【夏休み限定企画】あなたのオリジナル原生生物を教えてください!【ピクミン4/PIKMIN4/新原生生物予想】

  Рет қаралды 7,306

えすふぁみゲーム

えすふぁみゲーム

Күн бұрын

Пікірлер: 297
@esufami_game
@esufami_game Ай бұрын
⭐︎コメント欄にて新原生生物(ボス含む)を募集します! (締切は8月末、ひとり3つまでとさせてください) 新ピクミンは一つ前の新ピクミン動画の方へ!
@EMINEKO-RIKOTANZUKI
@EMINEKO-RIKOTANZUKI Ай бұрын
リコたん今日も楽しかった〜♡
@EMINEKO-RIKOTANZUKI
@EMINEKO-RIKOTANZUKI Ай бұрын
早く新ピクミン予想来ないかな〜♡
@EMINEKO-RIKOTANZUKI
@EMINEKO-RIKOTANZUKI Ай бұрын
自分は新ピクミン予想で採用されるように戦ってるw
@Aludisowingu
@Aludisowingu Ай бұрын
新エリア予想したい。
@user-vd8ye5kf9c
@user-vd8ye5kf9c Ай бұрын
@@Aludisowinguそれな! イラスト描くの楽しそう
@user-qp5jh7by1e
@user-qp5jh7by1e 10 күн бұрын
ピクミンの新エリア 巨大生物のロックフェス、無限の時空、めざめの森、哀しき獣の塔、迷いの雪原、交わりの渓流、始まりの森
@user-uj4rr1qu8o
@user-uj4rr1qu8o Күн бұрын
フルーツチャッピー体は箱になっていて、目のところが植物みたいになってる。そして草が少しついていて、その体についているかごの中にはフルーツがたくさん入っているそのフルーツは原生生物が大好物のフルーツでありピクミンがフルーツを食べているところを狙うそしてそのかごに入っているフルーツがないと力が出なくなるルーイメモ体のフルーツは何やら怪しげな匂いがするので、洗ってちゃんと綺麗にしてから食べる方が美味しい。そしてフルーツキャピーの目はほとんど植物になっておるので、その植物の目を取ってもグロくないので、そのまま食べることができる
@user-xe3bz4xq1g
@user-xe3bz4xq1g Ай бұрын
ウニダマグモ 和名/スソビロトゲトゲツユハライ 科目/ダマグモ科 ●特徴 胴体はウニになっていて、 体の色は黒。 そして黄色の光る目をもっている。 ときどき足を引っ込めて寝る時もある。(基本的夜行性だから…) ●攻撃方法(倒し方) おおまかな流れ。 ①岩ピクミンで胴体のトゲを折る。(全部折るのに結構根気がいる…) ②黄ピクミンや羽ピクミンで胴体を攻撃!!(羽ピの場合、ゲキカラスプレーのピンクの悪魔にすると◎) ③倒したら終わり!! ●倒すコツ 岩ピクミンでトゲを少しづつ全部折るのが面倒なら、足を引っ込めて寝てるときに、センサーバクダンを 使うと、一回で全部トゲを取ることができます!!(しかしトゲがふっとんでくるので要注意…) そのあとほかのピクミンで攻撃するんですが、足を出すのに時間がかかるのでそのすきに紫ピクミンを投げると、 つぶれてそのときの動きがオモシロイ! ●オリマーメモ スソビロとついたのか、ゾウノアシやダマグモインフェルノに近い仲間(?) のウニダマグモ。やられるとき、ほかのダマグモとは違い、足だけ消えて胴体だけのこる、 これは胴体の中に卵巣または精巣がはいっているので、 やられる直前に卵を産むのかもしれないと考えられている。 ●ルーイメモ トゲを全部取った胴体を割って、中の身(卵巣または精巣)だけ食べる。 まさかこれがホントのウニ…?!(笑)
@user-de6ct8iw4d
@user-de6ct8iw4d Ай бұрын
土チャッピー 和名 モグリデメマダラ 増える数20匹 属性は土 攻撃方法は土から出てきて驚かして補食 オリマーメモ 土からでてくるが まれに出てきた時目に砂が入り慌てることもある ルーイメモ 土とるために3日水につけて生で
@EMINEKO-RIKOTANZUKI
@EMINEKO-RIKOTANZUKI Ай бұрын
最初の光ピクミンかわちー♡
@mocomoca3285
@mocomoca3285 Ай бұрын
シズカグモ 和名オトナシダマグモ 最初は弱いふりをして攻撃するたびに強くなる 踏む力が強いため柔らかい地面でも岩ピクミンが潰れる 弱点光が苦手なのでゲキカラで突撃しよう!
@user-bw8th9jj2n
@user-bw8th9jj2n Ай бұрын
ルイメモガーディアン チャッピーは食べれなかった
@oz-規制済み
@oz-規制済み 19 күн бұрын
名前:チューインバム 和名:ネバリケタカラモドキ ???科 開封されたチューインガムのような姿をした原生生物で芋虫のように這って移動する、チューインバムは全身が口のようなもの 攻撃方法1:体を伸ばす、チューインバムの体にピクミンが当たると、ピクミンは絡め取って食べられてしまう。 攻撃方法2:Oのような形になりピクミンを轢いて攻撃する。 倒し方:氷ピクミンは体に絡め取られないので氷ピクミンで叩けば結構簡単に倒せたりする。
@hhibbi1001
@hhibbi1001 Ай бұрын
ターボック 和名緑蛇化 体が大きくて光ピクミンのフラッシュバーストも効かない ドドロの卵の右にたまに現れる 攻撃方法 オッチンに乗った状態で後ろに回り込む倒し方 ピクミンを投げるひっくり返る。 弱点しっぽ ルーイメモ 尻尾を全体的に焼き あとはいらない オリマーメモ 非常に足が早いので羽ピクミンなどで避けるのがいい
@大塚由華
@大塚由華 6 күн бұрын
カガラキ………手が鏡でピクミンが近づくだけで死ぬ………ダマグモファイナル………ダマグモファイナルは全部の能力を持ったダマグモ
@haruyone3749
@haruyone3749 Ай бұрын
新ボス大募集やって下さい
@TNK-j5j
@TNK-j5j 25 күн бұрын
ラスボス 真超魔王赤ピクミン 解説 赤ピクミンがラスボスにが寄生され真超魔王赤ピクミンになった オリマー 弱点真超魔王がだしてくるほくの全ピクミンの部下を倒す ルーイ だべれない
@塚田雅子-c2l
@塚田雅子-c2l Ай бұрын
じょぶんでかんがえたしゅじんこうをつくるのをやってください
@haruyone3749
@haruyone3749 15 күн бұрын
新ボス大募集やって下さい!!
@esufami_game
@esufami_game 13 күн бұрын
ボスも新原生生物なので、 この動画にコメントいただければとおもいます!
@haruyone3749
@haruyone3749 12 күн бұрын
そっか!!
@visselkobeumdschannel9547
@visselkobeumdschannel9547 Ай бұрын
ヒカリピクミンめっちゃ可愛い! 今までの動画全部思い出すな!(関係ないけど)
@伝説のワドルディ
@伝説のワドルディ Ай бұрын
フライングダマグモキャノンプロペラつきのダマグモキャノン
@user-bw8th9jj2n
@user-bw8th9jj2n Ай бұрын
弱点は目のとこガーディアン ピクミンが目のところにレーザーを当てば一発で倒せる
@user-bw8th9jj2n
@user-bw8th9jj2n Ай бұрын
ガーディアン チャッピー目が1つ青い目になってて目からビームを放ってピクミンを襲う
@EMINEKO-RIKOTANZUKI
@EMINEKO-RIKOTANZUKI Ай бұрын
最後のモスが可愛すぎる🎉
@user-nn6vi9ht8t
@user-nn6vi9ht8t Ай бұрын
倒し方 普通のだまぐもと同じ 弱点 なし 見た目 茶色で土やドロがついている      攻撃方法 普通のだまぐもの攻撃の他に転がって攻撃してくる
@RII-RIKOOSI
@RII-RIKOOSI Ай бұрын
0:12 ヒカリ「なに~!?」 好きww
@user-dx2iq4wk4f
@user-dx2iq4wk4f Ай бұрын
ボスサライを考えた! 和名テヒャクサライ 虹色で重いサライムシのボス、サライムシの顔が2つあり1つは、白でキバがあり目は赤、もう1つは黄色でキバがあり目は赤体の線は虹色で体と手の部分に穴がありそこからビームを出す。手は大きく足がある。弱点は手を切られると生き返れない。
@user-rs9yg9ik4o
@user-rs9yg9ik4o Ай бұрын
ピクツムリ 和名? ピクミン背負い科 技、ピクミンを吸い込み背中の粘着のついたカラにくっつける。10秒たったら捕食する。 倒し方デメジャコのように目を攻撃!片目を壊して背中にいるピクミンを救出!両目を壊したら倒せる! <ボスです>
@user-hf9nc8dt5e
@user-hf9nc8dt5e Ай бұрын
紫粒オオパンモドキルーイメモパンモドキは美味しくないがこのパンモドキは美味しい
@acromantisjaponica9389
@acromantisjaponica9389 17 күн бұрын
フタクチクワガタ 和名:チャガネオオイツツミ イワツツミ科 見た目の特徴:名前の通りフタクチカブトのクワガタ版です。 攻撃方法:吸気口から空気を吸って空気を圧縮させて、岩を吐き出して攻撃します。 倒し方:倒し方もフタクチカブトと同様で、給気口にピクミンを投げて空気を吸えないようにしたら、自動的に羽(翅)が開くので、むき出しになった翅の下にピクミンを投げます。 オリマーメモ フタクチカブトと同様の生態を持っているが、実は独自の進化をした全く違う原生生物だ ルーイメモ 丸ごと茹でると、殻が赤くなってから茶色になって、ひとりでに外れる。 湯切りした身を、岩塩で。
@user-bw8th9jj2n
@user-bw8th9jj2n Ай бұрын
和名ロボット チャッピー
@eakoti1365
@eakoti1365 Ай бұрын
和名 ハグレ ゲキカラムシ タマゴムシとは、家族だったがはぐれてしまった ゲキカラムシは、激辛スプレーを使ったらたまに出てくるタマゴムシとは違ってピクミンを捕食してくる 弱点 タマゴムシみたいにパニックには、できないためそのままやられてしまう
@kunihori1748
@kunihori1748 27 күн бұрын
ドクノアシ 和名スソビロモウドクツユハライ ドクノアシが踏んだ床が毒の床になって球体への攻撃は白ピクミンじゃない毒になる。このゾウノアシは死んだヤツにドクナメコの胞子が当たって復活した姿。
@yukun1709
@yukun1709 Ай бұрын
ピクミングミ買えたよ!一回で光ピクミンでたよー!
@esufami_game
@esufami_game Ай бұрын
すごすぎる
@ta-on4nt
@ta-on4nt Ай бұрын
クルトビムシ 和名トビトビクルクルムシ サライムシ科 クルクル飛んでいるヘリコプターみたいなやつで地上に降りてきてピクミンを花のプロペラで巻き込んで飛ばしてしまう ◯されはしないけど周りに水があると溺れちゃうかも! 見た目頭に花のプロペラが生えててクルクル回っている 腕が生えてなくてお目々が大きくて色は緑色です オリマーメモ:サライムシ科のこの生物はよくピクミンを飛ばし、サライムシがキャッチしてそれをまたクルトビムシにぶん投げて遊んでいる 実は目がとってもよく(意味ない)急に地下探検で上から出てきたりする ルーイメモ:ピクミンみたいな花には抜けない毒があるし実も少ない…美味しい? ボス原生生物ハキダシー 和名「オタカラトビヒサゴトリ」 ヒサゴドリ科 お宝を吸ってそのまんまにするスイトリーとは違いお宝や岩を吐き出してピクミンを潰す凶暴な生物。大きさはテイオウデメマダラぐらい。空気を吸って体の内部に空間をつくりそこに岩を生成して吐き出します。見た目はスイトリーの赤い部分を黒にして肌色の部分を水色にして、棘が生えていて目つきが悪いです。外部からの攻撃が通用しなく、ピクミンを捕食しないで潰して笑うヤバいやつです。倒し方としては岩ピクミンが必要でハキダシーが岩を出すために空気を吸うのでそこに岩ピを10対突撃させるとボゴぉ!て感じで苦しんでダメージを与えられますのでこれを5回すると倒せます。最後の悪あがきでお宝を飛ばして潰そうとしてきますが、普通に討伐するために岩ピオンリーの編成で戦うと「何してんだこいつってなります」 オリマー図鑑 ヒサゴドリ科の中では凶暴なでスイトリーを完全に見下しており、攻撃できないことをいいことに踏み潰しているため同族と思えないほどお互いにいがみあっている。体内で岩を作れるわけは遠い昔のとあるスイトリーがフタクチドックリと交尾した結果ハキダシーが生まれたと言われている ルーイ図鑑 こいつでかい…調理流石にだるい…勝手に丸焼きにして穴開けて食う…
@user-nn6vi9ht8t
@user-nn6vi9ht8t Ай бұрын
ごろごろだまぐも 和名落石ツユハライ だまぐも科 オリマー 衝撃を受けると足を中央の玉(体)にしまい、ごろごろと転がるツユハライ。アシボソエンマツユハライ同様に機械がゆうごうしてるかは、謎だ。 ルーイ 食べれないけど食べ物を潰すのに使える。 みたいなのどうですか?
@RII-RIKOOSI
@RII-RIKOOSI Ай бұрын
再投稿かと思ったけどよくみたら原生生物だった!
@MomoBanana-di5vi
@MomoBanana-di5vi Ай бұрын
光ピクミンかわいいー!
@EMINEKO-RIKOTANZUKI
@EMINEKO-RIKOTANZUKI Ай бұрын
@@MomoBanana-di5vi 光ピクミン可愛すぎて光ピクミンもリコたんと相性良いんだなって思った☆
@MomoBanana-di5vi
@MomoBanana-di5vi Ай бұрын
​@@EMINEKO-RIKOTANZUKI りこちとピクミン似合いすぎよね🤭
@EMINEKO-RIKOTANZUKI
@EMINEKO-RIKOTANZUKI Ай бұрын
@@MomoBanana-di5vi ほんとリコたんなら何ピクミンでもお似合い!
@無敵戦士
@無敵戦士 Ай бұрын
@@EMINEKO-RIKOTANZUKIおーいヤミピクミーン!
@user-tb1kx2js5g
@user-tb1kx2js5g Ай бұрын
キングパンモドキ          科目パンモドキ科 和名ダイオウパンモドキ 特徴足がとても速くペレットを運ぶときは重さが50になる 性格パンモドキやオオパンモドキと同じでとても性格が良い 弱点はパンの部分です。 オリマーメモ「パンモドキと同じだが運ぶ重さが違うのが不思議だ…だが攻撃をしないので安心できる」 ルーイメモ「パンの部分をレンジでチンしたら凄く美味い。」
@user-gz3uu3di8i
@user-gz3uu3di8i Ай бұрын
新原生生物予想 ボス 名前:キングカニタマ 和名:ネギボウズガニモドキ 科目:アナジャコ科 見た目や特徴 ・カニタマより大きい ・大きいハサミが両方ある ・タマネギから芽が出た姿 ・頭の触角が長い 色 ・胴体が飴色 ・ハサミが黒い ・ハサミの水玉模様が紫 ・頭の触角が緑 攻撃方法 ・両方のハサミでピクミンをつかむ片方のハサミで5匹もつかむので両方で10匹をつかみ口まで運ぶ ・ハサミは頑丈で中々割れない ・ハサミが無くなっても丸くなり転がり攻撃をする ・両方のハサミで岩を持ち上げて投げる ・ハサミを前に出し衝撃波を出しピクミンを吹っ飛ばす ・穴を掘りハサミを出してピクミンをつかむ ・ハサミをハンマーの様に叩きつける 倒し方&弱点 ・岩ピクミンでハサミを壊す1段階目で少しヒビが入り、2段階目で全体にヒビが入る、3段階目で割れる ・岩を持ち上げた後に岩ピクミンでハサミを攻撃したら岩を手放し岩が自分の頭に直撃し、しばらく動けなくなるダメージも入る ・ハサミが割れるごとに持ち上げる岩がどんどん小さくなる ・転がり攻撃後に目を回し、しばらく動けなくなる オリマーメモ ・カニタマより大きな姿をしているが、まったくの別種である。 ハサミが両方大きくかなり頑丈、力も強くあり、石などをどけて石の下にいる小さな生物を食べたり、ハサミをハンマーの様に使い硬い貝を割り中身を食べる事もある。 ハサミから衝撃波を出すが、これはハサミを開くと小さなスペースがあり、そこに空気が入り込み、勢いよく閉じると圧力がかかり衝撃波が出る仕組みだ。水中だと水を入れ圧力をかけて噴射する。 性格はかなり攻撃的でハサミが両方無くなった場合は、転がり攻撃をするが、あまり転がることが無いため、終わった後は目を回してしまう様だ。 最終手段として穴を掘り地中の中に隠れて外敵が去るのを待つ。 穴を掘るのも得意で穴の近くを通った生物をハサミでつかみそのまま補食をする。 ルーイメモ ・脚は刺身や蒸したりしてお好みで食べる。カニ味噌はご飯のお供に。
@haruyone3749
@haruyone3749 20 күн бұрын
えすふぁみへ 新御宝と新葉っぱ人ステージと新エリアを予想したいです。リクエストなので、絶対に8月中に作って下さい!!8月に投稿をしなかったら9月でもよろしいです。
@esufami_game
@esufami_game 17 күн бұрын
ごめんなさい。私1人で動画を作っているので動画1本1週間かかります。また他企画も作らなければならないので、リクエストにお答えすることはできません。 いつも素敵なアイデアをくれるので、新オタカラや新エリアの予想はご自身でチャンネルをつくり投稿してみるのはいかがでしょうか?
@haruyone3749
@haruyone3749 15 күн бұрын
難しいなぁ…。どうすれば良いの?
@なおかわもと
@なおかわもと Сағат бұрын
大胆な、、
@user-lu3bj3gj9t
@user-lu3bj3gj9t Ай бұрын
(ウォータービックドックリ) 水ドクッリのでかい番です
@dragonqueen37
@dragonqueen37 Ай бұрын
頑張りました! いつも動画見てます! アイデアです! 😅😅 ヨニワスレ (名前はマジランダム) (和名 エラーワスレシデスヤミ) ?科 アメボウズの洞窟みたいに、 最初は普通の音楽で、 ピクミンが死んでる声的な音が始まる。 それの音がだんだん大きくなる。 洞窟のテーマも低く、遅く、不気味になる。4〜7分経ったら急に曲が突まって、 洞窟のテーマのスピードアップが逆再生で、 現れる。 洞窟がそのあと暗くなる。 見た目はドドロみたいだけど足四本で長くて溶けてるような尻尾がある。 体は黒で目は白い、 ちょっと光ってる。 体と尻尾中に白いヒビみたい模様がある。しっぽの先は白い。ヘッドランプがないと目と模様以外そんな見えない。 目と模様の色は能力によって変わる。 炎は赤、 水は濃い青、 電気は黄色 みたいな。 1分1回ランダム変わる。 それを耐えられるピクミンを使わないと燃えたり凍ったりします。 しっぽの先を触ったらドドロのやつみたいにすぐ死ぬ。 動きは葉っぱのピクミンよりちょっと遅い。 ドドロみたいにくちから色に対応したやつが出る。 防御は高い、 100光ピクミンフラバとゲキカラは一回で倒さない。 しっぽの先にロックオンがつく。 爆弾/爆発にはすごく弱い。 2〜3回で死ぬ。 狭いとこで戦うからピクミンの邪魔で使うのがちょっと難しい。 10秒凍る。 (氷ピクミン、 アイス爆弾)。 紫ピクミンの衝撃波にも弱い。 ヨニワスレの近くに投げたら効果抜群。 (ロックオンマジで邪魔ですねー) 死んだあと 一つのピクミンを五十個増やすものが1〜3個もらう。 この原生生物は時間の能力があるから、時は戻せない、 でも洞窟から出ても時間は経ってない。 ボスレベルのやつかなー メモ ダルメッシュ 怖くてミステリアスな生物ですねー!でも尻尾は長くネコみたいで可愛いです!一度はこの子のしっぽを撫でて一緒に遊びたいです! オリマー この原生生物はアメボウズ見たいに本体はこの世界にはいない。どこにいるかは不明だが、 会った時はすごく不気味だった。少し忘れられている感じで泣いてる音を聞いたからその「ワスレ」が名前についたと考える。それは、わたしは親だからそう考えているか。。。ヨニワスレは倒した敵の能力を使っている。だからピクミンが死んだほど能力が強くなっていた。ピクミンが好奇心でしっぽの先を触ってそのすぐに、恐ろしくて怖い顔で私を見て死を迎えた。私はその時、時間も戻せぬ何もできなかった状態にまだ震える。 ルイー 体はほとんど消えちゃった。目は塩っぽかったから、潰して水とダシと混ぜてソースを作る。塩分たっぷり、美味しい。尻尾は先を切り取って茹でるか、揚げてフライにする。ビタミンがいっぱい、健康。好奇心でしっぽの先食べたら美味しくなかった。あと病気になった。
@user-rx1yk9gq7w
@user-rx1yk9gq7w Ай бұрын
傘ピクみん、原生生物が近づくと、傘を閉じる。火に弱い。採用お願いいたします。❤
@amanekorikodaisukisugiru
@amanekorikodaisukisugiru Ай бұрын
キングチャッピー 和名キングデメマダラ イヌムシ科 金の体をしたチャッピー。通常のチャッピーよりも強く、ボスである。体力が多く、爆弾を食べさせたらダメージを食らうので、そこがチャンスなのだ。夜でも登場して、フラッシュバーストの50匹以上ならワンタンキールできる。
@user-xm1ef1im7k
@user-xm1ef1im7k Ай бұрын
土蛇 和名土蛇 土の中に居る大きい蛇長い舌で絡めとり倒す爆弾岩を食べさせると大ダメージ オリマーメモ 舌が長いので早めの対処が必要 ルーイメモ 筋が多い土の味がして美味しくない
@sinhan1978
@sinhan1978 Ай бұрын
シールチャッピー 和名ステッカーデメマダラ HP:1000 重さ:1 キラキラエネルギー: 普通の場合:10 キラキラの場合:100 良く来る場所:壁 攻撃方法:壁から出て来捕食する 弱点:頭が3次元になった所 増えるピクミンの数:2 ルーイメモ:シールで出来ているから食べれない…
@ジェット
@ジェット Ай бұрын
ゼロドラゴ 科目リュウトカゲ科和名ヤミゼロトカゲ オリマーメモ 体の色は黒で目と爪は赤、翼は漆黒、尻尾も漆黒。ドラゴンのような形でヤミを吐いてくる。後翼で風を起こして私たちを吹き飛ばしてきた。あと咆哮もする。 ルーイメモ 珍しすぎて食べる気がしない。 闇属性の原生生物です! 採用お願いします!
@abadkvs
@abadkvs 28 күн бұрын
カビダイオウデメマダラ 重さ20 活動時間昼 夜 和名ボケナメコモドキとその宿主 科目ボケナメコ科 体力3000 オリマーメモ ドクナメコの近くに埋まっており周りの粘りカビを取り除くと出でくる、それを利用してピクミンを捕食する。出てきた場合大きな舌を使いピクミンを捕食する ルーイメモ 肉をステーキに
@ナイト君
@ナイト君 Ай бұрын
前のオオカイジュウ、カイジュウ、合わせてのボスを考えました オオアゴチャッピー 全長1メートル 重さ200 和名 モグラチャッピー 地面から出てきて巨大な顎で一斉にピクミンを捕食する 弱点はオオアゴをほったら退化した足が出てきてそこを集中的に狙うと大ダメージを与えれます 色はドス黒く 目は白い オリマーメモによると チャッピーが地中に特化するために巨大化して進化した姿 鼻が良いから地中からピクミンを狙って捕食するする普段出てるところは頭から体半分までで、足が退化しているから普段は足を出さず地中に生息している ルーイメモ 下顎のところステーキにしたら美味しい、バターをかけて食べる 簡単に言えばほとんどスプラトゥーンのジョーです
@RII-RIKOOSI
@RII-RIKOOSI Ай бұрын
0:09 やったぁ~☆ ヒカリだ☆
@ザ本屋さん本部1599
@ザ本屋さん本部1599 Ай бұрын
主ヘビガラス普通のヘビガラスとは違って、何倍もの重は30 体力 ヘビガラスの2倍 弱点はヘビガラスと変わらず頭です
@もぐらのもずく
@もぐらのもずく Ай бұрын
名前ギョグンダン 和名オサカナテンゴク 見た目色々な水系原生生物が集まった見た目 倒し方青ピでごり押し!弱点はいつもどうり! オリマーメモ海洋生物特有のフォルモンで集結しているようだ。 ルーイメモオサカナテンゴク🤤←(和名考案者)
@MomoBanana-di5vi
@MomoBanana-di5vi Ай бұрын
羽ダマグモ  ダマグモの仲間 特徴 空を飛び、長い腕で攻撃する    とても強くボス級の敵 弱点 3分ごとに疲れて降りてくること    羽ピクミンをみると3秒フリーズすること 見た目 赤ピンク色で大きい羽がある オリマーメモ 羽ピクミンに憧れ、羽を生やしたという。暗ところが好きでクマチャピのように常に歩きまわる。だが、体力が持たず途中で疲れることがあるようだ。 ルーイメモ 足や腕をカニのように食べると美味しい。食べ応え抜群。 コリコリしている。 倒し方 3分逃げ回り、疲れたところを攻撃する。なかなか硬いので長期戦になることが多い。羽ピクミンや岩ピクミンで戦うのがオススメ。
@MomoBanana-di5vi
@MomoBanana-di5vi Ай бұрын
ど、どうでしょうか…?
@EMINEKO-RIKOTANZUKI
@EMINEKO-RIKOTANZUKI Ай бұрын
@@MomoBanana-di5vi 良いね♡羽ピクミン推しだからうれしい♡
@MomoBanana-di5vi
@MomoBanana-di5vi Ай бұрын
​@@EMINEKO-RIKOTANZUKI えへへ!良かった🤭
@EMINEKO-RIKOTANZUKI
@EMINEKO-RIKOTANZUKI Ай бұрын
@@MomoBanana-di5vi そういえばももも羽ピクミン推しだよね♡
@MomoBanana-di5vi
@MomoBanana-di5vi Ай бұрын
​@@EMINEKO-RIKOTANZUKI そうだよ〜!
@user-ee7vm7po2d
@user-ee7vm7po2d Ай бұрын
クサススリ草をすすってピクミンを見つけると草を投げる見た目はモスのウイルスいるで葉で過去まえている弱点は草にピクミンをくっつけると草が破れる………ワマグリワッカをぐるぐる回してピクミンをつけて倒す見た目は赤い丸で中に目が一つ弱点と倒し方はピクミンをみづからつけて押して倒す
@RII-RIKOOSI
@RII-RIKOOSI Ай бұрын
ホノオシ 和名「ファイアーミツホノオシ」 ・見た目は、コガネモチの赤バージョン ・歩くと炎を出す。 ・ひっくり返すとミツを出す。 コピペしました!! 前ホノオシは普通にありそうっていってたのでもしかしたら…!? と思いコピペしました
@otasnij
@otasnij Ай бұрын
新原生生物予想! ボス ゾウデメマダラ 和名:ゾウバクダンヤドリデメマダラ 科名:デメマダラ科 重さ:30 特徴: ・ダイオウデメマダラと同じぐらいの大きさ ・色が灰色で像の見た目 ・体の上の部分には甘い木のみがなっている ・ベロだけではなく長い鼻で攻撃する 攻撃方法: ・ベロで攻撃 ・鼻で吹き飛ばし攻撃 ・ジャンプして衝撃波を放つ ・体の上の木のみでピクミンを誘き寄せて食べる ・最初は埋まっているので、近づいたらすぐに出てきてピクミンを混乱状態にする オリマーメモ:ダイオウデメマダラのような新しい原生生物のようだ。デメマダラ科なのだがその元となるデメマダラが「ゾウ」に寄生すると生まれる。ヤドリピクミンのようなデメマダラ科が新たに発見されるかもしれない。 倒し方: 1、背中の上に生えている木の実の木を壊す 2、体は鋼鉄の皮膚で覆われているため岩ピクミンで体の鎧を壊す 3、攻撃を避けながら普通のダイオウデメマダラのように攻撃する ルーイメモ:まず鼻を切り取りこんがり焼きながらベロも焼く。そのあと鼻の穴に焼いたべろを丸めて入れて木の実も入れると絶妙なコリコリ食感でいただける。
@user-bb7ih6zk2i
@user-bb7ih6zk2i Ай бұрын
テンコいもガエル オリマーの説明ではてんこチャッピーと同じ色でただの普通のいもガエルと違いますどこが違うのか食べられるのです。つぶした後に口からベロを出して食べられるのです。弱点はトゲがある植物をベロを出したときに当たったら焦りながらどっかに逃げて口を閉めて襲うのがやめます。ただし、襲う時間は20秒です。夜になった後に目が赤くなるとすごく暴れん坊になります。てんこチャッピーとっ違います。 ルーイの説明夜に見つけたがすごく暴れん坊だからぶっ飛ばされた。すごく恐怖だったから食べるのを諦める。 いつも見てるよ
@kaorihonma3787
@kaorihonma3787 Ай бұрын
ダマグモインフェルノ(最終夜) 見た目:全身が黒いケーブルでおおわれていてイルミネーションが巻き付いているダマグモインフェルノ。イルミネーションは本体の光と同じ色に光る(青だったら青に光る) 原種との違い:ダウンしたときにドドロのヤミを放出する。足踏みをすると光に応じて冷気、電気、炎のどれかを放出する(黄色だったら電気とか)。夜探索限定 データ 名前:ダマグモインフェルノ(最終夜) 和名:スソビロボンオドリツユハライ(突然変異体) 科目:ダマグモ科 活動時間:夜 重さ:不明 ダルメッシュ:たくさんの光がさらにたくさんに!曲調も少しアレンジされてテンションが限界突破しそうです!さらに火や電気を使って周りをド派手にしちゃってくれています!こうなったらもうノリに乗るしかないでしょう! オリマー図鑑:何らかの原因で突然変異を起こしたスソビロボンオドリツユハライ。体にイルミネーションのような元素袋が絡み付いておりっており、このなかでできた冷気などを足踏み同時に放出する。また、中身は感情の高ぶりによって変化し、体の光が青だと冷気、黄色だと電気、赤だと炎を放出するようになる。さらに第一間接の裏側から一時的に行動を乗っ取る気体のほか、自らがピンチになるとドドロにも見られた「ヤミ」を全身から放出し、絶命すると真ん中の本体が爆発し、近くにいるピクミンたちを道連れにする。そして行動を乗ったられたピクミンを正気に戻すと混乱状態に陥る。なぜこうなったのかはいまだに解明されていない。 ルーイメモ 煮ても焼いても凍らせても。なにをしても食べられない。やはり焦げたビニールや金属の匂いがする...
@user-ui8ys5xz3h
@user-ui8ys5xz3h Ай бұрын
ジョジョみたいやな
@Tanukifan
@Tanukifan Ай бұрын
(コピペ) ボムノハシ(ボス) ・体にバクダン岩がついている ・水も平気電気も平気 ・水の中だとたまに電気を出す ・一定間隔でたまごを出し、たまごの中にバクダン岩が有る ・歯がないのでピクミンを食べるのに時間がかかる ちょっとカモノハシ意識しすぎて強過ぎちゃうかも本当は毒針も足したかったんだけどぶっ壊れになっちゃうから辞めました 採用お願いします!
@haruyone3749
@haruyone3749 11 күн бұрын
新エリア予想 エリア1(弌) 始まりの墜落地 エリア2(弍) 再開の花園 エリア3(盞) 一番乗りの秘密部屋 エリア4(瓷) 甘いオアシス エリア5(珸) 紫の運動場 エリア6(肋) 船の有る楽園 エリア7(喞) シャッターアート・リベンジ エリア8(釟) 破滅の高原
@esufami_game
@esufami_game 8 күн бұрын
シャッターアートリベンジと 破滅の高原が気になる✨
@なおかわもと
@なおかわもと Сағат бұрын
もしかして予言者?
@penta-bk5yo
@penta-bk5yo Ай бұрын
エレキング 「和名」:ハラジロデンキウナゴ 「科目」:オオウナゴ科 「重さ」:15 「見た目の特徴」:ウナギのように水中で暮らしているが、獲物を狙って陸に上がってくる場合もある。体は細長い円筒形。体色は腹の方が白色か、淡黄色をしている。 「攻撃方法」:川沿いでピクミンを待ち伏せし、通りかかった所を狙って、捕食する。また、攻撃を受けると、体中に電気を帯び、触れてきた生物を痺れさせる。 「倒し方・弱点」(倒し方): 1、陸に上がってくる所で、ウナギの攻撃を避ける。 2、自分達が攻撃すると、ウナギが電気を纏うので、電気に強い黄ピクミンで対抗する。 3、ウナギが攻撃を受け続けるとダウンする。 4、ウナギが立ち直った後は、水中に戻っていく為、笛で黄ピクミンをすぐに連れ戻す。 5、これを繰り返し、倒せたら終わり! (弱点):電気に強い生物が苦手なこと。水の中だと動きが速いが、陸に上がった途端、動きがゆっくりになる! 「オリマーメモ」 通称:エレキング 和名:ハラジロデンキウナゴ オオウナゴ科 (概要):手足はなく、大きな口が特徴的な生物。その名の通り、河川の王様のような存在。この生物は危険を感じた時、攻撃してきた獲物に対し、電気の衝撃を与えたり、怯ませたりする。もとは普通のウナギだったが、どういう訳か、黄ピクミンを憧れ、電気を纏うようになったらしい。その電力として、なんと350ボルト辺りから550ボルトくらいとなっている。我が家の発電エネルギーとして活用したいが、故郷に連れて帰るのは不可能だろう…。 「ルーイメモ」 よく水で洗ってから、蒲焼きにし、丼に。ホクホクとした食感が最高。 (追記)足りないと感じた箇所がいくつかありましたので、補足しておきます。 「見た目の特徴」:王様を例えると、襟辺りの部分にマフラーのような毛が生えていること。また、顔の部分に雷のマークがあること。頬にヒゲを生やしており、口は、たらこ唇のようであること。目は丸く、くりくりとしていること、です! (終わりに) 予想シリーズとてもワクワクします!個性豊かな原生生物を見るのが楽しみです!
@user-yw5uc4xy3c
@user-yw5uc4xy3c Ай бұрын
ウマノアシ 和名:ゾウアシデメマダラ HP:8700 重さ 攻撃方法:大きな足を使い、ピクミンを100体ぐらい捕まえて補食。 追尾する足を使い、ピクミンを補食する。
@くさつ温泉大好物
@くさつ温泉大好物 Ай бұрын
リクエストですやってたらすいません🙇 名前 ピクミンモドキ 和名ピクミンギタイチャッピー 弱点葉っぱにピクミンを投げると一発でやられる 見た目 ぱっと見ピクミンのように見える 引っこ抜くと葉っぱがついたチャッピーが出てくる 生態 ピクミンのように見せかけ 引っこ抜かせてそして攻撃する ルーイーメモ このチャッピーの美味しいところは葉っぱなので 葉っぱを引っこ抜き身を炒めてそして完成した身に葉っぱを乗せると美味しい オリマーメモ 一見普通のピクミンかと思って 引っこ抜いてみたら葉っぱの生えたチャッピーだった このチャッピーのせいでピクミンたちが たくさん死んでしまった
@haruyone3749
@haruyone3749 Ай бұрын
僕の真似すんなよゴラ!!
@user-ne1dp3ym5c
@user-ne1dp3ym5c 18 күн бұрын
ピクミン5に出てくる新ボス   名前リザーブ名字強いボス重さ1,000特長新ピクミンブラザーピクミン青ピクミン2オレンジジュースピクミン。を潰すサイボーグボス
@user-ne1dp3ym5c
@user-ne1dp3ym5c 18 күн бұрын
ね!すごいだろ?
@user-kj5gy8yb1z
@user-kj5gy8yb1z Ай бұрын
アルガイアバクダンイワショイグモ      能力、倒されるとバクハツして多くのピクミンを犠牲にする             オリマーメモ、少し強力でピクミンが大量に殺されてしまった ルーイメモ...不味いしなんかバチバチ口の中でバクハツしてた
@user-zj6nv6mp1s
@user-zj6nv6mp1s Ай бұрын
ロボピクミン
@波亜むふ
@波亜むふ Ай бұрын
名前 ネコノフミフミ 科目 ネコノフミフミ科 和名 ネコノアシアト 重さ 20 ピクミンの増える数 15匹 体力 5000 見た目ネコのような見た目であり行動もネコのようである。長いしっぽに3色の毛が特徴 攻撃 名前にあるようにフミフミしてピクミンを潰してしまう。フミフミを長く続けるとそこが高温になる 弱点 長いしっぽは敏感。だけど振り落とされると結構痛い 食べ方見た目が可愛いため誰も食べようとしない。倒されたあとにのこる毛は美味しく抜け毛は他の原生生物のおやつ リメイクお願いします
@ねこさん-d4w
@ねこさん-d4w Ай бұрын
倒したくないな…(猫好き)
@波亜むふ
@波亜むふ Ай бұрын
倒したら爆発じゃなくてその場に丸まって寝るというのはどうでしょう❓
@ねこさん-d4w
@ねこさん-d4w Ай бұрын
@@波亜むふ いいですね!
@ふあ-o7u
@ふあ-o7u Ай бұрын
新原生生物思いつきました! このシリーズ大好きです! {ホシイモガエル・和名ヒラタイモガエル・科目イモガエル・ルーイメモ、ほとんどがくっちゃりとした食感、中身はそこまで味はしない皮は甘苦い味} 見た目 ・ホシイモの様な見た目 ・目は少し小さい(丸くて黄色い部分が小さくて、黒の部分が大きい) ・上の模様はこげちゃ オリマーメモ 全体的にへらべったい見た目で、まるでホシイモの様だ。ホシイモガエルは狭くて敵が入れない様な岩場に隠れるためこの様な見た目になっている。 ホシイモガエルは水を吸うと何倍も膨れ上がる。ホシイモガエルは戦闘時水を吐き出し体を軽くし攻撃にも使ってくる。
@ケモ好きな人
@ケモ好きな人 Ай бұрын
名前:ナツチャッピー 暑い所に居る 皮膚が熱いので、赤ピク、光ピク以外は燃えてしまう。 ※動きが早いので攻撃を当てにくい。 弱点:冷たい水 冷たい水に浸かると暑い体も冷えてしまう フレアガードを持ってなくてもこの状態なら触れれる 近くに寄るだけで起きてしまう 牙の数も多い(40本) 夜、朝にも活動している 元から目が赤く光っている。 体が一回り小さいので、紫ピクミンは食べれない ※喉に詰まってしまうから 生息地:炎の舞(洞窟) 炎の舞のボスキャラ(5階では10対居る) 5階には青ピクミンしか持てない水の塊があるため、それをナツチャッピーにかけるといい おすすめピクミン:紫ピクミン 青ピクミン 赤ピクミン オリマーメモ:体が一回り小さい代わりに、動きが早い。 紫ピクミンの衝撃は2発で倒せる。 炎の舞にはやたらと炎が出てくるため、危険な場所だ。 体は一回り小さいが、ちゃんとしたデメダマラ科だ 赤い目は少しぐらい遠くにいる物も感知出来るため、 周りにある葉っぱ(隠れ場所) を使って戦うのがおすすめ。 ルーイメモ:甘辛い。 レミンをかけるとより美味しくなる、炎の舞に10匹居るから 腹ごしらえに丁度いい。 赤い目はどの部分よりも美味しいから、最後に食べる。
@ロブロ勢ボロロチョス
@ロブロ勢ボロロチョス Ай бұрын
ダマグモコントロール  ダルメッシュ このキュートなお足にキュートなお口!ダマグモちゃんたちの中で、珍しいですねぇ!     能力&オリマーメモ    普通のダマグモに比べ、移動速度、足が2つ増えており、これは何者かによっての遺伝子操作だと思われる。そしてこの種は、初めてダマグモ種の中で、補食が確認された種であり、普段はペレットを食べているようだ。 ルーイメモ 足を切って焼いたら食べれるけど、食材には向いてない。       間に合ってるかな....
@user-qq7vp3nu3o
@user-qq7vp3nu3o Ай бұрын
新ボス 予想 名前ワタゲトビフラシ 和名ワタアメフラシ 科目 トビフラシ科 見た目 モコモコしてて雲の一番上からにょきっと 触手が生えていてそこから目が出ている そして羽が生えている 大きさ30 オリマーメモ 普段は雲に擬態していて、 ふわふわ と浮いている、 主な食事は 植物や 原生生物の生気であり 原生生物 から生気を抜き取る場合は自身から触手を生やし 突き刺し吸いとる。ワタゲトビフラシが通った場所は、地面が荒れ 植物が枯れ、嵐が起こると言われていて、 その地形があまりにも悲惨なことからワタゲトビフラシが起こす嵐は、デスストーム とも呼ばれている。 自身の体を分裂させ 小さくすることで自身の子供トビフラシを生成することもできる、 このトビフラシはかなりなつきやすく、ワタゲトビフラシが通った 場所に訪れた救助隊の 宇宙犬の毛にトビフラシが1匹 くっついていてその後 宇宙犬に懐いたという報告もされている。 主な 攻撃方法としては 酸性雨を降らしたり 自身の体から雷を生成し 降らしたりと かなり多彩な 攻撃方法を持っている、またトビフラシ 10匹ほど生成し自身の体に纏わせ 防御態勢をとることもある。 弱点としては雲に攻撃してもピクミンを通り抜け あまり効果はないが目と羽には攻撃が通るという報告がある、ワタゲトビフラシの目には、 聴覚 視覚 嗅覚 全てが備わっているため 目に攻撃すれば 我々の場所がわからなくなるのではなかろうか? それとも 羽を攻撃し飛ぶ力を失わせることで 弱点や生態などがもっとわかるようになるのではないだろうか? まだまだ謎が多く なぜ雲に擬態できているのか 弱点はあるのか、 倒されたという報告もないので本当に倒せるのか、 それとも アメボウズ などと同じく この世に 実体がないのか まったく情報がなく 考察の余地がない。 トビフラシが起こす電力は大型宇宙船を動かすほどの電力があり この電力を使えばいろいろなものを作ったり動かすことができるのかもしれない。 ルーイメモ 倒せるのかはわからない 子供を仕留め棒をさして砂糖をかけたらパチパチとした食感がたまらない、わたあめの出来上がり
@幸博大塚
@幸博大塚 Ай бұрын
ドロボウズ 和名なし 科目? オリマーメモ 茶色い体で紫ピクミンでも攻撃ができなく氷ピクミン50匹で凍らせるとダメージをあたえられる 泥の中から突然現れ大きなローラーでピクミンを潰してくる 泥の中に居るのでどこに居るのか分からない ルーイメモ 生物かどうかが分からない。
@user-de6ct8iw4d
@user-de6ct8iw4d Ай бұрын
もう1匹 ドレイサライ 和名 シハイサライ 運ぶと増える数 30匹 オリマーメモ ピクミンをさらっては ミウリンに渡すドレイみたいだがミウリンは うえかたに怒り荒らされたと思っている なのでミウリンは怒り ドレイサライを倒す ルーイメモ ドレイみたいに動くから自然に口に入る
@64ktg
@64ktg Ай бұрын
ペレットモドキ 和名:エンバンカタツムリ はじめはペレットに見えるけど、近づくと、目と足が出てくる。 目が出てきたら目にピクミンを投げると倒せる。 攻撃はペレットで踏みつぶす。 オリマーメモ イヌムシ科だと思われていたが、足ができたカタツムリ科なことが分かった。 ペレットは進化した殻であるが、突然変異したことが分かった。 ルーイメモ 目と足はスープに。ペレットはステーキ。
@山口ななつ星奈々
@山口ななつ星奈々 Ай бұрын
コメントから参加させていただきました! ①ポロロッカドックリ(Pororoca blowhog) 和名:ヒフキブタドックリ(水吐き変種肥大化個体) ブタドックリ科  見た目:デカいミズブタ  攻撃方法:ミズブタ同様にピクミンに対して水を吐いて攻撃する。水を吐いた後、水が付着した地面は一定時間の間だけ青ピクミンと光ピクミンは除き、ピクミンや主人公が転倒してしまう 攻略:青ピクミンと光ピクミンの数の暴力でゴリ押しはするか、短期決戦で紫ピクミンや岩ピクミンを大量にぶつける ②ミライブタ(Iron blowhog) 和名:キカイジカケブタドックリ   ブタドックリ科 見た目:銀色に輝く機械の体に、エメラルドグリーンに輝く目と蛍光グリーンの蹄と唇を持つブタドックリ 攻撃方法:口から壁などの障害物に反射するレーザーを吐く(光ピクミン以外は即4) 。ピクミンが大量に張り付くと、蹄からブースターを展開して浮遊して激しく揺さぶったり、目にも止まらぬ速さで空を飛ぶ事でピクミンを振り落とす   攻略:光ピクミンで対抗する、壁に隠れながら岩ピクミンを投げて攻撃するヒット&アウェイ戦法も有効 ③ヤミブタ(Darkmatter blowhog) ブタドックリ科 和名: ヨモツヒラサカブタドックリ  見た目:黒色の体に、真紅の目と紫色の蹄と唇を持つブタドックリ 攻撃方法:落とし穴の要領で、口からブラックホールを展開して落ちたピクミンを仕留める(ブラックホールが閉じる前に、ヤミブタを仕留めないとブラックホールに落ちたピクミンは捕食されてしまうが、光ピクミンはブラックホールに入っても自動的に戻るので無効化される) 攻略:紫ピクミン、岩ピクミン、赤ピクミンなど火力が高いピクミンによる数の暴力でゴリ押し、光ピクミンだけ連れて素早く仕留める
@Yuiachannel1487
@Yuiachannel1487 Ай бұрын
新ボス:アイスチャッピー 科目:イヌムシ科 和名:コオリアイススノーチャッピー 重さ:20 キラキラエネルギー:30 ピクミンが増える数:20 体力:7000 倒し方:口から雪のような吹雪を吐く、(※ピクミンを凍らす)たいあたり(?) 弱点:後ろにある氷を壊す アイスチャッピーにしましたセンスがなくてごめんなさい😭 採用お願いします!
@ねこさん-d4w
@ねこさん-d4w Ай бұрын
ウミヘビ 和名 ウミシロヘビ 科目 ヘビ科 重さ:10オリマーメモ 海の中にいる白いヘビ、黒い水玉模様がついている。ピクミンを海に引きずり込み、食べてしまう。 ルーイメモ 甘いタレと煮込んで食べたら美味。
@user-rg7kh1qd8d
@user-rg7kh1qd8d Ай бұрын
ガムモチ 和名 フーセンガムモチ 科目 ミズモチ科 「オリマーメモ」 体はとても粘着力が強くくっつくとなかなか取れないしベタベタである。しかし匂いはとても甘い香りがする。さらには体を大きく膨らませて破裂させておどかす。 「ルーイメモ」 そのまま小さく切って口の中でくちゃくちゃと音を立てながら噛む。 「見た目」 噛んだ後のガムみたいな見た目 色は色んな色がある。 「倒し方」 粘着力があるので普通に攻撃をしようとするとくっついて動かなくなるので氷ピクミンで凍らせから攻撃をする。
@sachikoumeshima2020
@sachikoumeshima2020 Ай бұрын
2匹いいですか!イチョハンボ、和名キイロカックウコノハムシ、コノハムシ科、秋っぽい場所に住むコノハムシ高いところから飛び後ろ足で自分の背中の葉っぱをつかんで滑空するピクミンを襲わずたまに背中に乗せてあげることも カレハンボと喧嘩する喧嘩する際は背中の葉っぱを擦り合わせて静電気を発生させる ヤミオロシ 和名マックラヤミオロシ、ヤミオロシ科 夜の際に枝を使って光ズカ寄ってくる光ズカの上について上から闇属性の攻撃をしてくる 昼間は枝で休んでいる風船ピクミン5匹分の風で地上に落とすことができる!! ヤミオロシの見た目はナナフシみたいな感じでス こんな感じでお願いします!風船ピクミン勝手に使ってごめんなさい!!
@RII-RIKOOSI
@RII-RIKOOSI Ай бұрын
ヒカリの声1番好きかも!
@user-ed3iy7bm3u
@user-ed3iy7bm3u Ай бұрын
オタカラメレオン 科目:カラメレオン科 和名:ニドミムシ 特徴: 大きな口 周りのものに擬態 主にぼんやりした見た目
@trickythelot
@trickythelot Ай бұрын
ディスコモンダコ 和名:オンキョウマイアガリモンダコ  科目:マダコ科 属性:混乱 特徴:メインカラーが黄色に赤、青、緑、紫のマダラ模様。吸盤はスピーカーのようになっており、そこから音を出す。また、腹の皮膚はミラーボールのな光沢ある見た目になっている。 攻撃法:漏斗から煙幕状の混乱させる墨を吐き出し、音に合わせせ混乱したピクミンを口元まで近づかせて捕食する。また、攻撃法されたりすると触手で振り解いたり叩き潰そうとしてくる。 弱点:墨を吐き出した後、動きを止める為、その隙に後ろに回り込み腹を攻撃する。重さは25 オリマーメモ:一見ダマグモインフェルノのらように機材を取り込みこうなったと思われていた吸盤は実は進化の過程でくっつく事から振動させて音を鳴らすように進化させた事が分かった。また、まるでミラーボールのように煌びやかな腹や見た目をしているが、意外と擬態能力が高く、普段隠れる時は光沢ある腹は周りを反射させて周りを溶け込ませ、派手なもようは打って変わって地味な色にして隠れるようだ。また、この生物が吐き出す墨は幻覚作用があり、混乱させた生物を自身の口を洞穴だと思わせて捕食するらしい。 ルーイメモ:吸盤は硬いので剥ぎ落とす。ワサビと会えたり生地に包んで食べるのも良い。
@桐生孝二
@桐生孝二 Ай бұрын
スターチャッピー  わめい星のこづく  背中に星のマークがあり、顔は、はだいろ背中はすこしこいあお よるげんていででてくる(くらいところだけ)光ピクミンしか攻撃が当たらない 一人で行動しており好物はヤミツキボーン オリマーメモ↓ くらいところだけで生活している、ピクピクニンジンをなぜか食べない他のピクミンは食べず、光ピクミンだけを食べる他、オッチンが食べるものはなぜか食べる  ルーイメモ↓ 星はこなにして体の身はこなにした星を全体につけて、あぶらであげるにおいもよし味もよし最高のからあげになる さしみもうまいが、目に毒があるのでようちゅうい
@user-xm1ef1im7k
@user-xm1ef1im7k Ай бұрын
クリスタルチャピー 和名クリスタルイヌムシ 岩ピクミンでクリスタルを壊して後ろには赤い弱点があるが潰してきたりジャンプしてクリスタルを落としてきたりする クリスタル が無いと 活発になる オリマーメモ 背中のクリスタルに他のピクミンを投げると刺さって死んでしまうのでそこ岩ピクミンに任せようしかし落ちたクリスタルが当たると岩ピクミンやられるので注意しよう ルーイメモ 背中の赤いのが美味しい くりとって焼いて食べると美味しいコチャッピーのシチューに入れても良い
@user-ui8ys5xz3h
@user-ui8ys5xz3h Ай бұрын
普通の原生生物、サライモドキ、和名サライモドキムシ、トンボサライ科、重さ6、オリマーメモ、サライモドキは腕と高速移動でピクミンを攫い、捕食して、尻尾はピクミンを捕まえる手段でもある、羽で安定感がある飛行ができ、羽ピクミンからすれば天敵だ、サライモドキは一瞬だけ止まるため、その間にピクミンを当てるしかない、ルーイメモ、天ぷらというかとんぷら、羽がかりかり、とんぷら丼も捨てがたい、姿、普通のトンボみたいで、目がピンクと白、羽は枝みたいな模様で黄色、それ以外の体は黒、攻撃方法、俊敏に動き、ピクミンを捕まえ、すぐに捕食、捕食している間に攻撃すればピクミンは助けれる、弱点、捕食中に少し止まるから、そこで攻撃されてしまう、羽ピクミンも有効打になっている 持っている物 特定のサライモドキはピクミンのフィギュアやオッチンのフィギュアなど、主人公のフィギュアもある
@user-ui8ys5xz3h
@user-ui8ys5xz3h Ай бұрын
ボス、シャコモドキナガシャコ、和名シャコナガモドキ、シャコナガ科、重さ50、オリマーメモ、シャコモドキナガシャコは冬に現れ、冬眠している原生生物を捕食して、いつもは川の底に潜んでおり、体が長く、獲物を素早く捕食します、ルーイメモ、雪を落として、殻を取り、身を火で通し、塩をかければ完成、ボス、デンキモチ、和名デンキダマモチ、???科、重さ3、オリマーメモ、ミズモチやアメニュードウのような水方なため、肉体は電気を発した玉があり、電気を生み出す方法は水方の特徴の水で他の電気を使う原生生物を取り込み、玉の電気袋に電気を溜め込み、身を守ります、黄ピクミンしか攻撃できない、ルーイメモ、火を通して食べる、ピリピリする、普通の原生生物、カビチャッピー、和名ドクナメコ(チャッピー)、ドクナメコ科、重さ10、オリマーメモ、ピクミンをとにかく襲い、その理由はドクナメコを生み出すエネルギーを貯めるためだと言われている、1週間程度で活動をやめ、ドクナメコが生まれる毒地をまち散らして、カビチャッピーの体をドクナメコの幼虫が食べ、その時に胞子を上に放出して、親のドクナメコが気づき、子どもの元へ行く、ルーイメモ、カビチャッピーの胞子部分を切って、焼けば、ステーキ、匂いは臭いからにんにくでごまかす、普通の原生生物、クワアギトトビムシ、和名アカメコクミドリアギトムシ、ヒメアギト科、重さ4、オリマーメモ、凶暴で、空にいつもとどまり、ピクミンが近づくと高速で近づき、角で捕まえ、捕食する、♂は♀に求愛する時に、同じヒメアギト科のウジンコを10体ほど捕まえ、♀に上げるのだ、ルーイメモ、殻が硬いから、包丁で割って、身を食べる事もでき、目の所にストローを刺して、体液をジュルジュルと飲める、普通の原生生物、イロヅカミツダコ、和名クジュウミツイロヅカダコ、ミツダコ科、重さ6、オリマーメモ、頭の頂点にピクミンが好きな蜜を生み出す、そして蜜に来たピクミンを足で捕まえ、捕食して、そのピクミンの葉の栄養を吸収して、少しづつ、蜜の匂いがまして、高範囲のピクミンを呼び寄せます、ルーイメモ、まず、足を切って唐揚げに、上の蜜の部分はアイスで、ボス、クイーンタマゴムシ、和名クイーンタママユダマシ、タマゴムシ幼形成熟個体科、重さ20、オリマーメモ、普通のタマゴムシが染色体異常を起こした姿であり、殻にタマゴムシを入れており、タマゴムシに身を守らせる、巨大な卵に入っているため、どこにいるか、わかりやすい、ルーイメモ、フライパンでさっと炒めてチーズなどをふりかけて、脚が気になる人はあらかじめ取りのぞいておく、大きいから食べる所が多い、普通の原生生物、オツノダニムシ、和名オツノキミドリダニ、アシナガダニ科、重さ6、オリマーメモ、オツノダニムシは体からタマゴムシが来る樹液のジュメトタマゴトスマダムニシオノツを出して、身を守ります、角で捕食もします、ルーイメモ、唐揚げに、ボス、フタクチヒノデグサカブト、和名フタクチヒノデグサドックリ成虫、イシツツミ科、重さ12、オリマーメモ、高熱を纏い、赤ピクミン以外は近づけないです、土を吸い込み、体内の中で玉を作る時に高熱で燃えた玉を吐き出します、ルーイメモ、まるごとと冷たくして、殻が青くなってひとりでに高熱機関がなくなり、その後、まるごとゆでると、殻が赤くなってひとりでに外れる、湯切りにして身を岩塩で、普通の原生生物、フタクチヒノデグサドックリ、和名フタクチヒノデグサドックリ幼虫、イシツツミ科、重さ7、オリマーメモ、フタクチヒノデグサカブトは劣るが、高熱機関が起動する限り、赤ピクミン以外近づけません、少し燃えた玉を吐き出し、獲物を狩ります、ルーイメモ、まるごとと冷たくして、よく砂を吐いてから、生のまま殻をむいてそのままいただく、フライもいい、ボス、ヒダマグモ、和名ヒノビダマグモ、ダマグモ科、重さ???、オリマーメモ、火を吸収するために、熱機関を生み出した、玉部分の隙間に熱機関の暴走を防ぐため、熱を発射する空気口があり、火を噴き出します、ダマグモの亜種です、ルーイメモ、注意!、食べれません、普通の原生生物、ムラサキアカメガシジミ、和名ムラサキアカメバネガ幼虫、ガシジミ科、重さ1、オリマーメモ、ガシジミ科の生物は幼虫の時、シジミのような姿をしており、成虫になると水平の形で飛ぶようになります、繭になると、♀が繭に体液を入れて、繭の幼虫に栄養を与えるのです、ガシジミ科は羽に毒を持ちます、この毒は成虫になると強くなります、ルーイメモ、以外に鍋に合うから、鍋に入れる、その前に羽を取らないと食中毒になる、ボス、アカメムラサキモクロガシジミ、和名ムラサキアカメバネガ成虫、ガシジミ科、重さ6、オリマーメモ、アカメムラサキモクロガシジミは水平で飛び、毒粉を分布して、獲物を狩ります、その獲物を消化液で溶かし、その体液を吸い、幼虫が入っている繭に体液を注入して、幼虫は繭に入ってるのが長いため、定期的に体液を吸入しないと駄目です、腹部分には毛があり、花の花粉を付けて、それを自分で食べます、ルーイメモ、冷蔵庫で凍らせて、毒の羽を切って、そのまま、ボス、ダンゴスイショウオオムシ、和名スイショウコロガリオオダンゴムシ、コロガリムシ科、オリマーメモ、砂の所に生息しており、回転の力で地面を掘り、獲物の下から飛び出して、獲物を狩ります、水晶は1年毎に硬さが強くなります、ルーイメモ、水晶を岩ピクミンで割って、ステーキに、ボス、トロロオオタラシ、和名オオトロロタラシ、オカクラゲ科、オリマーメモ、巨大になりすぎて、オカクラゲ科の特徴の一つの浮遊ができなくなり、ジャンプでトロロに相手を入れて捕食します、ドクウジンコと言う成虫になるとドクハクバチウジになる幼虫が毛玉部分に生息しています、ルーイメモ、唐揚げ、普通の原生生物、ドクウジンコ、和名ドクグイウジンコモドキ、トンボサライ科、オリマーメモ、トロロオオタラシの毛玉部分に卵を産み付けられ、生まれると、トロロオオタラシの食べ残しを食べ、成虫になるとトロロオオタラシを守るようになります、ルーイメモ、冷凍保存でタレ漬けで置いとくと、美味しい、普通の原生生物、ドクハクバチウジ、和名ドクゲバチクイウジ、トンボサライ科、オリマーメモ、トロロオオタラシを守る理由は幼虫に餌を渡す事をするためであると考えられており、いつもは凶暴で、トンボサライ科で1位と2位を争う凶暴さを持ちます、長い足は細いため、折れやすく、ピクミンが叩くと、足がとれます、ルーイメモ、天ぷら美味しい
@user-ui8ys5xz3h
@user-ui8ys5xz3h Ай бұрын
コピーです、どれでもいいのでお願いします
@haruyone3749
@haruyone3749 27 күн бұрын
僕のイラストで出てほしいー。
@natsukoasai5275
@natsukoasai5275 Ай бұрын
新原生生物です!モササウデメマダラ 和名モササウルスデメマダラ オリマーメモモササウルスに宿ったデメマダラ。泳ぐ四肢のヒレと、水の流れを、使ってケラチンと、カルシウムの尾びれで、泳ぐ。モササウルスと同様の攻撃方法。 ルーイメモ捕獲から苦労する。
@panda_tumuri
@panda_tumuri Ай бұрын
びっくりペレット 和名ペレットヅモリ キクヅモリ科 びっくり菊と違ってペレット草に寄生しており、ペレット草は重さ、色に問わずに寄生している。 ペレット草のペレットの色で寄生しているびっくりペレットの体の色が変わり、びっくりペレットを倒すとその色、その重さのペレットが出される。 倒し方は通常のびっくり菊と変わらない。 ルーイメモ:ポタージュにして頂くと、とても絶品。
@user-uo8ff1tf1t
@user-uo8ff1tf1t Ай бұрын
新原生生物 カガミウリン 科目 ?科 和名 ミウリン 重さ 100 オリマーメモ ミウリンは攻撃しなくピクミンの頭を花にしてくれるがカガミウリンは草や木に擬態しピクミンの頭を葉にしてしまう 普段は見えないが近くに行くと反応ピクミンや自分のことをつぶしてくるから注意したほうがいい ルーイメモ カガミ(ガラス)はコップや器に作り変えて使う 動画に上げてください
@猛高木-o7g
@猛高木-o7g Ай бұрын
ガラクタチャッピー能力・ガラクタをあやつる
@user-lu3bj3gj9t
@user-lu3bj3gj9t Ай бұрын
ファイヤーダマグモキャノン ダマグモキャノンの体に炎が付いてそしたら、なんかアップグレードしてるので玉は、少しだけ遅いです。
@user-xx8oe8qh8x
@user-xx8oe8qh8x Ай бұрын
ゲソモズク 和名モズショクメ HP:1267 重さ:8 キラキラエネルギー:129 攻撃方法:ゲソから毒をだす 弱点:ゲソモズクのこどもをたおす 増えるピクミンの数:12 オリメモ:名前の通りタコにモズクがはえていて子連れだ゜ 子供にてをだすとどくをはいてくるがそこまでつよくない 頭にモズクが1っぽんはえていてからだにはんてんがある゜ 水中にいるときと地上にいるときがあるが全く姿がちがう゜ ルイメモ:大人の方の体は、たこわさに゜ ゲソのもづくはサラダに゜ サラダに子供をつぶしたドレッシングをかけるといその風味゜
@user-xx8oe8qh8x
@user-xx8oe8qh8x Ай бұрын
科名モズク科
@user-tg6mg8qt1x
@user-tg6mg8qt1x Ай бұрын
ドロブタ 和名ドロフキブタドックリ 科目ブタドックリ科 オリマーメモ 泥を吐く新種のブタドックリ 泥を吐いたばしょが一定時間底なし沼やぬまちになる ルーイメモ しっかりと泥をぬいてからすやきに なまのままさしみも
@user-bz5tg6vj5w
@user-bz5tg6vj5w Ай бұрын
新バスベタベタ兄ですベタベタ弟もいます 重さ40 色紫 オリマーメモ これはベタベタピクミンだけしか攻撃できない ルーイメモ かんだらベタベタで歯が折れた 後書き急いで作ったので間違いがあるかも知れません 大変申し訳ありませんぜひ読んで下さいあと間違いがあったら書いてください
@esufami_game
@esufami_game Ай бұрын
ありがとうございます!! 兄弟でベタベタ!!
@user-ft6qr1ug4k
@user-ft6qr1ug4k Ай бұрын
原生生物を思い付きました! シマチャッピーです! 和名はシマデケデメマダラです! 和名のとうり、シマは島でデケはでかいの意味で、デメマダラはチャッピーです。 名前のとおり、島みたいにでかいチャッピーです。 シマチャッピーは島にぎたいして、獲物が来るのを待っています。 シマチャッピーは、自分より小さい原生生物を捕食します。 特に大好物なのが、ピクミンです.....。オオスナフラシみたいに、小さい獲物がいたら、潜って吸い込んで来ます。 シマチャッピーは、潜って吸い込んで来た時がチャンスです。 その時にバクダンイワを食べさせれば、上に吹っ飛んで来ます。 ただし、油断しては行けません。 吹っ飛んで来て、獲物を押し潰そうとしてくるので、離れましょう。 吹っ飛んで来た後は、痛がるので、攻撃しましょう。 攻撃は舌で獲物を絡め取る時と、 食べた原生生物を吐き出して攻撃させます。 シマチャッピーは長寿個体がいて、 クニチャッピーになります。 和名はクニオオキイデメマダラです。 長寿個体なので、体力は増えます。 名前のとおり、クニみたいに、でかいです。 という、原生生物を思い付きました。長文失礼しました。 採用されたら嬉しいです!
@user-ft6qr1ug4k
@user-ft6qr1ug4k 18 күн бұрын
言うの忘れてる事ありました!すみません。島みたいにでかいと、国みたいに、でかいは、オリマーとかの、プレイヤーから見たらデス!あとこれは、ボスです
@ssssyoutarrr
@ssssyoutarrr Ай бұрын
ひかりちャピ
@user-KAAAAITO
@user-KAAAAITO Ай бұрын
一度書いたのですがもう一度書かせていただきます ナガパンモドキ 和名:フランスパンモドキ パンモドキ科 他のパンモドキと違って体が長く硬くなったパンモドキ 体に多くのオタカラや原生生物の死骸を背負っているため引っ張り合いでオタカラを奪うことはできないが、タカラサンショウのようにピクミンを当てて剥がすことができる 体にピクミンを乗せてもダメージは与えられないが、頭に当てると大ダメージを与えることができる ルーイメモ:やはり美味しくない、美味しければ長い分たくさん食べれたのに…
@haruyone3749
@haruyone3749 26 күн бұрын
おつふぁみってどういう意味だ?
@user-vd8ye5kf9c
@user-vd8ye5kf9c 25 күн бұрын
お疲れ様とえすふぁみを合わせて「おつふぁみ」です
@user-rl4yk1eh3g
@user-rl4yk1eh3g Ай бұрын
コメントだけでも大丈夫ですか? 私の考えた原生生物を書きます。 ゼリーモドキ 和名ミツモドキ 喫茶店に出て来るみたいに、上に生クリームとサクランボがのってる桃色と水色などのゼリーみたいな見た目で、目が点で色が白です。 ナメクジみたいに歩いて来て、舌を出して攻撃して来ます。 後ろに回り込んで、サクランボと生クリームの部分にピクミンを投げて攻撃して、倒したら黄色いミツやゲキカラスプレーのミツを出して、入手する事が出来ます。 ルーイメモ のどが渇いた時でも食べられそう…。
@mieyuzu2428
@mieyuzu2428 Ай бұрын
名前ヤキコチャッピー 和名ヒノコマダラ イヌムシ科 特長ヤキチャッピーみたいに体が燃えていて水に触れると体の燃えているところも消える。ヤキコチャッピーは3人ほどの隊列をつくり歩く。 攻撃方法はヤキチャッピーと同じ。 弱点もヤキチャッピーと同じ。😅ほぼ、ヤキチャッピーと同じですみません!ヤキチャッピーがいるなら、ヤキコチャッピーもいると思いました。😊
@もぐらのもずく
@もぐらのもずく Ай бұрын
名前オオグチペンドリ(ボス) 和名クイガキドリ 見た目ペリカンが口からペンを出してる見た目。色は黒 能力定期的にピクミンを5匹ずつ食べる。ペンを飛ばしてペンで穴を描いて落とし穴を作る 弱点毎日徹夜で絵を描いているからフラバがいつもより効く オリマーメモこの星では珍しい飛行生物で何らかの力でペンを自由自在に動かしているようだ。目の下にくまのようなものがあり、もしかしたら知能のある生物かもしれない。あの鳥は珍しく繁殖をしない代わりにペンが卵のようになっているようだ。 ルーイメモ唐揚げ、親子丼、手羽先、チキンカツ、サラダチキン、玉子焼き、チャーハンほかにも色々夢のよう
@user-ny9sp6kj9b
@user-ny9sp6kj9b Ай бұрын
マルツムリ 和名:タマツムリ 科目:マルツムリ科 見た目:カラが丸くなった、カタツムリのような見た目。カラからは、足だけ出している。目は、カラの横側についている。色は、カラが薄緑で、体は、薄い青。 攻撃方法:攻撃方法は二つあり、平地だと、カラから長い足を出し、捕まえようとしてくる。坂近くだと丸いカラを生かして転がって潰しにくる。 倒し方・弱点:捕まえに足を伸ばしてくるのを避けながら、回り込んでカラの横についている目を攻撃する。
@EMINEKO-RIKOTANZUKI
@EMINEKO-RIKOTANZUKI Ай бұрын
りぃこぉーたぁん!チャンネル登録がチャネル登録になってるよ!!!
@ねこさん-d4w
@ねこさん-d4w Ай бұрын
りこさんちょっと疲れ気味かもしれませんね…
@esufami_game
@esufami_game Ай бұрын
本当だぁぁ!!よく見てるね!
@EMINEKO-RIKOTANZUKI
@EMINEKO-RIKOTANZUKI Ай бұрын
@@esufami_game 当然だよ☆リコたん推しだから☆
Pikmin 4 Explained (in 6 minutes)
6:50
Chase Kip
Рет қаралды 733 М.
Sigma Girl Pizza #funny #memes #comedy
00:14
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 3 МЛН
Fake watermelon by Secret Vlog
00:16
Secret Vlog
Рет қаралды 14 МЛН
Alat yang Membersihkan Kaki dalam Hitungan Detik 🦶🫧
00:24
Poly Holy Yow Indonesia
Рет қаралды 11 МЛН
GLITCHING PIKMIN 4
10:44
Gunnadahun
Рет қаралды 128 М.
The Attack of the Pikmin Part 1 - REANIMATED!
1:24
Oculus Citrus
Рет қаралды 16 М.
【ピクミン】4コマ漫画で発覚した新事実…小ネタ9選!
9:03
ゆっくりピクミン調査隊
Рет қаралды 73 М.
Pikmin 79: The Complete Saga
5:00
Janota
Рет қаралды 189 М.
【ピクミン4】もう要らない…?リストラされた原生生物たち
12:22
ゆっくりピクミン調査隊
Рет қаралды 104 М.
They Dared Me To Make A Game...
12:08
Daniel Krafft
Рет қаралды 827 М.
PIKMIN Short Movies - Occupational Hazards- Nintendo
12:37
Nintendo of America
Рет қаралды 46 МЛН