圧巻!! 歴代最強メンバー!! 青学大が大会新記録で箱根駅伝2025総合優勝!!

  Рет қаралды 43,888

HAGIRUNちゃんねる

HAGIRUNちゃんねる

Күн бұрын

半端ないって…
強すぎ…
まさかの大会新記録!!
これで歴代最強メンバーへ
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★トピック★
ランニングの学校オンラインサロンメンバー募集中カッコ
♦ラン学オンライン授業
community.camp...
♦ランニングの学校オフィシャルInstagram
/ rungaku_runningschool
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★各種SNS★
フォロー登録お願い致します!!
■HAGIRUNちゃんねる(KZbinメインちゃんねる)
ur0.link/KKoA​​​​
■Runnes Corporationちゃんねる(KZbinサブちゃんねる)
urx2.nu/ql9W​​​​
■Instagram
/ hagi_running
■Twitter
/ running_hagi
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★ご質問/問い合わせははこちらから★
▼peing(質問箱)
https:/ing.net/ja/hagirun?event=0​​​​
▼問い合わせ
running.hagi@gmail.com
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★BGM/効果音使用元★
〇効果音ラボ
soundeffect-la...
〇DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
#箱根駅伝2025 #青山学院大学 #総合優勝 #hagirunちゃんねる #runnning ​​ #MARATHON​​​​ #RUNNER​​​​ #マラソン​​​​ #ランニング

Пікірлер: 109
@likecat5939
@likecat5939 Ай бұрын
青山学院大学優勝おめでとう㊗️🎉 強く個性的な世代だった青学の4年生達が、最後に大手町で笑って終われたのが凄く良かったです!! 駒沢の選手達も去年は大手町でこの世の終わりみたいな顔をしてましたが、今年はにこやかな表情に見えたので安心しました笑
@ケイ研二
@ケイ研二 Ай бұрын
太田若林野村の並びはえぐい
@user-24-r1v
@user-24-r1v Ай бұрын
小河原くん三大駅伝初出走で区間賞・区間歴代2位はエグい
@tvstyle7573
@tvstyle7573 Ай бұрын
全日本 出雲も20キロ対決にしないと 箱根とつりあわない
@user-zx5ey8rx1p
@user-zx5ey8rx1p Ай бұрын
このレベルがいっぱいいる青学1年生世代やばい
@Bianca-ul6cf
@Bianca-ul6cf Ай бұрын
初めての箱根でアンカーで1年生で区間賞、末恐ろしい😅しかもこのレベルの1年生がまだまだ沢山青学に居るという
@botsurinusu4801
@botsurinusu4801 Ай бұрын
​@@user-zx5ey8rx1p 2年生頑張れ😂
@忠久松本-d6u
@忠久松本-d6u Ай бұрын
箱根駅伝が終わってから動画アップが早いです。毎回楽しみしてます。
@tvstyle7573
@tvstyle7573 Ай бұрын
全日本 出雲も20キロ対決にしないと 箱根とつりあわない
@IU-tz2so
@IU-tz2so Ай бұрын
小河原を心配してた俺が馬鹿でした。すいません
@りんごわたあめ
@りんごわたあめ Ай бұрын
復路の青学と駒沢の優勝争いは、96回大会の青学と東海の優勝争いを見ているかのようで面白がった
@RiN-gt1rl
@RiN-gt1rl Ай бұрын
1年生で10区任されてピクニックランでもないミスしたら追いつかれる距離に駒沢がいる中で10区歴代2位、1年生歴代最高の68:27たたきだして区間賞取った小河原強すぎるだろ笑 小河原級の強さ持つ1年生うじゃうじゃおるから来年も楽しみだな
@坂梨達也
@坂梨達也 Ай бұрын
毎年どれだけ箱根駅伝で感動、勇気を貰ったことか これを見て自分も1年頑張ろうという気持ちになります やはり戦前の予想通り駒澤、國學院、青学が三大駅伝全てでトップ3を独占した形になりましたね 一時駒澤佐藤の特大の区間新で青学にしてはヒヤヒヤの中でしたがやはりあの野村の56分台がなければ優勝争いはアンカーまでもつれたと思います そういった意味でも自分もMVPをあげるなら野村です やはり最後は鶴川、太田、若林、野村、白石、田中といった4年生の底力が凄く光りました 大会新で令和初の連覇 本当におめでとうございます👏‼︎
@かなやysss
@かなやysss Ай бұрын
野村がただただバケモンでした
@tanuki1121
@tanuki1121 Ай бұрын
小河原選手6区のリザーブって思ってたから8.30切りで走ったの強すぎました
@圭一渡邉
@圭一渡邉 Ай бұрын
どうしても國學院の3冠を見てみたかったですが残念ではありましたが💦それでも3位で終わるのは2冠意地でしたね‼️ さすがの青学‼️原監督の見極め采配は本当に名監督ですね‼️ 4年生が卒業して新たな新入生が来て来年以降も楽しみです🎶
@yasshy1202
@yasshy1202 Ай бұрын
全大学、全登録選手に感動をありがとうと言いたい。 また、國學院大學キャプテン平林選手の箱根駅伝報告会のスピーチがマジでかっこ良くて泣けた😭
@岡太郎-m1l
@岡太郎-m1l Ай бұрын
いつも楽しく拝見してます^^箱根終わっちゃいましたね…。なんだか寂しい。けどまた来年楽しみにしてます。青学強かった。野村君あっぱれ。
@マリン-n3r
@マリン-n3r Ай бұрын
青学駒澤の選手のメンタリティの強さをいつも駅伝の時感じますね
@sakuraso5464
@sakuraso5464 Ай бұрын
全体考察と、復路の考察ありがとうございました✨面白く、大変勉強になりました!!
@mako4645
@mako4645 Ай бұрын
館澤の記録は15年は安泰だと思ってた なんだ56分台ってw
@subarukikou
@subarukikou Ай бұрын
6区がみんな早かった。59分越えがブレーキと勘違いするくらいすごかった。舘沢(東海卒)選手みたいなひとが必要な時代になったことに震えてます。
@こんがり人間
@こんがり人間 Ай бұрын
駒澤の大逆転にワクワクさせて頂きました!箱根駅伝ありがとう!青山学院大学、優勝おめでとう🎉
@tvstyle7573
@tvstyle7573 Ай бұрын
全日本 出雲も20キロ対決にしないと 箱根とつりあわない
@ちゃんぷー-q2w
@ちゃんぷー-q2w Ай бұрын
後村君は2週間前に全治3週間の肉離れで区間エントリー時点で欠場が決まってたみたいですね、突貫工事で、1区の嘉数を山下りに持ってくるしかなかったみたいです
@isasaka4721
@isasaka4721 Ай бұрын
今年は青学がすごかったですね! 今のままだと来年は駒澤優勢かな? 他大学の新たなスターが出てくるのに期待です!
@tvstyle7573
@tvstyle7573 Ай бұрын
全日本 出雲も20キロ対決にしないと 箱根とつりあわない
@user-rd6fz3gl2n
@user-rd6fz3gl2n Ай бұрын
走ってみないとわからないですが小河原くんのような1年生が青学はうじゃうじゃいますよ笑
@tvstyle7573
@tvstyle7573 Ай бұрын
@@user-rd6fz3gl2n まだ箱根は駒青時代かも
@isasaka4721
@isasaka4721 Ай бұрын
@@user-rd6fz3gl2nそれは知ってるんですけど、やっぱ特殊区間の5区6区とかはただの走力だけじゃだめなんで、来年どうなるのかなって思います
@tenth4207
@tenth4207 Ай бұрын
早稲田が騒がれてるけど青学も九学エースの椙山、佐久アンカーの石川が来るので弱いと思えないです 折田、安島、黒田弟など出走できなかった有力選手と新1年生の活躍を見たいですね
@ChocolatPuremiamu
@ChocolatPuremiamu 27 күн бұрын
日大、来年は必ずシード権を取ってくれ🎉
@SuguruKenmoku
@SuguruKenmoku Ай бұрын
出雲、全日本大学駅伝は3位からの脱却して2連覇、8回目の制覇おめでとうございます🎉
@渡邊加奈-x1s
@渡邊加奈-x1s Ай бұрын
箱根駅伝の解説、萩さん、たむじょーさんが、詳しいですね。😮分かりやすですね。😮近い感じで、解説してくれる。ありがとうございます😊
@ちゃ-s3g
@ちゃ-s3g Ай бұрын
結局復路で駒澤の選手が青山の選手に勝った区間は佐藤くんだけなんだよな〜 復路は佐藤くん1人で貯金作られたな。 スピードのレベルがすでに日本最強クラスだった。
@サネッティ0206
@サネッティ0206 Ай бұрын
怪我明けでも、さすが佐藤圭汰👍 ちょっと弱い2年生が頑張ったから復路優勝出来たと思います。来年は総合優勝取れるはずです。頑張れ駒沢大学
@のっぽ-v2d
@のっぽ-v2d Ай бұрын
改めて佐藤圭太の強さを感じさせられました。出雲全日本にいたらまたシーズンの流れが駒澤は違ったかもしれませんね
@らっきーラッキー-p7x
@らっきーラッキー-p7x Ай бұрын
駒澤大学推しです。安原晴海選手、太陽選手の給水にぐっときました😢兄弟ふたりとも箱根駅伝を走れるなんて本当にすごい!来年は篠原選手以外は全員残る。絶対リベンジだ!
@椛世-n3l
@椛世-n3l Ай бұрын
青学は安島くんが走るかなぁと思ってましたが、 マーチの10000Mの記録が良かったから小河原くんが出たんでしょうね。結果。原監督の采配素晴らしい👏
@plumdogge5421
@plumdogge5421 Ай бұрын
駒澤佐藤選手、怪我明けのレースで不安があったとのこと。だから7区だったのでは?往路に回すとどうしても無理するケースがでてくる。佐藤選手の今後を考えて復路に回したのではないでしょうか? 復路のMVP田中キャプテン、私も同感です。昨年の4区佐藤一世選手が秒差で襷を受けた後、初っ端に突き放したのと一緒ですよね。
@touhou2.
@touhou2. Ай бұрын
元々國學院大學は、後村を6区で起用する予定が2週間前に肉離れを起こして使えなくなってしまい、6区に嘉数、1区に野中を置くことになってしまった。ほんとは、1区に嘉数、6区に後村をおいて、野中は復路に使いたかったはずだと思う。(タラレバになってしまうけど) それでもあの青学の選手の走りは圧倒的すぎた
@ラッチョ-i1h
@ラッチョ-i1h Ай бұрын
7区の元区間記録の明大阿部選手も故障明けで出走出来るかの瀬戸際で区間新出したような記憶があります。 本来2区走るエースだったし、そういう選手が記録作る区間なんでしょ
@蓬-z4y
@蓬-z4y Ай бұрын
箱根駅伝のためだけの選手では無いと思っているので7区佐藤選手は納得しています。 本人の将来的に結果的にそれがベストだと思っています。 1位以外は負けというわけじゃなく健闘して激闘の末勝ち取った最善の結果だと思ってます。 チームの力ってすごいなと思わせてくれた駒大の選手みんなを労いたい気持ちです
@midorihano8357
@midorihano8357 Ай бұрын
Hagi san your analysis is quite comprehensive. I always look forward to your coments.
@みず-h2f
@みず-h2f Ай бұрын
一区中央が出た時に國學院、駒澤が着かなかった瞬間に優勝が確定した感じあった あそこで攻めの走りされて差広げられてたらワンチャンあったかもな
@nakanakaju
@nakanakaju Ай бұрын
それね。 宇田川君起用でスローペースになった時点で原監督の思う壺でしたね。
@田中-x4p
@田中-x4p Ай бұрын
@@nakanakajuとはいえハーフで一番実績あるのが宇田川くんだからな 中々出れない
@terrymakkenro7415
@terrymakkenro7415 Ай бұрын
正直佐藤3区に置いても、4区で太田に迫られて、どっちみち青学の流れになっていただろうし、追撃態勢を整える意味でも7区起用はかなり効いたと思います。 まあ佐藤の後の8〜10区は全て青学が駒澤より区間順位は上ですけど、青学を抑えて復路優勝はできたわけで。 復路の青学を上回ったという事実は確実に自信になると思います。
@中根潤一
@中根潤一 Ай бұрын
青学強いよ。出雲、全日本を制した国学院は、総合3位。来年頑張れ。
@tvstyle7573
@tvstyle7573 Ай бұрын
全日本 出雲も20キロ対決にしないと 箱根とつりあわない
@ウィング-o7o
@ウィング-o7o Ай бұрын
今回adidasのEVO1履いてる選手結構いましたね。
@橘裕介
@橘裕介 Ай бұрын
値段高過ぎ〜😱
@botsurinusu4801
@botsurinusu4801 Ай бұрын
青学お見事でした👏 駒澤と國學院、特に國學院がいつか青学を撃破する日を夢見てこれからも応援します🥰
@田中歯が立つ
@田中歯が立つ Ай бұрын
駒澤の佐藤選手は鶴川選手とバトルになってまたケガにでもつながったら陸上界全体の損失になりかねませんからね。 安原選手も最高の走りでしたよ。塩出選手にボコボコにされるの濃厚であの差は最高の出来でしょう。 MVPが青山の田中選手なのは全くもってその通りだと思います!
@牧野一誠
@牧野一誠 Ай бұрын
駒沢さんは 5.6.7で青山さんの前に行って引き離すイメージだったのかと。 ただ5区若林さん、6区野村さんが行きすぎたと思います。2人とも区間新は流石に
@とむとむ-t3r
@とむとむ-t3r Ай бұрын
HAGIさん分析で、今年の箱根、実におもしろかった🎉箱根ランナー🏃‍♂️もHAGI戦略分析にふれるとクレバーになっていくのでは😮もうこの瞬間から来年の箱根が楽しみです❗️2025年今年は世界陸上もありますね、またわくわくの分析、期待しています❗️ありがとうございました😊
@大久保-f3r
@大久保-f3r Ай бұрын
後村選手は怪我だったみたいです。読売新聞に載ってました。國學院を応援しているので残念でしたが3位は立派でした。
@やま-j9x
@やま-j9x Ай бұрын
佐藤圭汰は10ヶ月ぶり?レースが遠ざかり、強いメンバー揃った往路は避けたんじゃないかな? 7区は往路で活躍して調子を落とした選手、1年生など初めて箱根駅伝を走る選手とかよくいます。
@ほほほたか
@ほほほたか Ай бұрын
立教大学シードは確保するかなと思っていたので意外だった 予選会・全日本で苦戦したとはいえトラックの記録からすると3〜6位に食い込むかなと思っていた中央大学はまさにその通りになった 早稲田が予想よりも健闘していた 自分にとってはそんな感じの箱根駅伝でした
@なもな-z8y
@なもな-z8y Ай бұрын
駒沢は去年1〜3区に超強力布陣を敷いたのに青学に負けた苦い経験があったので、今回は意表をついて佐藤を復路に置いたんじゃないかなと思いました
@ysk_sprinter
@ysk_sprinter Ай бұрын
来年の青学の5区6区どうなるんだろう5区黒田朝日くんもあるけど 個人的には黒田朝日くんは絶対2区の方があってる
@流れ星-g6z
@流れ星-g6z Ай бұрын
青学は、野村くんにつきる。強いよ。
@あかさたなはまやらわ-y6y
@あかさたなはまやらわ-y6y Ай бұрын
話してませんでした? 3区だと大きく差をつけられない、7区だと差を詰められる。 3区を何とかしのいで7区で縮めるって。
@ほーてん-x7e
@ほーてん-x7e Ай бұрын
三強は強かった! 青学の圧勝に見えるが、山という特殊区間で強すぎただけで、平地は駒澤・國學院がさすがでした。 青学は強力な4年生が抜けるので、来年は駒澤國學院中央城西がチャンスですかね。
@badboytv2006
@badboytv2006 Ай бұрын
青学が初優勝したのが2015年の91回大会 そこから2025年の101回まで11大会のうち青学の優勝は8回 確立にして73% これはもう神がかっているというか、青学はどうやったら勝てるかという方法論を確立しているとしか思えないだろうな 昔は箱根駅伝といってもマイナーなスポーツでこれほどの注目もなかった しかしTV放送によって次第に注目され母校可愛さの大卒を中心として素人までが熱中しはじめて そうなると各大学は宣伝効果を狙って俄然力を入れて来る 有名大学で目立ったところでは立教や中央がスポーツ学部まで作り(中央は予定)監督は全国にスカウト行脚 学力なんか全然無視してセミプロ並みの待遇で入部させる 中央なんかだと大学創立記念目標にまで設定してしまっている 原監督はやたらと彼らを「学生」と表現するが、実質は彼らは学生じゃない、「選手」だ そもそも彼らが所属する学部や学科だって彼らが希望したところに入るわけじゃなく、スポーツに理解のある学部ごとに 定員があって、そこにほぼ無関係に割り当てられる 彼等の学問に対する興味や関心なんて全く無関係 そしてそうした結果どうなるかというと、ファンは母校やお気に入りの各大学を応援するが学力無視で入部した ランニングマシーンたちの出身高校は世羅高校だの仙台育英だのといわゆるスポーツ学校に偏っていて 正直言って、大学以前の出自はどこの大学でもそう変わらないというのが実情 それがスカウトの結果青学だの早稲田だの立教だのと分かれているだけで、そういう有名大学のスカウトにひっかからないと 次点の日東駒専グループへ ただしこういう中堅以下の大学でも逆転で「破格の条件」、いわば実績によって卒業後の将来を保証したり、場合によっては奨学金やら お小遣いを用意したりなどインセンティブで釣るケースもある
@タケッチョ
@タケッチョ Ай бұрын
駒澤は篠原と佐藤の区間が逆になった時の世界線が見てみたかった 素人目線だけど
@原一-e8v
@原一-e8v Ай бұрын
青学の駅伝に対する取り組み最上級的なレベルになった‥…‼(ソフト的指導面でも) 原晋監督半端ねえ…アッパレ ハーフベスト61分台16人全員登録となる時代も近いかもしれない…‼
@豐-q3d
@豐-q3d Ай бұрын
HAGIありがとー👍
@はま-f6p
@はま-f6p Ай бұрын
嘉数選手走るんだ( ゚д゚) 前回の動画でHAGIさんのコメントの意味がわかりました
@klevin3016
@klevin3016 Ай бұрын
往路のオーダー見た時に、青学が強いなって思いました。 青学はほぼベストオーダー 駒澤は佐藤選手が結果的に7区で爆走したとはいえ、往路には起用できなかった 國學院は山下り候補の後村選手が起用できなかった やはりベストオーダー組めた青学が強かったということです
@盛岡駅
@盛岡駅 Ай бұрын
駒澤の区間配置はピッタリだと思いました。駒澤キラー太田と桑田が並走にならなくて助かった。駒澤の敗因は野村が強すぎたからだと思ってます。去年と同じ58:10くらいなら7区終了時に20秒なかったので。そうなると駒澤ムードになってたかな。小河原がエグすぎた
@盛岡駅
@盛岡駅 Ай бұрын
駒澤の区間配置はピッタリだと思いました。駒澤キラー太田と桑田が並走にならなくて助かった。駒澤の敗因は野村が強すぎたからだと思ってます。去年と同じ58:10くらいなら7区終了時に20秒なかったので。そうなると駒澤ムードになってたかな
@faych2428
@faych2428 Ай бұрын
誤算と言えば山川が思ったより走れなかったぐらいしか考えられない。駒澤を応援してるから復路の8、9、10で離されていってあーっていう思いもあれば塩出や田中に20秒差ぐらいで、しかもあまり目立たなかった2年生世代が活躍したのは嬉しい。入学当時は13分台3人の強さ
@user-qx1th3pr2t
@user-qx1th3pr2t Ай бұрын
来年の箱根は 青山は山区間どうするか 駒澤 山川・伊藤らを平地に持ってた際、山区間をどうするか 國學院 山区間で走れる選手欲しい 中央 山区間をどうするか 早稲田 山区間候補残ってる  名探偵 山崎 来年早稲田が1番 箱根駅伝に往路・総合優勝の チャンスが あると予想 箱根は山区間を制したものが 勝つことを 今回の青学で改めて感じたし
@ーひかるるん
@ーひかるるん Ай бұрын
國學院は山をどうにかしないとな
@深田有一
@深田有一 Ай бұрын
佐藤はぶっつけ本番でギャンブルのようです。 棄権もあるけど勝負しなきゃいけなかったので3区は出す勇気は監督はなかったようです。 1日でも休みがあったほうがいいというやり方でしたね。 平林は2区の適正は無いような気がしました。
@tvstyle7573
@tvstyle7573 Ай бұрын
全日本 出雲も20キロ対決にしないと 箱根とつりあわない
@あいうえお-t4w9k
@あいうえお-t4w9k Ай бұрын
山登り候補になるくらい登り強い平林が2区の適正ないは草
@yushichannel2288
@yushichannel2288 Ай бұрын
​@@あいうえお-t4w9k 平林についてはそのとおりだと思うが、5区高山(区間14位)と6区嘉数(区間16位)で勝負は決まったと思う。7区〜10区で一つずつ順位を上げて3位と面目はギリギリ保ったけど、一年かけて山要員を育成しないと未来永劫箱根優勝は無理。前田監督もそのことを認識したようなコメントをしていたので来年度の國學院に期待します。
@深田有一
@深田有一 Ай бұрын
@@あいうえお-t4w9k これ本人がレース後にやっぱり適正ないって言っている。 つまり適正区間は平地。
@faych2428
@faych2428 Ай бұрын
@@yushichannel2288嘉数に関しては後村の怪我で1区から6区にスライド、そこから野中とかも1区にいったり色々調整が難しい部分もあったかも
@koujifunky5350
@koujifunky5350 Ай бұрын
青学と駒大の差は⛰️だけ。 それ以外なにもない😊
@ラッチョ-i1h
@ラッチョ-i1h Ай бұрын
平地にも強い山川&伊藤を山に持ってきたのは青学対策だけど青学が上回った 逆に山川&伊藤抜きの平地で互角の戦い出来る駒澤の強さもすごい
@伊東和彦-k5m
@伊東和彦-k5m Ай бұрын
1区と7区以外青学に勝ってないのに何言ってんだ。昨年も1区しか平地勝ってないけど。
@kyoda126
@kyoda126 Ай бұрын
HAGIさんの創価大総括を聞いてみたいです😊
@増田紀宜
@増田紀宜 Ай бұрын
山を制した青学が制した!!
@shia6557
@shia6557 Ай бұрын
地力は駒澤に劣りますが山の適性と箱根の適性で優勝できましたね
@けつ-w6r
@けつ-w6r Ай бұрын
駒澤は1区吉居に着いて行って、3区佐藤で、5区山川が1分速ければ優勝だったな
@あいうえお-t4w9k
@あいうえお-t4w9k Ай бұрын
誰をどこに配置するかのタラレバは良いとして山川が1分早ければは意味が分からない😅そんなん言ったら鶴川が腹痛なければ1分は速かったぞ?
@パピパピコ-y3r
@パピパピコ-y3r Ай бұрын
だったらが多すぎて草
@けつ-w6r
@けつ-w6r Ай бұрын
それだけ青学が強すぎたって意味ね
@昌寛谷本
@昌寛谷本 Ай бұрын
全て結果論ですね。 走らせる前から出せるポテンシャルがわかってたら、あなたに言われなくてもそうしますよ。
@伊藤ここあ-l6l
@伊藤ここあ-l6l Ай бұрын
たらればだけど駒沢佐藤は往路だったら勝てた気がする
@hiroshiokamoto-m8d
@hiroshiokamoto-m8d Ай бұрын
裏口入学もここまで酷いとね―応援する気になれん。
@tvstyle7573
@tvstyle7573 Ай бұрын
全日本 出雲も20キロ対決にしないと 箱根とつりあわない
@tobita7261
@tobita7261 Ай бұрын
20km走るには暑いからなぁ(^^;)
@tvstyle7573
@tvstyle7573 Ай бұрын
@@tobita7261 そうですか暑いはありますねと思います
@大畠浩嗣
@大畠浩嗣 Ай бұрын
5000が得意、10000が得意など、いろんなタイプの選手が力を出せるように、大会によってバリエーションがあった方が良いなぁ。 一言で長距離といってもいくつか種目がわかれるからなぁ。 ほとんどがトラックだけど。
@tvstyle7573
@tvstyle7573 Ай бұрын
@@大畠浩嗣 それもありかもですね
@川口元宏
@川口元宏 Ай бұрын
箱根は、勢いで判断すべきものではありません。伝統と実績で判断すべきです。勢いなら、立教にあったはずです。判断基準がずれていることを、反省すべきです😬
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
箱根駅伝 最終走(ラストラン)第95-100回大会
22:09
転校について【学生駅伝/箱根駅伝】
11:22
HAGIRUNちゃんねる
Рет қаралды 50 М.
中央大駅伝コーチ座談会〜2025箱根駅伝を終えて〜【前編】
33:14
Chuo Ekiden Another story
Рет қаралды 26 М.
3冠王手の國學院大学!! 箱根駅伝2025区間予想します!!
27:24
HAGIRUNちゃんねる
Рет қаралды 15 М.
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН