【永野×くるま】男子校・女子校って必要ですか?メリット・デメリットを考えよう

  Рет қаралды 234,742

動画、はじめてみました【テレビ朝日公式】

動画、はじめてみました【テレビ朝日公式】

Күн бұрын

Пікірлер: 720
@コケタニくん-h7k
@コケタニくん-h7k 2 ай бұрын
永野さんがバランサーみたいな役割なのが笑っちゃうw
@おもち-もちもち91
@おもち-もちもち91 2 ай бұрын
この回に限らないけど三谷アナとくるまさんの絶対的な分かり合えなさがおもろすぎるんだよな
@MA-1-GP
@MA-1-GP 2 ай бұрын
もしかしたらそれが女子校と男子校の弊害を物語ってるかもしれん笑笑
@kaj694
@kaj694 Ай бұрын
@@MA-1-GP wwwwww
@rara-bh2bq
@rara-bh2bq 2 ай бұрын
三谷アナとくるまさんがそれぞれ女子校男子校出身だからめちゃくちゃ白熱してる中 共学の永野さん間で穏やかに聞いてるのバランス良くて好き
@あぼぉぉぉおぉぉんんん
@あぼぉぉぉおぉぉんんん Ай бұрын
永野は永野で中学までおぼっちゃま校だったから、別のコンプ抱えてて面白かった
@α000-μ7η
@α000-μ7η 2 ай бұрын
男性、女性、永野が真正面から話し合うことができるなんて良い番組ですね😊
@りゅーせい-s2b
@りゅーせい-s2b 2 ай бұрын
永野が新しい性別を確立してるの草
@userpkn11
@userpkn11 2 ай бұрын
永野が男性に含まれてないのに笑った
@udonkodondon
@udonkodondon 2 ай бұрын
LGBTN
@Balcolabellingham
@Balcolabellingham 2 ай бұрын
超越者永野
@meetit5949
@meetit5949 2 ай бұрын
結構議論が白熱してるのが面白いのと、くるまが三谷アナの主張よく聞いててなんか面白かった笑
@ヌルマグマ
@ヌルマグマ 2 ай бұрын
本物の一軍女子はカーストすら意識していないことが分かって良かった。 あの会話から体育祭の陽キャ写真が出た時、怖くて少し涙が出た。
@みかん-s9h
@みかん-s9h 24 күн бұрын
1軍でなければ、女子アナにならないですからね。
@ゲスト-d6v
@ゲスト-d6v 2 ай бұрын
永野が「結局は人の問題」でずっと一歩引いて議論聞いてるのおもろいな
@otocolobusmanulcat
@otocolobusmanulcat 2 ай бұрын
凄い偏見だけど 女子アナになるような人は 最初の投稿主の様な感覚にはならないと思う 別の人種
@netkamui
@netkamui 2 ай бұрын
ママ会開いて同級生と群れてる時点で「勝ち組」「1軍」であることの証明で、それに気付けないままにキラキラをアピールしてしまうことが天然モノの1軍女子w(相談者の悩みに気づいてあげることすらできない女子高代表というかなしみ)
@meetit5949
@meetit5949 2 ай бұрын
この会を見ると、永野とくるまが、お笑いとして面白いというよりは、思考回路が魅力的だから面白い(興味深い)ってことがよく分かるわ笑
@般若波羅蜜多心経-s6e
@般若波羅蜜多心経-s6e 2 ай бұрын
多分だいぶ否寄りの賛否両論になってるとは思うし三谷アナが怖かったのは事実だけど、この番組に出てるのが三谷アナで良かったと思ってるよ 置物になる方が簡単なのに積極的にバチってくれるの面白いし嬉しい この番組で綺麗な女性が華を添えるだけの置物にされてたらそっちの方がよっぽど嫌だ
@irodori0601
@irodori0601 2 ай бұрын
「怒り新党」の夏目さんもメイン二人によく食らいついてたな
@ウッウ-p6k
@ウッウ-p6k 2 ай бұрын
これはそう 面白かったから否のコメントをしたくなるって見方がある
@tn9430
@tn9430 2 ай бұрын
@@般若波羅蜜多心経-s6e ホントそう。議論により面白さが増していく。くるまさんも永野さんも言わずもがな、それを笑いにする実力があるから、これからもどんどん行って欲しい
@iskb3963
@iskb3963 Ай бұрын
女子校出身だったからそうなれた!って思ってるよ
@gips-c2b
@gips-c2b 2 ай бұрын
LINEグループも結局リレー"選抜"のメンバーだったの笑った あと集合写真のお前やっぱりそのポジションなんかーいというオチw
@df_5565
@df_5565 Ай бұрын
女の敵は強い女なのかもしれないね…
@gnu3992
@gnu3992 2 ай бұрын
これ、三谷アナの学生時代の写真がしっかり1軍そのものやったのが一番面白かった
@御影-w7g
@御影-w7g 2 ай бұрын
あの写真でこの回が完成した。
@wabishi
@wabishi 2 ай бұрын
あんなん一軍の中の一軍すぎてわろた
@mnikassssannn
@mnikassssannn 2 ай бұрын
クッソど真ん中で笑うわ
@BAN39397
@BAN39397 2 ай бұрын
🍐民発見!!
@ゆん-r9u7e
@ゆん-r9u7e 2 ай бұрын
他の人がピースくらいの中、最前列ど真ん中でポーズ取ってて一軍じゃないは無理ある
@Yuki-jk4vo
@Yuki-jk4vo 2 ай бұрын
8:05 「親友じゃねえよそれ多分」でめっちゃ笑った
@ぽて-t4z
@ぽて-t4z 2 ай бұрын
本編見たけど三谷アナがしっかり一軍女子で笑ったw
@trontfoxes
@trontfoxes 2 ай бұрын
ちゃんとくるまに怒られてましたか?笑
@oguogu3799
@oguogu3799 2 ай бұрын
@@trontfoxes TVerで本編まだ観れますよ
@ぶべぼ-o2v
@ぶべぼ-o2v 2 ай бұрын
男子校と女子校で重要度変わってくる 思春期の女子が異性の目気にせず個性伸ばすのって、自己肯定感が低いほど難しい 弱者側として女子校でよかったと思う
@a157jdz56
@a157jdz56 24 күн бұрын
女子は弱者側ってこと???
@rudy10s5
@rudy10s5 2 ай бұрын
最近のマッドマックスっていう表現ええなー
@User-oughiee
@User-oughiee 2 ай бұрын
マユリカ坂本の「共学にいても気を使うだけで恩恵を得られるのは一軍だけだから男子校が良かった」ってのが一番しっくりくる
@yk0820
@yk0820 2 ай бұрын
結局人なんですよね
@あかさたな-i3l
@あかさたな-i3l 2 ай бұрын
経験談だけど男子校で恩恵を得られるのは女子に気配りしない人だけだと思う。
@うりえもん-i9u
@うりえもん-i9u 2 ай бұрын
共学だけど男子校みたいなコミュニティ築いてワイワイやれたから楽しかったけどな。 みんな外的要因に左右されてると思い込み過ぎなんよな。
@popopo23
@popopo23 2 ай бұрын
それは楽しさの観点であって女子に気を遣ったり自分がモテなかったり、それこそが大人になってからの社会なんだからそれを学ぶ場として共学は必要なんじゃねえの 男子校女子校が楽しくないからいらないってことではないよね
@katoteruaki
@katoteruaki 2 ай бұрын
共学だったけど女子は目の保養に必要不可欠だぞ
@凛花-d5t
@凛花-d5t 2 ай бұрын
楽しめてない人がいたって事実を認識できたらアナウンサーとして一皮剥けるって言われてたのほんと同意しかない 全員が楽しんでるわけない
@ピノフール
@ピノフール 2 ай бұрын
この回でも三谷アナだけ熱くなってて他二人が引いてるのに気が付いてない それがかみ合ってていいんだけどね
@謎のリズム組織
@謎のリズム組織 2 ай бұрын
@@ピノフール 女子アナだけまともでもバランス悪いしな
@matilda_sp
@matilda_sp 2 ай бұрын
三谷アナ本当にお友達にも恵まれて素敵な学生時代だったんだろうけど、話してる感じ本当に自分周りの友達グループ以外の人達のことが視野に入ってないのが伝わってきて永野さんの言う通り怖っ!ってなってしまった😭 あと共学だと人は自立できないのかな?という疑問点も残った。別に共学だったけど異性に頼り切るようなことはなかったと思う。
@MasakiSekine-cs6lr
@MasakiSekine-cs6lr 2 ай бұрын
人間平等だ、を共学で教えるべきなのは納得ww
@ウッウ-p6k
@ウッウ-p6k 2 ай бұрын
三谷アナがあまりにも真っ直ぐ強く生きすぎてるのが、2人との対比で良い味出してる
@マーベラス岡田
@マーベラス岡田 2 ай бұрын
学生時代上手く行きすぎた人って楽しめてない人が見えないくらい目の前のことを楽しんでるからこういう意見が理解しづらいのかもな笑
@モカ口
@モカ口 2 ай бұрын
改めて見ると3人のバランス絶妙だなぁ
@124kncml
@124kncml 2 ай бұрын
男二人いる場で置物みたいなアナウンサーじゃなく良いキャラして突っ込んでいける三谷さんのハートの強さも女子校特有さを感じてすき。 女子校に入ってよかったメリットって大親友ができること、これに尽きると思う。逆にメリットはこれくらいしかないけど、人生でずっと仲良くできる大親友がいるって本当に大きいことだし、心強いんだよね
@futonchan9393
@futonchan9393 28 күн бұрын
女子校で親友できなかったら地獄だね
@124kncml
@124kncml 28 күн бұрын
@@futonchan9393 クラスに1人2人くらいはいました...でもそういう子は共学に行ってたらなんならいじめられてたのではないかと心配になるような感じなので女子校でも良かった子もいると思います(笑) オタク丸出しでも異性の目が無いと楽だと思うので
@ジュピターga
@ジュピターga 26 күн бұрын
そのメリットも共学が包括してるんちゃう
@124kncml
@124kncml 26 күн бұрын
@@ジュピターga いや、それは絶対違うと思う!三谷さんも言ってるけど、異性の目があるかないかで女の子って全然立ち振る舞い変わる人が多いから、打ち解け方も絆の強さも全然ちがうとおもう! これは男子校にも言えるけど。
@anishiwatanabe9524
@anishiwatanabe9524 2 ай бұрын
女子校の良かった点は「〇〇は男に媚びてる」とか男がらみのいじめが無かったこと。真面目グループ、ギャル、オタクとかグループはあったけど、女しかいない状況でモテるモテない問題がほぼ発生しないし、教師にえこひいきされる子がいたとしても中高一貫の場合はどうせみんな同じ高校に進学するから高校受験で苦しむこともなく教師に気に入られるとかあまり重要でもなく、波風立てない方が互いに得だと考えてて割と平和な日々を送れたと思う。
@___COMEDY___
@___COMEDY___ 2 ай бұрын
異性絡みでカーストが分別されることは99%無いですよね。カッコいいカッコよくない、可愛い可愛くない、モテるモテない、恋人居る居ないが共学ほど重要視されない。「たかが恋愛で」と思われるかもしれないが、共学でのスクールカーストに恋愛・異性との関係が密接なのは間違いないでしょう。
@skywalk1801
@skywalk1801 2 ай бұрын
周りを下に見てるとかもなかった本物のカースト最上位
@えの-s4x
@えの-s4x 2 ай бұрын
いちばん悩みに寄り添ってるのが永野でワロタ くるまも三谷も持論展開 でもそれがこの番組の良さだと思う
@clopogrosso
@clopogrosso 2 ай бұрын
生存者バイアスは気付きにくいからね。 強者はどこでも生きていけるし、わざわざ失敗して去っていく人も見る必要もない。
@情報肥満
@情報肥満 2 ай бұрын
本編で体育祭の写真が出たんだけど、 三谷さん、3列の最前ど真ん中、更に2歩前に出てイェーイ!!ってやってて、 カーストの頂点感出まくってて、はい終了~って思いました。
@khh7266
@khh7266 2 ай бұрын
それでもなお三谷さんはそんなことないと本気で思ってしまうのよな。 まさに燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや
@a157jdz56
@a157jdz56 24 күн бұрын
​@@khh7266えんじゃくやすんぞらいこうのしをちらんや 難しい言葉知ってる俺かっけーってか? 本当に頭いい人は難しい事でも誰にでも伝わる様に話すもんだよ
@fignawe
@fignawe 17 күн бұрын
@@a157jdz56 ?
@ああ-u1i8n
@ああ-u1i8n 17 күн бұрын
無知が上でぶちギレてて草 被害妄想激しすぎ😅
@KazTakeda
@KazTakeda 17 күн бұрын
仮にこの言葉を知らなかったとして、コピペしてググれば10秒で小学生でも理解できるような言葉だぞ? 噛みついてる暇があったら検索して「ひとつ勉強になったな」って思えればラッキーじゃん あと「本当に頭のいい人は難しいことでも〜〜」って、それは難解な概念や仕組みの話を噛み砕いて説明できるかどうかの話であって たかが聞き慣れないことわざひとつで何を言ってるんだ??
@rs6939
@rs6939 2 ай бұрын
偏見言いっぱなし番組なのにディベートに臨む姿勢で来ちゃった三谷アナおもろ
@coquetcoquette3117
@coquetcoquette3117 2 ай бұрын
三谷アナの集合写真のえげつないカーストド頂点具合がいっそすがすがしかった
@jmelpon
@jmelpon 2 ай бұрын
自分は男子校出身だけど、「多感な時期に異性の目を気にせずのびのび過ごせる」という選択肢はあるべきだと思う。 男女の社会という型の中で成長する木と、自由に枝葉を伸ばした後で社会で通用しない枝を切られる木、どっちもあっていい
@ri-no9xz
@ri-no9xz 2 ай бұрын
めっちゃいい表現しますね
@あかさたな-i3l
@あかさたな-i3l 2 ай бұрын
@@jmelpon 自分も男子校出身だけど「異性の目を気にせずのびのび過ごせる」というのはどういう状態なの?周りもそんな事言ってたけど、自分はのびのびを感じた事は一切なかった。
@毛イン濃スギ
@毛イン濃スギ 2 ай бұрын
@@あかさたな-i3lこういう人たちの言うのびのびは、下ネタだったりコミュ障型のオタクが虐められないことを指します。
@あかさたな-i3l
@あかさたな-i3l 2 ай бұрын
​​@@毛イン濃スギ自分は下ネタを話す男が苦手だし、オタクとは接点がなかったからのびのびと過ごせませんでした。
@___COMEDY___
@___COMEDY___ 2 ай бұрын
男子校の場合、少なくとも女子絡み・恋愛を発端にスクールカーストが決まる事はない。(モテるモテない・彼女居る居ないが重要視されない)卒業後に多少のデメリットが生まれるかもしれないが、恋愛に注ぐエネルギーを学業やスポーツに全集中できるというメリットも大きいかもね。
@pacific_ocean-circle
@pacific_ocean-circle 2 ай бұрын
「絶対勝つ」って言ってる時点で色んなもの滲み出てるのが分かって面白かったな。「分かってもらう」とかじゃなく完全に上回るって思考だもんw
@atashi4877
@atashi4877 2 ай бұрын
本編見たけどカースト上位の圧の答え合わせだった😂
@ambarvalia_haruka
@ambarvalia_haruka 2 ай бұрын
三谷さんみたいなイケイケなタイプではなかったけど こんな暗い奴でも女子校は楽しかったよ 共学時代は(中学まで)無視されたりいじめられっ子だったけど 女子校に入ってからはそれが「ケンカ」になりはしたけど「イジメ」にはならなかった 偏差値の高さとかも関係してくるだろうから一概に女子校だからってのはわからないけど、でも本当に楽しかった 異性との付き合い方を学ぶことも確かに必要だけど、そればかりでもやっていけない 同性との接し方も大事だし、私の経験上男女関係のトラブルが本当に煩わしい 女子校に入ると決めた時点で恋愛に興味ない子が多いので皆サッパリしてる そして皆普通に良い家庭を築いてる
@kanikani1090
@kanikani1090 2 ай бұрын
この議論だと誰か一人は悪者になるんだけど今回はちゃんと全員ボロボロになって終わったから良かった
@般若波羅蜜多心経-s6e
@般若波羅蜜多心経-s6e 2 ай бұрын
女子校は必要だと思うけど、写真の後列の子らが全く見えてなさそうな一軍三谷アナは怖かった笑
@user-xv3oj1by6z
@user-xv3oj1by6z 2 ай бұрын
学生の頃はそれで良くても、その年齢でまだ気づけてないのおもろいよな笑
@あかさたな-i3l
@あかさたな-i3l 2 ай бұрын
@@般若波羅蜜多心経-s6e 一軍女子のノリについていけない人に全く気づかないのは一軍女子あるあるだと思う。
@matilda_sp
@matilda_sp 2 ай бұрын
一軍の人って「うちらのクラスはホントみんな仲良いいから!最高だから!」みたいなニュアンスのこと言うけど、これってまじのまじで本心で言ってたことがこの回で分かって凄いなってなった。
@アザラシ-o2y
@アザラシ-o2y 2 ай бұрын
@@user-xv3oj1by6z この調子のままテレ朝のアナウンサーになれてたら、まぁ、気づかないわな…
@むーむー-z6m
@むーむー-z6m 27 күн бұрын
​@@matilda_sp その純粋なグロさがたまらない。 一軍グループにいたけど「これおかしくね?」って自ら投降してきた同級生からの「キラキラした目で昼休みの過ごし方を強制されてストレスフルだったし、こっちが断ったらとんでもない空気になるような誘導をキラキラ笑顔で無邪気にされる」っていう告発が今でも忘れられない。
@33_unofficial
@33_unofficial 2 ай бұрын
三谷アナを批判するコメントが多いけど、この回に限らず素晴らしいポジションだと思うな。 芸人2人だけだとヤフコメ的な人間が自分を正当化させてしまう番組になりそう笑
@マコトトオヤマ
@マコトトオヤマ 2 ай бұрын
その通りだと思う。 この番組には三谷アナの永野くるまへの厳しい目線が不可欠。
@カマタナの森
@カマタナの森 21 күн бұрын
それはそう。二人のバランスを取るためにも根明女子は必要 それはそれとして今回の三谷アナはおかしいって感じ
@fsg77mkmn0
@fsg77mkmn0 2 ай бұрын
自分は高校だけ女子校だったんだけど小中共学で男子にトラウマがあって辛かった。通院するほどのものじゃないけど、少し距離をおいて過ごすために高校は女子校にした。このまま高校も共学にしてたらたぶん不登校になってるか退学してるかも。 大学の時には男子も大人になってたから小中の時の男子イメージが少しずつ消えている。高校は女子高にして本当によかったと思った😊 女子校も男子がやるようなことをするから男子がいてくれるありがたみも分かる。男子校、女子校はあっても自分はいいと思う。 確かに男子校、女子校廃止の気持ちもわかるけど少し複雑。
@AaA-w9e2t
@AaA-w9e2t 2 ай бұрын
@アーメンオーメン同じだなー 優劣じゃなく、事実として依然日本は男性が社会回してるし身体もでかいからどうしても女性は被害受ける側に回ることが多い気がするんだよね そういうのも含めた男を外して、男の取り合いにもならなきゃ容姿を判断されることもない女子高って素晴らしいものだと思う 一方で男子校はやっぱ捻くれる事が多すぎる でも女子高いっててその後クズ男に引っかかったばっかりにメンヘラになって恋愛対象もメンヘラになった人結構いるからむずい 一番の対策は本当の男友達をつくることなんだけど、まあむずい
@fssang8721
@fssang8721 2 ай бұрын
私も全く同じです! 異性の目を気にせず好きなことをしてありのまま生きていいんだと思えたのは女子校に行って、主体的に動くことを学んだからかな〜と思います!
@11_Natrium
@11_Natrium Ай бұрын
まあ女は圧倒的に恋愛において強者だから共学のデメリットよりメリットの方を受けられる割合大きいと思うわ 男はその逆だから男子校はいらんけど女子校はあってもいいんじゃないかと思う
@ju-da8079
@ju-da8079 15 күн бұрын
じゃあ女子校存続の男子校撤廃?割とありな気はするけどどこかで叩かれそうだからやっぱり選択肢残す今が丸いのかもね
@ひやみず-t5j
@ひやみず-t5j 2 ай бұрын
そもそもの投稿が「中高女子校だったから異性とのかかわり方が分からない」って内容なのに 「自分の周りにはそんな人いなかった」で押し通す三谷アナの意見は主観でしかない
@あかさたな-i3l
@あかさたな-i3l 2 ай бұрын
むしろ永野の方が相談者に寄り添ってる。
@フィンチ-v3y
@フィンチ-v3y 2 ай бұрын
これはコメ欄の学問が発展しそうなテーマ
@yusai951
@yusai951 2 ай бұрын
学問が走り始める!
@pon5042
@pon5042 2 ай бұрын
ずっと共学で女性なんだけど、まじで女子校出身者って個性が確立されててる。のびのびとしてる。あくまで個人の意見だけど思春期に「異性の目が無い」で開放的になるのって、女性にとってメリットがまだまだありすぎる。くるまの言ってることが、正しいジェンダーだと言うのは分かる。でも女子校がなくなっちゃうのは惜しい。
@あかさたな-i3l
@あかさたな-i3l 2 ай бұрын
​@@pon5042 ちなみに男子校で「異性の目がないゆえに開放的になる」人間は下品なことしかしないから男目線でも引きます。
@pon5042
@pon5042 2 ай бұрын
@@あかさたな-i3l 私は共学しか経験ないので、たしかに"異性に見られる"という抑止力はマジで働いてました。それがためになったかはさておき、確実にありましたね。 思春期にこれを食らうのが、抑圧と捉えるか、必要な社会経験と捉えるか。 まさに今動画ががそれなんでしょうね。面白いですよね…
@タコスケ-q1f
@タコスケ-q1f 2 ай бұрын
これケムリにもギャラが発生してんのが1番オモロい笑
@okkookko-qy1cq
@okkookko-qy1cq 2 ай бұрын
三谷アナ今後もたまに2人に負けないくらい持論展開していって欲しいw
@edwin1203
@edwin1203 2 ай бұрын
三谷さんも持論を持ってくるのめちゃめちゃ熱いな。 同性同士でたくましくなれるし、シスターフッドもあるのは確かにいいことだと思う。 高校が男女別学だった友達で、「あんなの無くていい」って言ってる人は多いけど、女子校より男子校出身の方が体感そう言ってる人が多いのような気がする。男性の方が拗らせやすいし、孤独になりやすかったりする…
@derf-us9qm
@derf-us9qm 2 ай бұрын
カットされてるだけでめっちゃ話したんやろうなって終わり方おもろかった
@あかさたな-i3l
@あかさたな-i3l 2 ай бұрын
「大学には女子がいるからその後どうするんだよ」というくるまさんの意見は最もだ。
@zui1007
@zui1007 2 ай бұрын
女性の方が「誰かにもたれかかるんじゃなく」って言ってるけど、女子高の中で男役と女役に分かれるだけではあるのかなとも思う
@qqqnoq
@qqqnoq 2 ай бұрын
だから、女子校の中でボーイッシュな先輩に憧れてラブレターとか書いちゃう本来ノンケな筈の女子校生が出てきてしまうのよね 多分男子校では、ゲイでない限りそのような事象は絶対あり得ないと思うけど
@cya4310
@cya4310 2 ай бұрын
⁠​⁠​⁠@@qqqnoqミスコン(男子)で姫になってる事例は見つかるからなあ。明治時代の男ばかりの旧制中学で衆道の延長のような先輩後輩の疑似恋愛関係は有名。ボーイッシュ先輩がモテるのも校風による。男はそんなことしないと自信持ちすぎじゃね。どちらのケースも観測報告されるが絶対に起きるものではない、ぐらいが落としどころだよ
@hs-ek3mi
@hs-ek3mi 2 ай бұрын
中高女子校だけど、顔が可愛くて背が小さくて、なんにも出来ません☆みたいなキャラで、何もしてなくても許されてる女子はいたな。 自分から率先して動く子が多いし治安も良いけど、一部そういう立ち回りが上手い子がいて、だいたい学外に彼氏がいるしさっさと結婚していったな。
@reina8452
@reina8452 2 ай бұрын
共学の女が誰かにもたれかかって生きてるって言ってて、無意識に見下してるのがわかる。女子校への思い入れが強すぎるあまり議論になってない。
@chirumi777
@chirumi777 2 ай бұрын
この動画見れば見るほど、永野さんが好きになる
@kaneko6688
@kaneko6688 2 ай бұрын
学校で重い物運ぶ時に「男子何人か来いー」っていうのが有るか、無いかっていうのは人格形成に意外と影響が大きい。
@ぽむ-c3i
@ぽむ-c3i 2 ай бұрын
男子校の是非と女子校の是非は分けて議論したほうがいいと思います
@tyatyaria2
@tyatyaria2 2 ай бұрын
女子校出身による弊害の話をしてるのに「女子校でうまく行った私」の話しかしないのなんなんだよ 現実問題質問者みたいな人がいるんだから今その話しても不毛だろ
@user-ou5vq1un9f
@user-ou5vq1un9f Ай бұрын
大人になった男性はもう嫌なからかいとかやってこないけど、小中学くらいの男子に嫌な思いさせられた女子って結構多いと思うので、女子にとっては男子から離れられる時期があるのは割とプラスなんじゃないかと思う
@ああ-u1i8n
@ああ-u1i8n 17 күн бұрын
小6から中3くらいんとき女子からめちゃくちゃ嫌なこと言われたりしたけど、その後男子校行かなくてよかったって思う。結局関わっていかなきゃいけないんだから、トラウマとか嫌な記憶少しでも拭っていかなきゃいけない気がする
@user-ou5vq1un9f
@user-ou5vq1un9f 10 күн бұрын
確かにそれもありますね 個人的には、しなくてもいい嫌な経験、思い出は少ない方がいいと思う派なので、異性によるトラウマの原因が少ない方が健全に学生時代を過ごせるのかなとも思いますが…
@take38
@take38 2 ай бұрын
男子校のメリットより女子高のメリットのほうが大きそう。
@きのこのさと-w1m
@きのこのさと-w1m 2 ай бұрын
なんで男子校、女子校ってあるの?に即答できるくるまさん草
@cosmo6453
@cosmo6453 2 ай бұрын
男子校よりも女子校の方がメリットある気がする。
@あーき-q6j
@あーき-q6j 2 ай бұрын
「この後も、面白いです」って誘い文句なんか好き笑笑
@neko-chan-0
@neko-chan-0 2 ай бұрын
「学生時代は違うグループだけど今はママ会でみんな友達になれてプラス」って力説するアナウンサーの話を聞くの、私だったら地獄の時間だな。
@華麗なるマグワイヤ一族
@華麗なるマグワイヤ一族 2 ай бұрын
真面目な討論番組でもないんだから、別に女子アナの意見が主観的でもなんでも良いよね。たとえズレた発言してても、番組の主旨から離れているわけじゃないし。
@あずさ-k7i
@あずさ-k7i 2 ай бұрын
主観的であることが悪いんじゃなくて 主観的なのに私は客観的で論理がある!風にするのがダメなんじゃない?
@さと_5555
@さと_5555 2 ай бұрын
そんなにズレているとも思いませんでしたしね〜。
@kie-j2f
@kie-j2f 2 ай бұрын
共学の永野さんがいることによって、すごく見やすい笑笑❤
@りっぱな爪切り
@りっぱな爪切り 2 ай бұрын
これ男子校・女子校って性別固定もそうだけど入学に際して求められる偏差値(に伴う家庭の教育レベル)の平均が高いってことのほうが学生生活には影響大きいと思う。くるまが言ってる「社会に出たら~」の話でいうと、正直高偏差値の学校を出たら(お笑いとか、レールをそれたりすることがなければ)高偏差値の付き合いが続くからデメリットはあんまないんよな。みんな平等の理想はわかる、でも格差は再生産されている。
@MCCu0423
@MCCu0423 Ай бұрын
男子校、女子校がつまらないと言ってるんじゃなくて、あくまで最終的なピークは社会に出てからだから 社会勉強の場である学校は社会に近しい環境にした方がメリットが多いんじゃないか派と 社会に合わせるメリットよりも、そこで得難い経験を得られる環境である方がいいことなんじゃないか派でバチバチでおもろい、どっちもいい考え方だと思う。
@KY-pb2oi
@KY-pb2oi 2 ай бұрын
この話題だけ急に意固地になる三谷アナわろた 全く話通じない😂
@user-ux1fk4mu7e
@user-ux1fk4mu7e 2 ай бұрын
三谷アナ、友達のたくさんの意見「くるまの理論に全部負けてました」って言えたのすごい好感持てた。
@シメサバ球場
@シメサバ球場 2 ай бұрын
テレ朝の女子アナになる時点で恐ろしいくらいのスクールカースト上位確定してるからなあ
@kentawatanabe_
@kentawatanabe_ 2 ай бұрын
4:11 永野さんがファシリテーションしてる映像が見れる貴重な番組
@zero-programming
@zero-programming 2 ай бұрын
女子校に入る事で隠れたカリキュラム(男性的、女性的の価値観)から逃れられる論は結構大事な気がする
@tb2696
@tb2696 2 ай бұрын
カースト下の人はママ会に参加できないッ
@mm11324
@mm11324 2 ай бұрын
女子高だから楽しくやれたけどもし自分が共学だったらカースト低い位置いただろうなって想像つくから女子校あって良かったと思う。 大人しい性格だけど嫌なイジりとか無かったし拗らせずに済んだ。 男子のお調子者で目立つタイプの奴とか高校の時身近にいたら多分もっと大人しくなってた
@ts1567
@ts1567 2 ай бұрын
今までにない番組みたいなスタンスでやってるけどこれやってる事めちゃくちゃ怒り新党だよな😂
@djaodoh3945
@djaodoh3945 2 ай бұрын
女子校はあったほうがいい。中高から女性であることを求められないほうが、伸び伸び育てられる。
@タコスケ-q1f
@タコスケ-q1f 2 ай бұрын
女子校だった経験が女子アナに生きてるし、男子校・おぼっちゃまだったコンプレックスが芸人に生きてるし、結局どんな環境でも成功する奴はするし、それが出来た3人だってことだよね。
@May-mb2yx
@May-mb2yx 2 ай бұрын
女子校の流れは自己責任論までいきそうで怖いんだが… 強者の話しか出てないのよ
@0ym_m
@0ym_m 14 күн бұрын
1:49 反対意見を出そうとしてる人に対してのなんで?のトーンがやさしすぎるよお😭😭😭😭😭
@kk-td1eb
@kk-td1eb 16 сағат бұрын
確かにこれ無駄に刺さった
@ponz_mon
@ponz_mon 2 ай бұрын
くるまさんの言ってることはいかにも正しいし、理想はもちろん共学で、人間みんな平等って教えられるのがいちばんだと思います。 でも三谷さんの人間として自立できるっていう言い分もとてもわかります。 社会って本当に性に縛られている。そしてそれを無意識に享受しているから、なじめないとか付き合い方わからないとかは個々の環境の問題、個人の問題だろとも言えてしまう。もちろん個人的な部分もあるけれど、性差を気にしないようにするあまり現実に存在する性に絡んだ問題を見えないものにしてちゃいつまでも解決できない。 無意識に女はこう、男はこうっていうのが根付く前に、性別らしさとは別の個性を育てるための別学は、選択肢としてあっていいと思います。 まあ専門家の討論番組とかじゃないんで… 思わずコメントで学問が走り出すような面白いバラエティを作ってくださりありがとうございます。
@ルル-p4l6u
@ルル-p4l6u 2 ай бұрын
リアタイで本編全部見てたけど三谷アナ流石に視野狭すぎると思っちゃったなあ、体育祭の写真の所とかぼかし越しにも周りとのテンションの違いを感じたけど気のせいか…? でもその後にカラッと「負けました」って言えるところも本当に陽の人なんだなって感じた
@matilda_sp
@matilda_sp 2 ай бұрын
いやほんとうに!めちゃくちゃ陽キャで一軍だから心の底からそう思ってこの発言してるんだなっていう視野の狭さにも驚いたけど、やっぱり頭がいいから自分の持論が破綻してることにはきちんと気づいてるのすごいなって思いました。
@毛イン濃スギ
@毛イン濃スギ 2 ай бұрын
@@matilda_spでも結局は自分のことしか見えてないよね。まあ女子アナになる女はこれぐらいじゃないとダメなのか。
@nenene989
@nenene989 2 ай бұрын
男子高女子高に分かれてる地域でしたが、OB OG含め反対運動が起きました。差別や区別じゃない。選択肢があることが大切なんです。体育祭や行事など同性同士じゃなきゃできない事や熱気がある。共学が原因でいじめられてる子の救いになる。 私の学校は仲良しグループこそあれどグループ同士で仲良くしててクラスの雰囲気も良かった 「異性と関わってこなかったせいでキモいムーブ」習い事なり他のコミュニティで関わる事もできるし、女子校出身者でも一軍じゃない子も、大学行ったら皆彼氏できてましたよ。むしろいわゆるカースト下と言われるであろう子の方が結婚早かったり。 ​​⁠むしろ共学だったら浮いちゃいそうな子が、女子校だからこ人気者になれるパターンもある。カーストって考えすらなくのびのびやれたのは女子校ならではだと思います!
@user-vs5ql9gw3x
@user-vs5ql9gw3x 7 күн бұрын
三谷アナウンサーしっかり反論してるのすごく好感持てる ただ俺もクルマ寄りかなぁ
@ばっこりばっこり-l4v
@ばっこりばっこり-l4v 2 ай бұрын
尺的にはしょうがないかもしれないけどこの後まで映さないと三谷さんが他人の意見を一ミリも受け入れない人に見えて可哀想ではある
@tepjshgah
@tepjshgah 2 ай бұрын
本編全部ここにあげて欲しいよな
@たかかい-o6i
@たかかい-o6i 2 ай бұрын
三谷アナの高校時代の写真がごりごり一軍で眩しすぎた。
@yasssuyuki
@yasssuyuki 2 ай бұрын
恋愛面において別にマイナスにならないどころかアドバンテージにもなりえる女子高とゴリゴリのハンデになる男子校を同列に語れるわけがない
@りり-j4m
@りり-j4m 2 ай бұрын
女子校6年間出身ですが、男女の関わり方が捻くれるというのは少なからずあると思います。 大きく2タイプに分かれている実感があります。 三谷アナのように男女の区別がなくて人と平等に関われるタイプと、強烈に男女を意識して関われないタイプの二つです。 ただ、前者男子は距離感がバグったまま異性に触れるとセクハラになってしまいますが、女子の特権(?)として前者はむしろモテる傾向にあると思います。 ここが男子校女子校の大きな差かな………
@technical-o9c
@technical-o9c 2 ай бұрын
男子校は上も下もなく、本当にやばいヤンキーは夏休み開けにいなくなり、気づけばなんちゃってヤンキーとガチオタ見たいのが友達になって漫画の貸しあいしてた
@zero-programming
@zero-programming 2 ай бұрын
海外旅行をして日本を知るのと同じで、一旦男子校、女子校を経験することで社会を相対的に捉えられるのが大切な気がする
@user-xv3oj1by6z
@user-xv3oj1by6z 2 ай бұрын
相対的に捉えられてないからキモいムーブ取ってしまうんやろ笑
@nenene989
@nenene989 2 ай бұрын
中学(共学)で色んな女子を立ち代わりに、ぶりっ子、男好き、ブスって理由でいじめをしてた子が高校(女子高)に入ったらいじめをやめた。 女子の目の方が厳しいし、一軍とかに拘る方が恥ずかしい雰囲気だった。 その子も地味な子とも仲良くするようになってた
@さよなら衛梨
@さよなら衛梨 2 ай бұрын
三谷さんがいるから面白いよねこの番組 永野くるまに流されない一軍の強さがある
@AOI-wz6xs
@AOI-wz6xs 2 ай бұрын
女子高で男子がいなくて、男子がいたら目にはいったであろう女子の嫌な面を見ずに過ごせたのは良かったと思う。でも男性の先生を好きになる子とかいて、イヤ~な気分になった記憶はある…。
@hirosuke2624
@hirosuke2624 2 ай бұрын
男子校出身ですが、くるまさんの意見に賛成です。勿論三谷アナの意見のように女性の社会進出のために女子校は大切だと感じます。 人によるというのが結論だけど、傾向としては男子校は男尊女卑的なお笑いもあると感じます。 学校を選ぶ選択肢を減らすべきでは無いけど、別学で上手く行ってない人へ差し伸べる手が何かあればいいですね。
@dian3866
@dian3866 2 ай бұрын
三谷アナは「私は一軍女子じゃないです」と言いながらよくこの写真提出できたなw もっと提出する写真選べたはずだけど、それすら気が付いてないのがスゴイ!
@さん名無し-b5n
@さん名無し-b5n 2 ай бұрын
気づいてないというか ただのマウントだよ あの写真めっちゃひいた😅
@princeMSJ
@princeMSJ 2 ай бұрын
男子だけ、女子だけ、共学っていう選択肢があることがいいんだよ
@JerrycheeseL
@JerrycheeseL 2 ай бұрын
三谷アナの主張の仕方だとくるまに太刀打ち出来ないけど 自分が三谷紬だったら絶対女子校がいい 絶対男子の目も、男子がいる時の女子の目も煩わしいと思う
@amore3395
@amore3395 2 ай бұрын
負けず嫌い=頑張りやさんみたいに言われるけど、ただ人の意見を受け入れてないだけなので、最後負けてあげたくるまさんの勝ち!
@おまそれ
@おまそれ 2 ай бұрын
自分の周りせいぜい5〜10人がそうだからって「みんな」って言い切っちゃう人いるよね。 数100人の中の数人でもこじらせる人がいるんだよって説明しても納得してくれないのはしんどい。
@kanikani1090
@kanikani1090 2 ай бұрын
アナが傍観者じゃなくてちゃんと参戦するのが好きだから学者達に負けずにこの方向性のまま進んで欲しい
@unicornnns
@unicornnns 2 ай бұрын
高校を選ぶ中学時代には女子校がどんなものなのか分かってなくて共学に進学しちゃったけど、これ見たら女子校にすればよかったって思った… 選択肢があることは大事だと思う
@ツネツネオ
@ツネツネオ 16 күн бұрын
TVer見て来ちゃいました 永野さんが言ってた、体育祭の端っこで小さくなってる人がいるってことをわかれば女子アナとして大きくなるって言葉が分かりすぎる! そんな人などいない、を信じて疑ってないとこが…語弊あるかもしれないけど女子アナになってないよね💦
@カプチーノ-e2d
@カプチーノ-e2d 2 ай бұрын
共学だったけど、男子校の生徒より女の人と喋ってない自信ある。
@bis2283
@bis2283 2 ай бұрын
三谷さん、目バキバキでおもろい
@mmzMr
@mmzMr Ай бұрын
くるまちょっと勢いが強すぎて笑いよりやや怖さが勝ってしまうところちょこちょこ感じる
@カマタナの森
@カマタナの森 21 күн бұрын
この番組は永野がバランサーになることがあるのが凄い。三谷アナも強者として噛み付くからこそ、三人が欠けることなく白熱する
@ツネツネオ
@ツネツネオ 16 күн бұрын
バランサーもそうだし、単純に年の功が発動してる気もしてる😂
【永野&くるま】にわかファンを大切にしない界隈にひっかかる【三谷アナの持ち込みテーマ】
8:45
動画、はじめてみました【テレビ朝日公式】
Рет қаралды 317 М.
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
How to treat Acne💉
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
一緒に飲みたい先輩を取り合え!「飲み会ドラフト会議」 【令和ロマン】
16:56
【永野×くるま】まつりあげられる最近の永野にひっかかる!【キャプチャ問題を振り返る】
24:24
動画、はじめてみました【テレビ朝日公式】
Рет қаралды 1 МЛН
【永野×くるま】THE SECONDに出た芸人ってなんで出会うたび写真撮るの?
6:12
動画、はじめてみました【テレビ朝日公式】
Рет қаралды 236 М.
【永野×くるま】「あいの里」のコンセプトにブチギレる永野【倉本聰みたいなタイトル】
8:22
動画、はじめてみました【テレビ朝日公式】
Рет қаралды 593 М.
【芸人トーク】永野 毒舌が止まらない芸歴29年 心が狭い天才
55:09
ニューヨーク Official Channel
Рет қаралды 1,3 МЛН
【永野&くるま】最近「老害」って言葉が若者の武器みたいになってるよね
7:27
動画、はじめてみました【テレビ朝日公式】
Рет қаралды 291 М.
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН