暁に祈る

  Рет қаралды 1,054,745

賽河原幸之助.

賽河原幸之助.

Күн бұрын

全六番歌唱。
古関裕而作曲。野村俊夫作詞。

Пікірлер: 236
@mikusuke543
@mikusuke543 2 жыл бұрын
95歳の祖母が急に「軍歌が聴きたい」と言い出し、最近ずっと一緒に聴いています。 とても喜んでいます。
@霧島榛名武蔵摩耶
@霧島榛名武蔵摩耶 Жыл бұрын
まだお元気ですか。
@mikusuke543
@mikusuke543 Жыл бұрын
​@@霧島榛名武蔵摩耶 おかげさまでまだまだ元気です😄
@近藤虎徹
@近藤虎徹 2 жыл бұрын
馬ほど人間に貢献した動物はいない、馬がいなかったら世界は発展していなかった、言葉をしゃべれなくとも人間の言葉和理解している。どんなに苦しくても黙々と働き続ける傷ついてもどこが痛い苦しい言えない。日本の兵隊さんとともに戦った軍馬、荷馬に感謝と敬愛の念は忘れない。ありがとうございました。感謝
@今西ヒロノ
@今西ヒロノ 3 жыл бұрын
大変 懐かしい歌でした 88歳になりました 今 リハビリセンターで 皆さんと一緒に歌って懐かしく思っています あの時のように 元気になってもう一息頑張りたいと思っています
@植松京子
@植松京子 3 жыл бұрын
昭和8年生まれですか?
@亙中田-v9f
@亙中田-v9f 3 жыл бұрын
終戦当時12歳ぐらいだったんですか?だとしたら、兵役経験はなかったでしょうけど、学童疎開や空襲などで大変つらい生活を送られたんでしょうね。私は62歳で戦争経験なしですけど、亡父が戦時中国民学校の教師だったので当時の国民学校つまり今の小学生のつらい状況苦しい生活などをよく話してくれました。平和な時代に生まれたことを感謝しろとよく言ってました。亡母も戦時中は陸軍病院の看護婦で空襲でけが人が次々と運ばれてきてそのうちの一人が爆死したお前のおじいちゃんだったんだよといっていたのにはショックでした。その時の母の気持ちを想像したら。
@user-Ikitakaseki
@user-Ikitakaseki 3 жыл бұрын
戦時中の貴重な証言ですね、、、ありがとうございます。
@リターンハイ
@リターンハイ 3 жыл бұрын
まだまだ長生きしてくださいね🥺お身体良くなりますよーうに🤗
@setipy1921
@setipy1921 3 жыл бұрын
長年日本を支えて下さりありがとうございます。更に気力と意欲溢れる姿に尊敬の年が付きません。 願わくば私も自身の過去と未来に自信溢れる晩年を過ごせる様になりたいです。
@か組門番Z旗その1
@か組門番Z旗その1 3 жыл бұрын
如何なる時代になろうが 我が日本民族の 大和魂の歌なり
@nayahama4
@nayahama4 3 жыл бұрын
終戦直後に生まれもうすぐ74歳になります。 涙がこみあげてきました。亡き父からも話を聞いていました。なんかつらいです。ありがとうございました。
@百瀬進
@百瀬進 3 жыл бұрын
私は、エールで聞いた古関裕而の、暁つきの祈り、若鷲の歌を聞くと、あの頃の若い人たちの気持ちがかわいそうで、この歌を聞くと涙が止まりません。今の私達は幸せですね。毎日聞いてます。
@sengoku_0000
@sengoku_0000 Жыл бұрын
この曲を聴くと、胸にグッと 来るものがあります。
@向窪三和子
@向窪三和子 6 ай бұрын
歌聞いて胸が熱くなります!当時の写真見て日本人が一致団結してある意味とても素晴らしく感動します、早く戦争、終わるよう祈り続けています。
@喜納京子-z7p
@喜納京子-z7p Ай бұрын
勇ましい曲なのに、何故か涙がでました
@逆瀬川六百年
@逆瀬川六百年 3 жыл бұрын
暁に祈るの二番の歌詞 ああ堂々の輸送船  さらば祖国よ 栄えあれ 遥かに拝む 宮城の 空に誓った この決意 祖母がこの歌とメロディの2番の歌詞を、僕によく歌って聞かせてくれました。 祖父は大戦中、軍属とはいえ輸送船の機関長の立場で、南太平洋で幾度か乗船を撃沈されながらも生還しましたが、昭和20年7月25日に乗船していた輸送船が撃沈され、そこで遂に帰らぬ人になってしまいました。  終戦まであと1ヶ月もない時期の戦死、祖母でなくても半狂乱になってしまっても無理有りません。 祖母の「もう少し終戦が早ければ...そして、同じような立場の人がみんな事前に断って逃げたのに何でやねん、いくら42歳、厄年や言うても、死神に取りつかれてたんかいな」という嘆き節を、孫の僕でさえ何十回も聞かされました。 暁に祈るの歌詞とメロディを見聞きする度に、祖父と祖母の無念を感じて涙止まりません。 昨年の朝ドラ「エール」を、49歳の年齢で非常に複雑な気持ちで見ていた男の1人です。 でも、古関裕而さんを責める気持ちには全然ならへんのですよね。これも不思議な感情です
@杉本直美-l9s
@杉本直美-l9s 8 ай бұрын
テレビで戦争の場面が出るたびに、この歌を思い出します 朝ドラでも、悲しい別れがありました 戦争で命を落とした人、残された家族、どんな思いだったかと胸が痛みます この歌は自分の思いを断ち切って、家族と別れ、命を捧げるべく、戦場にと駆り立てられた人々の心の唄です 涙が出て止まりません
@亙中田-f5u
@亙中田-f5u 3 жыл бұрын
このような方々の犠牲のうえに今の平和があるんだよと戦争を経験した亡くなった両親がよく申しておりました。62歳の私が故pどものころですが。その通りですね。
@GD-un9cw
@GD-un9cw 2 жыл бұрын
戦争など無縁の80年代生まれですか、小さい頃、祖父がよく車の中で唄ってくれていました。思い出します..
@秋葉とみ子
@秋葉とみ子 3 жыл бұрын
飲まず食わずの日も三日この言葉だけで如何に戦地にいた方達が大変な思いをしてたかが分かります!私の実家でも一人息子に赤紙が来て、戦地に向かい海軍だったらしく大勢で写した写真を見た事がありますが誰も戦争の話しをする人はなく毎年お盆の8月15日は伯母達が来ていました!最初は何故か分かりませんでしたが終戦記念日だからというのに気が付きました。毎年靖国神社へ兄が 参拝に行くのにもそれなりの理由があるというのも後になって分かりました!その兄ももう年を取り無理な体になり靖国神社へは参拝出来ません。
@平田稔-p5s
@平田稔-p5s 3 жыл бұрын
とみ子さんのお兄さん
@平田稔-p5s
@平田稔-p5s 3 жыл бұрын
国を憂いる気持ち同感ですコロナで自粛、一人酒とつまみで唄っています
@秋葉とみ子
@秋葉とみ子 3 жыл бұрын
@@平田稔-p5s 様 軍歌は悲しい歌ですね!こういう戦いをしなければならなかった若い方達を思い今の平和な日本に住んでいられる事に感謝しています!実家の祖母は気丈な人で白木の箱の中には何も入っていなく共涙は流さなかったそうです!もう始めから諦めていたのだと思います。
@平田稔-p5s
@平田稔-p5s 3 жыл бұрын
何とも言えない、哀愁があって又元気がもらえる曲です
@shoji3684
@shoji3684 3 жыл бұрын
暁に祈る自分は戦後生まれで戦争は反対ですがこの歌は勇ましくどうとしているこの歌が勇ましく思う日本人&日本🗾国が大好きですよ!春日八郎さんの歌も好きですよ!
@近江の湖-h8m
@近江の湖-h8m 3 жыл бұрын
勇ましく感じるが、当時の哀しみが実感できる。戦争バンザイとかサヨクが戯言ユーノが腹立ってきました。
@ym8512
@ym8512 3 жыл бұрын
美しい歌ですね。日本に生を受け感謝します。敬礼
@新谷直人-d2v
@新谷直人-d2v 4 жыл бұрын
私はこの歌は軍歌ですが、全体に哀愁が漂っていて聴く人の胸にしっかり残ります。究極の演歌である。
@zaa00110
@zaa00110 4 жыл бұрын
軍歌じゃねぇよ「戦時歌謡」だよ 区別もつかんのか!青二才め
@Rising_Sun06
@Rising_Sun06 3 жыл бұрын
@@zaa00110 やだねぇ、普通に教える事も出来ないなんて こんな歳の取り方はしたくないなぁ
@新チャン-o7u
@新チャン-o7u 3 жыл бұрын
@@Rising_Sun06 2等平を鍛える鬼軍曹かな?当時にはそれもまたありか!
@近江の湖-h8m
@近江の湖-h8m 3 жыл бұрын
@@zaa00110 あなたみたいに軽薄な知識で怒ると、単なるネトウヨになりますよ。
@zaa00110
@zaa00110 3 жыл бұрын
@@近江の湖-h8m 本物なんだよw
@おおぎたまこと
@おおぎたまこと 4 жыл бұрын
今日の日本に感謝いたします。ありがとうございました。
@松本明久-q4h
@松本明久-q4h 3 жыл бұрын
私が小さく頃に明治生まれの母が手をつなぎ歩きながら歌っていた歌で昭和19年10月18日に無線通信士で暁部隊に所属していた兄が台海丸に乗船していて戦死した兄の帰還を望んで歌っていた! 私は兄の戦死後に生まれので、その兄の名前をそのまま付けてくれた! 兄を誇りに思っている! 18歳1カ月での戦死です!
@FFpp2000
@FFpp2000 3 жыл бұрын
泣けるよ
@kohakuk828
@kohakuk828 3 жыл бұрын
どうぞ、あなたは幸せな命を生きて下さい。日本を守るため純粋に、一途に生きて支えてくださった方々。感謝しかありません。お母さんの気持ちを考えても、心が苦しくなります。
@小貫俊吉
@小貫俊吉 3 жыл бұрын
お母様のお気持が思いやられます。大変な時代でした。
@齋藤修一-i9b
@齋藤修一-i9b 2 жыл бұрын
@@kohakuk828 言いたいことやりたいことができる今が幸せです ありがと
@MsTateno
@MsTateno 3 жыл бұрын
名曲です。日本人の魂が入っているようです。
@新井敬三-p6b
@新井敬三-p6b 4 жыл бұрын
心を打つ歌ですね。遣らねばと、元気を貰います。戦争とは関係なく 頑張る勇気です。
@高原正興
@高原正興 3 жыл бұрын
「戦争とは関係なく」に同感です。古関裕而の朝ドラでかなり国民には知られたはずですよね。「隠れた反戦歌」というコメントは凄いと思います。古関さんのその後の苦悩、しかし、彼の凄すぎる才能❢私は早稲田関係者なので、「紺碧の空」なんて失神しそうです(笑)
@takahiro5408
@takahiro5408 3 жыл бұрын
この歌を口ずさみながら、懐かしい祖国の土を踏むこともなく異国の地で眠ったままの先人に頭が上がりません。
@泰正小山
@泰正小山 3 жыл бұрын
この唄は隠れた反戦歌です。妻や子がちぎれるほど振った旗の歌詞が胸を突きます。
@tamotsusuzuki6473
@tamotsusuzuki6473 3 жыл бұрын
招集兵(妻子持ち)のやるせなさが裏に切々と汲み取れ、♪月の光で走り書き♪は特攻兵の紋切り型の手紙と異なり切実さがひとしおである。
@70fh27
@70fh27 3 жыл бұрын
一番の反戦歌といえば、雪の進軍かな・・・。
@kouheikun810
@kouheikun810 3 жыл бұрын
戦友も反戦歌になりますかね
@Mqt-x5y
@Mqt-x5y 3 жыл бұрын
特攻隊節も
@takamasayano2083
@takamasayano2083 2 жыл бұрын
此の歌も、含めて、軍歌も、戦時歌謡も反戦歌だと、僕は思っています。我は海の子、しかり。鮫島さんの、あの、心に響くソプラノの声の、灯火も反戦歌だと思っています。せめて、せめて、宮城を、拝し、拝みながら、心に、家族が、母が、千切れる程に降った旗を、心に灯火として、戦地へと😢今、今、又、哀しみが、悲しみが、ウクライナで、繰り返されています😢兄弟の、姉妹の国で有り。又、祖先は、当然の事、同じ国、人々。ウクライナの乙女よ、兵士よ、人々よ、全ての命に愛をと。もう、繰り返さないでと。死ぬのなら、死ななきゃならないのなら、不治の病だけにしましょうよ。してくれ。みんなみんな、犬ゃ、猫ゃ、笑顔で、無事でって、待って居るのだから。全ての命に愛を、愛が有るんですよ。兎に角、死ななきゃならないならば、不治の病だけに。有り難う
@sumeramikuni1208
@sumeramikuni1208 3 жыл бұрын
職場の先輩から、輸送船の歌を歌ってくれやーって、頼まれた思い出が。その方は民間パイロットだけど、軍のパイロットに特攻の講習をしたって、悲しがっておられました。
@六無斎-x4k
@六無斎-x4k 3 жыл бұрын
古関裕而の数ある名曲の中でも最高傑作だと思います。 なぜこんな名曲がテレビでは誰も歌えないのか、不思議でなりません。 映画「征戦愛馬譜 暁に祈る」の主題歌で、軍馬への認識高揚を目的として作られたことがこの歌の三番を聞くと分かります。 また映画のほうは陸軍省馬政課の後援を得たもので、当時の馬政課長があの硫黄島の栗林忠道大佐(後の中将)だったそうです。 やはりこの名曲は五番までフルコーラスを歌ったものでないと一つの物語になりません。 これは春日八郎氏が歌っていますが、本家の伊藤久男氏がフルコーラス歌っているバージョンのものは無いのでしょうか?
@永濱聖将-h8i
@永濱聖将-h8i 3 жыл бұрын
私の大伯父も南方で戦死しました。妹である祖母も先日、旅立ちましたが母と🤱そう言う話しをする度、戦争経験者がいつまでも語り部でいて欲しいと思います。
@チョココルネ-d7h
@チョココルネ-d7h 3 жыл бұрын
馬と兵隊の姿に涙を禁じ得ない
@三位一体-g2b
@三位一体-g2b 3 жыл бұрын
素晴らしき楽曲ですねー!御国のために戦った尊き日本人の御姿が脳裏に浮かんでまいりますねー!私は戦後生まれですが、日本人の優れたマインドは忘れず今後の日本の発展のために邁進していこうと決意していますよー!
@蔵所紀代子
@蔵所紀代子 3 жыл бұрын
暁にいのるは最近一番はまってる軍歌です。哀愁に満ちたメロディ祖国のために負けるとわかっている戦ノタメニ かなしくなってなみだがあふれてきまずふくしまこんびのすばらしいぐんかですね。
@蔵所紀代子
@蔵所紀代子 3 жыл бұрын
福島コンビの傑作てす。
@柴田光子
@柴田光子 2 жыл бұрын
生きて帰るのが恥とされた日本の戦争 口に出せずとも ほとんどの人はどうか生きて帰ってと願われたのではないでしょうか!また、日本で子供に食べさせる為の苦労も並大抵の事ではなかったと晩年の母から聴いたことがあります。私は戦後生まれですが、映像の兵隊の方達と馬の姿に胸が張り裂けそうです。
@長谷川光良-p2l
@長谷川光良-p2l 3 жыл бұрын
戦後生まれですが聴いていると涙が出て来ます。英霊の貴い命で我々は平和に暮らしていけます。
@kohakuk828
@kohakuk828 3 жыл бұрын
ホントに‼️忘れてはいけませんね。今の世界情勢、怖いです。人は、忘れるのですか?大切な人を失ってはいけない。
@みみ-s2p8q
@みみ-s2p8q 3 жыл бұрын
海ゆかばい い歌ですね日本人に生まれてよかった。
@菊地健二-i4l
@菊地健二-i4l 3 жыл бұрын
泣けます
@ごくあくたろう
@ごくあくたろう 4 жыл бұрын
張り裂けそうな、歌ですね 英霊に、敬礼
@水柱冨岡義勇-l7r
@水柱冨岡義勇-l7r 3 жыл бұрын
英霊にー!!捧げー!!つつー!!
@天風-l5q
@天風-l5q Жыл бұрын
素晴らしい👍
@忠相大岡-t2o
@忠相大岡-t2o 3 жыл бұрын
素晴らしい!
@naokoschneider8664
@naokoschneider8664 6 күн бұрын
私は戦争を知りませんが、ご先祖様の思いをよく感じます。戦争、戦後を生き抜いた大和魂の父がよく口ずさんでいました。あの時はなんとなく聞いてたけど今はよく思い起こす年になりました。
@あああわわわ-k5j
@あああわわわ-k5j 4 жыл бұрын
挙げる興亜のこの凱歌←ここかっこよすぎる。
@major9021
@major9021 3 жыл бұрын
涙が出ました。英霊の御霊に感謝します。
@みつえかがわ
@みつえかがわ 3 жыл бұрын
此の歌を歌って赤紙が来た人を送り出したのは昭和19年の秋でした。必ず勝つと言う言葉を信じていました。其の人はとうとう帰らず終戦を迎えました。あの日の姿は忘れられません。
@user-Ikitakaseki
@user-Ikitakaseki 3 жыл бұрын
その御方も、今は遠い場所で休まれているでしょう。。 現代日本に平和をもたらしてくれた、英霊の一人ですね。感謝です、、、
@SYSTOJO1
@SYSTOJO1 3 жыл бұрын
3番4番の歌詞がある貴重な曲ですね。
@笹薫-m9m
@笹薫-m9m 3 жыл бұрын
戦争には、反対ですが!忠誠心には、感銘します、今の幸せは、先人達の賜物です。  英霊に合掌。
@asari550
@asari550 Ай бұрын
小さい頃、春日八郎さんは歌の上手い爺ちゃんやなと思ってたけど自分も齢を重ね 改めて歌声聞いたら心に響く歌声だね。
@kouichishammiekawakami3604
@kouichishammiekawakami3604 4 жыл бұрын
朝ドラ「#エール」でも歌われていましたね。 #露営の歌 とこの曲は祖父も時々歌っているので知っていましたが…。
@Netaro
@Netaro 3 жыл бұрын
春日八郎さんですね。 ありがとうございます。初めて聞きました。
@SA-gp4zv
@SA-gp4zv 4 жыл бұрын
おぉ!暁に祈るですか!良いですね!
@劭杉本
@劭杉本 3 жыл бұрын
涙がでます
@齊藤正子-x9l
@齊藤正子-x9l 9 ай бұрын
1番の歌唱力ですね。大好きです❤
@児山昭夫
@児山昭夫 2 жыл бұрын
小学2年生の時中国の太原で終戦、兵隊さんたち優しかったなあ
@becknaka5252
@becknaka5252 4 жыл бұрын
3番、4番が収録されている音源を初めて聞きました。 ありがとうございました。
@六無斎-x4k
@六無斎-x4k 3 жыл бұрын
KZbinだと他に藍川由美さんが歌ってるものがあります。
@user-ks117
@user-ks117 2 жыл бұрын
日本人が日本人だった頃の歌ですね。 今の体たらくを見ると悲しい。
@krismakardikan9823
@krismakardikan9823 3 жыл бұрын
このビデオをアップロードしていただきありがとうございます。 額縁に適した、4時30分の大きな高解像度バージョンの写真が欲しいです。 誰かがこれを見つける場所を知っているなら、私は感謝するでしょう。
@mawakaba6479
@mawakaba6479 3 жыл бұрын
朝ドラエールによれば、野村さんは陸軍騎馬隊の宣伝映画用に何度も書き直しを言われ、やっと兵の必死さがわかるといって受領されたとのこと。その陸軍の担当者が、あの硫黄島の激戦を指揮した栗林中将だったとは本当でしょうか。また、ああ堂々の輸送船と唄っているのはこの曲だけでは。父も父の兄弟も陸軍で輸送船にのって千島や南方に出征しました。軍需工場きらいの彼らの弟さんは、結局輸送船で戦地に送られ、船は撃沈されたそうです。
@夕陽に照り映えて
@夕陽に照り映えて 3 жыл бұрын
今の繁栄は正に先人達のおかげです。
@central162
@central162 3 жыл бұрын
@夕陽に照り映えて  何故「今の繁栄が戦死兵のおかげ」ですか?
@夕陽に照り映えて
@夕陽に照り映えて 3 жыл бұрын
@@central162 それは、「期せずして亡くなられた」方々の「魂」に報いるために、「何が何でも国を復興させるぞ」との気迫の表れである、と個人的に考えます。稚拙な文章ですみません。
@central162
@central162 3 жыл бұрын
@@夕陽に照り映えて わかりました。有難うございます。
@加藤謙三
@加藤謙三 3 жыл бұрын
この歌を聞くと中国大陸各地で働いた10年を思い出します。広い大陸で戰った日本兵の思いはどうだったか?
@kumi5278
@kumi5278 11 ай бұрын
昔の軍人さんって、勇ましくて めちゃくちゃカッコいい!
@kurakichinishiyama8203
@kurakichinishiyama8203 4 жыл бұрын
亡父がこの歌だけは泣いていました。
@住吉充夫
@住吉充夫 3 жыл бұрын
私の、今は亡き義父も、満州で馬に乗って戦っていました。色々と話をしてくれたのが、懐かしい。
@kurakichinishiyama8203
@kurakichinishiyama8203 3 жыл бұрын
@@住吉充夫 返信有り難う御座います。 当時の人はそれぞれの立場で筆舌に尽くしがたい御苦労をされたのでしょうね。私の父は軍事工場の技術者で徴兵免除を受けて戦地には行かずに終わったのですが、リアルちゃぶ台返しの人でしたので初めて見た姿に子供だった私は柱の陰に隠れて何も尋ねることは出来ませんでした。 歳を重ねるうちに親戚の話しや父が友人と酒席で話しているの聞いたりして亡くなった親戚の方達、工場の爆撃で父の目前で死んだ学徒動員の娘さんなど多少のことが分かってきましたがあの時の涙については最後まで聞くとは出来ませんでした。 孫達に何処まで話せるか分かりませんが先人の御苦労があったことだけは伝えていきたいと思います。
@住吉充夫
@住吉充夫 3 жыл бұрын
@@kurakichinishiyama8203 様 本当に、そうですね。「先人の御苦労があったことだけは伝えていきたい」私も同感です(私は、S 26生)
@user-Ikitakaseki
@user-Ikitakaseki 3 жыл бұрын
@住吉充夫 殿 英霊の方々に対し、人殺しと言っている人達も居ますが、国を 大事な人を 守る為には仕方の無いことですよね、、、。 今や終戦から75年程経ちますが、戦争経験者が生きてらっしゃる今が、戦争の真実を知る最後の転機だとふと思うことがあります。 私は平成14年生まれで、当時を生きた先人の方々には遠く及びませんが、私の出来ることは先人の方々が残した、平和な日本を腐らず生き抜くことだと思っています。
@staffacademy
@staffacademy 4 жыл бұрын
こんな歌詞で発売されていたのは少し驚きですね。中国戦線で日本軍が苦戦している事を素直に認めている。まだ余裕があったのか、それとも戦争の実情は、我々戦後の国民への教育内容とは違って、正直に報道されていたのかも。
@ソニー株主
@ソニー株主 4 жыл бұрын
まだ日米開戦されていませんからね。本当の苦しみはこれからです。
@タエコ-i3j
@タエコ-i3j 4 жыл бұрын
「父よあなたは強かった」と同じような精神を感じますね。
@司ひろし
@司ひろし 4 жыл бұрын
いい歌ですね、私も、歌つてユーチューブに、いれたいです、司ひろし
@六無斎-x4k
@六無斎-x4k 3 жыл бұрын
あまり軍歌や戦時歌謡を聞いておられないようですね。建前は戦意高揚と言っても当時の軍歌をよく聞けば戦地での兵士の苦労、困苦を歌ったものが多いですよ。 有名な同期の桜だって、「なぜに死んだか散ったのか」と堂々と歌っています。
@長崎海-j5i
@長崎海-j5i 2 жыл бұрын
英霊に感謝
@小貫俊吉
@小貫俊吉 3 жыл бұрын
この時代に生きた先輩方々大変ご苦労様でした!僕はこのようなうたを聴いているだけの69歳の老人?です。
@田中太郎-p5d7g
@田中太郎-p5d7g 4 жыл бұрын
春日八郎さんですね 個人的には伊藤久男さんがしっくりきます
@片野鉄雄
@片野鉄雄 2 жыл бұрын
日本人どこへ行った。大和魂、武士道を復活させよ !
@桜の決死隊
@桜の決死隊 2 жыл бұрын
今や領土を奪われても逃げ腰!無様でしかない!日本人の名が泣く
@ジョー7-j2c
@ジョー7-j2c Жыл бұрын
おっしゃるとおりだ。 大和魂と武士道が廃れて嘆かわしい。 他国に対抗できる戦力を増強すべき。
@レッドフード様
@レッドフード様 Жыл бұрын
GHQを恨みましょう
@jeffreykam3748
@jeffreykam3748 Жыл бұрын
애초에 죽은적이 없는데 부활에대해 얘기하고, 자기가 가해자조차도 아닐때 벌써 자기가 피해자라고 주장하고.
@showUmiracle
@showUmiracle 11 ай бұрын
@@jeffreykam3748どうやってここ見つけたんㅋㅋㅋ
@外池功
@外池功 2 жыл бұрын
このかたがたのお陰で今の日本が有るんです。今のアホ日本人とくに橋下とおるに聴かせてやりたい。
@かぴたん008
@かぴたん008 3 жыл бұрын
知らない時代のはずなのに、奇妙な懐かしさを覚える帝国陸軍航空隊中尉の孫です
@三上輝孝
@三上輝孝 2 жыл бұрын
戦争反対!!この時代に生きた人々の苦労は忘れません。
@上島尚人
@上島尚人 3 жыл бұрын
大和魂🇯🇵🇯🇵
@本間善弘-i9i
@本間善弘-i9i 4 жыл бұрын
大東亜日本国先輩に感謝
@高原正興
@高原正興 3 жыл бұрын
「大東亜日本国」とは❔
@ひかる水野
@ひかる水野 4 ай бұрын
この軍歌、作詞はあの古関さんなんですね。 栄冠は君に輝くや、高原列車は行くなどの名作曲家ですが、軍歌を作っていたなんてしりませんでした。
@FFpp2000
@FFpp2000 3 жыл бұрын
この軍歌最近お気に入り!そして皆にもオススメ
@秋葉とみ子
@秋葉とみ子 3 жыл бұрын
我が家に大きな額に入った午前会議と書かれた絵が飾られています! 皇居の防空壕の中で開かれた会議の絵です~昭和20年8月14日と書かれ菊の御紋を真ん中に天皇陛下が机の上に帽子を置いて回りに23人の当時の大臣達の話し合いだと思います! 毎日見ていても何も感じませんでしたが、最近この絵があの午前会議だと思うようになりました!総理大臣が鈴木貫太郎と書かれています! この時の写真は一枚もなくて回りにいた人達の証言で書いたそうです。義父はいつこの絵を購入したのか近所の家には飾られていません。天皇陛下の話された言葉も書いてありますが当時の言葉は大変難しい字で漢字とカタカナを混ぜて書いてあり最後に大きな天皇陛下の裕仁という印が押してありました。今になって観ると我が家の宝物と思うようになりました!友達が来た時その絵を写真に撮り見た事が無いから自分の旦那に見せたいと話していました。
@龍一関谷
@龍一関谷 3 жыл бұрын
多分それは御前会議かと…
@岡田信行-c7g
@岡田信行-c7g 3 жыл бұрын
一昨年亡くなった母親が嗚呼堂々の、輸送船のくだりをよく歌っていました兄がフィリピンのレイテ海戦で亡くなっており輸送船で前線へ行くのを思っていたようでした。
@岡田信行-c7g
@岡田信行-c7g 3 жыл бұрын
今日はそのは母親の3回忌の日です。
@ゼン-d5t
@ゼン-d5t 4 жыл бұрын
どこか懐かしい歌だ
@木倉村炭屋のじいさん
@木倉村炭屋のじいさん 3 жыл бұрын
英霊に敬礼。父親の青春歌です。私は73歳生きて良かったです。親父の子供で
@樱井豪
@樱井豪 3 жыл бұрын
感人肺腑
@達也宗像
@達也宗像 3 жыл бұрын
懐かしいです 海上自衛隊に入隊した時グランドに行進する時、この歌をみんなで歌いましたけど
@kiyo1883
@kiyo1883 2 жыл бұрын
「暁の宇品」読みました。暁部隊の皆様のご苦労を知り感謝いたします。
@宮澤久一
@宮澤久一 3 жыл бұрын
祖父が 近衛兵でした。御皇室の弥栄をちゅう
@宮澤久一
@宮澤久一 3 жыл бұрын
祖父が近衛兵でした。御皇室の弥栄を衷心よりお祈り申し上げます!
@愛国太郎-v3o
@愛国太郎-v3o Жыл бұрын
内憂外患の現代。先人の皆様が護ってくれた麗しき祖国、日本は必ず護ります。
@ヤブちゃん
@ヤブちゃん 3 жыл бұрын
眞子さま、御皇室は日本国民の心の依り処なのでございます。先の大戦で戦死された方々も御皇室の御安泰を願われておられると思います。このことをお忘れになられぬよう怖れながら申し上げ奉ります。
@小野福司
@小野福司 2 жыл бұрын
@にゃん太くん さん ヤブちゃんさんは、小室眞子に言いたい事があるから言った。どうして無礼千万なのですか?
@tonomati
@tonomati 4 жыл бұрын
3番・4番の歌詞を省いていないのが良いね
@yoshi7927
@yoshi7927 3 жыл бұрын
ただ、歌われているのはオリジナルの、伊藤久男さんではないですけどね・・・。(汗 多分春日八郎さんでしょうか。
@令和二四二十五
@令和二四二十五 2 жыл бұрын
景気のいい曲を 作らないから 国は負ける
@黒川拓哉-k8v
@黒川拓哉-k8v 3 жыл бұрын
愛国者にとっていい歌です 街宣車で流してます?
@黒川拓哉-k8v
@黒川拓哉-k8v 3 жыл бұрын
@東雲 街宣車で軍歌流して 国民に煙たがられるって言う奴は  非国民やわ なめとんなよ右翼団体を
@黒川拓哉-k8v
@黒川拓哉-k8v 3 жыл бұрын
@東雲 右翼団体をなめとったらあかんぞ我何もんや
@高原正興
@高原正興 3 жыл бұрын
@東雲そのとおり❢
@高原正興
@高原正興 3 жыл бұрын
@@黒川拓哉-k8v 出ましたね、「非国民」というアナクロ用語❢もう歴史の片隅ですよ。
@クルスデスハンド
@クルスデスハンド 2 жыл бұрын
特別愛国心が強い訳じゃないけど我々の国日本をコケにされると腹が立つのはやっぱり愛国心が強いからなのだろうか。
@yoshi7927
@yoshi7927 3 жыл бұрын
フルバージョン良いですね! ただ、歌われているのは伊藤久男さんではなく、春日八郎さんでしょうかね。
@zaa00110
@zaa00110 3 жыл бұрын
春日八郎の歌唱は残念だが、フルコーラスが入ってるのは天晴\(^o^)/ この歌を唄うと、周囲の風景が消えてしまい「兵隊と軍馬と輸送船」が 見えて仕方ない・・・故に、唄う度に涙に咽ぶ
@hisashitsunemi
@hisashitsunemi 4 ай бұрын
早田ひなさんではありませんが、先人たちが命がけで守ってくれたこの国。そのおかげで現在の平和な暮らしがあるのだとわたしも、素直に思います。「暁に祈る」この曲が流れてくると、手を止めて聞き入ってしまいます。
@prague1534
@prague1534 3 жыл бұрын
宮城県を(きゅうじょう)と読んでしまう私は末期
@脇新児-g6j
@脇新児-g6j 3 жыл бұрын
自衛隊頑張れ、政治団、せいわかいです
@八咫烏-x9p
@八咫烏-x9p 4 жыл бұрын
大日本帝国万歳!
@高原正興
@高原正興 3 жыл бұрын
だから、わからんってば、その発想❢
@supremeleader3485
@supremeleader3485 3 жыл бұрын
小日本帝國
@user-Ikitakaseki
@user-Ikitakaseki 3 жыл бұрын
天皇陛下萬歳!
@勝又亮耶
@勝又亮耶 2 жыл бұрын
地球回転の事実を聞かされた後の歌。 事実これは江戸時代に歌われた。何を考えて替え歌にしたのか。 これには念がこもる。天皇教よ、どうにかしてくれ。 私に慈悲を。そういう者は貴い。いずれ救われる。 そして戦争はやってこない。そういう時代だ。 文句を言うな。だからやめろと海軍は言ったのに...。 嗚呼、感動したなぁ、あの地球は、あそこにあった、さらば火星よ
@tangojyuugo5296
@tangojyuugo5296 2 жыл бұрын
なんと哀しい歌であることよ
@supaevil300
@supaevil300 4 жыл бұрын
Finally an upload
@ヤツタテツロ
@ヤツタテツロ 4 жыл бұрын
再生数の伸びが凄いな
@ns-風来坊
@ns-風来坊 4 жыл бұрын
お叱りを受けそうですが、この歌は春日さんの声では少し軽く聞こえます。 軍歌ですからもう少し力強さというか勇ましさが欲しいところです。これはこれで一曲ですが・・・。
@伊藤秀之-k1w
@伊藤秀之-k1w 4 жыл бұрын
おたくさんはそのように感じるんですな。私は充分濃厚な声質で勇ましい歌唱だと感ずる。人それぞれですな。
@染悟朗
@染悟朗 4 жыл бұрын
@@伊藤秀之-k1w さん、やはり人の感性はそれぞれですねえ。私は春日氏を贔屓とする者の一人ですが、残念ながらこの歌唱は演歌です。軍歌と言えばやはり伊藤久男氏、林伊佐雄氏のような強い波動を持つ歌い手さんの勇ましく力強い歌唱が頭にあります。春日さんのこの歌唱も上手いとは思いますが少し弱い。それは春日さんの綺麗な声質に因るのでしょう。尤も、演歌の延長線と考えて聴けば素晴らしいとは思います。 ちなみに都はるみさんが一高の寮歌を立派に歌われていますが、自身の歌唱法を変えて力強く歌われています。ただ、これも人により受け止め方が異なるのでしょう。あくまでも私見ですのでご容赦ください。
@伊藤秀之-k1w
@伊藤秀之-k1w 4 жыл бұрын
染悟郞さん、あなたのおっしゃっている事はごもっともとは思いますわ。あなたの云われるように人それぞれです、感じるものは。そして、人それぞれの感性の感ずるところにより、人それぞれ感ずる感覚が異なると言えましょう。別な方、そしてあなたが感ずるようにこの歌手(春日八郎)の歌唱する音域は別な方あなたが云われるように弱いと感ずるのでしょう。しかしながら、先にも云いましたように人が感ずる感性というのは万人、人それぞれですよ。あなた及び別な方は、別な歌手(伊藤久男・林伊佐男)の歌唱が軍歌に合った猛々しく勇ましいと云うことでしょう。私見では、猛々しい勇ましい歌唱をされた歌手(伊藤久男・林伊佐男)の方と同じようにこの歌手(春日八郎)の歌唱は素晴らしいと感じます。秀麗な歌唱(綺麗な声質)は、決して弱々しいものはではない。むしろ、雄々しさを感ずる。@@染悟朗
@染悟朗
@染悟朗 4 жыл бұрын
@@伊藤秀之-k1w さん、こんばんは。 それにしても歌というものは不思議なものですねえ。今更ですが人の感性も同様に。一つの歌に対しての歌談義を難なく行える良い時代になりました。不安なコロナ禍の中、せめて様々な時世を歌う歌い手の素晴らしさについては万人が一致できるものと思います。それぞれの感性で楽しみたいものです。 これも何かの縁、宜しくお願い致します。
@伊藤秀之-k1w
@伊藤秀之-k1w 4 жыл бұрын
@@染悟朗 染悟郞さん、適切且つ率直なコメントありがとうございます。そちらが、先のコメントで云われていた都はるみが一高寮歌を歌唱していた事についてです。他の方がコメントしていました。この歌手の歌唱は演歌そのものだ、と。戦前の一高生はこのような歌い方はしないと。その事についてコメントさせて貰うと、この歌手(都はるみ)の一高寮歌の歌唱は決して演歌に毒された歌声とは思わないですな。私は心のこもった良い歌唱だと感じていますよ。そしてなにより、心に響く感じがしました。
@松井毅彦-w2o
@松井毅彦-w2o 3 жыл бұрын
臣民でなくて本当に良かったと思わされる歌。その意味でインパクトがある。
@伊藤秀之-k1w
@伊藤秀之-k1w 4 жыл бұрын
再生数の伸びが凄い!皆さん何故だと思いますか?
@みゆ-o1r4k
@みゆ-o1r4k 4 жыл бұрын
俺の働いてる介護施設の利用者様が歌ってるから^_^
@スターマン可愛い
@スターマン可愛い 4 жыл бұрын
朝ドラエールの影響
@R.I.P_YuYu
@R.I.P_YuYu 3 жыл бұрын
祖国をまだ信じている国民がいるから
@user-Ikitakaseki
@user-Ikitakaseki 3 жыл бұрын
この曲が好きだからでしょうね
@chunge3998
@chunge3998 2 жыл бұрын
sugoi
@阿扁巴巴大俠-k1m
@阿扁巴巴大俠-k1m 2 жыл бұрын
だいにっぽんていこく ばんざい!!!
@トライアンフアダー
@トライアンフアダー 3 жыл бұрын
0:30からです
@八鍬真彦
@八鍬真彦 3 жыл бұрын
歌っている方は誰でしょうか? 春日八郎さんですかね。 シベリアで亡くなった私の祖父もこの歌を歌っていたのかと思うと涙が出ます。
@テトラポッド-x6g
@テトラポッド-x6g 7 ай бұрын
暁に祈る 替え歌 未来に祈る あ、飲み過ぎた 飲み会で 「お土産頼む」と妻や子が 千鳥足でゆく 我が家には  寝顔何度も 目に浮かぶ あ、飲み会の帰り道     さらば私の嘔吐物 かすかに見える表札の  前で止まった へべれ足 あ、制服もネクタイも      酒に溺れて何百里 酒手を友と分け合って   浮いたお代も消えゆくか あ、俗衆の御為に    過労は社畜(弊社)の本分と  笑った同僚(とも)のパソコンに        残る恨みの遺書の痕 あ、傷ついた後輩と  飲まず食わずの職探し    捧げた人生 これまでと       辞職願いを走り書き あ、あの人もこの人も  赤子のためと 血反吐吐く   労基「御国」まで届け この思い 守る日本の 子どもたち 今の日本はこんな感じです。
@jyunnjiinoue6398
@jyunnjiinoue6398 3 ай бұрын
すごいですねー  良いですね。  今の日本を的確に歌っていますね。 貴方の歌には笑いがあり、楽しいが 原曲は80年前の日本人の本心があり 私も20年、早く生まれていたら この歌の主人公だったでしょう。
戦友
5:44
賽河原幸之助.
Рет қаралды 1,8 МЛН
軍歌 1,4
13:35
88bus88
Рет қаралды 341 М.
Непосредственно Каха: сумка
0:53
К-Media
Рет қаралды 12 МЛН
Маусымашар-2023 / Гала-концерт / АТУ қоштасу
1:27:35
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 390 М.
I Sent a Subscriber to Disneyland
0:27
MrBeast
Рет қаралды 104 МЛН
暁に祈る 春日八郎
4:36
山ちゃんGAMING CHANNEL
Рет қаралды 36 М.
暁に祈る 伊藤久男
3:30
ロデナツメ
Рет қаралды 10 М.
戦前の流行歌
27:18
Showa Kayo
Рет қаралды 281 М.
軍歌メドレー名も亡き兵士達の唄
37:32
神武勇太郞ミュージックスタジオ
Рет қаралды 1,6 МЛН
青年日本の歌(昭和維新の歌)B
5:48
manleathermuscle
Рет қаралды 551 М.
【軍歌】暁に祈る 【歌詞付き】
4:37
戦後の日本へ
Рет қаралды 115 М.
大日本帝国陸軍兵科曲+3
23:27
賽河原幸之助.
Рет қаралды 53 М.
若鷲の歌(予科練の歌)
3:33
賽河原幸之助.
Рет қаралды 4,2 МЛН