KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
元ギャングや人種差別主義者を救済する“カバーアップ タトゥー”
18:31
パキスタン北部コヒスタンの名誉殺人
20:52
It’s all not real
00:15
Сестра обхитрила!
00:17
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
乔的审判,精灵应该上天堂还是下地狱?#shorts #Fairy#fairytales
00:58
一夫多妻制のモルモン教分派で生まれた男性の苦悩
Рет қаралды 1,216,207
Facebook
Twitter
Жүктеу
6400
Жазылу 713 М.
VICE Japan
Күн бұрын
Пікірлер: 806
@lala_liste
4 жыл бұрын
父親「出てけ→戻ってこい→俺の決めた仕事で働け→金払え」 本当に異常。
@聖護院可憐
3 жыл бұрын
息子を只の奴隷扱いですよね。
@user-zy3wo6oi9q
3 жыл бұрын
こんな異常な状況の中でそれが異常だと気付けることがすごい
@ねるねるねるね-j7b
3 жыл бұрын
3500人もおったら何人かこういう人が出てこないと本当にやばい
@naturenature-i2e
4 жыл бұрын
辛いことをたくさん経験しているのに、ここに出てきた女の人強いなぁ… めっちゃ前向き
@芹-i8z
4 жыл бұрын
こんな異常な一族でも弟に愛情があるのがすごい
@堀元根
3 жыл бұрын
愛情ではないよwww同情だよ。 牛と同じだよ❓近親相姦させて、敢えて肉付きをよくする。 野生の牛も近親相姦するするけど・家畜の牛は「人間が故意に近親婚させて一夫多妻で敢えてデブを増やして肉にするんだよ。」だから、野性の牛は食べるところが4分の1もないが、家畜の肉牛は3分の1以上も食べられる。
@e.tdolan1359
4 жыл бұрын
ジュリさんの決断は、子ども達の人生にブライトな変化をもたらした。子ども達が大人になって全てを知った時にきっと母親の勇敢さに感謝するよ。
@TheLeotj94
4 жыл бұрын
このキングストンファミリーの存在はモルモン教徒内でも問題みたいです、 自分は高校三年間ユタ州に留学しており、ホストファミリーはモルモン教徒でしたが一夫多妻制の家系の方は全くいませんでしたし、 何よりもとても優しい方々ばかりでした。ただ自分の友達とな話でキングストンの話題が出てきた際には皆嫌悪感を示していました。
@BobMarley-sv3jn
4 жыл бұрын
モルモン教徒じゃない人がbyu に行くのはどう思いますか?いまbyuに興味があって
@Ligfnd
3 жыл бұрын
問題っていうか、もう全く別の団体だよね
@tak6219
3 жыл бұрын
分派だから本家のモルモンとは違って当たり前だよ?あなたのホストファミリーは本家でしょう
@z.833
2 жыл бұрын
@@BobMarley-sv3jn 行かない方が良いよ。モルモンコミュニティーの中でしかBYUの学位は通用しないから。学費が安いけど、学位に意味がなきゃどうにもならない。それから心の底に白人至上主義がありますね。戦争支持、共和党支持、昔は黒人は教会には入れなかったという白人主義思想。犯罪を犯したから肌が黒くなったって聖典に書いてある。人当たりは地味で優しい感じなんだけどね、裏の顔見ると恐ろしい。
@括号侑
Жыл бұрын
@@BobMarley-sv3jn 結局行ったのですか
@ace2929gi
4 жыл бұрын
女性は出産をする時、なんなら妊娠後から死と隣合わせなのに「毎年子供を産め」だなんて正気かよ
@にゃは-t8c
4 жыл бұрын
それで、支払いする頭数を増やしてるんだね。 教団の収入源だから。
@yasiyasi5839
4 жыл бұрын
信教の自由があり、その女性は信じて教団に入り、みずから望んで結婚し子供を産んでるだからおまえが批判してどうする。その女性が嫌だとおもえば離婚や、脱退すればいいし、違法性があるなら警察に被害届を出せばいいだけ。当該家族が事件沙汰にしてない限り、外野がガタガタいっても意味がない。おまえみたいなのが「一般市民を装った思想弾圧」というんだよ。
@chika801
4 жыл бұрын
家畜としか思ってないですね。
@sanbovirago7195
4 жыл бұрын
出産は女の纏足。子供が多ければ身動き取れないでしょ?逃げられないように孕ませるんだよ。
@loremipsum2631
4 жыл бұрын
@@yasiyasi5839 日本には信教の自由があるけど外国も同じレベルであるのかな? それとは別に大体の信仰や宗教行為は子供の頃から家庭内で本人の意思確認をされないまま習慣的に行われてると思うけど、それは厳密にいえば信教の自由に反すると思う。 日本でも18・20歳になってから家庭を離れてようやく自分の家の宗教から逃れられたという話を聞くけど(創価学会、エホバ等)、本人の意思がちゃんと尊重されてればそういうことも起こらないはず。 女性が「子供を産む!」と自分で言ってるならまだしも、まわりから「産め」と言われるなら明らかに強制だろう。 自由が保証されてるんだから現状は自己責任、という理屈を言う人もいるが、実際環境的にまわりに逆らえない人もいる、収入のない養われてる人とか。 そういう人を救済するためにはコメ主みたいな見方も必要だけどな。
@斉藤-y1b
4 жыл бұрын
一夫多妻制と聞くと羨む男性いるけど、よく考えると一人の男に多数の女が取られるので男がめちゃくちゃ余る。余る側になってしまうかもという想像力は必要だと思う
@バーチャルヒナドリ-i3v
4 жыл бұрын
そういうのは多分自分が女を独占する側だと思ってるから想像さえ無理 あと生まれてくる子供とかかなり複雑な家庭で育つとかも考えてなさそう
@ビザンツ
4 жыл бұрын
かわいい伊藤誠なの。 ♂やんけ
@man3629
4 жыл бұрын
一番合理的だと思うけどな 優秀な雄の遺伝子が一番残るんだから 人間以外の動物は一夫多妻だよ
@ねこ-s7o
4 жыл бұрын
man太郎 雌がいないと子孫は繁栄しませんし、雄が優秀で雌は優秀ではないという意味に聞こえます。 雌の優秀な遺伝子だって、必要ではないのですか?
@ビザンツ
4 жыл бұрын
あやのん 優秀な雄ってのはメスよりオスのほうが優れてるとかじゃなくて 数多くのオスの中で最も優秀なやつてきなニュアンスだと思うよ知らんけど
@SZMR-b6j
4 жыл бұрын
エグすぎるだろ…。癌の母親を病院に連れて行ってさえくれないなんて想像しただけで発狂しそう。
@たかしたかし-d4z
4 жыл бұрын
21世紀…
@DaDA-f5z
4 жыл бұрын
このチャンネルは今まで夢にも思わなかった世界観で生きる人たちをフォーカスしていてほんとに面白い
@はちはち-b3e
4 жыл бұрын
日本に住んでると今の生活が普通のことだし、この彼らもまたそれが普通だと思って日々生活をしてる。 夢にも思わない価値観の人達と関わると、やはり争いが起こるのは目に見えてる。 近隣諸国でさえ正反対の価値観なんだから、無理にグローバル化を進めなくてもいいのになぁ〜といつも考えさせられる。 こういう映像をみると余計にね。
@ryo0ka936
3 жыл бұрын
@@はちはち-b3e グローバル化を推し進める人たちとこういう「異常な」人たちを比べると、どこが違うんだろうって思うね。たとえば、300年ぐらい前だったら、自分らのほうが異常だったんでは?じゃあ300年後は?
@meroppa1
3 жыл бұрын
@@はちはち-b3e @ryo0ka あんたらもあんたらより保守的な人からみたらグローバリストだろうよ。自分中心にものを言ってる事に何の変りも無い。例えば本土から沖縄に旅行した人は「同じ日本なのになんでここのバスは手を挙げないと停まらないの?」とか平気で言いがち。国が同じなら隅々同じじゃなきゃあかんのかと。TKGや生牡蠣を食べない人は人生8割方損してるとか言って自分の嗜好をついつい主張するのも同じ。みんな被害には敏感で加害には鈍感。 あんたらがもし10か国で5年ずつ生活してきたのならきっと正反対の事言ってるよ。一つの国の思想に縛られたくないってね。グローバル化は進めても進めなくてもトラブルになる。極度の寂しがりやで一瞬でも一人でいられない人はその心の弱さから他人の言いなりになったり反対に他人を言いなりにしようとしたりする。寂しさを感じなくて引きこもってると自分に都合の良い妄想が膨らんで傲慢になっていく。鎖国の結果が明治維新という代償、戊辰戦争での犠牲者でしょう。開放的な人を叩くなら同時に閉鎖的な人も叩かなきゃバランス悪い。
@はちはち-b3e
3 жыл бұрын
@@meroppa1 つまりどういう事が言いたいの? もっと広い目で見ろと?
@potqot
4 жыл бұрын
生死に関わる状況の妊婦に暴力を振るってどんだけ最低な奴だよwww どんだけ痛い苦しい思いして9回子供産むのか味わえばいいのに
@JK-pv2xx
4 жыл бұрын
「孤独か? なら戻ってきていい。そして俺が言う仕事につけ。そして2千ドルから5千ドル俺に渡せ。」息子を労働力としてみており、呼びつけたのはその労働力を効率よく運用するためのマネージメントをしたかっただけという、、、。女性に毎年子供を産むよう強いて。子供は労働力なのだから多い方がいいからか、、、、。コミュニティの良い面もあるかもしれないが、信仰と一夫多妻制を悪用したねずみ講のようです。
@kishidafumiwow
4 жыл бұрын
母親から送られてきたメールの文面と同じ。
@肌寒いで御座いまさあねえええ
4 жыл бұрын
@@kishidafumiwow 良い友達を作り、相談し、自分が一番の立場をとり、自分の軸を確立すること。アナタの人生はあなたのもの。
@user-pw1cy7uz5j
4 жыл бұрын
「同性愛と同じく認めて欲しい」って、一夫多妻制を1つの愛の形としか捉えてないことに驚き。産まれてくる子供の気持ちを1mmも考えてない。自分達さえ気持ち良ければいいなんて都合が良すぎる。
@在処-t8o
4 жыл бұрын
一夫多妻制自体が悪い訳ではない。 大人が自分の責任・意思のもと伴侶を選び、それぞれのメンバーを尊重し合える関係なのであれば、一つの家族の形としてありだと思う。 そういう文化の国もある。、 でもこのケースは違う。 年端も行かないティーンエイジャーが、年長者に結婚、出産を強制され、金を巻き上げられる。 強制されていない子達も、みんな幼い頃から洗脳されている。 ユタ州で一夫多妻が犯罪になるのは一夫多妻自体が悪だからでなく、法を整備しない限りこいつらの悪事を裁くことができないからだろうね。
@クレセ-m3r
4 жыл бұрын
このケースが問題なのであって、一夫多妻が問題なのではない。それに結婚は子供を産むための制度ではない。一夫多妻の否定で子供を持ち出すのはおかしい。
@user-pw1cy7uz5j
3 жыл бұрын
LGBTの方々は2人の間に子供が欲しければ、養子縁組で家族になる形も取れますし、普通の家庭と同じように子供に2人の愛情を十分に注ぐことが出来ます。 一夫多妻制だと子供の面倒を見れるのがほとんど母親に集中しますし、夫が妻を娶るほど家族の繋がりが気薄になる。 一夫多妻制を取りつつ子供を産まないという選択を取る人もいるかもしれませんが、その場合男が有利すぎませんか。他の女とも結婚はするが子供は産みたくない。ってことですよね。 まあそれで女性が納得するならいいんじゃないですか? 子供の話を持ち出すなという意見がありますが、私はこの動画内に出た発言に対して思ったことを述べているわけで、その他一夫多妻制をまとめて指してる訳じゃありません。
@ああああああ-p9l
3 жыл бұрын
@@user-pw1cy7uz5j 一夫多妻だと父親が愛情注げないと言うのはどうなん? じゃあ離婚してたり単身赴任してたり家族養うために働き詰めであんま家にいない父親は愛がないの? そんなことないと思うけどね
@butasansugi
3 жыл бұрын
@@ああああああ-p9l それはまたまったく違う話じゃない?
@Adoriana0127
4 жыл бұрын
一夫多妻でも良いと思うけど、余りにも女性の地位が低すぎる。女性は毎年子供を産み、育て、そして金を稼ぐ。普通に考えたら、出産前後は働けないでしょう。そして、16歳前後で結婚していたら学歴もなく仕事も高給なのを選べない。 イスラム教では、1人の男性が妻を持てるのは3人まで。そして、3人を平等に扱わないといけない。 キングストン一族は異常だよ。 子供達は、家族や社会からの孤独を味わっている。
@tkzk330
4 жыл бұрын
イスラム教は4人です。
@hiro-hh6hs
4 жыл бұрын
tkzk330 畔蒜る
@ODOKUMIYAKU
4 жыл бұрын
@@tkzk330 5人じゃなかった?
@youngfew834
4 жыл бұрын
アダムとイブの話はどこいったんだ
@ああ-r1g9f
4 жыл бұрын
ユダヤ万歳
@XLA666jikill
4 жыл бұрын
不思議な世界やな…。ほんと、世界は広くて知らないことだらけだわ。
@kazuyukitomita891
4 жыл бұрын
それですね。世界はハリウッドや小説よりもミステリー。
@ayakashi__
4 жыл бұрын
@@そっち系動画の専門家 んだよただのスパムじゃねーか期待はずれも良いとこだぜ
@pu3798
4 жыл бұрын
一族のトップに金が集まる。 好きな女といくらでも妻の関係になれる。 1人の強欲男が作った宗教やんけ
@一太刀-o7j
4 жыл бұрын
こう言う私利私欲とエゴを正当化しようとするからこの手の宗教は嫌い。
@6nem3ktumi
4 жыл бұрын
@@一太刀-o7j つっても優れた遺伝子を残すシステムとしては素晴らしいぞ。
@dryheart1969
4 жыл бұрын
@@6nem3ktumi 「優生学」ですか… 野生動物では成り立つ考えかもしれませんが「個人」を認め社会性を持ち支え合うことで成り立つ人間には当てはまらないと考えます。 そもそも優れている者が子孫を残すのが良いの定義が人間の場合決められ無いです。 「力」ですか?「権力」ですか?「知能」ですか? 「優しさ」「清廉さ」も必要かと思われます。 人は全てを持ち合わせている人はいません、欠けている所を補い合うことで進歩させてきました。 「欠点」のあるものを取り込むことで発展するとも思われます。
@6nem3ktumi
4 жыл бұрын
@@dryheart1969 残念ながら君の理論は君の妄想だよね? 優れた遺伝子を残すのは遺伝子学・生物学・微生物学・社会学・社会学・そしてもはや宗教までちゃんと確立された考え方だよ。「考えます・思われます」じゃないんだよw
@dryheart1969
4 жыл бұрын
@@6nem3ktumi そうですか… 妄想と言われるのならそうなんでしょう。 でも「確立された考え」だからそれが「正しい」とは別問題ですね。 貴方の考えがどうなのかは分かりませんが少なくともこのアップされた映像の中に不幸な目にあってる人がいますね。 それもその宗教だとすればそれは否定せざるを得ません。 そもそも「人間」そのものが不完全な生き物なのにそれこそ特定の人間の遺伝子だけに優れているからと、学問上の理論を当てはめるのが間違ってますね。
@ジョゼ-s5y
4 жыл бұрын
血を濃く残すための近親結婚ってハプスブルク家と同じ臭いしかしないんだが。原理派の人たちって顎と頭に異常なかったりする?大丈夫?
@12ばにら
4 жыл бұрын
あごww
@y.n7050
4 жыл бұрын
さすがに腐ってもブルーブラッドとどこの馬の骨ともしれぬ異常者の成り上がりを同じにするのは失礼ww
@高尾-t1p
4 жыл бұрын
ハプスブルグ家はどんどんしゃくれていったもんね
@r.tsuzuki7823
4 жыл бұрын
クリスティーンさんはなんて強くて勇敢な女性なのだろう。
@ささや
4 жыл бұрын
あの一族の中で重要なのは女、それも若い14,5歳を親族や高い地位の男に嫁がせるのが自分の地位向上につながるんだよね、で男の子が生まれても喜ばれないし関心を持たれないせいぜい搾取要因としてなんだよね。このチャンネルはいつも無料で良質なドキュメンタリーを提供してくれるね。
@keiichisato3887
4 жыл бұрын
ね、ね、ね
@りか-d4h
4 жыл бұрын
キリスト教の私的悪用。新興宗教の気持ち悪さはこういうところ
@ゆあぷー-e6n
4 жыл бұрын
ヘドが出る。
@tatsuki06119
4 жыл бұрын
まるで平安時代
@ゆり根ごはん
4 жыл бұрын
今の時代に14〜15歳で結婚するのをいまだにやってるのがおかしい
@Grslanw
4 жыл бұрын
設立時は理想の教団を作ろうとしたのだろうが、 リーダーに権限を集中させると、宗教はカルトになるし、政治は一党独裁政権になる。 何故なら人間は欲深く、欲求は留まることなく拡大するから。
@_a9870
4 жыл бұрын
偶然オスに生まれただけで優遇され、偶然メスに生まれただけで踏みにじられる世の中はおかしい。だいたいなんでどの宗教も男性優位思想なんだろう。 神話なんて大昔に頭のいい人が考えた壮大な創作物としか思えない…。
@ああ-n5f2l
4 жыл бұрын
男が力(暴力)を使って女を支配したいんだろうね。力では女は絶対男には勝てないし。男性優位の根本は複数の女を好きにしたいっていう男の欲望だと思う
@_a9870
4 жыл бұрын
ああ 私もそう思います。 力がものを言う自然界の動物ならともかく、人間がいまだに男尊女卑が蔓延っているのはおかしいですよね。
@モモモ-x7b
4 жыл бұрын
そもそも一神教自体が男性優位な男尊女卑宗教ですしね。唯一の絶対神が男に描かれてる時点で。 その点、日本の神道は最高神の太陽神が女神な時点で凄く珍しい宗教だと思います。 一神教と多神教なら私は断然多神教を推します!
@ayaaaaaaaaaax6511
4 жыл бұрын
モモモ 日本に生まれた私は千と千尋の神様たちみたいに、ふんわりいっぱいいたり、いなかったり、神様に対してだいぶ大雑把な感覚なので、やっぱり多神教派なんでしょうね。 みんな自由でいろいろあっていいと思うの。
@_a9870
4 жыл бұрын
モモモ 天照大神はたしかに女神ですね。私も断然多神教を推します。
@SO-ld8xq
4 жыл бұрын
子供は親を選べない。 子供は親の所有物ではない。
@sinjiakita3576
3 жыл бұрын
@@mt-mf9fi 「子は親を選べない」って、最高裁の判例の言った言葉なんだけど、子が選べないのは、両親の血統や血筋の話だと言う解釈で読めばいいと思うよ。
@九井りょんりょん
3 жыл бұрын
@@mt-mf9fi どうやって選ぶのか教えて?
@九井りょんりょん
3 жыл бұрын
@びくみん すぐに縁を切れるくらい自立しているなら、その子はもう子どもではないでしょう…
@九井りょんりょん
3 жыл бұрын
@びくみん そうだとしても、どんなに嫌でも自分の意思で離れられない時期が長すぎるので、「選べる」と断言できないと思うのですが…
@ほのちゃん-x5b
3 жыл бұрын
違います。私も子供が親を選ぶと思います。子供自身の人生の修行をどの親なら行えるのか選んでいます。その修行は親も一緒に助け合って行っていくために、親は覚悟を持って子供を作らなければなりません。
@GONDAINAGONDAINAGOYAN
4 жыл бұрын
ちょっと深刻すぎんよ・・・ギャングだの麻薬カルテルどうのこうのと言う話よりも衝撃を受けた。 でも、ジョーを受け入れてくれ、愛してくれてる人がちゃんといてよかったよ。
@mandm.s
4 жыл бұрын
現在、家族という形を広く定義する人がどんどん増えてきていると思う。 この教団もきっと大きく暖かい家族を目指してたんだろうと思うけど、その信念は時が経つにつれて変化していってしまったのかなと思う。 外の世界を見て「離れたい」と強く思っていても、家族の姿を見ると「戻りたい」とも考えたという彼の姿12:18が かなり印象的だった。
@コアラ-h5u
4 жыл бұрын
Netflixのドキュメンタリーはモルモン原理主義側の視点から描かれていて全く違う印象を受けた
@Sapuri_p
4 жыл бұрын
昔、日本人のエホバ宗教家族の実話ドラマで、子供が病気か事故で死にかけてるのに、宗教上の理由で輸血出来ないで死なせるのを思い出した。(ドラマ中では、かなり苦悩して、子供の命より思想を選択。) 輸血するだけで助かる命を見殺しにする親の精神状態は異常としか思えなかった。
@gomipoipoi
4 жыл бұрын
宗教や昔話に盛り込まれてる話の多くは実際の教訓が含まれてるんだよな。 確かに血液型も分からなかった時代に輸血という行動は致命的になる事もあったと思う。 そう思うと当時は教訓に富んだ教えだったのだろう。 時代に合わせて変化すべき所だけど、技術が発展して正確に文章として残ってしまうからこそ変化できなかったんだろうな。
@龜鼇竈餬
4 жыл бұрын
助かる命を見殺しにしてないやんけ葛藤してるやんけ(KCF) -反論できないが持論を説明できないから揚げ足に走る人-
@マティーニ-t5c
4 жыл бұрын
違憲になったやつだっけ?
@nohoho2540
4 жыл бұрын
それ助かった気がするけど
@九井りょんりょん
3 жыл бұрын
@@龜鼇竈餬 じゃあ葛藤した結果「殺した」のね
@erika5809
4 жыл бұрын
私達の倫理観ではありえない、気持ち悪いと思ってしまうがここに生まれてきたらこれが普通なんだよなあ どんな家族だろうと離れる決断はすごくつらい 愛する人と幸せになってほしい 同性婚と一緒で選択の権利と言っていたが全然違う 彼らはお互いに好きな人と結婚したいから結婚する 血縁を残すためとか金儲けの子供を産むためにじゃなくて 生まれてくる子供に罪は全くないし心から同情するが、やっぱり近親婚や一夫多妻は気持ち悪い… どうしても受け入れられない 同性婚は賛成だが近親婚や一夫多妻には反対。 こう思うのって差別なのかな?
@アドマイヤ-c8l
4 жыл бұрын
倫理感というか子孫に健康面で悪影響を及ぼす(ハプスブルク家とか)ので、近親相姦を嫌悪するのは生き物の本能として当然らしい
@クレセ-m3r
4 жыл бұрын
気持ち悪いと思うのは自由だが、口にしたり書いたりしたら差別だよ。それぞれに理想の愛の形がある。別に近親婚や一夫多妻を強制されるのではなくて、近親婚や一夫多妻をしたい人ができるようになるのだから良いでしょう。
@RAYKA126
4 жыл бұрын
ネグレクトと同じように、生まれてきた時の環境と連鎖から、抜け出すのはとても容易な事ではないんですね。
@tako5827
4 жыл бұрын
一夫多妻でなく女、子供に人権がないのが問題なのでは…?一夫多妻を禁止にしたからってこの問題がなくなるとは思えない
@クレセ-m3r
4 жыл бұрын
その通り。一つのケースを持ち出して一夫多妻を否定するのはおかしい。一夫一妻だってDV等の問題はある。
@user-lr2pd7ko7n
Жыл бұрын
女に人権必要か?
@たまのよしき
4 жыл бұрын
一夫多妻制が問題ではなく、強制する環境が問題なのか。 誰もが自由で居るべきなのに、尊厳や可能性を剥奪して心を削り取る。
@Japonicasian
4 жыл бұрын
ケント・デリカットは元々モルモン教の布教活動で日本に来た
@takahide1973
4 жыл бұрын
モルモン教の聖書はその時代に都合の良いように書き換えます。例えば最初は人間の肌の白い人ほど神の祝福があると解釈していましたが、公民権運動等盛んになると書き換え人類平等のように書き換えてしまいます。
@あみる-k5o
4 жыл бұрын
イスラム教でさえ一夫多妻は4人までやのに、しかも経済力のある人でないと養えないから大体多くの人は1人に絞ってんのに、この分派はちょっと凄いな....
@モモモ-x7b
4 жыл бұрын
そもそもイスラムの一夫多妻制は戦争時の寡婦救済の意味合いが強く、これとはまた違うと思います。
@tanakayou0707
4 жыл бұрын
機能不全家族からサバイバーした、アダルトチルドレンそのままだ。 不健全な家族から抜け出して安心してもいいのだが、一族から抜け出した罪悪感、孤独感不安がジョーから伝わってくる。 手品を勉強しつづけて、色んな人と出会い、人生を楽しんでほしい。
@rtm1220
3 жыл бұрын
Huluでこのコミュニティから脱走を手助けさせるドキュメンタリー見たけど怖かった みんな顔がめちゃくちゃ似てて
@lax2717
4 ай бұрын
What’s the name of the movie?
@あぼかどとまと
3 жыл бұрын
旦那の両親が現在もモルモンで旦那は8人兄弟、旦那は「小さい頃に”無理矢理”教会に行かされてた。本当は行きたくなかった」と。今は全く教会とは無関係。8人いる旦那の兄弟も今も教会に行ってるのは1人だけです。 ユタとアリゾナのユタ側の州境に「コロラドシティー」と言う町があります。一夫多妻制の家族がたくさん住んでいます。家1軒がどれも大きいです。なぜなら複数の妻を1つの家に住まわせるわけですから、キッチンが5,6つ、ベットルームは15〜20部屋くらいあるそうです。旦那の両親がコロラドシティーで家を買いました。上に同じく3階建でたくさんのキッチンとたくさんのベットルームがあります。 旦那に出会うまで、ユタに引っ越してくるまでモルモン教の存在は知りませんでしたが、歴史を見ると胸糞が悪いです。信仰は自由だし誰かが信じる物をそれは間違っているとは言いませんが、モルモン教会内で起こってる差別や搾取は間違っていると思います。 あとユタのお酒は高いしビール以外のお酒は酒屋に行かないと買えないのが不便。大自然があって綺麗だけど「教会に牛耳られてるユタ州」は嫌いです。
@iza5081
4 жыл бұрын
モルモン教では、前世で悪い行いをすると肌の色が黒く生まれるって教えられるって聞いたことあるんだけど。 だから黒人は前世は罪人だった、みたいな。モルモン教にも良い人がいるって聞いても、そういう思想あるんだなと思うと優しくしてるのも全部嘘にしか見えてこない。
@斉藤-y1b
4 жыл бұрын
女性も罪人だから産みの苦しみがあるみたいな思想と同じですね
@たっちゃん-m5l
4 жыл бұрын
はじめまして。私は末日聖徒イエスキリスト教会に通っていましたがそのような教えは全くありませんでした。善悪とは肌の色や人種や国籍や性別では決まりません。私たち一人一人の思いや言葉や行動で決まります。 そして教会ではその善悪を正しく知るためにイエスキリストから学び、信仰を持ち、教会員ではない人や他宗教信じる人を含む全ての人と話し合い、励ましあい、助け合いなさいと教わります。 イエスキリスト教会は全ての人に対して開かれています。お気軽に御越しください。
@てぇへんだぁ
4 жыл бұрын
キリスト教ベースの宗教なのだから前世という概念がそもそも存在しないのでは?
@にそまゆ
4 жыл бұрын
いっちゃんさん、3人兄弟の末っ子二ーファイは善行を詰んだので彼の子孫は白人になったが、悪行をした彼らの兄の子孫は罰として肌の黒い人種になったと私は教わりましたよ。モルモン経は聖書よりも絶対であると教えてますよね?そのモルモン経にそう書かれているのに嘘をつくんですか?
@にそまゆ
4 жыл бұрын
たっちゃんさん、ですね。失礼しました
@harutiemi721
4 жыл бұрын
一夫多妻制と同性婚をおなじにするのはちょっとね……
@生クリーム-l3x
4 жыл бұрын
でも、家族法制の変更という観点から考えれば同じことだよね。一夫多妻が認められるなら一婦多夫も認めるべきだろうけど
@user-uo8vh3mi3v
4 жыл бұрын
@@生クリーム-l3x 一夫多妻は元々男がいっぱい死ぬからの制度なんだよね。このキングストンは違うみたいだけど。だから一婦多夫も、一夫多妻もこの時代にあってないよ。
@rinnmm2523
4 жыл бұрын
アジアの一部で未だに一妻多夫が存続してますよ。元々貧しい地域で、金が用意出来ず嫁を貰えない弟と妻をシェアしたのが始まりだとか。 夫は全て兄弟なので誰の子供を産んでも問題にならないようですが、家事して子供育てて、何人もの夫達の相手をしなければならない妻は本当に大変だと思います。
@suguruji9994
4 жыл бұрын
彼らには世界はもっと広いんだ、勇気を持って飛び出せと言いたい。 自分にも言いたい…(´・ω・`)
@ショートケーキのいちごになりたい
4 жыл бұрын
たまたまこの動画に出会ったけど、こんな世界があるなんて知らなくて、自分が知らないことなんてたーーくさん世界に溢れてるんだろうなと思った
@myadate
3 жыл бұрын
モルモン教を題材にしたブロードウェイミュージカルを観ましたが本当に狂っています。ミュージカル自体は最高に面白かったです。
@guruguru-zt7zz
4 жыл бұрын
とても辛い事実。避妊薬ピルを誰でも買えるようにして子供産むか生まないか女性が決める様にするべき。
@sakakiracingworks6318
4 жыл бұрын
こんな宗教が世界にはまだまだ沢山在るんでしょうね。 リーダーの為の宗教が多く蔓延っていますが、真に信者の為の宗教であって欲しい。 より良い世界になっていってくれることを望みます。
@tinoachan1
4 жыл бұрын
アマプラで妻側のドキュメンタリー見たけど非現実的だった 幸せになってほしいよ
@betty2453
4 жыл бұрын
民俗文化学、文化人類学とかを勉強してたけど世界にはわからないことと理解し難い風習、考え方が多すぎる。
@西園寺麗華-z3t
4 жыл бұрын
私が5年間ユタにいた30年前は、本当に田舎だった。日本人同士で話していたら、 以前宣教師で日本に行った事のある人に話しかけられた。とても優しかったし、その人とは宗教の話はあまりしていない。ただ、日本で教会に来てくれたら無料で英語を教えていたと教えてくれた。他にも一緒にモルモン教会へ行こうとルームメイトに誘われて、私が来てくれた事を泣いて喜んでくれた事に少し驚いた。 神と会話しているんだとemotionalな気分を味わったけど、結局、入信する事はなかった。 日本人でモルモン教になって、モルモンの人と結婚した友人もいたなぁ。親がモルモンなのにそれに従わない子供とか、大人とかは ジャックモルモンとか呼んでた😅 私はモルモンが、いいか悪いかはあえて判断しないようにしていた。勧められて喧嘩する日本人もいたけどね。今ではすっかりさまがわりして大きな田舎になってるみたい。 スキー場が有名だから、行ってみてください。
@九井りょんりょん
4 жыл бұрын
energy material 落ち着けば?
@まは-t5b
4 жыл бұрын
これモルモン教というか分派と言う名のカルト宗教でしょ。 日本にもあるじゃん、破門されてるけど。
@YM-ii8jq
4 жыл бұрын
モルモン教は社会に適応しようとしたけどこの分派は一人のカリスマが私欲の限りを尽くした。
@うず子
4 жыл бұрын
まるで別世界の本の中の様な話だが同じ地球上で起きている問題なのだと驚く 中東の一夫多妻制とは全く意味が違う 近親婚が危険なのも宗教的にアウトじゃないのか?
@wbh333
4 жыл бұрын
”金を払え” ”2000ドル~5000ドルくらい払えるだけ払ってくれ”って何の為に払えって言ってるのか理解できなかった。お布施にしてもあまりにも高額。彼の年齢ならほぼ全収入ではないのだろうか?一夫多妻社会では女性は性奴隷で多妻できない男性は労働奴隷なのか?
@chika801
4 жыл бұрын
金づるですね 確実に!
@guille6522
4 жыл бұрын
日本にもユタ州の本部から派遣されて布教活動をしているモルモン教徒が全国にいますよね。教団の規則に従って二人組で行動しています。彼らは危険ではないし、攻撃的でもありませんが、国際交流に興味があるわけでも親日家でもありません。白人イケメンが多いので、外国人好きの日本人女性が安易な気持ちで最初は英会話を習いに教会に行ってそのまま入信してしまうケースが少なくありません。
@ビクトリア-f5q
4 жыл бұрын
つい最近まで1年近くユタ州に留学してました。ホストファミリーももちろんモルモン教の家庭で友達もほぼモルモン。確かにカルトって言われてるけど本当にいい人たちばっかりだったなあ。一夫多妻制はほぼFLDSの人たちだし、モルモン教=やばい って一概に思われるのってちょっと悲しい…
@genyama714
4 жыл бұрын
シャディーオークのYさんのとこ?w
@ビクトリア-f5q
4 жыл бұрын
Gen Yama 全然違うwユタ州だけどすごい南の方
@佐藤太郎-g4x
9 ай бұрын
本当いい人多いよね
@ge8055
4 жыл бұрын
分派とは、なっていますが、メインストリームも、神殿の中での儀式や基本的な考えかたは同じです。生まれた時からモルモンの私が言うので100パーセント合っています。
@ge8055
3 жыл бұрын
リアクション動画を作りました!是非!kzbin.info/www/bejne/lZvCl4FplKp-Z6c
@marimarimarie4139
Жыл бұрын
私は末日聖徒イエス・キリスト教会のクリスチャンです!大管長はネルソン大管長で数年前に末日聖徒イエス・キリスト教会のクリスチャンは自らをモルモンと言わないようにと勧告されています。末日聖徒イエス・キリスト教会の分派にメインストリ-ムやキングストーンがある事を初めて知りました。貴方は末日聖徒イエス・キリスト教会のクリスチャンですか?それともメインストリ-ムの信者なのですか?私は末日聖徒イエス・キリスト教会の東京神殿で儀式執行者をしています。キングストーンの神殿の儀式と現在の末日聖徒イエス・キリスト教会の儀式の内容は違うと思います。エンダウメントの聖約の言葉も啓示によって変更されています。末日聖徒イエス・キリスト教会のクリスチャンは毎日モルモン書を研究しています。キリストの弟子として信仰生活を過ごしているのでキングストーンの信者のような事は起こりません。
@SHINECAT0901
4 жыл бұрын
宗教も使いようなんだろうな… これは宗教を用いた残酷な支配
@ho-ht1eq
4 жыл бұрын
一族内で結婚させようとこの時代でもするんだな。狂ってる
@whejjons3029
4 жыл бұрын
人は神にはなれないし、なろうとしてはいけない。
@cowen07
3 жыл бұрын
今彼はどうなっているんだろ。幸せになって欲しい
@椿-m6r
3 жыл бұрын
私もそう思います。
@魂-v4g
4 жыл бұрын
20歳になったら一度信仰をやめるかどうかを選択させるべき行政が介入してね
@ナラんチャ
4 жыл бұрын
手出しできないから今も尚残っている
@ladyiris2019
4 жыл бұрын
@rabbit/bunny あなたの言っている事は正しい。けど現実には難しい(年齢、性別、金銭面etc…)。原理主義の宗教って1つの国みたいなもの。宗教を国に置き換えてそれを自分の立場で考えてみては?
@はちはち-b3e
4 жыл бұрын
日本に住んでる日本人が、日本人の価値観で語るべきではない。 彼らにも伝統や信仰があって今に至るわけで。 他国、宗教に無闇にちょっかい出すどこぞの国みたいになるよ。 だから私はグローバル化に反対です。 グローバル化の先にあるのは戦争です。
@sunami808
4 жыл бұрын
🇰🇵や🇨🇳じゃないんだから憲法で内心の自由を保証してる国なら個人の内心まで政府が関与すべきではない
@魂-v4g
4 жыл бұрын
4 9 国語力?語彙力?がないからそういうのは難しい(国語はいつも1桁)
@whitemagnoliasky
4 жыл бұрын
ユタの一夫多妻ってユタとアリゾナの州境にいるFLDSだけだと思っていた。そこも数年前にウォーレン・ジェフスが逮捕されてからゴタゴタがあってたくさんの妻たちが子供を連れてコミュニティから抜け出してる。大草原の小さな家に風の服を着ているからすぐに見分けがつく。 でもユタってコミュニティから出てもそこにはモルモン(LDS)ばっかりなんだよなぁ。
@FumLove
4 жыл бұрын
Hakumokuren 以前カリフォルニアにある公園を犬と散歩していた時に見ました、大草原の小さな家風集団。金髪の可愛らしい少女達の中にごく少数のアジア人少女がいたけど馴染んでなかったな。
@Dahlaljapan
4 жыл бұрын
なんか・・非常に申し訳ないんだけど。。 パピーミルを思い出してしまった。 パピーミルの経営者(やくざ率高い)と産まれた子供を次々取られる雌犬。 役にたたないと生きたまま冷凍される雄犬。
@rhapsody.B-T
4 жыл бұрын
たしかに、ブリーダーに通ずるものがありますね。 異常です。
@19kingyo
4 жыл бұрын
ユタ州に行ったことあるけど、ソルトレイクだと、40%くらいしかモルモンの人いないと聞いた。一夫多妻制の宗教はユタ州の南の僻地にあって、モルモンとは別の一派だって。殆どが白人の宗教だった。
@kazuyukitomita891
4 жыл бұрын
日本に来てる人、英語講師や結婚式場にいるアメリカ人神父てもしかして 彼ら??
@myaama7749
3 жыл бұрын
親が一夫多妻を選択するのは確かに自由だけど、子供にお金や医療、親としての愛情を与えられないんだったら、ただのエゴだな。自由や人権を主張するなら、まず自分の子で実現させて見せて欲しい。
@shikigamihagun1
4 жыл бұрын
世の中自分の知らない狂ってることが割とあることを知れる
@You.Mad.Bro1
4 жыл бұрын
ユタ州出身やけど、モルモン教は良い所もあるけど悪い所が多いなぁ 友達も兄妹30人の子とかおったわ しかも人種平等を語ってるくせに教団のトップは白人ばっかやしな笑
@たくベル
4 жыл бұрын
分派はそうですね。ただ、直系で私は数年信仰していましたが、一夫多妻はありませんでしたし、肌の色関係なく権力がある人はアジア系でもアフリカ系の方でも居ましたよ。
@You.Mad.Bro1
4 жыл бұрын
鈴木拓也 失礼しました、一夫多妻ではなく一夫一妻多愛人ですね トップ=リーダーの認識でお願いします アジア人と黒人は白人に比べても少ないですよ、モルモン教の聖地ユタの白人人口率が80%ですしね 必然的に上層部が白人で固められるんですよ
@BobMarley-sv3jn
4 жыл бұрын
モルモン教徒じゃない人がbyuに行くのはどう思いますか??
@岡洋介-g3g
Жыл бұрын
白人至上主義者?
@You.Mad.Bro1
Жыл бұрын
@@岡洋介-g3g 2年前のコメントに返信は驚きましたが、コメントの真意はなんでしょうか? 私は白人至上主義者ではありませんよ。
@TD-ue3bb
4 жыл бұрын
6:11 "He dislocated my jaw"って言ってるよ。顎が外れたんだって。。。
@angelheart0212
4 жыл бұрын
like he said "it's absolutely wierd"So horrible and pitty tragedy... That’s not religious. I fell so sorry to their life.
@tommy2240
4 жыл бұрын
モルモン教のコミュニティはすごい世界で、日本で生活ができることはすごく幸せだと思う作品だ。
@えな-m3e
2 жыл бұрын
創価や統一教会、エホバの証人、宗教二世になるのはゴメンだね、
@かっぱ寿司-c2p
4 жыл бұрын
この動画を見て、すしざんまい、はま寿司、くら寿司に三股してる私は幸せなんだなと実感しました....
@kunikuni9214
4 жыл бұрын
そして名前がややこしい
@tidefilm2133
4 жыл бұрын
趣旨違う気もするけどスシローとかっぱ寿司は?笑
@nikolaisamatey2276
4 жыл бұрын
うん…君5股だね
@99847211
4 жыл бұрын
5股だわ…
@ぬまりゅう-v1h
4 жыл бұрын
うん…五股ですね
@munemasa2396
4 жыл бұрын
ねずみ講を地でいく宗教だな
@うーさんとうだい
4 жыл бұрын
教祖も含めて,誰一人神の声は聞こえないというのでわかるでしょ。
@zo4109
4 жыл бұрын
一夫多妻も認めろと言う意見があるけど、それなら女性にも多数の夫がいていいというふうにしないと平等じゃないよね。ここの問題点はそこじゃないけど。
@laskah3210
4 жыл бұрын
モルモンのお家にホームステイしたことあるけど普通の信心深くて暖かい家族だった。兄弟が多いのは事実だけど、全員が一夫多妻ではないと思うな。自分がお世話になったところは少なくとも違った。
@omaemagika
4 жыл бұрын
SaitaniMr 意味わかんない
@大和撫子-h9r
4 жыл бұрын
今は禁止されています。 戦後や貧しい時代に女性が一人で生きていけない状況で、それを救済する為の一時的な制度です。
@mrmaneki
4 жыл бұрын
ホルモン教に見えてどんだけホルモン好きなんだよって思って見たら全然違くて草
@Dhkeusha74
4 жыл бұрын
わらった笑
@daysmiscellaneous9569
4 жыл бұрын
Why the person who work has to pay??? His father sounds like he just want money. 9:55
@mymtj1119
4 жыл бұрын
親のエゴでしかない。自分の考え方を平気で押し付けて、まるでその世界が全てのように見せて。悲しくなる
@ももみかん-s3t
4 жыл бұрын
渡部さ、ここに移住したら?
@ナッシュジョン
4 жыл бұрын
おもしろいです笑。
@martinmacmillan6664
4 жыл бұрын
そんな事したら一回1万円じゃ済まなくなる。
@drgravity5401
4 жыл бұрын
まさかの解決方法。笑
@和田崇志-g4p
4 жыл бұрын
うまい❗座布団10000枚
@djkitou5156
4 жыл бұрын
あなたおもろすぎ
@HARDENMAMA
4 жыл бұрын
親父にお金払ってくれ言われるんか つらいな
@自然愛好チャンネル
4 жыл бұрын
甘えすぎだろお前 ちゃんとバイトして自分で稼げや
@chocolateholic8445
4 жыл бұрын
会話が成立しない時点で外との接触を自ら断ち、都合の良い偏った情報のみを得ているからなんでしょうかね。私も両親が絶対でした。しかし、私がそれに気がついたのは大学生になってからです。グローバルスタンダードの環境で学を深めるうちに、やりたいことが見つかり、夢中になって勉強ができました。まだ社会に出る前である学生さん達には、興味がなくてもいろんな事にアンテナを張って、挑戦してみたり(すごく疲れる)、情報を得ることを大切にしてほしいです。
@クドリャフカ-m1n
4 жыл бұрын
アメリカでモルモン教の家庭にホームステイしてたけど本当に普通の人達で教会でもホストファミリーはスマホゲームしたりしてサボってたから家庭によると思う。てかここまで信仰深いモルモン教のアメリカ人を現地で見たことなかったわw
@西園寺麗華-z3t
4 жыл бұрын
Lucky you.
@ge8055
4 жыл бұрын
現地で、宗教の一員として長年住んでると見えてくるものがありますね
@ロンド祥子
4 жыл бұрын
クドリャフカ. そりゃ ホストファミリーは無償ボランティアじゃなくて自治体や教育機関からの有償ボランティアだから商品にお手を触れることはないでしょうが… あくまでもお客様というか商品なんだよホームステイって
@officiallyblahblah
3 жыл бұрын
これ逆側の目線からやってるドキュメンタリーも見たけど考えさせられるなぁ… 親同士は自分の選択なので良いとしても子ども達が若い頃からその選択を押し付けられてそうしないと追放されるのはかわいそう。
@lilacdays2168
4 жыл бұрын
シャーロック・ホームズシリーズの第一作『緋色の研究』でも、モルモン教の強制的な思想と一夫多妻制のシステムによって多くの人が苦しめられる様子が描かれている。緋色の研究が発表されたのは今から100年以上前のことなので、物語で描かれた一夫多妻制のような前代的なシステムはとっくに滅んだと思っていた。まさかまだ影響が残っているとは・・・。
@ArnoldBo
4 жыл бұрын
子供の頃に読んだけど、知らんかった。 コナンドイルのバランス感覚って言うの? 優れてるなぁ。
@sunami808
4 жыл бұрын
一夫多妻の国も現にある訳だし偏狭な価値観で前時代的とか判断すべきでは無いと思うな。日本も戦後押し付けられた価値観にアッサリ染まる様な国だし、正直誇れることでは無い
@西園寺麗華-z3t
4 жыл бұрын
30年前にユタにいたけど、一夫多妻制はなくなったと聞いていたので、最近まで?今も? あるなんて知らなかった。
@midnightdragon5102
4 жыл бұрын
俺の英語の先生モルモン教聖職者の息子だったけどモルモン教嫌で親と縁切って日本に来たっていう話を聞いた
@古南徹
4 жыл бұрын
モルモンの宣教師って日本にも多いんだよな 白シャツ着た二人組で自転車こいでる外国人いたらほぼモルモン モルモンがカルトって知らなかったころはただの日本好きな外人さんだと思ってたよ・・・
@99847211
4 жыл бұрын
大学の単位かなんかで来るのかな?ヘルメットにロードバイクで目が合うとコンニチハ!なんて来るからガン無視キメる
@ramo1945
4 жыл бұрын
彼らは皆、実費で来てるって池上さんが言ってたけど、本当なのかな?
@mtkpapapa
4 жыл бұрын
地方だが最近いないな
@naohaya994
4 жыл бұрын
モルモンもいろんな宗派があるからね。 ユタ州は基本は全部モルモンだけど、ここの宗派は異常だよ。。。
@mrksyskhrk
4 жыл бұрын
ケントデリカット?
@夢見師
4 жыл бұрын
世話の面倒をみてやれない 忙しいからって都合に任せ家族の自慢をする父親はどうかしてると思う 違和感を感じそこで気づくべきです。
@みなみきた-i6m
3 жыл бұрын
毎年子供を産んで家計をやりくりするとは…もう人間らしい生活は無理
@みつき-b4n
3 жыл бұрын
これだけ近い遺伝子で交わってたら、色々問題が起きそうなもんだけど……
@tayama1083
3 жыл бұрын
一夫多妻制が守られてるって言うけど、全てのモルモン教徒の慣習がこういうわけではないっていうことを理解しておくことが大切 友達に数人モルモン教徒いるけど、こんなにも素直な子がいるのかと思うくらい良い子
@あんじー-f7x
4 жыл бұрын
ユタ州の南がこの分派でなんちゃら…ってコメントあるけど、セントジョージにホームステイしてて一夫多妻の家庭見たことないし、協会も行かせてもらったけどアジア人の私達にもすごいフレンドリーで優しい人たちだったなあ。確かに信仰心は厚いけど、タイハーフの私からしたらなんてことないし、普通にもう一回行きたいと思うほど素敵な人たちと出会えたよ
@kura_703
4 жыл бұрын
この一族は人里離れた場所に居住を置いているらしい。外部との関わりを持つのも良くないとされて学校にも通わせて貰ってない。Netflixにもっと詳しいドキュメンタリーがあるよ!
@kida3269
3 жыл бұрын
男がつくった宗教とか社会って大概こんなもん。自分ではないところに権威と責任をつくって振りかざすだけ。男がみんなそう、という話ではなく。宗教とか社会っていうよくわからんルールで他人に何かを強いろうとすることが男性的なら、女でつくる人がいても結果は似たようなものかなぁ。
@kuta0782
4 жыл бұрын
最後幸せそうでよかった
@おじさん-g5s
4 жыл бұрын
コロナの給付金で家建てれそう
@もふもふ-w6l
Жыл бұрын
異常なのに法律では撲滅できない不思議
@ひみけい
3 жыл бұрын
僕の両親の父親は同じってサラッと言ってるけど兄弟間で近親婚させてるって事だよね、その子供達に更に毎年子供を産め、でも太るな、働け、金を払えって... こんなのを愛とか権利とか言っちゃいけない。狂ってる。
@ネコノ人
4 жыл бұрын
父親の決めた仕事について毎月金払えって奴隷やん 黒人奴隷使ってた時代と同じことしてるのになんで裁けないんだ?
@ラムネ-r3p
2 ай бұрын
やはりこういう場合でも母親は子供連れて出ていくんだな
@makoto1781
4 жыл бұрын
これは今のモルモン教ではない。間違いやすい内容です。この動画は分派ですね。誤解を生みやすいのでご注意を。
@たくベル
4 жыл бұрын
いや、ちゃんと動画で分派って言ってるから大丈夫なんでは
@I.m-looking-at-you.
4 жыл бұрын
タイトルにも入ってるしね、ただわからない人もいるだろうからありがたいね
@jean-jacquesrousseau6115
3 жыл бұрын
科学と宗教の違い 科学は検証な可能なもののみをその対象にしており、検証が不可能なものについては「科学の任務ではない」などとして取り扱いの対象を限定としている。 それは賢明な態度のように私には思える。 ちなみに、哲学者と教祖の違い 哲学者はひたすら問う。疑うことが可能なものは全て疑う。彼らの最終到達点は「結局のところ、私は何も知らない」と自覚することであろう。 他方、教祖は「オレ様は全てを知っている」と他人に信じさせることを目標とする。
@えな-m3e
2 жыл бұрын
子どもの権利は、たとえ親であれ侵害してはならない!
@jeremiah864
Жыл бұрын
その通り、同様に子どもの権利を奪い取るエホバの証人にも聞かせてやりたい。
@ArnoldBo
4 жыл бұрын
ヒルビリー系のヤバイ白人の特集やって欲しいなぁ。
@e.tdolan1359
4 жыл бұрын
ウィンターズボーンの世界ですね
@思考停止-h3p
3 жыл бұрын
芸能人にもこの教徒いるよね。
@岡洋介-g3g
Жыл бұрын
斉藤由貴、ケント・ギルバートとデリカット、飛鳥昭雄等日本人が知っているTVでもお馴染みの人である。ケント・デリカットはもうユタ州に帰って日本に戻ってくる気持ちはない?
@もち-u4p
4 жыл бұрын
この場合、一夫多妻制に問題がある訳では無いと思う。女性が完全に性処理係兼子孫製造係に成り果ててることが問題。
@daisy_220
4 жыл бұрын
私もユタ州住んでるけど 本当にモルモン 多すぎる…
@BobMarley-sv3jn
4 жыл бұрын
Byuに興味があるのですが、モルモン教徒じゃなくても大丈夫ですかね?
@daisy_220
4 жыл бұрын
本日天気晴朗ナレドモ浪高シ 知りません。
18:31
元ギャングや人種差別主義者を救済する“カバーアップ タトゥー”
VICE Japan
Рет қаралды 389 М.
20:52
パキスタン北部コヒスタンの名誉殺人
VICE Japan
Рет қаралды 174 М.
00:15
It’s all not real
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
00:17
Сестра обхитрила!
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
00:31
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
00:58
乔的审判,精灵应该上天堂还是下地狱?#shorts #Fairy#fairytales
精灵少女
Рет қаралды 9 МЛН
21:10
西アフリカの丸焼「スモーキー」は本当に不衛生なのか
VICE Japan
Рет қаралды 1,6 МЛН
21:10
イスラエル解体を目指すユダヤ教超正統派団体 ナトレイ・カルタ
VICE Japan
Рет қаралды 704 М.
1:01:51
一夫多妻で妻4人 子供9人/1日8人 20回抱き…/うつ病生活保護者で彼女に捨てられ復讐でやりチ○化/渡部竜太
街録ch〜あなたの人生、教えて下さい〜
Рет қаралды 2,9 МЛН
16:13
【一夫多妻】妻4人&子ども3人で共同生活?家事育児を分担?婚外子や拡大家族は?稼がないヒモの魅力は?|アベプラ
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Рет қаралды 2,9 МЛН
21:42
現代の奴隷制:米南部の黒人の失われた歴史
VICE Japan
Рет қаралды 98 М.
24:30
子供たちに降りかかる 麻薬戦争の弊害
VICE Japan
Рет қаралды 130 М.
25:37
幽霊に犯されたボリビアの女性たち
VICE Japan
Рет қаралды 554 М.
17:41
“政教分離”なのに“キリスト教”の国?歴史的に宗教と関わりが深い「アメリカ」を分かりやすく解説!【第1回『宗教国家』】
公式 池上彰と増田ユリヤのYouTube学園
Рет қаралды 38 М.
40:10
存在を否定された ミャンマーのロヒンギャ族
VICE Japan
Рет қаралды 356 М.
40:28
专访韩秀:在中国的经历,让我从未幻想中共政权能褪去红色基因
美国之音中文网
Рет қаралды 1,1 МЛН
00:15
It’s all not real
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН