【学校では教えない】陰陽師とは何者なのか?|小名木善行

  Рет қаралды 40,168

むすび大学チャンネル

むすび大学チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 72
@森じゅんや
@森じゅんや 11 ай бұрын
いつも動画配信をありがとうございます😊大陸由来と思っていたものが、実は日本発祥だったというのは、日本人として嬉しいし誇らしく思えます!
@tinpoko4708
@tinpoko4708 11 ай бұрын
以前歴史分野は全く関心持てず、無知そのものでした。授業も教科書読むだけの先生が多かった。 そしてテストは年代と人物の名前がメインの退屈極まりない存在でした。先生からも他の教科は 点数取れるのに何故社会科がお前は出来ないんだと言われてました。今思えば授業無視して、せめて 教科書だけでも読み込めば楽しさも理解出来たかもと反省してます。 でも動画で小名木さんを知ってから俄然興味が湧いてきました。そして話の内容がいちいち納得の 行く話で、動画が終る頃には理屈としてそうとしか考えられなくなります。米の発祥も物凄く納得。 もし大陸発祥ならもっと米をメインとした文化が出来てたはず。学生時代何となく違和感感じてましたが、 小名木さんの話で我が意を得たりとは言いすぎですがスッキリした感が有ります。またアカホヤの破局的 噴火と航海技術を持ってたとしか理屈が通らない話も、古代文明の謎が解けた気がしました。 何故皆東方を目指したのか、楽園が有ると信じてたのか、文明が消えたのか全てつながった気がしました。 多人種は他から奪う文明、日本は文化を発明し発展させることで共存できる人種。日本人として誇りを 感じられるようになりました。その傾向は薄れたとは言え現代も基本は変わらないと感じます。 まさか歴史に関心持てるようになるとは思いませんでした。
@akikooh819
@akikooh819 11 ай бұрын
小名木先生の日本の歴史のお話をいつも楽しく、希望を持って聞かせていただいています。ありがとうございます😊。
@島津忠久-h2s
@島津忠久-h2s 11 ай бұрын
ホツマツタヱの完全版、所謂『高島本』を所蔵していたのは、ウチの母親の実家です。今は近くの藤樹記念館で保管されています。子供のころ、祖父に見せられたのですがその有り難みをまったく解りませんでした。祖父はもう居らず叔父が研究を続けてますが、私自身もようやく勉強を始めたところです。母によると、それ以外にも結構古文書はあったそうですが、子供のころに折り紙や落書きで使ってしまったそうです。もったいない!
@323oge
@323oge 11 ай бұрын
貴重な文書を所蔵して伝えて頂き、誠にありがたいことで心より感謝申し上げます。私は宇和島の小笠原の子孫です。うちの先祖も神典ホツマツタヱの深い内容に魅了され、幕末から大正時代にかけて研究し顕彰しておりました。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
@堀百夏
@堀百夏 11 ай бұрын
小名木先生のバリエーションの広さと不死身の肉体に、今日も神がかり、神下ろしを感じました。陰陽師安倍晴明の話しや近くても意識や霊性の違う国と日本人古来の生き様や歴史の残し方の違い等、 聞き逃さなくて、良かったです。
@user-ls7hp7ye7d
@user-ls7hp7ye7d 11 ай бұрын
配信ありがとうございます😊
@kamesans.358
@kamesans.358 11 ай бұрын
いつも小名木先生の知識と知恵に驚かされます😊ありがとうございます🙏
@小多田嘉宏
@小多田嘉宏 11 ай бұрын
下鴨神社の祝家鴨脚家の事とか興味深いです! 鴨長明は 鴨族の中で特に有名ですね。 鴨脚家の鴨脚秀明氏 鴨脚慶夫(よしお)氏 鴨脚文子氏など とても懐かしい人物です。
@小魚-o2n
@小魚-o2n 9 ай бұрын
秦の時代に焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)があったなど、現世に残された古代中国の文化や思想は少ない。日本が島であるからこそ、色んな意味で守られてきました。素晴らしい
@haritora505
@haritora505 11 ай бұрын
私は、鍼灸師なのですが、東洋医学は誰が作ったのか?と疑問を持ち、心を探って行ったら、自然崇拝をしている縄文人だということにたどり着きました♡さすが小名木先生です!!心で歴史を読み解いている数少ない本物の方だと思っています🙏🏼
@user-blackgoldfish99
@user-blackgoldfish99 10 ай бұрын
東洋医学が中医学を指すのであれば、それは道教由来ですよ。 日本では道教が知られなさすぎですけど、道教を知れば、日本の神道、陰陽道、修験道は道教由来であることがわかりますよ。 五行説が日本由来だなんて、馬鹿すぎる説です。
@藤本光男-m8f
@藤本光男-m8f 11 ай бұрын
播磨の地方の神社の宮総代をしております。牛頭天皇の額縁があり素戔嗚尊との関連もあると思っています。出雲大社も明治以前は杵屋築神社
@小多田嘉宏
@小多田嘉宏 11 ай бұрын
吉田兼好の徒然草に出て来る丹波亀岡の出雲大神宮は 出雲大社の元出雲なのですか?
@みおちゃんlove
@みおちゃんlove 11 ай бұрын
日本の本当の歴史を知ることはとても大事ですし、小名木先生に感謝しています。ただ、先祖の偉大さをそのまま現在の日本人が自慢していたら恥ずかしいと感じます。謙虚に先人の教えを学びたいです。
@323oge
@323oge 11 ай бұрын
小名木先生、明快なご解説をありがとうございます。 ひとつだけ、訂正をお願い致します。「あいうえお」の五行の後ろ二つは、え=水、お=土 になりますので、逆になると思います。ヲシテで書いてもらいますと分かると思います。え=流れる水の流体、お=四角い大地、というイメージになります。
@山岸有子-e1z
@山岸有子-e1z 11 ай бұрын
そうですね。 で、50音ではなくて48音ですね。48音は重要ですよ。
@デジタリアン25号
@デジタリアン25号 11 ай бұрын
大変納得しよく分かりました。 陽が空気のような軽い気体的と言うことで言えば、音楽が好きな私は"陽"気なのだと思った。
@及川健志
@及川健志 11 ай бұрын
小名木先生の陰陽道のお話を聞いてなるほどと思いました。虚空・気体・エネルギー体・固体・液体に分けた考え方のほうが本質的と思いました。砂漠で落雷があるとケイ素と酸素が化合しガラスができますし、雨がない地域では窒素が固体で存在し硝石が化合されますが、その辺のお話もいただければ、短期間で先生のお話を素直に信じる人がより一層増えると思いました。
@KatsumiTsushima
@KatsumiTsushima 11 ай бұрын
陰陽道が日本古来の伝統文化からのものだとは思っていませんでした。中国の陰陽五行説に、元となった思想や文化がないことも驚きでした。日本って凄いんですね!日本の誇りとなる事実をこれからも学んでいきたいです。
@寺島聡太
@寺島聡太 11 ай бұрын
陰陽師につきましてもっと知りたいと思っていました。よく理解できました。ほつま文字につきまして今度解説お願いいたします。
@小楠386
@小楠386 11 ай бұрын
古代ギリシャの、「宇宙を構成する元素は火、水、土」と似てますね。 偶然ではないと思います。 イーサーネットのether は空気に当たるのですから、さらに追求すべきだと思います。
@karinsep102
@karinsep102 11 ай бұрын
目の前にある神社やお米と、今の歴史が断絶している事に違和感がありました。先生のお話しは、現実と繋がりがあり興味が持てます。西欧史を崇める方は、古事記や日本書紀が証明されない架空の伝説と断する人が多いと思う。まずは、今ある物を素直に見て、矛盾を感じて欲しい。私的には、KJ法を会得されている長浜氏の【日本の誕生 長浜浩明(著)】が決定版と思っています。先生のお話と長浜論理と矛盾がない所が素晴らしい。
@小渕雅臣
@小渕雅臣 11 ай бұрын
初めまして、中国の占術は 5000年前に天文学が出来た訳です。 その上イスラム系の文化からイスラム占星術となりインドで発展してインド占星術となりシルクロードで伝えられたそのホロスコープから東洋占術となって し2500年前頃に中国に伝えられた。十二支はホロスコープです。ホロスコープの十二惑星が現在では五行に当てはめられ現在に伝えられた訳です
@小渕雅臣
@小渕雅臣 11 ай бұрын
火地風水の四元素はホロスコープで現在も伝えられており四元素の土から 土と金に分かれて五行となりました。
@伊東寿朗-o2y
@伊東寿朗-o2y 11 ай бұрын
以前、過去世(前世)で陰陽師だった?と言われて、あんまりピンと来てなかったんですが、 政治体制や社会制度に対してもっとこんなふうになったらいいのにという思いがあるのは 陰陽師が官職でその頃の思いからきているのかも?と思いました。
@三嶋晃紀
@三嶋晃紀 11 ай бұрын
安倍清明は「他の人の見えないモノが見えた」と云う事は、物事を本質的に見て真実に気付くことが出来た思考力達人だったのでしょうか。自然の摂理を理解し指導する一種の哲学者みたいな統治アドバイザーだったのかも。
@山田太郎-d7c8n
@山田太郎-d7c8n 10 ай бұрын
いつも拝見させて頂いております。神社参拝についてよく話されてますが、一番の神社がありません。 それは、宮崎市の高千穂の宮として神武天皇が15歳から30年間居られ、日本の初めての皇軍をたてられた大切な神社がありません。是非ともこの皇宮神社を入れることを希望します。
@会津松平家の容保
@会津松平家の容保 11 ай бұрын
陰陽寮って、現在でいう気象庁みたいなものかな?
@nationalistpatriot
@nationalistpatriot 11 ай бұрын
藤原道長の犬の話、十訓抄にも入っていた。
@kobayashinagisa6165
@kobayashinagisa6165 11 ай бұрын
三島大社のセミナー・・・ すぐ近くなので小名木先生がいらっしゃるなら行きたいのは山々なのですが、 三島大社に行くと、酷く体調を崩し、1週間は寝込みます! 母のお供でお参りに行くと、一度や二度ならず、 必ず、そう言う状態になったので・・・ 怖くてその後は一度も行っていません。 セミナーには興味あるのですが、残念! 何故、そのような状態になるのか? 不思議なのですが・・・! なので、動画楽しみにしています!
@MrYumemata
@MrYumemata 8 ай бұрын
6:09見どころ
@nakaima666
@nakaima666 10 ай бұрын
❤人間の生き様が、 実は陰陽道なり❤❤ 山川草木ことごとく、 森羅万象の法則なり 呪術廻戦😢 結界😮 人生大切なのは、 結界より、結果なり😅😅😅 禅羅感得! ナイスデスネ❤
@小多田嘉宏
@小多田嘉宏 11 ай бұрын
丹波一宮は 京都府亀岡市千歳町にある出雲大神宮です。 山城の国一宮は 京都市左京区にある下鴨神社です。 京都市の西隣りは 亀岡市です。 京都市と亀岡市の境い目が老の坂峠です。 亀岡市曽我部町穴太出身の巨人が 出口王仁三郎です。 距離的に京都市と亀岡市は近いですが、非出雲系の京都市と 出雲系の亀岡市では かなりの遠さを感じます。 亀岡の出雲大神宮の少し南に丹波の国府国分寺が置かれました。 古代丹波の中心は亀岡です。
@nationalistpatriot
@nationalistpatriot 11 ай бұрын
東京も素晴らしい神社が多いが、京都、奈良には古き良き神社が多くてより好き
@吉田哲也-k8r
@吉田哲也-k8r 11 ай бұрын
小名木先生や武田邦彦先生始め多数のユーチューブを拝見しておりますが、ヨーロッパ中世で起きたルネサンスが日本で起きようとしている感じがします。GHQのWGIPカラの開放を心から願っています。
@horimasapc
@horimasapc 11 ай бұрын
及川幸久さんが結美大学に出てプーチンの事を喋っていました。結美が神道用語という事から調べて、この動画に行き着きました。初めて存在を知りました。 日本の古代史に興味が有るので、これから動画を見させて頂きたいと思っています。 ところで、最初のページにユダヤの星が有ります。伊勢神宮の観光タクシーの運転手さんは、当たり前のようにユダヤとの関係を言います。 また、山伏の頭の箱がユダヤのそれを思い出させます。 神道との関係はどこかで解説されているのでしょうか? これからも勉強させて頂きます。
@Haru-m3x
@Haru-m3x 11 ай бұрын
最近ちょうど大学で安倍晴明の説話についてレポートを書いたところだったので面白かったです
@小多田嘉宏
@小多田嘉宏 11 ай бұрын
フーゴ ホーフマンスタールの研究家小名木榮三郎氏と小名木善行さんは 血縁的に関係しているのですか?
@小多田嘉宏
@小多田嘉宏 11 ай бұрын
馬野周二は ホツマツタヱの強い支持者でしたね。
@323oge
@323oge 11 ай бұрын
馬野先生とは、平成元年頃から逝去されるまで、何回かお会いし親しくさせて頂きました。ホツマについては、鳥居礼氏から直接情報を得て還暦前後から勉強し続け、ご自身の「歴史工学」にホツマを組み込んでおられました。非常に頭の良い方でしたね。
@小多田嘉宏
@小多田嘉宏 11 ай бұрын
@@323oge 様へ! 私は 馬野周二さんの熱烈な支持者で 馬野周二さんの著書は 全て所有しております。 特に 馬野周二さんのアングロサクソン観を支持しております!
@323oge
@323oge 11 ай бұрын
@@小多田嘉宏 『栄枯盛衰の科学』とか『人類文明の秘宝・日本』とか『嵌められた日本』『壊される日本』あたり、また再読してみます📚。
@小多田嘉宏
@小多田嘉宏 11 ай бұрын
@@323oge 様へ! 再読精読して下さいマシ! 欺瞞に満ちたアングロサクソンとアシュケナージは 滅びます!!
@忍-l7d
@忍-l7d 11 ай бұрын
もっと大きな視野を😂🎉
@慎介野口
@慎介野口 10 ай бұрын
へー 初めて聞いた~ だから、風 水 になるんだー
@user-blackgoldfish99
@user-blackgoldfish99 10 ай бұрын
神代文字だのホツマ文字だの、好きだねぇ。 ホツマ文字が本当にあるとして、なぜその文字で書かれた本や木簡などがないの?なぜ漢字に駆逐されたの? 日本に陰陽寮を作ったのは天武天皇で、その墓は八角墳であることはどう説明するの?八角形といえば道教ですけどねー。天皇という呼び方も道教の天皇大帝からですし。
@小楠386
@小楠386 11 ай бұрын
なぜ、男が陽で、女が陰なのか?知りたい。 分類学的な、なにか深〜い意味があって、祖先たちがそのように仕分けたと思います。
@みゆみゆ-q4g4h
@みゆみゆ-q4g4h 11 ай бұрын
元は大納言と少納言なんですね。 中納言、つまり黄門が 唐の役職名、ということが納得です。 律令制も日本が先なんじゃないの😂?
@tkgims
@tkgims 11 ай бұрын
小名木先生、ヲシテでは、うつほ(あ)・かぜ(い)・ほ(う)と みづ(え)・はに(お) ですよ。 ヲシテで書かれた画像には…  ◯つきのりと  ◯かこころまねけ とほかみゑひため  くにわみちのく うつわもの まねか◯・・・  あらはれて はたれやふれば  さはりなし みのすがなれば  かみこころ めくみては◯に って書いてあるようですね。最初の部分は五七ぢゃないし、出典はどこでしょう?
@小楠386
@小楠386 11 ай бұрын
ではなぜ、「いんよう」ではなく、「おんみょう」でしょうか? その理由を教えて頂ければと思います。
@Reiwa4KARASU10Age28
@Reiwa4KARASU10Age28 11 ай бұрын
陰陽師から、どうも😊ユダヤ文化と関連があるように思われるのですが❓❓❓
@溢臼井
@溢臼井 11 ай бұрын
安倍晴明神社の鳥居の額の五芒星はユダヤとの関連を示すとの説は本当ですか?
@アイキング-y5h
@アイキング-y5h 11 ай бұрын
そもそも、古代イスラエルは、縄文時代に大陸に渡った倭人と繋がりがあると言う事が遺伝子で証明されています。
@高下連
@高下連 11 ай бұрын
サタンのマーク、サタンは蛇。 ……ごめんなさい元クリスチャンです。
@user-qm7dx9hs5b
@user-qm7dx9hs5b 11 ай бұрын
小名木さん好きだがホツマツタエは明らかな後世の創作
@アイキング-y5h
@アイキング-y5h 11 ай бұрын
その証拠は?
@user-qm7dx9hs5b
@user-qm7dx9hs5b 11 ай бұрын
@@アイキング-y5h 逆にそんな古いものであると言う証拠はあるの? 根拠はあるの?笑
@アイキング-y5h
@アイキング-y5h 11 ай бұрын
@@user-qm7dx9hs5b ホツマツタエを含む、いわゆる「古史古伝」と言われるモノは日本中で見つかっているらしいけど。
@user-qm7dx9hs5b
@user-qm7dx9hs5b 11 ай бұрын
@@アイキング-y5h 『らしい』で語らないで欲しいんだが、、
@アイキング-y5h
@アイキング-y5h 11 ай бұрын
@@user-qm7dx9hs5b で?偽造だと言う証拠はあるのか?
@ジャッピー-e4l
@ジャッピー-e4l 11 ай бұрын
陰陽師はgantz
@ハルミント
@ハルミント 11 ай бұрын
日本古来の教えに感謝いたします🇯🇵🇯🇵 財(罪)務省を、元の大蔵省に戻しませんか?人ごと丸ごと😅
@アイキング-y5h
@アイキング-y5h 11 ай бұрын
中国の陰陽五行は、もしかしたら日本から大陸に渡った倭人が伝えたのではないんでしょうか。中国で独自に発達したから、五行が日本とは違うんじゃないんでしょうか。
@user-hs6oz7dn2g
@user-hs6oz7dn2g 11 ай бұрын
おほみたからって、おほみた からで、選りすぐって余った人たちのことを指す言葉だったりして。
賀茂一族の正体と下鴨神社/三嶋大社との深すぎる関係|小名木善行
39:49
OCCUPIED #shortssprintbrasil
0:37
Natan por Aí
Рет қаралды 131 МЛН
Маусымашар-2023 / Гала-концерт / АТУ қоштасу
1:27:35
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 390 М.
狂った日本の男女論|川嶋政輝
1:04:37
むすび大学チャンネル
Рет қаралды 29 М.
陰陽師・安倍晴明の前半生 #光る君へ
16:46
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 115 М.
陰陽師安倍晴明を祀る【晴明神社】
13:21
京都のまぁこ〜寺社にまつわるエトセトラ
Рет қаралды 9 М.
古代中国の哲学「陰陽五行思想」がカッコよすぎる|森羅万象はこれだけで説明可能!?
18:21
しんりゅう / ファンタジー&神話研究所
Рет қаралды 121 М.
【謎】なぜ聖徳太子は消されたのか?|小名木善行
45:14
むすび大学チャンネル
Рет қаралды 49 М.
「節分」の深すぎる秘密を話します丨川嶋政輝
37:13
むすび大学チャンネル
Рет қаралды 55 М.
天皇の神器には、こんな秘密が⋯!|川嶋政輝
49:04
むすび大学チャンネル
Рет қаралды 142 М.
【竹田学校】音楽・国歌①~日本国国歌「君が代」①~|竹田恒泰チャンネル2
20:56
OCCUPIED #shortssprintbrasil
0:37
Natan por Aí
Рет қаралды 131 МЛН