血の施し、穢れた血?謎多き血の貴族カインハーストとは?

  Рет қаралды 75,498

フロム・ソフトウェア解説チャンネル

フロム・ソフトウェア解説チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 95
@164-z3n
@164-z3n 27 күн бұрын
インフルになってダウンしてるけど、ゆったりしてて身体に染み渡る動画だ...助かる
@613yu7
@613yu7 Ай бұрын
ダレン・シャンという懐かしの主人公曇らせのオンパレード 著者と主役の名前が被ってるのも世界観の一翼を担う秀逸な伏線
@キキ-v7x
@キキ-v7x Ай бұрын
2024→2025もブラボとは… 良い狩人だな
@yosugano
@yosugano Ай бұрын
ブラッドボーンの中でも特にカインハーストの話が好きです。動画内容は最高でした!ありがとうございました!!
@gabayakisantaro4560
@gabayakisantaro4560 Ай бұрын
日本語音声にしたことなかったから、女王の声が吸血鬼を見敵必殺してそうな声だってこと知らなかった
@ろこた-o2o
@ろこた-o2o 25 күн бұрын
私を舐めるな従僕!て罵られたい サーチアンドデストロイ!サーチアンドデストロイだ!
@wanwanwanland
@wanwanwanland Ай бұрын
一人だけ不死身って辛いな…血族達(仲間や子供達)が殺されてるのに自分だけ不死身って嫌だ…
@ウコンモーラス
@ウコンモーラス Ай бұрын
血に関係するキャラってみんなアで始まるよね
@Ricky4_5.6
@Ricky4_5.6 Ай бұрын
どんな考察(妄想)よりもブルった
@松崎薫-u7u
@松崎薫-u7u 29 күн бұрын
本人じゃん。 いつも応援してます。
@アマゾン吉川
@アマゾン吉川 Ай бұрын
ブラッドボーン 唯一の不満点は捨て振り直しできない事やな。
@hakidame-dobu
@hakidame-dobu 28 күн бұрын
元は狩人の夢にある謎の姿見でステ振り直せる予定だったんだと なんで消したんだろうな...
@ろこた-o2o
@ろこた-o2o 25 күн бұрын
エルデンリングは1キャラで周回すれば色んなビルド試せるし、新キャラ作っても割とすぐ完成するけど、ブラボは別ビルドにしようと思ったら作り直ししなきゃいけないのと完成するのに聖杯周回が必要になってくるからしんどいわ それを踏まえても最高のゲームやけど
@ゆい-o1c5x
@ゆい-o1c5x 27 күн бұрын
寝る前に聞いてます。 何故かとても安眠できます。 ブラボも大好きなゲームなので、有り難いです。 ありがとうございます。
@タキ-p5w
@タキ-p5w Ай бұрын
2回までは浮気を許してくれるアデーラちゃん健気
@ky2874
@ky2874 Ай бұрын
カインから見える月は本物っぽいよね
@ニオ
@ニオ Ай бұрын
アルフレート君って身分を保障してくれる人がいないのであくまで自称処刑隊なんですよね。カインハーストの行き方を知らないのも彼以外の処刑隊の生き残りがいないのも疑わしさを増す要素なんですよね。
@みじーさん
@みじーさん Ай бұрын
処刑隊がカインハーストで全滅なのか、長を残して撤退なのか、その戦いが何年前にあったのかも不明ですからね。 長が氷漬けミイラ化してたし城の風化も合わせるとアルフ君生まれてないのでは…
@cistus122
@cistus122 Ай бұрын
アルフレート君て処刑隊所属の父親とアンナリーゼの間に生まれた子供なんじゃないかと思ってる。 初めてプレーしたときから、アンナリーゼへの罵倒があまりにも心理的距離が近いというか、それまで会ったことのない人間にぶつける熱量じゃない気がして それってアルフレート君自身が血族由来の血の欲求に苦しんで、自分のルーツを探った先にカインハーストがあったからじゃないか?と だからアンナリーゼを潰した後に自分の命も終わらせる。穢れた血族はそれで本当に絶える(絶えないけど)
@I_like_kame
@I_like_kame Ай бұрын
血族狩りのアルフレートだしね 処刑隊ってのはなにも血族限定だけじゃなくてその他協会に邪魔になりそうな奴らを滅ぼす暴力装置なはずだからただの血族アンチの可能性があるよね
@bbrriigghhtt
@bbrriigghhtt 28 күн бұрын
いろいろな考察動画があるけど、私にとって一番好きな解説チャンネルです🎉出会えてよかった 大変だと思いますが、毎月の動画楽しみに待ってます!
@シェオルドレッド
@シェオルドレッド Ай бұрын
今年はブラボで年越しだな
@猫十夜
@猫十夜 Ай бұрын
狩 人 の 初 夢
@れみぃ-n5k
@れみぃ-n5k 28 күн бұрын
ヤーナムの年明け
@藤岡山之上
@藤岡山之上 Ай бұрын
アルフレートの生涯を見ていると、どことなく忠臣蔵を連想させる。最後の墓の前での殉死とかが特に。
@RM-ih9qj
@RM-ih9qj Ай бұрын
ザ・吸血鬼貴族って感じの雰囲気が大好きですカインハースト(ノミは苦手ですが)面白い紹介をありがとうございました。 カインハーストがビルゲンワースの発掘のスポンサーをやっていたというのはとても興味深い考察でした。 しかし、スポンサーなら発掘品の一部を持って行くのは当然の権利で、それを裏切りとして恨まれていたら中々に理不尽な話ですね。 もしかしたら裏切りというのは教会が血を独占するために作った嘘のストーリーで、カインハーストはビルゲンワースから正当に受け取っていたものなのかもしれませんね?
@チョーカー-r8t
@チョーカー-r8t Ай бұрын
地下探索のためのパトロンってリアリティのある面白い考察だなーと思いました! 私なんてアンナリーゼ様にプロポーズする為だけに地下探索をしてたのにネ…💍
@名無し-q6y5w
@名無し-q6y5w Ай бұрын
今回も啓蒙高いフロム脳を堪能出来て幸せです...
@higenotakusan
@higenotakusan Ай бұрын
次作待ってた
@フロムソフトウェア解説チャンネル
@フロムソフトウェア解説チャンネル Ай бұрын
嬉しいです🙇‍♂ ありがとうございます✨
@kennzi-1
@kennzi-1 Ай бұрын
新作待ってました! 今作もとても面白いです🤣
@下原ペータン
@下原ペータン Ай бұрын
唐突にダレン・シャン出てきて頭バグりそうになった😂 懐かしすぎる
@gatimutiNaa
@gatimutiNaa Ай бұрын
アンナリーゼ様もう結婚しましょう。もう6年求婚してます。ネ。アンナリーゼ様。ネ。
@userdj-s4q
@userdj-s4q Ай бұрын
誰か処刑隊呼んでくれ
@EROSamurai-m6y
@EROSamurai-m6y Ай бұрын
​@@userdj-s4q血族狩ろうとしてて笑う
@セルリアンブルー-d8x
@セルリアンブルー-d8x Ай бұрын
穢れを啜りまくった汚らわしい口とキスできるか?
@ワテン
@ワテン Ай бұрын
​@@userdj-s4q女王殺し「呼んだ?」
@チーズの化身です
@チーズの化身です Ай бұрын
​@@userdj-s4qローゲリウス信仰してそうで好き
@akigudaguda
@akigudaguda Ай бұрын
アリアンナとかカインハースト家の一族は特定の装飾をしてるってどこかで聞いた事あるけど、プレイしたことない私は自分の目で確認してないから色んな考察ができて楽しい
@トムトム-e5y
@トムトム-e5y Ай бұрын
今後初プレイができることがとてつもなく羨ましいです。 存分に狩りたまえよ
@unkman5651
@unkman5651 Ай бұрын
つい先ほどアンナリーゼから血を拝領してきたぞ!
@user-bt7od5wg8e
@user-bt7od5wg8e Ай бұрын
ずっと楽しみにしてました。助かる〜!
@猫十夜
@猫十夜 Ай бұрын
興味深い考察動画、いつも楽しく視聴させてもらってます。 娼婦アリアンナがカインハーストの血を引いている点は同意なのですが、尼僧アデーラがアリアンナを○したのは個人的な嫉妬だけが原因ではなく、アリアンナの血が医療教会の定める「穢れた血」だと気付いたから、主人公を○そうとするのも同じく血が穢れた(アリアンナの輸血液を使用した)からだと思います。 本人もそう言ってます 15:29 アリアンナの血とアデーラの血では効果が異なり(スタミナ回復速度上昇と体力自動回復)、これはニ者の血の性質が異なることを意味します。血の聖女(輸血ガチ勢)であるアデーラは、アリアンナの血の施しをガン見し、その血が自分と異なる性質(=穢れた血)を持つことに気付いたのでしょう。 嫉妬心を聖職者として理性の枷で押さえていましたが、教義上も禁忌の対象だと判明したため、我慢する必要がなくなり凶行に及んだと解釈しました。
@ヤマトタケル-x3u
@ヤマトタケル-x3u Ай бұрын
この対立って歴史的背景も勿論重要だと思うけどカイン、教会に宿る血それぞれに別個の上位者が関わっててオドンの様に無意識に作用し意図的に代理戦争をさせてるんじゃないかと妄想する
@フロムソフトウェア解説チャンネル
@フロムソフトウェア解説チャンネル Ай бұрын
めちゃめちゃ面白い考察ですね エルデンリングに通ずるものがあります
@ガチシジミ
@ガチシジミ 24 күн бұрын
アンスバッハ殿の頭防具がカイン騎士とまんま同じなんだよね カイン一族のあぶれ者をモーグ様が受けれた、みたいなバックストーリーがあったらいいな
@フロムソフトウェア解説チャンネル
@フロムソフトウェア解説チャンネル 24 күн бұрын
作品ごとに関係はないですが想像の膨らませ方、すごく好きです! もしかしたら今後の動画でテーマとして扱ってみるかもしれません! ありがとうございます!
@猫十夜
@猫十夜 Ай бұрын
ガチの因習村(城)は反則だろ!
@フロムソフトウェア解説チャンネル
@フロムソフトウェア解説チャンネル Ай бұрын
どこかのボニ村にも負けてませんな!
@二重あごたぷ美
@二重あごたぷ美 Ай бұрын
聴きやすくて面白かったです
@フロムソフトウェア解説チャンネル
@フロムソフトウェア解説チャンネル Ай бұрын
ありがとうございます!
@汁ほうれん草
@汁ほうれん草 Ай бұрын
さてと地底地底。
@ビッッグボーイ
@ビッッグボーイ Ай бұрын
ダレンシャン懐かしすぎ!!笑
@wanwanwanland
@wanwanwanland Ай бұрын
史実のデンジャラス中世エェ…ぜってえー転生したくねぇ…カインハーストなら…いや駄目だ。
@ラシャヴェラク
@ラシャヴェラク 6 күн бұрын
8:23 「処刑隊による一方的な殺戮」 → 8:39 「両者互角の殺し合い、処刑隊の生き残りもいない」 → 9:53 「実は処刑隊には生き残りが…」 めっちゃ話が二転三転する😮
@フロムソフトウェア解説チャンネル
@フロムソフトウェア解説チャンネル 6 күн бұрын
このあたりクオリティアップ善処します…!
@スラパパ
@スラパパ Ай бұрын
面白いです!もっと動画見たいです
@青空鈴蘭-p7i
@青空鈴蘭-p7i 28 күн бұрын
前提として狩人は狩った人物の記憶を受け継ぐ。あくまで本体は血なので、女王を殺して血を受けた隊長は自分の中に要る女王を殺せない。不死を受け継ぎ死ぬことも出来ない。だから自分ごと封印したのに、押し入った主人公とかつての部下のせいで、その血は主人公に流れ、血は主人公へ継がれ、封印を主人公の中に入りすり抜けた狂気は街に放たれてしまった。
@妖鳥ポピーアン
@妖鳥ポピーアン 28 күн бұрын
既に主人公がカインハーストの血族(アンナリーゼの血を啜った後)なら改めてアンナリーゼに出会った時に血を啜るかどうかの選択肢が出て血族になるみたいな演出って疑問が残るな…🤔 公式で正式な答え出て欲しい😂
@ddf5671
@ddf5671 Ай бұрын
血質特化ビルドでよく遊んでいたので、カインハーストの考察はとても興味深く面白かったです。欲を言えば、カインの流血鴉についても言及してほしかったなと思います。とにかく強くて装備がイケメンな事以外は未だに分からないので😂
@YA-rk4ti
@YA-rk4ti Ай бұрын
待ってた好き愛してる❤愛せ(豹変)
@フロムソフトウェア解説チャンネル
@フロムソフトウェア解説チャンネル Ай бұрын
ありがとうございます✨ 愛してます!♥
@大野翔琶
@大野翔琶 Ай бұрын
ミケラェ…
@love-he6re
@love-he6re Ай бұрын
最近の楽しみ
@フロムソフトウェア解説チャンネル
@フロムソフトウェア解説チャンネル Ай бұрын
嬉しいです!🥹
@wanwanwanland
@wanwanwanland Ай бұрын
吸血鬼の話でやっぱり…て思った…不死身の生物?は子を残せないの不思議だけどなるほどと思いました。
@鐵平糖
@鐵平糖 Ай бұрын
処刑隊がカインハーストに行ったのがどのくらい前の話か分からんけど、一人だけヤーナムに残ってるアルフレート君の立ち位置謎なんよな アリアンナの俗体に関しては己を卑下した言い方なのかと思ってたからこの考察は新鮮でしたわ
@ぱお-g9p
@ぱお-g9p Ай бұрын
おや,待ってましたよ。 アーマードコア解説からの追っかけでござる。
@フロムソフトウェア解説チャンネル
@フロムソフトウェア解説チャンネル Ай бұрын
あちらも動画作っているので気長にお待ちください! ありがとうございます✨
@紅蒼也
@紅蒼也 Ай бұрын
アデーラはともかく赤子を孕むアリアンナはトゥメルの末裔ではないか?
@shinshinjiok
@shinshinjiok Ай бұрын
こんばんは。こちらにはカインハースト関連の僕の考察(のコピペの手直し)をコメントさせていただきます。 他の投稿者さんにしたものですみませんが。また、クソ長くて申し訳ないですが・・・ 〇ローゲリウスと処刑隊について ブラボの考察は分かりにくくなりがちなので、〇は僕の考察、●はその根拠となる事実、と分けてみました。 〇ローゲリウスは処刑隊の長としてカインハーストに攻め入り、そこでアンナリーゼと対峙し、おそらく一方的に愛した。そして密かに血族の誓いを立てた。外敵からアンナリーゼを守り、尚且つ穢れた血を世間に広げないためにはただ一つの入口を自分が死守すればいい。誰にも真実は言えない。ローゲリウスは黙ってそこに座り続けた。 ●「誑(たぶら)かされた」のアルフレートの言葉。王冠をかぶっていたこと。アンナリーゼを封じるのなら檻に入れるだの、海に沈めるだの、肉片にして部下に監視させるなど、やりようはいくらでもあったはずなのにそうはしなかったことからも分かる。女王が肉片化してなかったことから、おそらくローゲリウスはアンナリーゼに攻撃すらしていない(つまり、「殺そうとしたが不死だったので諦めた」説は成り立たない)。 〇処刑隊はそれを知ってたのかもしれない(アルフレートは知っていた)。おそらくそれに呆れて処刑隊は解散した(城にに処刑隊の〇体が数多くあるわけではない)。アンナリーゼ以外は始末したし、隊長がああしてる以上、処刑隊には仕事がない、的な。そして部下を失望させ一人極寒の風雪に晒されながらも、強い意志を持つローゲリウスは血族の血の力も手伝って異形の怪物となった。 ● 殉教者ローゲリウスは言った 「善悪と賢愚は、何の関係もありません  だから我々だけは、ただ善くあるべきなのです」(処刑隊テキストより) 〇おそらくローゲリウスは「賢愚」の「愚」のほうであり、だからこそ真っ直ぐな「善」を黙って貫く力は強力だったのかもしれない。 ●アルフレートは師を慕っていたため、どうしてもその結論に納得できなかった。しかし他人に「師が女王に恋した」などと口が裂けても言えないし、信じたくもない。だが道を断たれたカインハースト城へ自力で行く術もない。そこへ幸運にも主人公から招待状を手に入れた。城へ行き、ローゲリウスの死を知り、女王に対面したアルフは嫉妬に狂い、半狂乱で王女を肉片にした。こう考えると、アルフレートの他に町に処刑隊が見当たらないことも、アルフレートが凶行後自責の念と喪失感によって自害することも説明がつく。 〇カインの血刀鴉について 鴉の狩人証に、「鴉羽の狩人は一人にのみ受け継がれる」と書かれてたので、ヤツはアイリーンさんの「前」か「後」ということになります。 ここで年代設定の考察が必要になるのですが、まずウィレームさんが重要で、ウィレームはエミーリア撃破後の頭蓋の記憶と「現代」の月前の湖で見ることができますね。ざっと、記憶の中のウィレームは70歳くらい、月前の湖のときは会話もできなかったし90歳くらいかなと。そう仮定するとローレンスがビルゲンワースから独立したのは20年前、ローレンスと「最初の狩人」ゲールマンはお友達なので、「初期の狩人」達が活躍してたのもそれくらいかなと。 つまりアイリーンさんの前の代の鴉羽の狩人は「初期の狩人」くらいでは?(アイリーンさんは2代目以降である。でなければテキストの「代々受け継がれる」は成り立たない)となると、その初期狩人の遺骨を使って「加速」を使ってたアイツはアイリーンさんが「鴉羽の狩人」を引き継ぐ相手(3代目)だったのかなと思います。 では何故敵対したのか? 鴉羽の狩人証にあるように、コレを引き継ぐ狩人はかなり優れていなければなりません。ましてやあのアイリーンさんが選んでるのですから、ヤツは相当優れた狩人だったと思われます。 ①カインハーストの崩壊を知って、女王に捧げる「血の穢れ」を早急に集めないとと思い、手当たり次第に狩人を襲い始めた。 ②ロマの秘匿が破れて、「穢れた血」がおかしくなりだした。 の二つが考えられますが、僕は①だと思います。カインの兜のテキストには「女王のために血の狩人となる誓い」みたいなことが書かれてます。おそらくそれまではあの兜は被ってなかったんじゃないかと思うんですよ。普通に教会の狩人として活動してて、アイリーンに見込まれ、もう鴉羽の狩人も引き継ぐことが決まっていた段階で、カインハーストの崩壊を知り、アイリーンには申し訳ないが、兜を被ったと。 ちなみヨセフカが使ってた銃も「教会の連装銃」です。アレも強かったですよね・・・。そして「ヨセフカの輸血液」、地下の毒沼に千景に最適な「劇毒の血晶石」があったのも偶然でしょうか。更には倒した時の「オドンのカレル」倒さなかった時の「3本目のへその緒」・・・僕はヨセフカさんもカインの血族だと思ってます。 〇アデラインについて マリアは「アデライン」に目をかけていた節がありますね。「アデライン」・・・たいそうな名前ですね。そして「血の聖女」でもあると。こうなると「アデライン」は女王の直系、もしくは女王アンナリーゼの娘、つまり王女であった可能性もありますね。 ↑ こんなところが僕の考察です。ちなみに「血の施し=性行為」というのは半分賛成、半分反対、というところでしょうか。アリアンナとアデーラを見ると確かにそういう感じもありますが、ヨセフカやアデラインも血の施しが出来ます。2人にはちょっと当てはまりにくい印象もあります。 しかし吸血鬼伝説など、かなり深く考察されててとても面白いです!また楽しみにしています!
@フロムソフトウェア解説チャンネル
@フロムソフトウェア解説チャンネル Ай бұрын
こちらでもありがとうございます! ちょっとうる覚えなのですが、ヨセフカって血の施しでしたでしょうか? なんとなく自身の血を輸血液に混ぜたものを渡しているので血の施しとは違うイメージですがどうでしょうか?(ちょっとコメント時点改めて調べていないので曖昧ですが🙇‍♂️) アデラインの部分を触れるとたしかにそうですね… 子を残す性交とは別の快楽主義的な行為かなとこの動画ではちょっと話を盛る意味でも結論出しましたが…🤔
@shinshinjiok
@shinshinjiok 20 күн бұрын
@@フロムソフトウェア解説チャンネル お返事が遅くなって申し訳ありません。ヨセフカは確かに「輸血液」ですね。ただ、僕の中ではその辺の区別はあまりありませんでした。「特別な血を持っているもの」=「カイン(トゥメル)の血族」的な認識です。ただ、アデーラに関しては何というかカインハーストの血族にしては品がないというか俗っぽいというか・・・僕の中で消化できない部分ですねw でも、一度アデーラを教会へ送る前に間違って〇しちゃったことがあるんですが、「オドンの蠢き」出しました。オドンに魅入られるということは・・・やはりそうなんでしょうかw ちなみにですが、「聖職者の獣」については何か考察されてますか?僕にはある考察がありまして、でもちょっとこじ付けっぽい部分も否めず・・・。ブラボで一番初めのボスであり、体験プレイの時にも使われたボスだそうで、「何も背景がないハズがない」と踏んでるんですが・・・。 また他にも色んな出自不明キャラの考察があれば、楽しみにしてます!!
@hideyoshitokugawa1542
@hideyoshitokugawa1542 15 күн бұрын
わざとかもしれんが妥当な理由思いつかないから言う ブラボは中世じゃないぞ!
@radiusishtarhumerusfreyava7870
@radiusishtarhumerusfreyava7870 Ай бұрын
アルフレート君って喜びのあまりマフラーが絡まったままの車輪を回し過ぎて自らの首を絞めたんじゃ?
@nelu-ml5gr
@nelu-ml5gr 29 күн бұрын
前どっかの考察でマリアが上位者の子供を産んでそれがゴースみたいな考察見たんですけどマリアがゴースを産んだと思いますか?
@i龍
@i龍 21 күн бұрын
いまだに解説を見ちゃってる自分が言うのもなんだけどさ このゲーム初期ps4と同い年なんだからとんでもなく古いよな
@ネゴトワネティエ-x3l
@ネゴトワネティエ-x3l 28 күн бұрын
アリアンナリーゼ
@cal-jt8yr
@cal-jt8yr Ай бұрын
個人的にアルフレートくんは過去の英雄の伝説に感服した一般人だと思ってる。今で言うネトウヨ的な?
【ブラッドボーン】各勢力の狩人とは一体何なのか?その目的や起源を解説
20:34
フロム・ソフトウェア解説チャンネル
Рет қаралды 86 М.
Every team from the Bracket Buster! Who ya got? 😏
0:53
FailArmy Shorts
Рет қаралды 13 МЛН
Непосредственно Каха: сумка
0:53
К-Media
Рет қаралды 12 МЛН
【ゆっくり歴史解説】欠地王ジョン
18:48
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 594 М.
【ブラッドボーン】聖杯ダンジョンの隠された物語
12:50
フロム・ソフトウェア解説チャンネル
Рет қаралды 31 М.
How to Cannon Only Bloodborne
17:57
ymfah
Рет қаралды 2,2 МЛН
【Bloodborne】危険すぎる街…ヤーナムとはなんだったのか?
16:07
フロム・ソフトウェア解説チャンネル
Рет қаралды 132 М.
グロすぎる…医療教会の武器【ブラッドボーン】
32:50
ゆっくりソウル
Рет қаралды 195 М.