KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【磯田道史氏】江戸幕府を終わらせた真犯人◎『家康の誤算』磯田道史著2/2
15:45
江戸時代の「宿場町」に迫る!時代劇では描かれない旅人と住人の交流拠点
18:58
Tuna 🍣 @patrickzeinali @ChefRush
00:48
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
00:10
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
VIP ACCESS
00:47
学校では教えない歴史 200年前の日本人の姿 シーボルトや外国人から見た江戸時代の様子
Рет қаралды 357,873
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 177 М.
なるためJAPAN
Күн бұрын
Пікірлер: 184
@Roba.W
11 ай бұрын
日本の先人の偉大さを感じます。素晴らしい!
@ワイルドホース-l2j
11 ай бұрын
私は高卒ですが 学校で何故日本人の良さを教えてくれる時間がなかったのでしょうか? 日本人が世界の人から見て誇れるという事を動画で最近知りました。どれも内容が納得できるものなので日本人て凄いんだなと思いました。
@ぴーちゃんA
11 ай бұрын
それはこの国には、日本人を貶めたいのが組織の上に沢山入り込んでるからでしょうね。。
@松井n子
11 ай бұрын
教師が日教組だから。 生徒を左翼洗脳するのが使命。
@giantnioinoba2023
11 ай бұрын
日教組とかいう組織を調べたら、その意味が何か分かるかもね🤔
@土偶は宇宙服だ
11 ай бұрын
🇺🇸のWGIPというやつを調べたら、もっと良くわかると思います。
@江田島平八-w2j
11 ай бұрын
アメリカの戦後情報戦(WGIP)によってコテンパンにされたから。😢
@kazuya1958spk
11 ай бұрын
伊能忠敬‼️〜息子に家業を任せたあと江戸に出て勉強〜幕府の許可を得て測量開始‼️ 凄い爺さん😂
@touminsitai
11 ай бұрын
ある意味松尾芭蕉以上に忍者説があがってもおかしくないくらい。もしくは人工頭脳搭載の人型ロボットか宇宙人
@mishirara
11 ай бұрын
千葉県の佐原の出だね! 小学校の就学旅行で言ったかな! 私の出身は成田。 成田山新勝寺のあるとこ。 佐原かぁー! 祇園祭の時の佐原囃しが懐かしい。成田の祇園祭の後にあるお祭り。行ってみて!
@touminsitai
11 ай бұрын
@@mishirara さん 成田街道沿いS城下市民です。 地元はあまり武将&領主愛がない代わりに忠敬先生リスペクトが強いような気が私はします。忠敬先生は観測衛星だった!?
@東夷-x5g
9 ай бұрын
@@mishirara 佐原…風光明媚な佐倉と並ぶ【小江戸】ですね。素晴らしい。
@2010atoz
6 ай бұрын
地元では「ちゅうけいさん」(読み間違いではないw)と呼び慕われている。近くの佐原小学校の校歌の歌詞にも「忠敬翁(ただたかおう)がしいた道~♪」と読み込まれている。昔は、今の移築後の伊野忠敬記念館の対岸に記念館があった。小野川沿いには柳の木はあったが柵は無く、大雨で利根川が氾濫すると小野川沿いも川だか道路だか見分けが付かないぐらいの増水があった。光化学スモッグが日本を覆っていた時代、川は生活排水垂れ流しで正直汚かったが現在は美しく整備されている。
@上杉景勝6251
11 ай бұрын
シーボルトに関する本を片っ端から読み漁ったことが有りました。17冊を過ぎると、そこから先は皆 同じ内容でした。 伊能忠敬の偉業には、ただ ただ 頭が下がります。伊能の地図と航空写真からの地図は, ほんの僅差しか生じていませんでした。
@m.yamamoto.2129
11 ай бұрын
先人の高い志を引き継がねばなりません。
@ブラッキー-x8e
11 ай бұрын
なんとなく 誇らしい気分になりますね、過去の日本国。
@青森大好き素晴らしい青森
11 ай бұрын
良い、今回も素晴らしい動画を有り難う御座います。
@gomezyolo8875
11 ай бұрын
シーボルトが見た当時の日本の人口構成に戻りたい。不法滞在者や隣国人がほとんどいない、純粋な日本人が住んでいた日本に戻りたいです。
@nara3178
10 ай бұрын
とても為になりました シーボルトの本、読んでみたいと思います
@伸一-l5c
11 ай бұрын
動画ありがとうございます。 宇和島に行ったときに、イネの若かりし写真や宇和島で医学を学んだ話を聞きました。
@無花果-w4o
11 ай бұрын
長崎のシーボルト博物館に行きました。 本当に好きで、亡くなる直前まで母国で日本の研究をしていた、マジの日本オタク。
@yaoya808-54
10 ай бұрын
当時の国防意識が非常に高い。
@YoshiTsuda
11 ай бұрын
本当にためになる作品でした。作成ありがとうございます。多くの人に見てほしいです。シーボルトの当時の日本(大阪や東京)の詳細な訪問記録は、素晴らしいです。😊 また、シーボルトが、再来日したとは知りませんでした。
@北西祐介
11 ай бұрын
こうした海外からの目で見た江戸文化は非常に新鮮で、現代に生きる我々と同じ様な感想で非常に面白く視聴できました。
@ガンちゃん-q8r
11 ай бұрын
このチャンネルのおかげで日本やその近隣諸国の歴史をたくさん学ぶ事が出来ました。
@西史郎-k4x
10 ай бұрын
良い動画有り難うございます勉強になりました❤有り難うございます拡散だね‼️
@narutamejapan
10 ай бұрын
ありがとうございます!ぜひ☺️
@rumafarn
11 ай бұрын
何故か、涙が溢れてきました。😂
@竹本章-j7z
10 ай бұрын
ウチの4女は築地産院で生まれました。そんな歴史的背景にびっくりしました。現在は無いそうです。
@user-mv7ye7cb9z
11 ай бұрын
私が伊能忠敬の何が凄いと感じるかというと【計測機器】が未発達で【費用が自己負担(←後に幕府の事業に格上げしてもらえたけどそれまでは自費)】だった時代に【限られた機器】と【歩測+人海戦術】だけでこの【精度(←現代=人工衛星による観測値と遜色ない)】の地図を作製した事です😂
@黒猫白猫-u4g
5 ай бұрын
すいませんが コメントで書いてあることはみんな知ってますよ
@marnak-x9e
5 ай бұрын
@@黒猫白猫-u4g良いじゃないですか あなたが知ってても、そんな事情知らない方の方が多いかも
@黒猫白猫-u4g
5 ай бұрын
@@marnak-x9e 良いとか悪いとか、なぜそんなことをいちいち書く必要があるんですか私が思ったことを書いているだけですよ。伊能忠敬は学校でもみんな習ってるでしょう。
@marnak-x9e
5 ай бұрын
@@黒猫白猫-u4g 伊能忠敬は全国歩いて日本地図を作成した、は歴史で習いましたが、その程度ですよ昔の教科書では あなたは詳しいかと思いますが、ksさんがコメントされたたことについて否定なさる必要ないでしょ、人工衛星の観測値と変わらないほどの精度だったって、こちらで知った婆さんですから
@黒猫白猫-u4g
5 ай бұрын
@@marnak-x9e あなたも、いちいち私がコメントしたことに対して否定する必要は無いですよね あなた位ですよ。そんなめんどくさい人は 何か嫌なことでもあったんでしょうか? 他のコメントしてる人見てください 人に絡んでくるのはあなた位ですよ 何様のつもりでいらっしゃるのでしょうか?
@kaisermuto
11 ай бұрын
シーボルトが写した地図はペリーの手に渡った。ペリーはその地図の精度を江戸湾で測量して、あまりにも正確だとわかり驚愕した。日米外交の態度が紳士的になった。
@user-mv7ye7cb9z
11 ай бұрын
伊能忠敬の地図は現代=衛星を使用したGPS作製の地図と比較しても殆ど誤差が無いそうですね。江戸末期欧米諸国が他国に付け入る為に親切ぶって【地図】を【作製】してあげると【懐柔】するのが手段の1つだったと聞きますからこの地図は国防にも役にたったのでしょう
@真月-w6c
11 ай бұрын
@@user-mv7ye7cb9z ちなみにどの程度か分かって言ってるんだよね?
@totekoko3360
10 ай бұрын
後に、カナローマ字書きの正確な日本地図は日本本土空襲や原爆などに利用されたんでしょうねってところでしょう。全て良いってわけじゃなく、マイナスになった部分はある。
@user-mv7ye7cb9z
10 ай бұрын
当時植民地化至上主義だった欧米諸国にとっては相手国に対して【技術的優位】を見せつけるのは【植民地化政策】の第一歩だったので【親切面】し『国土を観測して上げる⇐との建前で懐に入り込む予定』だったので この精緻な『伊能忠敬作成の地図】が存在する事自体【⇐当時の欧米諸国の技術に優るとも劣らない技術力で作成された事実】』が国防に一役かった訳です←多分【忠敬】さんは【国防を意識】して作成したわけでは無いと思いますけど←彼は【地球の緯度一度の値?】を知るのが生涯をかけた夢だった様ですから
@むつ-s6m
5 ай бұрын
安倍晋三さん「日本には皇室があり、2000年以上、一つの系譜で繋がっている」 トランプ「日本はそんなに凄い国だったのか」と、日本に敬意を示すようになった。
@田幸-u4i
11 ай бұрын
素晴らしい解説動画だと思います。知らなかった知識を与えていただき嬉しいです😮
@narutamejapan
10 ай бұрын
お役に立てて嬉しいです😊
@よしおか塔-p1l
11 ай бұрын
こんばんは🌉 動画の配信、お疲れさま&ありがとうございます。
@leucophyllumfrutescens3412
5 ай бұрын
先人たちが偉大すぎる。我々も負けないように生きていきたい。
@user-ll9jw2qd1b
10 ай бұрын
日本にはシーボルトの子孫が多く、一人は娘の楠本イネの子孫。 もう一人は来日したシーボルトの次男ハインリッヒの子孫。 ハインリッヒの子供は二男一女がいましたが、二人の息子は若くして亡くなり娘が関口家に嫁いで子孫が続いています。
@浮世離れ-s8y
8 ай бұрын
私は楠本イネさんの子孫の楠本歯科医院で治療を受けたことがあります。
@のんな01
5 ай бұрын
@@浮世離れ-s8y なんか羨ましいです。
@kayo932
4 ай бұрын
昭和40年代、シーボルトの娘のイネさん、TV で連続ドラマで『オランダおイネ』を楽しみに見ていました。
@user-aoi2960
11 ай бұрын
高橋景保が触法しても、シーボルトに日本地図渡したお陰で、イギリスに侮られずに済んだのですね。
@eiaabokunimo275
11 ай бұрын
たくさん勉強できました。ありがとうございます。
@永井久子-h4q
11 ай бұрын
良い歴史話を、聞かせていただきました、ありがとうございました。
@toshitoshy
4 ай бұрын
いい歴史の授業だった。ありがとう、先生( 74歳生徒)
@marnak-x9e
5 ай бұрын
詳しい解説、ありがたいです! シーボルト事件の概況がわかりました 地図のおかげで、幕末から明治にかけて、西洋からちゃんとした対応をされたのだとわかります インドや中国やアラブとも違う、独自文化の日本が、実はすごい国だったことを知り、太平洋で負けた日本人にもまた勇気や意地が湧きます 多くの人が知るべき歴史ですね ありがとうございます🎉
@Y.S.494
3 ай бұрын
日本の測量製図の技術力の高さを知らしめるメリットにはなったが、その反面その正確さ故に軍事的に不利な立場に立たされたのも事実(海上から攻めやすい場所、重要上陸点などが地図から判明してしまう)。
@tomozoshiiya9907
10 ай бұрын
200年たってもその頃の日本人に勝っているとは思えない今の日本人
@fumiya218
5 ай бұрын
便利さと高度な技術は身につけたが、人間性や道徳心が無いのが現代人
@marnak-x9e
4 ай бұрын
@@tomozoshiiya9907 戦後教育のおかげで(もちろん嫌味)爪も牙も精神さえも抜かれてしまいました
@靭-x2h
22 күн бұрын
教育(界)改革が必要だと思う。
@ちっちしろ
11 ай бұрын
シーボルトさんが尼崎にまで来られていてたとは。タイムトラベラーになれるなら江戸時代に行ってみたい。
@時事インコ
11 ай бұрын
随分と昔の事の様の感ずる 日本におけるシーボルトですが・・今から86年前私は生まれ 其の年(1938年)の僅か70年前に シーボルトは日本に滞在していた。何と最近の事ヨ!
@TM-hz2yr
4 ай бұрын
新たに知り得た事、すっかり忘れ去っていた事柄が胸に響きます。 そし、日本人の前向きな精神を再認識させていただきました。
@osamushi94
6 ай бұрын
私自身こうして生き残っているのは賢明な先祖達の身の回りの努力精進の賜物でしょうから、伝えるものはなくても次の世代も生きていけるようにバイタリティーのバトンを渡したいものです。
@user-kennjisatou
12 күн бұрын
良い勉強になります。ありがとう。
@東夷-x5g
9 ай бұрын
とても良い動画です。アップを有難う!
@narutamejapan
9 ай бұрын
こちらこそご視聴ありがとうございます😊
@nekomanmaru3
9 ай бұрын
日本人の誇りを取り戻すのにいいチャンネルです。またお願いいたします🙇♀️
@narutamejapan
9 ай бұрын
嬉しいお言葉ありがとうございます!引き続き制作していきます😊
@roger0908haruhi
11 ай бұрын
こうやって色分けされてない地図で見てみると、日本海はパッと見、湖のようにすら見えてしまう興味深い形をしていることが実感できる。 過去の歴史の中で、ロシアや中国や朝鮮半島の国が太平洋へ出る港・航路を求めてあくせくしたわけだよ。今もか。
@青葉令子-b5w
11 ай бұрын
また
@masaf2717
11 ай бұрын
のっけからやられました。鳴滝塾は出島内にはなかったですけどねww とはいえ面白かったです。勉強になりました。
@隆アンド
6 ай бұрын
私、国土地理院の業務や、海外諸国の地図作製も行う大手測量会社の退職者ですので… ・地図は国防にも関係しますので、当時の政府≒幕府としては妥当な処理でしょう。 例えば水深! 船が何処まで湾内深く入れるか ≒ 何処まで大砲の着弾可能か? に繋がる重要事項で、米国・ペリー提督も早々に江戸湾内の水深計測を行っています。 ・現在でも、中国やロシア国内での詳細地図は、少なくとも我々には入手不可能です。 伊能忠敬は独力で現代にも通用するような作図をしており、先達として素晴らしき方です。
@akcamps1098
4 ай бұрын
200年前も 日本海になってますね🎉 勉強は大切ですね!
@mactorayamusic8197
9 ай бұрын
最近吉村昭さんの間宮林蔵の小説を読みました。もちろん林蔵主役の物語でしたが、このような切り口の描写も大変楽しめました。
@jutenmu
11 ай бұрын
16:27 この頃はまだ樺太が《島》だと 認識されていないことがよく 分かるね。
@jutenmu
10 ай бұрын
補足して必要を認めたので加筆 しておく。 19:36 伊能図には樺太が描かれていない が、樺太が《島》であることは 間宮林蔵からシーボルトに伝えら れた。間宮林蔵の北蝦夷島地図は 1811年に完成しており、伊能図が 完成した1821年には既に、樺太の 詳細は判明していた。 16:27の地図は、それ以前のもの であることに留意されたい。
@松本淳一-g7o
11 ай бұрын
なるためさん 見ています、気持ちいいです! が、すこし 全体に日本を持ち上げすぎもあるかな? とも思いますが。 このシーボルトの動画(レポート)素晴らしいです。
@sugokuddm
11 ай бұрын
オランダも大阪も元は低湿地で商人が繁栄させた都市で水運の要衝でもありなにか共通点を感じますね。
@五十嵐真一-h6v
11 ай бұрын
オランダの諺に「世界は神が創ったが、オランダ(の土地)はオランダ人が創った」
@戸田優-d6x
11 ай бұрын
70台おじじです。優里さんの活動は私ら世代のユーミン、桑田さん、浜省さん、玉置浩二さんになって行くかもと感じます。特に色んな所に生歌を届ける活動は新しく感じますし、シンガーソングライターなので才能にも恵まれていると思います。こんなおじいさんですが優里チャンネルを楽しみにしてますので頑張って下さいね😊
@user-ll9jw2qd1b
10 ай бұрын
え?
@不動明王-u9n
5 ай бұрын
おじじ、優里のコメント書くとこ間違えてるよ。がんばって!
@bag026
6 ай бұрын
伊能忠敬はほぼ自費で測量しています。幕府の役人ではないです。凄い事だと思います。
@黒猫白猫-u4g
5 ай бұрын
最初の頃は自費です それだけ 資産があったということです 途中から 幕府が資金を出しています また 江戸幕府から各藩には手伝うように指示が言っています。
@qfaknot6430
11 ай бұрын
確かに国防を考えれば地図の流出は裂けたいよなぁ。 でもここまで日本を愛してくれるとは……西洋では精巧な地図がやり取りされてるのは当たり前だったのかな。
@ふうちゃん-d7v
5 ай бұрын
目が醒める勉強になりました。ありがとうございました。
@hayatokanekon6339
11 ай бұрын
シーボルトが日本と韓国を記述した本を出版していたとゆう事はこのチャンネルで知る事が出来ました。これからも宜しくお願い申し上げます。
@前川ゆみこ
11 ай бұрын
イザベラ、バ-ドも、日本人も多くの人が日本と韓国の違いを記した物があるはずですよ、昔から日本と韓国は人間性やら町並みの綺麗いさはあったことがよくわかるものですが、特に有名な発言で福澤諭吉氏は韓国のハングル語を言語として作り変えたひとは韓国人にはかかわらない方が良いといったくらいで韓国人のおろかさを判ってたんですよ伊能忠敬の日本地図を作成したのは知ってたが、完成間近に亡くなったとは知らなかった 伊能忠敬氏の17年の行いは尊敬しますね、女性として医学者としてのイネさんも、日本には沢山の偉大者がいたんですね、
@hiruandon0306
11 ай бұрын
シーボルトはドイツ人だったので日本の通事に発音が違うとバレそうになった時、シーボルトはオランダでも山岳地帯に住んでいたので訛りがあると言い訳した。 オランダは開拓によって出来た国山などない国のはずなのに、シーボルトはなぜそんな発言をしたのか謎である。
@古賀尽誠
5 ай бұрын
咄嗟に出たウソでしょう。可能性として、シーボルト自身、オランダの地理を理解していなかった。ドイツには山があったし(笑) もう一つは、取り敢えず日本人にはバレない(笑)オランダ人の同僚ば、笑いこらえるのに必死だったかも(笑) まぁ、想像して楽しむのも、歴史の醍醐味でありましょう。
@Y.S.494
3 ай бұрын
シーボルト出生が1796年で当時はネーデルラント連合王国で、1839年に南ネーデルラント(ベルギー)が独立、1867年にルクセンブルクが独立するまで山岳地帯がありました。
@増田光紀-n4p
8 ай бұрын
決して江戸時代がユートピアではなく「日本中で、江戸ほどの貧困と贅沢が見られる場所は他にはありません」という厳しい現実もちゃんと書いています。食費が高いという事も。まるで現代の事を言っているようだ(笑)。電気や蒸気機関(どちらも当時の最先端技術)が無いこと以外ではヨーロッパ文明以上の科学水準だったと言いたかったんでしょう。土木、建築、水道の技術にシーボルトは舌を巻いています。フルカラー印刷(浮世絵)の技術はヨーロッパ人を驚かせ羨ましがらせました。機械文明が全くなかった訳ではなくすでに時計は国産化していました。
@ganjer63
5 ай бұрын
若いころのドイツに勤務していた時、シーボルトの出身地ヴュルツブルク(ロマンチック街道の起点の町です)を訪れ、彼の遺品等を集めた記念館を訪ねました。玄関先に彼を顕彰したレリーフが中国風のデザインで装飾されていて違和感を感じた記憶があります。因みに彼が学び医師となったヴュルツブルク大学の学舎周辺を散策していたら、「ここでレントゲン博士がX線を発見した」と記された銅板を掲げた建物も発見し驚いたものです。
@熊澤典子-h2v
7 ай бұрын
お邪魔しました😊
@マツモトシゲタカ
11 ай бұрын
シーボルトはスパイだと予想され、反日教育によって逆に英雄化されていると妄想しました。
@taro2mame697
11 ай бұрын
シーボルトはロスチャイルドの工作員兼代理人でしょう。彼の出自、経歴、時代ごとの所在地、更に遺品を調べればそういう結論になります。
@土偶は宇宙服だ
11 ай бұрын
シーボルトの行いによって妻のタキさんや娘のイネさんが、どんな酷い目にあったのかということを考えると、 日本の医学界における彼の功績を考慮しても、私はシーボルトを好きになれません。
@tatchstone695
8 ай бұрын
私は金にがめついシーボルトもなんとなく憎めません、一定の功績はあるのですから
@吉田仁-j1u
5 ай бұрын
私今77才1957年小学4年社会の教科書日本地図の 見開の日本地図全図の下に、伊能 図で表記があったように 覚えています。間違いかもしれませんが!
@ちまちまちまちま-h6r
10 ай бұрын
個人的には イネさんと松本零士の話の方が 印象深いのです。
@ガマブー
Ай бұрын
伊能忠敬の日本図と現代の衛星からの地図を比較したモノを忠敬の博物館で見ましたがかなり正確で殆ど一致していました。 千葉県佐原市だったかな?測量の機械とかも展示してありました。
@江田島平八-w2j
11 ай бұрын
私は楠本イネよりその娘、シーボルトの孫、楠本高子の方が覚えていた。松本零士のメーテルのモデルとなったとされている。松本零士も面食いだなと思ったものだ。
@tz8644
11 ай бұрын
江戸時代の京の様子はどんなだったのか?識りたいです。幕末の騒ぎより前の京が描かれないので……。
@LoveLove-sm5ex
11 ай бұрын
一条〜十条までのほぼ直角に交差した大通りがあり、その区画された碁盤の目の中に○○小路と呼ばれる路地がありました。路地内の屋敷はうなぎの寝処状の二階建て。 京都は景観条例がありますので、町並みはほぼ昔の趣を残しています。 よかったら徒歩でぜひ散策してみてください。観光パンフには載って無いアナタだけの京都にめぐり逢いますよ。
@tz8644
11 ай бұрын
@@LoveLove-sm5ex おおきにぃ。でも、これは今の京のことどんなぁ。昔はどんなんやったんどっしゃろなあ。
@totekoko3360
10 ай бұрын
江戸のまちの極端な贅沢と貧困、全国から江戸に人を集めてその人達が地元に愛着を持ったように一つの土地に尽くさせる、過剰な贅沢から生じるうんざりうするような悪習だとか考えてみると、江戸時代というのは終わって良かった時代(いつかは終わらないとマトモじゃない)なのかもしれない。ところが今の時代もまた、東京時代という時代に住んでいる。
@giantnioinoba2023
11 ай бұрын
19:11 大正天皇の兄にあたる宮様ですか。大正天皇は1879年のお産まれですから。男子で大人になられた親王は大正帝だけだったはずです。
@korasyopapa
10 ай бұрын
1873年にイネが出産に立ち会った若宮は死産だったようで、母親も4日後に亡くなっています。この頃は天皇家といえども出産は命懸けだったという事がわかりますね。ウィキペディアで明治天皇の所を見れば分かります。
@ganjer63
5 ай бұрын
先日、ネットで見た映画「大河への道」は、伊能忠敬亡き後、日本地図を完成させた関係者人々の苦労話をコミカルなタッチで描いた感動物語ですが、その主人公が中井貴一さん演ずる高橋景保。その後日譚として、このような不幸な結末の運命が待っているとは知りませんでした。でも、高橋景保とシーボルトは面談を通じて互いに相通ずるところを確認し真実の探求と未来への進歩に向けて行動したというのが事件の実相として想像に難くありませんね。
@OKGuloo
3 ай бұрын
15:01 なぜ琵琶湖にsuicaが🤔
@user-mv7ye7cb9z
11 ай бұрын
当時のシーボルトの真意はわからないがスレ内にあるように【地図】は当時は勿論現代でも【意図的に国外漏洩】は極刑が当たり前の重罪だと思いますよ
@吉野浩章-x9v
11 ай бұрын
この銅商人は住友だな。
@takashitagu8123
11 ай бұрын
シーボルトは、当時禁制品扱いであった伊能図を外国に持ち出した。これがのちのシーボルト事件につながった。彼の役目は何だったか考えさせられますね。
@hyakuman8789
11 ай бұрын
当然スパイ、明治になってからのアーネストサトウは事実上の総督だし
@おおいし-u3t
3 ай бұрын
現在の日本人の方々も素晴らしいですが、当時の日本人は好奇心旺盛で何事にも挑戦をする勉強熱心な国民だったのですね。当時の日本人の素晴らしさに感動致します。感心致します。そして、現在の日本人に良い面がたくさん引き継がれていますね。
@むつ-s6m
3 ай бұрын
@@おおいし-u3t 西洋の蒸気船を見た時、アジア各国は「すごい、とても叶わない」 でも、日本人は、「どーなってんだ?俺たちにも作れるんじゃね?」
@宮本武蔵-t7e
11 ай бұрын
帰国したら報告するのは当たり前の話で、日本側だって当然分かっていたでしょう。
@もとちょ男
5 ай бұрын
シーボルトが現代に生きていたら、絶対日本の文化紹介するユーチューバーになってるだろうな。
@田舎の高校生-b5b
8 ай бұрын
シーボルトは歌舞伎十八番を制定した七代目市川團十郎と対面をした事があると聞いた事があります
@みーぶ
5 ай бұрын
シーボルトは北斎の絵も密かに持ち出したって話を芦田愛菜さんとサンドイッチマンの番組でやってたね。
@坂本秀之-c9w
5 ай бұрын
ついでに言うと、シーボルトは北斎の浮世絵ファンで、彼の本J「Japan」に、北斎漫画を模写したページがある。欧州初代の漫画オタクかもしれない。実際、パリで浮世絵が有名になる前に、シーボルトは浮世絵をかなり集めており、北斎に注文もしている。それを見て、オランダ商館長も北斎に浮世絵を注文したようだが、北斎にかなり値段を吹っ掛けられたようです。 オランダ商館長の将軍拝謁に同行して江戸に来た時に、実際に北斎と会っていたか興味がそそられると、シーボルトの生まれたドイツのヴュルツブルクにあるシーボルト協会のおじさんから聞いたことがある。
@しばたしげいえ
11 ай бұрын
松本零士さんはイネさんの子孫だそうですね。
@ぴーちゃんA
11 ай бұрын
えっ!そうなのですか??😅
@竜涎香-g9o
11 ай бұрын
いえ違います。 「銀河鉄道999」のメーテルや「宇宙戦艦ヤマト」のモリユキなど、松本零士さんの作品のヒロインのモデルがいねさんの娘の楠本高子さんだということが誤り伝えられたのだと思います。
@竜涎香-g9o
11 ай бұрын
いま調べ直したら、「ヤマト」ではむしろスターシャのモデルだそうです。 松本零士さんのご両親の出身も大洲ですから、生涯伊達家から厚遇された楠本母子と縁があったのでしょう。
@菅沼域雄
11 ай бұрын
ちなみに、 宇和島伊達家の方は侯爵で、 仙台伊達家の方は伯爵で、 伯爵は伯爵同士の選挙で貴族院議員に成れるのに対し、 侯爵はその当主が必ず貴族院議員に成れるとか。
@如月離雲
9 ай бұрын
日本政府の隠蔽体質はずーっと変わらないできている。日本の国土を守る意味もあったとは思うが日本国が海外から理解されず不当に軽視される原因だった。 日本が海外の尊敬を一部得るようになったのは全く民間人の力によるものです!
@Tensai5516
5 ай бұрын
一連の事件と悲劇は近代日本誕生の産みの苦しみと言えるかも知れない。
@takayoyositomi
5 ай бұрын
伊能忠敬についての解説に誤りがあります。伊能忠敬は商人であると説明あがありましたが、現在の千葉県香取市の佐原の元庄屋で、江戸で商売もしてましたがこれは本業ではありません。
@黒猫白猫-u4g
5 ай бұрын
忠敬は伊能家に用事になっていますよね。伊能家は名主でした。 同時に酒造業や 米穀商をやって成功しています。 ですから 商人であったというのは間違いではないでしょう。商売やっていたので隠居する時には多額の資金が手元にあったわけですよね。
@user-yujideyuji
4 ай бұрын
スパイはスパイ どう侵略すんかの、一つ
@鈴木雅俊-s5i
11 ай бұрын
戦後GHQの高級将校の命令で、サラダ野菜を作っていた日本人が下肥を使っていることが、将校たちに分かり激怒されたとか。欧米では、排出物は皆川に捨てるんです。その大腸菌を海では二枚貝の牡蠣などが貝毒を作ります。
@鈴木雅俊-s5i
10 ай бұрын
シーボルトは、インチキオランダ人として日本に侵入したドイツ人ですよ。
@nnyy7521
3 ай бұрын
伊能は地図をかけない高橋が地図を書いた
@鹿村美誠-g6t
11 ай бұрын
昔ガキの時分フレミングを親父の部屋に呼び ココはもう一つのヨーロッパ日本だ その前にチャーチルは庭先に呼んだが顔真っ青さ じやあな
@吉北八太郎
9 ай бұрын
武士道の斬り捨て御免はキリスト御免の間違えでは無いか😛
@T0607ful
6 ай бұрын
でも坂本龍馬とかヒノモトって話してたよ
@satodatte
9 ай бұрын
楠本タキ容姿。にしてもだ。
@sangatamar
11 ай бұрын
オランダ高地族という、人をなめくさった自己紹介から始めるシーボルト。
@hyakuman8789
11 ай бұрын
つまりドイツ人、
@kimioitou
11 ай бұрын
ヤコブの双子の兄弟の国ですから…。😄
@あか-t5e
6 ай бұрын
では200年前の朝鮮半島は?笑
@鹿村美誠-g6t
10 ай бұрын
学門の価値ないがしろにするなかれ
@user-asmrnfh7
11 ай бұрын
底力とか、今日本にはない。外国をなめてはいけない
@鹿村美誠-g6t
11 ай бұрын
東照大権現のチョンボは商売の外に留学を認めたら黒船騒ぎは無し 我が国は世界の情勢や近代科学を 掌握できたさ まあいいかな総理大臣よ
@プーちゃんのママポンちゃん
11 ай бұрын
でもその前に鎖国しなかったら欧米の植民地になってたよ。東照大権現の時代はキリスト教の宣教師を先兵にして現地人を手懐けた後軍団派遣して植民地にするのが欧米の手口だったからね。世界史ちゃんと勉強した?
@shima.sutorouk
11 ай бұрын
惑星地球の日の本ですから😊 人類歴史を公開される節代です🎉 日本は人類を導く事が問われます😁💪
@名塚和生
11 ай бұрын
日本の先人たちの教えは素晴らしい物が多かったのです。日本はもっと近代歴史を学校で学習し欧米諸外国との関係も含めて多くの事を学び友好関係をたっとび科学技術工業技術を高めて世界に負けない発信力を持った日本に成りたいですね‼
@orikoidaroi
11 ай бұрын
侵略されたんです。気違い犯罪者シーボルト。許さん
15:45
【磯田道史氏】江戸幕府を終わらせた真犯人◎『家康の誤算』磯田道史著2/2
歴史街道|PHP研究所
Рет қаралды 1 МЛН
18:58
江戸時代の「宿場町」に迫る!時代劇では描かれない旅人と住人の交流拠点
江戸見聞録
Рет қаралды 650 М.
00:48
Tuna 🍣 @patrickzeinali @ChefRush
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
00:10
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
ТАЙНА НЛО
Рет қаралды 5 МЛН
00:39
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
00:47
VIP ACCESS
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
21:55
古代日本には2つの国があった?書物には何度も登場するのに、なぜか表に出ない日高見国。その正体とは?東北大学名誉教授 田中英道が明かす。
田中英道のNEW HISTORY
Рет қаралды 506 М.
29:12
【衝撃】日本人のルーツ。DNA・言語からわかる結果|茂木誠
むすび大学チャンネル
Рет қаралды 570 М.
25:22
学校では教えない歴史 170年前の日本の姿 ペリーや外国人が見た江戸時代の暮らし【なるためJAPAN】
なるためJAPAN
Рет қаралды 1 МЛН
18:15
教科書に載らない韓国朝鮮の歴史 シーボルトが長崎で見た200年前の江戸日本と李氏朝鮮時代の様子【なるためJAPAN】
なるためJAPAN
Рет қаралды 1 МЛН
22:39
学校では教えない歴史 英国人女性が驚愕した明治時代 日本人の国民性と暮らし【なるためJAPAN】
なるためJAPAN
Рет қаралды 398 М.
19:10
江戸に住んでいた大名の暮らし!現役藩主と隠居大名の生活にはどんな違いがあったか?
江戸見聞録
Рет қаралды 266 М.
23:24
学校で習わない歴史 130年前の日本人の姿 外国人 小泉八雲が見た明治時代 日本の生活【なるためJAPAN】
なるためJAPAN
Рет қаралды 211 М.
17:11
惨殺を繰り返す大陸の蛮族と平安最大の危機に挑んだ藤原隆家の激闘|刀伊の入寇
上から見た合戦史
Рет қаралды 932 М.
27:01
江戸の町はどのように造られたのか?徳川家による江戸城の天下普請と城下町づくり
江戸見聞録
Рет қаралды 632 М.
26:27
【ゆっくり解説】世界に売り捌かれた、日本人奴隷の生涯とは...
闇堕ち世界史【ゆっくり世界史解説】
Рет қаралды 79 М.
00:48
Tuna 🍣 @patrickzeinali @ChefRush
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН