陽人の法話:五観の偈 ~食べること、それも修行~

  Рет қаралды 28,221

須磨寺小池陽人の随想録

須磨寺小池陽人の随想録

Күн бұрын

陽人の法話:五観の偈 ~食べること、それも修行~
【五観の偈】
一、計功多少 量彼来処 : 功の多少を計り、彼の来処を図る
二、忖己德行 全缺應供 : 己が徳行の全欠を忖って供に応ず
三、防心離過 貪等為宗 : 心を防ぎ過を離るることは貪等を宗とす
四、正事良薬 為療形枯 : 正に良薬を事とすることは形枯を療ぜんが為なり
五、為成道故 今受此食 : 成道の為の故に、今この食を受く
「意味」
一、この食事がどのようにしてできたかを考え、食事が調うまでの多くの人々の働きに感謝します。
二、自分の行いが、この食を頂くに価するものであるかどうか反省します。
三、心を正しく保ち、あやまった行いを避けるために、貪りなど三つの過ちを持たないことを誓います。
四、食とは良薬なのであり、身体を養い、正しい健康を得るために頂きます。
五、今この食事を頂くのは、己の修行を成し遂げるためです。
〇 陽人の随想録 ~ 食事とは修行なり ~
以前、この随想録に書いたことがありますが、真言宗の僧侶となるためには、一年間籠りきりの修行をしなければいけません。
三学期に分かれていて、一学期は、修行道場の生活に慣れること、読経や掃除など修行の基本を学びます。
そして二学期は加行という本格的な修行に入り、一日三座の修法を百二十日間続けます。三学期は、自坊に帰ってからに備え、実践的なことを学んでいきます。
一年通して大変なのですが、やはり最初が一番大変だったことを覚えています。少ない睡眠時間、慣れない正座、何の娯楽もなく、会いたい人にも会えません。
今まで、当たり前だったことが、どれだけ幸せなことであったのか思い知らされました。
食事は質素な精進料理で、当然お菓子などはありません。文字通り「甘さのない」生活でありました。
修行が始まって二か月ほど経った頃、先輩僧侶の方から我々修行僧に初めて差し入れを頂きました。差し入れは「黒飴」でした。
正直、それまで黒飴は好きではありませんでしたし、自分で買ったこともありませんでした。
しかし、有難く頂戴した黒飴ですので、皆で分け合って食べました。食べた瞬間「こんなに甘くて美味しいものがこの世にあったのか」と大袈裟でなく、そう思いました。涙が溢れるほど美味しかったことを覚えています。
修行僧としては、あるまじき姿ではありますが、余った黒飴をかけて真剣にジャンケンで争ったものでした。
修行道場を卒業して幾年か経ちましたが、黒飴を買うことはありません。元の木阿弥と言えるかもしれませんが、あの時美味しく感じた感動は今も覚えています。
つくづく「幸せ」とは相対的なものだなと思います。
修行道場の時は、黒飴一つでも、幸せと感じることができました。あの心を忘れてはいけないと反省しています。
冒頭にご紹介しました「五観の偈」は、修行道場で食事をいただく前に行う食事作法(じきじさほう)の中に出てくる偈文です。
食事と向き合う為の大切な教えです。食事ができるまでには、天地自然の恵みや、お百姓さんや漁師さんの働き、運搬する人、売る人、買う人、調理する人。
目には見えない多くの方々の支えがなければなりません。そのような有難い食事を頂くに値する自分であるかを反省します。
僧侶であれば、修行を積めているか反省するのです。
人はお腹が満たされると穏やかになれます。
貪りや怒りなどに囚われない、穏やかな心でいる為に、食事を頂くと考えます。
この食事によって自分の身体が形成されることを理解し、健康な身体の為に頂くことを考えます。
そして、食事とは他の命を頂くということ。
頂いた命は決して無駄にしないこと。この食事で得たエネルギーを他の為に使っていくことを誓うのです。
自分中心の考えから脱し、他の為に行動していく。これが菩薩行という修行であります。
修行道場では、食事作法を行い、一切の音をたてずに食事します。もちろん話すこともしません。
最初は理解できませんでした。
なんて窮屈な食事なのだと思いましたし、話しながら、楽しく食べたほうが良いではないかとも思いました。
しかし、作法を通じて、目の前にある食事の意味に気づき、食事そのものが最も大切な修行の一つなのだということが段々とわかるようになりました。
日々、忙しさに追われ、ただ口の中に食べ物を詰め込むような食事になってはいませんでしょうか。
他のことを考えながら、あるいは、テレビを見ながら、携帯を触りながら食事していませんでしょうか。
皆さんも食事をいただく時、この「五観の偈」を意識してみてはいかがでしょう。
そのように食事と向き合うことで、毎日の暮らしが、菩薩行に通じ、感謝に満ちた穏やかなものとなっていくはずです。
*************************************
■この法話を「Spotify」でもご視聴頂けます。
podcasters.spo...
【Spotifyとは】
Spotifyとは、インターネット上にある音楽・音声ライブラリを楽しめるストリーミングサービスです。世界中のクリエイターによる数千万もの音楽や音声ポッドキャストを無料で楽しめる配信サービスです。「小池陽人の随想録」は「Spotify」でも音声配信をしています。
*************************************
【毎月、須磨寺にて法話をさせて頂いております】
毎月18日の10時からの護摩祈祷と写経会、20日と21日は11時半から奥の院にて、そして、21日は14時から護摩祈祷をさせて頂き、法話をさせて頂いております。
【須磨寺オフィシャルサイト】
www.sumadera.or.jp
【須磨寺 不動護摩供のご紹介】
• 須磨寺 不動護摩供のご紹介
【須磨寺「須磨の火祭り ~柴燈大護摩供 火生三昧火渡り修行~」】
• 【須磨の火祭り ~柴燈大護摩供 火生三昧火渡...
【須磨寺:四万六千日 みあかり観音 灯明会】
• 須磨寺:四万六千日 みあかり観音 灯明会
【須磨寺音楽法要祭「夜音2017」】
• 【須磨夜音2017 Official Mov...
【経木供養所「八角堂」落慶法要:大本山 須磨寺】
• 経木供養所「八角堂」落慶法要:大本山 須磨寺
■楽曲提供:小馬崎達也
Official site:www.mt8.ne.jp/~...
KZbin Channnel: / pangaeamusicfarm
#法話 #小池陽人の随想録 #仏教 #教え

Пікірлер: 33
@ははのはは
@ははのはは 3 жыл бұрын
小池陽人様は、偉いです。いつもお話を聞かせていただき、人のためにお話をされる心を思うと、ありがたさの感謝と幸せの暖かさで、心はいっぱいになります。
@sumadera_koike
@sumadera_koike 3 жыл бұрын
身に余るお言葉をいただき 恐縮しております。 そのお言葉を励みに精進して参ります。 これからも宜しくお願い致します。 感謝合掌
@福田ともよ-c5d
@福田ともよ-c5d 3 жыл бұрын
ありがとうございます。食べることは生きる為ぐらいの感覚でしたが、終わりではなくそれに続くお返しのような連鎖があって当然なくのですね。 まさにそうですね。食べる事ができる、おかげさまなのですから‥普段の生活の中に生かされている、有難さがいっぱいあります。感謝ばかりですね。
@sumadera_koike
@sumadera_koike 3 жыл бұрын
お聞きくださりありがとうございます。 お言葉嬉しいです。 感謝を忘れずに精進して参ります。 南無大師遍照金剛 感謝合掌
@川満茂雄-e5c
@川満茂雄-e5c 2 жыл бұрын
良い話ありがとうございます。
@杉井猛士
@杉井猛士 3 жыл бұрын
陽人様のお話 すごいです! 強く 明るく 正しく 生活することを学ばせていただいております 仏教は論も大切ですが 私たち在家の者にとっては、日々の人との触れ合い、物事の経験が修業と心得ます。 もちろん楽しきことも多いですが、苦しみ哀しみも多いのです。 そのようなときに、自分自身の奥底の存在の世界についての、深い思索に入り込むことがります。 食事も思索の時間であると心得ました。 お顔を拝見するだけで、エネルギーを頂けます 感謝いたします。
@sumadera_koike
@sumadera_koike 3 жыл бұрын
お聞きくださり、ありがとうございます。 日々是修行ですね。 おっしゃる通りです。 ありがとうございます。 私も精進して参ります。 今後ともよろしくお願いいたします。 南無大師遍照金剛 感謝合掌
@brown6201
@brown6201 3 жыл бұрын
私も様々な食べ物をいただく時に野菜等の命や私が購入するまで どれだけの人が携わってくれたのか…と時々ですが思います。が、自分自身がそれを食べるに値する人間なのか?と思ったことがなく恥ずかしいやらおこがましいやら…です。 こういうことは本来家庭で子供達に教えていくべきですね。 ありがとうございました。
@everyscrumsuzuki4532
@everyscrumsuzuki4532 4 жыл бұрын
自分は実家暮らしですが、朝と昼は自分で献立を決めていますので、後にその献立を食べるだけの行動を起こせるか、そこを考える精神を身につけようと思いました。 また、お寺参りをする日には、なるべく肉を控えて食事をしようと決めています。肉を食べれることは贅沢だと思ってますし、仏様にも普段から贅沢な生き方は望んでないということを分かっていただきたいからです。これからも感謝の心を忘れず、食事をいただきます🙏🍴
@sumadera_koike
@sumadera_koike 4 жыл бұрын
ありがとうございます。 素晴らしいお心がけと存じます。 感謝合掌
@妙子松井
@妙子松井 2 жыл бұрын
集中して 食べることは、胃腸の消化機能をスムーズにする事にも良いですね、食事イコール薬.......フムフム納得です。食物に感謝です!😊🍚
@三好栄子-q9i
@三好栄子-q9i 3 жыл бұрын
私の両親も箸食器の持ち方座り方とても厳しかったでも子供が産まれ大家族になりそれ何処じゃなくてただ賑やか懐かしい
@sumadera_koike
@sumadera_koike 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 そのようなしつけが そのまま食事の大切さを 教えてくださっていたのですね。 ありがとうございます。
@hh.7792
@hh.7792 6 жыл бұрын
私もお腹がすくと機嫌が悪くなります。あとついつい早食いになってしまうので気をつけたいと思います。
@sumadera_koike
@sumadera_koike 6 жыл бұрын
コメントありがとうございます。私もです。お互い気を付けましょう。
@煩主
@煩主 5 жыл бұрын
…こんばんは😌💓✨わたくしは若い頃から、食べる事が大好きです‼️😄「痩せの大食い」でした…今は「デブの少食」ですが😅💦我が曹洞宗・道元禅師様も、食、そして、それが出来る過程を大切にしておられました😊💕食は正に命であるとわたくしも考えます‼️自分の食事が、どの様な過程で目の前にあるか、それを食べるだけの修行を積んでいるのか…考えながら頂きたいと思います😃🍀✨南無大師遍照金剛✨南無釈迦牟尼佛✨合掌✨
@流音-t7h
@流音-t7h 2 жыл бұрын
私は2歳の時に禅寺の門の何処に捨てられておりました。施設には入らず何かの縁として育てて貰いました。色々な修行で子供ですから〜たくわんを音を立てず食べる事は戦いでありました。
@sumadera_koike
@sumadera_koike 2 жыл бұрын
お聞きくださりありがとうございます。 お寺でお育ちになられたのですね。 そして、子供のころから 修行されておられたのですね。 南無大師遍照金剛 感謝合掌
@流音-t7h
@流音-t7h 2 жыл бұрын
@@sumadera_koike 様修行と言うものはされてなく、普通の子供として育てて貰いました❗️ただ私は真似をしてました❣️
@真紀子竹腰
@真紀子竹腰 2 жыл бұрын
夕べ、タイミング悪く、二女が帰った時に、ご飯がなくなっていました。じゃあ、この間買って来てた、あれ食べる⁉️二男が、置きっぱなしだったから昼にたべたよ⁉️ だんだん矛先が私に向かって来たので❗️ 今言うぞ🎵私もすぐに、ごめんなさいと言えば良かったのですが☺️ 私は、毎日毎日、休みがない❗️二男も、俺も休みない❗️ 大人になった二人が、親のお金で、暮らしているんだよ⁉️ 二女はお腹がすいていて❗️本当は、お父さんは、お母さんなんかと結婚したくなかったんだよ?😵 ばあちゃんだって、お母さんが農業しないから、なんだかんだ❗️ でも、今は、食べる分の田んぼの管理もして、精米もして、洗って、炊いて、余らないよう考えてやってたら、時間と量が、うまく行かず⁉️ご飯だけなかった❗️カレーはあった 二男とお昼にアイスクリームを食べたゴミも見えるところにあって‼️カレーも本当は、二男が全部食べたかったけど、二女の分をちゃんと残してくれていたのに、ご飯だけなかった‼️今朝になって、こんな争いが、出来る様に穏やかになって、みんなで言いたいこと言えて、なんだかしあわせ😌🌸💓と思えました😃 脳も、心もスッキリしました。 お父さんの七回忌過ぎて、みんな黙って今まで、よくやってきた😃 最近は、ご飯が美味しくて、美味しくて❗️感謝です。
@梨名-s4m
@梨名-s4m 3 жыл бұрын
有難い以上に勿体無くて残せないのはありますね 薬と思ったことは無かったのですが、なるほど透析になると薬としての意味も染々と感じます 食べなくても良くないし、リンやカリウムの制限から分別もつけなければなりません。 不足したり過ぎたりすると薬で調整するなど正しく食事そのものが用法容量を正しく摂取しなければならない薬なのではと御住職の話を伺って強く感じました 音をたてない食事は大変そうですね 還暦を迎える男でありながら未だ一人ではファミレスに入れません 土産等で入って購入して帰るのはやぶさかではないのですけれど 家族がいた頃、一人で旨いものを食うのに何故か罪悪感があって 両親を亡くした今も思いは続いています 年に何度か仏壇に備えたくて親父が好きだったものを買ってきたりはしますけど
@sumadera_koike
@sumadera_koike 3 жыл бұрын
お聴きくださりありがとうございます。 お仏壇に故人様が好きだったものを お供えする。 その心そのものが 供養の心だと思います。 ありがとうございます。 南無大師遍照金剛 感謝合掌
@md2237
@md2237 5 жыл бұрын
喫茶喫飯
@masa1116hde
@masa1116hde 3 жыл бұрын
小池陽人さん🌸おはよう御座います。ヘ(≧▽≦ヘ)♪🍵🍡 今日も宜しくお願い致します。 【 五観の偈~食べること、 それも修行~ 】 人は生まれた時から、食べて、着る物着て、生きて行かなければなりません。🌸生きるためには食べること、働くこと、社会活動をすること。🌸様々なことが世の中にはありますね。ヘ(≧▽≦ヘ)♪ 農家、百姓さんがいなければ、稲を造り米を収穫しなければ、世の中には出ませんよね‼️ 買う人の気持ちになれば、高価な主食米です。なので、土建屋生まれてなく、農家に生まれてたらなと思うこともありました。 それでも、どんな職でも意味の有ることだ思います。🌸 米を買うことになると、高いと思うけど、買わなければ、食べられない、食べれない人もこの世の中には居ます。 米を買うたびに、おかずする食材をどのくらい買えるかなとか、考えますね‼️味噌もですね‼️ たまたま、貰った時は感謝して、おかずを奮発することもあります。(^o^)v🌸 感謝 合掌です。🌸 農家は手伝いで、種蒔きから田を耕し、代かき、田植え、肥やしやり、除草剤振り、稲刈りまでやって来ましたけどね。管理はそこの家でやりましたけど。 米が出来まで、八十八回の手間がかかります。大変なことです。 現代は収穫まで、1年で2ヶ月ぐらい農家仕事をしたら良いのかな?機械化され、早くもなりました。(^o^)v🌸 たくわんはどうやって、音を立てないで食べることが出きるのか? 自分なりに、噛みちぎり飲んでやるのかなさるのかと思いました。 修行は如何なる場合も大変なこと、と思います。🌸 御自愛して、働いてくださいませ🍵🍬🌸🌸🌸 法話は初めてでした お経の動画は永平寺の を聴いてました。🌸 南無大師遍照金剛 感謝 合掌
@sumadera_koike
@sumadera_koike 3 жыл бұрын
いつもお聞きくださりありがとうございます。 食事の大切さ、 日々実践できるのが仏道なのですね。 全ては心がけ次第。 そして、積み重ねなのだと思います。 南無大師遍照金剛 感謝合掌
@なし-u6q
@なし-u6q 4 жыл бұрын
人、おぎやと、生まれた時から、着るもの、食べる、もの、他色々有りますが、全部与えて、備えてくれています、自分が、もつて、この世に、もつて来たもの、何もない、全部大日如来様の心
@ハヤテ-d8j
@ハヤテ-d8j 6 жыл бұрын
小池陽人さんって本当に良い人ですね
@sumadera_koike
@sumadera_koike 6 жыл бұрын
恐れ入ります。ありがとうございます。
@miya9182
@miya9182 Жыл бұрын
ありがとうございました。
@和田正子-u3y
@和田正子-u3y 2 жыл бұрын
また法話お聞きしたいです
@sumadera_koike
@sumadera_koike 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。
@なかやま-l7v
@なかやま-l7v 4 жыл бұрын
天地の恵み 万民の労苦を 思い
@sumadera_koike
@sumadera_koike 4 жыл бұрын
ありがとうございます。
法話:寛容になること
13:47
須磨寺小池陽人の随想録
Рет қаралды 57 М.
“He lives there - in your heart.”
12:38
須磨寺小池陽人の随想録
Рет қаралды 34 М.
Nastya and balloon challenge
00:23
Nastya
Рет қаралды 64 МЛН
А ВЫ ЛЮБИТЕ ШКОЛУ?? #shorts
00:20
Паша Осадчий
Рет қаралды 9 МЛН
Bike Vs Tricycle Fast Challenge
00:43
Russo
Рет қаралды 97 МЛН
Every parent is like this ❤️💚💚💜💙
00:10
Like Asiya
Рет қаралды 10 МЛН
陽人と学ぶ『般若心経 』其の三:朝のお祈り(2020/05/09)
22:00
須磨寺小池陽人の随想録
Рет қаралды 70 М.
"Who else would be proud of yourself, when you are not?"
10:48
須磨寺小池陽人の随想録
Рет қаралды 62 М.
弘法大師様大師号下賜1100年記念法話
16:52
須磨寺小池陽人の随想録
Рет қаралды 50 М.
陽人の法話:四十九日とは
12:37
須磨寺小池陽人の随想録
Рет қаралды 291 М.
【対談①】大峯千日回峰行 柳澤眞悟 大阿闍梨 第一話
34:34
須磨寺小池陽人の随想録
Рет қаралды 65 М.
To make each day count - your death in the future matters to your present days.
10:15
須磨寺小池陽人の随想録
Рет қаралды 91 М.
法話:誰かに頼る事の大切さ
19:41
須磨寺小池陽人の随想録
Рет қаралды 77 М.
Nastya and balloon challenge
00:23
Nastya
Рет қаралды 64 МЛН