引き戸のデメリット知ってますか?室内ドアの注意点9選を家づくり33年のプロが徹底解説【注文住宅/開き戸】

  Рет қаралды 62,512

こだわり社長の家づくり革命ch

こだわり社長の家づくり革命ch

Күн бұрын

Пікірлер: 31
@kodawari-hoshikawa
@kodawari-hoshikawa Ай бұрын
ご視聴ありがとうございます! 今回は「室内ドアで後悔するポイント」というテーマでお話ししました! 動画・家づくりに関するコメントやご質問お待ちしております!
@ハマちゃん-c9t
@ハマちゃん-c9t Ай бұрын
28坪2階建の室内建具が全て引き戸です。2LDKに2トイレと2洗面と2WICと3クロゼットと風呂。間取り作りが難しいかった。目的は引き戸を全開や半開して置けば全館がワンルームになり、ダクトを使わないで全館空調にするためである。 トイレや洗面や風呂も開け放しで使う時に閉める。開け放していても便器や浴槽が見えないように間取りを作る。2階は間仕切りが多いので引き戸が難しかった。間仕切りは2階を先に考えて、柱直下率と壁直下率を考えて1階の間取りを考えた。 引き戸にすると筋交いが入れにくいが、全ての間仕切り壁に筋交いを入れた。建物の四隅は耐力壁にして、外壁は耐力面材を張った。その結果、壁量計算をすると1階は基準値の2.0倍で2階は2.4倍になった。ダクトを使わない全館空調のエアコンはとても便利である。ダクトを使わないので必要に応じて普通の個別冷暖房になる。
@kodawari-hoshikawa
@kodawari-hoshikawa Ай бұрын
コメントありがとうございます! やはり引き戸の方が便利そうですね!
@ぴょんす-u2k
@ぴょんす-u2k 28 күн бұрын
うちはもうすぐ着工です。延床46坪の家で、6LDKなので扉が結構多いですが、ほとんど開き戸です😂トイレと寝室は絶対開き戸が良かったのでこだわって開き戸にしました!LDKも27畳ほどあるので、少しでもエアコン効かせる為に気密性を高めたくて開き戸にして、気づいたら8割くらい開き戸でした!
@kodawari-hoshikawa
@kodawari-hoshikawa 28 күн бұрын
コメントありがとうございます! もうすぐ着工との事、おめでとうございます🎉 また46坪とは今どきにしては大きなお家ですね! 私も同じく自宅は8割が引き戸です。
@まま-l7z6u
@まま-l7z6u 27 күн бұрын
バリアフリー仕様で風呂トイレ含めてほぼ全て吊り引戸です(2箇所有るトイレの内一箇所のみが開き戸) 平屋で全て引戸は常に開け放してあり(トイレ、風呂もで、目線を遮るよう配置工夫)エアコン1台で温度差無しのため快適です
@kodawari-hoshikawa
@kodawari-hoshikawa 27 күн бұрын
ご視聴並びにコメントありがとうございます! 坪数は存じ上げませんが、エアコン1台で温度差なしの性能の良いお家でらっしゃいますね😊
@ヒナキック
@ヒナキック Ай бұрын
引戸のメリット、高齢者がハイハイ状態で移動する時に楽に開け閉めできる。 特に後期高齢者の場合、立つのも最小限になって、転倒のリスクが減る。
@kodawari-hoshikawa
@kodawari-hoshikawa Ай бұрын
ご視聴並びにコメントありがとうございます! 確かにご高齢になって足腰が不自由になるとドアは厳しいですね。
@coonanto
@coonanto Ай бұрын
延べ床が35坪で狭かったので、 なるべくスペースを有効利用できる引き戸にしました。 大手木造HMだったので問題なく耐震3取れました。 ドアも開きっぱなしだと使えない、使いづらいコンセントが出て来ると思うので どっちもコンセントの位置は考えないといけないと思います。 引き戸でも部屋の出入り口にコンセントあると 夜間の補助灯もつけれたり、トイレ行くとき便利です。 新築の後悔ポイントでよく階段が狭いと言うのを見て 実家でもそれを感じてたので、階段はばを1mにしたら階段まえの引き戸も 造作になりました。 デメリットとしては秋から冬に掛けての温度差で反りが出てうまく閉まらなくなりました。 一回新しく引き戸を入れてもらいましたがダメで。 引き戸の中に蜂の巣状の補強材(名前忘れましたが)を入れて少し重くなりましたが、 それ以降は温度差による反りが出なくなりました。
@kodawari-hoshikawa
@kodawari-hoshikawa Ай бұрын
コメントありがとうございます! 造作建具自体、反りやすいかなと思います。特に幅広く、高さがある程に反りやすいです。蜂の巣=ハニカムを入れてもらったんですね。
@coonanto
@coonanto Ай бұрын
@ なるほど、そのHMはハイドアが標準で その流れで造作引き戸もハイドアになったのも反りやすかった原因だったんですね! 確かハニカムだったかもです。 ありがとうございます。 標準幅のハイ引き戸は温度差では反ってないので、反らない工夫があらかじめされてるのか 表面がメラミンシートなので木っぽい何かの材質できてるのかもです。
@kodawari-hoshikawa
@kodawari-hoshikawa Ай бұрын
工場で製造されているものと、寸法に合わせてオーダーで職人さんが手づくりされる物の違いですね。手づくりはある程度、何でも対応できる反面、工場生産品のような安定感は弱いです。
@creanana
@creanana Ай бұрын
引戸の壁の厚みが半分になるのが困る場合は、アウトセットにすれば良いのと、締める時の音が気になるならブレーキ付のレールにすれば良いだけでは⁈
@kodawari-hoshikawa
@kodawari-hoshikawa Ай бұрын
ご視聴並びにコメントありがとうございます! アウトセットはどうしようもない時に使用します。レールが後付けで建具と壁の隙間も出来やすいので極力避けてます。
@creanana
@creanana 26 күн бұрын
@@kodawari-hoshikawa そうです。どうしようもない時にはそうすればということをお伝えしたのです。
@あ元-h3n
@あ元-h3n 20 күн бұрын
まぁアウトセットだとさらに遮音性や気密性が落ちるからあんまオススメ出来んけど…それでもいいならって事かな。
@creanana
@creanana 20 күн бұрын
@ それはそうなんですけどね。
@レモンティー-h7z
@レモンティー-h7z Ай бұрын
Doorより引き戸で良かったです! まぁ 戸に厚い硝子が入っていて キャスター??戸車の痛みはありましたけど それでもDoorよりよかったと思ってます!
@kodawari-hoshikawa
@kodawari-hoshikawa Ай бұрын
ご視聴並びにコメントありがとうございます! 色々先々まで考えますとやはり片引き戸の方が良さそうでございますね。
@piyopiyo-ABC
@piyopiyo-ABC 17 күн бұрын
ふかし壁にするか
@kodawari-hoshikawa
@kodawari-hoshikawa 17 күн бұрын
ご視聴並びにコメントありがとうございます! なるほどです!
@moune365
@moune365 Ай бұрын
デメリットなのか?
@kodawari-hoshikawa
@kodawari-hoshikawa Ай бұрын
ご視聴並びにコメントありがとうございます! デメリットと言えばデメリットかと。
@ktyang0115
@ktyang0115 Ай бұрын
台湾の家にも引き戸が多いです。 家が比較的小さいからでしょうか?
@kodawari-hoshikawa
@kodawari-hoshikawa Ай бұрын
ご視聴並びにコメントありがとうございます! 台湾も引き戸が多いのですか🧐行った事が無いので、行く機会には確認してみます!
@ねこのじいじ
@ねこのじいじ Ай бұрын
片開きドアは後付けって出来ますか?(´・ω・`)
@kodawari-hoshikawa
@kodawari-hoshikawa Ай бұрын
コメントありがとうございます! ヶ所の選定は必要ですが、片引き戸よりは後からでも設置しやすいと思います!
@ねこのじいじ
@ねこのじいじ Ай бұрын
@kodawari-hoshikawa ありがとうございますorz
@tosiakimochiduki219
@tosiakimochiduki219 19 күн бұрын
専門家として扉のメリット、ディメリットをもう一度勉強し直しなさい!
@kodawari-hoshikawa
@kodawari-hoshikawa 19 күн бұрын
コメントありがとうございます!
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 637 М.
Creative Justice at the Checkout: Bananas and Eggs Showdown #shorts
00:18
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 35 МЛН
【注文住宅】9割の人が後悔する!?最適な住宅性能を教えます!
8:06
高性能住宅まるわかり塾【Nstyleホーム】
Рет қаралды 10 М.
建具はDIYで簡単に作れる! ドア作成方法教えます!
17:46