漁船初のグッドデザイン賞受賞!常識破りの遠洋マグロ船に潜入取材

  Рет қаралды 416,402

MotionFrame

MotionFrame

Жыл бұрын

@気仙沼 @遠洋マグロ船

Пікірлер: 70
@hedixr
@hedixr Жыл бұрын
水産系の大学を卒業して今は陸上で仕事をしている者です。 非常に興味深く見させて頂きました。 私の同期でも漁業系に行ったのは50人の中で1人だけでした。行かない理由はキツいからが圧倒的だったと記憶していますが、商船を見学した後に漁船を見学すると、設備的にも大きく違っていて、水揚げに応じて給与が増えるとは言え、中々新卒者が足を踏み込むには勇気がいるなと感じていました。 今回のような素晴らしい船ですと、新卒者採用も捗るでしょうね。 積極的に船内見学をさせてあげると夢も膨らむかと思います。 漁獲も少ない、魚価も上がらない、なので新船建造も出来るだけ絞ろうという考えではなく、これからの漁船の形を体現された事に敬意を表します。 本船のご安航と大漁を心から祈念致します。
@user-qb5lo8bk8w
@user-qb5lo8bk8w 16 күн бұрын
乗組員ファーストなのが素敵だな
@furuhata2009
@furuhata2009 Жыл бұрын
「もう一度世界と戦える漁業にするために」 この言葉に尽きると思います。 私たちが日々鮮魚店で安定して購入できるのも、漁師さんを始め漁業に携わる皆さんのお陰なんだと改めて感じる事ができました。
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z Жыл бұрын
もはや気合い気合いだけでは優秀な人は集まらない。 長い間遠洋にでるからこそ、船を快適に…… これは素晴らしい発想だ
@user-oz8lj1lv7t
@user-oz8lj1lv7t Жыл бұрын
基本は人間。トイレなど生活の基本に気を配った良い船だと思います。
@user-fm2tl4lc9i
@user-fm2tl4lc9i Жыл бұрын
この社長いい顔してる 人間性はやっぱり顔に出るな
@teesnet878
@teesnet878 Жыл бұрын
家族と離れ過酷な環境で漁をされる船員さんを思ってこそのデザイン。 素晴らしいですね。 今までになかったこうした船が現れて、新たな船員さんを呼び込むきっかけにもなるかも知れませんね。
@user-pc9qb4vw7i
@user-pc9qb4vw7i 19 күн бұрын
・素晴らしいお考えの経営者! 順調に会社が発展されることを、 そして漁業関係者の方が事故なく健康に就労されることを祈念致します。 ・船そのものについては、以前に観たノルウェーの漁船の方が、 アッサリとした内装にも関わらず長期居住・就労を考えた作りになっていたな …っと思いました。 でも、初の試み。 素晴らしいことですよ!
@user-qy3jb5vv1i
@user-qy3jb5vv1i Жыл бұрын
この船はなかなか良いですね。 私は、造船所系の仕事ですが。船は世界を繋げてくれる乗り物であり、僕達の社会を支えている乗り物ですからねぇ。
@user-fm5ey5zw1k
@user-fm5ey5zw1k Жыл бұрын
何と斬新なカラーリング、内装とセット!
@2ndofficer
@2ndofficer 11 ай бұрын
乗組員の皆さんが、心身ともに健康第一で長期航海出来る様にとの船主の願いを感じます。
@Taka-qp3vu
@Taka-qp3vu Жыл бұрын
漁業というのはまだまだ人が必要な仕事の一つだと思います。 こういう業界を守り発展させるためにも、素晴らしい事だと思います。
@user-th4ug3yo7n
@user-th4ug3yo7n 5 ай бұрын
日本の食を支える大切なお仕事ですよ。
@user-tu4ly1ro2m
@user-tu4ly1ro2m Жыл бұрын
とにかく乗組員ファーストですね。 こんな船、というか会社に就職したいです。
@motionframe7426
@motionframe7426 Жыл бұрын
良い会社だと思います。是非、検討してください!
@user-kq7ez3ho8s
@user-kq7ez3ho8s Жыл бұрын
凄い船ですねー🚢 船員さんFirstって素敵だと思います。 航海安全 大漁を祈りたいです🎉
@user-jy1yn9gb4b
@user-jy1yn9gb4b 4 ай бұрын
素晴らしい船ですね。遠洋魚魚の漁船は、狭くて汚いイメージがありましたが、この船は広くて清潔ですね。ストレスが溜まらないと思います。
@user-wz7dl3nv6i
@user-wz7dl3nv6i Жыл бұрын
素晴らしい👍流石です。
@motionframe7426
@motionframe7426 Жыл бұрын
ありがとうございます😊
@H-T-Energy
@H-T-Energy Жыл бұрын
こういう発想は全国的に広まって欲しいですねーーー
@user-dc8xq8dt7u
@user-dc8xq8dt7u Ай бұрын
素晴らしい!!
@user-nm4rk4en5m
@user-nm4rk4en5m 11 ай бұрын
これは漁業船とは思えないほど、まるで🚢豪華客船の中ですね、驚き😍⤴️⤴️です。遠洋漁業船も兼ねてクルージングも楽しめるぐらいですね。乗組員の方々も仕事終わりの最高の一時ですね。最後にですけど必ず無事故で帰って来て頂きたいです。
@andoh01
@andoh01 Жыл бұрын
漁船とは思えないおしゃれな船
@gogoarinko
@gogoarinko Жыл бұрын
過酷な状況下で仕事をされる方のために考えられた船は凄い!寝室、動画でも言われてましたがアパホテル(ビジホ)並ですね!&ごはんが美味しいと乗組員も俄然やる気が起きることでしょう😊
@elments4
@elments4 11 ай бұрын
この船とは違う社船に乗ってます ここのコメント欄を見て興味を持ってもらえて嬉しいです
@user-he3ks1mz9b
@user-he3ks1mz9b Жыл бұрын
ホテルみたいな部屋でもちゃんと神棚があるんですね。
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z 11 күн бұрын
やっぱ、船では弦担ぎ、幸運を祈ることは大事です!
@kamalmustofa5093
@kamalmustofa5093 Жыл бұрын
Pengambilan gambarnya sangat bagus👏👍
@Shipspotting_Vietnam
@Shipspotting_Vietnam 11 ай бұрын
Wonderful and subscribed!
@user-bg2jp8jq7f
@user-bg2jp8jq7f Жыл бұрын
美しい~💕 海もマグロたちも喜んでいる事でしょう 第一次産業!が憧れの職業No.1 になる‼️ すばらしい動画に感謝します🍀🍀🍀
@yoneya7
@yoneya7 Жыл бұрын
凄い船ですね、、内装は凄いは、このバルバスバウ見ると21ノットは出そうです。
@user-sh6mg1os8j
@user-sh6mg1os8j Жыл бұрын
とても船員に対して設備がいいですね、近代化してますね、でもまぐろ船だけは乗りたくはなかったですね、鰹船には乗ってきましたけどまぐろ船はきつい それに寝る暇がないと言うくらい忙しい船、余程なれた人でないとだめどしょうね、
@user-wj1mc6nu9c
@user-wj1mc6nu9c 4 ай бұрын
遠洋だと船は生活の場ですからね。 いつかこの地〇から抜け出して~みたいになっちゃうとね。
@user-ps1oc5bf5b
@user-ps1oc5bf5b 6 ай бұрын
豪華漁船なら漁師も喜ぶでしょう。
@hakmt
@hakmt Жыл бұрын
みらい造船での建造ですね。
@tbo3023
@tbo3023 Жыл бұрын
海外の貨物船も娯楽ルームとか完備してる
@user-wv2ue6gz6p
@user-wv2ue6gz6p 8 ай бұрын
マグロうまい
@user-dy3wu2tw2x
@user-dy3wu2tw2x 8 ай бұрын
汚ない船じゃ 乗組員が離れてく 商船はサウナ🧖まであります 時代と共に変わる
@NieA3284
@NieA3284 6 ай бұрын
水すごい使うなーって思ったら風呂と洗濯機も海水だとは思わなかった。
@motionframe7426
@motionframe7426 6 ай бұрын
飲料水はエンジンを冷やした気加熱で出る蒸留水なんですよ。
@Heimenzukei
@Heimenzukei 5 ай бұрын
むかーし、小僧の時4人部屋でワッチに起きるのに目覚ましが鳴ったら、うるさいって目覚まし時計を捨てられたっけなー。 あの頃は18か月やら24か月なんてよく行ってたなとおもいます。
@user-lp5tp3yk9s
@user-lp5tp3yk9s 9 ай бұрын
入浴海水なんだ😂
@user-qp4re5qs1l
@user-qp4re5qs1l Жыл бұрын
政府がしっかり援助するべき‥ 日本国民の食糧問題‥ 漁業は。 働く人も増やさんと‥  昔テレビかなカツオ漁船に外国人で外国に学校を作って雇うとか‥ 何でも大学行って就職みたいな道を国や企業が作って金儲けはいかがなものかと‥
@user-ny6vp9fw4j
@user-ny6vp9fw4j 11 ай бұрын
生活區設備比台灣漁船好,真令人羨慕😮
@masazoro8774
@masazoro8774 Жыл бұрын
ハイテク漁船
@user-ey8df9ss2i
@user-ey8df9ss2i 3 ай бұрын
Compro mais 50 navios dessa classe para os biológico da marinha do Brasil Rio de Janeiro
@jji4218
@jji4218 Жыл бұрын
ごめん、昔は多重債務者の都市伝説を信じていた。むしろ遠洋ってとびきりの精鋭なんだってな
@UkikoUki-lb5se
@UkikoUki-lb5se 4 ай бұрын
『ミナミの帝王』を見過ぎですよ♪😆 でもこんな船なら乗ってみてもイイかもね😊
@114-love-welcome
@114-love-welcome Жыл бұрын
大西洋ということはカナリア諸島にいるのかな?
@motionframe7426
@motionframe7426 Жыл бұрын
ラスパルマスとケープタウンが拠点ですね
@user-ey8df9ss2i
@user-ey8df9ss2i 3 ай бұрын
Compro 60 navios dessa classe para os biológico da marinha do Brasil Rio de Janeiro
@user-ey8df9ss2i
@user-ey8df9ss2i 3 ай бұрын
Compro 100 navios dessa classe para os biológico da marinha do Brasil Rio de Janeiro
@user-ey8df9ss2i
@user-ey8df9ss2i 3 ай бұрын
Compro 500 navios dessa classe para os biológico da marinha do Brasil Rio de Janeiro
@user-sz6vb8dz3k
@user-sz6vb8dz3k Жыл бұрын
北欧レベルの船体ですね。
@patch33
@patch33 Жыл бұрын
鮪単価安過ぎて中間業者しか儲からん
@user-hj4mv7iu5b
@user-hj4mv7iu5b Жыл бұрын
ここの会社の遠洋漁業の一等航海士の年収はいくらですか?将来就職したいです
@motionframe7426
@motionframe7426 Жыл бұрын
是非、会社に問い合わせしてみて下さい!
@cherub_info
@cherub_info Жыл бұрын
479トンの漁船でも 38年以上も前から4人部屋なんて一つもなかったので退化してる気がする。 角を丸みのあるデザインにした部分と時化の漁場で横波を受けた時に波を被らないのは、船員さんには有難い気もします。 パソコン関連もモニターのみにすれば良いのに、何故かバッテリー内蔵型のPCを使用してるし、メンテナンス性や壊れる事を考えて作られてないのが残念。 45年以上も前から三崎のマグロ漁船は、二人部屋が当たり前です。 船頭さんと無線局長さんと機関長の三名に関しては、どの船も昔から一人部屋だし、マグロ漁船は昔から22~23名の乗員を乗せるように設計されているので、外板のペイントにしても長い航海を続けて塗り直すのに手間もかかる。 ドックヤードの作業も増えるので塗装時の費用も増え、船員さんや船主側の配当の分配率にも影響する。 見た目重視のグッドデザイン賞の意味が理解できない。 機能面重視でもなければ、レカロシートが付いた部分は、長時間の水揚げ作業には良いとして、そこからの眺めよりも縄がバルバス・バウに掛からないような揚げ縄時の改良を行なった方が評価が高かったと思う。 また、揚げ縄時のラインホーラーのハンドル持ちの人達が、釣り針で怪我をしない工夫などが盛り込まれていない。 僕らが乗船していた船は、ベッドの下が引き出しになっていたり、寝室入り口の対面に大型ロッカーが付いていたので、ロッカーも小さく感じる。 ベッドは昔から畳一帖分のスペースだったので、195㎝×95㎝のスペース(一般的な布団のサイズ)で出来ていたと思います。 当時と違うのは、スターリンクで洋上でもインターネットが出来るようになった分、メディアの情報や流行などを知ることができるのは、利便性が上がってると思います。 インターネットを利用できる事で、海外の言葉のやりとりを本で覚える必要性もなくなったし、スカイベリーWiFi の活用でスマートホンからSSIDを利用して、海外の通信SIMを購入する手間も不要になっています。 船の形とかペイントではなく、本当の利便性の問題と船乗りが快適に情報を得られる、浦島太郎にならないような仕組みを提供してあげる事の方が大事です。 私も16歳から7年近くマグロ船に載っていましたが、時代遅れの感覚に悩まされました。 日本との情報のギャップが大きかったのが一番のネックでした。 比較的に外地入港が多い船だったので洋上転載もなく外地で遊べたので、色々な文化を知ることが出来ました。 船主側は、洋上転載や補給以外の外地入港を避けたがりますが、船員さんのストレスを解消する目的もあって、外地入港を取り入れてる船頭さんの方が船乗りには好まれます。 大西洋に行く船は、大西洋を基地として飛行機で外地へ行き、海外で乗り組み員を乗せる船も増えてるみたいですが。 洋上転載の在り方と働き方の問題を解決する良い方法が見付からなければ、今後、マグロ船による遠洋漁業の在り方も変わって行くと思います。 既に、殆んどのマグロ漁船は台湾と中国にシェアが移っているので、日本の大型漁船は縮小する一方だと思います。 日本の延縄漁を途絶えさせない為にも、船乗りが何処に居ても快適に過ごせる環境の方が必要だと感じます。 外観のデザインよりも船乗りの居心地と利便性が向上すれば、今後も日本のマグロ漁船が生き残れると思います
@kkkdd-yh4kp
@kkkdd-yh4kp Жыл бұрын
漁業にはまったく興味が無いけれど、今までの大型漁船とは比べもの成らないぐらい居住性アップ操作性大幅向上させた別物の漁船だ。
@user-bg2jp8jq7f
@user-bg2jp8jq7f Жыл бұрын
何度見ても感動❗️カッコイイ‼️ トラック野郎のアートに 負けるな(笑)💕 参政党!宮城支部の侍!武士!たちも 本音でカッコよく 行っちゃえ~~🍀🍀🍀
@tomo1013101kentiku
@tomo1013101kentiku Ай бұрын
フェリーだね
@user-bv1td2to4u
@user-bv1td2to4u Жыл бұрын
マグロ漁船とか将来無人化されそう。その方が人間用の設備とかも不要になるし 、給料も払わんでもいいものね。
@user-nn8we7zv1s
@user-nn8we7zv1s Жыл бұрын
ダズル迷彩
@kesemoi100
@kesemoi100 8 ай бұрын
日本人だけ乗船させては成り立たないマグロ船漁業・・ 安い給料で雇われているインドネシア船員を乗船させないと経営は成り立たないのです。
@user-bf2fe3lc3e
@user-bf2fe3lc3e 2 ай бұрын
海賊対策も、十分にしてね!
@user-bf2fe3lc3e
@user-bf2fe3lc3e 2 ай бұрын
あ!間違えた!50年前だった!失礼しました!
@user-ey8df9ss2i
@user-ey8df9ss2i 3 ай бұрын
Compro 50 navios dessa classe para os biológico da marinha do Brasil Rio de Janeiro
@user-ey8df9ss2i
@user-ey8df9ss2i 3 ай бұрын
Compro 200 navios dessa classe para os biológico da marinha do Brasil Rio de Janeiro
マグロ漁の1日のルーティン紹介します
10:02
南国漁師 Japanese fisherman
Рет қаралды 58 М.
1 класс vs 11 класс  (игрушка)
00:30
БЕРТ
Рет қаралды 4 МЛН
Super gymnastics 😍🫣
00:15
Lexa_Merin
Рет қаралды 101 МЛН
Increíble final 😱
00:37
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 90 МЛН
Japan's crazy fishing
22:28
拓栄丸の船長 ヨナガ in Hokkaido
Рет қаралды 400 М.
こだわった新造船が遂に完成!!龍世丸をご紹介!
10:08
遠洋カツオ一本釣り船 日本近海 メバチマグロ 操業
10:41
遠洋カツオ漁師の日常
Рет қаралды 562 М.
Japan's fastest way to catch scallops
34:25
拓栄丸の船長 ヨナガ in Hokkaido
Рет қаралды 3,3 МЛН