学校では教わらない日本史 琉球王国の歴史 なぜ琉球国から沖縄になったのか?「琉球処分」の真実 【なるためJAPAN】

  Рет қаралды 216,053

なるためJAPAN

なるためJAPAN

Күн бұрын

Пікірлер: 397
@nakamura-satoru
@nakamura-satoru 3 ай бұрын
動画製作ありがとうございます。仲村覚拝
@narutamejapan
@narutamejapan 3 ай бұрын
なんと…!コメント頂きありがとうございます🙇 また、著書を参考にさせて頂きありがとうございました。 後ほど、コミュニティでも本や仲村様のチャンネルをご紹介させて頂ければと思います。
@maryhanna9147
@maryhanna9147 2 ай бұрын
私は沖縄出身ですが この歴史は 学校で習ったのではなく自分で読んで少しは知っていました。また親から教えられた先祖代々伝えられてきた話でもある程度知っていました。最近 中国の進出で歴史を塗り替えようとしているのに脅威を感じています。
@伸一-l5c
@伸一-l5c 3 ай бұрын
沖縄の言葉は古代日本語に最も近いものの一つ。血統的にも縄文人が主。
@SaraVance-qv2do
@SaraVance-qv2do 3 ай бұрын
Thank you so much for letting us Okinawa’s history. I graduated Tamagawa university, our great teacher, Okamura, Kichiemon sensei was reacher of Okinawa and Ainu’s deep great knowledge!! He wrote, Ainu and Okinawa’s korimo, Kougei I shi( Hands crafts history and philosophy!! Sousyokuron also was great book!! Please ask to Tam
@SaraVance-qv2do
@SaraVance-qv2do 3 ай бұрын
21:35 22:04
@SaraVance-qv2do
@SaraVance-qv2do 3 ай бұрын
Please ask to Tamagawa university, Bungaku bcho , Mr. Kajiwara..!! 23:29
@lunchcrew3886
@lunchcrew3886 2 ай бұрын
縄文土器も使っていたが台湾土器も使っていた。別に血統的にも日本人だけとは限らない。色々な場所から来た人が琉球を作った。
@kyannderaria
@kyannderaria 2 ай бұрын
日本語と琉球諸語は別の言語です。
@745yop6
@745yop6 3 ай бұрын
ほかのチャンネルのyoutubeのコメントを見ていると、中国人が「日本は琉球王国を滅ぼした」などと言っている。また、「沖縄は以前は中国の冊封国だったのだから、沖縄は本来中国だ」との主張をする中国人もいる。中国人の情報操作を見破り、正しい情報を獲得したい。このチャンネルではいつもしっかり調べて正しい歴史を教えてくれている。
@narutamejapan
@narutamejapan 3 ай бұрын
ありがとうございます!これからも、情報戦、認知戦に備えた知識をご提供できたらと思います🙇
@sawayo55
@sawayo55 3 ай бұрын
正しい情報を取得するだけでなく、このようなコメント欄があるのですから、他の配信者にも伝えて行きたいところですね。 KZbinでは既存の動画の情報を検証なしに再利用する配信者も多いので、偽りの話が常識になってしまうとまずいです。
@esthermonai9024
@esthermonai9024 3 ай бұрын
沖縄の人は縄文人の遺伝子を濃く受け継いでいます!中の国ではありません!アイヌも縄文人と北方人の混血です。
@lunchcrew3886
@lunchcrew3886 2 ай бұрын
結果的に琉球を都合の良いように使う日本国家という事ですね。昔も今も。
@kyannderaria
@kyannderaria 2 ай бұрын
@@745yop6 国際法を犯して併合した地域を「我が国固有の領土」なんて言ったら、それこそ世界の笑いものになるから日本政府の閣僚たちは口が裂けても「沖縄は我が国固有の領土」とは言えない。 1879年3月27日に沖縄の前身である琉球王国に日本の明治政府が軍隊を派遣して武力的威嚇のもとに併合したというのがいわゆる「琉球併合」といわれるもので、今の日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と主張できないのはこのような歴史的事実があるからにほかならない。  「確認できたことの第一は、明治政府の「琉球処分」(琉球併合)が国際法違反だったことだ」 琉球新報(2015年2月17日) ryukyushimpo.jp/editorial/prentry-238999.html
@hidetin3788
@hidetin3788 3 ай бұрын
KZbin上にある琉球の歴史は間違いだらけで今回もそのつもりで見てみたらそうではなかったです。素晴らしい動画をありがとうございます。
@narutamejapan
@narutamejapan 3 ай бұрын
そう言っていただけると嬉しいです!そのあたりを是正できたらと思い作成しました☺️
@最強コーチ
@最強コーチ 3 ай бұрын
嘘デタラメを言ってるやつが多くて困るね。実際沖縄の知り合いは公立小中の教師は反日思想の左翼教師が多くて子供のためにならんから私学に行かせたいとおもっている人はたくさんいると言っていた。沖縄の子供達がよく学力が低いと言われるのは本土から送り込まれた左翼教師が勉強教えず組合活動にうつつをぬかして反日思想ばかり教えているからだよ。
@kyannderaria
@kyannderaria 2 ай бұрын
@@hidetin3788 日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と言えない理由 2015年(平成27年)2月25日に沖縄選出の衆議院議員、照屋寛徳氏が日本政府に質問主意書を提出して「当時の琉球王国は、国際法主体としての主権国家日本の領土に含まれていたのか、それとも日本とは関係ない『他国』、あるいは薩摩藩の『付庸国』であったとの認識か、根拠を示した上で日本政府の見解を明らかにされたい」と日本政府に質問したが、日本政府は「お答えすることは困難である」と回答している。 @沖縄県那覇市首里 琉球史研究家
@MYONA-xn6ko
@MYONA-xn6ko 3 ай бұрын
琉球国北山の子孫です。言語的には中国を唐と呼び、日本を大和と呼んでいましたので琉球語の成立は8世紀ごろになります。 沖縄県では反日教育が一般的で、反天皇、反自民党が当然のように教えられています。しかし、言語は完全に日本語であり、薩摩より関東に近いと感じます。 また、なるため記事にあるように沖縄に明や清の出先機関があったことはありません。その支配下に入ったこともありません。問題は文化庁が基本的に左傾化しています。
@いけ-m1q
@いけ-m1q 3 ай бұрын
同感です。
@とし-c2j1n
@とし-c2j1n 3 ай бұрын
沖縄で長年生きてて学校関係とも関わりありますが反日教育が一般的な学校や地域をまだ1校も見た事も聞いた事もありません。 それと反天皇や反自民党が当然の様に教えられている地域や学校の名前を具体的に詳しく教えて下さい。 沖縄県知事の様に一部の人や自分の考えだけで沖縄全体の様に話す様な愚かな事は無いと思うので教えて下さい。 と言うか日本を大和か内地と呼ぶ以外は沖縄県民として初耳です。 中南部や名護から下の地域では自分が散々関わって来た地域や学校での教育では絶対にありえません。 別話しで支配下に入ってたかは認識の問題もあり文献が少な過ぎて分かりません。 中国からの物が大和には流れないで琉球にしか流れなくてそれで薩摩が横取りして琉球を金が湧く自販機みたいにして幕府と闘えたのは事実かも知れませんね。
@ドラえもん大好き-n5w
@ドラえもん大好き-n5w 3 ай бұрын
立憲蓮舫さん応援の面従腹背をモットーとしていた元文部科学事務官がいるくらいですから、推して知るべしです。
@とし-c2j1n
@とし-c2j1n 3 ай бұрын
県民皆が幹事長なら分かるw本気?w
@MYONA-xn6ko
@MYONA-xn6ko 3 ай бұрын
@@とし-c2j1n お返事ありがとうございます。出身は首里高です。社会科の先生が担任で沖教祖の幹部でした。 琉大の中では琉球新報の記者になった友人もおりますが、反日でしたね。 もう70代なので、あなたと年代が違うのでしょうか?穏便な教育環境も存在したようでそれは良かったです。
@t.hayama
@t.hayama 3 ай бұрын
石器時代以前から、本州と同じ日本民族だから言語が同じなのだと思います。米統治時代に英語が公用語にされそうになりましたが、沖縄愛国有志の方々の運動によって取りやめになりました。あそらく3万年以上前から続くウチナーンチュが滅びなくて良かったです、ウチナーンチュは日本民族の宝だと思います。 明治維新後、日本国を近代統一的国民国家のような体制にするための「処分」という語句が当時よく使われてたように思います、秩禄処分、奥羽列藩処分など。
@某伊丹某
@某伊丹某 2 ай бұрын
なるほど納得。
@kyannderaria
@kyannderaria 2 ай бұрын
@@t.hayama 尖閣諸島どころか沖縄そのものが日本固有の領土でないことは皮肉なことに日本政府の一組織である外務省と郵政省によって証明されている。 その証拠に郵政省は1950年代に沖縄を外国扱いして沖縄から日本へ、あるいは日本から沖縄へ出される年賀ハガキに「外国年賀」のスタンプを押すことを全国の郵便局に指示していたことが明らかになっている。 そして外務省は固有の領土の定義を「一度も外国の領土になったことがない領土」と説明している。 外務省が説明しているように一度も外国の領土になったことがない領土が日本固有の領土という意味であるなら、外務省と同じ日本政府の一組織である郵政省が1950年代に外国扱いしていた沖縄は日本固有の領土ではないということになる。 外国年賀 cccpcamera.asablo.jp/blog/2016/09/04/8169650
@kyannderaria
@kyannderaria 17 күн бұрын
@@t.hayama 日本人と沖縄人はエスニックアイデンティティーが違うことを沖縄人はよく知っている。 また、本土の日本人でも沖縄の歴史や文化をよく勉強している知識人などはそのことを熟知している。 例えば、慶応大学教授で歴史学者(社会学者)の小熊英二氏が「日本人の境界」(新曜社)という著書で「日本人の境界に置かれた人たちとして朝鮮人、台湾人、アイヌ、沖縄人がいる」と書いていて、さらに小熊氏は「日本人と沖縄人はナショナルアイデンティティーが違う」とも書いている。 また、京都精華大学准教授の白井聡氏も「日本劣化論」(筑摩書房)という著書で「日本人と沖縄人はエスニックアイデンティティーという意味において違う」と書いている。 元外務省主任分析官で作家の佐藤優氏も講演会やラジオ番組などで「私の父は東京出身の日本人で、母は久米島出身の沖縄人」とはっきり言っている。 佐藤氏は沖縄での生活経験はないが、自身の母親が沖縄出身だから日本人と沖縄人の違いをよく知っている。 また、彫刻家で有名な沖縄県読谷村在住の金城実氏も大阪で高校教師をしていた頃、自らを「在日沖縄人」と言っていた。 衆議院議員や沖縄県知事を務め、沖縄の政治史にその名を刻んだ自民党の西銘順治氏も1987年の沖縄の日本復帰15周年の節目の日に記者会見し、後世に残る言葉を残している。 その記者会見で西銘氏は本土の全国紙記者から「沖縄の心とは?」と質問され、「沖縄の心とはヤマトゥンチュ(日本人)になろうとしてもなりきれない心だ」と答えている。 「沖縄が日本に復帰してもウチナーンチュ(沖縄人)の心は変わらない」という沖縄人の思いを西銘氏が代弁したのだろうと当時の沖縄ではそのように受け止める人が大半で、西銘氏の発言に異論を唱える人は皆無だった。 @沖縄県那覇市首里 ウチナーンチュ
@t.hayama
@t.hayama 17 күн бұрын
@@kyannderaria 貴方が挙げられた識者らの父系・母系3親等以上くらいの素性が知りたいです、中国・半島系のなりすましの識者工作員多いです。私は生粋の大和本土人ですが、ウチナーンチュは日本民族同胞だと思ってます、彼らが郷土を愛し、沖縄を狙う中国人・半島人から郷土を守られることを願っています。歴史的には、沖縄は江戸幕府鎖国体制内で外国勢力の侵略から守られました。
@古巣九太郎
@古巣九太郎 3 ай бұрын
配信感謝。沖縄を狙う中国ですが、無理ってもんです。昔から日本であることは当たり前過ぎます。日本語の世界ですよ。日本古語も残っているでしょうが。甲子園を目指す沖縄球児やメジャー芸能人や数々の成功日本人だらけでしょうよ。
@忍者君-j5j
@忍者君-j5j 3 ай бұрын
米軍基地がありますからね。
@kyannderaria
@kyannderaria 2 ай бұрын
@@古巣九太郎 尖閣諸島どころか沖縄そのものが日本固有の領土でないことは皮肉なことに日本政府の一組織である外務省と郵政省によって証明されている。 その証拠に郵政省は1950年代に沖縄を外国扱いして沖縄から日本へ、あるいは日本から沖縄へ出される年賀ハガキに「外国年賀」のスタンプを押すことを全国の郵便局に指示していたことが明らかになっている。 そして外務省は固有の領土の定義を「一度も外国の領土になったことがない領土」と説明している。 外務省が説明しているように一度も外国の領土になったことがない領土が日本固有の領土という意味であるなら、外務省と同じ日本政府の一組織である郵政省が1950年代に外国扱いしていた沖縄は日本固有の領土ではないということになる。 外国年賀 cccpcamera.asablo.jp/blog/2016/09/04/8169650
@kaーruyasutoremusukiー
@kaーruyasutoremusukiー 2 ай бұрын
沖縄は琉球王国時代に大日本帝国が武力を背景に併合した地域だから日本固有の領土ではない。 尖閣諸島はその沖縄に属するから尖閣諸島も日本固有の領土ではない。
@忍者君-j5j
@忍者君-j5j 2 ай бұрын
@@kaーruyasutoremusukiー 国際法的に、沖縄ほど独立の要件が揃っている地域もないと聞いたことがあります。 米軍との関係がもっとも重要ですが、琉球国として独立してタックスヘイブンになれば、東アジア中の現金が沖縄に流込みます。 米軍への上納金を払っても、お釣りが来ますので沖縄は大金持ちになれると思います。
@newhappy-w3b
@newhappy-w3b 2 ай бұрын
沖縄に産まれ育ちながら 浅はかな知識で沖縄をとらえていました、例えば 琉球王「尚」は元々中国人だったのだろう とか、琉球処分とは琉球は薩摩に乗っ取られたのだろうとか、とか、ただ、昨今の沖縄の置かれている立場においては「薩摩ありがとう!○国人にならずにすみました!」なんて事を思ったり、いやはや素晴らしい沖縄の素晴らしい歴史をお伝え下さり、本当にありがとうございます。 感謝。
@narutamejapan
@narutamejapan 2 ай бұрын
こちらこそお役に立てて嬉しいです☺️
@akqjx9
@akqjx9 3 ай бұрын
大変勉強になりました。ありがとうございました。
@ザギンでシースー-k1x
@ザギンでシースー-k1x 3 ай бұрын
今回も貴重な歴史解説をありがとうございます。歴史が塗り替えられていく、ということは強く危機感を持って注視していく必要がありますね。 これからも、宜しくお願い致します。
@narutamejapan
@narutamejapan 3 ай бұрын
ですね!こちらこそよろしくお願い致します🙇
@kyannderaria
@kyannderaria 2 ай бұрын
@@ザギンでシースー-k1x 日本政府は「尖閣諸島が日本固有の領土であることは歴史的にも国際法上も日本固有の領土」と主張して外務省や内閣府のホームページにも記載しているが、これは真っ赤な嘘である。 その証拠に国際法には「固有の領土」を規定する条文がないし、国内法にも固有の領土を規定する条文はない。 嘘でないというなら日本政府は国際法の条文を示して尖閣諸島が日本固有の領土であることを証明しなければならない。 さらに言えば尖閣諸島が属する沖縄は1879年3月27日に日本政府が軍隊を動員して武力的威嚇のもとに併合した地域だから日本固有の領土ではない。 そもそも沖縄の前身である琉球王国が日本の領土だったなら日本政府がその琉球王国に軍隊を派遣して武力併合するわけがないし併合する必要もなかったはずだ。 尖閣諸島どころか沖縄そのものが日本固有の領土でないことは、皮肉なことに日本政府が沖縄の前身である琉球王国を武力併合したことで自ら証明してしまったのである。 @沖縄県那覇市首里 琉球史研究家
@kyannderaria
@kyannderaria 17 күн бұрын
@@ザギンでシースー-k1x 1879年3月27日に行われた大日本帝国による琉球併合は、大日本帝国が琉球王国に軍隊を派遣して武力的威嚇のもとに併合したというのが歴史的事実であり、また、明治政府の松田道之琉球処分官が第19代琉球国王の尚泰王に東京への居住を命じた行為は国際法が国の代表者への強制を禁じているウィーン条約法条約51条に違反している。さらに、大日本帝国と琉球王国の間で併合条約を締結していないことも踏まえると、その琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は国際法上、日本固有の領土とは言えない。 沖縄は日本固有の領土というなら国際法の条文を示して説明できるはずだが、国際法には固有の領土を規定する条文がないから、日本政府は「国際法上、沖縄は日本固有の領土」と主張できない。 @沖縄県那覇市首里 琉球史研究家
@spacemmd8064
@spacemmd8064 3 ай бұрын
なるほど 完全に理解した 沖縄は日本固有の領土 外国ですらない
@Unityan
@Unityan 3 ай бұрын
アメリカ領だった時期もあるけどね
@TN-nm2lc
@TN-nm2lc 3 ай бұрын
🇨🇳みたいなこと言ってる
@勇-j7t
@勇-j7t 3 ай бұрын
事実。
@kyannderaria
@kyannderaria 2 ай бұрын
日本政府が「沖縄のすべての島々は日本固有の領土」と主張できないのは、1879年3月27日に当時の明治政府が沖縄の前身である琉球王国に軍隊を派遣して琉球王府があった首里城を取り囲み、武力的威嚇のもとに併合したからにほかならない。 日本政府が「沖縄のすべての島々は日本固有の領土」と主張したら「ではなぜ大日本帝国の明治政府は琉球王府があった沖縄本島に軍隊を派遣してまで併合する必要があったのか?」と厳しく追及され、それに対してまともに説明できないことを日本政府自身がよく分かっているからである。 @沖縄県那覇市首里 琉球史研究家
@kyannderaria
@kyannderaria 2 ай бұрын
@@spacemmd8064 国際法を犯して併合した地域を「我が国固有の領土」なんて言ったら、それこそ世界の笑いものになるから日本政府の閣僚たちは口が裂けても「沖縄は我が国固有の領土」とは言えない。 1879年3月27日に沖縄の前身である琉球王国に日本の明治政府が軍隊を派遣して武力的威嚇のもとに併合したというのがいわゆる「琉球併合」といわれるもので、今の日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と主張できないのはこのような歴史的事実があるからにほかならない。  「確認できたことの第一は、明治政府の「琉球処分」(琉球併合)が国際法違反だったことだ」 琉球新報(2015年2月17日) ryukyushimpo.jp/editorial/prentry-238999.html
@ヤマト八咫烏
@ヤマト八咫烏 3 ай бұрын
いつも勉強になります。ありがとうございます。
@katsunorijapan4995
@katsunorijapan4995 2 ай бұрын
素晴らしい動画でした。すべて我が意を得たりです。私が今まで調べて考えていたことがほとんど詰まっていて、とてもわかりやすくまとまっていて感動しました。沖縄県民にこそ、ぜひ見ていただきたいです。そして、純粋な左翼活動家の日本人にも見ていただき、目を醒ましてほしいです。有り難うございました。 追申、私は幕末の動乱を、ペリーの浦賀来航からではなく、琉球来航から始めてこそ、沖縄の人が日本人としてのアイデンティティに悩むことなく、日本人として、より一体感と安心感をもって自己規定できると思っています。
@両手仏眼手相美樹168セン
@両手仏眼手相美樹168セン 15 күн бұрын
素晴らしい内容で勉強になりました。有難うございました✴️
@山田太郎-s6g4r
@山田太郎-s6g4r 2 күн бұрын
日本一恵まれた沖縄県ありがとうございます🙏
@よしおか塔-p1l
@よしおか塔-p1l 3 ай бұрын
なるためさん、こんばんは🌉動画の配信、お疲れさま&ありがとうございます。 いろいろ繋がるところがあって興味深いですね。
@narutamejapan
@narutamejapan 3 ай бұрын
ですね!点が線になると立体的に見えてきますよね☺️
@いけ-m1q
@いけ-m1q 3 ай бұрын
琉球処分=琉球に迫る外国の危機をどう処分するかって意味だったんですね。勉強になりました!いい動画です🌟
@lunchcrew3886
@lunchcrew3886 2 ай бұрын
琉球は武力を使わずにすべての国と仲良くやっていこうとしてたのに、日本が無理矢理琉球をうばったのですよ?
@kyannderaria
@kyannderaria 2 ай бұрын
@@いけ-m1q 日本政府は「尖閣諸島は我が国固有の領土」と主張するが、実は、19世紀後半の日清交渉で、当時の日本政府は清國から得られる商業権益の引き換えとして「先島分割案(琉球分島案)」を清國(現在の中国)に提案し、沖縄の先島諸島(宮古諸島、八重山諸島)を清國に譲り渡すことを1880年4月17日に閣議決定している。 日本政府は1879年に先島諸島を含む琉球諸島を日本に編入したにもかかわらず、その翌年には国益の引き換えとして自国の領土と決めた琉球諸島の一部である先島諸島を他国に割譲することを日本政府自らが決定したという驚くべき歴史的事実がある。 当時の日本政府が清国との交渉で先島諸島(宮古諸島、八重山諸島)を清國に譲り渡すことを閣議決定した歴史的事実は、現在の日本政府(安倍内閣)や右派系論客にとって触れられたくない不都合な真実であり、 事実、この歴史的事実を指摘されたら日本政府の閣僚どもは何一つ反論できないだろう。
@高良正稔-p4k
@高良正稔-p4k 2 ай бұрын
​@@lunchcrew3886ウチの母も同じような事を言ってますが、当時の世界情勢では無理だと思います。 まぁ、先進的な考え方だったのかも知れないですが…
@lunchcrew3886
@lunchcrew3886 2 ай бұрын
@@高良正稔-p4k 結論今でも構造的差別が行われていますがね…
@makoto3260
@makoto3260 2 ай бұрын
太平洋戦争で、その沖縄を捨石にしたのだから、沖縄より西にある島は日本の領土とは言えない。 昭和天皇も日本人民は全ての欲を滅しなさい!、と玉音放送で仰られていたのを忘れたのか⁉️
@jojo-bt8mq
@jojo-bt8mq 3 ай бұрын
このような動画が学生時代にあれば良かったのに。(笑) 学校の先生の話はゴチャゴチャして覚えられなかったのに、この動画でスッキリと頭の中で整理出来ました。ありがとうございます。🌝
@narutamejapan
@narutamejapan 3 ай бұрын
うまくお伝えできて嬉しいです☺️
@諏訪典代
@諏訪典代 2 ай бұрын
とてもよくわかり納得できました。日本人に生まれてホッとしています。😊
@kyannderaria
@kyannderaria 2 ай бұрын
沖縄は1879年3月27日に日本政府が軍隊を動員して武力的威嚇のもとに併合するまでは琉球王国という独立国だったから我々琉球民族は日本政府に対して歴史的事実を示して「沖縄は日本固有の領土ではない」と主張できる。 @沖縄県那覇市首里 琉球史研究家
@jojo-bt8mq
@jojo-bt8mq 2 ай бұрын
@@kyannderaria それは左派の使う理論ですね。言語学者は文法的に沖縄は日本語であり中国語とは全然違う、と言います。
@kyannderaria
@kyannderaria 2 ай бұрын
@@jojo-bt8mq 国語辞典の大辞泉(小学館)によると、「固有」とは「本来持っていること」「本来備わっていること」という意味で、 「本来」とは「もともとそうであること」という意味である。 また、 「領土」とは「国家の統治権が及ぶ区域」と大辞泉に掲載されている。 1879年に日本の明治政府が琉球を武力併合するまでは日本国ではなく琉球国が琉球を統治していたわけだから、その琉球を前身とする現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。
@Minoru7
@Minoru7 3 ай бұрын
素晴らしい動画だ。文化面では、九州、本州でヤマト政権が出来る前から、琉球弧との往来があり、本州の方が多大な影響を受けて来たと考えています。それだけに、琉球弧に残る唄や詩、歌は大切にしてもらいたい。貿易面では、硫黄という火薬の原料を琉球は明に渡していて、それは島津も徳川も知っていた。でも、知らないことにするために琉球独立国と言う体裁をとっていたという事情は面白い。それ程までに、日本は明が攻めてこないだろうし、たとえ攻めてきても撃退できる自信を持っていたのだろう。その背景には弘安・文永の役で元を撃退したことから始まるのだろう。それが、現在の尖閣諸島の守り方にも通じているとしたら、歴史を学ぶことは実に面白い。  これからも、こうした動画をリリースしてくれることを期待しています。
@kyannderaria
@kyannderaria 2 ай бұрын
@@Minoru7 日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と言えない理由 2015年(平成27年)2月25日に沖縄選出の衆議院議員、照屋寛徳氏が日本政府に質問主意書を提出して「当時の琉球王国は、国際法主体としての主権国家日本の領土に含まれていたのか、それとも日本とは関係ない『他国』、あるいは薩摩藩の『付庸国』であったとの認識か、根拠を示した上で日本政府の見解を明らかにされたい」と日本政府に質問したが、日本政府は「お答えすることは困難である」と回答している。 @沖縄県那覇市首里 琉球史研究家
@雲-v7j
@雲-v7j 3 ай бұрын
沖縄の歴史を詳しく知る機会があまり無かったので興味深いです。 いつも有難うございます。
@narutamejapan
@narutamejapan 3 ай бұрын
いつもご視聴頂きありがとうございます☺️
@kyannderaria
@kyannderaria 2 ай бұрын
@@雲-v7j 日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と言えない理由 2015年(平成27年)2月25日に沖縄選出の衆議院議員、照屋寛徳氏が日本政府に質問主意書を提出して「当時の琉球王国は、国際法主体としての主権国家日本の領土に含まれていたのか、それとも日本とは関係ない『他国』、あるいは薩摩藩の『付庸国』であったとの認識か、根拠を示した上で日本政府の見解を明らかにされたい」と日本政府に質問したが、日本政府は「お答えすることは困難である」と回答している。 @沖縄県那覇市首里 琉球史研究家
@いぬ-d6s
@いぬ-d6s 2 ай бұрын
沖縄県の偏向歴史を正さないといけないのを強く感じます。 明治時代からの歴史を何となく、おかしいなぁと思ってましたが、此方で具体的に知る事が出来て😊感謝してます。 有難う御座います。 おかしな事だらけの 、日本の歴史を皆が知るべきです。
@kyannderaria
@kyannderaria 17 күн бұрын
@@いぬ-d6s 1879年3月27日に行われた大日本帝国による琉球併合は、大日本帝国が琉球王国に軍隊を派遣して武力的威嚇のもとに併合したというのが歴史的事実であり、また、明治政府の松田道之琉球処分官が第19代琉球国王の尚泰王に東京への居住を命じた行為は国際法が国の代表者への強制を禁じているウィーン条約法条約51条に違反している。さらに、大日本帝国と琉球王国の間で併合条約を締結していないことも踏まえると、その琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は国際法上、日本固有の領土とは言えない。 沖縄は日本固有の領土というなら国際法の条文を示して説明できるはずだが、国際法には固有の領土を規定する条文がないから、日本政府は「国際法上、沖縄は日本固有の領土」と主張できない。 @沖縄県那覇市首里 琉球史研究家
@kyannderaria
@kyannderaria 16 күн бұрын
@@いぬ-d6s 沖縄が日本固有の領土でないことは歴史が証明している。
@user-f7l1i5rs0o3jqt
@user-f7l1i5rs0o3jqt 2 ай бұрын
沖縄の世界遺産である斎場御嶽から神事に使用されていたと思われる勾玉が出土している。明治時代以前の琉球言語も文法が日本語式(SOV式)で使用されてる単語も共通点が多い。石垣島で勾玉出土している。明らかに古代から文化的にスピリチュアル的に日本と繋がりがあった。特定勢力の都合次第で真実をねじ曲げる歴史の書き換えは許されない。
@レキオ
@レキオ Ай бұрын
@@user-f7l1i5rs0o3jqt おしゃる通り👍😊沖縄(琉球)は、素敵な中継ぎ貿易国でした! 今は、冷凍の技術が、発展しているので…難しいですけど…👉👈😭
@littlefatchengchinananba
@littlefatchengchinananba 2 ай бұрын
なるためさん、こんばんわ。 動画を久々に拝見しました。私が知らないことが多く動画の内容で出てきて驚きました。 琉球は國ではなく日本の地域の一部というのは本当だと確信していました。 しかし本で読む情報だと読み方ですらネットで検索しないとわからないこともあり、読み進めるのは大変だった記憶があります。 10年以上前から日本國と琉球は和合であると周りの人等に伝えてきましたが、どうしても琉球を謎の島国の王國という意味の琉球國にしたい勢力が多いのが現状ですよね...私も調べるまでは琉球処分=攻めよかした=侵略という思い込みに何故が加わっていくつかの書籍を漁りました。 この國は多くの間違った歴史観をさも当然の如く信じて疑わない輩が多すぎますね。 私は沖縄にも行きましたが、沖縄人が異国の人には感じませんでした。 むしろ奄美大島や名古屋の人のが異国感を感じます。笑 大変勉強になりました。ありがとう。
@narutamejapan
@narutamejapan 2 ай бұрын
こちらこそ、ご覧頂きありがとうございます!お伝えできてよかったです ☺️
@kyannderaria
@kyannderaria 2 ай бұрын
@@littlefatchengchinananba 日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と言えない理由 2015年(平成27年)2月25日に沖縄選出の衆議院議員、照屋寛徳氏が日本政府に質問主意書を提出して「当時の琉球王国は、国際法主体としての主権国家日本の領土に含まれていたのか、それとも日本とは関係ない『他国』、あるいは薩摩藩の『付庸国』であったとの認識か、根拠を示した上で日本政府の見解を明らかにされたい」と日本政府に質問したが、日本政府は「お答えすることは困難である」と回答している。 @沖縄県那覇市首里 琉球史研究家
@マイル-c3y
@マイル-c3y 22 күн бұрын
中国から沖縄を守るためならば、同胞である大和民族の私は命をかける。日本を、沖縄を守り抜き、未来の子ども達に託したい。
@いけだせつこ-q4v
@いけだせつこ-q4v 3 ай бұрын
昔は気骨のある日本人がいて先見性のある日本人がいた 今そういう日本人がいるいるだろうか
@某伊丹某
@某伊丹某 2 ай бұрын
気骨、、素晴らしい言葉です。残念ながら死語になりつつあります。 さて若者を如何に導くかが年長者の努めになりました。
@そうじい
@そうじい 3 ай бұрын
勉強になりました。目から鱗です。
@nerveva333
@nerveva333 3 ай бұрын
とても勉強になりました。 詳しい動画を、ありがとうございました。
@とし-c2j1n
@とし-c2j1n 3 ай бұрын
ヤバい。沖縄県民の成りすましが誤解を与えるコメントをしている。 これを悪ノリでふざけて沖縄アンチをするから疲れる。 辺野古でもそうだよね。 辺野古に普段いるのは県外の方々と言う事実を実際に現地を知らない人は知らないで誤解してアンチ沖縄県民になるし。
@yossy51843
@yossy51843 2 ай бұрын
それは嘘
@かぜのゲーム部屋
@かぜのゲーム部屋 Ай бұрын
とてもためになりました ありがとうございました。
@gilt-w7x
@gilt-w7x 3 ай бұрын
勉強になりました。
@okinawa-chura
@okinawa-chura 3 ай бұрын
第一尚氏、孫氏(尚思紹王統)子孫です。 一つの参考として拝見させていただきました。 ありがとうございます。
@セカイK1
@セカイK1 2 ай бұрын
第一尚氏は山陰の名和氏の一部が熊本の佐敷、鹿児島の佐敷を経て沖縄の佐敷へ移住したとする説がありますがどう思いますか?ナワ氏がナオ氏、尚氏へ。
@kyannderaria
@kyannderaria 2 ай бұрын
@@okinawa-chura 明治維新から3年後の1871年に明治政府は全国一斉に廃藩置県を行ったが、その明治政府は琉球(現在の沖縄) にだけ廃藩置県ができなかった。 なぜならその時の琉球は藩どころか日本の領土ですらなかったから。 だから明治政府は琉球以外の諸藩を大蔵省の管轄にすることができたが、琉球は日本の領土ではなかったから外務省が対応することになった。 明治維新以降、日本が国家として併合した地域は朝鮮半島を除けば琉球だけである。 ちなみに国語辞典の広辞苑にも「琉球併合」 と書かれている。 外務省は「併合したということは、それまでは日本の領土ではなかったということだから我が国固有の領土とは呼べない」と説明していて、故に日本政府は過去に一度も「沖縄は日本固有の領土」と主張したことがない。 それなのに日本政府が日本固有の領土ではない沖縄に属する尖閣諸島を「日本固有の領土」と主張するのは矛盾している。 @沖縄県那覇市首里 琉球史研究家
@Sara...mo7dk
@Sara...mo7dk 2 ай бұрын
だから山蔭神道の表氏と王朝の末裔の方が舜天についての情報を公開したのか。昔から繋がりがあったんですね。
@三村家親-y6f
@三村家親-y6f 3 ай бұрын
勉強になった。ありがとう。
@くねこ-q7z
@くねこ-q7z 3 ай бұрын
素晴らしい動画ありがとうございました。左翼のパターンが沖縄は沖縄戦の被害者から米軍の被害者になり、そもそも、沖縄は日本じゃないに変わってきていることに気づいたタイミングだったので、興味深く拝見させていただきました。沖縄でも目覚めた方々増えてきました。同じ大和民族として、支那の脅威から沖縄を護ってゆきたいとおもいます。ありがとうございました。
@kyannderaria
@kyannderaria 2 ай бұрын
@@くねこ-q7z 日本政府にとって「沖縄は日本固有の領土なのか?」という質問が一番嫌な質問であるはず。 なぜなら1879年3月27日に当時の日本政府が熊本鎮台分遺隊などの軍隊を琉球に派遣して武力的威圧のもとに併合したから。 沖縄の前身である琉球を併合しておきながら「沖縄は日本固有の領土」なんて日本政府は恥ずかしくて口が裂けても言えないだろう。
@ハイボール師匠
@ハイボール師匠 3 ай бұрын
ありがとう。ただそれだけ
@fumikami7341
@fumikami7341 3 ай бұрын
なるためJAPANさんありがとうございます。 ある方の著書とほぼ同じ説明で驚愕しました。 五代秀尭の「琉球秘策」を知ったのは数年前でした。五代秀尭の琉球秘策は沖縄の歴史で隅に追いやられた感はあります。 尚育王の時代には諸外国来琉のおり幕府承認のもと薩摩藩は琉球国警護防衛の為に薩摩藩士を派遣。 尚育王は薩摩藩士への感状を発行。 「琉球を守ってくれてありがとう感謝する」 幕府はオランダに琉球には何度も手を出すなと促した。 幕末期まで琉球も安定した平和があったのも薩摩藩の軍事力、薩摩藩の背後に控える幕府の強大な軍事力があったと言われてます。 島津斉彬逝去、琉球王府内紛により牧志朝忠は残念な結果になりました。そして島津斉彬は英・仏・米の三国に琉球の留学生を派遣させ(薩摩6名、琉球3名)語学、砲術、航海、最新造船技術を学ばせ、各国の情報収集を担わせこと等予定があったようです。島津斉彬逝去後は琉球留学生は取りやめとなった。 琉球王府末期に優れた開明的な人物は存在し 津波古政正、宜湾朝保、喜舎場朝賢。少なからず尚秦王に影響を与えた人物と言われてます。 この動画を参考にされた著者から引用↓ 当時の琉球王、尚泰王は、進んだ思想の持ち主でした。彼の側近にも世界情勢をよく見えている役人が複数いました。例えば「自ら進んで版籍奉還する事が国益である」と首里王府に提案した待講の津波古政正や、「琉球が生き延びるには日本の一部になるしかない」と考えていた三司官の宜湾朝保などです。尚泰王は彼らから世界情勢を学んでいたのです。そのため、日本政府から清国との朝貢・冊封関係を断つよう勅命がくだされ議論が紛糾する中、「朝命を遵奉すべし」と決断し命令を下しています。しかし、頑固党と呼ばれる親清派閥の勢力から圧力を受け王命を撤回させてしまいます。彼らは琉球国民のためではなく、既得権益のために王国を存続させたかったのです。残念な事に尚泰王の優柔不断さの結果、日本政府は強行的な手法を取らざるを得なくなってしまったのです。
@鬼平-s8p
@鬼平-s8p 3 ай бұрын
大変為になりましたし、わかりやすい沖縄(琉球国)の歴史が良く分かりました。ありがとうございました。
@kyannderaria
@kyannderaria 2 ай бұрын
@@鬼平-s8p 日本政府にとって「沖縄は日本固有の領土なのか?」という質問が一番嫌な質問であるはず。 なぜなら1879年3月27日に当時の日本政府が熊本鎮台分遺隊などの軍隊を琉球に派遣して武力的威圧のもとに併合したから。 沖縄の前身である琉球を併合しておきながら「沖縄は日本固有の領土」なんて日本政府は恥ずかしくて口が裂けても言えないだろう。
@なかむら貴美子
@なかむら貴美子 3 ай бұрын
知らなかった、教えていただきありがとうございます、❤
@メアリーメイド長
@メアリーメイド長 3 ай бұрын
琉球王国を成立させたのは舜天であると思っていましたが、王統が変わり尚巴志が始祖との見方もあるのですね。沖縄の人から聞きましたが、為朝と尚は人気の漢字なのですね。
@宏一山田
@宏一山田 2 ай бұрын
理解しました
@高良正稔-p4k
@高良正稔-p4k 2 ай бұрын
沖縄で教えられている事は琉球王国が日本に半分強制的に併合された。とゆー風なのが一般的なので、沖縄の歴史学者や歴史研究家が発表しないと認識が変わる事は難しいと思います。 時間が掛かりそうですが、日本から独立と考えているのは一部だと… 思い… たいですね~ だって、ほとんどの人は日本語しか話せないし\(^o^)/
@taehelgeth1202
@taehelgeth1202 2 ай бұрын
世界には、同じ言葉を話しても、異なる国家と言うのは、たくさんある。琉球の人々の選択にまかせるしかないでしょう。
@高良正稔-p4k
@高良正稔-p4k 2 ай бұрын
@@taehelgeth1202 リアルな話すると、沖縄だけで経済やっていけないです。むしろ地理的ポジションを優位に使って、色々やるくらいが面白い♪(・∀・)b
@moridora8450
@moridora8450 2 ай бұрын
考えるキッカケになりました。広まって欲しいです!
@narutamejapan
@narutamejapan 2 ай бұрын
ありがとうございます。拡散してください☺️
@ちゃんなか-m5g
@ちゃんなか-m5g 3 ай бұрын
大変判りやすい説明でした。歴史を歪曲し、冊封により沖縄は中国のもの或いは琉球という独立国という身勝手な論を闊歩させ、「中国傾斜」「琉球独立」を中国と組む勢力や中国の世論工作に注意が必要
@kyannderaria
@kyannderaria 2 ай бұрын
明治維新から3年後の1871年に明治政府は全国一斉に廃藩置県を行ったが、その明治政府は琉球(現在の沖縄) にだけ廃藩置県ができなかった。 なぜならその時の琉球は藩どころか日本の領土ですらなかったから。 だから明治政府は琉球以外の諸藩を大蔵省の管轄にすることができたが、琉球は日本の領土ではなかったから外務省が対応することになった。 明治維新以降、日本が国家として併合した地域は朝鮮半島を除けば琉球だけである。 ちなみに国語辞典の広辞苑にも「琉球併合」 と書かれている。 外務省は「併合したということは、それまでは日本の領土ではなかったということだから我が国固有の領土とは呼べない」と説明していて、故に日本政府は過去に一度も「沖縄は日本固有の領土」と主張したことがない。 それなのに日本政府が日本固有の領土ではない沖縄に属する尖閣諸島を「日本固有の領土」と主張するのは矛盾している。 @沖縄県那覇市首里 琉球史研究家
@安西弘-t1o
@安西弘-t1o 2 ай бұрын
@@kyannderaria 沖縄はもともと琉球国なので日本の固有の領土ではない。   貴方のこの主張はまだ分かります。   ですが尖閣諸島はもともと琉球(沖縄)ではありません。   尖閣は琉球領ではなかったので、琉球併合の6年後に日本へと編入しています。   もし尖閣諸島が琉球領だったなら、琉球併合の1879年に他の諸島と同じように日本領に組み込まれています。
@azukichiromaro5146
@azukichiromaro5146 3 ай бұрын
外務省に沖縄紹介動画として採用してもらいたい動画でした!
@kyannderaria
@kyannderaria 2 ай бұрын
日本政府は「尖閣諸島は我が国固有の領土」と主張するが、実は、19世紀後半の日清交渉で、当時の日本政府は清國から得られる商業権益の引き換えとして「先島分割案(琉球分島案)」を清國(現在の中国)に提案し、沖縄の先島諸島(宮古諸島、八重山諸島)を清國に譲り渡すことを1880年4月17日に閣議決定している。 日本政府は1879年に先島諸島を含む琉球諸島を日本に編入したにもかかわらず、その翌年には国益の引き換えとして自国の領土と決めた琉球諸島の一部である先島諸島を他国に割譲することを日本政府自らが決定したという驚くべき歴史的事実がある。 当時の日本政府が清国との交渉で先島諸島(宮古諸島、八重山諸島)を清國に譲り渡すことを閣議決定した歴史的事実は、現在の日本政府(安倍内閣)や右派系論客にとって触れられたくない不都合な真実であり、 事実、この歴史的事実を指摘されたら日本政府の閣僚どもは何一つ反論できないだろう。
@kyannderaria
@kyannderaria 2 ай бұрын
@@azukichiromaro5146 「琉球国は独立国だった」と言うと、「それなら薩摩の国も播磨の国も出雲の国も独立国だったのか?」と聞かれることがあるが、薩摩の国とか播磨の国とか出雲の国というのは、7世紀の飛鳥時代における律令制のもとでできた地理的概念の国であって、琉球国はその律令制のもとでできた地理的概念の国ではないから同じ国とはいっても「国」の概念がまったく違う。 琉球国は出雲の国や播磨の国などと違って国王を頂点とする王政国家であり、外交権を持つ主権国家でもあった。 琉球国が外交権を持つ主権国家だったことは1854年7月11日にアメリカ合衆国と、1855年11月24日にフランスと、1859年7月6日にオランダとそれぞれ琉米修好条約、琉仏修好条約、琉蘭修好条約を締結したことで証明できる。 ちなみに琉球国とアメリカ合衆国が締結した琉米修好条約は1855年3月9日に米国議会で批准されていて、同日、第14代大統領のフランクリン・ピアースによって公布されている。 薩摩の国や播磨の国あるいは出雲の国などは琉球国のように外交権を持つ主権国家ではなかったから欧米諸国と国際条約を結んだこともなく、他国から独立国と認められていたという歴史的事実もない。 現在の沖縄は近代の一時期まで琉球国という外交権を持つ主権国家であり日本の統治権が及ばない異国だったわけだから、その琉球国を前身に持つ沖縄は日本固有の領土ではない。 沖縄県那覇市首里 琉球史研究家
@police_misa
@police_misa 2 ай бұрын
わたしの母が沖縄出身ですが、母自身が「沖縄は元々日本ではなかった、琉球人だった」と言っています。 当事者ですらそのように思っているようなので、洗脳が凄まじいですね…
@ぴーちゃんバイク
@ぴーちゃんバイク 2 ай бұрын
素晴らしいの一言です!
@島村美智子
@島村美智子 Ай бұрын
母は沖縄の与那原の出身なんですが北、中、南山があって先祖は南山の豪族だったと聞いたことがあります。母が生きているときにもっと詳しく聞いておけば良かったなと思いました😊
@L山猫
@L山猫 20 күн бұрын
その通りです❣
@19HO73
@19HO73 2 ай бұрын
勉強になりました。 無知とは本当に怖いと思いました。
@うふぐすく-z9i
@うふぐすく-z9i 2 ай бұрын
何か言い過ぎなところがある。国の形態には種々あるので、まず独立国とは何か属国とは何かという定義が必要。幕府や朝廷の扱い等々考える必要がある。また、琉球を保護したという言い方も注意が必要。日本を守るために保護が必要であり、結果として、沖縄に利があったとしても、直ちに「だから良かった」とはならないことにも注意。 まあ、それはおいておくとしても、元々琉球には軍隊もあった。装備は中国では無く日本風。言語文化民族的には倭人寄りだと思う。また知られてないが、島津が分裂しており弱い時代は琉球が島津に対して優位だった時代もある。薩摩の侵攻も、琉球が正しく情報を収集分析して、準備していれば、補給切れで島津に勝つ可能性もあった。別に琉球が弱者であったとは思わないし、時勢や地政学により独立を保てなかっただけと思う。 ちなみに第二尚氏庶流です(第一尚氏や北山王の方がいるようなので)。
@Argento0122
@Argento0122 3 ай бұрын
要するに縄文人が住んでいた琉球も大和民族の土地ということですね。
@Harmony-i9b
@Harmony-i9b 3 ай бұрын
は?
@Argento0122
@Argento0122 3 ай бұрын
⁠ひ?
@user-rq7tw4by5s
@user-rq7tw4by5s 3 ай бұрын
ふ?
@Argento0122
@Argento0122 3 ай бұрын
@@user-rq7tw4by5s へ?
@kyannderaria
@kyannderaria 2 ай бұрын
@@Argento0122 日本政府は外務省のホームページで「尖閣諸島が日本固有の領土であることは歴史的にも国際法上も明らか」と主張しているが、そもそも国際法には固有の領土を規定する条文が存在しないし、国際社会共通の定義すらも存在しない。 だから日本政府の主張は真っ赤な嘘だと分かる。 嘘でないなら日本政府は国際法の条文を示して説明できるはずだ。
@a369258147z
@a369258147z 3 ай бұрын
琉球の最初の王は源為朝の息子だったんですね。言語も日琉祖語と言われ、これが日本語と別れたのは弥生時代とされている。つまり縄文時代までは日本だったのです。廃藩置県は藩主を廃止して中央から派遣された県令が県知事となって県を支配統治したのですから、琉球が処分なら、各藩も処分されたことになります。岡山県は中国と言っていたので中国も処分されて県になったのです。  沖縄県知事が国連総会で沖縄は異民族と発言して分離独立派を喜ばして中国侵略に手を貸したことを沖縄県民はどう思っているのか?この動画と教科書の記述を比べてどう思うのかを知りたいものです。
@永隈ゆうじ
@永隈ゆうじ 3 ай бұрын
為朝伝説は、あくまでも伝説です。源氏と平家とするなら平家の方が、沖縄には色濃く残っているのではないでしょうか。
@kyannderaria
@kyannderaria 16 күн бұрын
@@a369258147z 1879年3月27日に行われた大日本帝国による琉球併合は、大日本帝国が琉球王国に軍隊を派遣して武力的威嚇のもとに併合したというのが歴史的事実であり、また、明治政府の松田道之琉球処分官が第19代琉球国王の尚泰王に東京への居住を命じた行為は国際法が国の代表者への強制を禁じているウィーン条約法条約51条に違反している。さらに、大日本帝国と琉球王国の間で併合条約を締結していないことも踏まえると、その琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は国際法上、日本固有の領土とは言えない。 沖縄は日本固有の領土というなら国際法の条文を示して説明できるはずだが、国際法には固有の領土を規定する条文がないから、日本政府は「国際法上、沖縄は日本固有の領土」と主張できない。 @沖縄県那覇市首里 琉球史研究家
@ミーチャ-v8m
@ミーチャ-v8m 3 ай бұрын
日本の教育は大学まで行っても日本の 真実を知る人は少いと思います 日本は多民族国家としてしか知る事ぐらいですね古事記書で知る事が出来ました
@jiang6544
@jiang6544 3 ай бұрын
8:48 下々の国に恩恵を与えたというのは最終的に吸収して元が取れるという考えだったから。 今の時代も同じ😇
@kaneshiroyoji
@kaneshiroyoji 16 күн бұрын
沖縄県民です まず現在の沖縄は日本であり中国が自国の領土を日本に奪われたというのは戯言であるという考えです。 しかし動画でいうずっと昔から日本だったというのは納得できない。 言語が同系統で文化的にも近いとは思うが当時の沖縄は律令国家の日本とは別の国である。 奈良時代、平安時代に国主に任じられ赴任してきた貴族はいたか? 鎌倉時代、室町時代に地頭、守護に任じられた武士はいたか? 江戸初期になってようやく実効支配をされそれからは日本であるとい思っています
@村上昌隆-y9q
@村上昌隆-y9q 3 ай бұрын
勾玉もあるんだよね
@ドラえもん大好き-n5w
@ドラえもん大好き-n5w 3 ай бұрын
琉球国と琉球王国とは、違うと言うことがわかりました。琉球王国と使われ、あたかも一つの王朝があったかのような錯覚をしていました。 北海道のアイヌについても同じような 錯覚ももたらされているのでは?
@とし-c2j1n
@とし-c2j1n 3 ай бұрын
琉球やアイヌを特殊に見てますが日本各地で方言がかなり違う様に国内にはたくさんの国がありました。 全国大会って言葉も国内なのにおかしいとおもいませんでしたか? 後から日本になった国を差別化 又は区別して自分達に害がない様にしてるのですか?
@hisui117
@hisui117 3 ай бұрын
本州古地図 風土記に残るアイヌ語由来(と思われる)古地名。 阿蘇あそ 四万十しまんと…有名ですね。 江戸〜明治での"上塗り"なんちゃって学説はたくさんありそうです。 地道な研究再検証で歴史が覆るかもしれません。
@kyannderaria
@kyannderaria 2 ай бұрын
@@ドラえもん大好き-n5w 日本政府にとって「沖縄は日本固有の領土なのか?」という質問が一番嫌な質問であるはず。 なぜなら1879年3月27日に当時の日本政府が熊本鎮台分遺隊などの軍隊を琉球に派遣して武力的威圧のもとに併合したから。 沖縄の前身である琉球を併合しておきながら「沖縄は日本固有の領土」なんて日本政府は恥ずかしくて口が裂けても言えないだろう。
@安西弘-t1o
@安西弘-t1o 2 ай бұрын
​@@kyannderaria 口が裂けてももなにも「沖縄は固有の領土」などと政府は主張していません。   沖縄は元琉球国です。日本の固有の領土ではありません。   政府は琉球領ではなかった尖閣諸島を固有の領土と主張してるだけだと思います。
@青森大好き素晴らしい青森
@青森大好き素晴らしい青森 2 ай бұрын
KZbinで最も公益性の高い動画、私達日本人にとって最も価値の有る動画、当然ですが拡散致します。なるためJAPANさん、今回も有り難う御座います、動画制作にあたりましては膨大な資料の読み込みや検証や纏めやら膨大な作業だったと思います、KZbinで最も価値の有る動画を有り難う御座います、心から感謝して居ります。
@narutamejapan
@narutamejapan 2 ай бұрын
ありがとうございます!そういって頂けると嬉しいです。ぜひ拡散してください☺️
@usausa2256
@usausa2256 3 ай бұрын
聞いた話安徳天皇と側近が難を逃れて沖縄に辿り着いて沖縄で王国を築いたと聞いたことがあります。真実は如何に?琉球は中国がつけた名前で本当の名前は沖縄じゃないのかな?
@しゃべる髭
@しゃべる髭 3 ай бұрын
豚肉文化は?墓の大きさは?
@古巣九太郎
@古巣九太郎 3 ай бұрын
この動画は素晴らしい。日本は薩摩国や琉球国のような諸国によるUSJ体制の面もありましたね。日本合州国のようなもの。そこに天皇による包含制。日本文明圏は明確にあります。
@kyannderaria
@kyannderaria 2 ай бұрын
@@古巣九太郎 「琉球国は独立国だった」と言うと、「それなら薩摩の国も播磨の国も出雲の国も独立国だったのか?」と聞かれることがあるが、薩摩の国とか播磨の国とか出雲の国というのは、7世紀の飛鳥時代における律令制のもとでできた地理的概念の国であって、琉球国はその律令制のもとでできた地理的概念の国ではないから同じ国とはいっても「国」の概念がまったく違う。 琉球国は出雲の国や播磨の国などと違って国王を頂点とする王政国家であり、外交権を持つ主権国家でもあった。 琉球国が外交権を持つ主権国家だったことは1854年7月11日にアメリカ合衆国と、1855年11月24日にフランスと、1859年7月6日にオランダとそれぞれ琉米修好条約、琉仏修好条約、琉蘭修好条約を締結したことで証明できる。 ちなみに琉球国とアメリカ合衆国が締結した琉米修好条約は1855年3月9日に米国議会で批准されていて、同日、第14代大統領のフランクリン・ピアースによって公布されている。 薩摩の国や播磨の国あるいは出雲の国などは琉球国のように外交権を持つ主権国家ではなかったから欧米諸国と国際条約を結んだこともなく、他国から独立国と認められていたという歴史的事実もない。 現在の沖縄は近代の一時期まで琉球国という外交権を持つ主権国家であり日本の統治権が及ばない異国だったわけだから、その琉球国を前身に持つ沖縄は日本固有の領土ではない。 沖縄県那覇市首里 琉球史研究家
@oldman64year78
@oldman64year78 3 ай бұрын
頷ける内容ではあるものの、これが政治の世界に伝わらないと意味がない。自民党や内閣、外務省に同様の知識があるとは思えない。ぜひ、政界にも伝えよう。我々が知っていても、政府が知らないのでは意味がない。学者にも同意見のものはいるのだろうか?テレビで特集を組んで放映するなど、働きかけることもしたらいいと思う。是非、広範に広がる工夫を頑張ってみてください。 話題提供、ありがとうございます。
@kyannderaria
@kyannderaria 2 ай бұрын
@@oldman64year78 日本政府は外務省のホームページで「尖閣諸島が日本固有の領土であることは歴史的にも国際法上も明らか」と主張しているが、そもそも国際法には固有の領土を規定する条文が存在しないし、国際社会共通の定義すらも存在しない。 だから日本政府の主張は真っ赤な嘘だと分かる。 嘘でないなら日本政府は国際法の条文を示して説明できるはずだ。
@宮本百合恵-k8c
@宮本百合恵-k8c 3 ай бұрын
🌴🌏🐎今日は歴史は大切ですね📱
@宮本百合恵-k8c
@宮本百合恵-k8c 3 ай бұрын
🌴🌏🐎シェアー指せて下さいね📱
@narutamejapan
@narutamejapan 2 ай бұрын
どうぞ!☺️
@nackeyt3068
@nackeyt3068 2 ай бұрын
琉球処分の処分は行政用語としての処分である事がよく分かりました。行政処分、滞納処分、減免処分などと同等の意味と言うことですね。
@fumikami7341
@fumikami7341 2 ай бұрын
この動画の第二弾、第三弾を期待します。 なるためJAPANさんのチャンネルもそうですが他チャンネルでも沖縄の歴史を取り扱った動画のコメントには日本と沖縄を分断しようとする工作員、勢力は少なからずいますね。 他の方のコメントにしつこく絡み粘着、そして押し付けがましい恣意的歴史観のコピペを貼付。 地元沖縄保守系KZbin動画にも頻繁にしつこく恣意的歴史観コピペ貼付。 沖縄県内に自ら琉球人と称し沖縄独立を標榜している者も極々僅かに存在しているようです。 琉球王府の正史である中山世鑑には源為朝の子息が舜天であった。(諸説あり)返答コメントには、我々琉球人は源為朝とは何ら関係ないと断言した投稿コメも見受けられていました。 那覇市弁ヶ嶽の沖縄神社(管理 波上宮)は源為朝、舜天王、尚円王、尚敬王、尚秦王を祀る小さな祠があり、地元自治会の人達が定期的に祠周辺の草むしり、落ち葉拾いをなさってくれています。 感謝。
@kyannderaria
@kyannderaria 2 ай бұрын
@@fumikami7341 日本政府は外務省のホームページで「尖閣諸島が日本固有の領土であることは歴史的にも国際法上も明らか」と主張しているが、そもそも国際法には固有の領土を規定する条文が存在しないし、国際社会共通の定義すらも存在しない。 だから日本政府の主張は真っ赤な嘘だと分かる。 嘘でないなら日本政府は国際法の条文を示して説明できるはずだ。
@narutamejapan
@narutamejapan 2 ай бұрын
ありがとうございます!第二弾も準備しています!もうしばらくお待ちください🙇
@nakamura-satoru
@nakamura-satoru 2 ай бұрын
@@narutamejapan 様、楽しみにしております。よろしかったら拙著「狙われた沖縄」もご活用くださいませ。
@narutamejapan
@narutamejapan 2 ай бұрын
@@nakamura-satoru  教えて頂きありがとうございます🙇早速購入しました!
@jeek1234
@jeek1234 2 ай бұрын
素晴らしい内容でした! 今は日本の正しい歴史を順番に勉強していて、琉球にたどりついたのでこの動画のお陰で正しい歴史認識出来てありがたく感じていますm(_ _)m 感謝ですm(_ _)m
@rychg960
@rychg960 3 ай бұрын
あなたは日本人ですか? ある議員が詰問する それ対して答えない首長 まあそう言うことなんだろうな
@may23k68
@may23k68 Ай бұрын
牧志朝忠 西郷、福沢諭吉以上に興味がある
@hiroanri421
@hiroanri421 3 ай бұрын
日本になって良かった! 結果オーライ
@一馬工藤
@一馬工藤 2 ай бұрын
琉球国は薩摩が侵略するまでは、完全な独立国、その後、独立国の体裁を保ちつつ薩摩の属国とされた🤔完全に日本になったのは沖縄県になった時なのでしょう🤔ただこの動画が一番伝えたい事は、今、沖縄に新たな脅威が迫っていると言うこと。そのことについては、私も危惧しております。戦争による侵略とは最後の手段で侵略するやり方はいっぱいあると思います。日本は毅然とした態度で沖縄を守るべきだと思います。
@kaーruyasutoremusukiー
@kaーruyasutoremusukiー 2 ай бұрын
琉球王国から「沖縄県」として日本に組み入れられたのは145年前の1879年3月27日のことで、これを沖縄の歴史家たちは「日本の明治政府による琉球併合」と呼んでいる。 当時の琉球王国では日本の元号「明治」ではなく、清(現在の中国)の元号である「光緒」が使われていた。 光緒は清の徳宗の治世中に使われた元号(1875年〜1908年)で、一世一元の制を採用していたため徳宗は光緒帝と称される。 1870年代中頃の琉球では日本の年号ではなく中国の年号が使われていたことからも分かるように、当時の琉球人は日本より中国寄りの精神文化を維持していたことがうかがえる。 ゆえに琉球併合から145年過ぎた今でも沖縄では日本への愛国心や帰属意識が薄い人が多くいるのは、ある意味当然のことと言える。 この歴史的事実は近世から近代にかけての琉球史を研究している人以外はほとんど知らない。 @沖縄県那覇市首里 琉球史研究家
@TheKzit1969
@TheKzit1969 Ай бұрын
日琉祖語 縄文人 DNA ハプロ 言葉も人もDNAもずっと古来から現代人よりも色濃い日本人です。
@Keep-on-picking
@Keep-on-picking 2 ай бұрын
大事な歴史を教えて頂きありがとうございます。 なんらかの形で発信と間違えた情報に反論してゆこうと思います。
@narutamejapan
@narutamejapan 2 ай бұрын
素晴らしいです👍
@藤原学-x5y
@藤原学-x5y Ай бұрын
すごい勉強になりました。ありがとうございます。でも、沖縄が中国の一地方として支配されていたのではなかったのは全く支持するのですか、無理やり日本の一部であったというのは無理があるのでは?と思います。琉球は大和文化とかなり親和性を持っていて、広い意味で日本文化圏の範疇に入っていたかも知れないけど、本土の歴史とは一線を画す独立国として独自の文化と国家を形成していた、というのが一番しっくりくるのですが。どうでしょう。
@taka586
@taka586 2 ай бұрын
サクホウでなく、正しくはサッポウだよ。
@沖縄マン-r7i
@沖縄マン-r7i Ай бұрын
どちらでも大丈夫、わたしはサッポウで習ったならった世代
@kyannderaria
@kyannderaria 3 ай бұрын
「琉球国は独立国だった」と言うと、「それなら薩摩の国も播磨の国も出雲の国も独立国だったのか?」と聞かれることがあるが、薩摩の国とか播磨の国とか出雲の国というのは、7世紀の飛鳥時代における律令制のもとでできた地理的概念の国であって、琉球国はその律令制のもとでできた地理的概念の国ではないから同じ国とはいっても「国」の概念がまったく違う。 琉球国は出雲の国や播磨の国などと違って国王を頂点とする王政国家であり、外交権を持つ主権国家でもあった。 琉球国が外交権を持つ主権国家だったことは1854年7月11日にアメリカ合衆国と、1855年11月24日にフランスと、1859年7月6日にオランダとそれぞれ琉米修好条約、琉仏修好条約、琉蘭修好条約を締結したことで証明できる。 ちなみに琉球国とアメリカ合衆国が締結した琉米修好条約は1855年3月9日に米国議会で批准されていて、同日、第14代大統領のフランクリン・ピアースによって公布されている。 薩摩の国や播磨の国あるいは出雲の国などは琉球国のように外交権を持つ主権国家ではなかったから欧米諸国と国際条約を結んだこともなく、他国から独立国と認められていたという歴史的事実もない。 現在の沖縄は近代の一時期まで琉球国という外交権を持つ主権国家であり日本の統治権が及ばない異国だったわけだから、その琉球国を前身に持つ沖縄は日本固有の領土ではない。 沖縄県那覇市首里 琉球史研究家
@安西弘-t1o
@安西弘-t1o 2 ай бұрын
@@kyannderaria 違います。当時の幕府も琉球も軍事力が弱く欧米列強に強引に条約を結ばれて開港しただけです。   琉球では1704年に薩摩藩から中国船・朝鮮船・西欧船(スペイン、ポルトガル、イギリス、オランダ)を対象とする「宝永元年御条目」が布達されていた。 また欧米船の来航時、琉球王府は正式な外交交渉を避けるために偽名と偽官を用いた虚構組織で対応を行ったが、ペリーは琉球が抵抗した場合には占領することをミラード・フィルモア大統領から許可されていた。 薩摩は琉球開港問題について幕府に伺いをたて、1855年(咸豊5年・安政2年)11月には琉仏修好条約が、1859年(咸豊9年・安政6年6月7日)7月には琉蘭修好条約が締結された。
@kyannderaria
@kyannderaria Ай бұрын
@@安西弘-t1o 1879年3月27日に行われた大日本帝国による琉球併合は大日本帝国と琉球王国の間で併合条約を締結しておらず国際法違反だから、その琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は国際法上、日本固有の領土であるとは言えない。 国際法上、沖縄が日本固有の領土であるというなら国際法の条文を示して説明できるはずである。
@alaindelon8737
@alaindelon8737 3 ай бұрын
日本側にとってはポルトガルの追放が大変だったようですね。
@kaーruyasutoremusukiー
@kaーruyasutoremusukiー Ай бұрын
1879年3月27日に行われた大日本帝国による琉球併合は大日本帝国と琉球王国の間で併合条約を締結しておらず国際法違反だから、その琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は国際法上、日本固有の領土であるとは言えない。 国際法上、沖縄が日本固有の領土であるというなら国際法の条文を示して説明できるはずである。
@沖縄マン-r7i
@沖縄マン-r7i Ай бұрын
牡丹社事件も絡めて欲しかったな。宮古島~与那国島までを清国に帰属させられるところだった。
@MiyokoTakahashi-p8r
@MiyokoTakahashi-p8r 2 ай бұрын
沖縄県の北部に運天港が有りますが、そこには源為朝が流されてきたという話しォ聞いた事が有ります。又家に男の子が生まれると名前に父親の名前から一もし"貰いその家の男子に同じ漢字が受け継がれていきます。これは昔の武家社会の風習ににていると思っています。
@Sara...mo7dk
@Sara...mo7dk 2 ай бұрын
嵐の中運を天に任せ流れ着いた所を運天港。妻子が為朝を見送り帰るのを今か今かと待ったのが今帰仁、と聞いております。 ちなみに運天港には源為朝上陸記念の碑があり、建立したのは東郷平八郎ですね。
@MiyokoTakahashi-p8r
@MiyokoTakahashi-p8r Ай бұрын
運天港の由来については知っていましたが、今帰仁についてははし"めて聞きました。その地名を付けた人はセンスが有るなあと思うと同時に、漢字3文し"で妻子の想いが感し"とれるのが素晴らしいと思いました。コメントを返して下さリ有難う御座います。
@green-tea-y1r
@green-tea-y1r Ай бұрын
日本固有の領土で独立国ではなかったと捉えられる解釈はさすがに傲慢かと感じます。 文法が同じだとか縄文系だとおっしゃる方もいますが、朝鮮半島の方々も大陸系ではなく縄文系だと分かっていますので根拠にはなりません。 琉球王国の歴史や当時の人々の想いを否定したくないです。歴史は歴史。今は同じ日本国です。それで十分、堂々としていましょう!
@埋没カイデー
@埋没カイデー Ай бұрын
なぜ「信長の野望」で琉球国を選ぶことが出来ないのか。
@永隈ゆうじ
@永隈ゆうじ 3 ай бұрын
薩摩時代は、奄美諸島の事でを鑑みても薩摩の都合のよい時代だったと思う。
@UBCization
@UBCization 2 ай бұрын
うちなーんちゅの元士族は、中国名を字として持っている、例えば「姜氏金城」とかいう風に。 薩摩の侵攻の理由が、ほぼ言い掛かりなのは何故でしょう? 他の県と同等であれば何故、米軍基地が集中しているのでしょう? 分かって頂きたいのは、琉球は日本、大和を姉妹国だと未だに考えています。対等に仲良くしたいし、協力したいと願っています。
@アイスクリン-h2v
@アイスクリン-h2v 2 ай бұрын
琉球士族は三字の名字を持っている。例えば具志堅とか喜屋武(キャン)とかが士族を末と言われている。中国名は持っていない。○氏金城とかは確かに中国福建省から琉球に帰化した二百名ほどの移民の末と言われている。
@レキオ
@レキオ Ай бұрын
ありがとう(^人^)
@hisui117
@hisui117 3 ай бұрын
753遣唐使がたどり着いた島が阿児奈波(ウチナーに由来)とあったそうな。 その後に琉球国か? 歴史分析は時の権力者次第ですからね。
@とろろこんぶ-v2i
@とろろこんぶ-v2i 3 ай бұрын
いままでも他の動画で楽しく学ばせていただいていましたが、今回の琉球の回は、特に勉強になりました。沖縄が赤化勢力の戯言に惑わされないことを祈ります。今は玉○⬜︎*ニーとかわけわからんのが知事になっていることですし。
@kyannderaria
@kyannderaria 2 ай бұрын
@@とろろこんぶ-v2i 日本政府は外務省のホームページで「尖閣諸島が日本固有の領土であることは歴史的にも国際法上も明らか」と主張しているが、そもそも国際法には固有の領土を規定する条文が存在しないし、国際社会共通の定義すらも存在しない。 だから日本政府の主張は真っ赤な嘘だと分かる。 嘘でないなら日本政府は国際法の条文を示して説明できるはずだ。
@晴れ-z6g
@晴れ-z6g 3 ай бұрын
沖縄は、アメリカ合衆国でもなく、中国でもない、沖縄ですね。
@吉井一美-n2m
@吉井一美-n2m 3 ай бұрын
大人の教養TVと、どちらが正しいんですか?
@夜ねるお
@夜ねるお 4 күн бұрын
あれは嘘だよ、分断したいだけ
@ケンタロウ-j2v
@ケンタロウ-j2v Ай бұрын
不都合な現実だが、 琉球はどちらかと言えば、日本よりも中国に近い歴史を持っている。琉球国の政治は中国の官吏がいた。年号も中国暦を使用していた。貿易は中国語、中国銭を使用していた。日本銭は当時、偽物が多く好まれなかった。ハーリーは中国南部と同じ祭りです。沖縄民謡の唐人ドーイの意味を知れば当時の中国に対する感情が理解出来ます。薩摩藩、明治政府、アメリカ🇺🇸は琉球を攻めて来て、多くの人が亡くなった。中国は攻めてきた事はない。沖縄の単語は中国に近い物が多い。大和よりも中国が距離が近いので仕方がない。でも沖縄は今は日本、そうでしょう。
@kyannderaria
@kyannderaria 16 күн бұрын
@@ケンタロウ-j2v 1879年3月27日に行われた大日本帝国による琉球併合は、大日本帝国が琉球王国に軍隊を派遣して武力的威嚇のもとに併合したというのが歴史的事実であり、また、明治政府の松田道之琉球処分官が第19代琉球国王の尚泰王に東京への居住を命じた行為は国際法が国の代表者への強制を禁じているウィーン条約法条約51条に違反している。さらに、大日本帝国と琉球王国の間で併合条約を締結していないことも踏まえると、その琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は国際法上、日本固有の領土とは言えない。 沖縄は日本固有の領土というなら国際法の条文を示して説明できるはずだが、国際法には固有の領土を規定する条文がないから、日本政府は「国際法上、沖縄は日本固有の領土」と主張できない。 @沖縄県那覇市首里 琉球史研究家
@古巣九太郎
@古巣九太郎 3 ай бұрын
琉球「処分」という言葉。漢字の欠点です。あまりにイメージ力が強いです。スローガンに最適です。下手すると思考力の邪魔になります。
@hiro-ui3mo
@hiro-ui3mo 2 ай бұрын
こうして台湾、沖縄、ひいては奄美群島まで中国領土だと言い兼ねないチャイナ 沖縄は、言葉は、日中の混合部分もあるとは思うけど、単に言葉だけ聞くとちょっとわからない部分もあるけど、一度でも文字化すると、古き良き時代の大和言葉、私の故郷である南九州の言葉とも似た単語もある、極端な方言だと、当然理解は難解だが、それは日本本土でも同じ、 ルーツは大和民族だとわかる、ただ地理的な点と、時代の流れで、大和んちゅー、大和ぅー口、うちなーんちゅー、うちなー口と表現されているだけだと思う、当然沖縄内部でさえ、本島とその他の島嶼群でも、文化、方言も若干違うし、宮古、石垣、八重山、与那国等、一緒じゃないという方々が多い訳で、それって日本本土でも同じ、交流が少ない土地土地だと、当然だと思う、、、例えば奄美群島でさえ、一括りに出来ない、共通の日本語で話さない限り、お互いの方言だと、島一つ違う、山一つ超えたら、この文明の現代に於いてでさえ尚、もう若干意思疎通が難しくなっていくから 琉球処分と言う言葉にしても、当時の社会情勢を見て、対外的言葉じゃなかったのでは? 台湾統治という言葉に、その言葉使った意味が垣間見える様に
@taehelgeth1202
@taehelgeth1202 2 ай бұрын
日本国内でも川一つ隔てただけで、言葉が変わっていた。江戸幕府が、謀叛を防ぐために、川に橋を架けさせなかったから。『箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川』と言われた歴史があります。
@三姉妹ママ-x4x
@三姉妹ママ-x4x 2 ай бұрын
なんか、何年か前に見た琉球の歴史NHKでみたのと違いすぎて????ってなってる😂 歴史大事!今は日本だし、アメリカ文化あるし、旧暦でお盆大事にしたり、中国ぽい所もあるかもだけど、真実は今だよ! ヤマトの世から アメリカ~ユから うちなーユ😊❤❤ って聞いた事があるけど、今が一番大事😊❤
@高橋敏幸-k8l
@高橋敏幸-k8l 2 ай бұрын
この動画の内容が琉球の真実ならば、しっかりした形で日本人・沖縄人に真実として伝えなければ成らないと思う。
@monakanomori
@monakanomori Ай бұрын
今とそっくり😅
@池田賢一-y8e
@池田賢一-y8e 4 күн бұрын
薩摩の統治下になるまでは独立国だったのですか?
@王パカル
@王パカル 3 ай бұрын
@745yop6
@745yop6 3 ай бұрын
この動画を見てコメントしているのか?琉球王国などなかった。あったのは琉球国。 25:13 「琉球王国」というのは正式名称ではありません。・・・ 史実では「琉球国」なのです。
@とし-c2j1n
@とし-c2j1n 3 ай бұрын
歴史に「もし」はありません。 あるとしたら人間には分からないはずです。
@王パカル
@王パカル 3 ай бұрын
@@とし-c2j1n 琉球は、日本に支配されても支配されなくとも、悲惨な歴史を歩んでいたと思う。
@王パカル
@王パカル 3 ай бұрын
@@745yop6 "琉球王国"という用語にこだわる輩がいますので、その対策です。
@kyannderaria
@kyannderaria 3 ай бұрын
@@745yop6 琉球王国でも間違いではない。 その証拠に琉球史研究の第一人者として知られ、沖縄県副知事も務めた高良倉吉氏(琉球大学名誉教授)が書いた岩波新書の書名が「琉球王国」である。
@古賀成文
@古賀成文 3 ай бұрын
沖縄は大きな和の当て字だよ、 琉球は竜宮城の在る所、 為朝は国内を移動しただけ、外国なんて考えてもいない。 処分は処を分けただけだよ、処を定めたということだ。
@kyannderaria
@kyannderaria 2 ай бұрын
@@古賀成文 沖縄復帰50周年記念式典 岸田文雄首相式辞(2022年5月15日) kzbin.info/www/bejne/paabfqRjrqekf8U 上の動画の1分27秒で岸田首相が沖縄について「戦争によって失われた領土を外交交渉で回復した」と発言している。 岸田首相が言うように沖縄は戦争によって失われた領土だったなら沖縄は日本固有の領土ではないということになるし、その沖縄に属する尖閣諸島も日本固有の領土ではないということになる。 その証拠に日本政府は2012年9月11日に固有の領土の定義を「一度も他国の領土になったことがない領土」と閣議決定しているし、外務省や内閣府のホームページにもそのように書かれている。 <「固有の領土」の定義に関する政府答弁> 「一度も他の国の領土になったことがないという意味で『固有の領土』という表現を用いている」
@Ryo.Kiyuna
@Ryo.Kiyuna Ай бұрын
沖縄は独立国ではなく、日本の領土です。
@英孝ちゃん-p1f
@英孝ちゃん-p1f Ай бұрын
違うよ。沖縄は元々(邪馬台国)独立国。日本の縄文人は沖縄から黒潮に乗ってやってきた。だから縄文ゲノムの比率が全国一高い。
@kyannderaria
@kyannderaria 16 күн бұрын
@@Ryo.Kiyuna 1879年3月27日に行われた大日本帝国による琉球併合は、大日本帝国が琉球王国に軍隊を派遣して武力的威嚇のもとに併合したというのが歴史的事実であり、また、明治政府の松田道之琉球処分官が第19代琉球国王の尚泰王に東京への居住を命じた行為は国際法が国の代表者への強制を禁じているウィーン条約法条約51条に違反している。さらに、大日本帝国と琉球王国の間で併合条約を締結していないことも踏まえると、その琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は国際法上、日本固有の領土とは言えない。 沖縄は日本固有の領土というなら国際法の条文を示して説明できるはずだが、国際法には固有の領土を規定する条文がないから、日本政府は「国際法上、沖縄は日本固有の領土」と主張できない。 @沖縄県那覇市首里 琉球史研究家
@shine3667
@shine3667 2 ай бұрын
6:39
@user-hs6oz7dn2g
@user-hs6oz7dn2g Ай бұрын
までも、古代には王みたいな人がいたとか耳にしたことはありますね。しかし日本の天皇陛下は皇帝であって、王の中の王ですので、琉球王国があろうともなんら日本の管轄外の独立した文化圏だと示すことができるようなものだとはいいがたいです。琉球国の王がいたとしても薩摩の大名の方が強く支配的な権威を持ち文化圏を形成してたいわけですから、その支配と同等の権威が琉球にあったとて、その支配を支配する権威が日本列島周辺を知らしてきたわけですから、グレーな部分がないわけではないですが、現在の状態を見れば一目瞭然。完全に日本の一部であって、それを変更することは領土割譲などに当たるでしょう。
How to whistle ?? 😱😱
00:31
Tibo InShape
Рет қаралды 19 МЛН
А что бы ты сделал? @LimbLossBoss
00:17
История одного вокалиста
Рет қаралды 11 МЛН
The Hittites I Docu-Drama
2:02:45
Tolga Örnek
Рет қаралды 1,3 МЛН
[Showa Era] #249 What is the February 26 Incident? Japanese History Explained Easily
21:00
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 2,6 МЛН
学校では絶対に教えてくれない岡崎市の歴史を徹底解説【徳川家康の生誕地】
27:29
【公式戦】いま日本一強いチームと対決…MAX152キロが登板!
18:56
Visiting Afghanistan's Most Dangerous Place (USA Defeated Here)
23:29
World War I (ALL PARTS)
1:04:36
エピックヒストリー
Рет қаралды 1,9 МЛН