【野草の知恵】コレを摂ることで聡明で長生きできる!?

  Рет қаралды 45,553

Live with Nature自然と共にある暮らし

Live with Nature自然と共にある暮らし

Күн бұрын

Пікірлер: 53
@livewithnature3556
@livewithnature3556 5 ай бұрын
最近出会いました、地球環境を蘇生する為に長年ご活動なさっている研究者の方から教えていただいた"本物の情報"を、今回視聴者の皆さまにもシェアいたします。 〈もくじ〉 0:00 ご挨拶 0:13 予備知識 0:32 実は今でも 0:55 驚きの効果 1:13 オメガ3の含有量 2:03 日本人の◯人に1人が認知症に 2:38 認知症に最適 3:11 生態 3:38 食し方 4:01 活用法2選 7:11 活用法の秘話 7:27 善の心を持つプロ達との出逢い 8:05 秋から来るアレへの対処策を 9:18 大反響 10:25 ご不安な方はぜひ 10:56 詳細とご予約方法 11:16 ZOOMアーカイブ販売あります 11:48 多数のご予約を戴いています 12:08 予約多数につき会場変更 12:47 会場残枠について 12:55 アーカイブ購入受付は4日までです 13:09 今後のイベント予告 [撮影日:令和6年8月25日] *9/4上映会&お話会の詳細はコチラからご確認いただけます↓ kzbin.infoUgkxbE2HytyUpVwjVLEW2EAsN5J68SaZo8yq?feature=shared
@冬晴-p4t
@冬晴-p4t 5 ай бұрын
懐かしい!!!。山形出身ですが、『スベリヒユ』というよりも『ひょう』という呼び名で親しまれておりました。お正月には夏に干して乾燥させておいた『ひょう』を“ひょっ(ヒョウにかけて)として良いことがありますように”と戻したものを煮物にしていました。普通はお浸しにしていましたが、黄色い花が咲き始めたスベリヒユは酸っぱみが出てくるので花が咲く前のものを主に食べていました。今は食べる人も少なくなったヒョウですが、何年か前に一度だけ山形を代表するスーパーのヤ◯ザワでひとパック100円で売っていたのを見かけました。今は見かけないのがさみしいです。ケンミンショーで「山形県民は雑草を食べる」とバカにされていましたが、こんなにすごい草だったとは!なんだか嬉しいです。
@user-yq9lb4gm9b
@user-yq9lb4gm9b 5 ай бұрын
この草の名前も知らなかったし、効能があるなんて感動、素晴らしいこと。ありがとう!
@wonderfulyuka3247
@wonderfulyuka3247 5 ай бұрын
大好きな野草です。プランターに生えてきてます。
@livewithnature3556
@livewithnature3556 5 ай бұрын
@@wonderfulyuka3247 yukaさん プランターに勝手に生えてきただなんてなんと生命力の高い野草なのでしょう✨
@山田耕作-l8l
@山田耕作-l8l 5 ай бұрын
凄い、雑草なんだよねぇー山形でも食べる人はあまりいませんよーあはははは〜わたしは密かに楽しんでます生のままマヨネーズで、お浸しなど、いちどにあまり食べない様にしてます😝🤗😋
@さすらいのコメンテーター-q7t
@さすらいのコメンテーター-q7t 5 ай бұрын
1ヶ月以上、雨が降らなくても、元気元気の畑のスベリヒユ、草は、取るがスベリヒユは、残して、味噌汁にざく切りにして入れて食べています、認知予防に良いのは、知りませんでした、有難うございました🙇。😮
@macky-s2s
@macky-s2s 5 ай бұрын
私も野草、薬草🌿に興味があり、本を読んで勉強しています😊きっかけは、アナスタシアの本からでした❤素晴らしい知識をシェアしてくださって、どうもありがとうございます✨ 自然と共に、バイオトイレの件もステキです🌷美しい生き方をなさっていますね💖ついていきます😊
@livewithnature3556
@livewithnature3556 5 ай бұрын
@@macky-s2s さん アナスタシア読者さんでしたか♪私もこのような暮らしを始めたキッカケはアナスタシアでした✨ ありがとうございます。共に地球を原初の美しいものにしていきましょうね^^
@macky-s2s
@macky-s2s 5 ай бұрын
野草なら、野菜よりパワーがあり健康に良いかもですね😊お金の要らない世界に変えていくには、天の恵み、野草にヒントがあるかもですね🌈皆で分けて楽しく美味しく、いただけたら天国です🎉
@和子豊田-r5y
@和子豊田-r5y 5 ай бұрын
ありがとう御座います🎉! 素晴らしい、情報です。応援させて頂きます🎉🎉🎉!
@ajjkk678
@ajjkk678 5 ай бұрын
今年乾燥気味の天候でしたので畑ではワサワサ生えてますので私もこの端境期には食べてみようと思います。とても栄養価高い野草ですね。
@livewithnature3556
@livewithnature3556 5 ай бұрын
@@ajjkk678 akさん 本当にワサワサ生えていますよね^^これを今のうちに大量に乾燥保存しておけば冬の備蓄にもなりますね!
@Mannie-hf6zc
@Mannie-hf6zc 5 ай бұрын
とても素晴らしいチャンネルですね✨これから応援させていただきます♪
@livewithnature3556
@livewithnature3556 5 ай бұрын
@@Mannie-hf6zc みつさん ありがとうございます✨ 引き続き皆さまにとりましても自然界にとってもより善い発信をしていけますよう精進して参ります!
@西村徳一-f8m
@西村徳一-f8m 4 ай бұрын
このスベリヒューは以前から食せると知ってたのでほんとうにたまに食べたが、ほうれん草の匂い風少し強いから好んで食べなかった。近くにはえてなくしばらく食べてない。効能は少し知ってるのと食感で良いと感じてたが、詳しく知れました感謝と活動も頑張って!!😄
@ワセイwasei
@ワセイwasei 5 ай бұрын
ありがとうございます!
@livewithnature3556
@livewithnature3556 5 ай бұрын
@@ワセイwasei さん Super Thanksをありがとうございます✨
@meeu5678
@meeu5678 5 ай бұрын
スベリヒユ軽く茹でポン酢で美味しくいただきました 天ぷら煮物サラダ乾燥トライします。ありがとうございます
@レイル-x3v
@レイル-x3v 5 ай бұрын
毎年この季節に食べていますが、そんな効果があるとは知りませんてした。教えていただきありがとうございます。
@livewithnature3556
@livewithnature3556 5 ай бұрын
@@レイル-x3v レイルさん 既にお召し上がりでしたか✨効能を知るとより有り難い気持ちで摂取できますね^^
@sakurat5245
@sakurat5245 4 ай бұрын
私も犬の散歩の時に取って食べますが農薬がとても心配してます。でも干して今度様子みます。有り難うございます💕
@bibiri778
@bibiri778 5 ай бұрын
地球環境蘇生活動されているんですねぇ〜。今大型農業推進してる中で、水田稲作ではなく乾田直播は広面接栽培で高速作業できる反面、広範囲の除草剤使用するので、土壌環境心配ですよねぇ。海にも 影響したら大変ですよねぇ〜。
@pochi6060
@pochi6060 5 ай бұрын
いつも野草の知識をありがとうございます! 私も最近の回りにある野草を食べるようになったのですが、野草の知識が増えるほどに日本は本当に豊かな土地だと実感しています✨ それと内容に関係なくて申し訳ないのですが、いつも付けているネックレスはどちらで購入されたものでしょうか? シンプルなお洋服に合っていてとても素敵です✨
@livewithnature3556
@livewithnature3556 5 ай бұрын
@@pochi6060 pochiさん、ご視聴とご感想をありがとうございます✨ 本当に日本は水も食糧も何もかもが豊かにありますよね! ネックレスは、アナスタシア・ジャパンさんから購入しましたシベリア杉のペンダントを、大麻職人さんにお預けして創っていただきました✨ ◉アナスタシア・ジャパンさん www.anastasiajapan.com ◉ゆっくり工房(大麻職人さん) yukkurikoubou@gmail.com
@ゆずラッセル
@ゆずラッセル 4 ай бұрын
最近野草に大変興味があり、スベリヒユに注目していました。 認知症にも良いとはとても嬉しい情報です。 ありがとうございます。 先日スベリヒユを湯がいて細かくたたきメカブといっしょにポン酢であえて食べたところ、くせもなく大変美味しくいただきました。 今度は乾燥させてみます。
@southerncross9583
@southerncross9583 5 ай бұрын
時々引っこ抜いて食べていますが食べきれずに捨てています。もったいないことしたなあ。夏も終わりなので乾燥して使えるならやってみようと思います。
@天の童子わらしこ
@天の童子わらしこ 5 ай бұрын
今年スベリヒユを4~5回ポン酢で食べました。はまっています。
@livewithnature3556
@livewithnature3556 5 ай бұрын
@@天の童子わらしこ 天の童子わらしこさん ポン酢で食べるの美味しそうですね✨
@戯奴
@戯奴 3 ай бұрын
ハナスベリヒユも同様に美味いですよ。 スベルヒユの変種のタチスベリヒユがあったら栽培してみたいんだけど・・・
@神田待子
@神田待子 4 ай бұрын
色々な情報ありがとうございます。教えて頂きたいのですが、シュウ酸が含まれているため、摂りすぎると腎臓病や尿路結石を引き起こす可能性がある。心配なら湯がいて食べましょうと聞いた事があるのですが、生の粉末状態は大丈夫なのでしょあか? 
@MMM-vc6xj
@MMM-vc6xj 5 ай бұрын
こんにちは。動画ありがとうございます。東北出身の方が「東北ではお浸しで食べるんだ。食べられるんだよ」と教えてもらって以来、見つけると食べていました。そんなに良い効果があるんですね!情報ありがとうございます。最近、貸農園の片隅に生えてきたので、大切に育てています(*^^*)
@livewithnature3556
@livewithnature3556 5 ай бұрын
@@MMM-vc6xj さん こんにちは^^ 素晴らしい効能ですよね✨これからもこのような情報を皆さまに共有していきます!
@eriko4470
@eriko4470 5 ай бұрын
真っ黒になるスベリヒユは食べられませんか?
@なんだ神田のかんぱっつぁんチャンネル
@なんだ神田のかんぱっつぁんチャンネル 5 ай бұрын
利権にまみれた虚偽か?真実か?取捨選択が迫られますね。💦 スベリヒユ粉末実践します!ありがとうございます。(^o^)
@横溝順子-p3l
@横溝順子-p3l 5 ай бұрын
初めまして。すみませんがうきは市での開催日はいつでしょうか?是非参加したいです。教えて頂けませんでしょうか。宜しくお願いいたします。
@livewithnature3556
@livewithnature3556 5 ай бұрын
@@横溝順子-p3l 横溝順子さま はじめまして! すみません、うきは市のお話会は今月22日に既に開催されてしまいました。
@横溝順子-p3l
@横溝順子-p3l 5 ай бұрын
​@@livewithnature3556それはとても残念でした。教えて頂き有り難うございました❤
@ひろ-t1c
@ひろ-t1c 4 ай бұрын
スベリヒユの話題を有難うございます。 小早川智氏はワクチン推進はでしょうか?
@和子山口-o5n
@和子山口-o5n 4 ай бұрын
長生きしたければ元気なお年寄りから学べば良いという事ですね。テレビ放送しないのは薬が売れなくなるといけないからでしょうか😢
@さーみ-b7x
@さーみ-b7x 4 ай бұрын
申し込みしたいのですが、とうくていけません、スベリヒユをプランターでうえたいのですが、どんなやつかわかりません。どないしたらよいでしようか、時期は年中はえていますか、教えて下さい
@西村徳一-f8m
@西村徳一-f8m 4 ай бұрын
@@さーみ-b7xさん  スマホ持ってたらGの検索でスベリヒュと入力すると種々情報見れますよ。
@livewithnature3556
@livewithnature3556 4 ай бұрын
さーみさん 申し訳ございませんが、もう申し込みは締め切らさせていただきました。
@tokiidueno8023
@tokiidueno8023 5 ай бұрын
その薬草がなければ、何か他にあるのですか,? 日本で長生きしてる県は長野県、長野県にはその薬草はあるはずですよね!,?
@norikotakei9417
@norikotakei9417 4 ай бұрын
ハコベ、 ヨモギ、タンポポ、ノゲシ、オオバコ、龍のヒゲ、クズの花、桑
@xoxo31040xoxo
@xoxo31040xoxo 5 ай бұрын
9割方、これがスベリヒユだろうな〜と思う野草が畑にあります。😅
@叔父貴-y3z
@叔父貴-y3z 4 ай бұрын
スベリヒユたまに食べてます。プランターで作ってますがなかなか増えません。他の人にも勧めてますが、雑草のイメージがあるのかこの辺で食べてるのは僕位かな。
@陽子波
@陽子波 5 ай бұрын
さとみさんこんばんわ
@livewithnature3556
@livewithnature3556 5 ай бұрын
坂井さん、こんばんは^^
@MICHIKO-e7s
@MICHIKO-e7s 5 ай бұрын
早乙美さん🌿 いつもありがとうございます。 野草の知識を学べば、驚くほどのスーパーフードばかり。 薬にもなります! 自然と共に生きれば無敵ですね!私達は自然から全てを与えられていると思うと涙が溢れます。 早乙美さんの動画は、自然の叡知をふんだんに教えて下さるので本当に有難いかぎりです🙏 小早川先生のお話し会、アーカイブ参加を楽しみにしております💕 いつも尊いご活動にご尽力下さり心より感謝申し上げます🙇💕
@livewithnature3556
@livewithnature3556 5 ай бұрын
@@MICHIKO-e7s MICHIKOさん、こんばんは^^こちらこそ、いつもありがとうございます✨ 薬にもなる上に美味しくて豊かな気持ちになれる!自然界はなんと愛に溢れたものなのだろうと感じますよね。 まだまだ学ぶべき事や皆さまにお伝えしたい事が山ほどありますので、引き続き自身のお務めに邁進して参ります!
【美容・病気予防】身体中の炎症が激減して最高の体調になる神食材5選を紹介します!
17:28
さとう式リンパケア 〜1日5分で幸せ美人に〜
Рет қаралды 1,5 МЛН
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
長生きできる草を食べたら死にそうになった
11:10
野食ハンター茸本朗(たけもとあきら)ch
Рет қаралды 238 М.
緊急時にこれだけは知っておきたい野草の知恵丨山下智道×川嶋政輝
25:20
大災害を自分達で止められる方法が記載された本の紹介
18:56
Live with Nature自然と共にある暮らし
Рет қаралды 7 М.
山下智道講演「ハーブ王子を虜にしたヨモギの魔力」
1:06:57
現在水面下で行なっている取り組みについてお話します
20:42
Live with Nature自然と共にある暮らし
Рет қаралды 40 М.
縄文より現代まで受け継がれし叡智は日本の◯◯に存在していた
36:00
Live with Nature自然と共にある暮らし
Рет қаралды 13 М.
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН