【宵山ロングバージョン】静かに夜の祇園後祭はお勧め 後祭りは前祭りと比べ人出が少なく、ゆったりと雰囲気の中で祭りの風情を感じます。八坂神社神様怒る 鷹山屋根落下 鶏鉾車輪割れ カマキリ鎌壊れた

  Рет қаралды 3,329

gotto510諸行無常

gotto510諸行無常

Күн бұрын

Пікірлер: 16
@こんぺいとう-m2c
@こんぺいとう-m2c 6 ай бұрын
拝見しました♪義父👨が京都産まれ!生涯京都弁、なぁなぁ!言ってました、この時期になると、ハモを好んで汁物で京都を懐かしんでました、中京、富小路通!そのまま、住んでいたら、祇園さん、特等席で、したね!テレビ📺中継、富小路からです!お席が15万円!と、聞いて😢、幕末期に、地方から、中京に移り、本籍地でした、義両親、本籍地、中京区!私達は、地元に変更!届けを中京区に提出したら、ここですよ!驚き🫢!お稚児さん、大役ですね!名誉な事と聞いてます!しっかり、宵山を体感出来ました、有難うございます😊
@桑原友貴-i3x
@桑原友貴-i3x 6 ай бұрын
僕もそうやったと思います!
@gotto510
@gotto510 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。素敵なお話ですね。
@川崎守-o8q
@川崎守-o8q 6 ай бұрын
何年前に、祇園祭の夜に居酒屋🏮で飲んでいたら、隣の席の方が南観音山の理事との事で、名刺ヲチスレ頂いて名刺を見せてもらったら見学できるとの事で、 非公開の山でしたが、上がらしてもらえる貴重な体験をしたのを思い浮かべてます‼️
@gotto510
@gotto510 6 ай бұрын
京都人の粋(いき)な計らいですね。 格式ある京都神事の世界は一般人では難しいです。「一見さんお断り」の格式を超えるには信頼関係が一番です。よっぽど酒の席で気が合ったのでしょうね、南観音山の氏子に慣れた瞬間ですね。
@桑原友貴-i3x
@桑原友貴-i3x 6 ай бұрын
2歳なりたてぐらい時からほんまの京都弁教えもろうてました
@gotto510
@gotto510 6 ай бұрын
素晴らしい コメントありがとうございます。
@川崎守-o8q
@川崎守-o8q 6 ай бұрын
追伸、宵山の日に夜中暴れ観音の神事を行うので、また是非にと言われ見に行きました、23時から観音様を担いで街中を走りまくる光景は神秘的で、近くの飲食店も夜遅くまで開けていて、また酒🍺を飲んでホテルに帰ったのが、午前3時だったので、目が覚めたのがお昼頃だったのを覚えてます‼️
@gotto510
@gotto510 6 ай бұрын
「暴れ観音」夜中ですよね 私は映像だけで拝見しました。素晴らしい体験...ちなみに今でも 「お名刺」お持ちですか??
@川崎守-o8q
@川崎守-o8q 6 ай бұрын
@@gotto510 何年後に同じ居酒屋🏮に行きましたが、店主が覚えていてくれて、アノ方はなくなったと聞きました、名刺も無くしました😢
@川崎守-o8q
@川崎守-o8q 6 ай бұрын
@@gotto510 居酒屋🏮の名前は忘れましたが、山鉾町の鶏料理の店で京都に来るとよく通っていた丸太町の八起庵の暖簾分けの店で、その店は東映の役者さん、特に高倉健さんが来てましたので、その話で店主と南観音山の理事の方とで盛り上がってました、三人とも健さんに合った事が会ったので
@gotto510
@gotto510 6 ай бұрын
@@川崎守-o8q  亡くなられていたのですね...祇園祭り(後祭)諸行無常ですね
@gotto510
@gotto510 6 ай бұрын
@@川崎守-o8q すごい!高倉健!
Жездуха 42-серия
29:26
Million Show
Рет қаралды 2,6 МЛН
БОЙКАЛАР| bayGUYS | 27 шығарылым
28:49
bayGUYS
Рет қаралды 1,1 МЛН
桂地蔵/桂六斎念仏#1【作業用】
37:51
京都と祭【Festivals and traditions in Kyoto, Japan】
Рет қаралды 70
祇園祭・鶏鉾~稚児人形のひみつ~【特集】
7:28
ドキュメンタリー・祇園祭 196年ぶりの山鉾巡行 【語り】佐々木蔵之介
25:56
大阪NEWS【テレビ大阪ニュース】
Рет қаралды 40 М.