大林監督にとってかけがえのない思い出が込められていたものでした。 大林監督の背後にあったものは、「尾道という故郷」と「小津安二郎監督の存在」だったのです。
@七遠一竜
@七遠一竜 2 жыл бұрын
私は一演奏家として、この曲は演奏しません。この曲は至宝であり、それゆえに自分ごときが触れてはならないと思うからです。それは曲を汚してしまうことだ。その意味では、オリンピックごときに使われたのは本当に残念でした。
@水澤秀成
@水澤秀成 Жыл бұрын
小池百合子が積極関与していたからですよね。
@林彰-y1g
@林彰-y1g 10 ай бұрын
オリンピックの閉会式で「東京物語」が流れてきて、私も嫌でした。こんなことに利用されるとは。 小池都知事はこの映画を知らないのでは。だれかの入知恵ではないか。日本が誇る映画を こういう場面で使われたくないと思う。
@水澤秀成
@水澤秀成 27 күн бұрын
私は、当時16歳の小林聡美さんが映画「転校生」で演じた斉藤一美の15歳の誕生日がずっとずっと気がかりでした。 どうして「1981年7月12日(日曜日)」が一美の15歳の誕生日だったのか、映画公開から40年以上、私はその理由をまったく理解できませんでした。 昨年2023年11月3日で映画「東京物語」が劇場公開から70年を迎えたので改めて見ていたところ、私は、筒湯小学校の教室の窓から汽車を見送る平山京子先生の背後にカレンダーがあることに気づきました。 「うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ、これがその理由だったのか!!」と声をあげてしまいました。 「1953年7月の暦」と「1981年7月の暦」が同一の曜日配列だったなんて、思いもしませんでした。 小津監督の尾道ロケがあった際、大林宣彦少年は15歳でした。 信じられないことですが、なんと1982年公開の映画「転校生」のラストシーンは、1953年公開の映画「東京物語」のオープニングシーンに繋がっていたのです。 一美は、1953年8月当時「栗吉材木店」の看板があった場所からトラックを追い駆けて海岸通りを走っていたのです。 一美がトラックを追って走って行く先には、つい先ほど出発したばかりの「斉藤一夫の家」があり、一夫の背後に「浄土寺山」が映り込んでいたのはそのためです。 時間と空間の無限ループだったのですね、大林監督が描きたかったのは。
@mizusawa-hidenari
@mizusawa-hidenari 26 күн бұрын
広島県立尾道商業高等学校そばに据え置かれている蒸気機関車を「旧筒湯小学校」の敷地内へ移転させる計画はないのでしょうか。 蒸気機関車の先頭を糸崎駅方面に向けたのはなぜですか、福山駅方面でなければダメだと思います。
@giumuginga7593
@giumuginga7593 Жыл бұрын
斎藤高順の曲(スコア)を希望したい。どこから購入できるのでしょうか?
IL CINEMA DI YASUJIRO OZU: IL GUSTO DEL SAKE, DELL' ARMONIA E DELLA VITA
19:50
Bike Vs Tricycle Fast Challenge
00:43
Russo
Рет қаралды 109 МЛН
когда не обедаешь в школе // EVA mash
00:51
Every parent is like this ❤️💚💚💜💙
00:10
Like Asiya
Рет қаралды 20 МЛН
Когда отец одевает ребёнка @JaySharon
00:16
История одного вокалиста
Рет қаралды 8 МЛН
羽田健太郎・映画音楽メドレー
25:33
ナカムラユズル
Рет қаралды 164 М.
Theme / Nocturne from "Tokyo Monogatari (Tokyo Story) "
4:43
Ensemble Freesia - Topic
Рет қаралды 12 М.
Edelweiss. The Sound of Music. (Sonrisas y Lágrimas).
3:48
Voces para la Paz
Рет қаралды 1,6 МЛН
Yasujiro Ozu Una videocosa di Enrico Ghezzi
9:41
Film&Clips
Рет қаралды 10 М.
Day in the Life of a Japanese Game Center Worker
17:51
Paolo fromTOKYO
Рет қаралды 2,1 МЛН
よく喋るお母ちゃん その2
5:37
komawan
Рет қаралды 513 М.
Bike Vs Tricycle Fast Challenge
00:43
Russo
Рет қаралды 109 МЛН