【引退・謹慎・降格処分】現役選手が監督に反発!異例中の異例の処分が下された衝撃エピソード3選

  Рет қаралды 206,166

しくじりプロ野球ニュース【ゆっくり解説】

しくじりプロ野球ニュース【ゆっくり解説】

Күн бұрын

■関連企画
・【確執】球団フロントと大揉めした結果全盛期の主力選手が放出されてしまったトレード3選【プロ野球】
→ • 【確執】球団フロントと大揉め!全盛期の主力選...
・【親会社批判】フロントのありえない失言でFA退団を決意した選手3選【投手編】
→ • 【親会社批判】フロントのありえない失言でFA...
・【確執】平成巨人で首脳陣・フロントと対立して退団、放出された大物選手3選【プロ野球】
→ • 【確執】平成巨人で首脳陣・フロントと対立して...
・オリックス球団と大揉めして自由契約後に他球団で大活躍した3選【プロ野球】
→ • オリックス球団と大揉めして自由契約後に他球団...
良かったら画面右下の高評価と
チャンネル登録お願いします→bit.ly/3LInzcK
■格差トレードシリーズ動画
・【格差】読売巨人だけが一方的に大損してしまったしくじりトレード3選【プロ野球】
→ • 【格差】読売巨人だけが一方的に大損してしまっ...
・【衝撃】阪神タイガーズだけが一方的に大損してしまったしくじり格差トレード3選【プロ野球】
→ • 【衝撃】阪神タイガーズだけが一方的に大損して...
・【再覚醒】オリックスだけが一方的に大損してしまったしくじり格差トレード3選【プロ野球】
→ • 【再覚醒】オリックスだけが一方的に大損してし...
・【前代未聞の移籍拒否】ホークスだけが一方的に大損してしまったしくじり格差トレード3選【プロ野球】
→ • 【前代未聞の移籍拒否】ホークスだけが一方的に...
・【横浜を出る喜び】ベイスターズだけが一方的に大損してしまったしくじり格差トレード3選【プロ野球】
→ • 【横浜を出る喜び】ベイスターズだけが一方的に...
■過去動画
・【不死鳥】西武を戦力外になった後に他球団で大活躍した選手3選【プロ野球】
→ • 【不死鳥】西武を戦力外になった後に他球団で大...
・【1年総額33億】超大型補強しながら巨人が優勝できなった”暗黒”シーズン3選【プロ野球】
→ • 【1年総額33億】超大型補強しながら巨人が優...
・【衝撃】新・3大即戦力外ドラフト!優勝から数年でチームに暗黒時代をもたらした悲劇【プロ野球】
→ • 【衝撃】新・3大即戦力外ドラフト!優勝から数...
・【悲惨】あまりにも弱過ぎてシーズン途中で解任された監督3選【プロ野球】
→ • 【悲惨】あまりにも弱過ぎてシーズン途中で解任...

Пікірлер: 172
@ホッキョクグマン-c4v
@ホッキョクグマン-c4v Жыл бұрын
中畑清は現役時代に王貞治監督を『ワン公』呼ばわりしたような…
@dkroom9439
@dkroom9439 2 жыл бұрын
1981年8月26日 甲子園では江本が中西の采配に、後楽園では星野が宇野のエラーにこの上なくブチキレた日。
@yohanemaru109
@yohanemaru109 2 жыл бұрын
富田勝が後楽園で加藤初からホームランを打ち全球団からのからのホームランを達成した日
@亮鈴木-i6p
@亮鈴木-i6p 2 жыл бұрын
宇野ヘディング事件ですか?
@roshocean4286
@roshocean4286 2 жыл бұрын
”イベント”が起こる”特異日”ってヤツですか。これで満月だったら大爆笑ですね(⌒∇⌒)。
@滝沢優-y6l
@滝沢優-y6l 2 жыл бұрын
@@roshocean4286 さん。 昭和56年8月21日は旧暦で7月27日なのでほぼ新月ですね('ω') 「1981年8月26日」で検索すると宇野ヘディング事件が出てくるので よほどの大事件だったんだなーって思います('ω')
@roshocean4286
@roshocean4286 2 жыл бұрын
@@滝沢優-y6l さん、わざわざ調べて下さって有難うございます🙇‍♂️。 そっかぁ、僕の期待(笑)通りには行きませんでしたか😅
@ゆっくりフラン姉より優れた妹
@ゆっくりフラン姉より優れた妹 2 жыл бұрын
やはりエモやんの「ベンチがアホヤから野球がでけへん」発言の翌日に引退した事件でしたね。
@しばユウ
@しばユウ Жыл бұрын
現役時代の須藤豊さんが、宇野監督が代打に出せそうな選手がいるかベンチ見回して「なんだ須藤しかおらんのか」というのにブチ切れて バット持って追い回した話が結構凄い 後に巨人の二軍と大洋の監督としてかなり仕事した人だけに
@kazuoaoki-x2u
@kazuoaoki-x2u Жыл бұрын
応援しています
@ketchy5484
@ketchy5484 Жыл бұрын
金村投手の件は登場人物みんな褒められるべきだと思う もちろん、発言自体は自分勝手で最悪のものだけど、人間冷静な頭ならやってはいけない、言ってはいけないと分かっているのにカッとなって止められないことなんて普通にあることだからね。 この件は金村投手が本当に心から反省していて、それが変な言い訳も反発もせずただ周囲のお叱りを真摯に受け止めるという態度できちんと表現したことがまず起点だと思う。そんなの当たり前だと思うけど、いざ当事者になってこれを本当にきちんと実行出来る人はなかなかいない。 まさに過ちて改めざるを過ちと云うを体現してると思う。
@鎧兜-t4o
@鎧兜-t4o 2 жыл бұрын
野村克也さん曰く、 江本孟紀、江夏豊、門田博光の3選手は監督の言うことを聞かないと話していた
@sugisinfkk
@sugisinfkk 2 жыл бұрын
3悪人
@kintokininjin
@kintokininjin 2 жыл бұрын
ノムさんもずいぶん苦労した模様(;´Д`)
@ahoaho_chan
@ahoaho_chan 2 жыл бұрын
江本、江夏の2選手は反発するけど慕ってたという感じ。 門田は我が道をいくといった感じ。
@泡蟹
@泡蟹 Жыл бұрын
​@@ahoaho_chan でもバッティングフォームはノムさんの真似をしていた
@朝倉綺堂
@朝倉綺堂 16 күн бұрын
野村自身も愛人問題で周りに迷惑かけたんだから、言うこと聞かないも何も、、、
@ToroInoue-c5y
@ToroInoue-c5y Жыл бұрын
監督の、人間としての器の大きさも影響する話ですね。 1998年、横浜監督になった権藤さんは、ローズ選手から「このチームなら、誰が監督になっても優勝できますよ。ただし、監督が余計なことをしなければ…ね」と言われたそうな。 それを権藤さんは「選手からの最大限の誉め言葉」と受け止めていました。
@Nagata-nearly-equal
@Nagata-nearly-equal Жыл бұрын
権藤正利と鈴木皖武 1シーズンに、 この2人の選手に殴られた監督が 居たなぁ。
@Hayato_Takezawa
@Hayato_Takezawa 5 ай бұрын
金田まさやす
@上杉貴志
@上杉貴志 Жыл бұрын
「監督なら、代打要員に誰が残ってるか覚えておけ!」の須藤豊さんは、それキッカケで巨人にトレードされて道が開けたからナシか…
@inotantan0122
@inotantan0122 5 ай бұрын
中西、江本はガチで犬猿の仲だったもんね😅 即引退はかなりの衝撃だった。 金村はあの頃かなり天狗になってた印象… ノリは…いつもがなですね😅
@twatanabe2086
@twatanabe2086 Жыл бұрын
エモやんのあの名言(?)って記者がつけたんだ センス良すぎるな
@伝説の麻婆豆腐
@伝説の麻婆豆腐 2 жыл бұрын
ノリさんはFBで内情暴露などをやって完全に終わったと思ったけど コーチをやれてるのは凄いと思う
@ヲヂサン
@ヲヂサン Жыл бұрын
エモやんは「この騒動が無くてもこの年で引退しようと思ってた」って自書で言ってた。理由は「完投する力がなくなっていたから」と。
@MN-tw5fq
@MN-tw5fq 2 жыл бұрын
阪神はこの手のネタの宝庫。 監督ぶん殴ってそのまま引退したなんて猛者もいたし。
@後方一気-n6u
@後方一気-n6u 2 жыл бұрын
権藤正利投手。 大洋、阪神で長きに渡り活躍した投手でしたね。
@rosarioniki0714
@rosarioniki0714 2 жыл бұрын
@@後方一気-n6u 当時の金田正泰監督は、結構嫌われてたからな…
@NBST0713
@NBST0713 2 жыл бұрын
猿でもタバコ吸うのか こりゃキレて当然や
@成哉内田
@成哉内田 Жыл бұрын
この年は他にもいる。鈴木きよ(白に完)武にもやられた。
@至孝佐藤-g8d
@至孝佐藤-g8d 2 ай бұрын
不良行田と新山コーチとの対立 現役時代は皆川,杉浦,スタンカの鶴岡南海投手四天王
@lesandrokosta
@lesandrokosta 2 жыл бұрын
山崎武司選手も楽天創設のタイミングがズレていたら引退してたかもしれませんね 田尾監督、ノムさんの下での復活劇をみると巡り合わせのドラマを感じますね
@EE-gw1xq
@EE-gw1xq 2 жыл бұрын
ただ破天荒なだけではなく、その後の人生を更に成功させてしまう所が江本さんの凄さですね。
@チャーシュー子力
@チャーシュー子力 2 жыл бұрын
尻上がり、右肩上がり、大器晩成ですね。
@shinpeikitajima7115
@shinpeikitajima7115 2 жыл бұрын
江本氏に限って言えば、引退して良かったのかも。 あくまで結果論ですが。
@ahoaho_chan
@ahoaho_chan 2 жыл бұрын
本を出してはベストセラー。 野球解説者としても舌鋒鋭く、批判もあれど人気。 なんやかやで国会議員にもなった。 結局、何しても成功する人だったのかもな。
@古家武史-f5d
@古家武史-f5d 2 жыл бұрын
アントニオ猪木氏も生前 アイツに比べたら橋本真也なんか常識人 と言うくらい江本には手を焼いたそうです。 但し野球には真摯で 小林繁投手が阪神に来た時にはその場で垂直にジャンプして開脚する足腰の鍛錬方法と鋼の肉体を見て 自分にはこの方法は無理だが他の投手が取り入れたらもっと強くなる。 と語り、実際山本和行投手がこの方法を取り入れてリリーフエースとしてブレイクしています。 但しこの方法はアキレス腱に負担をかける弱点もあり これが山本和行投手が後年アキレス腱断裂で戦線離脱する原因にもなってますが、この方法のおかげで翌年に復活できてます。
@大河原仁-d4f
@大河原仁-d4f Жыл бұрын
私の母親(2009年没)は巨人ファンということもあって、エモやんが大嫌いでした。
@7011F
@7011F 2 жыл бұрын
金村は阪神にトレードされたあと選手としてはパッとしなかったけど コーチとしては能力を発揮しているので、交換相手が中継ぎでもパッとしてなかった中村だけに大変この騒動に感謝しております
@satorushibata1084
@satorushibata1084 2 жыл бұрын
中西さんは監督としてはイマイチですがコーチとしては優秀という指揮官よりも参謀タイプな人です。
@rosarioniki0714
@rosarioniki0714 2 жыл бұрын
監督としてイマイチ…? 1963年、西鉄がNPB史上最大の14.5ゲーム差をひっくり返して優勝した時の監督は中西さんだったが…
@satosin2660
@satosin2660 2 жыл бұрын
@@rosarioniki0714 張本いわく『一打逆転の場面を直視できずにベンチ裏に下がり、マネージャーを通して状況を確認していた』らしい。 根本的に気が弱く、勝負師とは真逆の性格をしてたので、監督としては失格です。
@池間英史
@池間英史 2 жыл бұрын
@@rosarioniki0714 監督に向かないというのは、本人が認めていたなあ。 西鉄時代のそれは、中西監督の頼りないキャラを正確に把握していた選手たちが、「よし、太さんを男にしてやろう」と奮闘した結果ではないかと思われる。 人は良かったから。
@rosarioniki0714
@rosarioniki0714 2 жыл бұрын
@@池間英史 そういえば田淵さんも、阪神のコーチ時代に「俺は監督に向いてない」と言ってたな…
@Keim-
@Keim- 2 жыл бұрын
ヤクルトの監督代行を1ヶ月くらいやってた奴や!
@むんむん-n3l
@むんむん-n3l 2 жыл бұрын
金村のトレード相手が実績のほとんど無かった中村ってのがなあ
@pyopyo111
@pyopyo111 2 жыл бұрын
日ハム球団自体頭おかしいからな
@masakita2317
@masakita2317 Жыл бұрын
えもやんはベンチに激怒してロッカールームに引き上げた時に記者に「ベンチアホやろ?」と言ったみたいですね。
@pieapp
@pieapp 2 жыл бұрын
ヒルマンの株がただただ上がるだけだった
@c60
@c60 2 жыл бұрын
個人的には森岡の抗議に対しての中日側の対応のクソっぷりがみたい。
@さくら-w7g2e
@さくら-w7g2e Жыл бұрын
巨人軍広岡選手が川上哲治監督に逆らい、試合途中で家に帰ったとか。近鉄関根選手が監督を殴ったとかの方が面白いけどな。
@ataualpha7456
@ataualpha7456 2 жыл бұрын
ベンチがアホ〜発言同日、中日巨人戦では宇野ヘディング事件が起きたとな
@滝沢優-y6l
@滝沢優-y6l 2 жыл бұрын
宇野さんの事件って江本さんの事件と同日だったのですね('ω') 宇野ヘディング事件は当時の珍プレー大賞になるなど超有名ですが、 4か月前に山本浩二さんもやっているのに(同年の珍プレー映像にも出てた) 宇野さんの影に隠れてしまっていますよね('ω')
@遊撃隊-g2j
@遊撃隊-g2j 2 жыл бұрын
@@滝沢優-y6l あの星野さんが投げてる試合でしたっけ?
@滝沢優-y6l
@滝沢優-y6l 2 жыл бұрын
@@遊撃隊-g2j さん。 その通りですね('ω')。ベンチがアホ事件と宇野事件は同じ日に発生しています('ω') 宇野事件は当事者宇野さん、投手星野さん、打者山本(功)さん、 球追っかけた人大島さんと宇野さん以外は全て監督経験があるので 宇野さんにはぜひどっかの球団で監督やってほしいものです('ω')
@p1448
@p1448 Жыл бұрын
​@@滝沢優-y6l 歴史の分岐点
@miya-mn6ze
@miya-mn6ze 2 жыл бұрын
・中西監督について。 江本氏がラジオ中継を聞いてた際に当時解説の中西氏が阪神をボロクソに批判。 「こんなチームの首脳陣には絶対ならない」などと言っていたにも関わらず 打撃コーチ就任したため会う前から印象が悪かった模様。 ・田淵選手のトレードについて。 田淵選手を戦力構想外としていたのはフロントではなくドン・ブレイザー新監督。 打てるけど走れない・守れない田淵選手より3拍子揃った真弓選手が欲しかった模様。 この時田淵選手と一緒に古沢投手もトレードに出されていたのだが 江本投手にとって古沢投手もとても仲良しで余計ショックだった模様。
@後方一気-n6u
@後方一気-n6u 2 жыл бұрын
フロントが……というのは恐らく1978年オフシーズンに行われた日米親善野球。甲子園球場で行われた試合にて、田淵選手に代わり当時近鉄の捕手だった梨田選手が起用された際に万雷の拍手で迎えられた事でフロントが田淵選手の放出に踏み切った、というしょうもないエピソードが……
@crankyfranky9801
@crankyfranky9801 2 жыл бұрын
その真弓がいなかったら85年の伝説級日本一は無かったかも その田淵のおかげで西武は82年83年日本一になってるので結果的にはwin-winのトレード
@喬哉
@喬哉 2 жыл бұрын
元々西武の根本監督は田淵↔竹之内・若菜・竹田で纏める気だった。 ところが阪神側の2人の人物が、真弓を追加させたのがこのトレードの肝。 先ず南海ヘッドコーチ時代から真弓を高く買っていた、新任のブレーザー監督。 そして阪神側の交渉役が、直前まで旧太平洋・クラウンのオーナーだった青木一三氏。 黒い霧で壊滅同然になったライオンズの再建を長年指揮した中心人物。 その彼が球団の新しい核として見做していたのが真弓と若菜。 西武買収で辞任も直後に古巣の阪神に呼び戻され、そのまま田淵トレードの折衝役に。 西武側の窓口根本監督ですら、先日まで自分の上司で球団事情を知り尽くした青木氏には抗えず。 新生西武での中心に据える筈だった真弓放出を余儀なくされた。
@至孝佐藤-g8d
@至孝佐藤-g8d 2 ай бұрын
中西太の秘蔵っ子不良行田は近鉄,オリックスでも師弟関係🎉🎉🎉🎉
@yukie8017
@yukie8017 2 жыл бұрын
特に米では、権限があればさっくり行使して何も気にしないのもよくある模様 権限や職責が誰にあるかを強く理解してる印象 日本の野球で言うと審判の方々がその印象が強い。youtubeで話す内容からもそう感じる
@mocchi2643
@mocchi2643 2 жыл бұрын
江本孟紀は大学時代にも監督だった松永玲一と確執があり、最後の年はほぼ退部状態になっていた。
@THE.Everestlist
@THE.Everestlist 2 жыл бұрын
あーわかる
@user-uz4by7uj2o
@user-uz4by7uj2o 2 жыл бұрын
ノリのエピソードは中畑就任前の横浜がどんなチーム状況だったのか理解すれば擁護できなくなるはず チームにようやく根付いてきた一丸となって戦う姿勢を、しかも年齢的にベテランの選手が乱すなんて言語道断だわ
@ナイトゴーゴー
@ナイトゴーゴー Жыл бұрын
近鉄時代全盛期のノリなら話し合いに応じてもらえただろうけど、拾ってもらえたのに例によって例の如く調子にのって「中村紀洋というブランドをまず考えて、近鉄で終わっていいのか」の精神を発揮したのだろうね・・・
@nobuhiro2888
@nobuhiro2888 2 жыл бұрын
エモやん このような話は殿堂入り。
@てつまる-l9p
@てつまる-l9p Жыл бұрын
江本さんは「中西さんはコーチとしては超有能」と評価していて、むしろ監督にしたフロントや監督に迎合する無能なコーチ陣に失望していたんでしょうね。
@ylida
@ylida 5 ай бұрын
今は誹謗中傷という言葉の暴力。昔は刃物に頼った精神的な暴力。 迷惑な自称ファンはいつの時代いるんだね。
@坂本哲也-r3b
@坂本哲也-r3b 2 жыл бұрын
大洋の得失点差-165が気になって夜も8時間しか寝れない
@ジョージマッケンジー-f8s
@ジョージマッケンジー-f8s 2 жыл бұрын
エモやん、一瞬監督になってるw
@866083
@866083 2 жыл бұрын
山崎武司が来ると思ってましたw
@池間英史
@池間英史 2 жыл бұрын
まさか、あの星野さんと和解する日が来るとは。 山崎さんが、事前に星野さんの恐ろしさを吹聴していたせいで、楽天の選手たちが非常におとなしかったとか何とか・・・。
@maamaa2858
@maamaa2858 4 ай бұрын
江本監督って😂
@寿野郎0610
@寿野郎0610 2 жыл бұрын
エモやんのグローブ投げつけは映像も残ってるし有名だよなあ🙄 ハッキリ物申す性分なだけに首脳陣にも煙たく思ってる人も居たんじゃないかと思うけどこれは中西さんもかなり問題なのでは(;・ω・) 金村のも結構覚えてるけどやっぱ野球はチームで勝つためにやるもんだから言い過ぎた感はあると思うんだが····和解したっつっても結局出されてるし··· ノリは結構所属した先々で揉めてたみたいな感があるなあ🙄最終的に2000本到達したのは何よりだけど······
@kintokininjin
@kintokininjin 2 жыл бұрын
3:25 田淵さんはタイガースを見返すべく、ライオンズに広岡監督が来てから発奮し、日本一の原動力となった。トレードが人生を大きく変えた一例(・∀・)
@grasla43
@grasla43 2 жыл бұрын
監督の仕事は事態を打開する事だと思うので 動かない監督よりも動く監督を自分は評価します。 勝負の責任は監督が取る物だから
@岩田実-h2f
@岩田実-h2f 2 жыл бұрын
私は昔、スポーツ平和党の街頭演説会を見に行って、おしゃべり後の握手会で自分の前の人まで猪木だったのが自分の番からエモやんに代わってしまって「何でぇエモやんかよ❗ 猪木がよかったのに」と失言してしまって、エモやんを怒らせてしまった事がありました
@大脇勝行
@大脇勝行 2 жыл бұрын
仕方がないよ プロレス会の王さん長嶋さんレベルの人と ただのプロ野球選手とではちがうよね
@FZ-bj6hq
@FZ-bj6hq 2 жыл бұрын
ワロ🤣
@mayuichimatsu
@mayuichimatsu 2 жыл бұрын
エモやんは不愉快だったでしょうが個人的にツボりました🤣😆😂
@岩田実-h2f
@岩田実-h2f 2 жыл бұрын
@@mayuichimatsu 様 一応握手をしては貰いましたし、エモやんも精一杯の笑顔を作ってくれていましたが目は笑ってなかった気がするので、ご立腹だった事と思います 認めざるを得ない、若さとバカさゆえの過ちでした
@medusatttt
@medusatttt 2 жыл бұрын
プロレスには興味ないけど、江本と猪木だったら、猪木が良いな。
@rosarioniki0714
@rosarioniki0714 2 жыл бұрын
ノリがDeNAで2度目の采配批判をした後に、当時西武の伊原監督が、ノリの復活をさせようと、DeNAに在籍経験のある武山とのトレードをしようとしたが、西武の球団幹部に「チームカラーに合わない」と言われて断られたらしい。
@miya-mn6ze
@miya-mn6ze 2 жыл бұрын
伊原氏がノリを扱えるように見えないんですけどね…
@user-unionofCCCP1922
@user-unionofCCCP1922 2 жыл бұрын
@@miya-mn6ze あのジャイアンこと山崎武司と確執があった上に山崎よりも扱いが難しいですからね
@初音ミク-v9p
@初音ミク-v9p 2 жыл бұрын
あの当時の中村選手のチームカラーに合う球団なんてないでしょうね 唯一合ってた近鉄が消滅した時点で中村選手は自分を律っする必要があって 何度かはそれを成して好成績を収めてた時もあったのにそれを自ら ぶち壊すんだから救いようがなかった
@evolutiongmr7389
@evolutiongmr7389 2 жыл бұрын
西武は金で揉める選手が大嫌いだからなぁ。
@池間英史
@池間英史 2 жыл бұрын
@@初音ミク-v9p 中日で選手生活を全うしておけば、見直したのになあ。
@船酔いリチャード-x6w
@船酔いリチャード-x6w Жыл бұрын
あの交代はヒルマンが間違ってる。
@sk-ed9mu
@sk-ed9mu 2 жыл бұрын
欧米ではって言うけどMLBの方がその点非情な気がするけどなぁ
@麻生太郎-h4r
@麻生太郎-h4r 2 жыл бұрын
1985年 タイガースvsライオンズの日本シリーズは 両チームに縁がある ノムさん えもやん 田淵 江夏の各レジェンドが 引退した後の対戦だったりします
@hironorihama6971
@hironorihama6971 Жыл бұрын
金村は阪神のブルペンコーチで有能でした
@大河原仁-d4f
@大河原仁-d4f Жыл бұрын
2023年四月から教育テレビで放映されている『青のオーケストラ』羽鳥葉役の声優・浅沼晋太郎さんとは仙台育英の同期で親友と聞いています(金村は1994年夏の甲子園ベスト8)。
@kazukazujcc
@kazukazujcc 2 жыл бұрын
阪神は、江本さんでなくても、別當さんらのトレード、藤村冨美男さんの扱い、吉田さんや村山さんや、江夏さんや、田淵さんの扱いなど、ひどいことが多いです。関西圏のスポーツ新聞が、報知を のぞいて、全部阪神の事をトップで扱うので、真偽のほどが不明なことでも大きく取り上げられて しまいます。でも、確かにフロントと、球団に直接関係のない人物が存在したりと歴史の長いチーム なのに、戦後日本1が1度しかない(これもそうなれば、年俸を上げないといけないとかいう人がい たりします。)異様なチームなのに、なぜか人気だけはあります。金村さんはそんな過去があるのですか。ややこしい阪神にやってきて、投手コーチになっていますが。
@ホクトチハル
@ホクトチハル 2 жыл бұрын
ヒルマン監督のケースは大事な試合ほど「誰で負けたら納得できるか」 金村で負けたら悔いが残る、ということ 同じ状況でも2007年のダルビッシュなら当然続投だったはず
@ほんさん-z8g
@ほんさん-z8g 2 жыл бұрын
戸郷 「ベンチがアホやから10勝できひん」
@校長は絶校長
@校長は絶校長 2 жыл бұрын
大谷翔平「、、、」
@池間英史
@池間英史 2 жыл бұрын
10勝おめでとう。
@池間英史
@池間英史 2 жыл бұрын
@@校長は絶校長 10勝おめでとう。104年ぶりの二けた勝利、二けたホームラン。
@反町和也
@反町和也 2 жыл бұрын
【 4:03 】 えっ、江本監督?
@虎輝-e1z
@虎輝-e1z 2 жыл бұрын
4:02 エモヤン監督やったんかwww
@maruisuex9510
@maruisuex9510 Жыл бұрын
「ベンツが青やから」説も
@user-6184
@user-6184 Жыл бұрын
この頃を知らないからデータしかわからないけど得失点差がプラスなのに5位になったこの年は中日の方がベンチがアホじゃない?
@tianzigzag
@tianzigzag 2 жыл бұрын
野球で選手による監督批判が少ないのは サッカーに比べて 個人競技の側面が強いからだと思う。
@blanche4481
@blanche4481 2 жыл бұрын
「サッカーと比べて監督のできることは少ない」って言われますもんね
@ahoaho_chan
@ahoaho_chan 2 жыл бұрын
@@blanche4481 野球の方が監督のする事、しなくてはならない事は 多いと思うのですが? ま、弱いチームの監督は何もさしないですけども。
@blanche4481
@blanche4481 2 жыл бұрын
@ahoaho wanbanko 私も昔はそうだと思ってたんですけど、野球を含めたプロスポーツに詳しい方で複数そう言ってる人がいたので、「そうなんだ」と… あくまでプロスポーツの話のようですが
@ahoaho_chan
@ahoaho_chan 2 жыл бұрын
@@blanche4481 いうてもサッカーの監督は戦術の指導とスタメン決めに、試合中の選手交代くらいしか(まぁ声出して伝えることもあるだろうけど)無いですよね? でもそれ、全て野球でもやってることじゃないですかね?
@ぱんだまん-b4q
@ぱんだまん-b4q 2 жыл бұрын
サッカーの監督のすることって フィールドから出てきたボールを足で一発で止めて 蹴り返して一発でゴールに入れることでしょ?w
@karehika
@karehika 2 жыл бұрын
因みに、これには取り上げられてませんが、ロッテのサブローさん(現・楽天育成部ファームディレクター)もロッテ時代に、チーム批判が原因で巨人にトレードされました。 でも、またロッテに1年後に戻りましたが。
@コーノアッチャ
@コーノアッチャ Жыл бұрын
コーチなら有能なる人が、必ずしも 監督の能力が、あるとは言えない。 敢えて名前は言わないけど…
@maniaxsj3946
@maniaxsj3946 Жыл бұрын
内村選手、黒ノリに潰されたのかもしれませんね😭
@masahirox0215
@masahirox0215 2 жыл бұрын
優勝のためにチームをとるか、これを逃したらもう無いかもしれないという個人成績を取るか難しいところだよな。 日ハムの金村の批判を見て中日の山井が日本シリーズ完全試合目前で交代したのを思い出した。 これが日本一になれたからよかったけど日本一になれなかったらどうなっていたかわからないわな。
@のりみな-o3m
@のりみな-o3m Жыл бұрын
素晴らしい選手ばかり 令和の今こんな選手がいないのは残念です これからドンドン監督批判や経営陣批判やるべきです
@てっぺい-h4i
@てっぺい-h4i 2 жыл бұрын
9勝と10勝では年俸違うから気持ちは分かるけど、言い過ぎ…
@園田ひめじ
@園田ひめじ 2 жыл бұрын
ノリを擁護しようとは思わないけど昔からパ・リーグの強打者とか外国人は ランナーが盗塁するのを集中力が欠けるからと嫌い 特に外国人助っ人とかだと完全にやる気なくしてあっさり三振したりしてた。 長打力に自信がある打者なら走らなくても点を取る自負があったからね。 ただ、ノリのダメな所はFacebookで采配批判をした事なんだよね。 当然の如く炎上して削除する事になったんだけど。
@抹茶ココア-p4u
@抹茶ココア-p4u 2 жыл бұрын
本当にそう思う 山本浩二なんかも打席に立つ時はランナーがうろちょろしない様に首脳陣にして貰ってた 打撃力を期待されてる打者の時にはヘタにランナーを動かさず打撃をに集中させることは自体は全然有り ノリはちゃんとコーチを通して自分の意見を言ったのに首脳陣批判とされたけど、これが批判だとしたらどれだけ閉塞的で独裁的な首脳陣だって話し ノリが不味かったのはこの件をFacebookに上げたこと
@rideon-luce
@rideon-luce 2 жыл бұрын
中村ノリの2度目の時、成績は本塁打0で打点が何点か付いてたんだよね。 それって走ってくれるランナーがいたからこそなのに、そこを批判するのってどうなの?って当時思った。
@shomasuda4675
@shomasuda4675 2 жыл бұрын
お疲れ様です。  江本さん、すごい投手だったんですね。改めて気づかされました。  あの件があり、首脳陣というイメージはないのですが、解説者として地位を築かれたことからしても、しっかりとした理論などをお持ちなんでしょうね。  しかし、普通に続けてたら150は勝ってたでしょうね。  金村さんの件については、誉められたもんじゃないけど気持ちは分からなくもない気はしますね。たった1勝だけど、9と10はかなり違うと思うし。  ただ、日本一になれたのは本当に幸運でしたね。V逸となれば、本当に嫌われものになってたかも。  紀さんも強打者としてのプライドもあるだろうし、まあ分からなくはないかな。  ただ、彼自身が全盛期を過ぎてベテランになっていたことからしても、チーム優先の姿勢は見せてほしかったかなと。ただ、暗黒期の後だからなあ…。彼に限らず、チームの雰囲気自体問題はあったのかもしれませんね。
@texasmr.1347
@texasmr.1347 2 жыл бұрын
金村の試合は確かマリーンズ諸積兼司の引退試合やったな!マリーンズにとっちゃ引退を勝利で飾ったっつうこっちゃ。試合終了後ヘッスラパフォーマンスあり、本人曰く「普通に引退させて下さい」。
@孝一寺島-i5f
@孝一寺島-i5f 2 жыл бұрын
野球は個人タイトルを争うのではなく優勝を争うものです。
@でんそん-m8e
@でんそん-m8e 2 жыл бұрын
西川遥輝もこの人らの仲間入りするだろうな
@whiteblack0017
@whiteblack0017 Жыл бұрын
反社と付き合いあったし、仕方ない
@林竜弥-g2n
@林竜弥-g2n 2 жыл бұрын
12:17 4回途中➡️5回途中
@坊主-r2c
@坊主-r2c 2 жыл бұрын
中村選手はコーチに相談したのに采配批判されたと思い二軍行は辛いよな
@kojiroamagi1
@kojiroamagi1 2 жыл бұрын
選手の癖が強いなら、それをうまく使うのが監督やコーチに求められる能力だと思うんだけどね。
@KojiOmura0831
@KojiOmura0831 2 жыл бұрын
金村投手はエース?という感じ。文句言える成績じゃない。
@しおたそ-s3y
@しおたそ-s3y 2 жыл бұрын
セカンド負広やん
@ぢゃんぼ餅
@ぢゃんぼ餅 2 жыл бұрын
話し合いをずっと続けても納得できない和解できない事は普通にあるが、ただ面倒だから方針だからで片付けるのは人としてどうなんだろう。キツイ言葉も昨今忌避しがちだが、戦うという意思が感じられると思うが。言葉にしろ力にしろ戦うという意思があってこそ成り立つ。そういうものが必要ないなら文面や代理人で話し合うのが正しいと思うが。
@onamisan
@onamisan 2 жыл бұрын
投手編?
@manakata1215
@manakata1215 2 жыл бұрын
フロントがアホやと野球できひん
@karehika
@karehika 2 жыл бұрын
ヒルマンさんが神だったな。 普通は許さないと思うんだけど。 金村さんも良い先輩(岩本さん・片岡さん・下柳さん)がいて良かった。 ロッテだったら、ヤバいですね。
@しおさん-j3k
@しおさん-j3k 2 жыл бұрын
ヒルマン監督は流石ですよね。 ペナント終盤で規定に達してない 自分を責めるならともかく 個人成績のことしか頭になく 監督批判はありえない。
@辻河貴司-b4e
@辻河貴司-b4e 2 жыл бұрын
ヒルマンは監督経験の無い人やったらしい。
@喬哉
@喬哉 2 жыл бұрын
@@辻河貴司-b4e 様 ヒルマン氏はヤンキースのマイナーで11年間監督を務めています。 彼の元で育ったのが、ジーターやマリアーノ・リベラ、アンディ・ペティット、ホルヘ・ポサーダといった大選手ばかりです。
@アイーン四郎
@アイーン四郎 2 жыл бұрын
ヒルマンの判断は流石だった
@しおさん-j3k
@しおさん-j3k 2 жыл бұрын
ノリは、もうそこまて言うほどの スラッガーでもなかったのに 拾われた横浜で喚き散らしてる ただの害悪だった気がしますね。 ただ、中畑監督も 巨人のコーチや日本代表の 臨時監督時代もあまり 良い噂を聞かないので 横浜のときは美化されてるのかな?と 思ってしまいます。
@mayuichimatsu
@mayuichimatsu 2 жыл бұрын
現役時代に王さんを「ワン公」呼ばわりしたそうです😱
@大河原仁-d4f
@大河原仁-d4f Жыл бұрын
ベイスターズ監督時代もヘッドコーチの進藤がいたから成功?したと言われていますね。と言うか、中畑招へいの時は地元のファンは「それよりも(生え抜きの)進藤を監督に希望」だったようです。
@ChocoKohne
@ChocoKohne 2 жыл бұрын
誤字が多すぎる
@小島良太-q7z
@小島良太-q7z 2 жыл бұрын
プロ野球も組織である以上、監督や コーチに逆らったり、批判したら引退や飼い殺し、トレードになるよ。どんな世界でも雇われている身は基本的には上に逆わない方が良いとは思う。どうしても自分の自由にやりたければ自営業や投資家になった方が良い。
@ぷるぷる-k2b
@ぷるぷる-k2b 2 жыл бұрын
いやいや、個人成績は大事だよ だったら個人タイトルなんて無くせばいいんだよ
@umanma109
@umanma109 2 жыл бұрын
無駄に長い
@孝一寺島-i5f
@孝一寺島-i5f 2 жыл бұрын
江本監督❓️
@user-chihiro0721
@user-chihiro0721 2 жыл бұрын
魔理沙も霊夢も可愛い"(∩>ω
@mahalkita782
@mahalkita782 2 жыл бұрын
しかし監督の権限が強過ぎますよね。 今の時代は話し合いで解決するべきと思う。
@わむ-p2q
@わむ-p2q 2 жыл бұрын
話し合いで解決って… 選手交代で代わりたくないって選手がゴネるたびに毎回話し合いするんですか? 収拾付かないよ だったら、試合時のチームの意思決定役として監督に強い権限を与えている今のシステムの方が有意義じゃないですか
@池間英史
@池間英史 2 жыл бұрын
即断即決が必要な現場で話し合いはできん。 試合が終わったあとか、試合が始まる前なら、じっくり話し合うべきだと思うが。 江本さんは確信犯。もう首になってもいいと最初から思っていたはず。 金村のは、話し合いも何も、相手と話し合う前にSNS使って問題起こしとる。それは球団としても何らかの処分をしなければならない。ヒルマンが人格者すぎる。 ノリの現場放棄は話にならん。アルバイトやったら、「2度と来なくていいよ」レベル。
@mahalkita782
@mahalkita782 2 жыл бұрын
@@池間英史 頭固いなぁ。 何を当然の事を。
@にいにい-u7q
@にいにい-u7q Жыл бұрын
江本・金村暁・中村ノリ全擁護派のワイ。大多数の批判派をみてるとこの国は身分・格差社会なんだなと恐怖する。ヒルマンも中畑も選手と信頼関係を構築できていない、特に現役時代の中畑ファンだったので失望は大きかった。3名とも大将の器量が少し足りない。
@shion_watarai
@shion_watarai Жыл бұрын
この国に住むのに向いてないね。
@backzan
@backzan Жыл бұрын
まーた『この国は』とか MLBでだって御法度だからアメリカ人のヒルマンもこういう行動取ったんだろうに 他所の国、まともな社会の国だったらどこでもそうなんだよ ヨーロッパのサッカーなんかJリーグ以上にチーム>>>>>>>>>>>>個人だし
【編成崩壊】一度のシーズンオフで大量に主力を流出してしまった球団3選【プロ野球】
18:09
しくじりプロ野球ニュース【ゆっくり解説】
Рет қаралды 167 М.
【不死鳥】西武を戦力外になった後に他球団で大活躍した選手3選【プロ野球】
19:15
しくじりプロ野球ニュース【ゆっくり解説】
Рет қаралды 115 М.
Непосредственно Каха - бургер
00:27
К-Media
Рет қаралды 3,2 МЛН
Minecraft: Who made MINGLE the best? 🤔 #Shorts
00:34
Twi Shorts
Рет қаралды 46 МЛН
I shouldn't be in the house  It's so embarrassing
00:22
Funny Parent-Child Videos
Рет қаралды 8 МЛН
【ゆっくり解説】未だ真相は闇の中⁉不可解な第二次世界大戦の謎4選
25:12
世界の未解明ミステリー【ゆっくり解説】
Рет қаралды 106 М.
【野村再生工場】ヤクルトスワローズ、金満巨人を駆逐した奇跡の一年
30:02
熱闘ベースボールレコード
Рет қаралды 79 М.
オリックス球団と大揉めして自由契約後に他球団で大活躍した3選【プロ野球】
21:10
しくじりプロ野球ニュース【ゆっくり解説】
Рет қаралды 280 М.
Непосредственно Каха - бургер
00:27
К-Media
Рет қаралды 3,2 МЛН