KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
「公文書管理を考える」(4) 磯田道史・国際日本文化研究センター准教授 2018.6.5
1:28:33
Battlefield cuisine from the Warring States period【Japanese food at "NAGA-HIBACHI"】
9:26
Cool Items!🥰 New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Tools Utensils, Home Cleaning, Beauty #shorts
00:40
It works #beatbox #tiktok
00:34
How Strong Is Tape?
00:24
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
01:04
【学校では教えてくれない】戦国時代、残念な息子5選!愚かすぎる武将たち!歴史解説
Рет қаралды 81,378
Facebook
Twitter
Жүктеу
791
Жазылу 82 М.
【歴史入門】戦国雑記帳
Күн бұрын
Пікірлер: 115
@奇囃子キバヤシの都市伝説チ
Жыл бұрын
信雄が織田信成くんで再生されたww🤣🤣🤣
@もりたともゆき-k8h
17 күн бұрын
馬鹿殿っぷりを、発揮しながらも、天寿を、全うした、のぶかつくん、奇跡の人
@奇囃子キバヤシの都市伝説チ
Жыл бұрын
数寄な事で生きて行く(今川氏真)戦国KZbinrですな。 のっぶの前で蹴鞠してみるって企画やるかなww🤣🤣🤣
@MAY-su8kj
9 ай бұрын
深窓の姫君だった早川殿が、夫の今川氏真と共に徒歩で逃げたエピソードを聞くと氏真自身に人としての魅力があったのだろうね。武田信玄に命乞いをして側室になる道もあっただろうに。
@藤田竜徳
Жыл бұрын
細かいですが吉川広家は輝元の従兄弟ですね。
@もりたともゆき-k8h
17 күн бұрын
追伸なのだが、うじざね君、政治家としては、駄目でも、文化人としては!それなりに、才能が、
@taka-pg9nw
9 ай бұрын
尼子義久、長尾晴景(謙信の兄)も残念であったと思います
@真小久保
Жыл бұрын
子孫馬鹿でも滅びないシステム作った徳川家康凄いな。
@morningspyder
Жыл бұрын
まじで!?
@アニマスピル
8 ай бұрын
景勝、勝頼、氏政、信忠、信康など有名武将の2世は数多くいるが、輝元は西軍の大将まで務めたのになぜあんな事に… 評価が低いのは関ケ原が大きすぎたからか。
@中山隆司-i3h
Жыл бұрын
氏真はけっこう勝ち組だと思うな。 じぶんが武将として無能だと、途中で、じぶんで気づいて方向転換したのがいい。 家臣からは裏切られたけど、奥さんからは裏切られなかった。
@user-ponkotsukakumei
Жыл бұрын
というか小田原を出た後は選択を 全て間違えていない所を見ると とても無能者や凡人にできる事じゃないとも思える。
@1億3千万
Жыл бұрын
塚原卜伝から新東流を学んだ剣豪ぞ
@文明と考察チャンネル
Жыл бұрын
久々に面白い物が見え申した。ありがとう
@川井良隆
3 ай бұрын
力を持ってる人の他人に対する悪い評価に対しそれが事実無根であっても阿諛追従して取り入ろうとする人もいるし、誹謗中傷を受ける人と利害関係にある場合もある 大阪なんかで最低の部類の人間と評される人だが、この時代はどうだったんでしょうねw
@よしくんたた
Жыл бұрын
氏真は現代であれば高いスキルがあった稼げるオタクだった
@Gumontheroad
Жыл бұрын
信雄さんや氏真さんは血脈残したから有能だぞ
@西田勝則-e4y
Жыл бұрын
『無能』を装うことで危険視されず、 生き延びたと考えたら確かにスゴいですね。
@sugisinfkk
Жыл бұрын
@@西田勝則-e4y 氏真は分かります。 信雄は行き当たりばったりな気が。
@risingyellow6495
Жыл бұрын
今川氏真は無能扱いされがちだけど、それは少し可哀想だと思う 実際上杉謙信の関東出兵の影響で同盟国の北条への対応もある中、三河の国衆の反乱を食い止めてるし、離反も最小限で食い止めてるし 暗君というより、跡目を継いだ時の今川家を取り巻く状況が最悪だっただけ
@コウマル-v2b
Жыл бұрын
小早川隆景にもし、子供がいたら関ケ原の戦いの内容は変わっていたと思う。
@sugisinfkk
Жыл бұрын
側室いなかったし
@コウマル-v2b
Жыл бұрын
夫婦仲がいいのはけっこうだが、家の事を考えたら跡継ぎの事を考えるべきだと思う。子供が出来ないのであれば側室をもうけるべきだと思う。
@BLUEBLOODakaBHT
Жыл бұрын
鷹がとんびを産んだ例か
@spaydarco8673
Жыл бұрын
鳥居家だな先祖がバリバリ活躍したからポンやらかしても子孫は威光におんぶに抱っこだったイメージ
@tokusimaxx4325
Жыл бұрын
三好長治と一条兼定は擁護出来る部分が見当たらない、とか言われてますね。
@matukawatositane
Жыл бұрын
三好長治はなぁ… 本願寺を巻き込んだ織田との講和路線がうまくいけばあるいは…
@横浜たぬき
Жыл бұрын
一条さんは有能ではないでしょうが、そこそこできる人だったのかなあと個人的に思い始めました。旧領復帰に大友氏がしっかり援助して、住民達も味方についたのだとか。長宗我部氏が危険視し続けた事や晩年も刺客に襲われた事などは、力自体はあった証拠なのかもしれません。
@イヌと
Жыл бұрын
氏真様が生まれる時代が違ってたら人間国宝とかになってたりして?
@雪下由布
Жыл бұрын
世界を相手に活躍するサッカー選手に!なんちゃって
@義和菊池
9 ай бұрын
蹴鞠の腕も一流だったから、現代に生まれていたら三浦カズさんや中山ゴンさんらに勝るとも劣らない一流のサッカー選手になっていたのではないか?
@64スーパー-n8v
Жыл бұрын
安土どころか滋賀県が田舎なのは光秀のせいだと恨んでたが、クソ次男のせいやったんか💢
@もょもと-nameko
Жыл бұрын
信雄からしたら淀君は姪ではなく、従姉だよ。淀君は織田信長の姪だし、信雄はお市の甥だからね。
@隆一西
Жыл бұрын
土佐一条家の当主房基の跡継ぎ兼定も愚息と有名ですねwww女色にふける主君を換言した忠臣の土居宗珊を処罰し、家中が分裂したところを元親に攻められ事実上滅亡…
@中尾希-b3p
Жыл бұрын
今川氏真は突然リーダー死んだ後に武田には裏切られ(最初は支援受けてたけど)、織田の対処を任せた松平にも裏切られて、二正面作戦になってる状況を巻き返せってのはそもそも無理な話だと思うがな。 それでも長期化して、松平家内が部下の謀反やら三河一向一揆になったり、晩年しっかり生きてるの考えれば十分すぎるほど優秀な部類。
@龍哲文
Жыл бұрын
信長も氏真が織田家の相談役の一人だった時、氏真が公家や貴族、茶人などの文化人を集めたときは、信長も「こいつ、ヤベェ・・・」と思ったそうです。 (普通、こうゆう人々は集めるにも結構な金や物資が必要になる。氏真は「声をかけた」だけで集まった) あと「長篠の戦い」にも徳川の武将の一人として参戦、内藤隊を撃破した功績もある。 「戦国武将」としてなら超有能だったんでしょうね・・・
@kakikama8325
Жыл бұрын
龍興って本願寺に行って三好でしたっけ?…
@メガテン
Жыл бұрын
命のやり取りが当たり前の時代で、可もなく不可もなし程度位じゃ無能になってしまうんでしょうね😅
@雅雪-j1f
Жыл бұрын
氏真の子供達はそのまま徳川家に仕えて 幕府典礼を司る高家として 同族の吉良家と共に幕府を支えて行きますね 今川家も吉良家も足利将軍家に連なる家格として 江戸時代以前は徳川家より朝廷に対して家格が高いので そのような扱いになった一面もあるようですね
@山本靖規-r6c
Жыл бұрын
織田信雄のやらかしに小牧長久手の戦いがない。秀吉にたぶらかされて、家康に無断で講和して、家康の立場を失わせた
@yoshii871
Жыл бұрын
とはいえ織田の血筋を残してるからまあマシだよね
@nomuknk
Жыл бұрын
結果論だけどむしろそんなんだから徳川家に潰されずに済んだ。だから見方によってはあの加賀のバカ殿と同じ評価ができる
@武田亥三男
Жыл бұрын
こう言う話は私には他人事では無いのです。母方の祖父に聴いた事だが、我が父は遣り手の成金商人の後取りでしたが、父親の事業を継承出来ず 挙げ句は他人の借金の保証人と成り先祖伝来の山林や田畑も売り払ってしまった…。 私が幼少の頃は元金持ち息子の…ただの貧乏人でした。
@わし-f3n
Жыл бұрын
輝元は関ヶ原へ出兵せんかったから、たいした領主やないな。
@daisaku00
Жыл бұрын
お愚かでも愚かと自覚していれば大丈夫 一番困るのは自分が愚かと思っていない息子 劉禅などは自分をよく知っていた
@usyachannel
Жыл бұрын
言っても江戸時代のガチの暗君とかに比べれば充分に活躍したまともな人達ばかりですよね。一昔前だったら悪いことばかり言われて終わっただろうに、こうやって現代では公平な目線でしっかりと解説される場面も多く、多くの人の歴史認識も公平で正しいものになりつつあるのは良いことだと思います。
@松平桔梗
Жыл бұрын
私の父方のルーツの山田渡辺氏は高学歴者や大企業の子孫揃いであります。
@ZX-tl1fr
Жыл бұрын
毛利輝元への評価が‥
@hisame6497
Жыл бұрын
淀殿は信雄の命ではなく「いとこ」な
@rui_koshigawa
Жыл бұрын
斎藤龍興は義龍が急死せず権力基盤を引き継いだら、 今川氏真も義元が桶狭間で不慮の戦死をしなければ、 大名として無難に勢力を維持できたのではないかと思っています。 たらればの話ですが。
@幸運ファレス
Жыл бұрын
ただ、こんな輝元だからこそ幕末の中心である長州藩が完成するのだから数百年越しの伏線とも言えなくもない。
@civilization01civilization8
Жыл бұрын
学校の生徒に教えるなら、 この動画の内容は、「文献に基づく推測」 かつ 結果的には、そうなっただけという事。 当事者の状況から考えて当事者の判断は、的確ではあったが、結果が伴わなかっただけかもしれない。 これから先、往々にして自分の考えでは「的確な行動」と判断しても、結果がを伴わないこともある。 人はそれを愚かと言うだろうが、それに挫けず、自分の考え・新年を突き進んでほしいかな。 そして、安易に人を愚かと言わないでほしい。その人にはその人なりの事情があるのだから。
@atdxshinshin
Жыл бұрын
秀頼は近年評価が見直されているみたいですね。 それまでは、「パッとしない二代目」、「自分で物事を決められないマザコン」等、散々な言われようでしたね。
@さおとめアナザー
Жыл бұрын
母親の淀殿も当初はヒステリックな無能という扱いで、それに家臣共々振り回されてた感があったな しかし淀殿が主役の歴史漫画では、比較的冷静で秀頼もイケメンだったから、随分前から再評価されてはいた
@matukawatositane
Жыл бұрын
ただ見直された結果、自分から徳川側に仕掛けていく秀頼像も…
@55tg
Жыл бұрын
@@matukawatositane結果的に豊臣家を滅ぼされる事を招いたのを考えたらダメ君主だと思う。
@sawaikatyou
Жыл бұрын
明らかに勝ち目無い戦闘へ二度も挑んだのに前線へ踊り出もせず腹を切るとか、いったい何がしたかったのかワケわからなく無い? 再評価をしたところで消極的な無能か積極的な無能のどちらかだとしか言いようがないのでは。
@hmshood302
Жыл бұрын
今川氏真、剣術も優れた剣士であったようで個人技では相当なもの。文化人でもあり、中々に世渡りと夫婦愛は意外と現代的価値観かも。子孫は津軽藩、米沢藩の藩主系譜としての源流始祖。
@sarumata87
Жыл бұрын
剣術は塚原卜伝に学んだとあるため上泉信綱や足利義輝と同門。 それが剣術で弱いわけはないですね。 ハッキリ言って将の才はないでしょうがそれ以外は文武両道を地で行く程の超優秀だと思います
@義和菊池
9 ай бұрын
@@sarumata87父方が今川氏、母方が武田氏のサラブレッドだからな。幼少から文武両道の教育は受けていただろうな。
@KayN61
Жыл бұрын
氏真のこだわりを捨てた生き方は現代こそ身に沁みると常々思う 氏真公の逞しい生き方を愛妻早川殿と絡めて、いつか主演でドラマ化してほしい
@直重秋野
Жыл бұрын
吉川家が治めた岩国藩は幕府からは外様大名扱いされましたが、毛利宗家からは冷遇され長州藩の支藩のままで、独立した大名と認められたのは大政奉還後でした。
@どうあがいても絶望感
Жыл бұрын
他の残念な息子だと佐久間信栄、吉川広家、宇喜多秀家、朝倉義景も当てはまると思う
@浅野真美子-t9z
Жыл бұрын
織田家は才能もあって人格優れていた信忠と先に生まれたのに側室への寵愛だけで弟にされた活力で頑張っていた信考とは違って何もかも恵まれていたから暗名になるよ😅
@sengokuzakki
Жыл бұрын
ご覧頂きありがとうございます。今回の動画はいかがだったでしょうか?? ぜひ、感想を頂ければ幸いです。 今週も、踊舞さん、なつさん、武将隊に沢山の人が日々、会いに来てくれました。ありがとうございました。 GWに向けて日々、武将隊は様々な戦場へ出陣しています。ぜひ、皆さまとお会いできることを楽しみにしています。
@明石則実
Жыл бұрын
今回も素晴らしい動画でした。
@user-umapyoi
Жыл бұрын
姪の淀?
@たっくたっく-j4r
Жыл бұрын
暗愚とされながらもなんだかんだで最後まで戦国の世を生き抜いている、実は勝ち組な人も多いですね。 信雄は取次として優秀で豊臣政権に各有力大名にコネがある故、秀吉亡き後重大な政権の脅威となると考えられた、なんて説もあります。家を滅ぼしてしまった二代目という意味では宇喜多秀家や長宗我部盛親がいますけど、それぞれ関ケ原や大坂の陣で奮戦してますし、暗愚扱いは酷かもしれません。
@古家武史-f5d
Жыл бұрын
実際関ヶ原で真面目に戦った西軍武将は 大将の石田三成や大谷吉継以外ではこの宇喜多秀家だけで 本来なら家臣に家乗っ取られて幼くして殺されるところを秀吉に素質認められて宇喜多家家督相続を後見してもらった恩を死ぬまで忘れなかった位です。 家康からの誘いも 自分は秀吉公の息子。例え家康公の誘いでも豊臣に弓を引く事は出来ない。 石田三成が貴殿の言う様に不埒ならとっくに豊臣秀家として私が処分している。 とキッパリ断ってます。
@菅原のしゅん
Жыл бұрын
信雄って、大阪の陣で総大将を任されて、引き受けたって大口叩いた翌日に逃亡してなかった?
@1億3千万
Жыл бұрын
信雄意外とやるじゃん!結果織田信長の血を残したんだから
@HumanoidDamian
Жыл бұрын
織田信雄と言えば、三河物語の著者として有名な大久保彦左衛門による酷評があるなw「なんでこいつが重用されてるの?」という内容のw
@Gumontheroad
Жыл бұрын
子供の頃は徳川家康が嫌いだったが、今は尊敬してるわ ・ガチガチの統治システム組んだこと ・足利の二の舞にならないように豊臣を滅ぼしたこと ・子作りをたくさんしたこと
@sugisinfkk
Жыл бұрын
秀吉と真逆
@TY-gg1jk
Жыл бұрын
氏真って生まれ持った才能ではなく、家が金持ちで高度な教育の賜物では? 結局親の七光りと言うか。本人の努力は多少あっても才能じゃないよね 何よりそんな氏真を受け入れ、任せた家康がすごいんじゃないのかなぁ
@morichan9390
Жыл бұрын
氏真公の家系は江戸幕府の有職故実と儀礼を司る高家「品川家」として残るんだよね
@user-ponkotsukakumei
Жыл бұрын
品川家は氏真次男の系譜で 今川本家も明治時代まで残りました(o'ω')ノ
@怪獣をゃぢ
Жыл бұрын
鷹の子供も鷹の様に優秀とは 限らない…!!! まぁ…小生自身の体験から 言える事だけど…。
@ライル-j6v
Жыл бұрын
政宗の長男も残念すぎるかと嫡男になった弟を妬んだり
@二見裕司-r6t
Жыл бұрын
秀宗ですね。後に宇和島に分家しますね。
@もふもふ-x4p
Жыл бұрын
伊達秀宗は秀吉の養子(実質人質)だったから同情の余地はある
@ソウリン-g1f
Жыл бұрын
棺桶に、全滅ってドラクエ見たいですねw
@十文字隼人-i9s
Жыл бұрын
他人を愚かというのは簡単だが自分はどうかと比べた時自分も愚かでないと言い切れるか。
@user-ponkotsukakumei
Жыл бұрын
氏真の場合は桶狭間で有力家臣が 多く戦死したのが大きいと思う。 義元の仇討ちをしなかった事が 暗愚の理由に挙げられるが 一線級の家臣が壊滅状態・敗戦直後で家中もガタガタの状態では 兵を挙げてもロクな事には ならなかったと思う。
@池ノ谷晃宏
Жыл бұрын
吉川元長ではなく、吉川広家ですよ。
@髙島宏幸
Жыл бұрын
広家ですね。家康との密約で戦後疎まれたけれど、毛利の改易をぎりぎりの所で救った功労者。
@77waraiotoko
Жыл бұрын
このユーチューバー頑張ってるな
@だいちゃ-n3q
Жыл бұрын
どれだけどん底に落ちても、やりようによっては、再起可能であることが学べますね(❁´ω`❁)
@ハマちゃんホンポ
Жыл бұрын
んー、結局歴史の評価なんて結果論なんだからその時点で愚かかどうかは現代人の感覚でしかないのじゃないのかな
@野生化したパンケーキ
Жыл бұрын
これは宮部長房の為の動画
@brilliantriver0912
Жыл бұрын
松平の読み方、そこまで気にしなくてもいいと思いますが正確には松平です。アクセントが「ま」です。当人の中には気になさる方もおられます。因みにNHKは正しい発音で放送なされてますよ。
@sugisinfkk
Жыл бұрын
地名はどこにもアクセントを置かないが。 岡崎も同様。
@真小久保
Жыл бұрын
毛利輝元、全部身内裏切ったせいだろ。 吉川小早川ムカつく。
@matukawatositane
Жыл бұрын
輝元は岐阜失陥したあたりから徳川側との和睦交渉はじめてますし…
@塚原ト伝-m9e
Жыл бұрын
まあ、宗麟ちゃんの跡継ぎちゃんに関しては「宗麟ちゃんの段階」で「耳川で負けちゃって豊後ちゃんまで逃げ帰った後も島津ちゃんの軍神ちゃんである家久ちゃんにカチコミかけられちゃって城下町まで乗り込まれちゃったらビビり過ぎちゃって出島に設置してあった自慢の巨大砲を己らの城下町へ撃ち込んで城下町吹っ飛ばしちゃったりしてた」からね。息子ちゃんが原因では無いと思うよ。(笑)しかも「必死こいて泣きついた秀吉ちゃん」が「よっしゃよっしゃ!」っつって「派遣」してくれた「豊臣大軍団ちゃん」も「島津ちゃんにボコられちゃった」から「十河ちゃんとか長宗我部ちゃんとかシャレにならない大損害を受けちゃって御家傾いちゃった」からね。そもそもの「国力」が「豊臣ちゃん段違いに無尽蔵だった」から「なんとか島津ちゃん抑え込めた」って「だけ」なのよね。百万石や二百万石程度の「ふつーの大大名ちゃん」なら「島津ちゃんに負けちゃってる」訳よね。これ大関東の後北条ちゃんが「豊臣ちゃんに敗北しちゃった」理由でもあるね。秀吉ちゃんの「強さ」って「兵站」にあった訳だね。これ太平洋戦争に於ける「米軍ちゃんの強さ」にも通ずるのだね☆
@古家武史-f5d
Жыл бұрын
実は織田信雄の性格は子孫の織田信成にも引き継がれてます。
@もふもふ-x4p
Жыл бұрын
信成は信雄の子孫ではないぞ
@サイトウタツトク
Жыл бұрын
長宗我部盛親もここに上げられるれべるかと思います。毛利輝元の方がマシかと(この人の場合、吉川広家のお陰で36万石の減封で済んだのであり吉川氏が辞退しなければ腹を召されてました。けど吉川家も小早川家と同じように滅亡したかなとも😅
@sugisinfkk
Жыл бұрын
氏真だけは該当しない気がします
@やすくん-v3v
Жыл бұрын
うちの大学の時の担任教授は3大馬鹿後継ぎを武田勝頼、今川氏真、織田信忠って言ってた。
@tee5813
Жыл бұрын
勝頼、信忠は名君。 信忠は最後逃げてれば…
@やすくん-v3v
Жыл бұрын
@@tee5813 家を潰したってことらしいですよ。 その頃は石高減らしても家名残した上杉景勝や毛利輝元なんかは評価高かったですね。
@古家武史-f5d
Жыл бұрын
@@tee5813 さん 勝頼の失敗は信玄の死後、北条氏政と手切になった時に佐竹義重に詫びを入れて後詰を頼まなかった事。 別に領地争いではなく、ただ義光流源氏としてどっちが本家なのか と言う武将としてくだらない、しかも父親同士がつまらない意地はってやった喧嘩なので、息子が詫び入れたら簡単に済んだ話。 そうすれば北条氏政は無闇に動けない(勝頼を攻めようと軍を出しても佐竹義重に背後突かれるから動けない)し、真田昌幸案も却下しなくて済みワンチャン助かったかも知れない。 織田信長が上杉謙信に手取川でボロ負けした後 伊達輝宗と同盟して上杉謙信を背後から攻撃させて撤退に追い込んだのとは雲泥の差。
@tee5813
Жыл бұрын
@@やすくん-v3v なるほどです!
@tee5813
Жыл бұрын
@@古家武史-f5d なるほど、確かにそうですね。勝頼は名将ではあったものの母親の家の関係などで家臣との関係は良くなかったと言いますしね。長篠でも家臣の言うことを振り切って決戦してますし、家臣に舐められないよう必死だったのかもしれませんね、
@平木下和馬
Жыл бұрын
個人的には今川氏真、武田勝頼、上杉景虎が三大かな 北条氏政、氏直は大名としての意地を貫いたからいいとして この三人は大名としてまだ生きる可能性があったからね
@佑亮-p3m
Жыл бұрын
丹羽長重
1:28:33
「公文書管理を考える」(4) 磯田道史・国際日本文化研究センター准教授 2018.6.5
jnpc
Рет қаралды 1,6 МЛН
9:26
Battlefield cuisine from the Warring States period【Japanese food at "NAGA-HIBACHI"】
てこ蔵・TEKOZO
Рет қаралды 3,4 МЛН
00:40
Cool Items!🥰 New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Tools Utensils, Home Cleaning, Beauty #shorts
Cool Items Official
Рет қаралды 75 МЛН
00:34
It works #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
00:24
How Strong Is Tape?
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
01:04
家庭版踩气球挑战,妈妈竟然什么也没得到#funny #宝宝 #萌娃 #comedy
搞笑爸爸带俩娃
Рет қаралды 10 МЛН
50:19
どうする!?徳川家康の生涯 1歳~75歳までを一気に解説!!
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 743 М.
3:27:44
ประวัติศาสตร์ เศรษฐกิจโลก รวดเดียวจบ | The Secret Sauce MEDLEY #43
THE SECRET SAUCE
Рет қаралды 14 МЛН
58:42
The battle of Yamazaki Hashiba(35000) vs Akechi(15000)
YUKIMURA CHANNEL
Рет қаралды 2,4 МЛН
3:29:18
ประวัติศาสตร์ เศรษฐกิจ อเมริกา รวดเดียวจบ | The Secret Sauce MEDLEY #50
THE SECRET SAUCE
Рет қаралды 8 МЛН
18:29
【学校では教えてくれない】徳川家康の謎5選!埋蔵金、影武者伝説i以外も残る逸話の数々!歴史解説
【歴史入門】戦国雑記帳
Рет қаралды 29 М.
1:01:01
【日本史12】弥生時代−魏志倭人伝後編− 全文解説
歴史倶楽部
Рет қаралды 189 М.
24:01
【悲惨な惨状】戦国時代の大失敗な合戦5選!残念すぎる戦略ミス!歴史解説!
【歴史入門】戦国雑記帳
Рет қаралды 30 М.
3:33:27
Big Story | ราชวงศ์จีนยุครุ่งเรืองสู่ยุคสิ้นกษัตริย์ | ประวัติศาสตร์จีน UNCUT
หนุ่มคงกระพัน official
Рет қаралды 4,2 МЛН
7:46
【漫画】その後の徳川家~江戸幕府滅亡から現代まで~【日本史マンガ動画】
連載終了漫画家・徳永サトシ
Рет қаралды 271 М.
20:07
【謎解明】本能寺の変の黒幕は秀吉?家康?光秀と信長の私怨ではなかった?歴史解説!
【歴史入門】戦国雑記帳
Рет қаралды 135 М.
00:40
Cool Items!🥰 New Gadgets, Smart Appliances, Kitchen Tools Utensils, Home Cleaning, Beauty #shorts
Cool Items Official
Рет қаралды 75 МЛН