【雪道スタック】2WDキャンピングカーでアイスバーンを上りきれず立ち往生してしまいました・・・

  Рет қаралды 44,666

ふとまゆ家の休日

ふとまゆ家の休日

Күн бұрын

至らない部分も多く、動画化するか正直悩みましたが
少しでも注意喚起や参考になればと思い投稿させていただきます。
この日は元日、岩手旅1日目ということで
盛岡駅周辺からRVパーク岩手山に向かうべく
「GoogleMap」を頼りに向かいます。
「GoogleMap」を使う時は基本的に途中の道を
ストリートビュー等で下調べをしてから向かいますが
この時は下調べをせずに進み・・・
途中雪道でマズそうかな?と思いつつも
引き返せず上り坂のアイスバーンに差し掛かり立ち往生してしまいます。。
無事脱出することができるのか??
最後までご覧頂けたら幸いです。
InstagramやTwitterなどのSNSでの発信もおこなっておりますので
チャンネル概要欄よりぜひチェック頂けると嬉しいです!
▼今回のチャプター▼
 0:00 オープニング
 0:25 今回の動画
 2:30 止まった・・・
 3:32 チェーン巻いてみよう
 5:48 どんどん止まる
 7:31 ロードサービス到着
 10:23 為す術なし
 12:34 待機中もまたスタック
 15:05 再度ロードサービス到着
 17:27 動いてる・・・?
 19:32 移動開始
 24:25 脱出完了
 25:54 今回のこと・・・
---------------------------------------------------------------
●キャンピングカー紹介
 ベース車:トヨタ カムロード
 ビルダー:ナッツRV(NUTS RV)
 シリーズ:クレア(CREA)
 タイプ:5.3W ハイパーエボリューション 2WDダブルタイヤ
 ▼ビルダーHP(車両ラインナップ)
  nutsrv.co.jp/lineup/crea/
 ▼車両の外装・内装紹介はコチラ
   • 【納車から1週間】ナッツRVクレア5.3Wの...
---------------------------------------------------------------
#評価やコメント頂けると嬉しいです!
#全国制覇の旅
#スタック
#雪道
#アイスバーン
#ハプニング
#スリップ
#事故
#ロードサービス
#ミラーバーン
#2WD
#2駆
#カムロード
#GoogleMap
#岩手旅行
#東北旅行
#年末年始
#冬の車中泊
#車中泊旅
#キャンピングカー
#車中泊
#クレア53W
#5人家族
#子連れ旅行

Пікірлер: 209
@paco9339
@paco9339 4 ай бұрын
いやいや大変でしたね。動画上でマップが映った時に、物凄いたまげました。私は盛岡地元ですがこの道は夏でも通らないような道です。 住宅街を抜けたところから未舗装になっており一般人はその先には行かない道です。多分グーグルは最短距離で案内したと思われます。 奥さんの仰る通り「ロックしないギリギリだったって 足裏センサーで」これが全てです。アクセルも滑り出し寸前で微妙に小刻みに踏みます。 とにかく雪道や凍結路は滑る寸前をコントロールして走ります。F-1のアイルトンセナは常に脚が震えるような小刻みのアクセルワークをしていました。 滑る寸前でコントロールをしていたようです。違う話と思われるかもしれませんが、車は一旦滑るとコントロールが難しい機械なのです。 夏と同じような運転はご法度の冬道。「経験と慣れ」が一番です。でも記憶に残るようないい経験をなされたと思います。 奥様や子供達がお父さんを責める事もなく、おおらかな感じで見守る姿に感心しきりでした。お父さん・・落ち込んだかも知れませんが 結局、事態を打破し「父」としての沽券は守られたと思います。素敵な家族ですね。これに懲りずにまた岩手にいらして下さい。🤗 因みに四駆だからといって登れない人は登れないんですよ。FRのスポーツカーでも登る人は登ります。 それに昔の車はFRばかりでした。今でも北国ではFRのベンツやBMWも沢山走っています。
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 夏でも通らない道なんですね💦電波はいるところで改めてストリートビューみてびっくりしました💦 ロードサービスの方々には本当に丁寧に作業、誘導していただいて…本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 改めて雪道の危険を再認識いたしました。 車の運転をより一層気をつけて行きたいと思います。 是非また岩手に遊びに行きたいです☺️
@user-zl7mp3bq4i
@user-zl7mp3bq4i 4 ай бұрын
ふとまゆ家の皆さんこんばんは🌙 大変でしたね。皆さんや車に何もなくて安心しました。 かみたつさんお疲れ様でした。 すしこさん子供たちお疲れ様でした。 ロードサービスの方の適切で優しい誘導や周りの方々との助け合い。暖かな気持ちにもなりました。 GoogleMAPね〜… 無事脱出良かったです😊
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 ご心配おかけしました💦🙏 ロードサービスの方々や声かけてくださった方々の優しさで、精神的に助けられました😭 旅先でGooglMapを利用する時は、もう少し慎重に利用していこうと思います…😭
@user-fr5ky1on4u
@user-fr5ky1on4u 4 ай бұрын
あんなにツルツルに凍るんですね💦 無事に脱出出来て本当によかった〜 お疲れ様でした😊
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 本当に車を降りてびっくりしました💦 あんなにツルツルなのは初めてでした…。 これからはより一層気をつけて行きたいと思います。
@user-ky1qb2jd3n
@user-ky1qb2jd3n 4 ай бұрын
お疲れ様でした。大変でしたね💦お怪我がなくてよかったです。また、雪道走る場合の参考になりました。ありがとうございます‼️
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 本当に車や家族に怪我が無かった事が不幸中の幸いでした💦 雪道を走る時はくれぐれも気を付けてくださいね。
@yama_channel
@yama_channel 4 ай бұрын
動画観ながら200回は「怖い怖い😱」と叫びつつ観ました😅 お優しい世界の共有と注意喚起ありがとうございます😊 無事で良かった。 その道、夏に通りましたよ、夏でも地元民では無い私たちは通りたく無い道だった😂(ちこママ)
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんにちは。 ご心配おかけしました💦 皆さん優しくて本当に助かりました🙏 改めてみるとびっくりする道で…💦 直前まで雪がない道で油断しておりました😱
@user-tv5dr7lf7i
@user-tv5dr7lf7i 4 ай бұрын
見てるこちらも手に汗握りましたが、ロードサービスの方々、北国の地元民さんらの温かさで雪が溶けるんじゃ無いかと思えるほど心温まりました。うちの主人は整備士なので万全の備えで雪山に行きますが、昨年は万座で、一昨年は岐阜で大雪の中でチェーンをかけてました。主人は「とにかく金属チェーン」と言います。車止めにもなるし、強いって。ただ、いくら持っててもかけ慣れないとかかりにくいので、「チェーンは経験値に比例」だそうです。ツルツル滑るところでもかけてたので、タイヤに合ったものを用意していればかけれるのかな?でも、いい経験されましたよね。次は大丈夫です。ふとまゆさんのスタックした車を助けに行かれる姿もかっこよかったです🎉
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 本当に地元の方々に精神的にも助けていただいて…。 直前まで雪がない街中だったので油断していました💦 チェーンはしっかりしたものを買い直します。 これはからより一層気をつけて行きたいと思います‼️
@user-tv5dr7lf7i
@user-tv5dr7lf7i 4 ай бұрын
主人曰く、ワイヤーチェーンはスタッドレスの溝に挟まって機能しないことが多いので、金属のチェーンを持ってた方が良いそうです。
@bell.channel
@bell.channel 4 ай бұрын
まさか・・・こんなドラブルがあったのですね😳 無事に脱出できて良かったです!!
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 年始からすごいことになってました…。 本当に無事帰ってこられて良かったです😭
@user-kf9gw5wq9l
@user-kf9gw5wq9l 4 ай бұрын
元旦から大変でしたね。 お疲れ様です😅 秋田県田沢湖在住です。Google検索もありですが立ち寄った場所で地元民に聞くのが確実ですよ。地元の方より地元に詳しい方はいませんからね😊 雪国あるあるですが、山沿いでも道路に雪がないのは民家がある所までの道はアスファルトがでるまで除雪ローダーで除雪され更に塩カルを撒いてアイスバーンにならないよう雪を溶かしてるからです。雪が降り積もらない地域在住の方々には雪多いと思われますが、それでも今シーズンは暖冬少雪なので例年の半分以下で運転はしやすいですよ🚙 北東北(青森.秋田.岩手)の冬道は遠回りでもアスファルト舗装の道でしっかり除雪されてる道が確実です👍
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんにちは。 コメントありがとうございます。 確かに地元の方に次この辺に行くんですけど…と聞くのはいいかもしれませんね! これからはルート確認をしっかりして、より一層気をつけて行きたいと思います。
@user-us5je4jf9o
@user-us5je4jf9o 4 ай бұрын
本当にお疲れ様でした 見てて、みんな協力してて感謝、でした
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 子供達も自分たちで自分のことができるようになっているので、大人は対応に専念できました💦
@shikabancyo9774
@shikabancyo9774 4 ай бұрын
道民です。チェーンというのは必ず両輪に装着するのが基本です。片輪だけだと装着した方が抵抗となりグリップの少ない方に駆動力が逃げてしまい動けなくなります。チェーンが巻くづらくても、多少緩くても巻いてしまうのが最善策です。駄目ならチェーンをタイヤの下に敷きヘルパー代わりにします。 チェーンですがワイヤーチェーンは別に悪いモノではなくフロントタイヤ用と割り切って使って下さい。後輪は金属チェーンにしましょう。走れば勝手に増し締めするチェーンもあります。別に亀甲タイプのチェーンじゃなくても効きは凄いです。 冬は鉄製の剣先スコップ一本とヘルパー、塩カルの5キロタイプを積んでおくといざという役立ちます。砂だと使い方次第で無意味になるので塩カルの方が楽です。 あと、今回であれば必ずしも下るしか選択肢がない訳では無いので私なら両輪にチェーンを巻いて登ってしまいます。実は登るよりも、下る方が危険な場合が多いですし、下る方がテクニックと一発度胸が必要な場面が出てくる事もあるので。
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
なるほど!と思うことばかりでした‼️ 諸々ありがとうございます🙇 雪があるところに行くときはチェーンやスコップ、塩カルなど持ち物も見直そうと思います🫡 下りの方が確かに危険ですよね💦 今回はロードサービスの方の判斷優先しましたが、自力だったら登る方優先していたと思います😅
@bellko0928
@bellko0928 4 ай бұрын
手に汗握りながら拝見しました💦 トイレ等キャンピングカーだからこそ、長時間耐えられましたよね😰 本当にシェルター🙌 お疲れ様でした&勉強になりました🙇‍♀️
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 本当に!子共達が普段通り過ごして待つことができたのはキャンピングカーならではなんですよね。 ご心配おかけしました🙏
@nyokinyoki
@nyokinyoki 4 ай бұрын
いやーーーーいい動画見せてもらって勉強させてもらいました。。。😂 ずっとドキドキしながら動画拝見させてもらいました。 自分も2WDで、雪山チャレンジしたいと考えてるんですが、キャンピングカーがどんなものかよくわかってなくて、めっちゃくちゃ参考になりました。 Googleマップの案内も要注意ですね
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 コメントありがとうございます。 2WDの場合はより一層装備するものを気をつけて、また除雪されている道を選べば…とは思いますが、ここでコメントくださっている方のように、4WDでないのなら…という意見もあります。 GoogleMapは良いところもあるので、事前確認をよくしたうえで利用していきたいと思います。 これからはより一層気をつけていきたいと思います。
@user-xl7nm2gm6w
@user-xl7nm2gm6w 4 ай бұрын
雪の季節にグーグルマップを信用するなんて無謀です。 それも2WDとは、本当に無謀です! 大事故にならず良かったですねえ。
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 コメントありがとうございます。 これからはより一層気をつけていきたいと思います🙇
@user-oi6di6qy6t
@user-oi6di6qy6t 4 ай бұрын
お疲れ様でした😅 来年も来てね。のお声がけが最高でしたね😊
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんにちは。 ありがとうございます。 本当に優しい方ばかりで、精神的な支えになりました🙏
@user-oi6di6qy6t
@user-oi6di6qy6t 4 ай бұрын
これはこれで思い出ですね😅 あ、【やすまる出汁】をゲットしました(笑)真似してみますね😁
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
やるまるだし美味しいですので是非お鍋やしゃぶしゃぶしてみてください‼️
@user-bq5qe4nt7g
@user-bq5qe4nt7g 4 ай бұрын
今晩は 本当に大変でしたね無事に脱出出来て良かったです 改めて人の優しさ暖かさが身に染みますね これからの道中もお気をつけて下さい きっとお子さん達も心配したと思います 残りの旅を楽しんで下さいね
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 本当にみんな無事で安心しました💦 通りかかった方々やロードサービスの方に優しくしていただいて…😭 次回で年末年始旅最後になりますので、またみていただけたら嬉しいです!!
@user-my2bf8sq7p
@user-my2bf8sq7p 4 ай бұрын
数時間のスタックだけで済んで無事に抜け出せて良かったです。お疲れ様でした>< 元大型ドライバーの今は軽トラキャンパーです。 グーグルマップは軽~普通車の方には便利なんでしょうけれど、トラックベースのキャンピングカーで色々な場所に行きたい場合は、ナビだけではなく地図を見て道路をチェックする癖(道幅や勾配チェック)が無いならやはり有料であっても某大型車対応ナビは楽なのでお勧めですよ。全高&全幅があるので狭い道に案内されUターンが難しいからとズルズル先に進んで取り返しが効かなくなるのはある程度避けられますから。 ※グーグルマップでもPC/ブラウザ版なら等高線が表示できるので、目的地の標高差と距離と時間を計算して行程の高低差チェックは大きな車両で僻地を進むにはお勧めです。 あとトラック用ダブルタイヤでも使える『トラック用 緊急脱出チェーン』もお高いですが…タイヤ下部が雪にハマっても見える範囲だけで取付は出来るのでお勧めです(チェーン脱着できる場所へ車を取り合えず出すだけの本当に緊急用です)ただキャンピングカーだからと安い方の普通車版を選択だけはしませんように…重量に耐えられないので^^; 山岳部の降雪・残雪地帯では『滑り出したなぁ…』と思ったり『まだ行ける』や『まだ…』と感じるなら、それはもう無理しているサインなのです。今回のご経験でスタックすると軽い事故などと一緒で数時間は軽くロスしてしまいますから、チェーンを付けて外した方が精神的に楽ですし時間や費用も損しないので、ご家族の安全の為にも早め早めの安全対策が後々『良かった』に繋がると思いますよ~ご安全にっ。
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 本当に、これだけで済んで良かったです🙏 GoogleMapは普段乗りの時も使っていて便利なところもあるので、よく確認したうえで、利用していきたいと思います。 チェーンのおすすめも教えていただきありがとうございます🙏いざの時用のも備えておくのも良いかもしれませんね。 まだ…と思ったときが無理をしている…仰るとおりですね。早く向かおうとして結果は何倍もの時間がかかってしまいましたし、結局いけませんでしたので…。 これからはより一層気をつけていきたいと思います。 コメントありがとうございました🙇
@user-wt9eb3fn9y
@user-wt9eb3fn9y 4 ай бұрын
秋田のエルフ乗りです😊大変でしたねぇ😅今年は、雪が少ない分、こういう 状況の場所が多いですね~😢行き交う 車の皆さんも、ふとまゆ一家も無事で 何よりでしたぁ😊
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんにちは。 直前まで雪がない道でしたので油断しておりました…。 本当に他の方にも何もなくて良かったです🙏 これからはより一層気をつけて行きたいと思います。
@user-rt1do8xk3y
@user-rt1do8xk3y 4 ай бұрын
笑っちゃ失礼と思いながら、笑ってしまいました🙏 奥さんの冷静なところかっこよかったです😊 雪道の坂に運転席離れるのは怖いのでどちらかは残ることをお薦めします。 万が一、車内のお子様が残されて車動いてしまうと大変です。 昔、怖い思いした事思い出しました。 皆さん無事で良かったです。
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 もう笑ってやってください😭 確かに運転席から離れるのは良くないですね💦今後…もう無いことを願いますが、もし同じ様になったらアドバイスを思い出したいと思います。 ご心配をおかけしました🙏
@koume_kirarimatataku
@koume_kirarimatataku 4 ай бұрын
まずは皆さんお怪我なくて良かった😅 雪国の私もあの道は怖いかも😱
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 ご心配おかけしました💦 雪国の方でも大変な道なんですね…。 これからはより一層気をつけて行きたいと思います。
@stitch_wohn_exc
@stitch_wohn_exc 4 ай бұрын
こんばんは 災難な事になってしまいましたね 確かに 大通りが良いですね 皆さん 元気にケガなく 車も大丈夫☺️ それが1番良かったです
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは! いつもは事前確認していたのですが…💦 これからはナビで案内されてもしっかり元の道を確認したり、しっかり調べてから向かうことにします🙏 車も人もなんともなかったのは本当に良かったです😭
@user-hy3nd9rv4d
@user-hy3nd9rv4d 4 ай бұрын
今晩は弁之助です😊無事にアイスバンの雪道ロードサービスの方と連絡して来てくれて、安全に出る事ができて本当に良かったですね、地元の方が心配して声をかけて本当に良かったですね暖かい人達ですね😊次の旅も気をつけて続けてくださいね😊
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
弁之助さんこんばんは。 無事に帰ってこられて良かったなと改めて実感しています。 本当に皆さん優しくて精神的にも助けられました💦 これからはより気を付けて旅をしたいと思います!!
@namekaji_ch
@namekaji_ch 4 ай бұрын
大変でしたねー! お疲れ様でした!
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 ありがとうございます。 これからはより一層気をつけて行きたいと思います…🙏
@user-hu6yf4rv4j
@user-hu6yf4rv4j 4 ай бұрын
ふとまゆ家様 こんばんは🌕今夜も夫婦で拝聴しました✨。まずは皆さま、お車がご無事で何よりです。年明け早々寒い中お疲れ様でした。グーグルナビのタケコプター的最短ルート、気をつけます。 次回はご旅行の続きでしょうか。楽しみにしております。
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 ご心配おかけしました🙏 Googleナビ…確かに早いルートではあるんですが…今後はルート確認をしっかりしてから利用したいと思います。 次回で年末年始旅は最後になりますので、そちらもみていただけたら嬉しいです🙏
@user-nn4fs7wb3d
@user-nn4fs7wb3d 3 ай бұрын
私の地域でも起こります、Googleパニック 危険なルートも平気で案内するし、前より少しマシになったものの、いまだに冬季通行止め情報がいい加減なものが多いです。 本当にお疲れ様でした。
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 3 ай бұрын
時間に追われGoogleマップを信用しきってしまいました💦 色々と余裕がないと行けませんね😭 今後気をつけたいと思います🙇 コメントありがとうございます🙏✨
@user-rm2qn8wb2s
@user-rm2qn8wb2s 4 ай бұрын
いやいや、本当にお疲れ様でした~大変な雪道でしたね😄 私も以前クレアが高速で止ってしまいパトロールカーとロードサービス に助けてもらいました。ホントにロードサービスの方など《神》に思えますよね😂 自分たちが大変なのに、他の止った車を二人して助けに行ったりして🤣 本当にお人よし夫婦ですね😁 でも、皆さんがご無事で本当に良かったです😄
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 高速で!?それは怖い思いをされましたね💦 本当にロードサービスの方が神に見えました🤣 待ってる間にどんどん車が止まっていくので…助けられるなら助けたい!という気持ちでした💦 本当にみんな無事で安心しました…😭
@user-ir6kh5ih4f
@user-ir6kh5ih4f 4 ай бұрын
ハラハラドキドキしながら見入りました😮 とても勉強になりました。雪の白川郷や酸ヶ湯に簡単に憧れていましたが、身が引き締まりました。 あきちゃんの笑い声に癒やされました😊 有難うございます😌
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんにちは。 昨年大雪の白川郷に行けたので大丈夫だろうと思っていたところはありまして…💦 これからはより一層気をつけていこうと思います。 私達も娘の笑いに力が抜けて、頭を切り替えることができました🙏
@716.nanairo-channel
@716.nanairo-channel 4 ай бұрын
わぁ~~~!!!大変でしたね💦 大変にお疲れさまでした。 トラブル発生でも、いつも冷静さと笑いで乗り切るふとまゆファミリー!さすがです! (すみません。。💦あきちゃんと同じところで、大笑いしてしまいました。。www) しかし、アイスバーン、怖いですね。前にも後ろにも行けない恐怖。。 大変に参考になりました。ありがとうございます☺ すべてがつまってる、すっごく!!いい動画でした!! そして、、 一万人!!!! おめでとうございます!!!!!
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんにちは。 ありがとうございます🙏 いいんです、笑ってください🤣 雪の降る場所へ行かれる際は716さん達もお気をつけくださいね!(旦那さんがいるから多分対策バッチリだと思いますが👍) そしてお祝いの言葉もありがとうございますー!
@user-eo3rf3fq1y
@user-eo3rf3fq1y 4 ай бұрын
色んな意味でお疲れ様でした。まずは無事でなり寄りです。数年長野にいたからか凍結の大変さは理解してます。思わず何故画面に向かって「いけっ、いけっ、止まるな」と叫んでいる自分がいました😅
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんにちは。 ありがとうございます。 直前まで雪がない道で完全に油断していました💦 私達も止まってしまった後から来る車に同じように「止まらないで!!スピード落とさないで!」と言ってました🙏🙏
@user-is2kh2hx2y
@user-is2kh2hx2y 4 ай бұрын
おつかれさまでした😂 大変な思いをされましたね💦 私は北海道在住ですが雪道は色々なパターンが有り、道選びや運転はかなり慎重になります😢 今回は坂道、ワダチ、ズルズルな路面と悪い状況が揃ってしまっていましたね😢 最悪は、坂道で止まれず勝手にズルズルと後ろに下がってしまう事もあります。 街中でもです。。 どうにも仕方ない事もありますので、 とにかく今回は無事で何よりでした😊😊
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 雪道の本場北海道の方でも大変なんですもんね…。 本当に急に路面が変わってしまったので…びっくりしました。 これからはより一層気をつけて行きたいと思います🙏
@user-fi5pg2xn1q
@user-fi5pg2xn1q 3 ай бұрын
自分たちがたいへんなのに、ほかのひとを助けて 😊 パパママのその姿、 みてますよ😊 良いことです
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 3 ай бұрын
こんにちは! この時は車内で長女が弟たちの事を見てくれていたので外に集中できました🙏
@junkamada1697
@junkamada1697 4 ай бұрын
お疲れ様でした❗中々の坂道でしたね❗何事もなくて良かったです!早い対応のロードサービスですね❗私も大型乗ってますがあんなに早いロードサービスは中々ないですね‼️いい保険やさんですね‼️これからも安全運転安全な道で旅をしてください‼️
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 本当にロードサービスの方々には感謝の気持でいっぱいです🙏保険屋さんにも感謝です…。 これからはより一層気をつけて行きたいと思います。
@mr.toshiboo4572
@mr.toshiboo4572 4 ай бұрын
ふとまゆ家の皆さんこんばんは😃🌃ハラハラしながら観てました😱九州に住んでいる我が家では考えられない状況なので、キャンカー旅をする上でとても参考になりました👍ただ、怖くて雪国に行く事はないような気がしますが😅 とりあえず、皆さんがご無事で何よりでした😄
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 ご心配おかけしました💦 もし今後遠出した際に偶然雪に見舞われた時に思い出していただけたら…🙏 本当にみんな無事で一安心でした…。
@kamo_kamoooo
@kamo_kamoooo 4 ай бұрын
わー!この路面状況で坂道は雪に慣れてる民でもキツい! 長い時間お疲れさまでした😢 ともあれ無事で良かったです!
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
ありがとうございます! 坂道✕アイスバーンはいかに危険か分かりました😭😭😭 教訓と思って次に活かそうと思います💪
@user-nu1fm9kx5y
@user-nu1fm9kx5y 4 ай бұрын
子供たちもいい子にして待てたの偉過ぎる🎉 ほんとに無事で良かった、お疲れ様😢
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 子供達に不安を与えずに過ごせたことは本当に良かったです…。 ご心配をおかけしました🙏
@citruschannel1518
@citruschannel1518 4 ай бұрын
こんばんわ!雪道はこういうことがあるんですね、行くことも戻ることもできないなんて怖すぎますね😰 グーグル先生は本当にすんごい道を差してくるんですよねー😭 ここまでのアイスバーン千葉だと経験しないんで見ていて冷や冷やしましたが抜けられたようで良かったです(^^♪
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 坂道でどうにもならず…ロードサービスの方に為す術なしと言われた時は本当に絶望しました…。 Googleのナビを旅先で使う際はより一層気をつけて行きたいと思います🙏
@shipponobouken
@shipponobouken 4 ай бұрын
いやいやいやいや、大変でしたね〜。雪よりアイスバーンは太刀打ちできないですね。東北の方は優しすぎですね。勉強になりました。我が家も気をつけたいと、参考になりました!おつかれさまでした。
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 あんなにツルツルしてるとは思わず…。 本当に皆さん優しい方ばかりで…精神的に助けられました🙏 もし雪道走ることがあれば本当に気をつけてくださいね!
@TY-kai
@TY-kai 4 ай бұрын
初視聴初コメ失礼します。びっくりしました。冬季通行止めでもいいくらいの凄い道というか林道?ですね。斜度も凄そうですし。とても勉強になりました。登録させていただきます。
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。はじめまして🙏コメントありがとうございます。 本当に通行止めにしてもいいのでは?と思う道でした…。 これからはより一層気をつけていきたいと思います🙇
@Junpapa3663
@Junpapa3663 4 ай бұрын
こんばんわ😆今回の動画、かなり参考になりました。雪の偏差値のない関東圏ドライバーなので💨キャンカーでの雪への憧れはありますが、やっぱり臆病になってしまいます💦とにかく皆さんお怪我なくてよかったです😂
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんにちは。 スタッドレスで去年雪の降る場所へ行けた事と、直前まで雪がない場所だったこともあり油断しておりました。 本当に怪我など無く無事に帰ってこられた事に感謝しています。
@user-lx5ln3yv2x
@user-lx5ln3yv2x 4 ай бұрын
前動画でもコメントさせていただきましたが😆 、まさか実家の裏の道を通っていたとは😅 近道ですが冬場はヨンクでもないかぎり通らない方が良かったですね😵林の中で日も当たらず冬場はいつもこんな路面⤵️ Googleナビは距離近いルートを選択するので😅 実家もチラリと写っていて😊 ほんとお疲れさまでした😊
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 ご実家の近く、あんなに急に道が変わってしまうのですね💦 普段なら早く到着できるので重宝しますが…雪道の場合はもう少し対策考えたいと思います。 ご心配有難うございました💦
@user-zl5qh2ij1g
@user-zl5qh2ij1g 4 ай бұрын
レッカーの方や周りの方に助けられて車、子供達も怖がる事もなく無事抜けられて本当良かったですね。 以前、ふとまゆ家の皆さんが来られた伊香保は坂の町なので一旦雪が降って翌朝になるとほぼほぼ同じ様な感じになりますので、次回もし来られるなら秋までにして下さいね。 観光客の方はノーマルタイヤで来られて、タイヤがロックされた状態でスピードも出てて、私は信号待ちで停車してるところに追突されそのまま交差点に入ってしまい大事故を経験したのでホッとしました。 イイ経験でしたね。
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんにちは。 伊香保も坂多いですし、あの様になってしまうのですね💦 雪の降る場所へ行くときの注意点や危機管理を改めて再認識できました。 観光客の方と事故…それは大変でしたね💦 これからはより一層気をつけて行こうと思います。
@user-ve1nx2ql2e
@user-ve1nx2ql2e 4 ай бұрын
ドキドキしながら見てました。 他の人の優しさ からの車押しの協力  人ってあったかい‼️ 教訓にします!
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんにちは。 本当に今回たくさんの方に優しくしていただきました🙏 本当に感謝しかありません!
@user-yk5lr7xw7o
@user-yk5lr7xw7o 4 ай бұрын
冬の雪道、山道とか慣れてる自分でも自信がありませんよ。😅父ちゃん、ほんとに車🚙🚘の運転に気に付けてくださいね。母ちゃんは笑ってましたけどね😊でもそこがいいですね😊❤
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんにちは。 直前まで雪がない道でしたので油断しておりました💦 これからはより一層気をつけて行きたいと思います🙏
@kenscampingcarfamily7501
@kenscampingcarfamily7501 4 ай бұрын
こんばんわ~😊 災難でしたね~💦 チェーンはやっぱり昔ながらのタイプが最強でしょうね👍 ダブルタイヤならレベラーに内輪を乗せると外輪にはめやすいですよ😊✨
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 今回のことでチェーンはしっかりしたものに買い替えることにしました💦 レベラーはこういう時にも役立ちますね。
@user-vn3qe9jk2m
@user-vn3qe9jk2m 4 ай бұрын
引き返す勇気。ほんで携帯が繋がって良かったですね。繋がらなかったらどうなってたか…。
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 急に雪道になった時も「さっきまで雪なかったし、少し走れば…」と思っていたところもあります。本当に「引き返す勇気」大事ですね。 電波が悪いながらもギリギリ入ったので、子どもたちを残して離れる事なく、その場で全部対応できたのは不幸中の幸いでした…。
@tibimaru8008
@tibimaru8008 4 ай бұрын
パンダさん🐼ねずみさん🐀こんばんは!キリンです🦒 スタッドレス履いてても2WDでは太刀打ちできないんですね😅 4駆でもあんだけ滑ってるんで福岡に住んでる我々には恐怖映像ですね😅 Google先生、たまにとんでもない道を走らせるので、やはり事前の確認は大事ですね!大変勉強になりました🤔
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
キリンさんこんにちは。 昨年スタッドレスで雪道行けていたので油断していました…。 Google先生派以前ほどは変な道を案内しなくなってきていたのに…とうしたのでしょう…🥲 これからはより一層気をつけて行きたいと思います🙏
@user-mi3of7vo8r
@user-mi3of7vo8r 4 ай бұрын
無事脱出出来て良かったですね! 雪国は何があるかわからないから用心に越した事は無いよね… お手伝いしてもらってもお礼に停まるとまた繰り返すから、そのまま走り去ってもマナー的にはオッケーです😂 ロードサービス様様ですよね!神に見えちゃうね😊
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 本当に無事に帰ってこられたことに感謝しかありません。 本当に神様のように見えました‼️ 今度は雪の心配がない時期に遊びに行きたいと思います🙏
@merumeru6389
@merumeru6389 4 ай бұрын
あれ四駆ではなかったでしたっけ? ご無事で何よりでした。東北の方は優しいですよね。それにしても見てる方も辛くなりましたからお父さんの心労は大変なものでしたね。😅お母さんも頑張りましたぁ。😊お互い雪や山道のルート選択慎重にしたいですね。👍
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんにちは。 そうなんです…2駆なんです… 昨年雪の降る場所へ行けた事と、直前まで雪がない道だったことで油断してしまいました…。 これからはより一層気をつけて行こうと思います。
@user-ls7ly2fn6n
@user-ls7ly2fn6n 4 ай бұрын
二駆四駆切り替えのキャンピングカーに乗ってますがそれでもヤバいと察知したら勇気ある撤退をします。冷や汗の体験をなさいましたね!私もたまにクソナビに惑わされます😅。
@user-cx3sz4sc3w
@user-cx3sz4sc3w 4 ай бұрын
こんばんは。 大変な思いをしましたね。私もそうですが、雪道に慣れていない関東南部の人は深雪は怖いですよね、ましてアイスバーンで横滑りしてパニックになる可能性も…。スタッドレスタイヤだけでなく金属チェーンも必須ですね。兎にも角にも事故にならなくて良かったですね😊 これからも安全運転でいい旅をして下さい😊
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 車を降りて初めてあんなにツルツルしてることに気が付きました…。 直前まで雪がなかったので油断していました💦 これからはより一層気をつけていきたいと思います。
@user-si8dd5xq2t
@user-si8dd5xq2t 4 ай бұрын
いろいろあるよね 先日の大雪の時、帰宅に9時間かかりましたよ
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 3 ай бұрын
こんにちは。雪の日はもっと気を引き締めていこうと思います🙏 帰宅に9時間・・・それは大変でしたね💦
@leo_1205
@leo_1205 4 ай бұрын
こんばんは😁🐶 このアイスバーンはキツイですね💦 事故無くてよかったですよー😮‍💨😮‍💨
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんぼんは。 坂道+アイスバーンは本当に大変でした…。 これからはより一層気をつけて行きたいと思います🙏
@user-eg7zo5dp2m
@user-eg7zo5dp2m 4 ай бұрын
私は20年以上夏は林道や河原など走り冬は雪山に走りに行きますがスタッドレス履いてても2駆で冬の北国は都市部や幹線道路までだと思います 逆に4駆なら泥濘路も積雪路も野山までオールシーズンタイヤでも全然行けますし凍結路も大体行けます  ただ4駆のカムロード(コルドリーブス)も乗ってますがチェーンが切れることもあるしいざとなれば4輪にチェーン掛けられるようにどの車で行く時も必ず2セットのチェーン積んでますしもちろんシャベル等も用意していきます あとは日によって場所によって雪質や路面状態違うので安全そうなところでわざと急加速や急ブレーキ急ハンドルしてどれぐらい滑るかまだ行けるかを時々確認しながら行ってます 突っ込みどころは多々ありますが旦那さんも穏やかで慌てないし奥さんも落ち着いてアドバイスしたり一切旦那さん責めずに笑い飛ばしてるしお子さんも騒がないし素晴らしい一家ですね 幸いカムロードでのスタックはしたことなかったので貴重な映像ありがとうございました 今後も楽しく安全に旅して下さいね~
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんにちは。 今回は直前まで雪がない道で完全に油断していました💦 何事もなく無事に帰って来られたことに本当に感謝しかありません。 皆様にアドバイスいただいたのを参考に、しっかりと安全対策をしていきたいと思います🙏 これからはより一層気をつけて行きたいと思います。
@kawai860
@kawai860 4 ай бұрын
雪道で傾斜した道を走る場合 ゆっくりと動く場合ですね 下る時ATのD レンジ やバックに入れない ニュートラルで自然に車を動かす 下る時 D やRに入れると クリープ現象で駆動輪に力がかかり 前進で下る場合フロントタイヤが横に滑り 後進で下る場合リアタイヤが横に滑ります 滑りやすい 坂道で車を動かす時 下る際はニュートラルで車をゆっくり移動させる 覚えておくと緊急時に役に立ちますよ
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 下がる時は、もし後続車が来た際に下がっているのを知らせなくては!という思いでバッグに入れてしまいました💦 よく考えたら滑りやすくしてしまっているんですよね💦その判断ができないほど焦っていました…。 これからはより一層気をつけて行きたいと思います🙏
@user-vv8nt4nc2w
@user-vv8nt4nc2w 4 ай бұрын
こんばんは😃 ドキドキしながら見ました。 ふとまゆ家の皆さんに 怪我とかなくて良かったです😭 お子さんたちも偉かったです😊 見えないところであきちゃんが弟さん2人を見ててくれたのかなーって思いました😊
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんにちは。 ご心配おかけしました💦 本当に怪我など無く無事に帰ってこられた事に感謝です。 コメントされている通り、長女が車内で弟たちの面倒見ていてくれたお陰で大人は対応に集中できていました🙏
@user-ob4iu7yd1v
@user-ob4iu7yd1v 4 ай бұрын
ふとまゆさん、初めてKZbin見ました。楽しい家族だなあって思いながら見てたら大変な事にでもロードサービスの方が来てくださり良かったですね。 主人と2人で ふとまゆさん、子供さん達本当に楽しくて 今までの動画を見ています😄よろしくお願いします🌼
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんにちは。 はじめまして🙏 見つけていただきありがとうございます🙇 本当にロードサービスの方には感謝しかありません。 他の動画も是非楽しんでいってください🥰
@user-ob4iu7yd1v
@user-ob4iu7yd1v 4 ай бұрын
楽しみが一つ出来て嬉しいです。お返事いただき嬉しいです😃
@user-dp4cn2ku1x
@user-dp4cn2ku1x 4 ай бұрын
良い勉強になりましたね 距離優先よりも冬季は広い道路で参りましょう
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
冬季は幹線優先ですね💦 良い勉強と思って次から気をつけます🙏🙏🙏
@udon-ichimi
@udon-ichimi 4 ай бұрын
アイスバーンで事故りかけたことあるので観ながら鳥肌止まらなかったです🫠 みなさん無事でよかった……:( ;´꒳`;):
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 それは怖い経験を…😭 本当にみんな無事で良かったです🙏
@TeamLeokamu
@TeamLeokamu 4 ай бұрын
Google先生の大試練でしたね😅 ふとまゆ家のみなさん特にパパさんお疲れ様でした。 普段雪のない地域に住んでいると中々雪道の強さを把握できませんよね😂 取り敢えず事故などがなくて何よりでした これからも色んな場所へと出かけてくださいね〜🖐
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんにちは。 本当に無事に帰ってこられたことに感謝しかありません。 この日のGoogle先生は違反になるような道を案内したりしていたので…😱 これからはより一層気をつけて行きたいと思います。
@yamaccho.67
@yamaccho.67 4 ай бұрын
ふとまゆ家さん、こんばんは✨無事生還できてよかったです😅 我が家も暮れに、雪山でスタックして、焦りに焦った事を思い出します😰 雪国はいいな〜と思うのですが、雪道を走るのは気がひけます😅
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 年末にスタックを!? 大変な思いをされましたね💦 お互い無事に帰還できて良かっですね😭😭
@user-wr9qj1vf9l
@user-wr9qj1vf9l 4 ай бұрын
お疲れ様でした。 慣れない雪道走行怖かったかと思います。 もし今後雪道道具を揃えるなら、重たいけど金属チェーン2セット。 ホントにヤバイときは2駆でもフロント巻きおすすめです。振動凄いけど走ります。あとリアのダブルの内側を踏む角材があるとチェーン巻きやすいです。 それと脱出用の板とスコップかな。 今年は雪無かったから油断しますよね。でも、事故無くて良かったです。
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 おっしゃるとおり、街中に全然雪がなかったので油断していました💦 チェーンはしっかりしたものを買い直したいと思います。 これからはより一層気をつけて行きたいと思います😭
@user-wr9qj1vf9l
@user-wr9qj1vf9l 4 ай бұрын
@@futomayu_holiday さん これからも楽しい動画待ってまーす!
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
ありがとうございます🙏これからも頑張ります‼️
@user-bw4mk1px8n
@user-bw4mk1px8n 3 ай бұрын
雪道は大変ですね、自分は空気圧を低くして最悪FRの時はバックで登りますね、雪道を甘くみないのが一番ですね 自分だけなら良いですけど、他の人に迷惑がかかりますから。
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 3 ай бұрын
こんばんは。 仰るとおりです。 直前まで雪がない道で油断しておりました。 これからはより一層気をつけて旅をします。
@user-si8dd5xq2t
@user-si8dd5xq2t 4 ай бұрын
ウチのキャブコン古くてパワーも無いから、チョット坂道がきついとUターンしたりします😂
@user-me5uo8wn4g
@user-me5uo8wn4g 4 ай бұрын
貴重な?ご経験でしたね^ ^ 片輪だけチェーン巻かれたのですか? ノーマルカムロードはオープンデフなので片方が空転するともうどうしようもなくなります💧 坂道はダブルタイヤ両方に巻くダブルチェーンじゃ無いと無理だと思います。
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんにちは。無事に帰ってこられたことに感謝しかありません。 チェーンは片方だけですね。もう片方は雪に埋もれてしまって巻けませんでした。 少しでも動いてくれればという思いでした。 皆様に頂いたアドバイスを参考により一層気をつけて旅をしていこうと思います。
@user-ez1en3gh3h
@user-ez1en3gh3h 4 ай бұрын
ホントお疲れ様でした💦 そして、参考動画として最高でした👍 ごめんなさい🙇‍♂️💦 悪い意味では無いです💦💦 ウチはグンマーという土地柄、2駆のハイエースにLSD(かみたつさんなら判ると思います)を入れてます。 それでも、今回の動画を観た現在………… 楽天でチェーンをポチッとしました😅 「備えあれば憂いなし」何が有るか判りませんからネ🙄💦💦 今回の動画は、注意喚起には充分勉強になりました✨ 本当にありがとうございました🙇‍♂️💦💦
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんにちは。 今回無事に帰って来られたことで、まだこういう経験をされてない方へ伝えるために、また自分達の中で反省する意味もあり動画を制作しました。 我が家もチェーンを買い直して備えたいと思っています。 参考になったと言っていただけて嬉しいです🙏
@user-rw6gd9vs6h
@user-rw6gd9vs6h 4 ай бұрын
大変だったねぇ😢疲れたでしょう?
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 正直大変でした💦 お風呂の後にどっと疲れが出ました…😭
@USURA-TONKACHI
@USURA-TONKACHI 4 ай бұрын
私は仕事でトラック乗ってます。 2WDの車で山道は・・・・。 登りだから良かったね。 下り坂なら崖に落ちてましたよ。 事故した私が言うから間違いない❗ 私はガードロープの支柱に左フロントが食い込んで止まりました。 事故処理のお巡りさんに普通は落ちると言われましたよ。 ガードロープの無い場所もあり、まさに貴殿方のスタックした道も路肩には何も無い感じでしたね。 さらに携帯電話の電波入らない場所で壊れた車で自走して麓まで下りました。
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんにちは。 直前まで雪がない道で完全に油断していました💦 もし逆だったら…と思うと、上りで本当に不幸中の幸いだと思います。 とても大変な経験をされたのですね💦 これからはより一層気をつけて行きたいと思います。
@Ichimitaka
@Ichimitaka 4 ай бұрын
これは、なかなか下調べは出来ないよ😓仕方ない 雪国に住んだ経験として、坂道で雪道を見たらチェーン、そして狭めの道は通らないだね👍でも判断難しい時あるよね
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんにちは。 直前まで雪がない道で完全に油断しておりました。 改めてみると…通らないよなぁと。 いろんな条件が重なってしまいました💦 これからはより一層気をつけて行こうと思います。
@bonoke_traveldiary13
@bonoke_traveldiary13 4 ай бұрын
大変でしたね。 Googleの案内する道ってこんなところ〜?!っていう道多いですよね💦純正ナビを信じて行こうと思います!そして下調べの重要さを思い知りました。 終始すしこさんの前向きな言葉で見ていて元気が出ました。きっとかみたつさんもそうだったんではないかと思います。 大変なお正月でしたがここからは素敵なことがたくさん待ってると思います🌟ボノ嫁
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんにちは。 以前ほど変な道を通さなくなっていたのですが…本当にこの道で大丈夫か確認必須ですね。特に旅先、雪道では。 ここから運気が上がってくる事を願います🙏
@toshi0327
@toshi0327 4 ай бұрын
まずは無事に脱出できて良かったですね。 google mapは細い道どんどん案内しますからね、 個人的にはYahooカーナビの方が幹線道路を案内してくれるので愛用しています。
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 GoogleMAPも昔ほどへんてこりんな道を通さなくなっていたので安心していたところがありました…。Yahooカーナビも今度試してみたいと思います‼️ ありがとうございます🙏
@kyama3025
@kyama3025 4 ай бұрын
私もYahooカーナビとストラーダのカーナビの両方を駆使します。
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
2つ使うのは確かに良いかもしれませんね!!経路が違う場合はなんでだろう??って確認しますもんね。
@user-gx8wt9hr7v
@user-gx8wt9hr7v 4 ай бұрын
私たちもスタックまでは、いかなかったものの 岐阜の山の中で反対車線にはみ出る程、滑ってしまった事があり それも一度だけでは、なく2度3度、主人は、プロのドライバーそれでもなすすべなく生きた心地がしなかった事を思い出しました。 完全にナメてました。 プロだからこその過信だったかと😢
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 プロでもそうなってしまうのですね💦 私達も直前まで雪がない道で完全に油断していました😱 これからはより一層気をつけて行きたいと思います🙏
@user-si8dd5xq2t
@user-si8dd5xq2t 4 ай бұрын
こんにちは 私も、それが怖くて雪道雪国に行が無いことにしてます ナビも酷い道教えますよねー グーグルマップのナビは評判悪いですよね 親がどんと構えていれば子供は安心なんですよ いやーやっぱり4WDですかねー
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こちらでまとめて失礼しますね🙏 去年雪道行けた事と直前まで雪がない道で少し油断しておりました💦 GoogleMap最近は変な道を通さなくなっていたのですが…🥲 子供たちが不安にならずに大人しく待っていてくれたので、助かりました😅 これからはより一層気をつけて行きたいと思います。
@taroushiomame1101
@taroushiomame1101 4 ай бұрын
お疲れ様でした。 すごくタメになる動画をありがとうございます。 うちは雪国には行く予定がないので、ノーマルのままですが、お守りでオートソックを持っております。 後輪だけでもいいはずですが、四駆なこともあり、念のため前後輪と壊れた時用に3セット積んでます! が、、、今のところ一回しか使ってません😆
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 そう言っていただけて良かったです。 普段雪が降らないところでも稀に降るときがありますからね。素晴らしいお守りだと思います‼️ 是非、たまにつける練習しておくことをおすすめします👍
@user-xq7vy7fb6e
@user-xq7vy7fb6e 3 ай бұрын
雪山走るときはタイヤチェーンを携行してください。
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 3 ай бұрын
タイヤチェーン携行はしていたんですが、判断が遅かったです💦 本当に以後気をつけたいと思います🙇
@user-cp6vw9xm1f
@user-cp6vw9xm1f 4 ай бұрын
私は運送業ですが、ナビを信じてはダメです。まして子供乗せて近道と思われる山道選ぶのはやめた方が😅 雪が降っていなくても子供乗せてそんな道走りません。 近道と思われる道より、大通り走った方が案外早いですよ!
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
ナビをいつも完全に信じてるわけではなかったのですが、時間に追われてて確認がおろそかだったのがいけませんでした💦 冬季は大通りを意識していきたいと思います🙇🙏
@user-si8dd5xq2t
@user-si8dd5xq2t 4 ай бұрын
いや、すいません 最近のグーグルマップナビよくなってきてるんですね パイオニアのナビでもえらい道案内されました キャンピングカー専用ナビなんて出ないですかね
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんにちは。 トラック用ナビとかなら多分いいんでしょうけど… その時の目的に合わせて車のナビや他のナビも合わせて使っていこうと思います☺️
@user-dn1xn3un1h
@user-dn1xn3un1h 4 ай бұрын
鬼越峠でしたか……
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 そうなんです…当時は気づきませんでしたが、改めてどんな道だったのか確認した時にびっくりしました…。
@user-dn1xn3un1h
@user-dn1xn3un1h 4 ай бұрын
@@futomayu_holiday 確かに距離は近いけど凍結路面になったら厳しいですよね。 何も損傷なく無事下山出来て良かったです✨
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
本当にそうですね。無事に帰ってこれた事に感謝しかありません🙏
@user-tq7ln8pv7g
@user-tq7ln8pv7g 4 ай бұрын
チェーン⛓️は亀甲 またはラダーを使ってください 迷惑です 持ってないなら 雪深いとこは避けて下さい 山は一本道なとこ沢山あります 離合できなければ 走れる装備してる車もまたなければいけません
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 おっしゃる通りです。 直前まで雪がないところを走っていたことで完全に油断していました…。 これからはより一層気をつけて行きたいと思います。
@user-ll6dm6kk2t
@user-ll6dm6kk2t 4 ай бұрын
基本スタッドレスタイヤ🛞は水に弱いので、雪が溶けたような道路は危険です♪例えて言うのならスポンジをタイヤ🛞に装着している感じです。圧雪路や凍った道にはスタッドレスタイヤは強いです。
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 スタッドレスはタイヤにスポンジ…の例えがとてもわかり易くイメージできました🙏 これからはより一層気を付けて旅をしたいと思います‼️
@kojihonda6519
@kojihonda6519 4 ай бұрын
この動画を見て私個人が感じる事 冬季に東北を四駆のキャンピングカーなら旅は可能ですが 二駆のカムロードで冬季の東北の旅を計画する事が大きな間違いだと思います。レッカー業者や地元の人は大変迷惑です。 この立ち 往生がもし幹線道路で交通量の多い所で悪天候の時起きれば、 後続に何時間もの立ち往生を引き起します。 事の重大を認識して動画をアップして欲しいです。 時と場合によっては笑って話せない事も起こりかねません。 私は年間約50泊キャンピングカー旅をしています。天候等注意して旅の計画をしいます。特にキャブコンは影響を受けやすいので注意した方良いと思います
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。コメントありがとうございます🙇 今回はそこまで交通量がない道で、たまたま安全に帰ってこられだから良かったものの…。私達の認識の甘さを痛感しております。 ですが、2駆か4駆かというよりはそれぞれの限界値を理解して、周りの状況を見て判斷できればと考えます。冬季の東北旅が無謀とまでは思いません。 私達のようにならないで欲しいという思いから今回動画製作、公開することにいたしました。 頂いたアドバイスを今後の動画づくりの参考にさせていただきます。
@kojihonda6519
@kojihonda6519 4 ай бұрын
ご返信ありがとうございます。 雪道の走行性能で2駆動と四駆の差はかなりあります。 雪道を甘く見ない方が良いと思います。
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
ありがとうございます🙏
@kojihonda6519
@kojihonda6519 4 ай бұрын
キャンピングカー旅を安全に楽しむ為に無理をしない日程や特にナビで狭い道への案内など気をつけてキャンピングカー旅を楽しんで行けると良いと思います。
@HK-xv1lt
@HK-xv1lt 3 ай бұрын
FFならともかくFRでは、元から不可能。 しかもチェーン巻くの遅すぎる。 まあ経験ですね。
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 3 ай бұрын
山道、そして雪はともかくアイスバーンとなっているという予測が足りませんでした💦 いつも通り事前に道は確認しておくことがいかに大事か分かりました🙇 気をつけたいと思います🙏
@user-dn6uz7eh8t
@user-dn6uz7eh8t 4 ай бұрын
チェーン持っておきましょう❗スコップも で タイヤルートを掘る あとブレーキ踏まない❗エンジンブレーキ使う 更にスコップで山の土をタイヤルートにまく
@user-dn6uz7eh8t
@user-dn6uz7eh8t 4 ай бұрын
エンカル 今 ペットボトルサイズあるよ 冬キャンプでは準備
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんにちは。 直前まで雪がない道で完全に油断していました。そしてチェーンは買い直すことにしました💦 スコップ今回積み忘れていました😱 アドバイスありがとうございます。 これからはより一層気をつけて行きたいと思います。
@mogoogp
@mogoogp 4 ай бұрын
砂は積んでおいた方が良いですね
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 砂を積んでおくのもいいんですね! 教えていただきありがとうございます🙏
@user-ml8lc1hd8h
@user-ml8lc1hd8h 4 ай бұрын
キャンピングカーなら、高さ制限や道幅等が分かる、トラック対応ナビの方が良いよ。
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
検討したことあるのですが、色々とGoogleマップが便利でやっぱり戻ってしまいます💦過信しないように気をつけます😅
@ASTROTIGERDIY
@ASTROTIGERDIY 4 ай бұрын
ムーンウォークですか?🤣🤣🤣4:39 失礼しました🙇‍♂引き返す勇気も、必要ですね💦 Googleマップは最低なので、お勧めいたしません😅
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんにちは。 笑っていただけて何よりです😂 本当に旅先、さらには悪天候や悪路なら引き返すという判断を早めにしないといけませんね💦 これからはより一層気をつけて行きたいと思います🙏
@user-lv7qg8wp6i
@user-lv7qg8wp6i 3 ай бұрын
砂まけば何とかなりますよ
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 3 ай бұрын
こんばんは。 砂をまくのも有効なんですね。 今後行きの所に行くときは積んでおこうかと思います。ありがとうございます🙏 これからはより一層気をつけて旅をしていきます。
@watachinchin
@watachinchin 4 ай бұрын
キャンパーに限らずの「あるある」ですね「SNS」信じすぎ
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんばんは。 Googleのナビを信じすぎましたね… これからはより一層気をつけて行きたいと思います。
@tami19710926
@tami19710926 4 ай бұрын
Googleマップは、マジでやばい道を走らせるって、他のKZbinrさんが言ってましたね~ ナビは、古くても、ゼンリンマップ搭載のカーナビを信用して、走らせるようにしてますよ。 雪国では、極力、大きい道を走る事をおすすめします。 大きい道は、先に除雪したり、消雪パイプなどを通してあるので安全だと思います。 布チェーンて滑りにくいって聞きますがどうなんでしょう?
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
こんにちは。 直前まで雪がない道で完全に油断していました。 最近のGoogleMapはそこまで変な道を案内されてなかったので…これからは他のナビも使いながらより安全に、より一層気をつけて行きたいと思います。
@user-xr4zc5uu7m
@user-xr4zc5uu7m Ай бұрын
地元人は行かないよ、タイヤがダブルだからチェンかけても効きが悪い
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday Ай бұрын
こんばんは。 ロードサービスの方にも同じように言われました💦 これからはより一層気をつけて行きたいと思います。
@user-oc5wu4bq8c
@user-oc5wu4bq8c 4 ай бұрын
地元のレッカー屋さんが、雪道でスタックした車のレスキューにチェーンも装着せず持っても居ないことにおどろきました❗️又エンジンを回したまま、雪道用の輪止めもせず車から離れたのこに又おどろき‼️凍結路面でエンジン振動でチェーン装着でも路面温度で滑ります(ハシゴ型チェーン道路の勾配に横滑り) 私九州のキャンカーですが、北海道や東北に行く時ダブルタイヤですので、内側のエア圧を低くし外側のエア圧を高くして接着面圧を上げています。スタッドレスもチェーンも効果があると思います。ワイヤーチェーンでも最初から装着して、2速か3速に固定して等速で登り途中で途中変速しなければ、登れると思うますが?
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
レッカー屋さんは色々と想定外の部分はありましたが、それでも元日から対応頂き官舎しかありません🙏 接着面圧は意識して空気圧変えていたのですが、力量不足でした💦 ワイヤーチェーンを事前に付けていればおそらく大丈夫だったかとは思います💦それまでが雪や凍結路面がなさすぎて完全に油断してました😓
@user-iz5ly5tk4k
@user-iz5ly5tk4k 4 ай бұрын
おばんでした〜 なんか雪国の洗礼を受けてしまいましたね〜 あるあるなんですよ、でも止まった時ソリ状態で滑り落ちなくてよかったです。 アイスバーンとぐちゃぐちゃ雪はよく埋まるんです。なので最低限の心得として我々雪国人は4WDを選ばなくてならないんです。 でも、千葉に住んでりゃあ4WDなんて普段は必要ないですよね〜、難しいとこですね〜 北海道は主要国道(札幌市内)でもちょっとした坂道でバスがスタックします。 雪国に4WD必須っす。 では、今宵はこの辺りでしたっけ〜
@futomayu_holiday
@futomayu_holiday 4 ай бұрын
おばんでした‼️ 洗礼受けちゃいました😅 本当に何もなく帰ってこられたことに感謝しかありません🙏 これからはより一層気をつけて行きたいと思います。
Khóa ly biệt
01:00
Đào Nguyễn Ánh - Hữu Hưng
Рет қаралды 20 МЛН
Khó thế mà cũng làm được || How did the police do that? #shorts
01:00
The child was abused by the clown#Short #Officer Rabbit #angel
00:55
兔子警官
Рет қаралды 14 МЛН
Kei Van Camping in Massive Snow
23:37
たつお旅 Tatsuo Tabi
Рет қаралды 569 М.
A camping car trip around Japan's spectacular hot springs and the beautiful Northern Alps!
56:05
Bordercollieとぺぇーさん家
Рет қаралды 10 М.
Оживляем Tiguan втайне от Ильдара!
1:12:26
Команда АП
Рет қаралды 1,4 МЛН
Оживляем Tiguan втайне от Ильдара!
1:12:26
Команда АП
Рет қаралды 1,4 МЛН