【異常】もう農家を続けられないかもしれません。。

  Рет қаралды 81,726

高橋ひであき 自然栽培チャンネル

高橋ひであき 自然栽培チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 348
@momogouta699
@momogouta699 Ай бұрын
農家さんは国の宝なのに、ほんっとに訳の分からんことや外国にばかり血税ばら撒きまくってて腹が立つ。
@Susano298Japan
@Susano298Japan Ай бұрын
自立すべき産業と投資すべき対象は別です。そんなどこぞの共産国みたいな考え方、テレビやインフルエンサー。左翼的政治家に影響されているのでしょうが、そんな困ったら助けるなんて単純なものではありません。日本の底力は民間の努力と知恵で成り立っているのです。
@名無しさん-p4d
@名無しさん-p4d Ай бұрын
それなりに血税ばら蒔いてますよ。 個人農家にもバラ撒けって事? 法人だと機械購入も補助金出てますよ? 普通の業界で、機械投資に補助金なんて出ませんよ。 機械以外にも市町村単位も補助金あるし、都道府県単位の補助金ある。 農業系の動画って、国の補助が~とか一切税金投入してないかのような動画ばかりだよね? それより、補助金の活用してない農家多い訳で案内する動画は皆無。
@tennouheikabannzai
@tennouheikabannzai 10 күн бұрын
90年代に半導体産業が日本製だったのに、儲からない産業の代表格農業資本投下しないやろ。
@yumif.8246
@yumif.8246 6 күн бұрын
農家さん、全国組織作って 国民まきこんでJA潰し政治家潰ししませんか? まずは、県単位からやってみる。 今なら、SNSなど使って運動を広げられるんじゃないかな? 参院選とかで大きなムーブを作ろう。 一般国民だって怒っているんです。
@非魔神-q4e
@非魔神-q4e Ай бұрын
国は分かっていて農家潰しやっているから無理だね ホント、クソな国になった。 農家さん大切にしなくて外国ばっかり援助してる
@sae9107
@sae9107 Ай бұрын
おっしゃるとおり
@alexandrebenois7962
@alexandrebenois7962 Ай бұрын
農業は他の国でもつぶされています、本当は日本という国の問題ではありません。世界の問題です。
@alexandrebenois7962
@alexandrebenois7962 Ай бұрын
農家、自殺などのキーワード(外国語)で検索するとわかります。
@alexandrebenois7962
@alexandrebenois7962 Ай бұрын
例えば farmers + suicides + 国名
@submaster2
@submaster2 Ай бұрын
海外支援ケチって肥料飼料燃料を売ってくれる国が無くなっても農家はやっていけるのかな
@kanako_ayur
@kanako_ayur Ай бұрын
農家さんは 日本国民の食を支えてくださる大切な存在です。 日本政府が 農家さんを公務員化して 生活を保証してほしいと願っています。 農家さんが 安心して農業に向き合っていただけるように 国のサポートが必要です。
@jpe0toshi535
@jpe0toshi535 Ай бұрын
自分達の利権しか考えてない今の自民党政権では無理。自民党を倒して他の政党に政権を担って欲しい。出来れば野党共闘がいいかな。
@黄色人種-x2z
@黄色人種-x2z Ай бұрын
農家の公務員化には同感で どこのコメント欄でも訴えています。 肝心の農家の人が無理解なんですが 当事者達の理解を広げたいです。
@sutemarucat
@sutemarucat Ай бұрын
農地改革が亡国の政策だったんですよ 大地主の元で働く人は生活が保証されてて あの時代に戻ったら…
@紅葉もみじ-v8t
@紅葉もみじ-v8t Ай бұрын
@@sutemarucat 最近特にそう思う。
@黄色人種-x2z
@黄色人種-x2z Ай бұрын
@@sutemarucat GHQがやった改革と名のつくものは どれも改悪でしたね。
@宝2024
@宝2024 Ай бұрын
大切な日本🇯🇵の農業を守りたいです。  美味しい日本の農作物は、宝です。
@COCO-kw1wr
@COCO-kw1wr Ай бұрын
農家さんは日本の救世主の様な大変なお役目にも関わらずなかなか経済的にも恵まれず国の政策も頼れず我々国民の一人一人にも責任があると反省します🙇 今年の冬至の21日午後 6時21分に日本の農業の発展を導いて下さいますよう祈りたいと思います🙏🙏🙏🙏🙏 みつろうさんの動画を見て下さい❤ 全て信じる事から始まると思います🙏🙏 良い時代が来ることを願うばかりです🌞🌞 農家さんには本当に感感謝感謝感謝です🙏
@dirkschuneider9139
@dirkschuneider9139 Ай бұрын
食糧を輸入中心で賄おうなんて平和ボケも良いところ!!海外でも厳しい気候変動でまともに農作物が生産出来ていない。プラス円安で値段爆上がり。それでも経済オンチの政府は、海外にモノ売る大企業だけしか見ていないから…
@黒犬-x8d
@黒犬-x8d Ай бұрын
配信ありがとうございます😊参考にさせて頂きます😊
@saruyamano9694
@saruyamano9694 4 күн бұрын
自分も農家ですが、農家という存在は、割に合いません。儲からないのもそうですが、天候や病害虫により、全滅することもあるし、だからといって、何の補償もないです。ですから、やめていく農家が増えますよね。
@寛子上田-l3v
@寛子上田-l3v Ай бұрын
国も政治家の方々、この状況を真剣に見て下さい。 日本の食糧を担う農家が無くなれば国もつぶれます。 農家の方々のご苦労に 心がいたみます
@dirkschuneider9139
@dirkschuneider9139 Ай бұрын
残るのは、大企業と財務省と自民党だけ。国滅んで会社(大企業)残る… それも主に製品を輸出する企業。 景気悪くて円安なのに株だけ高いなんてどう考えてもおかしい!!
@HTo-h8k
@HTo-h8k 3 күн бұрын
何を見てるの?ほくそ笑んでる?
@悠一塩原
@悠一塩原 29 күн бұрын
ありがとうございます!
@umunoen
@umunoen 29 күн бұрын
励みになります!ありがとうございます!
@tosioarai9477
@tosioarai9477 Ай бұрын
米は2年続けて高温障害で不作です。農協出荷と米買取業者で1俵当たり4000円以上の開きができました。農業環境は激動の時代になってきましたね。私はあと5年位ですが、まだ若い人達がんばってください。
@Yanto-Kun-JP
@Yanto-Kun-JP Ай бұрын
今年はめちゃくちゃです。。。秋になってもコオロギ鳴かなかったし。。。ハチも居なかった
@ねこかわいい-o7f
@ねこかわいい-o7f Ай бұрын
確かに…気づかなかった。
@黄色人種-x2z
@黄色人種-x2z Ай бұрын
コオロギが鳴かなかったので おかしいなーと思っていました。 うちの近辺だけじゃなかったんですね。
Ай бұрын
地球上の全ての生物に影響があって連鎖するのですね。家のまわりではコオロギはいっぱいいて鳴いてました。スズムシは例年より少なかったです。
@須藤まさき-q7i
@須藤まさき-q7i Ай бұрын
気候の影響も土地によってかなり違いそうです。うちはコオロギいっぱい鳴いてました。 でも夕立が少なかった。そう書いたらコメント欄で毎日降ってるわ!って言われました。土地によるらしい
@ae-mp7mx
@ae-mp7mx Ай бұрын
自分も今年そういえばコオロギなど秋の鳴き声聞いた記憶がありません。去年はバンバン聞こえてました。
@ce70m7
@ce70m7 4 күн бұрын
あ~太陽活動の影響がここにも出てるのか。本当に大変ですね。全然くわしくはありませんが、最大級の活動が長期で続きそうだと聞いてます。何もできませんが、家で仏様にお祈りする時、日本の農家さんをお助け下さいの一言を入れたいと思います。
@akanade6347
@akanade6347 Ай бұрын
本当に大変ですね😢いろいろ試行錯誤されてこられた経緯をお聞きして、すごいなと思いました。私の実家も専業農家ですが、近所では高齢だったり体調を崩された方々が、続々と農業を続ける事を諦めていると嘆いてました。高額な農機具の維持も大変なことだと。本当に死活問題、大変な状況ですね。 国民に背を向けた国の政策にも、憤りを感じます。そんな中も、いろいろ研究している就農者がたくさんいる事をネットで知りました。農業に取り組まれる日本中の方が集まって、何か良い方法を見つけられたら良いですね。そして、都会にいても、何か農業を応援できたらと考えている人も一つになって、何かできる事があったら嬉しいですね。個人的には、菌の力を生かした菌ちゃん農法などに、可能性を感じています。何とか上手くいって農業を続けていくことができますよう、心から祈っております🙏お体を大切にお過ごし下さいませ。
@ゆうれん-e9n
@ゆうれん-e9n Ай бұрын
確かに 今年はスーパーに黒豆が並ぶ時期が短かったように思います。 赤玉ねぎも少なく、葉物がやはり暑さで難しかったようですね。。。 そのかわり、国産の蜜柑が早くから並んでました。薩摩芋も去年と比べたら長く並んでいます。 魚類は遠洋産が多いので季節感ないですね😅
@hikarimimi5102
@hikarimimi5102 Ай бұрын
太陽系惑星の宿命…自然との共生は、奥深い…農業も然りですね。人類の叡智が鍛えられますね。 新たな農業の展開が有りましたら配信宜しくお願い致します。
@とと-n1v3s
@とと-n1v3s Ай бұрын
農家ではない私が容易く言うのは申し訳ないのですが、諦めないで頂きたい気持ちです。
@yuki-d1f
@yuki-d1f Ай бұрын
農家は苦労して農作物を作って欲しいという消費者の心が感じ取れるコメントです。
@KM-ot1xx
@KM-ot1xx Ай бұрын
@@yuki-d1fおそらく現代文苦手で草
@jfem6253
@jfem6253 6 күн бұрын
地球温暖化ではないよね‼️それなのに、日本政府はゼロカーボン対策なんて、ちゃんちゃんら可笑しい‼️
@Kaorinkoala
@Kaorinkoala Ай бұрын
情報発信ありがとうございます。 物価上昇が激しい国に住んでるので、家庭菜園を始めたのですが、有益な情報がyoutubeには沢山あって助かります😊
@佐藤ゆか-z1h
@佐藤ゆか-z1h 4 күн бұрын
農家は宝です😢
@koichiwatashi8084
@koichiwatashi8084 Ай бұрын
おっしゃる支援は当然のことです。あきらめず要求していきましょう。
@ミミズリオ
@ミミズリオ Ай бұрын
太陽活動が11年周期で変動していることは、アマチュア無線界では常識と なっています。磁界の密度の濃さが変動し、電波が反射する度合いが大きく 変わる為、遠方との交信を望む一般的な無線家は太陽活動のピーク(極大期) を期待し、今回の(サイクル25)周期では2025年がピークとなるようです。  ですからおっしゃるように農家の方は、太陽活動サイクルに合わせて作物を 栽培されるべきというのは最もだと思います。繰り替えされるサイクルは毎回 完全に同じと言うわけではありませんが、おおよその気温の目安はつきます。 サイクルのデータはアマチュア無線界にはわんさかとあります。農家の方々は 是非そのデータを利用すべきです。
@umunoen
@umunoen Ай бұрын
コメントありがとうございます。 アマチュア無線の世界、興味深いです。 勉強になりました。
@greencat090
@greencat090 Ай бұрын
@@umunoen これは興味深いご意見🤔 驚きました。シーソーゲームだ。予測出来るからそれに対応して作付けすれば良い。
@zxcvbnmmnbvcxz9
@zxcvbnmmnbvcxz9 Ай бұрын
この情報を知らない農家の方は多いでしょうね。JAに伝えるべきですね。
@塩ラーメン-j1y
@塩ラーメン-j1y Ай бұрын
暑さも温暖化のせい とか温暖化に余計な予算をかけるからね 政府は
@Corazonchannel3
@Corazonchannel3 2 күн бұрын
黒いナイロンを軽く、上部に屋根としてつけたり外したりしてやれば、問題解決ですね。太陽の光が強いから焼けてるんですね
@fufu9278
@fufu9278 Ай бұрын
政治無関心が一定数に達すると、民主主義というものが崩壊する方向へ向かいます。政治家より政治屋ワールドになります。農家さんはやられてしまいますね、そうじゃないと食料問題は起きないので。。
@tomomiu7842
@tomomiu7842 Ай бұрын
国民と政治との距離。現状、独裁と変わらないと感じています。 国民のレベルが政治家のレベルというようなことを仰った方がおられましたが、“無関心”や“他人事”であることがまさに“国民の方を向いていない政治”になっているんだなと思いました。 戦後の日本の政治の始まりがそもそも“民主主義の体”だということもありますが、お金しかり、逆にこの仕組みを利用して国民や志ある政治家さんたちで変えて行くしかないんだろうなと思います。
@SATAKESHINTA
@SATAKESHINTA Ай бұрын
国民が飢えようが農業が破壊されようが、困らない層が政治をうじっているなのでしょうね...
@あそぼーい81
@あそぼーい81 7 күн бұрын
遮光する畝、してない畝 昼間だけ遮光する(朝夕は日を当てる)畝を作ってみて試すしかないですね
@焼きそばハイ
@焼きそばハイ Ай бұрын
最近の地球環境の異変はそのほとんどすべては太陽が元と思えてきました。食物の生産に携わる方々のご苦労お察しいたします。
@関邦子-n4n
@関邦子-n4n Ай бұрын
今年の夏は暑かったですね。 あまりに暑すぎて、 冬が来る事を忘れてしまった〜 ほどでした。 あの暑さは、本当に異常で、 主人の長靴が縮みわたしの長靴になった程でした。
@umpoogarden1386
@umpoogarden1386 Ай бұрын
太陽周期の問題と、地球温暖化もとい気候極端化の問題を切り分けるのは、大事ですよね。確かに、ここ数年、そして去年、今年と、日差しが強くなっているのを感じます。日射の強さについても、データが出ていたような。 ハウス栽培をしていますが、数年前から、クロマル受粉の関係もあって、紫外線透過赤外線カットの天ビニールを使っています。 普通の天ビニールに比べて、5℃くらい下がりますが、今年は、それでも果実が焼けるんじゃないか? と心配しました。さらに、ミストも導入したり、葉を繁らせたり株間を狭くしたりして、できるだけ葉面積を増やして、葉陰を作ったり。それでも1割減収で、来年度以降に課題がのこります。 露地の場合には、さらに環境制御が難しいので、近所の農家さんを見ていても、大変だなあ! と感じています。90才(。>д
@greencat090
@greencat090 Ай бұрын
このご意見後発言は大変参考になりました。 宇宙、地球気候変動、地震、台風、豪雨を切り分けて考える。 明確で分析し易く対策も考え易い。 ハードルは高いけれども。
@林香風
@林香風 Ай бұрын
我が地元も若い農家さん、無農薬の野菜や米作頑張ってます。購入が少しでも、お役に〜と言うより買わせて頂くと思っています。無能な国政のお陰で減反や世界各国で禁止の農薬使用する羽目に…でも、気候変動対策や此の様に解決策…情報有り難いです。
@shoichikobayashi1349
@shoichikobayashi1349 21 күн бұрын
小豆や黒豆は人の健康にとっても重要な作物なので、栽培を続けて欲しいです。コメは白米として食べるのなら、かすのようなものだと思います。サツマイモなどを作ってほしいです。
@masukoniimi4794
@masukoniimi4794 Ай бұрын
昨年、私の家庭菜園も枝豆の状態が同じでした。雨がほとんど降らず、高温が続いたせいかなと思っています。今年も干ばつ状態になりそうだと思います。豆を植えませんでした。キュウリに水やりをせっせとやって何とか、キュウリやナスは収穫できました。
@ミナ-g4v
@ミナ-g4v 6 күн бұрын
農業への国の政策の不可思議さは漠然と聞いてました。 こうした農家さんの直接的な投稿とかを目にする事が少なく、国民の末端にまで切迫さが届いてない気がします。
@lemon-h5o
@lemon-h5o Ай бұрын
私も仰る事はよく理解してます 我が家も農家です! 結構 広大で 夫婦平均年齢70でひたすら 1日労働してます😢 ヒエという雑草取りも夏場は暑く 野菜作りも止めました 限界なんです 稲作だけは頑張ってしてますが どれだけ 這いつくばって作って 機械や 軽油等 😭 昔は 大豆 小豆も作りましたが ほんと 手が回りません😢 働くだけ 儲からない仕組みです! 農協だけがその上の組織が儲かる仕組みに 腹が立つより 政治家には農業で働けと言いたい❗️
@mayumi9019
@mayumi9019 3 күн бұрын
私も黒豆は99%実がなかった。 私のところだけかと思っていました。ミツバチが暑すぎて飛ばなかったのかと思っていました。太陽フレアは2025年が極大になるそうですね。 時期を早めて春に蒔くと良いのだろうか。柿も一つも成らなかった。これも初めて。これはカメムシらしい。大根もできなかった。こんな年は初めてです。
@あきお-g9u
@あきお-g9u 8 күн бұрын
なるほど、勉強になりました。
@yuukostar3129
@yuukostar3129 Ай бұрын
うちの地域では今年は米が8割くらいしかできなかったそうです。 これからは野菜とかは露地で作るのは難しいのかなと思いました。 太陽光を遮断することができるような屋根?とかが必要な時代かもしれませんね。
@sae9107
@sae9107 Ай бұрын
ありがとうございます。 農家の方々には感謝しております。 国は農家の方々の補助金を減らし何を考えているのでしょう? 食物は輸入すれば良いと考えるアホ政治屋もいます。 国民を餓死させたいのでしょうか?海外に税金ばら撒くなら農家を守らないと日本は沈没してしまう。
@黄色人種-x2z
@黄色人種-x2z Ай бұрын
全てを商売と捉えて農産物を金換算しています。 国内で作った農産物は輸出し 必要な食料としての農産物は輸入すれば良いと 政治家は考えています。 そのため、米はもちろんのこと卵もたくさん輸出しています。 果物は言うに及ばず、北海道産の野菜もたくさん輸出し 最近はサツマイモの紅はるかも輸出をしようとしています。 米不足ということで、ついに中国産の米も輸入を始めました。 この間、石破が中国に行ったのもその話をつけに行ったのでしょう。 しかし国産の米は相変わらず中国にも輸出されていて 輸出の総量も増やしていると聞きました。 連中にとって農産物は食料ではなく【お金】なんでしょうね。
@umunoen
@umunoen Ай бұрын
@黄色人種-x2z コメントありがとうございます。本当に、本来のあり方から大きく逸脱していると感じます。
@チャグラセンえる
@チャグラセンえる 13 күн бұрын
キャベツ作っても、1玉も5円か10円の世界なので、天候不良になっても、わざわざ水をまく価値もないから、農協や財務省が搾取している分、生産者に回してあげればいい
@kh4768
@kh4768 4 күн бұрын
自然界の問題だけではなく、人為的な問題もあるのではないですか? 昨今の日本政府の農業政策は意図的に農業を潰しにかかっているとしか思えません。 実際、ダボス会議(WEF)では、日本の稲作がターゲットになっていますから、日本の農業を潰して、自給率を低下させ、輸入に入れ替えようとする動きがあります。そもそも作物の種子や苗、肥料は輸入に頼っていると聞きます。海外の種子が品種改良や遺伝子操作で実が成らない、もしくは育たない種子を使っているような可能性もあるのではないでしょうか?
@せんべえ二郎
@せんべえ二郎 8 күн бұрын
私の工場でも外に置いてある製品のプラスチックが例年以上に劣化しています、紫外線が強すぎて劣化していると思われます。
@ぐーふー-r1m
@ぐーふー-r1m 3 күн бұрын
同じ農家です。KZbinやる間に働こ
@tabo-hh6nj
@tabo-hh6nj Ай бұрын
ここ数年、市販されている黒豆を自宅から離れた畑の周辺部分に適当に蒔いています。畑は関東北部の山沿いのため、夏場は雨が多く、畑の周辺は宅地が放置され温帯林状態なので、夏場は風通しが良くないです。ほぼ放任栽培状態ですが、きゅうり、里いも、しょうがは毎年多収穫です。黒豆も発芽したものは枝が大きくなり実もしっかり詰まって豊作でした。温暖化の原因としてCO2増加説が一般化しているが、太陽活動の活発化を唱える学者も存在する。農業関係者から農業と太陽フレアの関係の話を聞くことができ有意義でした。
@あかとんぼ-x2h
@あかとんぼ-x2h 27 күн бұрын
政治家を選ぶのは、国民です。若い人たちはSNSをよくみて、判断してると思いますが投票に行かない人が多すぎます。ここを何とかしたいですね。オールドメディアばかり見て政治家を選ぶと自分の首を締めることにきずいて欲しい。😢
@4693-n5x
@4693-n5x Ай бұрын
解りやすい配信ありがとうございます🙏
@緋村剣心-m4h
@緋村剣心-m4h Ай бұрын
丹波の黒豆有名ですね〜美味しく頂いてます!! こうい農家さんの不作の時に国の補助金があればいいですね!!ぜひ農家さんたちで協力されて国に対して声を上げていかれたらいいかも知れません 私は子供の頃母の実家の漁村で周りの漁師の人々のおかげで生きてこれました! 縄文時代の人々の知恵を使い日本人主導で生ましょう!! その漁村は今は〜魚が捕れず怪しい日本人ではない業者らが幅を効かせています!!
@いと-m2r
@いと-m2r Ай бұрын
ありがとうございました(。-人-。)たいへん勉強になりました。
@AmbridgeRose222
@AmbridgeRose222 Ай бұрын
近くの自然農法の農家さん2軒も大豆が全滅だったそうです😢 家庭菜園の大豆も葉っぱばかりが茂り鞘はぺちゃんこでした。 農家さんにとっては死活問題ですね。 ソーラーパネルなんかやめて農家さんにお金を使ってほしいです。 生きていくのに食がいちばん大切なのですから。 死に金ばかり使ってないで、生きたお金を使ってほしいです。
@富代文野
@富代文野 9 күн бұрын
気象操作が可能らしいし、農薬空中散布されているかもしれない。 丹波篠山も大豆が駄目だったらしいですね。 JAの苗の問題?
@事業主
@事業主 Ай бұрын
農家が日本を支えています!応援しています。
@Marotyakku
@Marotyakku 5 күн бұрын
太陽の極大期は去年と今年で収束とあり26年以降は太陽の威力も少し下がって来るかもと言われていますが、問題は2030年です この年は人間が引き起こした地球温暖化問題が解決出来ない不可逆年とされ、気温はこのまま下がらない。一方で、太陽活動の縮小から寒冷化するとも言われ、その場合は現在の気温から-15℃前後下がると予想されています 1700年頃にあったミニ氷河期ではテムズ川が凍ったそうで、その再来がやって来るかと 政治が機能して食料政策を支えないととんでもないことになりますね😢
@fany109dressa
@fany109dressa Ай бұрын
食料自給率掲げてる参政党かれいわに投票、もしくは高市総理に期待しましょう。
@lvnrjujt
@lvnrjujt Ай бұрын
難しいですね😓 今後、食糧危機の問題もありそう😅 めげずに頑張って下さい💪
@ichigousagi
@ichigousagi 2 күн бұрын
農家さんを応援して配信していきます
@悠一塩原
@悠一塩原 29 күн бұрын
私も農業従事者です。枝豆🫛や米🌾ブドウ🍇ネギほとんど。ダメだった。🥲
@あらいぐま-n5t
@あらいぐま-n5t Ай бұрын
今年は初めて野菜を作り始めました😊 暑かったこともあり、時期をずらして枝豆を植えてみたら、少しは採れました😀 ご近所さんは、太陽の光が強すぎて黒いシートで乗り切ってました😂お裾分けに我が家では全滅したナスいただきました!
@ダイ-o2n
@ダイ-o2n Ай бұрын
種子が悪いのか? 肥料や農薬がダメなのか? 太陽フレアなんて、昔からあったわけやし、気候だけでは無いのではないか。
@キョンタ-c4j
@キョンタ-c4j 21 күн бұрын
食べ物位国が買えよ‼️なんのための税金やねん!食べ物から殺しにくるか❗国民も今目覚めろ‼️
@senri-smg
@senri-smg 4 күн бұрын
飛行機でなんか撒いてるあれじゃない?
@月野雫-y4q
@月野雫-y4q 10 күн бұрын
我々庶民に出来ることは無いのか
@GraceLee-yo5jt
@GraceLee-yo5jt 4 күн бұрын
밭에 큰나무를 심어 그늘을 만들어 주어야 되겠네요 또는 자연재배로 전환해야 될 것 같네요
@由美小林-k3k
@由美小林-k3k Ай бұрын
祖父が毎年田んぼの畔に 黒豆や小豆 大豆を作ってくれてたのですが 数年前に亡くなって 少量ですが 庭先の畑に植えてましたが 今年は 全滅でした
@ajpndpf
@ajpndpf 3 күн бұрын
自民党には声は届かないよ なのに何故皆自民党に票入れるの?
@黄色人種-x2z
@黄色人種-x2z Ай бұрын
丹波の黒豆農家だったんですか。 すごいですね。 やはり高橋さんは頼もしいです。 その知見、在野に埋もれさせておいていては 国にとって大きな損失です。 民間議員とかいう身分で竹中ヘーゾーなんていうのが 余計なことばかりやっていますが、高橋さんのような 提言を政府に直接届けられたら良いのにと強く強く思います! ほんと待ったなしです。具体的に動いていかないと。 こういう話を真剣に聞いて法整備に動いてくれそうなのは 高市早苗さんですが、誰か何とかツテがあればですねえ。 井上正康先生にも話をしてみてはいかがでしょうか。 一国民としてとても歯がゆいです。
@しぃぶ燦
@しぃぶ燦 11 күн бұрын
今橋さん、そーゃんさん、菌ちゃん農園の吉田さん、何れも摩訶不思議な方法で酷暑や粘土質の土さんと闘う?、んや、共存されています。一部・一端の畑で ありがとうと言って反応を観て観ましょう。私は一週間で感涙な事件が起こりました。これは、農業を離れても活かせる日本人の祈る力かもしれません。例えば、こころ通う食堂給仕の笑顔は世界の神秘、世界の奇跡、世界平和の序章だと思って居ます。
@an6101
@an6101 Ай бұрын
政府がわざと自給率を下げようとしてるんだから個人経営の農家が何をしたって無駄じゃないですか?
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw Ай бұрын
人間も夏場は休むか、早朝か夜に仕事をしないとみんなで倒れてしまうレベルの暑さでしたね
@kazukofukuda3763
@kazukofukuda3763 Ай бұрын
太陽は温度を届けてくれるだけでなく、放射性物質も降りそそいでいるので、その辺の影響の研究も必要になるかもしれませんね。しかし遺伝子組み換えという方法論に誘導されるとなると受け入れがたい気持ちが強いです。 私の家庭菜園の大豆も葉は元気に育ちましたが、実が入りませんでした。酷暑ということで真夏には周りの草をなるべく刈らないように、草の背が高くなり風通しが心配になったときに少しづつ刈りましたが、鞘がふくらまず実は殆ど傷んでいました。 空豆は豊作でしたので喜んでいたら、種取り用の実は殆ど傷んでいてその方がショックでした。 自然栽培の農家さんも広い大豆畑で昨年あたりから実が入らないと言っています。米と大豆はいのちの源なので、自然栽培の大豆で自家製味噌ができないと家庭でも痛手を被ります。
@譲芹澤
@譲芹澤 Ай бұрын
私もヤられました。路地でスプレー菊栽培してますが、80%出荷できませんでした‼️
@RobotMr300
@RobotMr300 Ай бұрын
時代に合わせて、全国農業協同組合中央会にJA農協の中抜きを廃止すれば、農家の人たちも儲かり、商品を安くすることができる。
@ゆーはっしー
@ゆーはっしー Ай бұрын
農業は止めないでほしいです。是非とも、ご自分と家族の食料分は確保して、農地を貸すとか、何人かで集まり農業形態を変える等を検討してください。 日差しが強すぎる時は雑草を、そのままで育てるのがよいとか、人の手をかけず、多種多様で育てるとか? 色々あるようですね。収入の確保だけは対応して気楽にお過ごし下さい🙏
@冨永尚志-m6z
@冨永尚志-m6z Ай бұрын
動画拝見させて頂きありがとうございました。 私自身は気候変動の原因は 農業そのものにあるのではないかと感じています。 恐らくオゾン層が至る所で破壊されて有害な紫外線が侵入するようになっていると考えています。 そのなかで、来年は特定の紫外線に対して対策を試みようと 考えています。
@しじみ-o3w
@しじみ-o3w 6 күн бұрын
農業は1番大切日本政府はなにしてるか💢
@ドラミ-b9s
@ドラミ-b9s Ай бұрын
気候変動は難しい問題ですね。温暖化で北海道は逆に前は育ちにくい作物が取れたり成長も良かったりね。
@KKMCCKMC
@KKMCCKMC Ай бұрын
この暑さで今までの作物は厳しいもの増えそうですね これからは高温性野菜なんかいいのではないですかね そのうち関東で路地マンゴーなんて物もできるのかもしれませんね😅
@タイムT
@タイムT Ай бұрын
私も農家なので肌で感じます😥 2月でも最高気温が30℃近くの日が来たと思ったら、次の日の最低気温が−5℃だったり、突然の豪雨や突風が増えて、数年前と比べると圧倒的に作り難くなりましたね💦 まぁ現在、国の舵取りをしている人達は10〜20年後の事なんて関係ないですからね😅
@ペトロナス-f4o
@ペトロナス-f4o Ай бұрын
夏野菜を年中栽培している農家ですが、害虫やら病気で7月から9月まで全く商品になりませんでした。種苗メーカーと情報交換する機会が、ありましたが、やはり高温で全国的に不作との事。暑い時期に苗作りする苺や葉物野菜、ハウスで作る野菜等も軒並み厳しいようです。その影響が今の時期にも出ています。
@mnyokohama
@mnyokohama Ай бұрын
あるパーティで農協の人に言いました。農家の実情を含めて農協は貢献できてない。金融・農薬・米の等級(異常)、果物の改良高級化、減反、余剰作物の買い取りと保存、農地の不動産侵攻・・・など。中間管理職の従業員に言っても儚いのですし強く言ったせいでその後私に近寄りませんでした。私の失敗です。どこの企業も同じですが、農協従業員も世襲、身近な関係者が多いと想像します。農協に限らず事務方的業務者はきちんとした勤務時間などで働きます。農業現場等の朝晩多様な時刻、一般社会民と交流する時間が少ない生活となります。それはまた事務方的業務者らは上から目線(優しい態度ですが)で暮らす、支配するシステムです。話がまとまりませんが、この辺で。ご尽力に敬意です。
@ときいろ一色
@ときいろ一色 Ай бұрын
ホントに暑い日が昔と違って何ヶ月も続くから、そうなるんですね!昔は夏はもっと少なかったのに、今は半年近く暑いし、冬も長いし春と秋がなくなってしまった事も原因なのでしょうね!
@kainahomma4721
@kainahomma4721 Ай бұрын
🌸配信ありがとうございます🌸 するって~とグローバリストたちの主張も間違っていないなと言う感じですね。 しかし、グローバリズム思想は全体主義的で選民的なやり方だと言う事には依然として反対ではありますが。 食料問題は大事なのに他人事のように思う国民が多いですね。平和ボケと言うか異常な「正常性バイアス」が掛かっている気がします。
@正一鈴木-p5t
@正一鈴木-p5t Ай бұрын
はい!今回の米騒動で、家は農家さん自家取り引きしてました!ところが、新米でて、12月で打ち切られましたよ!原因は年とってやめた人が沢山いて田んぼが空きの状態だそうです!一反が300坪一町が3000坪それが8町部あるそうですが😂
@深尾洋行
@深尾洋行 Ай бұрын
温暖化対策しても費用対効果はとても望めない… 平地で如何に作物を作るか? それこそ、果樹にしても困難に😓なって来ました。 農地圃場を標高の高いところにしなければならなくなって来ました。 とはいえ、中山間地では禽獣被害は否めないような現状です。 そして、人手不足が❤深刻な問題だと思う。 声だけ「頑張れば」とはちょっといえませんね。
@黒のパンダ
@黒のパンダ 3 күн бұрын
海外に翻訳して伝えるべき
@shokoshoko-ox1tq
@shokoshoko-ox1tq Ай бұрын
この農家さんに激しく同情します。 自分も家庭菜園歴15年ですが、確かに今年の豆科野菜不作ぶりは異常でした。 ソラマメなんかは普段の1/10以下の出来。 さらにそれにカメムシ被害も重なり1/20以下の収獲。 辛うじて確保した種も発芽不良ときた。 ずーっと自家採取し毎年繰り返し栽培してきた一寸ソラマメですがこれで終了。 今度は、お多福ソラマメという品種で再挑戦中。 それと、落花生も不作で普段の1/2~1/3の出来でした。 本当に農家さんって大変ですね。
@ykimi1964
@ykimi1964 Ай бұрын
動画は面白かったです。最後太陽フレアに行きつくとは思いませんでした。丹波の黒豆は高級品ですがさらにお高くなってしまうんですね。小豆も和菓子屋さんは大打撃ですね。 太陽の熱が強すぎるという事は玉露を作る時の様に黒い紗を掛けて防ぐことも出来るんでしょうか? 政府も税金は前年の実績に対して課すわけですから農家にも前年もしくは過去3年間くらいの実績に対して同じ作付けなのにマイナスになった部分は補填する様な対策が必要ですね。
@masarushimokawa4298
@masarushimokawa4298 Ай бұрын
気候変動と太陽活動の関係は2000年台からチェックする人はしてます。温暖化だけではない。砂漠の緑化も進んでますし・・・。
@ビデオ-q3u
@ビデオ-q3u Ай бұрын
政治がダメなんだ‼️
@yasusiyamamoto9672
@yasusiyamamoto9672 Ай бұрын
私も家庭菜園をしていますが高温の今年はすだれを張ってました 高温に弱いなら抹茶用の茶葉を作るのを参考にして遮光ネットでやったらどうですか 風が強ければ暴風ネットを張ればいかがですか高さはあまり要らないので行けそうに思いますが
@Maru.01208dos_djp
@Maru.01208dos_djp Ай бұрын
京都市在住です 多少少ないと聞いてますが不作とは聞いてなく正月用の黒豆もいつもどうりに仕入れ出来ました他の農家さんもそうなんでしょうか?葉を見ると病気のようにも見えます 土壌の問題も有るかもしれませんので 収穫出来ている農家さんなどに相談されるのも良いかもしれませんね
@umunoen
@umunoen Ай бұрын
そうなんですね。地域差が、少しの標高の違い、地形などでありそうです。 2ha、十数枚の圃場で同じ症状なので、病気の可能性は少ないように思います。 近くで、適期のひと月遅れで播種して、採れたという農家さんはいるみたいです。
@imillc
@imillc Ай бұрын
食料難になったらどう対処していいかわかりません。保冷庫もある程度の大きさでも安くはないしなぁ…もし色んな良い案がありましたら教えください。
@みやしたひでゆき
@みやしたひでゆき Ай бұрын
陰謀論ではなく事実な話し。 気象操作は出来ます。 気象操作ハープ。 自分は兼業で農業やってます。 世の中の真実を知っていながら臨機応変でやってます。
@test-o2n
@test-o2n Ай бұрын
ですよね。
@キルルキナ
@キルルキナ Ай бұрын
もしかしたら世界各国で空から撒いてるアレのせいだったり…
@mickeytakahashi1736
@mickeytakahashi1736 Ай бұрын
東京に住んでいるんですが、庭にさくらんぼの木が2本あるんですが今日12月17日現在1本のさくらんぼの木は葉が枯れて落ちているんですが、隣のさくらんぼの木は葉が未だ青く枯れる様子もない状態で、夏の陽が当たる状況が若干違ったのがこれだけ大きな状態の違いなったのか?こんな状況は過去8年で初めてですね。
@verossa2010
@verossa2010 Ай бұрын
太陽フレアか、、 ポールシフトせいなのか?😮
@Countless_Eyes
@Countless_Eyes Ай бұрын
太陽の日差しが強いのは近年良く感じています、やはり太陽の活動周期が原因でしょうか 対策は作物を変えるか寒冷紗ですかね、最近の日差しは遮光50%でも大丈夫な気がします しっかりとしたポール、寒冷紗があれば日中の作業も楽になると思いますが、コストがかかりすぎでしょうかね
@shimorimoto
@shimorimoto 20 күн бұрын
利益度外視で趣味でやってる農家は排除して、やる気のある農家だけにならないといけない。
@まるもる-j1x
@まるもる-j1x Ай бұрын
家庭菜園をしていますが、今年の夏はスイカの生りが悪かった。人工授粉はせずに自然受粉にまかせていて、今までは何もせずに結構実が生りましたが今年は本当にさっぱりでした。自分自身も暑くて動けなかった~。地球の気候変化=宇宙の変化も感じています。スピリチュアルな世界でも言われていますが、宇宙の変化の時代です。農家の方々に頭が下がります。自国での農業生産が出来なければ私達の生活が成り立たなくなります。農業の世界をこれからの子供たちに知って欲しいと思っています。
@山田太郎-z2v4n
@山田太郎-z2v4n 22 күн бұрын
輸入に頼るしかないですね。
@qptsutara
@qptsutara Ай бұрын
播種時期が合わなくなってるからでは。
@umunoen
@umunoen Ай бұрын
そうとも言えそうですね。今年できた、遅れて出てきた小豆をみると、鞘数は3分の1以下でしたので、どうしたもんかと。
@user-vl5fw4hv1o
@user-vl5fw4hv1o Ай бұрын
太陽で気になっているのは「地軸のズレ」この夏はよく建物の日差しの当たり方や影のでき方を気にしていましたが、よく分かりませんでした😅 砂地で水はけの良い(水もちが悪い)畑で根ものの薬草を少し作っています。ど素人で始めたので、周りの農家さんからは畝は作らない方が良いと教えてもらいました。もしかしたら畝を少し低くすることは良さそうな気がします。 この夏は梅雨も短くてその後雨も降らない、台風来ないで、陽射しは本当にキツかったです。これまで日当たりを重視していましたが、西日の当たらない半日影がいいかもと、人の勝手で考えてしまいます。 不作はお辛いと思いますが、農家さんを応援する消費者さんも増えつつあるように感じています。皆で手をたずさえて乗り越えていけますように🙏 いつも、大事な視点で発信して頂いて感謝です😊
@popopopo363
@popopopo363 Ай бұрын
今年は梅雨に秋の傾向が出てたのに高温とかめちゃくちゃでしたね
@加藤菜園
@加藤菜園 Ай бұрын
今まで上手くいっていたやり方を続けていたら、ここ数年で急激に失敗が増えるようになりました。
@umunoen
@umunoen Ай бұрын
本当にそう感じます。
@わあ-z8w
@わあ-z8w Ай бұрын
違うよ あることをして集中的に温度下げるだけで、全然高温障害起きなくなるよ うちは暑い地域だけど今年高温障害ほぼなかったよ
@玉子カエル
@玉子カエル 25 күн бұрын
磯焼けと同じですね
@黒川真次-n9k
@黒川真次-n9k Ай бұрын
農業を知らない浅はかものですが、お茶の葉は日焼け防止でネットを貼るみたいです。日よけネットなどどうでしょうか?
【末期】有名YouTuberに聞いた!ここがダメだよ、今の農業@tomonouen
30:33
高橋ひであき 自然栽培チャンネル
Рет қаралды 3,8 М.
【悲報】【食料供給困難事態対策法】賢い回答を用意して、無事滅亡に向かう
27:08
高橋ひであき 自然栽培チャンネル
Рет қаралды 24 М.
«Жат бауыр» телехикаясы І 26-бөлім
52:18
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 434 М.
КОНЦЕРТЫ:  2 сезон | 1 выпуск | Камызяки
46:36
ТНТ Смотри еще!
Рет қаралды 3,7 МЛН
なぜ中国の製造業はメキシコに乗っ取られるのか?【ゆっくり解説】
24:36
世界の地理雑学【ゆっくり解説】
Рет қаралды 184 М.
【疲弊する農村】農地が負の遺産に「地主の本音」
8:34
農村日和「プロが教える農村暮らし」
Рет қаралды 46 М.
農家の皆さん!この法律が出来た事知ってましたか? 農業 自然農法
18:16
農業 【自然農法】たまファーム  
Рет қаралды 464 М.
農業歴50年、米作りの達人が暴露する農業界の裏話が衝撃的すぎた…
14:03
【大失敗農家】なおたん
Рет қаралды 609 М.
【異常】ありえないことが起きてます。
15:58
たわらファームの日常
Рет қаралды 129 М.
【自然栽培245】自然農法はじめた理由!そして22年経って分かったこと。
26:11
自然栽培実施20年のノウハウ教えます
Рет қаралды 42 М.