KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
過酷!【東京→札幌】 新幹線と鉄道で「幻の」日帰り往復!したら限界旅行すぎた・・
43:05
【ドローン映像】貞山運河を舟でくだる
1:45
Tuna 🍣 @patrickzeinali @ChefRush
00:48
To Brawl AND BEYOND!
00:51
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
00:38
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
一部廃止から3年【日高本線の現在(いま):前編】鵡川駅〜大狩部駅跡
Рет қаралды 21,692
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 6 М.
花*Hana廃線チャンネル
Күн бұрын
Пікірлер: 180
@z032032
6 ай бұрын
これは自然の力には人間はなすすべがない事を改めて思い知らされますね・・・一部廃線とはいえ眺めの良い海岸線が見れなくなるのは残念ですね。動画撮影お疲れ様でした。
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
sasakiさま こんばんは♪ ご視聴とコメントありがとうございました😊 本当ですよね🥲 自然の猛威には人間はなす術がないのですね…😰 のんびりとした太平洋とサラブレッド牧場の車窓…、唯一無二の路線でしたが白眉の区間が廃止されたのは残念です…😢
@gomacoma5779
6 ай бұрын
花さん、こんばんは。いつも動画楽しく拝見させていただいています😊 いつか行かねばと思いつつ行けてなかった日高本線、花さんの動画に刺激されて行ってきました。 豊郷駅跡の先にあった曲がったレール、私が行った時には撤去されていました🥲枕木の跡がしっかり残っていたのでつい最近のことだと思います。花さんのこの日高本線の動画、貴重なものになってしまいましたね。
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
goma comaさま こんばんは♪ 日高本線の探索、大変お疲れ様でした😃 って豊郷の曲がったレール、無くなってたんですねー😱😱😱 せっかく行かれたのに残念でしたね😢 撮影日(5/6)から2か月ですが、その間に撤去されちゃったんてますね…😢 また寂しくなりましたね…
@浅田良二
6 ай бұрын
花✼花さんお疲れ様です。遅ればせながらチャンネル登録3000人達成おめでとうございます。 日高本線の廃止区間は今でも痛々しい姿となっているのですね。付近の道路は無事なのに線路は酷い有様,まるで「何で俺だけ」 と訴えているような気がします。
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
浅田さま こんばんは♪ ご視聴とコメントありがとうございます😊 お祝いコメント恐縮です! はい、落ち込んだ線路が現在も無惨な姿を晒しております😰 はい、被災線路が泣いているようです😣 あの被災部分だけが9年前から時が止まっていますね…😮💨
@坂本龍雄-l3f
4 ай бұрын
日高本線の復旧には内陸移設前提が前提で予算が高騰して廃止に
@hanahana-haisen-channel
4 ай бұрын
ご視聴頂きありがとうございます😊 内陸移設が前提では復旧は絶対無理ですね〜🥲
@大京一錠
8 сағат бұрын
本当に海岸線ギリギリを走っていましたからね。将来的な津波や波による地盤浸食を考えれば内陸移設もやむなしですね…。 「余計な事」に金を使いたくない高橋道政の有り様も廃線の遠因になってましたが。
@jal8534
6 ай бұрын
価値ある映像をありがとうございます。
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
ご視聴頂き誠に有難うございました😊
@笹原康平
6 ай бұрын
花さんお疲れさまです。 動画見ましたが、海岸線すれすれを走っていたのですねこの区間は、車窓やホームからの海の眺めは良さそうですね。 廃線になったのは残念です。😢
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
笹原さま おはようございます☀ ご視聴とコメントをありがとうございます😊 はい、太平洋の海岸線に近い所を走るのは日高本線の特徴の1つでした☺️ 太平洋とサラブレッド牧場を同時に望める車窓は日高本線の白眉と言えるものでした🥹 廃止は本当に残念ですね…😢
@阿部裕規-y8o
5 ай бұрын
花さん、こんにちは♬ 日高本線は数回ですが、JR北海道の一日散歩きっぷで乗りに行ったことがあります。特に静内の桜時期は特に混雑しており、 札幌から直通で静内または浦河まで臨時快速優駿浪漫号を乗りに行きました。乗った車両が、宗谷線の急行キハ400系とリゾート列車のニセコエクスプレス号なのでとても快適です。車内から眺める大狩部や節婦付近の海岸景色も最高でした。今は廃線なので寂しく思います。
@hanahana-haisen-channel
5 ай бұрын
阿部さま こんにちは♪ ご視聴とコメントありがとうございました😊 日高本線に乗られたことがあるんです!👍 快速優駿浪漫号にキハ400系やニセコエクスプレスが使われていたのは初めて知りました😳 急行系の車両だと道中快適ですね!😃👍 日高本線は太平洋とサラブレッド牧場を眺められる風光明媚な路線だっただけに大部分の廃止はとても残念ですよね…😢
@exjh2zgqji2bsm9
6 ай бұрын
花✼花さんこんばんは。お疲れ様です レールや枕木が確かにここに列車が来ていたと必死に言い続けているようですね。 やむを得ないとはいえとても複雑な気持ちになりました
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
shigeさま こんばんは♪ 早速のご視聴とコメントありがとうございます😊 本当ですね!曲がったレールや落下した枕木は廃線の語り部のようですね!🥹 台風被災による休止からの廃線… 被災しなくても早晩廃線にはなっていたと思いますが、この破壊されたレールを見ると何ともいたたまれない気持ちになりますね〜🥲
@石-h3x
6 ай бұрын
こんばんは。視聴数の多さに驚き!です。😮 以前の日高本線の現状ショート動画の時も驚きました。 思いは人それぞれでしょうけど、関心の有る人が沢山居るんですね…🤓 バック音楽! 淡々としていて、それでいて余韻が有って良いですね。😊
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
こんばんは♪ ご視聴頂きありがとうございます😊 日高本線の被災レールはインパクトあるのでご視聴者さまの興味を引くのかも知れませんね😅 BGMをお褒め頂き大変恐縮です😃
@yoshihiro-rc7cs
6 ай бұрын
花さんこんにちわ、この区間海岸すれすれを、走っていたのてすね。風光明媚な路線は台風などの自然災害と紙一重なんですね。枕木と、レールの曲がり具合といいホント痛々しいですね。😢このまま残すのも危険な感じがしますし複雑ですね。
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
yoshihiroさま おはようございます☀ ご視聴とコメントありがとうございます😊 はい、昔はもう少し海岸線が遠かったようですが、海岸侵食でかなり近くなったようですね💦 落っこちた線路は本当に痛ましいですよね🥺 安全上の問題もありますし、近く撤去されてしまうでしょうね😢
@ikaorihamayustam8420
6 ай бұрын
初めまして。2018年1月〜2021年3月まで転勤で日高地方の拠点ともいえる静内に住んでました。苫小牧や千歳に行く時、🚗でよく通りました。汐見駅も駅舎が取り壊されて大狩部もぐにゃぐにゃになってた線路も一部撤去されたんですね。 次は、大狩部から南の動画も楽しみにしてます。
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
初めまして! 動画のご視聴並びにコメントを頂き誠に有難う御座います😊 日高本線一部廃止の直前まで静内にいらしたんですね!☺️ 動画でご紹介したように、少しずつ遺構の撤去が進んでいるようです😢 すっかり無くなってしまう前に一通り回りたいと思います! 後編は少々お待ちくださいませ😅💦
@tankou-kidousha
6 ай бұрын
花さんおはようございます☀日高本線見て改めて思いました。😂私が2017年のときにドライブで沿線巡りをしてました☝️大狩部の付近なんてのどかで景色のいい場所にレールが敷かれてあったのですね⁉️旅したかったな〜😭好きなところだな〜😂せめて静内駅まででも復旧してほしかったですね~😂年々少しずつでも😭
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
単行気動車さま おはようございます☀ 2017年に日高本線沿線をドライブされたんですね!😃👍 秘境駅として名高い大狩部駅はいつかサンセットの時間帯に訪れたいです😆 静内駅まで線路を残して欲しかったって仰る方は多いですよね!😰 静内は結構利用者いたと思いますしね🥺
@tankou-kidousha
6 ай бұрын
@@hanahana-haisen-channel さん、静内は結構住んでる方が多いと思いましたので、間違いなく線路は残すべきですよ⁉️😂鵡川駅にバスが何台も来て通勤通学する人たくさんいたので、鉄道がないと絶対不都合だと感じました😂
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
@@tankou-kidousha ですね〜😥
@ぐっ-m8m
6 ай бұрын
いつもの楽しそうに廃線跡や遺構を巡る感じとは違って 何というかリアルタイムに寂れていくところと、災害での廃線とあって 爪痕もまだまだ新しいから痛々しいですね。後編も楽しみにしています。
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
こんばんは♪ ご視聴頂きありがとうございます😊 こちらの動画はカメラマン単独取材によるレポートで、当チャンネルでは珍しいパターンとなりました😅 なので敢えて廃線系動画ど真ん中のどっしりとした映像とテイストにしています😉
@岡田正浩-r6v
6 ай бұрын
Hanaさんこんにちは。動画を見てあらためて自然の脅威には勝てない事を思いしらされました。この区間は若い頃に乗車しましたがまた乗りたかったのに非常に残念でたまりません。今後この区間を訪れてみようと思っています。
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
岡田さま こんにちは♪ ご視聴とコメントありがとうございます😊 本当に自然のチカラというものをまざまざと見せつけられた気が致しました😥 日高本線はとても風光明媚な路線(区間)だったので廃止は大変残念ですね🥺
@ふみにゃん-y6z
6 ай бұрын
前回の謎ハイテンションなエンディング動画からの一転して重厚な本気の作品、堪能させていただきました! 完成度高過ぎ…凄いです🎉
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
ふみにゃんさま こんばんは♪ ご視聴頂きありがとうございます😊 謎ハイテンション…😱😱😱 たまにはデキる所を見せないとね!😅💦
@dabaobao1218
6 ай бұрын
花*Hanaさん、こんばんは。 日高本線が被災して、もう9年が経つんですね。 枕木が無造作に置かれていたり、線路が砂浜に埋まってしまったりと、時の流れを感じます。 残念ながら日高本線には乗車したことは、一度もありません。 海近くを走ったりする風光明媚な場所だったのかと思うと、廃線は仕方が無かったとはいえ、残念に思います。 後編は、お茶目な花*Hanaさんが見られるのかなぁ。😆😆
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
健治さま こんばんは♪ ご視聴とコメントありがとうございます😊 はい、時間の経過を感じずにはいられませんね😰 太平洋とサラブレッド牧場の雄大な景色を楽しめる路線だったのでとても残念ですね😥 後編はどうでしょうか…😅💦
@hiro-chin-yokohama
6 ай бұрын
かつて日高線沿線に住んでいたので、今回の動画は感慨深いです。 もし、災害に遭っていなくとも、遅かれ早かれある程度は廃線を免れなかったでしょうね。 橋梁だけでも遊歩道として残して欲しいですね😢
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
ひろちんさま ご視聴頂きありがとうございます😊 日高本線沿線に住まわれていたんですね! フル探索バージョンではなく、スポット探索の動画でしたが、楽しんでいただけて良かったです。 そうですね…災害休止が無くても廃線になっていたでしょうね🥺 ただ、休止からの廃止じゃなければ、さよなら列車が様似まで走っていたと思うと残念ですね😢 橋梁はどこもかなり長いので安全上の理由で遊歩道転用は難しいかもですね〜😥 遊歩道になったら絶対渡ってみたいですが…😅💦
@ひろっぴ-s2i
6 ай бұрын
こんばんは。実は10年以上前ですが、静内の駅横官舎に2年住んでました。 毎晩下りの最終便を海側の留置線に移動する40の姿を見てから寝るのが日課でした。 冬の留置は40のエンジン回しっ放しだったことも初めて知りました。 留守宅帰るのは車でない時はホリデー日高、GW中に戻る時は優駿浪漫のニセコエクスプレスに乗って日高線を愛用していました。 私が出てから2年後に台風被災して、静内まで列車で行けなくなったのはすごく悲しかったです。 浦河側ポイントが部屋の直下にあり、列車がスプリング転轍機を通った後3,4秒してから「バタン」と転轍機が戻る音が響いていました。 あと不思議だったのがキハ141がマヤを挟んで走った時の走行音が40と比べて非常に静かにスーッと走ったのを覚えています。 当時入社した次男の関係で、静内駅のイケメン駅員さんと仲良くさせてもらいました。
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
ひろっぴさま こんばんは♪ 早速のご視聴とコメントありがとうございます😊 えー!静内駅の横に住まわれていたんですね!😳 40って冬はエンジン切らないんですね😱 日高本線、ひろっぴさんにとっては思い出の路線だったんですね〜🥹 パタンは弾性分岐器だかってやつかな?🤔 (私はあまり詳しくないので…) 40は独特の走行音のような気がしていましたが、やはり音が大きいのかな?
@Su----
6 ай бұрын
JR関係者の方のお話は臨場感あって大変ためになります☺ ホリデー日高は私が住んでいたときにはもうなくなってましたが、土日の朝、静内→苫小牧方面にしか走っておらず、下り列車の設定はなしという謎な列車でした。日高方面への観光需要当て込みではないですし、いったいどのような層の利用を想定していたのかご存じでしょうか。(静内・新冠方面から苫小牧への休日買出し利用客?)。 赴任した翌年冬、最初の路盤流出があり、その時は復旧工事がなされました。静内~様似間だけを区間復旧させて列車が運転されていたことを知る人や、映像をアップされている人は皆無のようですが、その真冬の1月に、たまたま車で国道を通った際に復旧直前のキハ40試運転列車が走ってきたので、あわてて車を降り、iPhoneのカメラに収めたのが懐かしい記憶です。再度の土砂流出で、その静内~様似間の運転再開もたった1カ月間の幻に終わりまし(>_
@黒川武-v9b
6 ай бұрын
花さん、今晩は。日高本線の惨状は、目を覆うものがありますね。😢それでも残っている橋梁は立派なものです。復旧が不可能は無念です。😭
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
黒川さま こんばんは♪ 早速のご視聴とコメントありがとうございます😊 廃止からそれほど経っていない路線は遺構撤去の恐怖から逃れられませんね…😣 橋梁はとても立派ですが、いつか他の廃線のように忽然と姿を消すのでしょうね…😥
@板持朗
6 ай бұрын
こんばんわ。まずはチャンネル登録3000人達成おめでとうございます✨日高本線の動画拝見しました。駅の遺構やレール、橋梁の撤去は予想以上に進んでいるようですね。私にとって日高本線はとても思い出多い路線です。絵笛駅では駅寝をしたこともありました。牧場に囲まれた駅の夜明けの風景は今でも忘れられません。始発に乗りに来られた地元の方が私を不審がる訳でもなく絵笛の事をいろいろと教えて下さいました。また、様似駅の近くで通りがかりの方に美味しい食堂を教えていただいたり、日高三石駅では下校途中の小学生にどこから来たのかと質問されたり、日高門別駅の近くの薬局で風邪薬を買ったら栄誉ドリンクを沢山いただいたり…と、懐かしい思い出が次々と蘇ってきます。景色の良い路線と言うのは自然災害と表裏一体なんですね。遺構の撤去は仕方ない事かもしれませんが、そこに鉄道があったと言う記憶は残しておいてほしいですね。貴重な映像ありがとうございました😊
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
板持さま こんばんは♪ いつもご視聴とコメントを頂きありがとうございます😊 お祝いコメントありがとうございます! はい、日高本線の遺構撤去が進んでいます。 日高本線での思い出、素敵です!☺️ 今の世の中では得られないような地域の人々との交流ですね〜🥹 いずれとは思っていましたが、遺構撤去が始まったのはやはりショックですね。 はい、この場所に鉄道があったということは忘れないようにしたいですね!😉
@masahiro5513
6 ай бұрын
2年前のGWに、様似駅まで車で行きました。 利用者減で廃線は免れない運命だった可能性は高かったかも知れないとは言え、この日高本線があと数百mでも内陸側を通していたらもう少し違っていたのかも・・・と思うと、とても悲しくなりますね。現実は厳しいです。
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
こんばんは♪ ご視聴とコメントありがとうございます😊 仰る通り、災害休止が無くても廃止は時間の問題だったと思われますね😢 線路が内陸寄りだったら災害休止は無かったかもですが、日高本線の白眉と言える海岸線の絶景も無かったのでしょうね。 同じ廃線になるなら、(海岸線に近いルートで)日高本線の危うい絶景ルートが伝説になったのでむしろ良かったと思ったり…🥺 休止で廃線さよなら列車が走れなかったのは悲しかったですが…😢
@流氷の天使クリオネ
6 ай бұрын
新冠までとは言えJRに乗れてよかったなって思います。 研修で一緒に乗った東北の同期が海沿いを走る列車からの風景に感動していました。 今ある風景を大事にしないとダメですね
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
クリオネさま こんばんは♪ いつもご視聴とコメントをありがとうございます😊 日高本線、太平洋とサラブレッド牧場の車窓は唯一無二のものでしたね〜😢 はい、残った鉄路と車窓を大事にしたいですね!😉👍
@高橋純一-c1r
6 ай бұрын
こんばんは、大狩部駅の待合所は残っているんですね。 とは言うものの解体されるのも時間の問題って気がしますよね。 この路線晴れた日に1度乗ってみたかったな。
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
高橋さま こんばんは♪ ご視聴とコメントをありがとうございます😊 大狩部駅跡の待合所は健在です!😉👍 ですが、いつ解体されるかは誰にも判りませんね…😔 できれば長く残して欲しいです🥺
@高橋純一-c1r
6 ай бұрын
早速の返信ありがとうございます。 って事でショート動画に椿サロンの大きな窓から太平洋を眺めている花さんが登場するのを楽しみにしておりますWWW。
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
@@高橋純一-c1r 😱😱😱
@根岸明-v5v
6 ай бұрын
現地の映像、ありがとうございます。復旧を断念したのは結局、経済性の問題ですよね。収支の黒字が見込めれば、投下資本を回収できるわけですから。地域経済の振興の重要性を感じます。夕張支線も、そうでした。
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
ご視聴とコメントをありがとうございます😊 仰る通りです。 資本主義経済の理論で考えるなら廃線は当然のことと思われます😢 資本主義経済の便利さ豊かさとの引き換えで失うものの一つが鉄道なのかも知れませんね🥲
@成田紀雄
6 ай бұрын
この日高本線も27年くらい前に乗ったんです。17歳のころに… 正直なところ、こうなるとは想像も出来ませんでしたが😥 様似まで行って、駅前旅館で一泊し、襟裳岬まで行った、あんちゃん時代の思い出ってのを思い出しました… (様似の駅前旅館のオヤジさんに家出人と疑われ、親父に電話して、かくかくしかじかと説明してもらい、事なきを得て、泊めてもらったと言う人情話がありましたが😅)
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
成田さま こんばんは♪ いつもご視聴とコメントを頂きありがとうございます😊 27年前に日高本線に乗られたんですね!👍 1人でぶらっと襟裳岬を目指す人には危ないことを考えてる人がいるので… 旅館のご主人さんが心配されたのでしょうね…😅💦
@成田紀雄
6 ай бұрын
@@hanahana-haisen-channel 福井の東◯坊みたいなもんですか😂 大丈夫です😂 そんな危ない事考えてませんから😂
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
@@成田紀雄 😅💦👍
@user-goukai
6 ай бұрын
昔は海岸線ももっと遠い状況だった箇所が多いようだが(海岸線がかなり近い場所も当然存在していた)、全体的に侵食されて海岸線がどんどん近くなっていたらしいねえ。これは日本全体として海岸線が侵食されているという事例の一つに過ぎない。要因としては、砂防ダムの作りすぎという話もある(土砂災害減らしたいというジレンマ
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
はらむねさま こんばんは♪ ご視聴とコメントを頂きありがとうございます😆 はい、過去の航空写真だとかなり距離があった場所も海岸侵食で海がかなり近付いているようです😥 砂防ダムか関係しているんてますね〜😳 人間の為すことは全て自然の営みに影響してしまうんですね〜😔
@sinitifukuti191
6 ай бұрын
被災して廃線になった線路を見るのはとても悲しく辛いです。でも現実を受け止めて前に進まないと いけないのも事実です。
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
こんばんは♪ ご視聴とコメントをいただき誠にありがとうございます😊 そうですね!悲しみ嘆いてみたところでどうにもなりませんよね🥺 仰る通り現実を受け止めて前に進まないとですね!😉👍
@takachan-man990
6 ай бұрын
いつもありがとうございます😊 私の故郷へ向かう日高本線のアップありがとうございます♪ 廃線が決まった時にはとても哀しくなりました。復旧できるのかと帰郷の際には大狩部駅を見て考えたものです。今はレールも撤去されたんですね。海岸線の護岸をJRに委ねるのは酷なお話です。海岸線は浸食が進んでいるのですから、国なり道なりが何とかすべきだと思います。 せめて廃線は賑やかに思い出に残る列車を走らせて終わってほしかったです。まったく残念でなりません。 貴重な映像になるかと思います。 ありがとうございました😭
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
TAKA chan-manさま おはようございます☀️ ご視聴とコメントをありがとうございます😊 日高地方のご出身なんですね! 故郷の鉄路が無くなってしまうのは何とも悲しいですよね🥲 まだ一部ですが、レール撤去が始まっていますね。 仰る通り、海岸侵食の問題は地球温暖化に関係していますし、護岸への国の支援は必要ですよね。 休止からの廃止は日高本線に引き続き根室本線でも起きてしまいましたが、さよなら列車が走れず本当に残念で悲しいですよね〜😭
@わたなべ-s7z
6 ай бұрын
この動画みて災害で復旧不可のまま廃止になる事例が増えてきました。日高、根室そして津軽線も なんか悔いが残るような感じがします。
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
わたなべさま こんばんは♪ 早速のご視聴とコメントありがとうございます😊 確かにですね😔 JRは自然災害をこれ幸いにとばかりに休止の理由にして、復旧せずそのまま廃止に…😫 仕方ないと分かってはいるのですが、後味の悪さは残りますね〜😥 さよなら列車も走れず残念です😭
@watarutateno6517
6 ай бұрын
廃線跡って趣きありますよね😮明暗のコントラストの対比みたいで。
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
おはようございます! ご視聴とコメントを頂きありがとうございます😊 廃線は哀愁があって良いですよね〜😉👍 廃線を見ていると時代の変化を感じます…🥺
@ユウジ-t9i
6 ай бұрын
こんにちは😃🤚 同じような場所が、内地の五能線にもあります。 ホント、海岸際を走る路線で雨風や雪がひどいととまります。
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
清水さま こんにちは♪ ご視聴とコメントありがとうございます😊 五能線、青森県と秋田県にまたがる長大路線ですね😃 日本海側の海岸線を走ってるので、線路維持の苦労は日高本線廃止区間と同様ですね😰
@dscpls5286
6 ай бұрын
波打ち際すれすれを走ってる区間ありましたよね。すぐ横で昆布を干してるような。一度乗って見たかった。
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
こんにちは♪ ご視聴頂きありがとうございます😊 はい、日高本線廃止区間は昆布浜(昆布干し場)のすぐ横(干し場の中)を走っているような場所も多いですね! 春はサラブレッド牧場の母馬の子馬の寄り添う姿も見ることができました。 日高本線はそのような地域の風景を間近に見れるのも魅力でしたが…、廃止はとても残念ですね😢
@川上杜人
6 ай бұрын
日高本線もかなり海沿いを走りますが、私が経験した一番海に近い駅は😃旧北陸本線の青海川駅です。ホームの下は若干の砂浜を 残して日本海です。🌸さん最後のキハ40にのりこもうとしている女学生、若しかして花さん🌸
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
川上さま こんばんは♪ いつもご視聴頂きありがとうございます😊 青海川駅は「日本一海に近い所にある駅」と言われてるんですねー😳 女学生さん、もしかしませーん😅💦
@川上杜人
6 ай бұрын
キハ40が天に召される、空に空中浮遊以来何かしら最後の所🐤で何か起こる気がして❗️
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
@@川上杜人 😱😱😱
@川上杜人
6 ай бұрын
ガーター橋梁下から見ると🎵美しいですよね。構造が美しいですよね😃胆振線、夕張線で、花さんも美しさにはまった?サッポロクラシックが24本手に入れたので🏠️😳🍺が楽しみです😊😅
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
@@川上杜人 ガーダー橋を下から眺めるのは好きです!😊 サッポロクラシック美味しいですよね!🍺😋👍
@わたなべふじお-p7m
6 ай бұрын
はなさんの居ない廃線巡り、何だろう。悲しくなる。先人が築いた物が現代に無くされ、利便性を求め、結局失敗する。悪循環しか思えない
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます😊 たまには、私のいない純然たる廃線動画も良いのではないかと…😳 というか、BGMも含めてちょっと違うテイストで作ってみました😉👍 利便性を求めるのは人間の性でしょうか…、 一度便利さに慣れてしまうと、過去の不便な生活に戻るのは無理なのでしょうね…🥺
@kemari_nene-liveinKyoto
6 ай бұрын
花さん♡こんばんゎ❤︎以前に花さんの動画で日高本線の廃線と廃駅を観た時の事を思い出しながら今回も観させて頂きました🙇♀️災害からの復旧の目処が立たずに遂には廃線廃駅となってしまうなんて悲しすぎますよね😭鵡川駅で一人だけ乗る女子学生の後姿が寂しさを誘いますうわぁぁん😭花さん遅ればせながら今日情報を耳にしたのですがJR北海道と抜海駅雄信内駅周辺の自治体が来年度(2025年度)の駅等の維持費を予算計上しない事で話が進んでるようなのですが花さん知ってましたか?と言う事はですよこのままいくと双方の駅共々廃駅となってしまうんですけど ...何なんでしょうか!?(>_
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
ケマリちゃん こんばんは♪ ご視聴とコメントをありがとうございます😊 根室本線もそうでしたが、被災から休止になりそのまま廃止はキツイですよねー😢 宗谷本線の抜海駅と雄信内駅の廃止は知っています。 昨年、JR北海道は廃止検討の42駅を発表しましたが、夕張の滝ノ上駅は先行廃止、来春は次々と廃止が出てくるでしょうね。 JRは地域の自治体に駅を管理させる方針でしょうが、地域の自治体は予算的に無理なのです。てか、JRは無理を承知で言っています。 (町が管理しないなら廃止ねってことです) 抜海駅も雄信内駅も人気の木造駅舎ですが、残念です。 JRは究極的には新幹線と特急列車だけにしたいのでしょうね😰
@anchan0622
6 ай бұрын
きっとここからは海が綺麗に見えていたのでしょうね😢
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
ですね〜🥺 被災したところは海沿いの眺めの素晴らしい所だっただけに廃止は残念ですね〜😥
@JR-cu6yn
4 ай бұрын
7:45 って地図でどのあたりでしょうか?
@hanahana-haisen-channel
4 ай бұрын
ご視聴頂きありがとうございます😊 豊郷駅跡と清畠駅跡の間ですが、正確には豊郷駅跡と慶能舞川橋梁の真ん中くらいですね。 ですが、レールが撤去されたというご視聴者さまからの情報がありました😰(未確認ですが…)
@小泉構文を支える会
4 ай бұрын
@@hanahana-haisen-channel 確かに豊郷側は路盤の判断もつかないまでになっていました。清畠側は浮いた線路が残ってます9/23確認
@hanahana-haisen-channel
4 ай бұрын
@@小泉構文を支える会 こんにちは♪ そうなんですねー!😢 直近の詳細な情報を頂き誠にありがとうございました😊
@海坊主-q9q
6 ай бұрын
6:45〜の区間は、元々は動画で見えてる波打ち際より遠くまで砂丘が広がっていたんですが(昔の航空写真を見ると、この時海岸保全をしっかりしていればと思ってしまいます)、長い年月をかけて波にどんどん侵食され、運命の日に路盤を完全に持っていかれ線路の痕跡が無くなりました。被災直後の写真を見ると、鵡川方からの線路が大きくカーブして90度向きを変えて海の中へ真っ直ぐ続いていく、ある意味幻想的な光景でしたよ。その後被災した線路は撤去されましたが、現在崩れているのは、その後新たに波に侵食された部分ですね。
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
海坊主さま こんばんは♪ ご視聴とコメントをいただき有難うございます😊 海岸線はやはりかなり離れていたんですね😢 海岸侵食というのは恐ろしいです…😰 って、まだ侵食が続いてるんですね〜😱
@豪-t6u
6 ай бұрын
この被災区間初めて知ったときはかなり攻めた線形と思ってた…
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
豪さま ご視聴とコメントありがとうございます😊 仰る通り、日高本線はかなり際どい所を通していましたよね…😱 海岸侵食でさらに際どくなったかもです😥
@Su----
6 ай бұрын
前身は国鉄ではなく、昭和以前に建設された軽便鉄道です。長いトンネルを作ったり、内陸に堀割りや築堤を築けるだけの予算や技術もなかったのと、開墾や土地買収も少なくて済み、なおかつ集落や町の近くを通り利便性の良い海岸沿いルートを選択したのでしょう。 それに戦前当時はまだ沖合50mくらい先まで砂浜が広がっていましたので、こんな線路際まで波が押し寄せることになるのは想定外だったでしょう。
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
@@Su---- こんばんは♪ コメントありがとうございます😊 なるほど、軽便鉄道だからこそのルートなんですね〜😳 とっても勉強になりました!😉👍
@user-go9bb1ft5w
6 ай бұрын
「滅びの美学」と言っては悲しすぎるが「廃線から栄華の時代を偲ぶのも旅のテーマか」ということで、北海道の鉄道文化がさらにズタズタになる前に「JR北海道は二度と乗らぬ」という禁を破って、要所を押さえた一度限りの鉄道旅行を検討中。花*Hanaさんの動画は良い参考資料です。これからも興味深い動画を楽しみにしてます。
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
こんばんは♪ 早速のご視聴とコメント誠に有難うございます😊(返信が遅れて大変恐縮です) 廃線から栄華の時代を偲ぶ、って素敵な言葉ですね!🥹 禁を破って、とのことですが北海道鉄道旅行をどうぞお楽しみくださいね!😉👍 当チャンネルの動画がご参考になりましたら幸いに存じます!☺️
@ЛЬВИНИ
6 ай бұрын
Good video, like !!
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
Thank you for watching!😉
@弘-v6j
6 ай бұрын
自然の脅威を改めて思い知らされました。他の地方でも廃線になってしまうのか、JRと自治体で協議が行われようとしています。出張行く中でタクシーと比較しても、鉄道は費用が安くてとても助かっています。出来れば廃線にしてほしくないし、車を利用している人にも鉄道の良さを知ってもらいたいです。
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
弘さま こんばんは♪ ご視聴とコメントありがとうございます😊 自然のチカラは本当に凄いですよね〜😰 鉄道を多く使うようなエコな社会に戻れないものでしょうか…🥺 って、便利な車社会から抜け出すのは困難でしょうね…😢
@弘-v6j
6 ай бұрын
@@hanahana-haisen-channel 観光だけで賄うのは難しいですね💦
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
@@弘-v6j ですねー😮💨
@弘-v6j
6 ай бұрын
@@hanahana-haisen-channel 大都市だけが、鉄道のフル稼働しているかも…🤔💭
@長谷川吉孝-s4m
6 ай бұрын
レールのないホーム寂しいですね😢
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
こんにちは♪ ご視聴頂きありがとうございます😊 レールが撤去されると途端に廃駅感が増しますよね…🥺
@NEWLAYZNER
6 ай бұрын
此れも時代を感じますね。今は車社会に成ったから鉄道の利用が減ったし。取って代わるものが出ると陳腐化したものが消えます。其れは沢山事例があります。 ですが、その時代を支えた功績には感謝と敬意を払います。 長い間有難う御座いました。
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
こんばんは♪ ご視聴とコメントをありがとうございます😊 はい、時の流れを感じてしまいますね。 移動手段の変化が鉄道を衰退させたのは事実ですね。 そうですね、今は高度経済成長の中、基幹産業や住民の生活を支えた鉄道に対し感謝の気持ちを忘れないようにしたいですね☺️
@nono09091
4 ай бұрын
ここのルートは何度復旧しても駄目だったようですね 動画を見てると とても悲しくなります 二言目には復旧しません 廃止です そのうち北海道からJRが消えるかも😢
@hanahana-haisen-channel
4 ай бұрын
こちらのご視聴もありがとうございます😊 日高本線は海岸侵食の影響もあり、かなり厳しい路線でした😥 根室本線もそうですが、台風被災はJR北海道にとっては渡りに船だったと思われますね🥲
@光くるち
6 ай бұрын
本当に寂しく成りましたね😢
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
はい、遺構の撤去が進むのは寂しいですね〜😢
@北斗一裂拳
6 ай бұрын
だいぶ撤去が進んでいるようですね… 鵡川の道道10号線と交差している踏切も綺麗さっぱり撤去されて先の区間は隣接する土管工場(?)に吸収されてしまっているみたいです😢
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
北斗一裂拳さま おはようございます☀ いつもご視聴頂きありがとうございます😊 駅の様似側の踏切ですね! Google Earthストリートビューでみても、踏切は撤去され綺麗に道路に改修されていました。 安全上の理由と思われますが、町内の踏切の撤去は早いのかも知れませんね😰
@855062
6 ай бұрын
昨年、9月上旬に汐見駅などを訪れましたが、その際、ちょうどむかわ町発注の「レール撤去工事」の真っ最中でした。せめて日高門別駅までは復旧させるべきだったと思いますが、北海道庁に「鉄路維持」に向けたヤル気が全く無いのでは仕方がないですね。
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
こんばんは♪ ご視聴とコメントありがとうございます😊 昨年のそんな時期に線路撤去が始まっていたんですねー🥺 JR北海道と道庁の新幹線至上主義にはガッカリしますねー😮💨
@Su----
6 ай бұрын
実際、門別までの区間は災害の被害度合いは低かったんですよね。大狩部の惨状に比べれば復旧費用は安かったと思います。 でも、実際日高門別の駅に行って、町を歩いてみるとおのずと答えはでると思います。既に50年以上前に無人になった駅の周りには、役場はあれど、人はほとんど歩いていません。町営バスや路線バスに乗る人もチラホラで、採算をキープしての運行は難しいなと感じました。北海道庁がここに資金や人員を投入したら、おそらく全道から批判にさらされるか「ウチのとこもやってくれ」になったかと…。
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
@@Su---- コメントありがとうございます😊 門別は日高道(高規格道路)が来ていて、日高門別インターもあるので車での移動が便利になったのも大きな変化でしたね…😰
@Su----
6 ай бұрын
@@hanahana-haisen-channel 日高道🛣の開通は廃止容認の大きな要素になったのは間違いないでしょう。 手元の国鉄末期🚂の時刻表を見ると、当時の千歳空港→静内への所要時間は乗換も含めて2時間半~3時間でしたので、鉄道🚃の存在意義はかなり薄くなっていました。 今回、高規格道🛣を走られたのであればその恩恵の大きさは感じておられると思いますが、なにせ、あの規模で100km走行も可能な道が「無料」ですから…。しかも千歳空港~静内間はたった1時間半までに短縮されたのです。 自分も、休みにどこかに出かけよう!と思ったときは、💰(高速料金)がかかる室蘭や登別に行くよりは、高速代が無料の門別や平取、静内に行く方が圧倒的に多かったです。日高には雰囲気最高なレストラン🍝やカフェ🍰、海鮮🦀の店も多いので、是非廃線巡りの途中にお二人で立ち寄ってみてください。
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
@@Su---- 日高道、仰る通りですね!😃 人の移動手段を根本的に変えてしまいますよね…😢 はい!素敵なお店を見つけて立ち寄ってみます!😊
@djebel200
6 ай бұрын
花*Hanaさん、お疲れ様です🫡 いつもとはひと味違う動画でしたね。花さんの愛嬌たっぷりの、少しおちゃらけも好きですが、N○Kチックで記録動画的なタイプは初めて?だったかも😁 どちらも好きなんですけどね🥰
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
うにさん こんばんは♪ いつもご視聴ありがとうございます😊 流石うにさん、そこに気づきましたか!😳 今回はちょっと趣向を変えてみました😅💦 とにかく、ジンワリ、まったり、シンミリな廃線映像を作ってみました〜😉👍
@くろぶん
6 ай бұрын
遂に線路が外されてしまいました。 寂しい眺めになってゆくのがさらに加速してゆきそうです。
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
くろぶんさま おはようございます♪ ご視聴とコメントありがとうございます😊 線路が剥がされたり、待合所が解体撤去されたりで、一気に寂しくなってきました😢 気付いたらあそこも無くなってる…って感じになりそうですね😭
@浩笹木
6 ай бұрын
日高本線の終点様似駅から襟裳岬をぐるっと廻って広尾線広尾駅から幸福駅、愛国駅と下車しながら帯広駅まで全区間乗車しました✨。日高本線の途中に岩山をくり抜いたトンネルがあったのを覚えています。サラブレッド達も現在のような広大な牧草地にたくさんいた理由でも無く競馬ブームが起きたのは訪れて数年後のテンポイント、トウショウボーイの時代からだったでしようか。
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
こんにちは♪ ご視聴とコメントを頂きありがとうございます😊 様似駅から広尾駅に行き帯広まで行かれたんですね!😃 様似駅ー広尾駅の国鉄バスは未成線日勝線の先行線として設定された路線で、故に国鉄時刻表に鉄道と同じ扱いで載っていたと思います😉 昔のことは良く分からないのですが、その頃のサラブレッド牧場は今よりも家族経営の小さなものが多かったのでしょうか…🧐
@家ちび
6 ай бұрын
こんばんは〜日高本線何度か災害で運休してたな〜国鉄の時?一カ月位運休したが復活したでもこの時も廃止のはなしがあったとか。
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
家ちびさま こんばんは♪ ご視聴とコメントを頂きありがとうございます😊 国鉄時代の運休は存じませんが、本格的に廃止の議論になったのは、2015年の災害運休の翌年2016年11月にJR北海道から発表された「社単独では維持することが困難な線区 について」の発表ですね。 この発表の赤線区3路線(区間)と茶線区(区間)は既に全て廃止になってますね〜😰
@すーぱーたぬき
6 ай бұрын
おはようございます 日高本線は国鉄時代から何度も不通に見舞われた線区でした 襟裳岬の西側、海のすぐ近くを走る 晴れていれば綺麗な景色が望める線区でもありました 更に途中では北海道では珍しく馬🐎が沿線の牧場を走っていたり これは後に知ったのですが、競走馬の故郷だったんですね 北海道内陸部ではよく牛🐃を見かけましたが、この辺りではお馬さんでした そんな日高本線、台風と大雨で路盤が流出、そのまま廃線区間が生じてしまいました 旧国鉄時代であれば、国がお金💰を出して修復していましたが、さすがにJR北海道と沿線自治体の力では😢 日高本線が全線現役の頃は、終着駅の様似駅から国鉄バス🚌(後のJRバス)で襟裳岬の先端まで行き、さらに広尾線の広尾まで通称「黄金道路」を行くルートがポピュラーでした 岬のレストハウスでお昼に丁度良かった覚えがあります 今では日高地方を通らない日高本線になってしまいました せめて今残っている苫小牧ー鵡川間はいつまでも残って欲しいと思います 余談ですが、線路の枕木は交換後にはキャンプファイヤーの材料として使われたと小学生の時に先生から教えられた記憶があります 僕の通った小学校では夏の野外学習と称して2泊くらいお泊まりがあってお約束のキャンプファイヤーと飯盒炊爨のカレーライスがありました 使用済み枕木は油が染み込んでいてよく燃えるのだとか 沿線住民の人たちには貴重な燃料だったのかも知れませんね
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
こんにちは♪ いつもご視聴とコメントありがとうございます😊 日高本線は太平洋の絶景とサラブレッド牧場を同時に眺められる風光明媚な路線でしたが、区間廃止は大変残念ですね😢 国鉄バスの様似ー広尾の日勝線ですが、国鉄の未成線だった通称日勝線の先行線として開通しています。 なのでバス停なのに「えりも駅」であったり、以前は鉄道時刻表にバス時刻が書かれていました。 残存区間の苫小牧ー鵡川ですが、黄色線区に指定されており、3年後に判定が下りますが存続は厳しいでしょうね😰 枕木は防腐剤(クレオソート)の発がん性の問題などがあり、取り扱いが昔のようにはいかないようですね😢 詳しくは分かりませんが産業廃棄物に指定されているようなので転用などには注意が必要かも知れません。
@すーぱーたぬき
6 ай бұрын
@@hanahana-haisen-channel 懐かしく思い出しました 確かに襟裳岬一周の鉄道線と言う位置付けで 時刻表も日高本線とセットでした 今は昔、広尾線に至っては廃止からまもなく40年になるのですね😭 そんな日高本線の今残っている区間も黄色信号ですか 函館山線は残存の方向での検討が開始されそうですが、他の線区はどんどん廃止の方向なんでしょうか 札幌一極集中、新幹線以外は札幌近郊のみ なんて時代が来そうな 道内鉄道地図はどんどん白くなってゆきますね😢 枕木は防腐剤でしたか! それは知りませんでした
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
@@すーぱーたぬき 再度の返信ありがとうございます! 10年後の北海道の鉄道は新幹線と特急専用線だけになっているかもですね〜😰
@88karasu
6 ай бұрын
1937年の開通から2015年の高潮までは長年にわたって本線として運用されていた。 もうJR北海道には直す力も無かったというか、渡りに船の廃線なんだろう。
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
こんにちは♪ ご視聴とコメントをありがとうございます😊 仰る通り日高本線の台風被災も根室本線の大雨被災も、JR北海道にとって渡りに船… これ幸いにとばかりに復旧を放棄し、休止からの廃止… お別れ列車の走らない廃線は何とも悲しいですね〜😢
@もりわききくお
6 ай бұрын
花(hana)さんこんばんは!そしてお疲れ様です。わずか1年ほどでガラッと景色が変わってしまいましたね!レールや枕木を撤去するのにもかなりの費用がかかっていそうです。もし災害が起きていなければ根室本線もし災害がそうですが、廃線になっていたのでしょうか?それともこれさいわいだったのか?考えさせられます。1度でも乗車した路線が無くなるのは寂しいです。もはや日高本線は名称を変えたほうがいいのでは?私のところの北陸本線もJRは敦賀までしかありません。北陸本線とは名ばかりです。ただJRではなくなり第三セクターで残っているだけマシなのかもしれませんが!JR西日本は新幹線を除き交流電化区間が七尾線付近だけになりスッキリしたのかもしれませんが!
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
もりわきさま こんばんは♪ ご視聴とコメントを頂きありがとうございます😊 根室本線(花咲線)も海岸線部分は危険なところがありますが、現在は何とか持ち堪えていますね😅💦 北陸の鉄道事情には疎いのですが、七尾線や能登鉄道が復旧したのは凄いと思いました🥹
@海苔好き
6 ай бұрын
日高本線が敗戦と聞いて、え~と思いましたが、維持困難な路線だったとわかる映像ですね。これではJR北海道が匙投げるはずだわ。
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
こんにちは♪☀️ ご視聴とコメントありがとうございます😊 日高本線の台風被災はJR北海道にとっては渡りに船だったのでしょうね😢 根室本線の富良野ー新得の被災も同様ですね… JR北海道は廃止にしたくて仕方のなかった路線が相次ぎ災害運休となって、廃止へまっしぐらとなったのでしょうね🥺
@和田秀樹-r7u
6 ай бұрын
花🌼さんへ 私も全編を拝見しました。強烈な高波といった自然の脅威が日高線の廃線に至らしめたのかと改めて肯きました。花さんもお元気で。 2024.7.8
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
和田さま いつもご視聴頂きありがとうございます😊 自然とは恐ろしいものですね〜😰
@後藤康仁-o9h
6 ай бұрын
レールが、撤去されてますね。
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
はい、鵡川方より線路の撤去が進行しているようです😣
@川上誠-v2r
6 ай бұрын
日田彦山線(添田~夜明)みたいにBRTにすれば良かったのにね💫
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
そうですねー😃 でも、元々赤字が酷いので収支的には厳しかったかもですね〜😰
@川上誠-v2r
6 ай бұрын
@@hanahana-haisen-channel そうよね💫やっぱりBRTでも無理か💧
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
@@川上誠-v2r 😢💦
@対馬裕也
6 ай бұрын
大狩部駅、海の見える秘境駅として鉄道ファンにも人気があったのですけどね。自然の猛威には敵いませんね。 ちなみにその先の新冠駅、静内側の一部の線路は撤去されて駐車場に様変わりしました。
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
対馬さま おはようございます☀ 大狩部駅、ファンの多い秘境駅だっただけに廃止は残念ですよね😢 新冠駅の近くの線路が撤去されていたんですね〜😳 再訪した際は確認してきます!😉👍
@k-official285
6 ай бұрын
自然の脅威には人間は勝てません😢さびしいですが、これが現実。似たような路線が函館本線の銭函から小樽築港間で風光明媚ですが、ということは海が目の前。日高本線と同等クラスの台風が襲来したら同じようなことに…。絶対に復旧させますが、教訓ですね。
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
アリさま こんばんは♪ 早速のご視聴とコメントありがとうございます😊 そうですね。これが今の北海道の鉄道の現実ですね😥 復旧より廃止…一部のドル箱路線以外は同じことになりかねませんね🥺 銭函ー小樽築港間は波打ち際を通る素晴らしい路線ですが、心配もありますよね😰 仰る通り、被災しても間違いなく復旧させるだろう大切な路線ですが、そもそも被災しないように対策できれば良いですよね…🤔
@Su----
6 ай бұрын
鵡川は以前「タンポポの町🏵」として売り出し、内地の人にはシシャモと並んで有名でした😃(ラベンダーの富良野、しばざくら🌸の滝上、中湧別のチューリップ🌷、北竜のひまわり畑🌻に続きたかった?)。5月の "む川" 河川敷のたんぽぽ公園には東京ドーム数個分もありそうなタンポポの大群落が一面広がり、桃源郷のような様相でした。今もタンポポ🏵は咲いてますが「それ以外の雑草」に埋もれたまま放置され、「タンポポの町」の面影は、小さくなったカントリーサインの隅にひっそり描かれるのみ。「タンポポだけを残して除草する」のも人件費や維持費面から無理なのでしょう😕 大狩部や豊郷附近の🛤レール流出区間は、もともと50m沖ぐらいまで砂浜🏖が広がってました。ここ50年で線路の間際まで🌊浸食が進行し、平成以降の路盤はもう瀕死状態でした。ぜひ『日高本線🚞の災害を語り継ぐ公園』として、曲がり落ちたレールともどもそのままの状況で整備してほしいところ🙂ですが、また台風🌀に遭ったらオダブツでしょうし、その残骸が他のところへ被害を及ぼすのと土地の利権関係で難しいのでしょうね。
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
Suさま こんばんは♪ いつもコメントを頂きありがとうございます😊 鵡川町(むかわ町)がタンポポの町とは知りませんでした😱🌼 その試みは失敗だったのかな…🤣 大狩部ー豊郷辺りは海岸線がそんなに先まであったんです😰 温暖化による海岸侵食は恐ろしいですね💦 曲がったレールは残して被災を伝えて欲しいですが、難しいんでしょうね…😢
@Su----
6 ай бұрын
@@hanahana-haisen-channel 自分も気になって「たんぽぽ祭り はいつまであったのかな?」と思ってググってみたところ、どうやら2012年頃までブログのレポが見つかりました。出店やステージなどは出されていましたが、「タンポポはほとんどないけど…」のようなコメがありました。90年代~2000年代はるるぶなどのガイドブックにもカラーグラビアで掲載され、黄色のじゅうたんが河川敷一面に広がっていたものです。 やはり、タンポポ以外の雑草がはびこって隠れてしまったせいなのか、その後は開催されていないようですね。「鵡川 たんぽぽフェスティバル」というイベント名だったそうです。
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
@@Su---- それは残念な結末ですね〜😱💦
@exp.m.k.2300
6 ай бұрын
かつて富内線が分岐していた鵡川駅。まさか日高本線の終点になるとは...
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
ですよね〜😥 立派で可愛い駅舎なのに何だか悲しいですね🥺
@tfuji82132
6 ай бұрын
復活は有りえないとしても・・・このまま放置され自然に帰ってゆくだけなのでしょうかね 将来的にタウシュベツ橋梁のような鉄道遺構となって観光資源になるのかもしれないですね
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
fujimiyaさま おはようございます☀️ ご視聴とコメントをありがとうございます😊 日高本線の廃止区間の線路撤去が少しずつ進んで来ているようなので、あの落ち込んだ線路もいずれ撤去されてしまうと思われます。 人が集まる場所になると安全上の問題も出てくるので致し方ないのかもです…😢
@doujindance
6 ай бұрын
ジェットコースター化した見事な歪曲っぷり
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
確かに!コークスクリュー的な😱😱😱
@ちまる-o8c
5 ай бұрын
You Tube1の人気者の私の意見としては、北海道でもななつ星in九州を走らせたら満員御礼になるでしょう 以上アル(◕ᴗ◕✿)
@hanahana-haisen-channel
5 ай бұрын
こんにちは♪ ご視聴とコメントをありがとうございました。 ななつ星in九州、めちゃくちゃ魅力的な列車ですね〜😳 確かにこれで北海道を周遊できたら人気が出そうですね!😉👍
@ちまる-o8c
5 ай бұрын
@@hanahana-haisen-channel さん。北海道も観光列車造れば良いのにね
@hanahana-haisen-channel
5 ай бұрын
@@ちまる-o8c ですね〜😢 JR北海道さんが新幹線にご専心で、そのような方策に至れないのでしょうね…😮💨
@ちまる-o8c
5 ай бұрын
@@hanahana-haisen-channel さん。赤字みたいですからね。お金がないのでしょう
@hanahana-haisen-channel
5 ай бұрын
@@ちまる-o8c そうなんですよね〜😮💨
@久保隆史-p7v
6 ай бұрын
せめて海岸べりまでの区間だけでも復旧して欲しかったですね出来ないかなぁ。😅
@hanahana-haisen-channel
6 ай бұрын
ご視聴頂きありがとうございます😊 残せたとしたら日高門別駅まででしょうか…😰 その先の豊郷辺りは海岸線の被災した近くになるので危険ですね⚠️🥲
43:05
過酷!【東京→札幌】 新幹線と鉄道で「幻の」日帰り往復!したら限界旅行すぎた・・
トラ猫 鉄道ちゃんねる/Travel_Cat
Рет қаралды 1,1 МЛН
1:45
【ドローン映像】貞山運河を舟でくだる
MAYU - DRONE GRAPHER
Рет қаралды 31
00:48
Tuna 🍣 @patrickzeinali @ChefRush
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
00:51
To Brawl AND BEYOND!
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
00:38
ЧТО ОПАСНЕЕ? ОТВЕТЫ ВАС ШОКИРУЮТ... (1% ОТВЕЧАЮТ ПРАВИЛЬНО) #Shorts #Глент
ГЛЕНТ
Рет қаралды 2,4 МЛН
00:40
黑天使被操控了#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
6:22
さよなら北の鉄路 JR日高線最後の日
STVニュース北海道
Рет қаралды 34 М.
21:43
【2025年春引退…】北海道仕様キハ40を追いかけてぐるり旅!【函館本線&日高本線編】
伊藤桃 🍑鉄旅タレント
Рет қаралды 21 М.
29:18
【未成線】山をぶち抜く廃橋梁群。岩日北線(錦町~六日市)未成線駅予定地、遺構巡り
ひろりん
Рет қаралды 32 М.
18:55
名寄本線 廃線跡を巡る(後編Part1)【本線を名乗るJR線で唯一の全線廃止】JR北海道
花*Hana廃線チャンネル
Рет қаралды 10 М.
10:24
【北海道 空撮】日高本線の今を見る ”鵡川~様似間” 2020年4月撮影(Mavic2 Pro 4K/30P HDR) Hidaka Line
sky drive Hokkaido
Рет қаралды 51 М.
20:14
北海道の鉄道路線、過去50年の廃線の歴史を振り返る。
鐵坊主
Рет қаралды 494 М.
18:41
全線往復!日高本線サヨナラ旅【現役の廃駅と気動車と列車代行バス 廃止直前】JR北海道
トラ猫 鉄道ちゃんねる/Travel_Cat
Рет қаралды 56 М.
1:30:48
日本最北端・稚内から始発で移動!終電まで乗り継いだら1日でどこまでいける⁉︎
西園寺
Рет қаралды 1,6 МЛН
3:15:21
【前面展望】函館貨物~青森信号場(高速貨物3090列車)
産経ニュース
Рет қаралды 1,1 МЛН
20:13
旧国鉄 相生線 廃線跡を巡る【1985年廃止】廃線女子:花*Hanaが御案内
花*Hana廃線チャンネル
Рет қаралды 8 М.
00:48
Tuna 🍣 @patrickzeinali @ChefRush
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН