KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
So funny! The male duck caught the female duck having an affair with the cat, and he was very angry!
8:06
野生動物の滑落の瞬間【閲覧注意】
16:14
“Don’t stop the chances.”
00:44
ВОТ ПОЧЕМУ Япония живет в будущем 🤫 Утилизация масла #япония #токио #путешествия #shorts
00:59
😯 Подарила сыну БМВ, но не ожидала такой реакции на машину! | Новостничок
00:20
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
00:42
小屋で産まれた動物!猫かと思ったら違った!Wild animal baby. I thought it was a cat, but it was different
Рет қаралды 1,834,911
Facebook
Twitter
Жүктеу
7000
Жазылу 2,5 М.
HIRANOconstruction
Күн бұрын
Пікірлер: 415
@ヒトミン渚こうたクン超絶推し
3 жыл бұрын
うちの周りでもタヌキを見かけることが少なくなりました この子らが元気に生きていますように 素晴らしい動画をありがとうございました😭
@無双妲己
3 жыл бұрын
主さん優しい。家の屋根とか家下に子供作られると困るから追い出したり処分されたりしてますが、主さん本当に優しい。
@池田智紀-x3j
3 жыл бұрын
臆病でちょっとマヌケで、でも愛情深くて。タヌキってあまり知られていない素敵な生き物なのです。
@ケンケン君
3 жыл бұрын
狸さんも生きる為に必死なんだよね。元気に育って欲しい。
@kesokeso4381
3 жыл бұрын
タヌキは日本固有の動物であり、昔から日本人とともにこの国で生きてきた仲間です。仲良く共生できると良いなと思います♪
@坂本美代子-g9m
3 жыл бұрын
何も手を加えられなかったからこそ、親狸もちょっとだけ警戒はしつつも場所移動もせず子育てできたのでしょうね😃家の近所にも狸はちょこちょこ現れてて、お尻ぷりぷりしながら歩く狸の後を車で走った事があったのを思い出し、ほっこりしました☺️ どうか子狸達も元気に大きくなっていますように🙏
@atomu8
3 жыл бұрын
たぬきちゃん可愛い‼︎🥰この親子がこれからも元気でありますように😆 そしてこんなにも優しい気持ちにさせていただきありがとうございます✨
@oheuskyui
3 жыл бұрын
こんな間近で野生のタヌキを撮影できることが貴重です!!タヌキは近づいたらたいてい物凄いスピードで逃げてしまうので。主さんが危ないことをしないということを本能で感じていたのでしょうね🤗
@oheuskyui
3 жыл бұрын
あとこれを期に、主さんがタヌキについて詳しくなったのちょっと笑うw
@HIRANOconstruction
3 жыл бұрын
そうなんですよw 皆さんとyoutubeに勉強させてもらいましたw
@近森朱音
3 жыл бұрын
タヌキの赤ちゃんて初めて見ましたが子犬みたいなんですね たくましく生き抜いて欲しいですね タヌキ親子頑張って😊
@Dorado-23
3 жыл бұрын
(タヌキはイヌ科です^ ^ご存知ならごめんなさい。)
@近森朱音
3 жыл бұрын
@@Dorado-23 教えてくださってありがとうございます 知りませんでした😳
@signof9s592
3 жыл бұрын
捨て犬だと思って山から拾って帰って来た。って話しもなんかわかるな
@_____sachi527
3 жыл бұрын
主様の優しさが親狸にも伝わったようですね。 逃げませんでしたものね。 きっと元気に育ってますよね💦 そう願ってます。
@れんままかおり
3 жыл бұрын
温かく見守って下さってありがとうございました。命を守る、その御心、良い事が主様にあります様に。
@mmisa8488
3 жыл бұрын
タヌキ赤ちゃん可愛らしいですよね💗😆 殺さないでくれて、ありがとうございます😭 疥癬などが心配、人にもうつる怖い病気です🍀 赤ちゃん達、元気に育ちますように…🙏✨
@aiuv3n
3 жыл бұрын
何処にどんな餌が有るのか知らないが、野生でよく生きて行かれる! 野良猫見ててもそう感じる。
@katchan-t
3 жыл бұрын
後々の掃除の手間を考えれば大変かも知れません。 見つかったのが投稿主さんで、本当に良かったですね。 動画を見ると、警戒が徐々に解けてきた様に見えます。 かわいい。
@Ruka-hazuki
3 жыл бұрын
ビニール袋ってもしかして保温性があるのでしょうか。湿気も含まないし。自然界で生きていく上でたまたま身につけた知恵だったんでしょうね。温かく見守って下さりありがとうございます。そう言えば人間も地面にビニールシート敷きますねw
@文福茶釜-i1w
4 жыл бұрын
狸さん達の幸せを祈ります。 素晴らしい動画です。
@andy8699
3 жыл бұрын
ぱっと見で、 たぬき推進派の私はたぬきベビーと分かったよ! 可愛すぎるわ。。! 人の気配がしたから、ちょっとだけ移動したんだろうな。。 移動するところも可愛いんだよね。。 うちの庭の畑にもたぬきの巣があるけど、 きつねよりたぬきが断然かわいい!! 色といい、顔といい、性格といい。。 たぬき、いつか一緒に暮らしたいもんだ。。
@takupa6639
3 жыл бұрын
なんか温かい動画だった。 心が和んだ。
@田中理香子-n8s
3 жыл бұрын
野生なので 大雨が降る事に気付いてちゃんと前もって高い場所に避難したと思いますよ😊 もう今頃はみんな大人になってますね😊
@空騎士
3 жыл бұрын
毛並みが良さそうなので疥癬にはなって無いようです。 アライグマ等に疥癬を移されている個体の多い中、元気に育ってくれると良いですね。
@macsy1955
3 жыл бұрын
親狸は人間に見つかったことをわかっているのに場所を移しませんでしたね。危険では無いと判断したのでしょう。狸は狐と合わせて物語にも多く用いられた日本古来からの在来種です。大切にしなければならないですね。
@あいね-z7t
3 жыл бұрын
共存共栄が大事です。良かったです。
@匿名希望-n1d
3 жыл бұрын
まぁ、害獣なんだけどね。
@あいね-z7t
3 жыл бұрын
@@匿名希望-n1d 誰が害獣?誰が決めた?人間のご都合主義でしょ?
@tigerbirkin
3 жыл бұрын
タヌキもキツネもイタチも近所で見るね、ドブ川沿いに降りてきて側溝を移動するみたいで深夜勤務になってから機会が増えた。空き家とハクビシンはとても厄介、害獣というのも体験すれば納得。獣に秩序を問えないが狸よ、深夜にウチの屋根を歩くな驚くだろうに。
@benimaru7831
3 жыл бұрын
タヌキとアライグマ間違えてない? アライグマの方が外来種だし農作物荒らすし害獣イメージあるわ
@japanbird
3 жыл бұрын
タヌキ親子、自然の中で無事に生き延びているといいですねえ☺️
@mrsnorris9437
3 жыл бұрын
なんて可愛いコたち💕 みんな元気に無事大きくなっていますように☺️
@t.t1
3 жыл бұрын
たぬきってよく轢かれちゃうけどそのたぬきに子どもが居たらって考えると悲しくなる。
@HIRANOconstruction
3 жыл бұрын
そうですよね。 僕も動画撮ってからはそう考えるようになりました。
@japanbird
3 жыл бұрын
@@HIRANOconstruction いのちの大切さや親の愛など感じますね。一昨日私はカイツブリの子育てしているところに遭遇しましたが家族愛感じました☺️
@YK-xl2ed
3 жыл бұрын
素晴らしい動画をありがとうございます(^^) 予断ですがわたし河原で出会った子狸に微笑みかけられたことがあるんですよ 昼間川で釣りしてたら突然草むらから現れて、首かしげってこっち見ながらにっこりしたんですよね(散歩の前後に犬がよくやるあれです笑) おそらく初めて人間見たんだと思います 数秒後には猛ダッシュで帰って行きましたがとても印象に残ってます あれ以来皆さんと同じでずっとタヌキ好きです(^^) きっと信楽焼きをデザインした昔の人もタヌキがにっこりするのを見たのかなぁなんて思ったりもします 駄文失礼しました
@HIRANOconstruction
3 жыл бұрын
いえいえ、こちらこそ観て頂き感謝します。 素敵なエピソードありがとうございます。
@斎藤誠-x6c
3 жыл бұрын
子ダヌキは好奇心が凄く強いんです。 前に子ダヌキに周りを囲まれた事があります。 親が2匹、距離を置いて見守ってましたが。 やっぱり同じで何周か私の周りを回ると 親の方に走って行きました。 あれ、一生忘れないぐらい可愛かった。
@北条デイビッド
3 жыл бұрын
@@斎藤誠-x6c さん めっちゃ羨ましい‼️ とても幸運でしたね ファンタジーなおとぎ話みたいです。和む✨ 狸も優しい人が わかるんかな
@meguminOoniyme
3 жыл бұрын
そのうち恩返しが あるんじゃない? もしくは子供に化けて遊びに来るとか?
@ぽんぽこポン太-r9w
3 жыл бұрын
もうだいぶ前の映像なんですね。みんな元気でいてくれていればいいなぁ。
@yummy_trip_tube
3 жыл бұрын
大昔、溝から猫の赤ちゃんの声がするって母に言われて、溝を探しまくってタヌキの赤ちゃんが落ちてて、お母さんも誰もいなくてもう虫の息だったので動物病院に連れて行って、野生のタヌキを人間が大人にした事例がないといわれて、本気だして野生に帰してあげたくてめちゃくちゃ頑張ったのを思い出しました。 かわいいんよね、本当に。 久しぶりに癒されました♪ありがとうございます😊
@HIRANOconstruction
3 жыл бұрын
ほっこり話をありがとうございます。 その後、タヌキは野生に戻れたのでしょうか?
@みぽりん-b5d
3 жыл бұрын
あなたは凄く優しい🥳お友達になりたい😉心が綺麗だからいい事絶対あります🎀
@仲鉢雄太
3 жыл бұрын
熊かと思ったら、狸で安心した。
@厚揚げ凍み豆腐
3 жыл бұрын
素敵な動画をありがとうございます。 親子で元気に暮らしている姿をまた見られたらいいですね。
@きよもとえみこ
3 жыл бұрын
私宅も、タヌキが、出てきます。追っぱらうのも、なんなので、ネコのエサの、残りを、やったら、食べてます。暴れも、しないし、かわいい子です。自然に、山に、帰ってくれる事を、祈るばかりです。動画のタヌキさんも、元気で、いてほしいです。
@あかね-v8x
9 ай бұрын
タヌキにはドックフードでお願いします。 猫餌は栄養価がタヌキには合わず皮膚病や疥癬にもなりやすくなるそうです。
@hokora8200
3 жыл бұрын
初めてタヌキの子育てをみました。見守って下さりありがとうございました。ほっこりしました。
@zuminnmi
3 жыл бұрын
見守るというのは良い判断だと思います☺️ タヌキの親たちは餌などをとってくる際に安全な場所に子供たちを置いて出かけていきます その間に人間に見つかってしまうことがよくあるそうで。 きっとこの子たちも立派なタヌキとなってくれるでしょう
@タロ平
3 жыл бұрын
狸のお母さん必死になって育ててるんでしょうね。動画有難うございます。我が家近くにも狸が出て来ます。 同じ様に子育て頑張っているんでしょう。
@nosirin
3 жыл бұрын
キューキュー泣く声を聞いてうちの雌犬が不安そうな顔してキョロキョロしてました^ ^どうやら母性本能が働いたようです。たぬき一家が幸せでありますように^ ^
@ヒガシヤエミ子
3 жыл бұрын
そうそううちの泣かないペキニーズメスも、眠ってたのに鼻息🐽💨荒く心配しながら見てました狸さんたくさんうまれてましたね、母は強し頑張ってってねたぬきさん😊
@あいね-z7t
3 жыл бұрын
可愛すぎ~🎶💝🍀💝守ってあげたくなる。守らなくてはいけない。
@アンパンチ食らわすぞきばっこ
3 жыл бұрын
私も東京住みですが、たまにタヌキ見かけます。猫かな?ってよく見たらタヌキってよくあります。
@おばちゃま-o6g
3 жыл бұрын
昨今すぐに駆除だのなんだのと言う輩が多い中、優しく温かく見守って下さりありがとうございました😊 皆元気で過ごしていますように💕
@匿名希望-n1d
3 жыл бұрын
それで困る人達いっぱい居るけどね。 お給料振り込まれた途端、8割方知らない人に抜き取られる。 それを毎月されると思ったらどう? 駆除は駆除。必要だからやるもの。
@wondergirl6661
3 жыл бұрын
生きようとする赤ちゃんたぬきの鳴き声には力があるな😃 こちらもパワーをもらいました。ありがとう❤️ お母さんたぬきも交通事故には気をつけてね🙏
@yu-tc9kf
3 жыл бұрын
お父さんもお母さんも子供たちもみんな元気に過ごせますように。
@岩橋真理子
3 жыл бұрын
楽しい毎日で羨ましいです!貴男に対して安心感を持てたんですね健やかに育つと、良いですね続報を楽しみに待ってますね
@maovegan
2 жыл бұрын
猫もだけど、子育て中はすみかを移動する習性があるんですよね…一ヶ所にいると天敵に見つけられやすいからかな…でも優しい人の所で暫く安全に過ごせたのだから、ラッキーでしたよね✨ありがとうございます💕
@hikumina7
3 жыл бұрын
動物のお母さんって何匹も育てるので凄いですよね!子供を産むのも人間で言えば幼稚園、小学生くらいの年齢ですし!
@hirorinrin4592
3 жыл бұрын
狸の赤ちゃん初めて見ました。 可愛いーっ(≧∇≦*) みんな元気だといいな~!
@nanazero8068
3 жыл бұрын
幸多くありますように
@小松源助-x5d
3 жыл бұрын
自然が一番良いと思いますし、 毎日見守っていて急にいなくなると、 どこへ行ったんだろう?、外敵にやられた?だいじょうぶかなぁ、元気に育っているのかなぁ? といろいろ心配になり、寂しい不安の気持ちになります。 数か月後、その親子の元気な姿が見られたら、心が晴れてうれしい気持ちになるのですが、 何とか元気に育つよう願っております。
@アーモンドアイ-s8z
2 жыл бұрын
狸って明治神宮、皇居、上野公園とか下北沢にも棲んでるらしいから適応力が強いんだろうな
@諸星アスカ
3 жыл бұрын
優しい投稿者様のおかげで大きくなれたタヌキ君達でした。
@mfbg644
3 жыл бұрын
何だったんだろう?気になる、だけど、元気で、親が何処かに連れていったかもねー?😃何処に、行っても、元気なら 嬉しい😃🎶🙆家の、方もやさしいなー見守って、下さり何て、優しい方で、感謝します。❤❤🙇🙇🙇
@-brokenwings4805
3 жыл бұрын
それで正解だったと思います。 主さん、巣立ちまで 本当に、お疲れ様でした🙇
@あいね-z7t
3 жыл бұрын
正にその通りですねぇ。とても良かったです。
@あいね-z7t
3 жыл бұрын
この状態でもハンターに見つかったら、絶対に駆除という殺戮をしてる。ハンターの本性は殺すことは大好きだからね。
@あいね-z7t
3 жыл бұрын
殺戮をしてるハンターという人間なんて信頼できますか?ハンターなんて信頼ないし、信頼したくないしできない。殺害者と会話なんかできないし仲良くなれないしならない。
@yukibotan5078
3 жыл бұрын
野良猫もそうですが、子供が巣立ちするまでには、何度か場所を移します。臭いがこもってくると敵に襲われる頻度が高くなるからでしょうかね。
@はむちゃん-o5g
3 жыл бұрын
主が温かく見守ってくれる人で良かった。狸を害獣扱いする人だったら間違いなく一番最初の時点で残酷なやり方で駆除するからなぁ
@ronxansu
3 жыл бұрын
狸やアライグマを金属バットで殴り殺す動画配信する狩猟系ユーチューバーも居ますからね。。
@あいね-z7t
3 жыл бұрын
駆除ばかりしても意味はないと感じました。人間がおおらかな気持ちがあれば全ては幸せになる。最大の悦びは殺すのではなく生かすことである。とほかみえみため。
@あいね-z7t
3 жыл бұрын
@@ronxansu さん、あれは、魑魅魍魎やサイコです。人間ではない。原始人や原住民ではあるまいしと思います。狩猟や駆除をする人間たちは、殺害が楽しいし、大義名分があるせいで、変な正当化、責任転嫁、使命感、優越感、正義感があるらしい。
@北条デイビッド
3 жыл бұрын
@@あいね-z7t さん 激しく同意! ジビエとか、 ドヤ顔で狩ってるヤツ いるけど、だいっ嫌い! あれ、一方的な人間の都合では。 自分は肉食止めてからのが 体調すこぶる良くなった。
@ronxansu
3 жыл бұрын
@@あいね-z7t さん 僕は生態系の観点から狩猟や駆除を完全否定はしてないんですよ。ただその行為をする上でも命の尊厳を感じるべきだと思ってるんです。ダンテさんは殺される動物にとっては関係ないと言いそうですが。金属バットのKZbinrは明らかにスタンスがおもしろおかしくふざけてやっているので胸糞悪いです。まして収益得てるなら尚更。。 返信くださったお2人にKZbinに報告を協力して頂きたいです。
@cinedera121
3 жыл бұрын
狩りしながら子育ての段階を上げやすい位置へ移動しただけだと思いますよ。狩りや縄張りを教える時期だったのでしょう。元気に生きてると思いますよ。
@藤原拓海-y2k
3 жыл бұрын
たぬきさん御一家だったのね😊たぬきは悪い事しないから大丈夫ですね💕
@rainbowr777rainbow
3 жыл бұрын
タヌキの赤ちゃんってあんな沢山産まれるんですねー初めてみました。可愛い〜ですね^^元気で無事に育っててほしいですね〜
@マリリン-s7m
3 жыл бұрын
優しい人😭ありがとうございました
@koezou_umiyama
3 жыл бұрын
初めまして🙇🏻♂️ 子供を育てる親の姿って、どの生き物でも感心させられますね。 我が家はマンションの6Fですがイソヒヨドリという幸せの青い鳥のモデルになった?という野鳥が餌をついばみにやって来ます。 気温が上がって餌が増える5月下旬が子育てシーズンで、雛も大きくなると親鳥が連れて一緒に餌を食べにやって来ました。 寒くなって餌が無くなって来る11月ぐらいになるとまた餌を探しにやって来ます。 雀や鳩と同じで人間と共存する野鳥なんですね。
@seasonsofchange2023
3 жыл бұрын
最初に見つけた場所から奥に移動したんですね。人間が巣に近づいたことが分かったんですね!親タヌキのセンサー、すごい。
@TheRoseEmpire
3 жыл бұрын
見つかったとわかったのにそのまま暮らしていたんですね ここは安全、あの人も大丈夫だとわかったんですね
@762forest_railway
3 жыл бұрын
噛まれない限りは、疥癬とかは移りません ビニールは地面の湿度を防ぐために親が布団代わりにひいたのでしょう
@HIRANOconstruction
3 жыл бұрын
色々教えて頂き、ありがとうございます。
@nobujunkie
3 жыл бұрын
疥癬はヒゼンダニが媒介する皮膚病なので噛まれなくても触れると感染する場合があります。ボクは去年生け捕り時に疥癬に感染したイノシシを抱きかかえましたが大丈夫でしたが触れないに越したことはないです。
@user-unetaro
3 жыл бұрын
なるほど、ビニールにはそういう意味が..
@伊藤恵子-y7q
3 жыл бұрын
飼ってた、モルモットがカイセンダニだった見たいですが。獣医さんが言うには、人間は手を洗ったり、お風呂に入ったりするから、ダニは生きていられないから、大丈夫だと言われました。(*^^*)
@SIORI0255
3 жыл бұрын
可愛いです❤️😍もっとみたい ずっとみたい ❣️ 野生の動物は 人間による 被害を受け続け 生きる場所も 食料も失っているんです こうして 栃木県とか 自然の残る所でも … 野生の生活を 壊すのは可愛そう 涙 こうして 撮影して下さい 人間の為に 人間が 気づく日まで 動物は人間の犠牲者で 可愛い❣️の前に それを気付かないとですね
@北条デイビッド
3 жыл бұрын
良い事言う‼️皆がこうなら良いものだ。 チェルノブイリや福島の その後も なんとも皮肉です。 人間は早く気付くべきです。
@user-xh9te7nm9i
2 жыл бұрын
母狸が「あら!このビニール子供達にいいじゃない!」って集めてたのかと思うと和む
@ディフ
3 жыл бұрын
私の近くにも沢山タヌキいますよ(アイコンは同じく沢山生息しているアライグマですが・・・・) 親子タヌキにも何度か会いますが、やはりいつの間にかいなくなってしまいますよね。 タヌキってのんびりしているけど意外と逞しいので今も元気に生きているでしょうね。
@HIRANOconstruction
3 жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます。 アライグマとは違うって時に、やらかしましたw 直します。
@ディフ
3 жыл бұрын
あら、何かやらかしてたんですか? アイコンがアライグマなのは私のアイコンの事だったのですが、紛らわしい表現してしまって申し訳ない・・・。
@HIRANOconstruction
3 жыл бұрын
概要欄で使用していた絵文字が〝アライグマ〟でしたw コメントが神掛かっていたと言うことですねw
@PixelCreate55
3 жыл бұрын
ぽんぽこたぬちゃん(*´ω`*) 優しい見守りにほっこり
@Eis7g
3 жыл бұрын
スクスク育って欲しいですね?温かく見守ってくれてた事わかってくれたらいいですね
@とことことことこ-i9f
3 жыл бұрын
お利口な たぬたぬ親子ですね(・∀・)たぬたぬのお子さんなんて、なかなか見る事できません。興味深く拝見させて頂きました☆
@高橋美春-r3v
3 жыл бұрын
たぬきにも安心して生活できる場は必要ですね、あんまり悪さとか?しないですよね。
@ShirokumaRayPiano
3 жыл бұрын
鳴き声から猫かと思いますよね。 あれ、むちゃくちゃいませんか❓😁 たぬきですねー。側溝の中にもたまにいますよ。
@neoneo8904
3 жыл бұрын
近年は本土タヌキもアライグマの外来種に縄張りを奪われてるみたいですね
@atukot.-ck6ce
Ай бұрын
自然界に生きる動物も自然環境の変化によって子育てに苦労していますね😂子供を守る為に引っ越ししてそれをひと時でも触らずにそっと見守ってあげて狸のお母さんは優しいご主人にありがとうって感謝してますね❤😂
@PCX.BLACK2024
3 жыл бұрын
子供達がヨチヨチ歩きだしても危なくない安全な場所で産めて、育って良かったです。引っ越ししてもあの数育てるのは大変でしょうね( ´△`)
@猫と薔薇と紅茶を愛する
3 жыл бұрын
狸さんなんですね 子供の頃、動画と同じ赤ちゃん(一匹)を拾ったことがあります。親に見せたら、生まれたばかりのこで生きられないだろうから駄目と言われ、父が農業してる実家に持って行ったのを覚えてます。
@TUBE-hf1jw
3 жыл бұрын
持って行ってそのあとどーなったんだろう?
@yukari-rintorap
3 жыл бұрын
可愛い♡親タヌキ 威嚇しないんですね!
@まーさん-x3k
2 жыл бұрын
タヌキの赤ちゃんが道路の側で戯れているのを一度だけ見たことあります。 ぬいぐるみが動いている様にしか見えなかった。 動物の赤ちゃんで一番可愛いのではと思いました。
@jr9875
3 жыл бұрын
狸って仕事に良いというし 私のおじさんのところも環がいてもわかってるので大切にしたほうがいいと思います みんなかわいい動画を見せてくれてありがとうございました
@有林-v4r
3 жыл бұрын
今年、また成長した姿を見せてくれると良いですね。
@恵-j9s
3 жыл бұрын
ありがとうございます!貴方様の愛情心より承りました🙏🙏💞💞優しい貴方に幸あれ♥️⭕🙋
@gomatan14
3 жыл бұрын
ウチの縁の下にも何かの赤ちゃんがいたことがありますよ-( ´∀`)たぶんタヌキかアナグマか┉ とても良い動画ありがとうございます。
@ultraryman
3 жыл бұрын
タヌキ…本当に道路に出て来ないで欲しい、足遅いからすぐひかれる。山の中で平和に暮らして欲しい。
@stezuka5881
3 жыл бұрын
つい最近の事ですが,,,😑 夜中道路を走ってると、突然センターライン上で考え事をしてるタヌキを発見❗️😳間一髪避けましたが,,,タヌキって一夫一婦性らしいですよ😍 そこら中で轢かれてるタヌキを見る度に心が痛みます😭
@太田真由美-t3z
3 жыл бұрын
生涯添い遂げる性質だそうで羨ましい😊
@夕月夜-w1q
3 жыл бұрын
家を傷めるのはアライグマでしたっけ?狸って最近あまり見なくなりましたね。いつの間にか家の下でお産されててビックリですね☆
@HIRANOconstruction
3 жыл бұрын
アライグマは特定外来生物に指定されていますので駆除対象となってしまいますが、タヌキは古来から日本に生息してしている野生動物ですので、人間とは適度な距離間で共存すべきと、僕は考えます。
@お祭り好きの電気屋
3 жыл бұрын
ハクビシンもやばい。
@金崎はつ江
3 жыл бұрын
私もタヌキ大好きです。どうか、この子たちが元気で育ちますよう。守ってください。
@田中ゆう-v8v
3 жыл бұрын
めちゃめちゃ泣いてる(>_
@青空めるとまる
3 жыл бұрын
狸のあかちゃん、可愛いですね。鳴き声を初めて聞けました。
@西田哲也-t1m
3 жыл бұрын
タヌキは肉食でしたか。うちの縁側に遊びに来るタヌキたちは何でも食べるので雑食性と思っていました。ドッグフードやチーズ、竹輪、米飯にツナ缶(お湯をかけて油抜きしたもの)をまぶしたり、鰹節を混ぜたものをあげると喜んで完食してくれます。食パンも好きですが黒パンのほうが好むようです。
@HIRANOconstruction
3 жыл бұрын
タヌキは雑食性のようで、なんでも食べるそうです。餌付けできるのは驚きです。
@西田哲也-t1m
3 жыл бұрын
@@HIRANOconstruction さま うちは田舎の山間部ですが20年前に村から町に成りました。役場の話しではタヌキと村人が適度な距離を保って共生してきたので、そのタヌキの子孫たちも人間を敵視しないという事でした。気候変動による木の実(ドングリなど)の確保が難しくなった6年ほど前から民家や商店に現れるように成り、事情を知る住民たちがゴハンをあげるように成ったのが始まりとの事で 私が転入する町の住人の頃から毎日来ていたようです。猿やイノシシには気をつけるように言われましたが、ウリボウ2匹を見かけたくらいで親イノシシには会った事はありません。猿は、田んぼから突然農道を横切って山に戻りますので初めて通行する車両が急ブレーキをかけたり猿を避けようとして田んぼに突っ込み、農家さんからトラクターで救出して貰う姿も普通に感じられるように成りました。うちの二軒隣の木村家では怪我をしたタヌキを保護し、その後に飼育許可を受けて天寿を全うするまで飼っておられたそうです。怪我が治っても山で生きるのは難しいので許可も直ぐに出たとの説明をされ、テレビ番組で取材を受けた当時のビデオも拝見しましたが、犬を育てるのと同様に散歩も必要ですが、犬の経験があればタヌキも飼えるよ。 との事でした。まあ、今のところ遊びに来るタヌキたちにゴハンをあげる程度にしておきます🙏
@HIRANOconstruction
3 жыл бұрын
西田様 すごく良い話を有難うございます。 やはりホンドタヌキと人間は適度な距離間で暮らすべきだと改めて思いました。
@みぽりん-b5d
3 жыл бұрын
可愛いですね🤣何でも食べるんだ😊
@みぽりん-b5d
3 жыл бұрын
@@西田哲也-t1m 優しい方ですね🥳🎀 ありがとうございます🙏暖かく見守ってくださいね。地球は人間だけの物じゃないから‼️
@mi9ya2ro9
3 жыл бұрын
可愛いですね〜人間と上手く共存できるとええなぁ〜
@みぽりん-b5d
3 жыл бұрын
本当ですね。地球は人間だけの物じゃないから🥺
@よっち-m6l
3 жыл бұрын
狸っ⁉️たぬきばやし位にぎやかなんだ❣️レジ袋の有効利用が現代たぬきっぽいのに笑える😊
@斎藤誠-x6c
3 жыл бұрын
赤ちゃんは何でもかわいいなー。
@斎藤誠-x6c
3 жыл бұрын
移動したのは侵入者がきたのを 察知したからじゃないですかね。 タヌキも子供が外来種に襲われたりで 数が減ってるそうです。
@ポコにゃんポコにゃん
3 жыл бұрын
カ…カ…カワイイ😍
@alansu65ahus
3 жыл бұрын
こういうの見るとすぐに「駆除」しか思いつかない人間がいる。
@ay-kl2rn
3 жыл бұрын
ジブリの平成ぽんぽこを観て狸の現状を知って泣いた記憶があります💧 現代ではかなり生息地をおわれている狸さん… 1番危険な授乳時期を無事にすごせたのは小屋主さんのおかげです✨ ただ、人間が見に行きすぎると親タヌさんが緊張や警戒をして 住処を移動させる場合もあるので、次に観察される場合には定点カメラなどをオススメします💡💡
@みぽりん-b5d
3 жыл бұрын
優しい主様に感謝🙏 可愛いですね🤭 ママがいたから安心ねぇ〜🥳
@ロッテンマイヤー夕日
2 жыл бұрын
タヌキってホンマ可愛いなぁ…
@fukushima-soul-border
3 жыл бұрын
親が居ない間に別の生物が来なくて良かったですね。丸飲みするヘビとかヤバイですから。この動画を見たのが2021年7月3日。今も元気に育ってると良いですね。
@おぼえがき
3 жыл бұрын
見守りお疲れさまでした!家には外猫用のカリカリ食べにたまに狸が来ます😅野良猫とかち合うと喧嘩しているようです。庭に来た野良猫は捕まえて手術して放しますが、きりがありません😥狸は人の姿を見ると逃げますが、2年程見守りしてます😃
@みぽりん-b5d
3 жыл бұрын
ありがとうございます🙏🥳貴方の優しさに感謝🥳きっと貴方は幸せになります。心が綺麗だから🎀❤️
@おぼえがき
3 жыл бұрын
@@みぽりん-b5d さんへ。有り難うございます😃🎶何だか良い人のような気になってきましたよ(笑)
@まよ-n8g
3 жыл бұрын
たぬきってめちゃめちゃ臭い! 可愛いけと臭いにビックリしました!!
@uverkazu1989
3 жыл бұрын
農作物の被害とかよく取り上げるけど、もとあと言えば山を削り、山の作物を荒らしてきた人間が悪いし、共存共栄をしてきた先人の凄さを感じます。 人間は充分豊かになった、次は野生の動物達の為に少しずつ豊かのお裾分けが出来る試みが出来たら良いんだけどな・・・。
@氷室将介-l6s
3 жыл бұрын
昨今の農業被害の原因は農業従事者の減少が原因です 農業が盛んな時代は疎らに被害がでていたため問題になりませんでしたが 農業の減少により一手に集中して被害がでるようになったからです 街中に出没するようになったのも農業の減少により餌が少なくなったからです また林業の減少により倒木の増加など山の荒れ果ても要因の一つです 人間が山の作物を荒らしてきたのではなくむしろ山の整理や農作物を作ることにより野生動物への居住と餌の供給を担っていました
@MegaMan87
Жыл бұрын
At first you thought it was a cat but it was a Nest of Baby Tanuki~ The next day, Thank god the mother's here and are still taking care of. Pon-chan under construction~ In a good amount of days they finally moved. They where so cute.
@kk-ph4nz
3 жыл бұрын
親たぬきはちゃんとお乳は出てたのかな。このたぬき達が穏やかに暮らせていますように。
@tanukihonpo
3 жыл бұрын
優しい動画をありがとうございます😆駆除された なんて話を聞くと胸が痛みます😢
@sekainoteam8
3 жыл бұрын
狸は夜行性だから見た事が無い人もいるが割と身近な生き物で民家のそばの小さい野原や川岸や小さい林にもいたりする。冬眠から覚めた春ごろは昼間でも道をウロウロしてる。その頃と秋口はウロウロし過ぎて車道に飛び出して轢かれる。狸は車や電車を何故か恐れない。
@尹龍虎
3 жыл бұрын
つくばエクスプレる開通前までは私の地元も未開発の山林や竹林が多く、狸いましたね。時々、可哀そうですが車に・・・・・今はまったく見かけないですね。
8:06
So funny! The male duck caught the female duck having an affair with the cat, and he was very angry!
Funny Animals Healing
Рет қаралды 2,4 МЛН
16:14
野生動物の滑落の瞬間【閲覧注意】
リバーシブル【reversible】
Рет қаралды 7 МЛН
00:44
“Don’t stop the chances.”
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
00:59
ВОТ ПОЧЕМУ Япония живет в будущем 🤫 Утилизация масла #япония #токио #путешествия #shorts
Холли Лолли Live
Рет қаралды 4,7 МЛН
00:20
😯 Подарила сыну БМВ, но не ожидала такой реакции на машину! | Новостничок
НОВОСТНИЧОК
Рет қаралды 6 МЛН
00:42
When you lose control of your Waboba Moon Ball. @TheWabobaTeam #wabobapartner
Daniel LaBelle
Рет қаралды 150 МЛН
21:16
Wow! A mother fox brought her baby foxes 🦊 from the forest to my home. 🦊😘🥰❤👍👍👍
Cats and Dogs Together
Рет қаралды 177 М.
33:44
Farewell to a Fallen Chick: Two Weeks Journey from Rescue to Wild Release
たつおと海子 Tatsuo&Umiko
Рет қаралды 6 МЛН
3:47
タヌキの赤ちゃんが誕生しました!
仙台市八木山動物公園【公式】(八木山動物公園フジサキの杜)
Рет қаралды 82 М.
5:32
猫に挨拶してるイノシシ
交流猫動画
Рет қаралды 542 М.
11:42
Rats No19
Island Rat Busters
Рет қаралды 3 МЛН
9:19
Curious Otters Witness Hatching of Mystery Egg
KOTSUMET
Рет қаралды 692 М.
14:18
A stray cat jumped on my car and asked me to take her kittens home..
Teddy Kitten - Rescue Center
Рет қаралды 10 МЛН
12:33
Abused dog saved and spoiled by a kind lady!
pawsflare
Рет қаралды 297
1:25:58
【痩せた母猫と一匹だけの子猫】突然庭に現れてから、大変身した猫親子さんの記録【総集編】【保護猫】【野良猫】
梅雨チャンネル【豪雨の日に現れた猫親子】
Рет қаралды 145 М.
5:20
小屋でお腹を空かせた子猫を拾った男性。ただの猫だと思って保護したが、どんどん大きくなるにつれてその正体にビックリ【感動】
どうぶつ愛護センター 〜こころの隠れ家〜
Рет қаралды 3,7 МЛН
00:44
“Don’t stop the chances.”
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН