【小学生編】スバルが人生で二度と戻りたくない私立小学校の真相が話せる範囲だけでも笑えない件について・・・【ホロライブ/切り抜き/大空スバル】

  Рет қаралды 161,877

ホロ切り抜き部屋

ホロ切り抜き部屋

Күн бұрын

元動画
【雑談】スバルの1番の闇期、小学校時代のぞいてく????
• 【雑談】スバルの1番の闇期、小学校時代のぞい...
以前小学校の話をした切り抜き
【小学生編】スバルが元お嬢様育ちと言われる所以と、今のご時世では絶対に許されない私立小学校での担任の話
• スバルが元お嬢様育ちと言われる所以と、今のご...
【中学生編】"空気を読む"ということを知らず入学一週間でクラス全員を敵に回したスバルが、理想の学園生活を送るために取った行動とは・・・
• 【中学生編】"空気を読む"ということを知らず...
【幼少期編】生まれた瞬間に余命宣告...そして幼稚園の頃に書いた将来の夢はまさか"今の布石"だった!?
• 【幼少期編】生まれた瞬間に余命宣告...そし...
大空スバル
チャンネル: / @oozorasubaru
Twitter: / oozorasubaru
#大空スバル#ホロライブ#切り抜き

Пікірлер: 301
@沼王-o9x
@沼王-o9x 3 жыл бұрын
先生がキレて壁殴ってそのあと静かに保健室いってたの思い出した
@らい-d4v
@らい-d4v 3 жыл бұрын
だっさwそいつ
@あんころ餅-m6b
@あんころ餅-m6b 3 жыл бұрын
怒ると我を忘れる一例でしょうか?w
@沼王-o9x
@沼王-o9x 3 жыл бұрын
@@あんころ餅-m6b そういうこと。皆で笑ってたな。
@Marx-Donotsura
@Marx-Donotsura 3 жыл бұрын
そして痛みで一瞬で冷静になるやつw
@user-chu2byo
@user-chu2byo 3 жыл бұрын
俺の友達も壁殴って次の日骨折して来てたなw
@Hotai_100ten_otk
@Hotai_100ten_otk 3 жыл бұрын
小5小6の時の先生、提出物とか言って大小様々なテスト100点取るまで休み時間も休日も関係なしに毎日再テストさせてきてたなあ…おかげで立派な不登校児に育ちました
@Kuroemon_777
@Kuroemon_777 3 жыл бұрын
勉強を教えるのは上手いがやる気を出させるのは下手くそな教師は多い 萎える怒り方とかされたら辛いよな
@黒葉-o2o
@黒葉-o2o 3 жыл бұрын
ウチの中一の時の担任もヤケにプライド高くてキレ易かったな。 帰りのホームルームでキレ出してクラス全員無理やり部活動欠席させられたり、文化祭の出し物は勝手に決めるし……挙げ句の果てにソイツ美術教師なのに写真の構図滅茶苦茶だし(集合写真に謎の余白、もっと寄ってくれ) さだまさしと志村けんを混ぜたような顔&頭の寂しい人だったので生徒はそれ絡みの非行に走ったりしたなぁ。覇気のないネチネチした人だったのでそうでもしないと病んでたと思うが。
@raisu_pudding
@raisu_pudding 3 жыл бұрын
漢字テストでだけそれあったな
@ふなふな-r4x
@ふなふな-r4x 3 жыл бұрын
その名前が物語っている
@さぬ-l7w
@さぬ-l7w 3 жыл бұрын
@@Kuroemon_777 教えるのも下手なただあたまいいやつもいる()
@mitasen864
@mitasen864 3 жыл бұрын
これでぐれないどころか見返そうとしてるの主人公すぎる
@春夏秋冬-r2y
@春夏秋冬-r2y 3 жыл бұрын
私だったら絶対不登校になるわ
@sK-cs1pz
@sK-cs1pz 3 жыл бұрын
子供のころに怒鳴られたり圧力かけられまくった子供は精神的にもきついだろうけど、脳みそがまじで萎縮するからやっちゃダメって世界一受けたい授業で言ってたの思い出した。
@うえだ-x5x
@うえだ-x5x 3 жыл бұрын
生まれて初めていく学校で、しかもそこで出会う最初の小学1年生の先生ってやっぱり重要よな、、 良くも悪くも絶対忘れないと思うし、その後の学校に対する気持ちとか性格にめっちゃ影響ある、、、
@エヴァ-r9i
@エヴァ-r9i 3 жыл бұрын
全然記憶ないの俺だけ?
@くくんじゅ-r7f
@くくんじゅ-r7f 3 жыл бұрын
先生におみあげのちんすこう貰ったのだけすごい覚えてる
@goiryok
@goiryok 3 жыл бұрын
2年連続同じ先生でめっちゃ優しくて、家で母親にお母さんなんて言わないのに先生にはお母さんって言っちゃったことある…包容力……
@Raizu0216
@Raizu0216 3 жыл бұрын
健康カードの先生の名前と自分の名前の位置が入れ替わってるって事だけ覚えてる
@アクエリアス-p8o
@アクエリアス-p8o 3 жыл бұрын
性格への影響が怖いよね
@JesterKedama
@JesterKedama 3 жыл бұрын
病弱で武術がすごくて先生は教官で校長室に道場の師匠…え、主人公?
@bankroll-for-Algernon
@bankroll-for-Algernon 3 жыл бұрын
12:11 「カラダがあったまってきた」って言った子は低体温症を起こしかけて矛盾脱衣しようとしていたのでは? その後なんともなかったみたいだからよかったけど。 そういうことが起こらないように配慮するのが教師の役目だろうに。体育の教師って馬鹿だらけだけど、この先生は酷すぎる。
@goiryok
@goiryok 3 жыл бұрын
まじで義務教育大事すぎる… それにほぼ影響受けないで前向きに生きれる人すごい
@まつりの大胸筋世界一
@まつりの大胸筋世界一 3 жыл бұрын
小1の頃の記憶がそんなに残ってるのすごいな 俺なんて小学校の記憶なんか自分の象を教室で出して怒られたことくらいしか覚えてないわ(隙象語)
@沼王-o9x
@沼王-o9x 3 жыл бұрын
友達とリコーダー入れ替わってたこととか間違えて女子が着替えてる部屋のドアおもいっきり開けて女子の名前呼んでしまったことはいい思いで
@水牙0903
@水牙0903 3 жыл бұрын
ガラス蹴破ったのはいい思い出
@ねこねこ食パン-m5k
@ねこねこ食パン-m5k 3 жыл бұрын
自分の学年がヤバすぎてお助けカードとかいう先生強制召喚カードが作られたのはいい思ひで
@siro7775
@siro7775 3 жыл бұрын
窓から放送室に侵入したときに平手で背中に紅葉を作られたのはいい思い出
@ハルドメルグ
@ハルドメルグ 3 жыл бұрын
窓ガラス割って喧嘩したり 学校抜け出して山で遊んだりしてた 多分何か持ってるわw
@かまり-q8i
@かまり-q8i 3 жыл бұрын
俺の学校でも学生時代の長期休みの事を仮出所って呼んでた
@マタタビやってる桜木綾
@マタタビやってる桜木綾 3 жыл бұрын
@anime-TV-saiseirisutokei
@anime-TV-saiseirisutokei 3 жыл бұрын
分かる
@dazzlepenguin796
@dazzlepenguin796 3 жыл бұрын
一番マシな先生は倫理観ぶっ壊れてるけど温厚だからセーフっておもしろいな
@Ilovemeido
@Ilovemeido 3 жыл бұрын
子供の頃から大人の顔色伺わされるとか、アダルトチルドレンになってしまうで…
@種付けエクスプレス膣行き
@種付けエクスプレス膣行き 3 жыл бұрын
アダルトチルドレン🤔
@buta3974
@buta3974 3 жыл бұрын
💡
@Tbum-pr9we
@Tbum-pr9we 3 жыл бұрын
@@buta3974 通報しといた(?)
@Umi_luU
@Umi_luU 3 жыл бұрын
アダルトチルドレン(英: adult children)とは、 親がアルコール依存症の家庭で育って成人した人[1][2]。「adult children of alcoholics」の略語(ACOA、ACA、アルコール依存者のアダルトチルドレン)。アメリカでアルコール依存症治療との関わりの中で生まれた言葉である[1]。 親や社会による虐待や家族の不仲、感情抑圧などの見られる機能不全家族で育ち、生きづらさを抱えた人。「adult children of dysfunctional family」(ACOD、機能不全家族のアダルトチルドレン)[3]。機能不全家族の下で育ったことが原因で(大人になっても)深いトラウマ(外傷体験)を持つという考え方、現象、または人(大人)のこと。 頭文字を取り、単にACともいう[4][5]。どちらの意味も、医療における診断用語、病名ではない[6]。大人になっても子供の状態から抜け出せない人、親から自立しない人を指すこともあるが、元来の使われ方とは異なる[6][7]。なお、英語圏で単に「アダルトチルドレン」という場合、成人した(続柄上の)子供を指す。 前者から後者の意味が派生しているため、本記事では両方に触れることとする。区別が必要な場合、前者をACOA、後者をACODと表記する。
@user-denshikousaku_staygold
@user-denshikousaku_staygold 3 жыл бұрын
クッソ金かけて入ったであろう私立小学校でこれは やべえだろ...
@nsominiko9535
@nsominiko9535 3 жыл бұрын
高校がそんなかんじだったけども、体がおかしくなります。皆その先生の授業前になると頭痛や腹痛に教われていた…。
@ダイソンだった人
@ダイソンだった人 3 жыл бұрын
うちの学校も軍隊すぎて毎日みんなで学校の愚痴言ってるw みんなの愚痴で学校っていうコミュニティが成り立ってる気がする
@くくんじゅ-r7f
@くくんじゅ-r7f 3 жыл бұрын
自分も小学校のときは毎日説教だったなぁ。先生のせいじゃなく、クラスのクソガキのせいだったけど。 お陰で中学の頃には先生の話が右耳から入ってそのまま左耳から出てくようになってた。
@とらきち-x8v
@とらきち-x8v 3 жыл бұрын
都合のいい耳の作り方
@石の扇子
@石の扇子 3 жыл бұрын
左耳塞げ
@Fukurou0502
@Fukurou0502 3 жыл бұрын
小3の時の担任がなぎなたの全1だったのだけは鮮明に覚えてる
@ハピハピ-m7c
@ハピハピ-m7c 3 жыл бұрын
自分の通っていた学校は 良い方だとは思ってたけど、 これを見て素晴らしい先生方だった ということに気づいた
@中川-l9m
@中川-l9m 3 жыл бұрын
附属の学校は教育大学の研究成果を試す場であったりしますが、児童のことを実験台なんぞ聞いたことがございません…。これはたまげた🔮〓
@高槻スッキリ蒼灰
@高槻スッキリ蒼灰 3 жыл бұрын
とある九州の某s大学教育学部附属の学校はかなり荒れてましたよ。 虐めで不登校3人出ました。 それ以外にもいろいろありましたし、附属も場所によりますよ。
@中川-l9m
@中川-l9m 3 жыл бұрын
@@高槻スッキリ蒼灰 私の知っている教育大学でも(そこまで露骨ではありませんでしたが)理論派と実践派に別れていたり、先生ごとに教育への考え方が大きく異なったりしていたので、教育への情熱と支配が曖昧な先生もいらっしゃるのでしょうし、反対に生徒間トラブルに関わりたくない先生も当然いるということでしょうねえ…😔
@高槻スッキリ蒼灰
@高槻スッキリ蒼灰 3 жыл бұрын
@@中川-l9m 割と旧体制依然とした考えの人もいますし、私の時では生徒にも問題はありましたが暴力問題を起こして学校からいなくなった先生が居ましたね。発達障害やアレルギーの理解が無い人も多いですしね。 割と体力の必要な仕事でもあるのでストレスも溜まるでしょうし、何かしら改善は必要なのでしょうけど...そう簡単にはいかないものですね。
@sena-noser
@sena-noser 3 жыл бұрын
やっぱ中学生になって法の事を知りやっぱあんときの先生ってすげえわって思った今日この頃
@anonymous-z2e5l
@anonymous-z2e5l 3 жыл бұрын
しかし小学受験していたり格闘技やってて全国大会に出てたりと 掘り返したら色々と出てくるよなスバルは
@きゅぽらん-j1z
@きゅぽらん-j1z 3 жыл бұрын
学校って元々刑務所をモデルに作られたから合ってるんだなぁ
@Take-nn9lz
@Take-nn9lz 3 жыл бұрын
その話kwsk
@顔面クラッシャー
@顔面クラッシャー 3 жыл бұрын
普通に寺子屋から進化したんかと思ってた
@シスト
@シスト 3 жыл бұрын
ミシェル・フーコーの『監獄の誕生』かな
@watarukuriki668
@watarukuriki668 3 жыл бұрын
海外の学校のことではなくて?
@al-be5fp
@al-be5fp 3 жыл бұрын
@@顔面クラッシャー 江戸から明治になるときに、海外の教育制度を参考にして設立されたからね
@himeiragi
@himeiragi 3 жыл бұрын
ワイは小学校の三学期の最後ら辺で教師に何か質問したい事みたいなことを一人ずつしていくのを相談室みたいな所でしてその教師が本当は高校の教師をしたかったみたいなことを言っていてワイの女友達が「じゃあ何で小学校の教師になったんですか?」って聞いて、その教師半泣きにしたって聞いた
@Nomidanoda
@Nomidanoda 3 жыл бұрын
まって、それワイがいたクラスかも
@SUZUKI-TANAKA
@SUZUKI-TANAKA 3 жыл бұрын
小学校の時、たしかにいたなぁそういう教師 当時の教師の年齢と近くなって今思うと弱い立場のガキ相手に、声張り上げたり物に当たり散らしたり相当ヤベー奴だったなアイツラ
@ゆめか-w9v
@ゆめか-w9v 3 жыл бұрын
小1の頃、工作の時間に絵を書いていて完成した絵を早く見てもらいたくて走って先生に見せに行こうとしたら、他の子の完成した絵を踏んでしまって、そしたらみんなの前で、ポニーテール鷲掴みにされて宙ぶらりんになって怒鳴られたことあったなぁ。怖かった。
@進撃の狐
@進撃の狐 3 жыл бұрын
えぇ……それは訴えていいレベル…
@へっぽこ-n1k
@へっぽこ-n1k 3 жыл бұрын
@綺晶 けど捕まるやん。
@010s24014
@010s24014 3 жыл бұрын
人の絵を踏むのは相当失礼
@ぞうさんきなこもち食べたい
@ぞうさんきなこもち食べたい 3 жыл бұрын
@@010s24014 わざとではないからね
@aae-uw9nv
@aae-uw9nv 2 жыл бұрын
うさぎみたいだなお前
@matcha_ice_cream-v6n
@matcha_ice_cream-v6n 3 жыл бұрын
宿題未提出で怒られてぎゃん泣きして、それでも宿題を提出しなかった小学生ワイはメンタルおかしい
@ioli_0005
@ioli_0005 3 жыл бұрын
メンタルあずきバーか
@さやか-n2x
@さやか-n2x 3 жыл бұрын
俺やん
@イル-s4w
@イル-s4w 3 жыл бұрын
小3の時の担任が川からボール拾って「今日からこのボールはクラスの一員です」とか言い出して名前をつけて椅子に乗っけて皆でボールを囲うような陣形で小4まで授業受けてた。音楽祭でもそのボールの曲(担任作曲)を歌ったな 兄と姉も同じ小学校だったんだがガチで恐怖を感じたらしい
@Luna-vl3fo
@Luna-vl3fo 3 жыл бұрын
中学の頃新婚で奥さんの自慢してた社会のN先生の授業楽しかったなぁ…
@まみも-u6e
@まみも-u6e 3 жыл бұрын
その先生可愛すぎかよw
@user-sunakujira128
@user-sunakujira128 3 жыл бұрын
小学校4年の時の担任がリアル女王の教室だったの思い出した。
@ああ-t5q3l
@ああ-t5q3l 3 жыл бұрын
中学の学年主任が女の先生で、太ってて髪クルクルで皆んなのこと「あなた達」って言ってたから女帝って呼ばれてた。
@user-41ruuzsr
@user-41ruuzsr 3 жыл бұрын
小6の冬休みが終わってから小5の夏休みからのぶんをまとめて提出して先生にめっちゃ困惑されながらとんでもない剣幕で怒られたの思い出した…
@user-41ruuzsr
@user-41ruuzsr 3 жыл бұрын
「馬鹿かおめぇは?!頭ん中脳みそ入ってんのか?!」みたいな怒られ方した(言葉遣いはもうちょっと優しかった気がする)
@Umi_luU
@Umi_luU 3 жыл бұрын
さすがにやばくて草
@nyan_cat2828
@nyan_cat2828 3 жыл бұрын
そんな毎日怒号が飛び交う小学校なんて嫌だよ…
@誰から見ても俺ガイジ
@誰から見ても俺ガイジ 3 жыл бұрын
普通の学校だと音楽の先生がやばくて普通の先生は普通な事多いよな
@aae-uw9nv
@aae-uw9nv 2 жыл бұрын
わかるわ音楽の先生に自分の縦笛で頭を殴られた 3回連続で殴られた 3発目はさすがに多くね?って小学生ながらに思った
@私と貴女
@私と貴女 3 жыл бұрын
その経験を踏まえたスバルを見られるのは、デトロイトだ
@あおみどり-f4n
@あおみどり-f4n 3 жыл бұрын
真冬に半袖半ズボンで外の体育は毎年あったwww もちろん先生は長袖
@user-hatopoppo55
@user-hatopoppo55 3 жыл бұрын
やっぱり先生も社会人経験させるべき。 教師って大半を占める子供の相手をするわけで、自分のほうが立場が上だと勘違いしてしまうそうです。 自分が中3のとき、まさかの新任から3年目の経験皆無教師で、変な高校紹介されて、○ろしてやろうかと思いました。
@アクエリアス-p8o
@アクエリアス-p8o 3 жыл бұрын
それな
@chariot7120
@chariot7120 3 жыл бұрын
雪国の小学校だったが流石に吹雪いてる中でサッカーは無い… 雪がやんだ後に体育の授業が急遽雪合戦になったことはある
@海原龍亀
@海原龍亀 3 жыл бұрын
今だったら捕まるか解雇になるような内容だな… 小学校でそれはきつい ほんとよく教育委員会来なかったな… 冬の体育で「走ったら暑くなる」って言うのはよくあった。 自分は中学校が軍隊みたいだったからなんとなく共感できるところがちょっとある。
@ryota2021
@ryota2021 3 жыл бұрын
11:15 シベリア送り草
@Shirataki-Whitefall624
@Shirataki-Whitefall624 3 жыл бұрын
先 生 ガ チ ャ U S S R
@cana4706
@cana4706 3 жыл бұрын
給食完食できずに毎日放課後まで残されてた、、 給食時間から6時半までずっと給食食べてました、その生活をしてるせいで拒食症になりかけた😇 1時間目 こくご 2時間目 さんすう 3時間目 おんがく 4時間目 たいいく 〜〜お昼〜〜 5時間目 給食 6時間目 給食 居残り 給食 毎日それを繰り返す、、地獄だった
@月読光月-y3q
@月読光月-y3q 3 жыл бұрын
教育者というのは人格が破綻していないとダメなのだろうか……。
@SHINPILOVE
@SHINPILOVE 3 жыл бұрын
いや、ただ単に日本の教育界が闇に覆われているというだけの話だと思うけど。日教組もそうだし。
@x-ray3800
@x-ray3800 3 жыл бұрын
@@SHINPILOVE 海外の教育現場の環境知ってるん?
@rage6968
@rage6968 3 жыл бұрын
@@x-ray3800北欧以外がもっと破綻してるので日本がマシな方なのは分かる
@x-ray3800
@x-ray3800 3 жыл бұрын
@@rage6968 北欧はめっちゃ環境いいってのはTV番組かなんかで聞いたことある(やらせかも知れないから確証はないけどほんとだったらかなりすごい)
@rage6968
@rage6968 3 жыл бұрын
@@x-ray3800 税金の取り方が違うからなぁ。研究とかで見聞きしたり北欧に留学した人の話を聞く限りでは、嘘でもなく社会福祉は全体的に凄まじく充実してるらしい。 囚人の方が今の俺よりも良い生活してるくらいで。
@user-papikonohaijin
@user-papikonohaijin 3 жыл бұрын
14:08 全国大会出場はさすがに凄すぎるwwwwww
@bautistajuan9555
@bautistajuan9555 3 жыл бұрын
小学校の教師ってやべーやつ多いよね 一方的にリンチされてた子としてた側を喧嘩両成敗とか抜かしたり円光相手との写真を教室に持ち込んだり
@user-is4qy9rd5m
@user-is4qy9rd5m 3 жыл бұрын
リンチされてたのに喧嘩両成敗って言われてさらにリンチされた(´;ω;`)
@きゃらめるラッテ
@きゃらめるラッテ 3 жыл бұрын
小学校の時にひらがなとカタカナの書き取りの時にカタカナのモともが同じだって言われて何回も書き直しさせられてカタカナのモが嫌いになった
@user-qd3bv4js1o
@user-qd3bv4js1o 3 жыл бұрын
すべての学校の授業はオンライン監査されるべき
@mitsunoir
@mitsunoir 3 жыл бұрын
小5の時の担任のこと思い出した 冤罪ふっかけてキレ散らかしたり生徒の机の上に寝たり隣のクラスの担任とガチ喧嘩して騒ぎになったりしてたな 俺は忘れてないぞ野村
@yoruno_467
@yoruno_467 3 жыл бұрын
冬に気温が0℃を下回らないと体操服の上にジャージ着たらダメっていう決まりがあったわ
@ゆうちん-n3y
@ゆうちん-n3y 3 жыл бұрын
2:52 DeadbyDaylight(ルビ:この学校に救いはない)
@ホロライブ大好き春雨推しのなな
@ホロライブ大好き春雨推しのなな 3 жыл бұрын
スバルの先生ピックアップガチャの運悪すぎやろ…………
@-saki418
@-saki418 3 жыл бұрын
内容が濃すぎて一瞬で15分たってたわ
@ハル-u1w
@ハル-u1w 3 жыл бұрын
小5の時に持久走で人にぶつかってコケたんだけど心配してくれた子に対して「○○(本名)さんのことは無視して走って〜」って言われてショック受けたこと思い出した…後で話を聞いてみたら「お前のせいでタイムが遅くなる生徒がいると困るから仕方なかったんだ(๑´ڡ`๑)」って言われて生まれて初めて殺意沸いた 迫田、許さねぇからな??
@リスナー兼観測者
@リスナー兼観測者 3 жыл бұрын
体育の授業中、話を聞かない同級生に先生が切れて、メガホン(機械)をグラウンドに叩きつけて怒鳴って去ってったの思い出した。今思い返すと色々やべえな。
@ktkt4671
@ktkt4671 3 жыл бұрын
高い金出して子供にこんな想い絶対させたくないわ
@MovementYuesan
@MovementYuesan 3 жыл бұрын
当たりが入ってる時点で先生ガチャの中では優良な方じゃね(末期)
@hakase17547
@hakase17547 3 жыл бұрын
リアルガチャはアタリが1%行かないから それに比べてば良心的(洗脳済)
@うゆ汰
@うゆ汰 3 жыл бұрын
自分のとこは中学校で下着チェックとか、給食減るまで授業進めないとか、体育館裏辺りに呼び出されてタコ殴りされることあったけど、小学校でこれは強すぎるな......
@アクエリアス-p8o
@アクエリアス-p8o 3 жыл бұрын
俺は小学校6年間のうち3年連続で元サラリーマンの教師に当たって社会での基本マナーを叩き込まれた あと、スバルを担当していた小学校の先生全てに言いたい 「小学校から学び直せ!!!」
@rage6968
@rage6968 3 жыл бұрын
小学校、とりあえず冬に縄跳びやるの滅茶苦茶痛いのでやめるべきやし、マラソンは気管支が凍てつくのでこれもやめてほしかった。
@秋月椛-u5m
@秋月椛-u5m 3 жыл бұрын
ウチの小学校は逆に荒れすぎて教育委員会から目をつけられるレベルだった 窓ガラスは定期的に割れるし先生は嫌われてすぎて給食食べらながら泣いていたし騒がしすぎて授業にならないからって漢字ドリルか計算ドリルをやらされてた 酷かったのが給食のミカンを投げまくって教室中がミカン臭くなって窓ガラスにミカンの汁が乾いてベタついてんの 誰も掃除しなかったからしばらくそのまんまだったなあ
@エピネフリン-r8i
@エピネフリン-r8i 3 жыл бұрын
どの学校も頭おかしい先生いたよな…つっても、生徒も負けないくらい狂ってたけど。 でも今の人間関係見直しても狂人はちらほらいるし、かくいう自分も周りからは異端に見られている気がしなくもない。 要するに、世の中にまともな奴なんていないってことだな!いいことだ!
@とらきち-x8v
@とらきち-x8v 3 жыл бұрын
十人十色っていい言葉だな
@Pineappel乗せピザ
@Pineappel乗せピザ 3 жыл бұрын
@@とらきち-x8v そのとおりだな
@dxspex2292
@dxspex2292 3 жыл бұрын
ま、まさかその反動で料理がムショ飯に…
@八猫-w3j
@八猫-w3j 3 жыл бұрын
小3の時のクラスが明るい軍隊って呼ばれてたの思い出した。毎朝全員起立して順番におはよう運動とかさせられてた。後、給食残していいですかって先生に聞きに行かないと残してはならないみたいな謎の掟があって、聞きに行けなかったら掃除をさせて貰えなくて、教室の中に1人で棒立ちさせられてた。保育園の時、給食食べきらないとお昼寝できないっていうクソ保育士(卒園後逮捕されたww)のせいでトラウマがあった私は謎に洗脳状態になって言いに行けなかった。 1番怖いのがこの時の担任の事をヤバいやつだと認識してなかったことやな…その担任が育休で居なくなったあとこれまた定年とっくにすぎてるクソジジイが来て生徒を逆さにぶら下げたり、喧嘩すんならやれ!ってな感じだった。結果漫画みたいに女子と男子が教室で真っ二つに別れて言い合う羽目にあったw ちな公立小よ!?
@ファインダー越しの艶やかな豆腐
@ファインダー越しの艶やかな豆腐 3 жыл бұрын
受験して入ってきた小学生ってそれなりに良いとこの子だろうに、そんなのにスパルタやる意味がわからん
@riyu217
@riyu217 3 жыл бұрын
アンリマユってコメントで笑ったw
@umiyama6853
@umiyama6853 3 жыл бұрын
低体温症… 冬山でよく起こる症状やんけ温度感覚が麻痺して極寒なのに服などを脱ぎだす
@hiyasi-s3
@hiyasi-s3 7 ай бұрын
まじでスバルの人生で一つの物語書けそうなぐらい壮絶や
@moemonroll
@moemonroll 3 жыл бұрын
自分も同じような境遇だったからわかるけど小学校時代はまじで辛かった、、
@dist7396
@dist7396 3 жыл бұрын
義務教育なのに受験制はブラックなんだよなぁ
@ねがてぃゔ
@ねがてぃゔ 3 жыл бұрын
4~5年あたりの学級旅行?的な奴に行ったとき、クラスで有名な悪ガキがふざけてて旅館の障子を破ったんだけど、ヘラヘラして反省の色も見せずにいたら担任に大外刈りかなんか掛けられて畳に無理やりねじ伏せられて静かにベソかいてたの思い出した あの子が倒されてた瞬間はアニメみたいに勢い良すぎて今でも思い出せる
@かりんとう-x3q
@かりんとう-x3q 3 жыл бұрын
校内で起こったいじめを曖昧にしようとした挙句、学年主任を出張らせた担任の先生が実は昔から県内の教育委員会で問題にされていた先生だったことを思い出した
@沢村-k9l
@沢村-k9l 3 жыл бұрын
小学生の頃は最高SSRくらいのガチャでSR〜Rを引き続けてたな。 今思うとあの頃が1番楽しかったな。
@greentea00611
@greentea00611 3 жыл бұрын
先生が云々よりも私が中学3年生だった頃、合格して進むことになった高校でそこそこの事件が起きていたのに新聞にすら取り上げられず、入学して先輩に話を聞くまでその事件を誰も知らなかったことを思い出した。
@Amanita888
@Amanita888 4 ай бұрын
日生学園編も聞きたい
@白黒うさぎ
@白黒うさぎ 3 жыл бұрын
小5、小6の先生が漢テ(漢字テスト)を90点以上取らないと再テストをしなくてはいけなくて…漢字がとても苦手な私は下校時間過ぎても残された時があって、やっと下校できた時に泣いて帰ったことがある。 それが何日も続いたから漢字が嫌いになったし怖くもなった。
@kagura12544
@kagura12544 3 жыл бұрын
相手が子供って事を考えない人間いっぱいいるからな
@bartender0402
@bartender0402 3 жыл бұрын
ぼくのクラス受け持った先生全員次の年に別の学校に行ってた
@xyvyx5554
@xyvyx5554 3 жыл бұрын
それを世間一般では拷問という。
@ゲット虚無
@ゲット虚無 3 жыл бұрын
因みにワイが通ってた高校は懲役3年って 言われてた。
@めい-e7n
@めい-e7n 3 жыл бұрын
わざわざ小さい頃から家庭教師までつけて大金払って我が子をこんな闇深いとこに行かせてるって親が知ったらどうなるんだろうな。知ってていかせてたんかな。
@頭脳パンチ-l2v
@頭脳パンチ-l2v 3 жыл бұрын
申し訳ないけど邪魔やぁっ!!で笑ってしまった
@みょん氏-k5p
@みょん氏-k5p 2 жыл бұрын
先生ピックアップガチャはマジでわかる,,,
@kaiyo9246
@kaiyo9246 3 жыл бұрын
高校の時の集団行動は未だになぜあったのかわかんないwww
@---yz3zd
@---yz3zd 3 жыл бұрын
セッション始まりそうコメで腹筋ないなった
@クドウユキナリ
@クドウユキナリ 3 жыл бұрын
小学1年生でムショ入りは草wwwwww
@桜小路ルナ-k6g
@桜小路ルナ-k6g 3 жыл бұрын
私立の小学校は、本当に差がでるよね 良いところは本っっっっ当にいいから、勘違いしないで欲しいな。
@顔面クラッシャー
@顔面クラッシャー 3 жыл бұрын
昔行ってた塾の校舎は『監獄』って呼ばれてた
@ふにる-k1s
@ふにる-k1s 3 жыл бұрын
9:48 「この辺りにしておいてやる」 この台詞が額面通りの意味で使われた初めての瞬間だった
@000no_name
@000no_name 3 жыл бұрын
これが監獄学園ですか…
@勇者アイルー
@勇者アイルー 3 жыл бұрын
卒業式の時「お努めお疲れ様です」って言ってたな〜\(^o^)/
@あおみどり-f4n
@あおみどり-f4n 3 жыл бұрын
思い返したら小学校の先生ってキレる人多かった
@achromachroma
@achromachroma 3 жыл бұрын
教育大附属かな。いくつか知ってるけどピンキリだね。自分の義兄は某県の附属で、運動できる奴が優遇される環境を先生自ら作ってて公認イジメみたいな状況だったらしい。
@やなり-y2p
@やなり-y2p 3 жыл бұрын
すげえ学校だなあ
@りん-k4k4b
@りん-k4k4b 3 жыл бұрын
ヤヴァイ2倍速だと声が聞き取れない
@みづきたん-k7n
@みづきたん-k7n 3 жыл бұрын
女の先生に当たる率高くて、小1から高1までずっと女の先生で良い先生もいたけどヒステリックな女の先生がいて、なぜか筆箱にキーホルダーを付けちゃいけないとか2色以上のボールペンは色を変える時にカチャカチャうるさいから1色ボールペン使えとか謎ルールを強制してきて、キレると手が付けられないしめっちゃ長くてだるい先生いたなぁ 先生の当たり外れほんとでかい。 理系の先生は急にキレてものを壊す人多い。
@えだまめ-t9y
@えだまめ-t9y Жыл бұрын
私の通ってた小学校のヤバい担任エピソードが可愛く思えてくるレベルや…。
@ジル-r8k
@ジル-r8k 3 жыл бұрын
小5のとき友達のクラスが校長に直談判して担任辞めさせてたなあ。やべーやつってどこにでも出るんだナ-
@kobebeef-uw1nq
@kobebeef-uw1nq 3 жыл бұрын
めちゃめちゃ厳しい人達が不意に見せた優しさのせいだったりするんだろうね。
@どんぐりどん兵衛
@どんぐりどん兵衛 3 жыл бұрын
ありがとうございますッ
@なかなかk
@なかなかk 3 жыл бұрын
微笑みの爆弾やんけ
@高槻スッキリ蒼灰
@高槻スッキリ蒼灰 3 жыл бұрын
国立中学で行かなくても卒業できることに気づいて不登校になった。
@aae-uw9nv
@aae-uw9nv 2 жыл бұрын
小学校4~6年のころは毎朝先生が何かしらの理由でクラスの中の誰かを怒ってたから1時間目が必ず半分以下の時間になってたなあ・・ おかげで毎日その時間使ってノートの端っこに4コマ漫画を書くのが楽しくてその先生は嫌いじゃなかったです
@mini4600
@mini4600 3 жыл бұрын
軍隊すぎてもはや草…
@aiai_osarusan_dayo
@aiai_osarusan_dayo 3 жыл бұрын
校内全体で野球部並みの教育受けてるみたいだ
@SHINPILOVE
@SHINPILOVE 3 жыл бұрын
小学校の時は割と良い先生が多かったな。公立ね。 中学の時は、初めの一年は金八先生みたいな人格者で、良い担任で、クラスもアットホームないい感じだった。 次の二年間、一年の時に見て「あんな先生、嫌だな」と友達に言っていたその教師が担任になり、クラスもいじめが酷くてギスギスしていて、地獄の2年間だったな。 給食の時に誰か少し遅れて教室に来て、そこから延々10分以上説教(その間食べられない)、これが地獄の始まりだった。 班活動というのをさせられて、各班ごとに毎日朝に目標を発表、全ての授業の終了後のホームルームでその目標が達成できたかとか発表していた。それも、その日の目標と一週間の目標の2つあったと記憶している。 その際、延々と説教する日もよくあったりした。 だから、いつも別のクラスのたくさんの生徒達が、廊下でうちのクラスが終わるのを待ってるのが日常だった。 いや、班活動はまともに聞こえるかも知れないけど、無駄に長い説教と(スバルの担任ほどではないかも知れないが)、その担任の、色々歪んだ感情が時に爆発もあったりして、ホントひどかったんだよね。理屈を超えてた。人としてマトモじゃなかったね。
@kanda9062
@kanda9062 3 жыл бұрын
隙を与えてしまった…
Andro, ELMAN, TONI, MONA - Зари (Official Music Video)
2:50
RAAVA MUSIC
Рет қаралды 2 МЛН
«Жат бауыр» телехикаясы І 30 - бөлім | Соңғы бөлім
52:59
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 340 М.
ネットで賛否両論になった漢字テスト
0:06
書道家 東宮たくみ
Рет қаралды 126 М.
The guest is a fan.[Hololive clip / Subaru Oozora/ Shirogane Noel]
20:02
大空どうでしょう
Рет қаралды 105 М.
[EN Sub]Subaru and Korone's Real Talk[Hololive clip/Subaru/Korone]
17:13
大空どうでしょう
Рет қаралды 90 М.