【小ネタ集】「使い手以外は絶対知らない」ヤバ過ぎるキャラや技の仕様 11選【スマブラSP】【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 384,932

でんどろ【ゆっくり解説】

でんどろ【ゆっくり解説】

Күн бұрын

Пікірлер: 427
@user-eh9gw1pz1m
@user-eh9gw1pz1m 3 жыл бұрын
パジュニ使いワイ、今まで使ってたキャラの知らなかった弱みが唐突に白日に晒され震えが止まらない
@ぼく-d8m
@ぼく-d8m 3 жыл бұрын
わらたw
@UB-BURST5011
@UB-BURST5011 3 жыл бұрын
ただでさえ弱み多いのに、
@KARON_TAKO
@KARON_TAKO 3 жыл бұрын
攻撃上がりするくらいなら崖離し空前で上がるといいよ^^*
@まふりー-v4f
@まふりー-v4f 3 жыл бұрын
いいこと知っちゃった
@緑川レイン
@緑川レイン 3 жыл бұрын
右に同じ…
@緑川レイン
@緑川レイン 3 жыл бұрын
スマ知識 クッパJr.の横Bは最初に少し後ろに下がってから突進するので、撃墜ラインギリギリで横Bを使うと自滅する()
@tuki4521
@tuki4521 3 жыл бұрын
あるあるだよね
@てりーちゃっぴーa
@てりーちゃっぴーa 3 жыл бұрын
ちなみに攻撃判定は前にしかないので後ろの敵には当たりません
@ケンホロウ-x9j
@ケンホロウ-x9j 3 жыл бұрын
つまりくそってことだね!
@緑川レイン
@緑川レイン 3 жыл бұрын
@@ケンホロウ-x9j その通り!
@KARON_TAKO
@KARON_TAKO 3 жыл бұрын
同時にハイリターンを貰える神業()
@HaranozonoMach
@HaranozonoMach 3 жыл бұрын
5:05 勇者だから耐えられた ルーラで天井にぶつかるのも再現されてて、細かいとこに手が届いてるゲームだね。
@user-rinmunya628
@user-rinmunya628 3 жыл бұрын
ここにもおったか スマブラ普通だったら気づかないところも再現されてるのすごいですよね!
@corocoro21
@corocoro21 3 жыл бұрын
こどもリンクが炎の矢とかフックショット使ってるけどね
@souryu9373
@souryu9373 3 жыл бұрын
@@corocoro21 実はスマブラのこどもリンクはムジュラの仮面のリンクなんですよ
@danieru8961
@danieru8961 3 жыл бұрын
@@user-rinmunya628 ?どゆこと?
@user-rinmunya628
@user-rinmunya628 3 жыл бұрын
@@danieru8961 原ノ園マッハさんはコメ活で有名な人です!
@ha.m.1539
@ha.m.1539 3 жыл бұрын
シモリヒ: ①空前空後は上シフトでシフトなし空前空後では掴めない位置でも崖を掴める ②空下のあとに下Bを撃つと横移動成分を増やしながら聖水を投げる カズヤ: ①レイジドライブのアーマーで技を耐えてその技によってレイジ状態は解除された時、レイジドライブは発動するがレイジ状態の火力1.1倍効果の恩恵を受けない ②キャラによっては魔神拳とデビルフィストを受けて倒れる時の表情が、どちらの技を受けたかで異なる
@perapera01236
@perapera01236 3 жыл бұрын
「落ち行くこの波動!」のルカリオくん好き
@坂ロ-r9g
@坂ロ-r9g 3 жыл бұрын
ダックハントの缶は特定の条件を満たす(缶生成直後or追加射撃直後に攻撃があたる、飛び道具に2回当たるなど)と缶が吹っ飛ばず、同じ技では飛ばなくなる(缶アーマー) さらにややこしいのは缶アーマー状態で別の攻撃を当てるとその攻撃のベクトルや吹っ飛ばしに関係なく、飛ばなくなった原因の技のベクトルと吹っ飛ばしを再現して缶が飛んでいく(ベクトル保存) ガノンの横スマをベクトル保存しダックハントがクレーなどで遠距離から缶をとんでもない飛ばし方したり、飛び道具から身を守る手段として使ったりと意外と使える仕様。 ただ缶の飛び方の時点でややこしいのにそこからこんな仕様があるなんて...ややこしすぎて間違ってる部分もあるかもですが許してください。
@user-sv9wkwktktk
@user-sv9wkwktktk 3 жыл бұрын
ダクハンの缶をイカのNB当てるとヒットストップなるやつと原理同じか
@火焔狐コウ
@火焔狐コウ 3 жыл бұрын
ダクハンだけは別ゲーしてる、マジでベクトル計算の塊
@残念だった男
@残念だった男 3 жыл бұрын
スティーブの作業台の生成には素材を消費する(木材2個か石4個か鉄1個)
@なジュー
@なジュー 3 жыл бұрын
それは残念
@バーミヤン-j8i
@バーミヤン-j8i 3 жыл бұрын
あとあれ普通にガード解除するよりフレーム短いんだっけ
@m.y.8141
@m.y.8141 3 жыл бұрын
パックマンの消火栓は設置されている間も謎の攻撃判定が発生している。 普通に触れる分にはダメージは入らないがガードには当たり判定がある(削れはしない)し、消火栓に触れている状態でカウンター技を使うとカウンターが発動する(下限ダメージ) なお、飛び道具判定であり、パルテナの下Bを当てると反射板になり、アルセーヌ状態のジョーカーの下Bを当てるとマカラカーンになる。反射すると攻撃判定が反射した側に移るが、ほとんど意味は無い。 ガオガエンのリベンジやジョーカーの反逆ガードは何故か効果が発動しない 普通のカウンターには効果が薄いけどルカリオとかゲッコウガは奇襲に使えたりする
@しる-d4v
@しる-d4v 3 жыл бұрын
はえ〜
@Nanashi_sincos
@Nanashi_sincos 3 жыл бұрын
ちなみに知ってる方も多いとは思いますが、スティーブは金床を使ってから崖掴むと、地に足を着いていなくても崖無敵が何回でも復活します
@フシギな草
@フシギな草 3 жыл бұрын
あと金床の上で採掘も出来る
@河野-l5v
@河野-l5v 3 жыл бұрын
@@HABCSD 何回金床だされてんだよっw
@mamimufuhi7239
@mamimufuhi7239 2 жыл бұрын
聞いたことあった
@ラプらス
@ラプらス 3 жыл бұрын
ルカリオ ・上Bで無限にがけつかまりができます。 ・しっぽ技ないのにしっぽにやられ判定があります。 ・ガード中のフォックス姿勢良すぎて、はっけいで掴めないです。(頑張ればつかめるかも) 勇者 ・マホカンタの中は、バイキルト・ピオリムの抽選レートが0.5倍、ホイミ・アストロンの抽選レートが0.8倍になります。 ・マホカンタの効果が切れてから12秒のあいだは、次のマホカンタの抽選レートが0.2倍になります。 ・ホイミは1ストックに2回までしか出ません。 ・デイン系は飛び道具ではないので反射できません。(一部反射?はするが帰ってこない 経験だと24→17くらいになってる)
@Aria_Kun
@Aria_Kun 3 жыл бұрын
勇者でチコやアイクラの相方のナナは攻撃を当てた時にMPは回復するがピクミンに攻撃を当ててもMPは回復はしない
@user-om2
@user-om2 3 жыл бұрын
ワープ系は瞬間移動じゃなく高速移動 シールドブレイク後は無敵があるけどカウントダウン中だと無敵がなくなる 崖掴まりは通常6回だけどルカリオの上Bは何回でも掴める この3つを紹介して欲しい
@ヨツ-b7u
@ヨツ-b7u 3 жыл бұрын
ワープ系は高速移動だからスネークにC4つけられたときスネークをまたいでワープするとスネークに C4を押し付けられることですね
@user-om2
@user-om2 3 жыл бұрын
@@ヨツ-b7u 後はシズエの下b処理も出きる優れもの
@ヨツ-b7u
@ヨツ-b7u 3 жыл бұрын
@@user-om2 あー確かにそれもありましたね
@Sともやん
@Sともやん 3 жыл бұрын
リザイアは自分の受けているダメージが相手より多いほど威力と回復力が上がるから相手ファイターが増えると威力があがるのね
@見守りスイッチ
@見守りスイッチ 3 жыл бұрын
どこかでも言った気がするけどスティーブはスティックを上にすると上を向くんだよなあ
@あんちゃん-g3x
@あんちゃん-g3x 3 жыл бұрын
ベヨネッタの下スマはベヨの生足と亜空間から出てる足と二つ当たり判定がある
@shamo_sup
@shamo_sup 3 жыл бұрын
バレたくない知識... ガークラできるから初見殺しに便利!
@あんちゃん-g3x
@あんちゃん-g3x 3 жыл бұрын
しかも崖端で相手に下スマ打つと無理矢理メテオできるっていうね
@ぷぅぴぃ
@ぷぅぴぃ 3 жыл бұрын
相手がアストロンをしていると、メタル切りの出る確率が4倍になりますよ。
@braeed.-hardronsom
@braeed.-hardronsom 3 жыл бұрын
そうなの?3倍だと思ってた
@Tokage3dayo
@Tokage3dayo 3 жыл бұрын
メタル状態でも確率あがるよー
@なジュー
@なジュー 3 жыл бұрын
@@Tokage3dayo だけど乱闘のメタル状態だったらメタル斬りは絶対に出ない
@あぴー-z7q
@あぴー-z7q 2 жыл бұрын
そもそも勇者ミラーそんなないw
@rioluca8935
@rioluca8935 3 жыл бұрын
ルカリオの対パックマンインクリング関連2つあるので共有します ①ルカリオがはっけいでパックマン掴んでる時に消化栓の水流に押し出されると  ルカリオがそのまま尻もち落下します(パックマンは無事) ②消火栓に密着で影分身すると水とか出てなくても発動します ③インク塗ってあるところに神速バウンドすると超跳ね上がります
@南谷哲雄
@南谷哲雄 3 жыл бұрын
ピットブラピのNBは打つ方向をずっと変え続けてるとため時間がすごいのびる
@ういなつ-x5b
@ういなつ-x5b 3 жыл бұрын
リュカの横スマを反射ワザとして考えると発生、反射倍率等ほぼ全ての面で麺の上スマの下位互換
@A1234-r2t
@A1234-r2t 2 жыл бұрын
勇者のためるは呪文(飛び道具)には適用されない。しかしデイン系の呪文は飛び道具扱いではないのでデイン・ライデイン・ギガデインはためるやバイキルトの効果が適用される。
@ロムスカパロウルラピュタ-i3h
@ロムスカパロウルラピュタ-i3h 3 жыл бұрын
勇者の小ネタ 下必殺技『ためる』は直接攻撃を一発だけ強化する性能だが、弱と横強だけは最終段を出すまではバフが乗っかり続ける。 ただし、最終段を出さなかったり外したりしてもバフは解除される。 ちなみに切り札にも初段と演出後の一撃にバフが乗る。 追記 なんでディン系は多段技なのにほとんどためるバフ乗らないんや
@konokyorinarabaria
@konokyorinarabaria 3 жыл бұрын
ベヨネッタの横スマはシフト可能 ガノンの上スマの後ろ側の判定は根本だとダメージが減る(フルホールド時、後ろ側の先端は40.3ぐらい、根本というか持ち手ら辺は35ぐらい)
@南谷哲雄
@南谷哲雄 3 жыл бұрын
ほえーなるほどね 勉強になったわ
@レグルス-g1s
@レグルス-g1s 3 жыл бұрын
ガノンの上スマは後ろ側に限らず前側を根本で当ててもダメージ減りますよ
@konokyorinarabaria
@konokyorinarabaria 3 жыл бұрын
@@レグルス-g1s さんきゅ
@バラバラの薔薇-v5p
@バラバラの薔薇-v5p 3 жыл бұрын
ルーラ天井激突の再現は何気に嬉しい
@FromTokyo59
@FromTokyo59 3 жыл бұрын
8:39 復帰の時にこのバウンドで崖掴まずに落っこちた事あります(キレ気味)
@kimata5360
@kimata5360 3 жыл бұрын
リュカ使いです。 例えば終点などでステージは天地逆の台形のような形をしています。 リュカのPKサンダーで復帰するとき台形の斜めのところに対して垂直方向に復帰する(リュカを当てる)とリュカが跳ね返ってくれます。 その瞬間に上B押すと実はもう一度PKサンダーが使えてしまいます。 リュカのPKサンダー復帰自体復帰力高めなので使う場面はないですがいい小ネタだと思います。
@ポケモン大好き最高
@ポケモン大好き最高 3 жыл бұрын
知らなかった知識がしれて良かった実戦で試してみる
@悟り開き
@悟り開き 3 жыл бұрын
勇者の下Bはスティックを反対向きにしながら技選択をすると後ろ向きに技を打てる
@letas.Lettuce
@letas.Lettuce 3 жыл бұрын
楽なのは Cステ倒した方に呪文打てる ただしコマンド展開して0.5秒ぐらいは前にしか呪文を打てない
@働いてないのに暑いよ
@働いてないのに暑いよ 3 жыл бұрын
普通に重要テク
@遼-b4t
@遼-b4t 3 жыл бұрын
ルーラは天井に頭をぶつけることがあるっていうのは桜井さんの使い方のやつでちゃんと説明してたから知ってる
@ノ青ノ
@ノ青ノ 3 жыл бұрын
スティーブの小ネタ 鉄床おいて横からめり込みながら回避すると、通常よりも長距離で回避できる
@Negitoma
@Negitoma 3 жыл бұрын
「スマブラ 勇者 小ネタ」 って調べると スマブラSPECIAL検証wikiさんがすごいまとめてくれてました。 勇者勢だけど知らない仕様書いてあってマジでびっくりしました。おすすめです。
@YukkuriSyou
@YukkuriSyou 3 жыл бұрын
ワニの下強は地味に13f目くらいから対空でも判定が出てるとか
@ただのゲーム好き
@ただのゲーム好き 3 жыл бұрын
あとOPに関してはその逆で「技を使わないほどその技が強化される」っていう「OPボーナス」なるものがあるらしいっすね。自分も聞いたことあるってだけで詳細は分かりませんが...
@暇だお-n3g
@暇だお-n3g 3 жыл бұрын
確か9回以内だったかのワザ履歴に含まれないワザは補正がかかるみたいな仕様だったはず
@nue8471
@nue8471 3 жыл бұрын
最後のゲッチで思い出したけど、ガオガエンも空中でNBした後に、NBと空中ジャンプをタイミング良く押すと、前作ルイージのサイクロンみたいに上昇する小ネタあったよね。
@user-REDACTED
@user-REDACTED 3 жыл бұрын
6:20 これのせいで飛び道具判定(ただし反射・吸収不可)になってるんだよな…それのせいで巨大化してもあんまり意味ないし、なんなら絶対相殺するし…
@田中-f2u7q
@田中-f2u7q 3 жыл бұрын
ガオガエンの横bはあいての大きさによってショルダーできない 例(巨大化乱闘で🍄をとって大きくなったガノンドロフに横bをやると。  (通常乱闘でガオガエンが毒キノコ、ガノンがパワーアップキノコを取って横bをやるなど) 他にもキノコの効果が切れると攻撃が中断したりする
@johnliszt8689
@johnliszt8689 3 жыл бұрын
スネークの手榴弾のダメージはOP補正がかからないというのは前提知識でダメージは一律ではなく爆発時点での速度が早いほどダメージが高くなる
@reziaaa
@reziaaa 3 жыл бұрын
オイパ浮遊は強いけどちゃんと空中で先に1回オイパを使わないと2段目ジャンプをオイパでキャンセルされちゃうから気をつけよう(経験談)
@games5972
@games5972 3 жыл бұрын
ワイも経験した。
@もと1002
@もと1002 3 жыл бұрын
勇者のラリホーは発生から遠い距離になるほど眠る時間が短くなるが、放射状に範囲が広くなっているのでジャンプに当たったりする
@low391
@low391 3 жыл бұрын
・勇者の下必殺で出てくる『アストロン』空中で放つと落下するが、落下時に攻撃判定があります。 ・勇者の横必殺を最大までためると『ギガデイン』を放つが、放つ前に落ちる雷は、反射可能。
@to-bari
@to-bari 3 жыл бұрын
既に修正されましたが剣術Miiの横必殺技2の疾風突きはアイクの横Bと似た性質を持つ突進技ですが発売当初は攻撃に派生すると1秒近く崖を掴めなくなりそのまま落下してしまいます ちなみに修正されたのは発売から2年半後、カズヤが参戦したタイミングまで放置されてました…
@暇だお-n3g
@暇だお-n3g 3 жыл бұрын
しかもサイレント修正...
@yukki_6516
@yukki_6516 3 жыл бұрын
メタナイトのマントやミュウツーのテレポなどの瞬間移動系の技の消えてる時にしずえさんのしかけはにわの上を通ると安全にやり過ごせます
@tatuki911
@tatuki911 3 жыл бұрын
勇者の下技系の小ネタだと ・メラ/ベギラマ等同系統のまほうは同時に抽選されない ・ホイミは1ストック2回まで ・前回抽選されたまほうは抽選されない ・パルプンテ独自のバフ(巨大化・無敵・MP回復)は実は合計で1割くらいの確率でしか来ない ・パルプンテのマダンテは通常通りMPを全て使用する(他は何が出てもMP4消費) ・アストロンは空中で使うとストーンのような攻撃判定が出る(%が溜まってればカウンター気味にバーストできる) くらいかな? 後反射系持ってる人は知ってるだろうけど横技のデイン系はああ見えて直接攻撃扱いだからためるもバイキルトも乗る
@渦潮-z7s
@渦潮-z7s 3 жыл бұрын
今回も全部知ってた! 次回楽しみにしてます!
@から帰ってきたサンライズ
@から帰ってきたサンライズ 3 жыл бұрын
ちなみに、勇者の横スマフルホールドの会心とまじん斬りは勇者の横スマフルホールド会心の方が強いです また、勇者は各必殺技以外を相手に当てるとMP回復しますが、巨大化したりゼルネアス使ったりしてもMP回復量は変わりません。 他にも、バイキルトなどのバフをつけると別のバフ(ピオリムなど)が出づらくなったり、ホイミは1ストックにつき2回しか使うことはできない、スピリッツモードやスピリッツボードでメタル化した相手が登場する場合はメタル斬りの出現率が0.2倍になる(本来は確率上がります)、ザキ、ザラキは自分の蓄積ダメージが高くても相手の即死率が高くなる、コマンド選択中はMP回復しないなど、勇者の小ネタは色々あります
@魚旗-v1w
@魚旗-v1w 3 жыл бұрын
アイテムを使った小ネタですが、フォックスにどれだけダメージを与えてスターリングで上に飛ばしても場外にはならない
@クダギツネ
@クダギツネ 3 жыл бұрын
もしかしたらもう紹介されたことあるかもですけど 紹介されてたゲーム&ウォッチの下bのオイルパニックはチャージしてない時も確か発生時少し無敵判定があります
@横向いたウサギ
@横向いたウサギ 3 жыл бұрын
基本的にクッパjrの攻撃上がりは崖離し空前の下位互換
@UB-BURST5011
@UB-BURST5011 3 жыл бұрын
空中ジャンプ使わんやん
@KARON_TAKO
@KARON_TAKO 3 жыл бұрын
@@UB-BURST5011 攻撃当てること前提だから
@UB-BURST5011
@UB-BURST5011 3 жыл бұрын
そやな
@たなかまん-r2e
@たなかまん-r2e 3 жыл бұрын
最近発見されたやつですけど、ワリオはバイク生成失敗したときにキョロキョロするんですけど、それを活かしてすぐに空中で反転するっていう結構実用性のある小ネタがありますね。これ使って空前からすぐ空後ってのが着地せずに出来ます うらおもてさんという方が見つけたやつです!Twitterにあります!
@はちみつ-l5b
@はちみつ-l5b 3 жыл бұрын
最後のゲムヲの小ネタ同様にパックンの横Bでも同じことできますよね!
@やまがたじんけん
@やまがたじんけん 3 жыл бұрын
ブラピのNB空中で向きを左右変更すると感性が働きます。実際にやってみるとわかりやすいと思います
@ボカロが好きな一般市民
@ボカロが好きな一般市民 3 жыл бұрын
パジュニ使った時上B使った後崖捕まった時攻撃されたらそのまま落ちて死ぬこともしばしば
@Perfect_Blossom_Phantasm
@Perfect_Blossom_Phantasm 3 жыл бұрын
ベヨネッタのは反射できない飛び道具みたいな扱いになってるみたいで似た性質の技が他にもいくつかあるらしい…
@my1883
@my1883 3 жыл бұрын
カズヤの最風 相手がLスティックを下の状態にすると跳ね方が変わります
@sh-dy4nk
@sh-dy4nk 3 жыл бұрын
プリンの下アピールは、身体がペラペラになるのとあわせて判定も変化して、ゲッコウガのNBなどの一部の飛び道具をすり抜けられます
@reia0407
@reia0407 3 жыл бұрын
勇者の下Bのコマンドって十字ボタンの上下で選択できたりするけど普通にスティックで選択した方が速いよね……
@動く点P-x4i
@動く点P-x4i 3 жыл бұрын
スマ知識 ルカリオ君、他のキャラは上b崖捕まりには回数制限(ワイヤー系は4回、普通にキャラが崖を掴む時6回)がなく、無限に上bして崖捕まりできる
@使い捨て恐竜
@使い捨て恐竜 3 жыл бұрын
シュルクの登場時、必ず斬が表示される カービィの上投げの上昇量が高い事は知られているが、メタナイトの方が上昇量は大きい 勇者の会心の一撃は強くなり過ぎないようにBKBが低く設定されているが、上スマだけはBKBが通常と同じ マホカンタが切れてから12秒間はマホカンタの出現率が0.2倍に下がる 試合の残り時間が30秒を切るとアストロンが出なくなる
@使い捨て恐竜
@使い捨て恐竜 3 жыл бұрын
追記 BKB:敵の蓄積%と関係ない、吹っ飛ばしの最低値の事。
@なジュー
@なジュー 3 жыл бұрын
上アピールは間違いなく強い!(確信)
@ミたマ
@ミたマ 3 жыл бұрын
@@使い捨て恐竜 なんだ バイク川崎バイクの事じゃないのか
@使い捨て恐竜
@使い捨て恐竜 3 жыл бұрын
@@ミたマ せやな。ついでにバンクーバーの略でもないで()
@OuryuYukkuri
@OuryuYukkuri 3 жыл бұрын
ちなみに勇者使いワイは勇者の小ネタ全部知ってました。ちなみにバギ系は不発しても少しだけ浮き上がります
@ポテチ-d8e
@ポテチ-d8e 3 жыл бұрын
ベヨネッタの横スマは他にもガバガバなとこがあってあの手が出てくる瞬間に密着状態からベヨ側にステップするとクッパでも攻撃を喰らわなくて済むんです(ベヨには攻撃判定無くて、手とベヨに隙間があるから)
@ジムシ-j5g
@ジムシ-j5g 3 жыл бұрын
スティーブのブロックでOP補正かかるならパックマンの消火栓でもかかるのかな?
@noob_sister
@noob_sister 3 жыл бұрын
スマ知識 キンクルの上Bは急降下しないでスティックを左右に振っても何も起きないが、急降下中に左右に振るとキングクルールがスティックの方向に向く
@おいバズー
@おいバズー 3 жыл бұрын
勇者ミラー 相手がアストロン中の場合 メタル切りがめっちゃ出やすくなる
@ぷれじ-w1y
@ぷれじ-w1y 3 жыл бұрын
パックマンのNBは、上Bを使ったあとに残るトランポリンにためながら乗るとためていたものが無くなる
@篠原貴生
@篠原貴生 3 жыл бұрын
・プリンの下スマは吹っ飛び角度0度(相手が50%超えたら変わった希ガス) ・振り向き魔人拳は空中から出しても21F目までに地面に着いていればアーマーが付く ・ガノンの空中烈鬼は着地隙44Fだが地上烈鬼は着地隙1F(台上から出すときなど) ・タイマー乱闘時に炎獄悪で道連れするとガノンに得点が入る ・ガノンの最後の切り札はリーチ無限 ・(上に加えて)痺れ+突進だと45%、突進だけでも45%(???) ・上アピは空中判定(ミュートシティーを浮き続けられる) ・魔人拳のアーマー持続時間は振り向かないほうが長い
@うーか-l6t
@うーか-l6t 3 жыл бұрын
こういう小ネタって原作再現されてる場合も結構多いから スマブラって本当に神ゲーだなって思う
@あゆゆゆ-e9i
@あゆゆゆ-e9i 3 жыл бұрын
メラミはメラを2発撃ってるからたまに相手の飛び道具一つだけ相殺してもう1発がとんでいったりしますよ
@マスタード-s5j
@マスタード-s5j 3 жыл бұрын
勇者の会心の一撃は上スマが一番ふっとばしの増加がデカい 当たりづらい代わりにちゃんとメリットがあるのよね!まあそれでも当てやすさと会心の一撃が出る確率を考えるとそんなに使わないんだけど、、、
@かいと-u8y7j
@かいと-u8y7j 3 жыл бұрын
バンカズはabスマッシュオンでばきゅーん構えから撃つと早く撃てる(abキャン)
@どーる-i6y
@どーる-i6y 3 жыл бұрын
パジュニ即死しやすいのは投げが強化されるからだったのか!?確かに若干重いはずなのになんで死ぬのか疑問ではあった…
@user-sv9wkwktktk
@user-sv9wkwktktk 3 жыл бұрын
勇者のルーラ頭ぶつければジャンプ復活するんじゃなかったっけ、それで終点潜りしてた
@shinigami_deth
@shinigami_deth 3 жыл бұрын
ソラの豆知識としては何ですが、屈伸の際 鍵のチェーンが当たってパチンって音が鳴るんですよ
@gummy93
@gummy93 3 жыл бұрын
ゲムヲの下Bの小ネタと似たようなことがガオガエンのNBでもできますよね 意外とこれと同じようなことができるキャラクターって他にもいたりするんですかね
@koroperotaso
@koroperotaso 3 жыл бұрын
5:44 ベヨネッタ(手を〜横にー🎵) マリオ(あら危ない頭を下げればぶつかりません🎵)
@hachimitsuboy3
@hachimitsuboy3 3 жыл бұрын
即出かもしれませんが、 勇者のルーラで頭をぶつけると空中ジャンプが回復する。 これは、ルーラには「使用後空中ジャンプが回復する」という性能があるためでありワープの成功失敗には依存しない。 ※空中回避は回復しない
@さめ-x4x
@さめ-x4x 3 жыл бұрын
勇者のマダンテはMP最大でもバックシールドで守られるほど貧弱なので強化お願いします()
@録肉
@録肉 3 жыл бұрын
ガオガエンのクロスチョップの着弾して跳ねた時、台のような場所では外側に逃げられるが、崖では崖外に逃げられられない。しかし相手が崖端でガードしている時は崖外に逃げられる。
@tg8410
@tg8410 3 жыл бұрын
パックンフラワーは横B溜めながら着地すると着地スキが減る
@miyabi_sab
@miyabi_sab 3 жыл бұрын
最近気づいたんだけど、ジョーカーのアピールは5人対戦以上になると黒い猫(モルガナ)が出なくなる
@sylk5366
@sylk5366 3 жыл бұрын
ルカリオの上Bのバウンドによる攻撃は、ルカリオがどっちのスティックに倒すかで飛ばす方向を選べる。 復帰時に頭を出して攻撃しても崖側に逆においだせる
@プルプル-x2y
@プルプル-x2y 3 жыл бұрын
勇者の上BってMP足りなくても若干上がるから勇者の移動速度が早いので復帰できる時があるっていうネタを最近知ったんだけど、これって紹介しました?
@kunkun1812
@kunkun1812 3 жыл бұрын
今作は分からないけど、ルフレは空中でリザイア使うと地上で使うよりもゲージ消費量が大きかったような
@肩甲骨クラッシャー
@肩甲骨クラッシャー 3 жыл бұрын
スティーブのけんはすいのこさんが下強で壊してて察しがついた 飛びにくくしてコンボつなげやすくすることも兼ねてるんだなって
@bakeneko2942
@bakeneko2942 3 жыл бұрын
ひもぺちは2段ジャンプを使用するからそれ忘れて復帰ミスるとこがたまにある
@makefriends_DDD
@makefriends_DDD 3 жыл бұрын
デデデのスーパーデデデジャンプは天井にゴッツンすると尻餅落下で落ちていくけど、スティーブのブロックに当たった場合はゴッツンしながらも勢いでほんの少し上昇する。しかしゴッツンモーション時は崖つかまりができないので基本は復帰できない。
@having65
@having65 3 жыл бұрын
そういや最後のゲッチの空中下Bでめっちゃ飛ぶヤツってガオガエンのNBでもできるよ(語彙力)
@foxtksk
@foxtksk 3 жыл бұрын
最初のはス○ウさんのトリンで気づいたけど改めて見るとやばいな
@あぃろぜ
@あぃろぜ 3 жыл бұрын
ほい卒ニキ「姿勢が悪い!」
@mimizu3019
@mimizu3019 3 жыл бұрын
ガオガエンの横Bは攻撃されるまでは崖につかまることができる。 なのでガオガエンが敵を崖の方に投げると「?」みたいなポーズを取り、投げられた側は安全に復帰できる。
@ルーバー-s5f
@ルーバー-s5f 3 жыл бұрын
ベヨネッタの横スマの反転の仕様のとこで でっかい腕の方じゃなくて ベヨネッタが突き出した腕には攻撃判定有るのかな(無さそう)
@hikageyaguchi9932
@hikageyaguchi9932 3 жыл бұрын
リュカの空前、空後、横強、上強は先端PSI判定があり、先端か根本かでふっとばしとダメージが異なる ネスは均一()
@おいたん-i1s
@おいたん-i1s 3 жыл бұрын
勇者はスマッシュを入力した時の音がDQの攻撃する前の「テロレロレロ」って音(伝われ)
@moratan1331
@moratan1331 3 жыл бұрын
射撃mii 上投げのビーム部分は出始めの方が高威力な関係からか、ダッシュ掴みからの即上投げをすると一部のキャラに対してダメージと吹っ飛ばしが増す。 マリオに上投げした撃墜%が194に対し、ガノンにダッシュ即上投げすると180%で撃墜、シークは141、ルフレは159といった具合 リドリーに対してはダッシュ即上投げしなくても威力が上昇する
@ああ-s1k9x
@ああ-s1k9x 3 жыл бұрын
スマ知識 通常ワイヤー復帰で崖を掴めるのは3回までだが、ベレベスのワイヤー復帰は崖に刺すことによって合計6回掴むことができる。
@peanut0702
@peanut0702 3 жыл бұрын
勇者はバギ系などの呪文を唱える時に自身の周りに謎のグルグルーみたいなの(語彙力)が出てくるが、それは全てドラクエの言葉でその呪文名が書かれている。 気がする
@しょー-d1n
@しょー-d1n 3 жыл бұрын
ロゼッタで相手のコンボ中に掴みボタンで回避を出すと回避しながらチコが暴れてくれる。攻撃を食らってない時は回避しか出ない
@Tarosenu
@Tarosenu 3 жыл бұрын
べヨ使ってます。 ベヨネッタの横スマッシュはマリオのポンプや、ゼニガメの水鉄砲とかのキャラを怯ませずに動かせる攻撃でべヨ本体だけを移動することが可能ですよ!上手くやればべヨの横スマッシュは真ん中にあるのにべヨは崖端にいるとかいう光景も作れます!その他ウイッチタイムは、1部飛び道具を反射できたり、キンクルの王冠をキャッチできなくするようにもできます!
@猫鍵か猫狐の裏アカ
@猫鍵か猫狐の裏アカ 3 жыл бұрын
勇者の下Bは連続で同じ技が出ないです。なのでルーラで戻ってきたところをすぐに崖外に出すとルーラ多分使えません。(勇者使いより)
@kemisa4317
@kemisa4317 3 жыл бұрын
ダックハントの缶にダックハントの攻撃が当たった後にNBで缶を動かすと、攻撃を当てた時のダックハントが向いてる方向に飛んでいく 空後で後ろに飛ばした後ダックハントに戻って来る缶の動きはすごく気持ち悪い
@rpg4258
@rpg4258 3 жыл бұрын
Jr.の上bのクラウンが復活する時としない時の違いが未だに分からん…
@letas.Lettuce
@letas.Lettuce 3 жыл бұрын
吹っ飛びエフェクト(煙みたいなの)が出るか出ないかの違いだと思ってる
@tsunosin3856
@tsunosin3856 3 жыл бұрын
フレドラがスティーブの作業台で止まるの大好き
@佳音谷村
@佳音谷村 3 жыл бұрын
ベヨの横スマや上スマなどをキャラが後ろ側からべヨを押すと当たりますよ
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
Chain Game Strong ⛓️
00:21
Anwar Jibawi
Рет қаралды 41 МЛН
【プリン解説】解説動画見たけど出来ない君に送るプリンの空下解説
6:32
星のカービィ 参上!ドロッチェ団 最強コピー能力ランキング
18:12
星のカービィ研究所
Рет қаралды 272 М.
【歴代ドラクエ】強いはずが入手時期が遅すぎるアイテム8選
15:27
ドラクエ研究所/ゆっくり解説
Рет қаралды 34 М.
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН