[音楽理論]ドッペルドミナントについて解説します♪

  Рет қаралды 6,008

ゆき先生のピアノレッスン

ゆき先生のピアノレッスン

Күн бұрын

Пікірлер
@mimiko35Kumarin
@mimiko35Kumarin Ай бұрын
とてもわかりやすかったです。ありがとうございました!
@nanasemaru_piano_diary
@nanasemaru_piano_diary Жыл бұрын
楽典については、レッスンで先生からご指導いただいているのですが、ドッペルドミナントを中心にご説明頂いたこちらの動画も見ると、改めて理解が深まりました。長時間の動画解説、有難うございました。
@Yuki83385178596
@Yuki83385178596 Жыл бұрын
コメントありがとうございます♪ 楽典を習われているとの事、楽譜の仕組みが分かると益々楽しいですよね☺️✨✨
@シミズカズヒコ-s3k
@シミズカズヒコ-s3k 7 ай бұрын
昨日ピアノ教室のレッスンで転調の仕方を習ったばかりなので、ゆき先生の説明がスッと入ってきました。 可愛らしい声と相まってわかりやすい解説で、よりわかりやすく、すべての動画を観させていただきます。 ありがとうございました!
@Yuki83385178596
@Yuki83385178596 7 ай бұрын
こんにちは♪こちらこそ、動画見て下さいましてありがとうございます😊🙏また、タイムリーな内容で良かったです、まずは5度調への転調から覚えるのが良いと思います😊👍
@なつこ-m3e
@なつこ-m3e 3 ай бұрын
なかなか理解しづらいことをこんなに分かりやすく話していただきありがとうございます。 いろんな曲を弾いてるうちに何となく感覚で掴んでいたことがはっきりして、気分がスッキリしました。これからのレッスンにとても役立ちます。😊
@kitty0106-w3h
@kitty0106-w3h 7 ай бұрын
先生の説明、分かり易いですね。子供に教えるときに使います!
@なつこ-m3e
@なつこ-m3e 3 ай бұрын
ありがとうございます! 最近、ツェルニー100の解説動画を知り、とても助かってます。
@Yuki83385178596
@Yuki83385178596 3 ай бұрын
スーパーサンクスありがとうございます😄✨チェルニー動画は気合を入れて作っているのでお役に立ててとても嬉しいです😊
@小野節子-u6c
@小野節子-u6c 4 ай бұрын
とてもわかりやすく勉強になりましたありがとうございます!!
@石塚昇-x5c
@石塚昇-x5c Жыл бұрын
とても分かり易い解説で、理解できました。
@Yuki83385178596
@Yuki83385178596 Жыл бұрын
こんにちは♪ いつもスーパーサンクスありがとうございます😊🙏理解していただけて良かったです😄
@taka_add9_884
@taka_add9_884 7 ай бұрын
音楽理論の説明って日本語と英語が入り混じってあて非常に厄介ですねー T:主和音 D:属和音 SD:下属音 7の和音=セブンスコード これらの解説があるとより親切かなと思いました。
@villetta3705
@villetta3705 9 ай бұрын
ゆき先生はじめまして! 私の様な音楽理論学習初心者🔰にとって先生の解説動画シリーズ、特に今回は正に「神回」ですっ❗️ ホワイトボードや実際の楽譜を使った解説がアナログ人間😭の私には凄くわかりやすかったです。 他のシリーズ動画も順次視聴させて頂きます。 ありがとうございました。 (👍一回しか押せないのがはがゆい〜っ!)
@Yuki83385178596
@Yuki83385178596 9 ай бұрын
こんにちは、コメントありがとうございます♪神回、嬉しいです😆(私もアナログ人間です😅) 音楽理論の動画も少しずつ増やしたいと思っています😄
@TheToshipi
@TheToshipi Жыл бұрын
ゆき先生ドッペルドミナントの解説ありがとうございました(ウッピのために?笑😊) C=durのドッペルドミナントになるレファ#ラをG=durの前に置いてからキラキラ星を弾くと言う説明に感謝です♪
@Yuki83385178596
@Yuki83385178596 Жыл бұрын
コメントありがとうございます♪ ウッピーさんのための動画という事にしておきます😂👍キラキラ星、今回は5度調に転調してみましたが、転調先の調のDを挟めばどの調へもスムーズに転調出来ます😊👍
@にころ-f8i
@にころ-f8i 4 ай бұрын
先生が本題を話すまで31分かかりました😅 スーマリの最初のとこを思い浮かべました。
@Yuki83385178596
@Yuki83385178596 4 ай бұрын
スーマリ😆
@tomomi7348
@tomomi7348 2 ай бұрын
楽譜の中に、なぜこんな調号がついているんだろうと思うことが多々ありました。きっと、ドッペルドミナントだったんだと思います。今後、譜読みが楽しくなりそうです! 音楽理論のメンバーも作って頂きたいです〜〜 もっと勉強したいなぁと思いました。
@Yuki83385178596
@Yuki83385178596 2 ай бұрын
音楽理論の動画も色々作ろうと思っているところです♪理論が分かると楽譜の中に新しい発見があったり、作曲家の「仕掛け」に気付いて「!」となったりして、ますます楽しめると思います😄
@tomomi7348
@tomomi7348 2 ай бұрын
@@Yuki83385178596 楽しみしています〜宜しくお願いします🙇
@taka_add9_884
@taka_add9_884 7 ай бұрын
凄く分かりやすい解説ですねー ちょっと思ったのですが、 前半の基礎的な部分と後半のドッペルドミナントの部分、分けても良いかも知れませんねー 前半の度数の部分は音楽理論を勉強をし始めた人が最初にぶち当たる壁ですから、それだけで需要はあると思います。
@seiichi-n03
@seiichi-n03 Жыл бұрын
先生が編集中とおっしゃっていた番組をきょう見ました。素晴らしかったですね。ホワイトボードとピアノを使った「楽典分析アナリーゼ」の授業は、最高でした。今、自分が知りたい事がよく分かりました。中高の音楽の授業を受けているみたいでした。先生の説明は、分かりやすく、ユーモアがあって45分があっという間に終わりました。「Ⅴの和音は、早く聞きたいと心の中で待っている」笑ってしまいました。また、このような理論番組を見たいです。 先生がきょう紹介されたかわいい絵がついた楽譜を購入したいのですが、どうすれば購入できますか。楽しい授業をありがとうございました。
@Yuki83385178596
@Yuki83385178596 Жыл бұрын
コメントありがとうございます♪頑張って解説して良かったと思えるお言葉、嬉しいです🥰 楽譜に興味を持っていただきありがとうございます。データ版or製本版の2パターンをネットショップで販売しています🐰 動画の概要欄にリンクを貼っておきました、お店を覗いて頂けると嬉しいです🐰💕
@kitty0106-w3h
@kitty0106-w3h 7 ай бұрын
昔お辞儀のパターンを全調でやったのを思い出しました❤
@Yuki83385178596
@Yuki83385178596 7 ай бұрын
子供のレッスンでは、レッスンで弾いている曲の調でお辞儀したりします🤭✨
@TheToshipi
@TheToshipi Жыл бұрын
悩ましいコメント😅Dを挟めばどの調へもスムーズに転調出来ますの事ですが、ト調長以外の調に転調出来ると言う意味ですか?ト調調のドミナントDから主音のG以外にと言う事ですか?お願いします♪
@Yuki83385178596
@Yuki83385178596 Жыл бұрын
次の調(和音)のドミナントを挟めば、基本的にどこへでもスムーズに転調出来ます😉動画で5度調への転調を取り上げたのは、古典派の基本的な形式では5度調への転調がマストだからです。
@TheToshipi
@TheToshipi Жыл бұрын
ドミナントDからマストのG以外の調をゆき先生でしたらどんな調を選びますか❓またドミナントDをトニックとして5度調のAを選択すればニ長調と言う事になるのでしょうか?宜しくお願いします♪
@MickCorgi
@MickCorgi Жыл бұрын
私もクラシックのコード表記はある意味、ローマ数字に添字だけでジャズ表記より楽じゃないかと思うのですが、転回形がとても紛らわしくていつも混乱します。 ハノンのカデンツなど転回とアンコ抜きでグチャグチャしてて今回の先生の講義を頼りに5-10分鍵盤の前に座って悩みました。私の結論は Ⅰ→Ⅳ→Ⅴ→Ⅴ7→Ⅰ ですが合っていますか?一応基礎教材だからベース音通りなのだろうなという大ヒントがあるわけですが。 ⅣなどいやこれⅡじゃないの?としばし悩みました。 もうピアノの先生って古典派の楽譜ぐらいだったらパッパッパパーと秒速でコード書いてくれますよね。 一度右手の4音だけ見て「先生これ2度目は属7じゃないんじゃないですか?」と尋ねたら「ベース音も合わせると属7じゃないですかね。」と諭されました。ぐうの音もでません。😂
@Yuki83385178596
@Yuki83385178596 Жыл бұрын
転回形は、ベース音に惑わされず基本形(構成音を1個飛ばしに積み直す)に直せばすぐに分かります。 ハノンのカデンツは、 Ⅰ-Ⅳ(またはⅡ7)-Ⅰの第二転回-Ⅴ7-Ⅰ です。 このような進行の場合、最後のⅠの第二転回と次のⅤ7はニコイチでD扱いとなります😉
@MickCorgi
@MickCorgi Жыл бұрын
😱お恥ずかしい限りです。ご指摘有難うございます。
【チェルニー100番-15番】練習方法を詳しく解説!
36:46
ゆき先生のピアノレッスン
Рет қаралды 2,4 М.
ピアノの練習「3つの段階」〜効果的な練習の進め方〜
15:47
ゆき先生のピアノレッスン
Рет қаралды 273
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
[音楽理論入門]5度圏を覚えて調の判定が出来るようになりましょう♪
43:44
ゆき先生のピアノレッスン
Рет қаралды 3,6 М.
【オーボエ基本奏法】12◆ヴィブラート◆③下音程ヴィブラートのかけ方
12:58
【たった30分で世界が変わる】宇宙一わかりやすいコード進行の作り方【音楽理論】
33:57
クランとリオン【初心者向けDTM動画】
Рет қаралды 124 М.
[雑談vol.10]2年越しの伏線回収⁈最近の動画の感想を話します♪
16:47
ゆき先生のピアノレッスン
Рет қаралды 895
速いパッセージをラクに弾くための練習方法を解説します♪
16:30
ゆき先生のピアノレッスン
Рет қаралды 8 М.
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН