【 洋裁 初心者 】指ぬき 使っていますか?| 裁縫 手縫い

  Рет қаралды 184,302

Sewing Life Nuimonobiyori

Sewing Life Nuimonobiyori

Күн бұрын

指輪型の指ぬきの使い方、サイズ選び、指ぬきを使った手縫い (運針・並縫い) の練習方法のご紹介。洋裁 裁縫 初心者 の方にも参考になれば嬉しいです。※運針はお手本になっていないので改めて更新検討中
指ぬきの形状は様々あり、用途によって合う形・使い方も異なりますのでご注意ください。
ぬいもの日和ではフリーランスパタンナー・縫製職人が洋裁の基本や仕事の一部を切り取って部分的なテクニック、洋裁の音のある風景を発信しています。
洋裁、縫製、リメイク、ファッションに興味のある方々にご視聴頂けたら幸いです。
デザイナー、パタンナー、縫製、お直し・リメイクを一人ですべてを担っている日々はInstagramで発信中。
/ yagocoromo
#洋裁 #裁縫 #指ぬき

Пікірлер: 77
@nuimonobiyori
@nuimonobiyori 4 жыл бұрын
観返すと運針はお手本になっていないので、また改めようと思っています。 購入の際のサイズの合わせ方は参考にしていただければ幸いです。
@さととと-l2z
@さととと-l2z 4 жыл бұрын
え。たまむすびってそんなふうにできるの!?って所からびっくりしました。指ぬきの正しい使い方が知れて良かったです!
@カメリオ晴海
@カメリオ晴海 4 жыл бұрын
昔学校で買った裁縫セットに入ってた指抜き、使い方わからないままで来てしまってましたが なるほど、こう使うんですね
@ゴロチョコ
@ゴロチョコ Жыл бұрын
昔 昔 小学校でも、こんなに分かりやすく習わなかったような。玉結び、72歳にして、初めて知りました!ありがとう!いくつになっても、お勉強大事ですね♪
@neisugi3536
@neisugi3536 4 жыл бұрын
指ぬき使わず運針してました… 確かに指の力使いますし、 下手すると指先がボロボロになってしまいます😅
@miyabi_miyabi1022
@miyabi_miyabi1022 4 жыл бұрын
和裁士さんはこうやって運針してたんだ!と、やっと解りました!!!どうやってグネグネ布を動かしてるんだろ〜特殊技術なんかな〜と思ってたら指ぬき!!! 小学校では教えてくれなかった〜〜〜!!!早く知りたかった〜〜〜!!!ありがとうございました!!!
@nuimonobiyori
@nuimonobiyori 4 жыл бұрын
私も洋裁の専門学校で習いました。 指ぬきは形によって合う長さの針があり、使い方も異なります。 私もまだ一種類しか使いこなせていません。 慣れるまで時間がかかるので家庭科授業で教えるのは難しいことなのかもしれませんね🙂
@冬メモ
@冬メモ 4 жыл бұрын
学生時代の遠い記憶のままで繕い物をしていると、この縫い方で合っているのだろうかと疑問に思っていたのでこういう動画があるのがありがたいです。 綺麗に縫えそうな気がしてきた。頑張ろう。
@nuimonobiyori
@nuimonobiyori 4 жыл бұрын
こちらこそ観ていただきありがとうございます🙌
@aaa-gb2yc
@aaa-gb2yc 4 жыл бұрын
裁縫セットに入ってた謎の指輪!裁縫セットに入ってた謎の指輪じゃないか! あれこうやって使うための物だったんですね…小学校以来の謎が解けてススッキリしました…
@雪見だいふく-m6j
@雪見だいふく-m6j 4 жыл бұрын
指抜き使ったことあるけど、使いにくくてやめました。 どうやら、間違った使い方をしていたみたいです。 とても勉強になりました。ありがとうございます😊
@山田太郎-n2q5h
@山田太郎-n2q5h 4 жыл бұрын
こりゃすごい これがタダで見れるなんて 永久保存版
@martina-0616
@martina-0616 4 жыл бұрын
亡くなった母が和裁の先生をしていたので懐かしく動画を見ました。 手縫いってやっぱり良いですね。
@maggyblu1
@maggyblu1 4 жыл бұрын
母が洋裁をしていたので、実家には普通に指貫があり、母の使い方を見て私も覚えました。 最初は母のようにまっすぐ縫えずに苦労しました。今、指貫無しでは縫い物出来ません。慣れでしょうね。 学校では使い方を習わなかったような。娘たちの裁縫セットにも指貫は入ってなかったですね。 久し振りに指貫を使ったこのような動画を見て、嬉しくなりました。
@yoyooyo6697
@yoyooyo6697 4 жыл бұрын
指ぬきありますが 使い方しらなかったので ただ眺めてるだけでした指ぬきあるなぁって感じだったので、目からウロコ落ちましたぁ💕有り難うございます🎵
@こっとんとん-w9i
@こっとんとん-w9i 4 жыл бұрын
小学校で裁縫箱を買ってヤル気ある息子に見せてみますね。 私も自己流なんで、勉強になりました!ありがとうございました✨
@poppepe
@poppepe 4 жыл бұрын
基本って大事だなとしみじみ…… すごく勉強になりました! ありがとうございます!!
@nuimonobiyori
@nuimonobiyori 4 жыл бұрын
いえいえ、運針は参考にならなくて逆に申し訳ないです🙏
@安田香子
@安田香子 4 жыл бұрын
間違えて へ という文字だけ送信してしまいました。ごめんなさいね。 指ぬきの使い方がやっとわかりました。ありがとうございます😊
@nuimonobiyori
@nuimonobiyori 4 жыл бұрын
こちらこそ観ていただきありがとうございます😊
@kuambitious
@kuambitious 4 жыл бұрын
いらないタオルを雑巾にするのに手縫いでやってみたんですけど、細かい縫い目にできなくて残念雑巾になりました😂きれいに真っ直ぐ縫えていて素晴らしいですね💕😍
@佐藤きみ
@佐藤きみ 3 жыл бұрын
上手ですね👍昔母が指ぬき付けて縫っていました。私は指ぬき付けず縫っていると笑っていました。😀勉強になります‼️又知らないということは恥ずかしい⁉️です。😊
@nuimonobiyori
@nuimonobiyori 3 жыл бұрын
いえいえ🙇でも手縫いのときに指ぬきがないとそわそわしてしまいます🪡
@user-cj7dt5ze
@user-cj7dt5ze Жыл бұрын
昔ふとんにワタを入れて縫うときはさすがに畳針と指ぬきをつかいましたが、ほかのものをぬうときは私は指ぬきには慣れませんでした。皮のや指にすっぽりはめるのや試してみましたが結局うまく行きませんでした。肥えていてもいかんのかなと思いました。 投稿者さんはうまく使っていてすごいです。
@hirotama934
@hirotama934 4 жыл бұрын
小学校の家庭科の時間でここまでしてくれなかった気がします。指貫の使い方もほぼ初めて知りました。爪きれいですね。
@nuimonobiyori
@nuimonobiyori 4 жыл бұрын
ありがとうございます🙏 私も服飾の専門学校でようやく学べました。
@佐藤きみ
@佐藤きみ 3 жыл бұрын
そうですか?😀指ぬき忘れてしまいました。有っても使っていませんでした。母によく指ぬきなしで縫えるなーと言われました。😊そうだったねありがとうございました。
@user-ro1ow7vy5x
@user-ro1ow7vy5x 4 жыл бұрын
すっごくタメになりました!ありがとうございます!練習してみます!
@RT-pk9uf
@RT-pk9uf 4 жыл бұрын
親からも、小学校でも教えてもらえなかった、ゆびぬき(名前も知らない)の使い方に驚きました!こうやって使うのですね。糸の玉を作る方法も知らないテクニックでした。 家庭科を習い始める娘に見せたいと思います。 アップ、ありがとうございました。
@nuimonobiyori
@nuimonobiyori 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 私も服飾の専門学校に入ってから教わりました☺️お役に立てたら嬉しいです。
@ytb536
@ytb536 4 жыл бұрын
指ぬき同様、糸通しの使い方を知ってびっくり感動、こうやって使うのかと初めて知りました。名称はどちらも知っていましたが。
@King-or3dp
@King-or3dp 4 жыл бұрын
良かったー!あってた! 改めて言われると自分間違ってるのでは?って思ってこの動画見させて頂きました! 思い込みで間違ってる事があるので‥
@kohamaro48
@kohamaro48 4 жыл бұрын
最初指ぬき使い慣れなくて、針先暴走して反対の手から大出血したの思い出したw 玉結び針使う方法知らなかったです!!
@はじめ-o3v
@はじめ-o3v Жыл бұрын
ご丁寧にありかとうございます。
@miumyu16
@miumyu16 4 жыл бұрын
自分で作った加賀指ぬき使ってます。針が糸に引っかかって滑らないので使いやすいです
@nuimonobiyori
@nuimonobiyori 4 жыл бұрын
気になって加賀指ぬきを調べてみました。可愛いですね!欲しくなりました^_^
@Lotus-in8oe
@Lotus-in8oe 4 жыл бұрын
懐かしいなぁw昔、専門学校行ってた頃を思い出しましたw
@goro-yoko-teto869
@goro-yoko-teto869 4 жыл бұрын
糸通しと指ぬき、両方見た事はありましたが使い方を見たのは初めてでした。陶器できたカワイイ指ぬき見たことあるけど、こういう使い方するんなら使いづらそうですね。
@nuimonobiyori
@nuimonobiyori 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます☺️ 陶器の指先に付けるものはパッチワーク用などで、使い方が異なるようですよ。
@goro-yoko-teto869
@goro-yoko-teto869 4 жыл бұрын
@@nuimonobiyori  そうなのですね、ありがとうございます^^
@タムタムたぼん
@タムタムたぼん 3 жыл бұрын
うわぁお! こう言う役目だったのかっ!
@ssai5895
@ssai5895 4 жыл бұрын
ありがとうございます💕
@nuimonobiyori
@nuimonobiyori 4 жыл бұрын
こちらこそありがとうございます🙏
@まんぞくさん-t1b
@まんぞくさん-t1b 4 жыл бұрын
洋裁用の短い針の持ち方が苦手で、洋裁する時も和裁用の長針使うから、このタイプの指抜き持っているけど宝の持ち腐れです
@ゆゆ-l8w3p
@ゆゆ-l8w3p 4 жыл бұрын
小学校の時に買ったお裁縫セットに指抜きがありましたが、ずっと使い方を知らずにXX年…… そんな使い方だったのかと、感動しました!! 指抜き買ってきてみようと思います。
@猫の下僕-q5w
@猫の下僕-q5w 4 жыл бұрын
小学校の時の裁縫セットの謎のアイテム。確かあっちは革製?じゃなかったかな? ようやく使い方がわかりました。
@azamisarara9083
@azamisarara9083 3 жыл бұрын
学生時代(高校被服科)では指ぬきは一日中はめていました。(笑) 今でも愛用しています。 くけ台とか使い方を知らない人、多いですよね。
@nuimonobiyori
@nuimonobiyori 3 жыл бұрын
私も作業中ははめているほうが落ち着きます😅
@小山田りつ子
@小山田りつ子 4 жыл бұрын
これができない😭右手中指の先がいつも犠牲になっています。亡くなった母は、上手でした!
@わたあめ-z8v
@わたあめ-z8v 4 жыл бұрын
サムネの"正しい指ぬきの使い方"が"正しいたぬきの使い方"に見えて不思議に思い覗きに来たら指ぬきでした😂笑 勘違いからこのページに来ましたがとても勉強になりました〜*ˊᵕˋ*
@nuimonobiyori
@nuimonobiyori 4 жыл бұрын
同じタイミングでサムネ変更してました💦 運針はお手本になっていなくてごめんなさい🙇
@minmin3-
@minmin3- 4 жыл бұрын
なるほどー!  この指抜きを最近 売ってないんですよねー。
@King-or3dp
@King-or3dp 3 жыл бұрын
ダイソーで三つセットで売ってるの見かけましたよー 半年前のコメントに失礼しました
@minmin3-
@minmin3- 3 жыл бұрын
@@King-or3dp ありがとうございます😊
@King-or3dp
@King-or3dp 3 жыл бұрын
見かけたのは 金属、短針用の皮、長針用の皮の3点セットでした 金属だけでは無かったですがっ‥
@user-cosmosflowerkiki
@user-cosmosflowerkiki 4 жыл бұрын
ありがとうございます!
@ゆこんこ
@ゆこんこ 7 ай бұрын
革で中指2関節の分練習してますが、針の頭が外れて逃げます! 理屈は解るのですが、直ぐに頭がズレます 何か要因が有るのでしょうか? 色々な動画見てますが、ズレます⁈ 何か!アドバイスがありましたらよろしくお願いお願いします
@Banchan-77
@Banchan-77 4 жыл бұрын
子供のころ指輪みたいだと玩具にしてたなぁぁ(♡˙︶˙♡)
@alfee1999
@alfee1999 4 жыл бұрын
色々なやり方があるとは思うのですが・・・ 運針の仕方が違うように思います。 布を動かして運針をする時、右手の指は一針ごとに針が進むたびにその後を追うように動かしていきます。 ぬいもの日和さんは、親指と人差し指を固定して針だけ進めていますよね。 布と針の距離も近いように思います。2センチぐらいしか開けていらっしゃらないと思いますが、 本来は針から10センチから15センチほど先で布を持ち、布を動かしながら一気に縫います。 この2点は基本中の基本で、そうでなければ縫い目が安定しません。 待ち針の打ち方も逆だと思います。 色々な方法があるとは思いますが、「指ぬきを正しく使った手縫い基本の練習、方法」とされていらっしゃるので・・・ 少し気になってしまいました。
@nuimonobiyori
@nuimonobiyori 4 жыл бұрын
貴重なお言葉をありがとうございます。 運針も見直し精進いたします。 今後動画内容も更新していこうと思います。
@メープルシロップ-m8n
@メープルシロップ-m8n 4 жыл бұрын
小学校の時に買ったお裁縫セットに、2種類指ぬきが入ってたけど、何が違うかったんやろ?🤔
@三浦玲子-t8f
@三浦玲子-t8f 4 жыл бұрын
私の指ぬきコレできない… 使った事ありません。 針より大きな飾り穴がたくさん空いてます。想像しただけでゾッとしちゃいます笑
@nuimonobiyori
@nuimonobiyori 4 жыл бұрын
飾り穴があるとは😱面白い指ぬきですねー
@nekokawa-usagi
@nekokawa-usagi 4 жыл бұрын
昭和の漫画のドジな主人公みたいに毎回必ず針で指をぶっ刺してしまいます。右利きですが、右も左も刺してしまいます。
@Maxとき
@Maxとき 3 жыл бұрын
手縫いの針は何番がおすすめですか?
@nuimonobiyori
@nuimonobiyori 3 жыл бұрын
私は専門学校時代の教材で使っていた針をずっと使っていますが、縫う布の厚さに合ったものをお使いいただきたいです。薄く柔らかいものなら9番、厚めなら6か7番など。使う糸が通しやすい大きさの穴というのもポイントです。 こちらの動画でも手縫い針を紹介しています↓ kzbin.info/www/bejne/f6m8Xml-pLN0rZI
@ゆりり-o9j
@ゆりり-o9j 4 жыл бұрын
まち針外に向けなさいと習ったのですが、意図はありますか?
@nuimonobiyori
@nuimonobiyori 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます🙂 私は縫い目に対して垂直に打つようにと習いました。手縫いの時は布を持ったときにまち針の天地は針先が地を向くよう打っています。 まち針を上から抜いてそのまま針山に指しやすいからなのですが、教えてくださる先生や先輩方、それぞれのやり方があるので色々試してみて合うものを見つけるようにしています。
@YuRi-si2wo
@YuRi-si2wo 4 жыл бұрын
帯を縫う時は針が指ぬき貫通しないかヒヤヒヤしながら縫ってた学生時代が懐かしいです(*´-`)トオイメ
@nibi_iro
@nibi_iro 4 жыл бұрын
ガサツなのか、指ぬきを使うと 糸を潰し 途中で切れてしまうのです(笑) ぐし縫をする機会も 今はありませんので、裁縫セットの中で ずっと待機状態です。 糸をどかして縫えば良いだけの事なのですが…(›´ω`‹ )メンドクサ 厚いものを縫う時には針が抜けなくて厳しいので、芯を貼った帆布を何重にも重ねて作った 小さな「カード」で ヒヤヒヤしながら押し出してます。
@さがみ綾
@さがみ綾 4 жыл бұрын
私は逆に、手縫いの物はすべて指ぬきがないと作業が出来ないです。
@安田香子
@安田香子 4 жыл бұрын
@nibi_iro
@nibi_iro 4 жыл бұрын
あ! この事ですね(笑) 思わず 楽しくなって イイネしてしまいました
@坂田金時-k7b
@坂田金時-k7b 4 жыл бұрын
運針が間違ってます。こんなに右手の親指が曲がってると疲れますよ。 親指は伸ばし、リズミカルに布を送りつつ離す、を繰り返す。ぎゅっと掴んだままだと肩が凝るだけです。
@nuimonobiyori
@nuimonobiyori 4 жыл бұрын
貴重なご意見をありがとうございます。日々精進いたします。
@watarukuriki668
@watarukuriki668 4 жыл бұрын
小学校の家庭科がいかに雑な教育してたかがよくわかる
@まちゃあき-f4z
@まちゃあき-f4z 4 жыл бұрын
逆にコレ以外の玉結びの仕方を知らない
My sewing tools |Usage and Storage
9:02
ぬいもの日和
Рет қаралды 28 М.
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
Une nouvelle voiture pour Noël 🥹
00:28
Nicocapone
Рет қаралды 9 МЛН
指ぬきの使い方 Sew with the thimble!
9:18
教えて、まにあ~な先生!
Рет қаралды 16 М.
How to replace the rubber when the rubber is sewn on the pants
11:31
つれづれリメイク日和
Рет қаралды 2,5 МЛН
手縫いの時使う?使わない?【指ぬきの使い方】
7:39
裁縫教室 Nuinui tamama
Рет қаралды 10 М.
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН