【校則を撤廃!?】服装もSNSも!自分たちで"ルール"を作る生徒たちの取り組み 『every.特集』

  Рет қаралды 24,892

日テレNEWS

日テレNEWS

Күн бұрын

Пікірлер: 56
@hisa3608
@hisa3608 10 ай бұрын
これは素晴らしいですね! 何より生徒本人達が「今後も定期的にブラッシュアップしていくルール」って共通認識があるのがいいと思います。 自動販売機についてはもはや福祉と営利のレベルですよね。とても立派な子達です。
@user-zk1ol8kb4r
@user-zk1ol8kb4r Жыл бұрын
校則の目的 今まで:忠実に守らせる 今後:生徒同士で議論の練習として使う
@むぎちゃ-t9p
@むぎちゃ-t9p 10 ай бұрын
こうやって子供達が頑張ってる姿みるとなんか感動しちゃうし、涙ぐむ
@sleep3065
@sleep3065 10 ай бұрын
昭和29年の校則未だに変えてなかったのは、ただ単に大人たちの怠慢だろw
@極極-w6r
@極極-w6r 10 ай бұрын
時代の流れや常識なんてものすごく早いスピードで移り変わっていくものなのにね。昭和のルールが未だに残っているのはおかしいよホント
@jamesjacobsen7824
@jamesjacobsen7824 10 ай бұрын
要は、誰も責任を持ちたくないのよ。 自分から動こうとしない。誰かの命令に従ってればいい。 校則に限らず、色んな規則・規制・法律って 日本においては変えることが難しい。
@sleep3065
@sleep3065 10 ай бұрын
@@jamesjacobsen7824 にしてもさ、日頃の仕事効率とか見直す機会を3ヶ月に一度くらい設けるのが一般企業では当たり前だろ。そこで非効率な仕事や時代にそぐわない規則直せばむしろ自分たちが楽になるのに、それやらないしわからないってことは、いかに公務員が仕事できないかがよくわかるわな。
@jamesjacobsen7824
@jamesjacobsen7824 10 ай бұрын
@@sleep3065 さん まあ、公立学校も公務員だし。 戦後に制定された校則がごく最近まで変わらず生きてきたってことに対しては その間、誰かかその校則に対し異議申し立てしても、上からの圧力で蓋をされてきたのでは、と勘ぐってしまう。 その上様が地域の教育委員会なのかは知らないけど。 同調圧力かも知れない。 何かあった際の責任を負いたくないとか 公務員あるあるかなとは思います。
@sleep3065
@sleep3065 10 ай бұрын
@@jamesjacobsen7824 あー上からごちゃごちゃ言われるくらいなら何もしとかんでおこうってのはわかる。なるほどなあ。
@こうさん-x4l
@こうさん-x4l 10 ай бұрын
自分で考える力、生きていく力が湧いてきそうですね。
@ぽこけん-p1s
@ぽこけん-p1s 10 ай бұрын
本質はルールを守ることではなく、自発的にどう考えて行動するか。 挑戦的なやり方で好きです。 大事なことはトライ&エラーです。 失敗を経験できることは大事。
@つばk
@つばk 10 ай бұрын
下着のいろまではやりすぎかなとは思うが。 あまり自分勝手では自分は超えられない部分もあると思う。 スポーツ選手がコーチを雇ってわざわざ自分を追い込む(自分の自由でなく)のは自分の成長のため。 生徒だけでそこまで考えられればすばらしいが。 海外は自由だが食べ物の好き嫌いさえ治らないようなこともあるみたい。 学校側にルールや自由についての哲学がないのが大問題。
@マロ-g2i
@マロ-g2i 5 ай бұрын
頑張れ生徒さん 悪しき伝統はなくてよろしい!
@FallNiwatori
@FallNiwatori 10 ай бұрын
近所の方々が茶髪の生徒とか見るとクレーム入れてきて大変だって教員から聞いたよ ブラック校則を求めてるのは国民なんだよね
@ベルセルクグリフィス
@ベルセルクグリフィス 10 ай бұрын
ほとんどがそうなんです。地域からのクレームで出来上がっているんです。先生方のホンネは「そんなことまで知るか!」なんですけど、やらざるを得ない、が実態です。そして、「見直す時間も、考える時間も、話し合う時間もない。😢」がホンネらしいですよ。先生方も生徒たちもかわいそうですね。
@じゃこぴよ
@じゃこぴよ 10 ай бұрын
先生生徒がいい意味で対等で認め合うからできるんだよね、こういう拘束は😢
@成田浩憲-b1i
@成田浩憲-b1i Жыл бұрын
理不尽な校則に縛られてばかりでは学校生活は楽しめない。
@user-me7st5yt9t
@user-me7st5yt9t 10 ай бұрын
こうやって伝統って無くなっていくんだね 卒業したOBは悲しんでると思うわ
@jamesjacobsen7824
@jamesjacobsen7824 10 ай бұрын
@@user-me7st5yt9t そもそも、学校における「伝統」って意味あるの? 中学校も高校も三年で卒業してしまうんだが(高校なら留年もありだが)。 何十年も勤務し続ける会社であれば解るけど。 卒業してしまえば、その学校の特徴や校風などとは縁切れるし。 それ以前に、公立学校は各々の独自色を出すことが難しいし。 変な伝統に縛られあらゆる点で変化することが許されないのなら、そっちこそ問題。
@agent14crown25
@agent14crown25 10 ай бұрын
@@user-me7st5yt9t伝統なんていつまでも重んじてたら何も変わらないし時代に追いつけない
@km_stationery
@km_stationery 6 ай бұрын
@@user-me7st5yt9t伝統の行事とかはまだいいけどよく分からん校則を伝統って言って残すのはむり
@yosa4385
@yosa4385 10 ай бұрын
ダンスホールに行ってはならない という校則がありました。ダンスホールってどこにあるの?と笑ってました。 ここまでいけなくてもたまに見直しくらいすべきでしょうに。
@tanntei-hiroto
@tanntei-hiroto 10 ай бұрын
中学によるなあ。大阪でやったらえらいことなりそうや。
@ベルセルクグリフィス
@ベルセルクグリフィス 10 ай бұрын
ホントですね。教師いじめの自治体代表ですもんね。大阪の教師も生徒も目が死んでいますよね。
@TK-ou7tq
@TK-ou7tq 10 ай бұрын
素晴らしい学校だなぁ😊 全国に広めたい。゚(゚´Д`゚)゚。😊
@yamada_hajime8
@yamada_hajime8 10 ай бұрын
将来、政治や選挙にも興味関心をより持ってくれそうでいいな!
@ll___ll
@ll___ll 10 ай бұрын
その内何種類か生徒会が出来て選挙とかやりそう(笑)
@t00zawa
@t00zawa 10 ай бұрын
政党政治の勉強と考えればありですねー!
@jamesjacobsen7824
@jamesjacobsen7824 10 ай бұрын
コメ欄見てると、校則について知らない人が多いと思う。 「作った側の責任」とか書いてる人は、まず認識不足かな。 「校則」だから、あくまでその責任は学校にある。それ前提。 生徒に校則を作成させるのは学校。 生徒が作成した校則を承認するのも学校。 校則にまつわる何か問題が発生すれば、その責任は学校が負うことになるし。 だからこそ、学校側が生徒に校則を作成させることを、これまで認めてこなかったし、現在でも認めない地域は多いのよ。 会社組織だってそうじゃん。 従業員が独自に作成した社内ルールがあるとして、だからといって、その社内ルールに関わる責任を会社が従業員に対して押し付けることはできないの。 会社がそのルールを承認しているから。 そういうこと。
@有井佐助
@有井佐助 10 ай бұрын
ルーズソックスが禁止とはセンスが無いな
@ベルセルクグリフィス
@ベルセルクグリフィス 10 ай бұрын
不思議なことに中学校と高校なんだよな。小学校ってほとんどない。あの違いは何?
@恐怖病棟
@恐怖病棟 Жыл бұрын
生徒が自分達で話し合い工夫し合い作るルールか~良いじゃん?先公どもが「伝統ある由緒正しき我が校」だとか勝手な偏見や価値観で決めるルールより何倍も。俺が中学の時なんか、何かしらに付けて「校則を守れない奴は社会不適合者!」って理不尽に注意しまくるウザい先公とヤンチャな生徒が良く喧嘩してたわw😅
@6LDK-cm9em
@6LDK-cm9em 10 ай бұрын
00:45 くだらない校則で生徒を縛りつけるよりも、正しい鉛筆の持ち方を指導するべきでしょ。
@mensama222
@mensama222 9 ай бұрын
鉛筆じゃねぇよ
@Hiirooshii
@Hiirooshii 6 ай бұрын
젓가락도 펜도 쓸수만 있으면 어떻게 잡든 상관없는거 아님?
@馬-f7x
@馬-f7x Ай бұрын
学校にそこまで教える義務はないでしょ、家庭でやるべき
@kuritamobiletruth
@kuritamobiletruth 10 ай бұрын
校則を無くす代わりに校内にも法律を導入すべき。学校の外から第三者を監視役に入れ、虐めなど起こらないように生徒の駆け込み所(交番)を設けるべき。そして場合によっては警察に通報し、訴訟などの手助けもする。
@jamesjacobsen7824
@jamesjacobsen7824 10 ай бұрын
校則自体には法的拘束力はありません。 あくまで「校則」だからそこの校内ルールでしかない。 会社における社内ルールと似たようなもの。 例えば、学校内で何か事件があれば警察が介入することも当然あります。 ただ昔の学校、自分が40年以上前に通っていた中学校だと、事が大きくなることを嫌がり、外部へ情報を漏らすことを禁じるという文言を校則上に明記していた。 これって、明らかな法律違反。 こういう、今でいうコンプライアンスに反する校則がまかり通る時代もありました。
@TOTO-hx5gv
@TOTO-hx5gv 10 ай бұрын
その時代に合ったルールで4位に堕ちたGDPが3位に浮上する日本になれば良いね。
@HirokoMitsuno
@HirokoMitsuno Жыл бұрын
自分の意見が言える時代、不便だめたと、いいところのアイデアがいいかも、 ぼかしアプリとかつかって映らないところ、がいいかも、夏休み春休み子供の日、とか楽しそう地震や災害と難病の、授業や、 の防災の授業中で自分を守る避難する、🤫とかの避難訓練もいいかも、 普段の勉強で、こうしてほしわからないとという授業でアイディアが出るといいですね、
@rokuichi
@rokuichi 10 ай бұрын
きちんと時代に合わせて作って守らせて責任取るまでが大人の仕事じゃない?って思っちゃうな
@海翔-m7x
@海翔-m7x Ай бұрын
気になったのが中学でツーブロックが駄目な理由が分からないんですけど分かる人いますか?
@devil-mm2oe
@devil-mm2oe 10 күн бұрын
印象が悪く見えるらしい。うちの学校はそう言うくだらない理由のルールはないから、最近ツーブロ大丈夫な学校が増えてるらしい。(断言できんけど)
@miracleroom569
@miracleroom569 5 ай бұрын
フランス、制服は選択の自由はありますけど、校則はありません。あるのはマナーだけ。授業中に水は飲まず休憩中にできるだけ飲んでおくとか。ルールを作らせることすらもしません。校則という言葉が、社会通念から離れてる感じがして私は嫌い。学校のルールについて考える時間がもったいない。その分哲学をしたらよい。
@めちゃかわ
@めちゃかわ 5 ай бұрын
それも危ない気がする フランスは同調圧力が暴走した末に、フランス革命でギロチンチョンパまで行ったからな
@かべたんかべたん
@かべたんかべたん 10 ай бұрын
これは保護者の意見が聞きたい。 これを認めた大人は教育がいかに大切とか度外視ですよね! 教育を受ける場である学校が、生徒に校則を丸投げして、こんな事を認めたら将来社会人になって会社組織に馴染めない、社則が守れない、礼儀や作法を知らない子が増える要因になる!
@jamesjacobsen7824
@jamesjacobsen7824 10 ай бұрын
貴方何か勘違いしてないか? 校則をなくすとか、そんな話じゃないが。 ニュースの見出しも間違ってる。 別欄で述べたが、「校則」だから、責任の所在は学校にある。 決して「丸投げ」にはならんのよ。 校則を生徒が作成したとしても、それを承認するのは学校。 また学校はそのことについて、上部組織である地域の教育委員会へ報告しなければならない。 基本的に、学校がやることについては校則も含めて、保護者の意見などを聞く義務はない。 それから 今回のここの学校で問題視されたのは 戦後に設定された校則が、どこも手を付けられずにごく最近まで生かされてきたこと。 中身が時代に合わなくなってきたことだろ? 逆に、保護者など外部者の異議申し立てに耳を傾けることなどしてこなかったから、こういう理不尽な校則がまかり通っているとも言えるが。
@mensama222
@mensama222 9 ай бұрын
んでどういう因果関係があるの?
@野森佳
@野森佳 10 ай бұрын
ひでぇペンの持ち方を出したのはあえてか?w
@Tkiv-sy7fp
@Tkiv-sy7fp 10 ай бұрын
人の容姿に制限を加えることは差別の何物でもない。
@福岡仁-s9n
@福岡仁-s9n 5 ай бұрын
学校ってどこの学校にでも行けるのに、自ら選んだ学校の規則が気に入らないっておかしくね 嫌ならはなからその学校に行かなきゃいいだけ
@issenme
@issenme 8 ай бұрын
主体性のいらない教育を何十年もしていたくせに、突如、主体性主体性と言い出す文科省。
@keizomatsuzaki
@keizomatsuzaki 10 ай бұрын
鉛筆の持ち方をまずは習ってから校則を考えよう
GIANT Gummy Worm #shorts
0:42
Mr DegrEE
Рет қаралды 152 МЛН
不登校対応の中学校が開校 星槎名古屋中学校
10:38
taro nagoya
Рет қаралды 2,7 МЛН
GIANT Gummy Worm #shorts
0:42
Mr DegrEE
Рет қаралды 152 МЛН