映画「ボルテスⅤ レガシー」を結月さん鑑賞する

  Рет қаралды 6,159

結月劇場

結月劇場

Күн бұрын

#ボルテスVレガシー #映画紹介 #映画 #映画レビュー
宇宙からボアザン帝国が地球に侵攻!!
圧倒的技術力で蹂躙される防衛軍!!
今こそ立ち上がれ!合体ロボット、ボルテスⅤ!!!!
往年のロボットアニメがフィリピンで超熱い実写化!!!!!!
「ボルテスⅤ レガシー」
2024年 フィリピン
【監督】マーク・A・レイエス
上映時間:97分
公式サイト:voltes-v-legac...

Пікірлер: 158
@三代目虎之介
@三代目虎之介 3 ай бұрын
自分も初日に劇場へ駆けつけましたが、本当に「ボルテス以外の何物でもない」の一言でした。 途中垢抜けない演出は散見されるものの、合体シークエンスと戦闘シーンの素晴らしさに変な笑いが出てきました。 作ってる側に照れや言い訳を感じさせず「俺たちが本気で作るから面白いに決まってんだろ」という圧と熱が詰まった傑作だと思います!
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
こちらでのアニメ実写化にありがちな「こんな感じでええやろ」的なのが一切なくて 「ここはこうだろ」「いやこうだろ!!」って感じで全員が本気でぶつかり合ってるって感じがしてもう最高でした!!
@CD1sim
@CD1sim 3 ай бұрын
観ました。合体がCGで完璧に再現されてて感涙ものでした。叫ぶのは、UIが音声入力になってるのと、操縦者のバイタリティアップのため当然必要かつ合理的なことですよね(素
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
ほんと涙出ますよねw やはり叫び声はマストアイテムなんですね(*'▽')
@gaucho0729
@gaucho0729 3 ай бұрын
字幕版見てきました。 気合いの入った合体シーン見るまでは数年前の「パワーレンジャー」みたいやなぁ、と思ってたけど、合体シーンで泣きそうになりました。 お客さんも「ボルテスV」をリアルタイムで見てたであろう世代が多かったですね。 フィリピンでは「ボルテスV」の人気はハンパないって知ってたけど、ここまで作り込むとは圧巻でした。
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
ほんとあの合体シーンはなぜか涙がでるんですよね~( ;∀;) 国民的人気作品なんで下手なものは作れないっていうプレッシャーは凄かったでしょうねw
@rrmm3841
@rrmm3841 3 ай бұрын
ボルテスVのうたを日本語で歌ってくれていることに感動しました
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
@@rrmm3841 最初わかんなくて後でフィリピンの歌手さんだって聞いてビックリです
@フェイトさんとレヴィさん
@フェイトさんとレヴィさん 3 ай бұрын
因みに三兄弟の次男を演じた方は、本来は痩せ型ですがこの役が決定した後に体重を増量して役作りをしたそうです。
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
気合入ってますね!!
@MarcosLadlada
@MarcosLadlada 3 ай бұрын
He apprantly gain weight because of the pandemic haha. At the time minors are not allowed to go out to their houses.
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
@@MarcosLadlada I appreciate your comment. He should get some kind of exercise, even if he can't leave the house.
@MarcosLadlada
@MarcosLadlada 3 ай бұрын
​@@YuzukiGekijyouWell, its easy to say but its kinda hard for a 9 year old kid to that. Not to mention it took them 3 years to complete the series mainly because of the pandemic.
@fx2521
@fx2521 3 ай бұрын
@@MarcosLadlada 製作期間長引いたから三男の役の子が成長してしまって困ったとか監督が言ってたそうだしねw まあいずれにしてもみなさん、役作りの本気度を嬉しく思いますけどお体には気をつけてw
@桜小太郎
@桜小太郎 3 ай бұрын
流れる主題歌がオリジナルと同じでフィリピン人の歌手が日本語で歌っているのにフィリピンの大きすぎる愛を感じました。BGMもオリジナルをアレンジしたものでしたしね。
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
もともとあそこは英語版か現地語でいこうとしてたらしいですね。でも「なんかしっくりこない」ってんで日本語にしたとかなんとか・・ それでフィリピンの歌手さんに日本語で歌わせようって発想になるのが凄いですw
@黒澤勝浩
@黒澤勝浩 3 ай бұрын
@@YuzukiGekijyou で、上手いと来たら
@raven530
@raven530 3 ай бұрын
日本の映画業界はこの情熱を見習って欲しい
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
まったくです・・
@takedaharuki
@takedaharuki 3 ай бұрын
当時、アニメで見ていた世代で、昨日、映画も見てきました。主題歌ありの合体シーケンスに入っただけでも懐かしくて、私も落涙でした。テンポ良く物語が進み、ここぞのところであの懐かしい合体シーンを見せつけられた日にゃ、そりゃ泣きます。掛け声があるのは音声入力システムもあるからかな。
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
めっちゃアニメをきれいに実写化してますよね。そしてほんとに見せ所をわかってるな~って感動しました・・
@yeitzjt7904
@yeitzjt7904 3 ай бұрын
グレンダイザーUにこれくらいの熱量があれば…
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
やっぱり期待する人たちの数の違い・・もあるかもですね
@yuta2010able
@yuta2010able Ай бұрын
グレンダイザー、フランスだけでなく、アラブ諸国からの期待値半端ないよ💦今の日本のクリエイターって『独り善がり』が多いのか?...世界が待ってたのに深夜帯作品止まりで終了💧
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou Ай бұрын
@@yuta2010able 大人の事情ってやつですかねぇ・・
@永濱浩一
@永濱浩一 3 ай бұрын
オリジナルアニメをリアタイで観てました。約半世紀を経てフィリピン国制作でボルテスVがまさかの実写化。 今作品はフィリピンのクリエイターの方々が「ボルテスVを実写化したい!」という熱い思い。 フィリピンの方々のボルテス愛が伝わる作品です。
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
ほんとフィリピンのクリエイターの愛とリスペクトが凄すぎてもう圧倒されましたね
@spirulinagirl4307
@spirulinagirl4307 3 ай бұрын
The director is Gen X. As a Gen X-er myself, I understand his sentimental attachment to what was good in the past and his commitment to create something close to the original because animes and their adaptations are both different these days.
@まりっさ-s2w
@まりっさ-s2w 3 ай бұрын
アニメ、漫画の実写化は地雷も多いのも確かですが、偶に凄いのもありますよね。 私は実写シティハンター(イタリア版)が吹き替え版も合わせて楽しめました。
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
やっぱり製作者側に原作への愛と敬意があるかでしょうね~
@海瀬利夫
@海瀬利夫 3 ай бұрын
いやマジで気合いいれて作ってますよ でも本当にあの最終話迄道のり長いけど日本で公開してくれるか不安です😢
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
今回のを見てからアニメを見てみたらちょうど2話目までの内容なんですよね。ところがフィリピンでの放映版だと間に過去の話が入って14話目くらいだったか・・ うまいこと編集してんだなぁと思いました。 皆で興行成績に貢献してぜひ続編も公開してもらえるようにしたいものですw
@むとさん-e6s
@むとさん-e6s 3 ай бұрын
今の所TOKYO MXだけですが、来月からフィリピンで放送された全90話を日本で全20話に再編集してTV放送がスタートするそうですよ。
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
@@むとさん-e6s なるほど、再編集版だとだいぶテンポよくなってそうですね。めっちゃ期待!!
@spirulinagirl4307
@spirulinagirl4307 3 ай бұрын
20 episodes dubbed in Nihongo will be released in JP next month. I hope I can watch in the PH. As someone born in the ‘70s, I watched VV dubbed in English with my Millennial brother back in the ‘80s. But when I saw the acting in the trailer last year, I wasn’t interested to watch. YT suddenly made the Nihongo dub appear on my feed last week. The awesome and epic Japanese dub made up for the flat acting, so now I want to watch VV:L but in Japanese!
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
@@spirulinagirl4307 I'm also looking forward to the broadcast of the Japanese dubbed version of episode 20!
@eiei5127
@eiei5127 3 ай бұрын
日本の原作ありき作品に足りないのは、原作への敬意と愛だと思うよ。予告だけで原作解像度高いの分かるもん。 まだ観に行ってないけど早めに行かねば。
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
ほんとものすごい解像度ですよ。なんせ主題歌を英語か現地語でやろうとして「なんかしっくりこないし」ってことで現地の歌手に日本語で歌わせるというねww 終わっちゃう前にぜひ!!
@lemonsoup1920
@lemonsoup1920 3 ай бұрын
敬意と愛でなくスキルと読解再構成能力が日本の一般映画スタッフにないだけと思います。
@eiei5127
@eiei5127 3 ай бұрын
@@lemonsoup1920 スキルはあると思いますよ。ゴジラ−1作れるんだから。 読解力は敬意と愛があれば自ずとついてきますよね。愛情ある作品、おざなりには読まないでしょ?
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
@@lemonsoup1920 読解再構成能力はほんとそう思います 敬意と愛がなくてもプロとしてそれがあればお仕事としてちゃんとしたものが作れるハズなんですよね・・
@KT-ox7vx
@KT-ox7vx 3 ай бұрын
それにしてはデザインアレンジし過ぎじゃない?
@私はツバメ
@私はツバメ 3 ай бұрын
合体シーンは胸熱でした。情緒的シーンについては同感。あのペーパークラフトは……ちょっとメンドくさそうw
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
ほんとなんであの合体シーンで涙がでたのか謎ですw ぺーパークラフトは記念にしまっておきますw
@だぽち
@だぽち 3 ай бұрын
毎回思うけど合体後ボルトランダーの負担ヤバそうなのに平気なめぐみすげぇ 流石くノ一
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
くのいちだからあのポジションなんですかねw
@meldrick0lewis
@meldrick0lewis 3 ай бұрын
登場人物の名前はオリジナルから変わってたけど、観ているときに脳内で自動変換されてました。
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
それすごいワカリマスww
@spirulinagirl4307
@spirulinagirl4307 3 ай бұрын
The PH went with the names in the English dub. I do think Tanfelix looks closer to a Kenichi Goh than a Steve Armstrong.
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
@@spirulinagirl4307 I think so too!
@spirulinagirl4307
@spirulinagirl4307 3 ай бұрын
@@YuzukiGekijyou Here’s to hoping they go with the original JP names in Daimos: Legacy!
@yoshirinn7777
@yoshirinn7777 3 ай бұрын
うわあ!視聴数とコメント欄が凄い事に! 見る前は「ビジュアルは地球側は何とかなるだろうが、ボアザン側はどうなるだ?」と思っていたら、ほぼ原作通り。 角までちゃんと再現され、衣装もほとんど同じ。それでいて日本のアニメの実写化にありがちな、安っぽいコスプレ感がしなかったのが良かったです。 原作のカザリーンに相当するサンドラだけが、ふわふわしたドレスから、大きく胸の開いた体にぴったりのセクシーな衣装に代わっていたのは高得点です。 しかも美人さん。ボルテスチームのジェイミーも美人で、ちゃんとミニスカというのも良かったですね。
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
いまだかつてない視聴数とコメント数でちょっとびっくりしてます(;^ω^) 皆さんほんと思い入れがあるんですね~ ボアザン側の衣装が原作順守しつつ安っぽくないのがすごいですよね・・
@うなだ霊夢
@うなだ霊夢 3 ай бұрын
掛け声がいる?という疑問がありますがそこで音声入力をしてその後搭乗者以外がマシンを動かせないようなセキュリティが掛けられてるんすよね
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
ですよね、そうに違いない!!
@かずま-y5o
@かずま-y5o 3 ай бұрын
レイトショーで疲れもあったけど突っ込む所までのグダグダで寝落ちしかけた、最初の戦闘でテンションバチバチに上がったのに(笑)
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
最初の戦闘と後半のあそこではだいぶ落差ありますからねぇ・・(;^ω^) 後半にも合体シーンがあればまだw
@大川謙一
@大川謙一 3 ай бұрын
前に他の動画で、「フィリピンは家族思いが強いお国柄なので、家族愛が根底にあるストーリーがフィリピン国民に刺さった」と解説してました。 「はよ話進めろや!」と思ってしまった場面も、それがあったんでしょうね。 ちなみに私は24日に行く予定ですが、パンフレット売り切れを避けるため、初日の午前中に近所の上映館でパンフレットだけ買いに行ってきました(笑)
@テコナ
@テコナ 3 ай бұрын
それはただの後付けで、偶然その国で一番最初に放映された日本のロボットアニメがその国でレジェンドになっただけという、お決まりのパターン、グレンダイザーやゴライオンと同じパターン
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
何度も再放送されたのも拍車をかけたようですね
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
確かに家族愛はかなり重視してる感じでしたね(青の人可哀そう( ;∀;) パンフレット、めっちゃ凄いらしいですけど買い損ねた・・
@LOWMILDHEAD
@LOWMILDHEAD 3 ай бұрын
正直言うけど自分ハーフやからあそこの部分はフィリピン家族映画あるあるで見に行ったジョーカーフォリアドゥよりは全然苦痛ではなかった。
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
@@LOWMILDHEAD なるほど、やはり国によってお国柄的な演出ってあるんですね~
@ヨロシク-i9f
@ヨロシク-i9f 3 ай бұрын
字幕版を見たけど、どうも吹替え版のほうがよさげ。 来週もう1回見てくる。
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
吹き替え版、熱かったです!
@spirulinagirl4307
@spirulinagirl4307 3 ай бұрын
The JP dub is epic! -coming from someone in the PH who didn’t like the original language VV:L came in. I love my national language, but the Tagalog in the series sounded stiff to me. There’s also the unimpressive acting haha. The JP voice actors put so much soul in the JP trailer. Now I can’t wait to watch VV:L!, but in Nihongo!
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
@@spirulinagirl4307 I also think that the acting of Japanese voice actors is amazing!!
@spirulinagirl4307
@spirulinagirl4307 3 ай бұрын
@@YuzukiGekijyou Other Filipinos will agree!
@金具素屯
@金具素屯 3 ай бұрын
「天空剣!!」は日本語こそ至高
@fx2521
@fx2521 3 ай бұрын
大統領失脚後は8年越しで残り4話が放送されたため、人気がとれなかったそうですが、その後再放送されたことで世代を超えて愛されたとかw 公式で配信してる前日譚見る前に見ちゃったけど、クオリティに関してはスタッフとフィリピンの本気がこれでもかと伝わってきましたw
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
再放送で人気が出るって日本でもある話ですよね~ 「下手な物を作ると〇ろされる」っていう話も納得ですw
@閑話休題-c2g
@閑話休題-c2g 3 ай бұрын
昔の日本のアニメなんかは海外で根強い人気ありますよね。 強殖装甲ガイバーとか日本がOVAだけなのにアメリカで二度も実写になりましたし。
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
日本アニメは昔からドラマ部分をがっつりやりますからねぇ 強殖装甲ガイバーのハリウッド実写化はほんと「なんで?」ですw
@ねずみとねこ-z1c
@ねずみとねこ-z1c 3 ай бұрын
ガイバーのハリウッド版は日本がお金を出してハリウッドのスタッフキャストを雇って作らせた作品なので、実質邦画の面もありますね。 (ケイン・コスギ氏主演のハリウッド版ウルトラマンと同じパターン)
@オイラッハフォンヘイミン
@オイラッハフォンヘイミン 3 ай бұрын
いやー楽しかった!今は亡き祖母に超合金買ってもらった思い出…と、なったら良い話なんですが自分が見たとき多分再々再放送ぐらいなんですよね。その頃までオモチャ売ってるとは思えないし、まさかガンガルみたいな別物買われた可能性微レ存…?
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
ボルテスⅤのパチモンの超合金・・・ 逆に欲しいかもww
@へも-b9b
@へも-b9b 3 ай бұрын
レッツボルトインは、5人同時にボタンを押さなければならない…とかどっかで聞いた気がしたけど、出典はどこだったかなあ。新スパロボな気がしたけど、観直したら違ったし。
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
映画ではなんか正面コンソールの赤いボタンを押さないととは説明してましたけど、同時とは言ってなかったような・・ まぁ同時に押すんですけどねw
@nabeTZR
@nabeTZR 3 ай бұрын
おそらく、ですが当時の児童書だと思います、自分も読んだ記憶があります「てれびくん」を買ってもらってたので、それかなぁ? タイミングが1秒でもずれると全エネルギーが放出されて動けなくなるとか、強烈なペナルティがあったように記憶してます 毎回「健一だけ早いよなぁw」と思いながら見てましたw
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
@@nabeTZR そ、そんなシビアな設定とは(;^ω^)
@fx2521
@fx2521 3 ай бұрын
掛け声はまあ、武装も音声入力だから必要なのかもw 劇中で博士はそれらしいことに触れてはないけどw まあ出来がよかったりキャラやストーリーが良いと、視聴者も脳内で好意的に変換したくなるもんでしてw
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
掛け声は絶対必要ですよね~ パシフィックリムでも「エルボーロケット!!(ロケットパンチ)」ってやってましたしw
@majordavid5815
@majordavid5815 3 ай бұрын
オイラも観て来ましたけどだいたいコチラで言われた事のまんまでした。観客はおっさんしかいねぇw 基地の再現度高過ぎて変な笑いが出ました。合体シーンは何故か感涙が。正直狙って泣かせに来ていた後半戦より前半戦でだばだば泣いて(ry とにかくこの先が期待出来る快作でした
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
確かに前半の方が泣けましたねw
@シータ-j2e
@シータ-j2e 3 ай бұрын
5:02 ピチピチの大学一年生もいます!
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
な、なんだってーーー!!!???
@gsm01t
@gsm01t 3 ай бұрын
お疲れ様です。 愛と情熱は感じるんですが、それ故のドラマパートの冗長さが気になりました。あとお国柄なのか、母親が優しすぎるんですよね(末っ子だけ訓練受けさせてないのに即実戦てのはある意味鬼だけど)。 今回の映画はアニメの1話2話を元にしてるので、2話まで見る事をお勧めします。
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
ありがとうございます。 あの辺の冗長さはあちらのテンポ感なのかなぁと思いましたね。ハリウッドとは全然ちがう感じですよね。 フィリピン放送版をちょっとチェックしたら第一話が最初の合体までというのには驚きましたw
@kasmotdmime
@kasmotdmime 3 ай бұрын
Actually the movie is more likely a re-edit version. If you will watch the Philippine version series, there is an explanation why the younger brother needs to pilot it. I don't want to spoil more. lol 😅
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
@@kasmotdmime The topic is very interesting, but I'll be careful not to know anything about it until I watch the TV series.
@kasmotdmime
@kasmotdmime 3 ай бұрын
@YuzukiGekijyou hihi ♥️
@白野クロ
@白野クロ 3 ай бұрын
結局なんでボルテスVがフィリピンの心をここまで掴んだんだろう…?
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
ほんとなんなんでしょうね・・???
@arryyee
@arryyee 3 ай бұрын
映画だとそこまで描かれてないけど、身分制度と圧政からの解放っていうテーマがフィリピンの歴史と重なるから。
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
@@arryyee ドラマ版だと2回目からがっつりその辺見せるみたいですね~
@うまいみそ
@うまいみそ 3 ай бұрын
放送が終わった番組は安く放送できるのと いきなり勢いのある東映アニメが来ちゃったから
@nabeTZR
@nabeTZR 3 ай бұрын
29日水曜日、やっと有給が取れたので見てまいりました 原作?2話分の話を90分に伸ばしているのでテンポが悪いかなぁと・・・ 原作と同じ長さに編集すれば問題なくなると思うので、そこだけ残念だったかな それにしてもボルテス愛が凄いを遥かに通り越して「もの凄かった」ですね グレンダ〇ザーUなんて作ってる国には、とても作れる作品ではありません、ただ、ただ、感服するだけです
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
日本語吹き替え再編集版で放送されるとかいうので、そっちに期待ですね それにしても愛が凄すぎw
@ururain
@ururain 3 ай бұрын
まあ、原作は90話もあるから劇場版にするのは無理がありますな。テレビ放送を楽しみにしときます。
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
週5で放送してたらしいですね。NHKの朝の連続テレビ小説か!?ってなりました(;^ω^)
@aicmana
@aicmana 3 ай бұрын
お母さんは科学者なんだから、フィジカルな対処じゃなくて知的なアドバイスして欲しかったな。
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
まぁ大怪我して意識朦朧としていたということで (そのわりに戦闘機操縦するというw
@大城よろ
@大城よろ 3 ай бұрын
私は・・・大好き!!
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
いいですよねぇ~
@lemonsoup1920
@lemonsoup1920 3 ай бұрын
ハリウッドのビギニング系はラストに一回合体するだけだからそれよりさーびすがいい。日本で日朝以外に発注しても作れないだろう。
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
ほんと見たいものを見せてくれる作品でした!
@firehd8plus568
@firehd8plus568 3 ай бұрын
うぽぽぽーつ コンバトラーVとボルテスVの違いが思い出せないw フランス版シティハンターも原作愛に溢れてたけどこれも期待出来そうですね😊 っぱ愛よ
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
うぽぽぽーつありがとです やっぱ愛ですよね!!
@kskskou
@kskskou 3 ай бұрын
見ました。最初の30分は体温上がった。 残りはうーん。
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
ドクガガ戦までは盛り上がるんですけどねぇ(;^ω^)
@ポール-t4g
@ポール-t4g 3 ай бұрын
ザルドス?ああ、プリンス・ハイネルかな?🤔
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
名前は変わってますがビジュアルはまんまですw
@日野光男
@日野光男 3 ай бұрын
ザルド………、ショーンコネリーかな?
@あああ-o6x8l
@あああ-o6x8l 3 ай бұрын
肝心のフィリピンでの興収はどの規模なんやろな
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
TVドラマの方は終盤に失速してたようですね・・さすがに90話は多すぎw
@黒澤勝浩
@黒澤勝浩 3 ай бұрын
直撃世代が客の大半
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
ほんとそれw
@harikennX
@harikennX 3 ай бұрын
アニメのOPは使われたのかな?あの歌ないとボルテスⅤって感じしない。
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
合体シーンでがっつり流れます!
@テコナ
@テコナ 3 ай бұрын
メカニックデザイナーとか公表されてますかね?フィリピン人?多分アメリカ人に頼んだんじゃないかと推測してるんだけど。明らかに映画トランスフォーマーとか、あっちの人のセンスの造形だよね
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
トランスフォーマー系って、部品がいっぱい付きすぎてて、格闘はおろか歩くだけで部品をばらまきそうで見ててハラハラするんですよね・・w
@齋藤えり-z3w
@齋藤えり-z3w 2 ай бұрын
ボルテスVを特集してくれるのは、大変ありがたいけど、感想が軽すぎて一言、もう少し勉強して欲しいな。40年も昔のアニメが他国で熱狂的にリバイバルされたのは作品がどうしてなのか、劇場に足を運んだ客層がおじさんばかりでも、どうしておじさん達がこの実写化にお金を払っても見に来てくれたのか、その辺りを憶測でもかまわないので、一言欲しかったのに😓
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 2 ай бұрын
あまり熱く語り過ぎると長くなりそうでしたのでね・・(-_-;) その分フィリピンから熱い英文のコメントが届いて驚きました
@nom_nom_nom_nom
@nom_nom_nom_nom 3 ай бұрын
このチョイス!🤣 なぜかなぜか自分も気になってるんですよね〜🤔 当時フィリピンじゃ視聴率58%だったとか😱 たとえ嵐が吹こうとも たとえ大波荒れるとも🎶観に行くつもりです🤣www
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
だいぶ前にネットで知ってからもう公開が楽しみで楽しみでww ここまで本気で作られたらもう脱帽するしかないです!!
@nom_nom_nom_nom
@nom_nom_nom_nom 3 ай бұрын
⁠今日自分は『破墓 パミョ』でした キム・ゴウンさん渾身の祈祷シーン カッコ良すぎでした!🤣
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
@@nom_nom_nom_nom 私もそれかこれかで悩んでこっちでしたw
@spirulinagirl4307
@spirulinagirl4307 3 ай бұрын
Even my die-hard anime-loving brother who got me to watch Voltes doesn’t want to watch the PH-made version. The disappointment of the Filipinos is palpable in the number of episode 1 views vs the episode 90 views. The difference between the number of views is huge. But hopefully, the Nihongo dub will save the series. It has already convinced me, a Gen X Sanrio girl, to watch the series
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
@@spirulinagirl4307 Maybe 90 episodes was too many. I hope the Japanese dubbed version will have fewer episodes so I can enjoy watching it.
@加藤貴之-g5m
@加藤貴之-g5m 3 ай бұрын
最終回を視聴禁止にしたのは革命が成功しちゃったからなんでしょうねw
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
視聴禁止しなければよかったのに・・w
@ネット暇人
@ネット暇人 3 ай бұрын
相方がロマンをわかってない
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
あかりちゃんのロマンは食に全振りなんでw
@黒澤勝浩
@黒澤勝浩 3 ай бұрын
​@@YuzukiGekijyouロマンでなくマロン
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
@@黒澤勝浩 それ!!
@飼い慣らされた狼
@飼い慣らされた狼 3 ай бұрын
何故ボルテスVなのか?コンバトラーVの方が面白いじゃん(当社比) 製作者が原作をリスペクトして作った作品は低予算だろうが面白い。ドラゴンボールをハリウッドで作ってクソ映画になる一方、フランスのドラゴンボールファンが自主制作した動画の面白い事よ。
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
やっぱり実写化には愛とリスペクトが必須ですね!
@SAA-yi1kp
@SAA-yi1kp 3 ай бұрын
フィリピンではコン・バトラーVは放送してないらしいですね、でもダイモスは放送したとか ダイモスはやや受けだったそうですが、こっちも実写化の計画があるそうですね コンV面白かったな、ただし戦闘シーンだけw コンVは超電磁スピンしか覚えてないけど、ボルテスはドラマパートも記憶に残っていますね、長浜ロマンロボ三部作はあとの方がドラマ部分に力を入れていたといわれていますね
@飼い慣らされた狼
@飼い慣らされた狼 3 ай бұрын
@@SAA-yi1kp ダイモス放送してたんですか。じゃあコンバトラーも放送すればよかったのに…。キャラデザが安彦さんだったので、ちずるちゃんが可愛いかったです。
@nemo8744
@nemo8744 3 ай бұрын
コン・Vは最後が微妙じゃん。ガルーダ編は好きだけども。 キャンベル星人に勝ち切って終わったわけじゃないし。 シナリオレベルの話でいえば、ボルテスの方がよく出来ていると言わざるを得ないと思うけどなあ。(当社比)
@飼い慣らされた狼
@飼い慣らされた狼 3 ай бұрын
@@nemo8744 ち、ちずるちゃんが可愛いので…。シナリオは後半微妙でしたね。
@TheTukaimakat
@TheTukaimakat 3 ай бұрын
「日曜朝の特撮ドラマの第一回目スペシャル」以下ですよ。 ボルテスVのCGはクオリティが高かったけど… それ以外CGは、シャークネード以下の雑CG。 着ぐるみしか見えないパイロットスーツ。 子供のおもちゃレベルのセット。 情緒的シーン長すぎ。 TVドラマならいいけど、劇場で公開する程のクオリティじゃない🤔
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
ボルテスⅤのCGに全部つぎ込んだ感はあるかもですねw TVドラマ90話って考えると予算どれくらいだったんでしょうね
@LOWMILDHEAD
@LOWMILDHEAD 3 ай бұрын
フィリピンだど放映の前に上映してましたよ。
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
@@LOWMILDHEAD 劇場公開して盛り上げてから放映って手法はうまいですね!
@spirulinagirl4307
@spirulinagirl4307 3 ай бұрын
@@YuzukiGekijyouThe budget for all 90 episodes was PHP 1 billion, which is about USD 17.1 million. Two-hour movies like Transformers cost USD 150-200 million to make. I hope the PH will have more budget for the Daimos live-action and include Japanese actors and actresses this time. Including a JP cast will put a pressure on the PH cast to do better. I know JP live action actors are good because I watched Bioman and Shaider in the ‘80s.
@YuzukiGekijyou
@YuzukiGekijyou 3 ай бұрын
@@spirulinagirl4307 $17.1 million?! I thought it would cost more.(;^ω^)
#060 日曜日映画『侍タイムスリッパー』(前編)
20:28
ZEROから始めるポッドキャスト生活(仮)
Рет қаралды 1,9 М.
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
"完璧な実写化"だけど、1本の映画としては微妙【ボルテスVレガシー】感想
9:38
映画「野生の島のロズ」を結月さん鑑賞する
4:01
ブイ・トゥギャザー!! レッツ・ボルトイン! ボルテスV
7:02
映画「邪悪なるもの」を結月さん鑑賞する
5:20
ガルマ散る
6:16
あああああaa
Рет қаралды 1,3 МЛН
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН